JP2003125305A - 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム - Google Patents

放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム

Info

Publication number
JP2003125305A
JP2003125305A JP2001317970A JP2001317970A JP2003125305A JP 2003125305 A JP2003125305 A JP 2003125305A JP 2001317970 A JP2001317970 A JP 2001317970A JP 2001317970 A JP2001317970 A JP 2001317970A JP 2003125305 A JP2003125305 A JP 2003125305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
viewing
name
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001317970A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Kato
大作 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001317970A priority Critical patent/JP2003125305A/ja
Publication of JP2003125305A publication Critical patent/JP2003125305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末装置の表示画面に、視聴中の放送番
組に係る補助番組情報を、インターネットを介して提供
されるWebサイトより自動的に取得して表示させるこ
とのできる番組視聴装置の構成を実現することにある。 【解決手段】 チューナ521の放送チャンネルを選定
して番組情報を受信すると共に、その番組の名称を番組
名情報取得手段528により得て、インタフェース手段
527bを介して端末装置に伝送し、端末装置側では、
供給された番組の名称を基に番組情報提供者よりネット
ワークを介して提供される番組補助情報を自動的に得
て、その端末装置の表示器に表示するようにして、放送
番組視聴装置の構成を実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放送される番組を
受信する番組受信装置、受信した番組の記録を行う放送
番組録画装置、及びインターネットに接続され番組情報
提供者より提供される番組情報を取得する端末装置によ
り構成される放送番組視聴システムに係る放送番組の視
聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プロ
グラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、放送局より放送される番組は
テレビジョン放送受信装置により受信され、又放送電波
はVTR、及びハードディスクレコーダなどの記録装置
により記録され、さらに放送番組に関連する番組補助情
報は番組情報提供者よりインターネットを介して提供さ
れる番組補助情報をパソコンなどの端末装置により取得
されている。
【0003】そして、テレビジョン放送受信装置には、
その装置に電話線を接続することによりインターネット
上の情報を取得し、表示器に表示する、いわゆるインタ
ーネット接続機能を有するテレビジョン放送受信装置も
開発され、一部市場に導入されている。
【0004】それは、インターネットを用いる情報伝送
システムの急速な普及に伴い、多くの企業がWebサイ
トで種々の情報を公開するようになってきているからで
あり、その情報公開は放送事業者も自ら放映する番組に
関る情報をWebサイトに掲載するようになってきたこ
とにもよっている。
【0005】そのようにしてWebサイト上で公開され
る番組情報は、番組視聴者によっても取得され、放送番
組を視聴しながら番組補助情報をも得たいとされるが、
実際にはテレビ画面を用いてWebサイトより得た情報
を表示することは可能とされるものの、テレビジョン放
送受信装置のマンマシンインタフェースはWebサイト
検索用として十分な機能を有しているものが少なく、T
V受像機を利用するWebサイトの情報を得るような利
用状況も低いのが現実である。
【0006】さらに、Webサイトの表示画面を受信中
の番組の映像信号に多重させて表示するために、テレビ
画面を分割縮小する、テレビ画面中にWebサイト表示
用の窓画面を表示するなどの分割表示を行なうことは、
視聴中の番組情報が十分に表示されないため番組視聴の
面からは好ましくなく、Webサイトより得られる情報
の表示はテレビ受像機とは異なる独立である端末装置、
例えばパソコン、ないしはWeb端末などを用いてWe
bサイトの情報を閲覧するのが最も実用的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、そのような
放送受信装置を用いて番組を視聴し、パソコンなどで受
信中の番組に係る補助情報を得ようとするときは、視聴
者は受信中の放送局に係るWebサイトにアクセスのた
めの操作を行なうことにより、そのWebサイトより番
組情報の記述される番組情報ページを探し出してアクセ
スを行なうなどの必要があり、煩雑であった。
【0008】そこで、本発明では、テレビジョン放送受
信装置により受信中の放送番組名に係る情報をホームL
AN(Local Area Network)等を介してパソコン等の端
末装置に伝送し、そのパソコンは伝送された番組情報を
基に番組情報提供者が提供する番組補助情報を自動的に
取得して表示を行うようにした放送番組の視聴方法、放
送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラムを実
現しようとするものである。
【0009】そして、その番組名に係る情報は、テレビ
ジョン放送受信装置により予め取得された電子番組表と
受信チャンネル及び受信時刻を照合することによリ放送
番組名を特定してパソコンに伝送するようにして自動的
にその番組名に係るWebサイトをアクセスするように
し、またその電子番組表などの情報に、その番組に係る
番組視聴用の補助情報が存在するWebサイト名に係る
URL(Uniform Resource Locator)情報が記述される
ときは、そのURL情報をパソコンに伝送するように
し、自動的にそのWebサイトに記述される情報を取得
して表示するようにした。
【0010】さらに、放送される番組をハードディスク
レコーダなどにより録画を行ない、タイムシフト機能を
用いてその番組を視聴しているときであっても、番組視
聴装置より視聴中の番組名情報ないしはその番組に係る
URL情報をパソコンに伝送するようにし、そのURL
に基づくWebサイトより番組情報の取得が可能である
場合には、その再生中の番組に係る番組補助情報を取得
してパソコンなどの端末装置に表示することもできるよ
うにした補助情報の自動表示機能を提供しようとするも
のである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下の1)〜9)の手段より成るものであ
る。すなわち、
【0012】1) 所定の放送チャンネルで番組情報を
提供する放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報
を番組補助情報としてネットワークを介して提供する番
組情報提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれ
の情報を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴方
法であって、前記放送チャンネルを選定して前記番組情
報を受信する第1のステップ(521)と、その受信し
て得られる番組情報を前記視聴用映像として表示する第
2のステップ(522、524、525)と、前記番組
情報の名称に係る番組名情報を取得する第3のステップ
(528)と、前記番組名情報を、前記番組補助情報を
表示する端末装置側に供給する第4のステップ(527
b)と、を少なくとも有し、前記端末装置側では、供給
された前記番組名情報を前記番組情報提供者側に前記ネ
ットワークを介して伝送すると共に、前記番組情報提供
者側より伝送される前記番組補助情報を、表示のための
前記番組補助情報として取得するものであることを特徴
とする放送番組の視聴方法。
【0013】2) 所定の放送チャンネルで番組情報を
提供する放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報
を番組補助情報としてネットワークを介して提供する番
組情報提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれ
の情報を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴方
法であって、前記放送チャンネルを選定して前記番組情
報を受信し、その受信して得られる番組情報信号を所定
の記録媒体に記録する第1のステップ(501、50
6)と、前記記録媒体を再生して前記番組情報信号を得
ると共に、その得られた番組情報信号を視聴用映像信号
として供給する第2のステップ(506、514)と、
前記番組情報の名称に係る番組名情報を取得する第3の
ステップ(509)と、前記番組名情報を、前記番組補
助情報を表示する端末装置側に供給する第4のステップ
(508b)と、を少なくとも有し、前記端末装置側で
は、供給された前記番組名情報を前記番組情報提供者側
に前記ネットワークを介して伝送すると共に、前記番組
情報提供者側より伝送される前記番組補助情報を、表示
のための前記番組補助情報として取得するものであるこ
とを特徴とする放送番組の視聴方法。
【0014】3) 前記第3のステップにおける前記番
組名情報は、予め取得した電子番組表に記載される番組
名である、又は前記番組補助情報の取得場所に係るアド
レス情報である、ことを特徴とする1)又は2)項記載
の放送番組の視聴方法。
【0015】4) 所定の放送チャンネルで番組情報を
提供する放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報
を番組補助情報としてネットワークを介して提供する番
組情報提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれ
の情報を受信して視聴を行なうための放送番組視聴装置
であって、前記放送チャンネルを選定して前記番組情報
を受信し、番組情報を得る番組信号受信手段(521、
522)と、その番組信号受信手段により受信される前
記番組情報の名称に係る番組名情報を取得する番組名情
報取得手段(528)と、その取得した前記番組名情報
を、前記番組補助情報を取得して表示する端末装置側に
伝送するための信号伝送用インタフェース手段(527
b)と、を少なくとも具備して構成し、前記端末装置側
では、供給された前記番組名情報を前記番組情報提供者
側に前記ネットワークを介して伝送すると共に、前記番
組情報提供者側より伝送される前記番組補助情報を、表
示のための前記番組補助情報として取得するものである
ことを特徴とする放送番組視聴装置。
【0016】5) 所定の放送チャンネルで番組情報を
提供する放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報
を番組補助情報としてネットワークを介して提供する番
組情報提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれ
の情報を受信して視聴を行なうための放送番組視聴装置
であって、前記放送チャンネルを選定して前記番組情報
を受信し、その受信して得られる番組情報を所定の記録
領域に記録する番組情報記録手段(501、506)
と、その番組情報記録手段により記録された前記番組情
報の前記所定の記録領域を再生して前記番組情報を得る
番組情報再生手段(506、505)と、その番組情報
再生手段により再生される前記番組情報の名称に係る番
組名情報を取得する番組名情報取得手段(509)と、
その取得した前記番組名情報を、前記番組補助情報を取
得して表示する端末装置側に伝送するための信号伝送用
インタフェース手段(508b)と、を少なくとも具備
して構成し、前記端末装置側では、供給された前記番組
名情報を前記番組情報提供者側に前記ネットワークを介
して伝送すると共に、前記番組情報提供者側より伝送さ
れる前記番組補助情報を、表示のための前記番組補助情
報として取得するものであることを特徴とする放送番組
視聴装置。
【0017】6) 前記番組名情報取得手段で取得され
る番組名情報は、予め取得されている電子番組表に記載
される番組名である、又は前記番組情報の取得場所に係
るアドレス情報である、ことを特徴とする4)又は5)
項記載の放送番組視聴装置。
【0018】7) 所定の放送チャンネルで番組情報を
提供する放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報
を番組補助情報としてネットワークを介して提供する番
組情報提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれ
の情報を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴用
プログラムであって、前記放送チャンネルを選定して前
記番組情報を受信する第1のステップ(S14)と、前
記番組情報の名称に係る番組名情報を取得する第2のス
テップ(S18)と、前記番組名情報を、前記番組補助
情報を表示する端末装置側に供給する第3のステップ
(S19)と、を少なくとも有し、前記端末装置側で
は、供給された前記番組名情報を前記番組情報提供者側
に前記ネットワークを介して伝送すると共に、前記番組
情報提供者側より伝送される前記番組補助情報を、表示
のための前記番組補助情報として取得するものであるこ
とを特徴とするコンピュータを実行させるための放送番
組の視聴用プログラム。
【0019】8) 所定の放送チャンネルで番組情報を
提供する放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報
を番組補助情報としてネットワークを介して提供する番
組情報提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれ
の情報を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴用
プログラムであって、前記放送チャンネルを選定して前
記番組情報を受信し、その受信して得られる番組情報信
号を所定の記録媒体に記録する第1のステップと、前記
記録媒体を再生して前記番組情報信号を得る第2のステ
ップ(S31)と、前記番組名情報を、前記番組補助情
報を表示する端末装置側に供給する第3のステップ(S
39)と、を少なくとも有し、前記端末装置側では、供
給された前記番組名情報を前記番組情報提供者側に前記
ネットワークを介して伝送すると共に、前記番組情報提
供者側より伝送される前記番組補助情報を、表示のため
の前記番組補助情報として取得するものであることを特
徴とするコンピュータを実行させるための放送番組の視
聴用プログラム。
【0020】9) 前記第3のステップにおける前記番
組名情報は、予め取得した電子番組表に記載される番組
名である、又は前記番組補助情報の取得場所に係るアド
レス情報である、ことを特徴とする7)又は8)項記載
のコンピュータを実行させるための放送番組の視聴用プ
ログラム。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の放送番組の視聴方
法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラ
ムの実施の形態につき、好ましい実施例により説明す
る。図1は、その実施例に関わる放送番組の視聴システ
ムの概略構成図であり、その構成と動作について述べ
る。
【0022】同図における放送番組の視聴システムは、
番組情報提供サーバー10を有するサービス提供会社1
と、インターネット30と、ハードディスクレコーダ5
0、パソコン51、及びテレビジョン受像機52を有す
るユーザ宅5とより構成される。
【0023】そして、番組情報提供サーバー10はイン
ターネット30を介してパソコン51に接続されてお
り、又パソコン51は家庭内LANを介してハードディ
スクレコーダ50、及びテレビジョン受像機52に接続
されており、さらにハードディスクレコーダ50の映像
信号出力はテレビジョン受像機52に接続されている。
【0024】次に、このように構成される放送番組の視
聴システムの動作について述べる。この放送番組の視聴
システムは、テレビジョン放送局から放射される放送波
を受信するテレビジョン受像機52、及びその放送波の
録画及び再生を行うハードディスクレコーダ50によ
り、受信された放送番組ないしは録画再生された放送番
組はテレビジョン受像機52に表示されるが、テレビジ
ョン受像機52のユーザはその放送番組に係り提供され
る番組補助情報を自動的に取得してパソコン51の表示
器に表示するようにしており、テレビジョン受像機52
にに表示される放送番組の表示は継続して行なわれ、ユ
ーザ側での番組視聴が中断しないようにしている。
【0025】その番組視聴は、ハードディスクレコーダ
50により放送波を受信して行う場合と、テレビジョン
受像機52で放送波を受信して表示する場合の2つの方
法による番組視聴が可能であるが、最初にテレビジョン
受像機52を用いて行なう番組視聴の方法について述べ
る。
【0026】まず、ユーザにより放送受信チャンネルが
設定されて放送が受信され、受信された映像信号はテレ
ビジョン受像機52により表示されるが、その受信チャ
ンネルに係る受信チャンネル情報は家庭内LAN(Loca
l Area Network)を介してパソコン51に供給される。
【0027】その受信チャンネル情報の伝送されたパソ
コン51は、インターネット30を介してサービス提供
会社1の番組情報提供サーバー10に現在所定の放送局
で放送されている番組に係る解説など、番組補助情報の
提供を求める。
【0028】予めユーザ宅5とサービス提供の契約関係
にあるサービス提供会社1の番組情報提供サーバー10
は、ユーザ宅5のパソコン51に対して放送番組に係る
補助情報、例えばドラマにおける収録情報、出演者に係
る情報などが伝送され、パソコン51では伝送されて受
信された補助情報をパソコン51の表示器に表示する。
【0029】ユーザはテレビジョン受像機52に表示さ
れる番組の視聴を行ないながら、必要に応じてパソコン
51の表示画面を閲覧することによリ、より有効な番組
視聴をできると共に、視聴中の番組を中断させる、ある
いは画面分割して表示するなどにより番組の表示画面に
おける情報量を小さくすることなしに、番組情報を表示
することができるものであり、ユーザが補助情報を視聴
する時間もユーザの希望によりなされるなど番組の視聴
を好適に継続しながら行なうことができるものである。
【0030】このようにして、テレビジョン受像機52
に番組を表示しつつ番組提供サーバーより得た番組補助
情報はユーザの番組視聴を妨げることなく、好適な番組
関連情報の提供をできるものである。
【0031】次に、ハードディスクレコーダ50を用い
て行なう番組の視聴方法について述べる。そのハードデ
ィスクレコーダ50は放送番組を受信して放送番組に係
る映像信号を得ると共に、その得られた映像信号を直接
テレビジョン受像機52に供給して表示する、ないしは
映像信号をハードディスクに記録し、記録した直後の映
像信号を再生し、再生して得られる映像信号をテレビジ
ョン受像機52に供給して表示する機能を有する。
【0032】そのハードディスクに記録した信号を再生
して視聴する方法はキャッシュ録再機能と呼ばれてお
り、そのキャッシュ録再ではユーザが見落とした番組部
分、及び繰り返して視聴の希望される番組部分を簡単な
操作により、ハードディスクに記録されている過去の映
像部分を指定して再生、視聴することができるなど、新
しい番組の視聴方法を実現することができるものであ
る。
【0033】そして、そのキャッシュ録再は、現在視聴
中の番組に対して行なう外に、過去に放送された番組を
キャッシュ記録領域に記録しておき、ユーザに視聴時間
が確保されたときに視聴するような、簡易なタイムシフ
ト視聴を行なうことが出来るものでもある。
【0034】そのタイムシフト視聴を行なうためのキャ
ッシュ記録再生に関しては、本願発明者が発明し本願出
願人により出願された特願2001−219421号
「映像信号の記録再生方法、及び映像信号記録再生装
置」(本願出願時に未公開)、及び特願2001−30
1494号「番組の記録再生方法、番組記録再生装置、
及び番組記録再生用プログラム」(本願出願時に未公
開)に開示されており、そのような便利なキャッシュ記
録再生機能を搭載するハードディスクレコーダは今後も
多く市場に導入されていくものと考えられている。
【0035】そのようなハードディスクレコーダを用い
る番組の視聴では、現在放送されている番組の視聴、及
び過去に記録された番組視聴の両者があるが、それらい
ずれの番組の視聴においても上記のパソコン51による
視聴番組に係る番組情報が取得されて表示されるように
なされる。
【0036】従って、ハードディスクレコーダ50によ
る番組の視聴が現在放送されている番組による場合、な
いしは過去に放送された番組による場合の両方の場合に
おいて、ハードディスクレコーダ50より家庭内LAN
を介して視聴中の番組に係る情報がパソコン51に供給
され、パソコン51からは番組情報提供サーバーに対し
てその供給された番組に係る番組情報の伝送を番組情報
提供サーバー10に要求する。
【0037】そしてそのパソコン51からの番組情報の
要求は、過去に放送された番組に対してもその番組名を
特定して行うが、その番組名の特定は放送された時刻情
報と放送チャンネル情報により行う方法もあるが、番組
名を直接指定して行う方法もある。
【0038】即ち、その番組名を直接指定して行う方法
の場合では、予め電子番組表を取得しておき、その電子
番組表上で放送チャンネル情報及び放送時刻情報などを
基に放送番組名情報を得るようにし、その得られた番組
名情報を番組情報提供サーバーに伝送し、その番組名に
係る番組補助情報の伝送を要求するようにする。
【0039】そのようにして、番組情報提供サーバー1
0からは、要求された番組名に係る番組補助情報がパソ
コン51に供給され、その番組補助情報は過去に記録し
た番組に対しても、その番組に係り取得された番組補助
情報がパソコン51の表示器に表示されるようになされ
ており、テレビジョン受像機52でなされたと同様な番
組の視聴が、過去に放送された番組に対してもなされ
る。
【0040】以上、テレビジョン受像機52による現在
放送されている放送番組に係る番組補助情報のパソコン
51による表示、及びハードディスクレコーダで再生中
の過去に放送された番組に係る番組補助情報がパソコン
51により表示されるなど、この放送番組の視聴システ
ムにより好適な番組の視聴環境を実現することができ
る。
【0041】次に、その放送番組の視聴システムを構成
するサービス提供会社1の構成について述べる。図2
に、サービス提供会社10aの構成を示す。
【0042】同図において、そのサービス提供会社10
aは番組情報データベース11、番組補助情報データベ
ース12、及びネットワークインタフェース16より構
成されており、そのネットワークインタフェース16は
インターネット30に接続されている。
【0043】次に、そのように構成されるサービス提供
会社10aの動作について述べる。まず、予め契約関係
にあるユーザ5よりインターネット30を介して伝送さ
れた、ユーザ5が視聴中の現在放送されている、ないし
は過去に放送された番組に係る放送時刻情報、放送チャ
ンネル情報、放送局の所在地情報、ないしは番組名情報
などの番組名に係る情報はネットワークインタフェース
16を介して取得され、その取得された番組名に係る情
報は番組情報データベース11と比較され、番組名の特
定がなされる。
【0044】次に、その特定がなされた番組名に係る番
組補助情報は番組補助情報データベース12に蓄積され
ているか否かが調べられ、その番組名に係る番組補助情
報が蓄積されているときはその補助情報をネットワーク
インタフェース16、及びインターネット30を介して
ユーザ宅5に伝送される。
【0045】そのようにしてユーザ側に伝送された番組
補助情報はパソコン51により受信され、パソコン51
の表示器に番組補助情報が表示され、テレビジョン受像
機52、ないしはハードディスクレコーダ50により番
組を視聴中のユーザにより、必要に応じてその表示情報
が閲覧される。
【0046】次に、そのようなパソコン51に、番組補
助情報を表示させるためのテレビジョン受像機52の構
成と動作について述べる。図3に、テレビジョン受像機
52の構成を示す。
【0047】同図に示すテレビジョン受像機52は、チ
ューナ521、映像回路522、加算回路523、表示
回路524、ブラウン管525、多重信号生成回路52
6、ネットワークインタフェース527a、家庭内LA
Nインタフェース527b、マイコン528、一時記憶
メモリ528a、及びリモコンインタフェース529よ
り構成され、そのリモコンインタフェース529にはリ
モコン59が赤外線により結合されている。
【0048】次に、そのように構成されるテレビジョン
受像機52の動作について述べる。まず、電源が投入さ
れたとき、ないしはリモコン59などにより電子番組表
を表示するための操作がなされたときは、その操作情報
はリモコンインタフェース529を介してマイコン52
8に供給され、マイコン528はネットワークインタフ
ェース527aを介して電子番組表提供者が提供する電
子番組表を取得する。
【0049】その電子番組表の取得はインターネット3
0を介して行う外に、放送中の番組に付随されて伝送さ
れる電子番組表をチューナ521により得、その得られ
た電子番組表をマイコン528に供給し、マイコン52
8はその電子番組表を一時記憶メモリ528aに供給し
て記憶させる。
【0050】その一時記憶メモリ528aに一時記憶さ
れた電子番組表はリモコン59の電子番組表表示用ボタ
ンが操作されることによリ、その操作内容はリモコンイ
ンタフェース529を介してマイコン528に供給さ
れ、マイコン528は一時記憶メモリ528aに記憶さ
れる電子番組表を多重信号生成回路526に供給し、多
重信号生成回路526で生成された電子番組表に係る映
像信号情報は加算回路523に供給され、その加算回路
523では映像回路より供給される映像信号と加算合成
され、その加算合成のされた映像信号は表示回路524
でブラウン管525を駆動するための信号に変換され、
その変換された信号はブラウン管525に供給されて表
示される。
【0051】そのようにして、取得された電子番組表は
ブラウン管525に表示されるが、その表示された番組
の内、ユーザの嗜好する番組はリモコン59などにより
指定され、その指定された受信チャンネル情報はネット
ワークインタフェース527aを介してマイコン528
に供給され、マイコン528はチューナ521に受信す
べき放送チャンネルに係る情報を伝送する。
【0052】チューナ521では、アンテナより供給さ
れる信号のうち、設定された受信チャンネルの信号が復
調されて、その放送番組に係る中間周波数信号が得ら
れ、その得られた中間周波数信号は映像回路522に供
給されて映像信号が復調されて得られ、その得られた映
像信号は加算回路523、及び表示回路524を介して
ブラウン管525に供給されて映像信号の表示がなされ
る。
【0053】そのようにして指定されて受信される番組
名に係る、受信チャンネル情報は家庭内LANインタフ
ェース527bを介してパソコン51に供給され、その
パソコン51は前述の様にして、その供給された番組名
に係る番組補助情報を取得し、その取得された番組補助
情報はパソコンン51の表示器に表示される。
【0054】このようにして、ユーザはテレビに表示さ
れる受信中の番組映像と、パソコン51に自動的に取得
されて表示される番組補助情報との両者により、嗜好す
る番組の好適な視聴を行なうことができるものである。
【0055】次に、そのテレビジョン受像機52に、過
去に放送された番組を視聴するハードディスクレコーダ
を用いて行なう番組視聴の方法について述べる。図4
に、ハードディスクレコーダ50の構成を示す。
【0056】同図に示すハードディスクレコーダ50
は、TVチューナ501、A/D変換器502、MPE
G−2エンコーダ503、REC−FIFO504、ハ
ードディスク記録再生器505、ハードディスク50
6、書き込み読み出し制御器507、ネットワークイン
タフェース508a、家庭内LANインタフェース50
8b、番組名識別器509、バッファメモリ511、M
PEG−2デコーダ512、OSD(On Screen Displa
y)513、D/A変換器514、マイコン516、一
時記憶メモリ517、及びリモコンインタフェース51
9により構成される。
【0057】そしてTVチューナ501にはアンテナ
が、ネットワークインタフェース508aにはインター
ネット30が、家庭内LANインタフェース508bに
は家庭内LANが、D/A変換器514にはテレビジョ
ン受像機52が接続され、またリモコンインタフェース
519にはリモコン59から発射される変調された赤外
光が供給されるようになされている。
【0058】次に、この様に構成されるハードディスク
レコーダ50の動作について述べる。まず、インターネ
ットに接続される電子番組表提供者より供給される電子
番組表をネットワークインタフェース508aを介し
て、ないしは受信される放送波に付随されて伝送される
電子番組表をTVチューナ501を介して得、その得ら
れて電子番組表はマイコン516に供給され、そのマイ
コン516により得られた電子番組表は一時記憶メモリ
517に供給されて一時記憶される。
【0059】その一時記憶された電子番組表はリモコン
59などによる表示要求操作がなされるときに、テレビ
ジョン受像機52に表示され、その番組表示情報が用い
られて希望する番組が選択されるなどにより録画予約が
なされる。
【0060】そして、その録画予約のなされた番組の放
送開始時刻が近づいたときに、マイコン516より受信
すべきチャンネル情報はTVチューナ501に供給さ
れ、そのTVチューナ501では、アンテナより入来す
る放送電波の内、供給された受信チャンネル情報に基づ
く受信チャンネルの信号が選択され、受信されて得られ
るビデオ信号はA/D変換器502に供給され、デジタ
ル信号に変換されてMPEG−2エンコーダ503に供
給される。
【0061】そのMPEG−2エンコーダ503では、
供給された信号はISO/IEC(International Orga
nization for Standardization / International Elect
rotechnical Commission)で定められたMPEG−2
(moving picture experts group - 2)標準規格に従っ
て圧縮符号化され、その圧縮符号化のされた信号はRE
C−FIFO504に供給される。
【0062】そのREC−FIFO504では記録(re
cording)用信号のFIFO(firstin first out)動
作、即ち供給される信号を一時記憶し、入力された順に
その信号を出力する回路であり、その回路より供給され
た信号はハードディスク記録再生器505に供給され、
そのハードディスク記録再生器505では、供給された
信号はハードディスク506に記録される信号としてセ
クタサイズごとに分割され、その分割された信号は書き
込み読出し制御器507に動作制御されるハードディス
ク506に供給され、図示しない円盤状記録媒体に記録
される。
【0063】そして、そのセクタサイズごとに分割され
た映像信号の記録は、そのセクタサイズのデータごと
に、例えば映像信号の圧縮パラメータ、ハードディスク
への記録セクタの位置、受信チャンネル番号、受信時
刻、及び放送番組名などを含む管理情報に従って管理さ
れつつ記録される。また、その管理情報は、メモリ回路
などにより構成される図示しない管理領域に一時記憶さ
れる、ないしはハードディスク506の図示しない管理
情報記録領域に記録されるようになされる。
【0064】このようにして、放送チャンネルが選択さ
れて受信されたビデオ信号及び図示しない付随される音
響信号は圧縮符号化された映像信号、及び音響信号とさ
れ、それらの映像信号、及び音響信号はセクタサイズ毎
に分割されてハードディスク506に記録される。次に
そのハードディスク506に記録された信号の再生につ
いて述べる。
【0065】まず、視聴者によりリモコン59の再生ボ
タンが操作されたときは、その操作内容は変調された赤
外光線としてリモコンインタフェース519に伝送さ
れ、リモコンインタフェース519に伝送された操作内
容に係る信号はマイコン516に供給され、そのマイコ
ン516からは、操作内容に応じ、上記管理情報も参照
されて生成された制御信号が書き込み読み出し制御器5
07に供給され、その書き込み読み出し制御器507に
供給された制御信号に基づいてハードディスク506の
所定のセクタの再生個所が指定され、そのハードディス
ク506からは目的とする番組に係る録画個所の信号が
読み出され、読み出された信号はハードディスク記録再
生器505に供給される。
【0066】そのハードディスク記録再生器505で
は、ハードディスク506より読み出された信号の増
幅、及び周波数応答特性などの補正が行われ、その特性
などの補正された信号はバッファメモリ511に供給さ
れ、そのバッファメモリ511では、供給される圧縮符
号化された映像信号は一時記憶され、一時記憶された信
号はMPEG−2デコーダ512からの要求に応じて読
み出されてそのMPEG−2デコーダ512に供給され
る。
【0067】そのMPEG−2デコーダ512では、供
給された圧縮符号化のなされた映像信号は前記管理情報
も参照されつつ、MPEG−2標準に基づいて復号化さ
れ、その復号化されて得られたデジタルビデオ信号はO
SD(On Screen Display)513を介してD/A変換
器514に供給され、そこでデジタルビデオ信号はアナ
ログビデオ信号に変換されてテレビジョン受像機52に
供給されて、表示される。
【0068】そのOSD513では、必要に応じてテレ
ビジョン受像機52に表示される映像信号に多重して表
示すべき表示信号が生成され、その生成された表示信号
は直接テレビジョン受像機52に表示される、ないしは
復号化された映像信号に多重された合成信号とされて表
示するためのデジタル映像信号が生成され、その生成さ
れたデジタル映像信号はD/A変換器514に供給さ
れ、そのD/A変換器514で変換されたアナログ映像
信号はテレビジョン受像機52に供給されて選定された
番組の映像が表示される。
【0069】このようにして、ハードディスク506に
記録された番組の映像信号が再生されるが、その映像信
号の再生と同時に前記管理領域に記録された番組名に係
る情報信号も読み出され、その読み出された情報信号は
家庭内LANインタフェース508bを介してパソコン
51に伝送され、そのパソコン51では供給された番組
名に係る情報信号を番組情報提供サーバー10に供給
し、その番組情報提供サーバー10からはその番組に係
る番組補助情報をパソコン51に伝送するようにし、パ
ソコン51は供給された番組補助情報を受信してその情
報の表示が行なわれる。
【0070】そのパソコン51における番組補助情報の
表示は、テレビジョン受像機における番組の映像信号と
共になされるため、ユーザは表示される両画面のうちの
必要とされる方の画面より視聴情報を得る等、2つの画
面を有効に活用した番組の視聴が行なえるものである。
【0071】以上のようにして、セクタサイズ毎に分割
されて、高速にハードディスクに記録、及び再生を行う
ことのできるハードディスクレコーダでは、ハードディ
スク上の離れた位置に記録された番組も連続して再生す
ることができるため、例えば複数の番組が続けて録画予
約されて記録されたような場合であっても、その番組の
再生は希望する番組のみを指定することによリ、指定さ
れた番組を瞬時にアクセスしながら再生することができ
るものであり、且つ前記のように視聴中の番組に係る補
助情報は自動的にパソコン51により取得されて同時に
表示されるものである。
【0072】次に、このような便利な機能を有するハー
ドディスクレコーダの番組補助情報の再生動作について
更に述べる。まず、上記のパソコン51に表示される番
組補助情報はサービス提供会社1より提供される番組補
助情報として述べたが、その補助情報は他のサービス提
供者から、ないしはその放送を行なっている放送者から
も提供される。
【0073】そして、その放送者から提供される番組補
助情報を得るには、パソコン51に搭載するWebブラ
ウザにより、受信中の番組に係る放送局のホームページ
のURL(Uniform Resource Locator)を指定すること
によリWebブラウザ上でその放送局が提供する情報を
表示することが出来る。
【0074】そして、その放送局の提供する情報より視
聴中の番組に係る情報を探し出して閲覧するが、そのた
めの受信チャンネルと放送局のホームページとのURL
の対応表はパソコン51が所有する場合、あるいはハー
ドディスクレコーダ50が所有する場合があるが、ハー
ドディスクレコーダ50はその所有しているURL情報
をパソコン51に供給するようにしてもよい。
【0075】いずれにしろ、パソコン51により視聴中
の番組に係る放送局のURL情報が指定されて、その放
送局が提供するホームページの内容がパソコンに表示さ
れるが、その放送局のホームページの表示は受信チャン
ネルの変更と共に自動的に取得されて表示されるなど便
利であるが、ユーザがその放送局のホームページを閲覧
中に、他の例えば同居しているユーザにより受信チャン
ネルの変更操作が行われたような場合には、パソコン5
1の表示画面も変更された他の放送局のホームページの
内容が表示されてしまうことになるため、そのような他
のユーザによる操作の場合には、閲覧中のホームページ
はそのまま表示されている方が好ましいことになる。
【0076】そこで、チャンネル変更の操作がなされた
ときのパソコン51の表示画面は、異なるウインドウで
新たに選択された放送局のホームページを表示するよう
にすれば、各局のホームページの中でその番組に係るリ
ンクをたどっている最中であり、トップページ以外のペ
ージを表示している場合であっても、その途中状態の画
面は保持されていることになる。
【0077】そして、パソコン51が、視聴中の番組に
係る番組ページを開いているときは、異なる放送局のホ
ームページを指定した後に、再び同一番組の視聴がなさ
れその放送局のURLが指定されてホームページが表示
される場合では、既に開かれているその番組に係るペー
ジを表示することとし、その放送局のトップのページよ
り再度番組のページを検索して表示するような操作を行
わなくても良いようにする。
【0078】同様にして、ハードディスクレコーダ50
のチャンネル変更操作がなされるときに、例えば現在視
聴中の局が4チャンネルであり、それを10チャンネル
に変えるときに、例えばリモコンのチャンネル「+」キ
ーを用いて、トグルに操作するような場合では、6、及
び8チャンネルを経由して10チャンネルに変更され
る。
【0079】そのときは、経由する6、及び8チャンネ
ルのホームページは開かない方が好ましく、そのような
経過チャンネルに関するチャンネル情報は家庭内LAN
インタフェース508bを介してパソコン51に伝送さ
れないようにする方法、ないしは家庭内LANインタフ
ェース508bは、受信チャンネルが変更されて所定時
間を経過したときの受信チャンネル情報のみをパソコン
51に伝送するようにする方法がある。
【0080】以上のようにして、パソコン51に既に開
かれている番組に係るページがあるときには、その番組
に係る放送局のURLが指定される場合であってもその
局のトップのページを表示せずに番組のページを表示す
るようにして、毎回番組ページ検索のための操作を行な
わなくても良いようにする。
【0081】図5に、複数の番組に係る補助情報を複数
のウインドウで表示するパソコンの表示画面例を示す。
同図において、放送局Aにより放送される番組A、放送
局Bにより放送される番組B、放送局Cにより放送され
る番組C、及び放送局Dにより放送される番組Dに係る
それぞれの補助情報が、複数のウインドウにより多重さ
れて表示されている状態を示している。
【0082】このように、パソコン51には複数のウイ
ンドウが表示用画面として用いられており、現在は番組
Dを視聴しているため番組Dの画面が最上部画面として
表示されているが、例えば次に番組Aを視聴するときは
番組Aの画面が最上部の画面に移動して表示されるよう
にする。
【0083】そして、番組を例えば本人と子供の二人で
視聴中であって、本人がその番組ページの閲覧の最中に
子供が受信チャンネルの変更操作を行なったときは、本
人が閲覧中の番組のページの上に、新しいチャンネルの
番組ページが最上部になるように更新されて表示される
ため好ましくない。
【0084】しかし、ここではチャンネル変更操作を行
なったユーザに対する認識までは行なわないこととし、
仮に閲覧中の番組ページに対して、新しい番組のページ
が優先ページとして閲覧中の番組ページの上に表示され
てしまうことの防止までは行なっていない。
【0085】そのような、番組ページ閲覧者と異なるユ
ーザによってチャンネル変更操作がなされた場合、その
リモコン操作者を検出して現在閲覧中のページを固定す
ることは技術的に不可能ではないものの、現時点でそれ
を実施することはハードディスクレコーダ、ないしはパ
ソコンに余分な経済的負担を負わせることになるので、
そのような機能を装備させるか否かは設計事項とする。
【0086】以上、視聴中の番組に係る受信チャンネル
情報より、それに係る放送者のURLを指定して放送者
のホームページを表示させ、そのページより番組のペー
ジを選択して表示する方法について述べた。次に、放送
者のホームページより自動的に番組ページを表示させる
方法について述べる。
【0087】その番組ページの自動的な表示は番組名を
用いて行なうようにする。すなわち、ハードディスクレ
コーダ50はネットワークインタフェース508aを介
して電子番組表提供者に接続されているが、そのネット
ワークにより、ないしは放送されている番組に付加され
て伝送されている電子番組表の取得を行なう。
【0088】その取得した電子番組表と、現在の時刻情
報及び受信チャンネル情報とを用いることによリ番組名
の確定ができるが、その確定された番組名をWebペー
ジの検索キーワードとして用いることによリ、パソコン
51は番組名のページを自動表示することができる。
【0089】その番組名の検索は、放送者以外も含むW
ebページ全体を検索する検索エンジンを用いて検索す
る方法、その番組の放送を行なっている放送者のホーム
ページ内に設けられるサイト検索により行う方法がある
が、いずれの検索にも番組名を検索キーワードとして用
いるようにする。
【0090】そして、その放送局のホームページ内のサ
イト検索に用いる場合は、放送局ごとにホームページに
おけるサイト検索の方法が異なっているため、その異な
る方法による検索を自動的に実行させるための方法をパ
ソコン51で実行できるようにする必要があるが、それ
は複数の検索方法に対応したソフトをコンピュータ上で
実行させることによリ容易に実現できる。
【0091】次に、そのような番組の補助情報を取得す
るためのコンピュータ上で実行させるプログラムソフト
について述べる。図6は、番組を視聴するテレビジョン
受像機に搭載されるコンピュータプログラムの流れをフ
ローチャートにより示したものである。
【0092】同図において、まずテレビジョン受像機の
電源が投入され番組の視聴が開始された後に、S11に
より電子番組表が取得済みであるか否かの識別が行わ
れ、電子番組表の取得がなされていないときはS12に
より電子番組表の取得を行なう。
【0093】その電子番組表の取得はネットワークイン
タフェース527aを介して、ないしは受信中の番組情
報に付随されて伝送される電子番組情報をチューナ52
1より得る等により行ない、取得された番組情報はマイ
コン528を介して、S13により一時記憶メモリ52
8aに供給されて記憶される。
【0094】テレビジョン受像機を視聴するユーザは、
リモコン59の数字キーを操作する等によりS14でユ
ーザの嗜好に合った番組が選択されて視聴が開始される
が、番組の視聴が開始されたと後、所定の秒数を経過し
て視聴される番組に係る情報は、S15により受信中の
チャンネル情報を得、またS16により現在の時刻情報
を得て、S17により該当する番組名の存在を識別す
る。
【0095】S17により該当する番組名が検出された
ときはS18によりその識別番組名を取得し、取得した
番組名をS19によりパソコン51に伝送すると共に、
S20でその電子番組表に付随される番組に係るWeb
サイトのURL情報が記述されているか否かが検出され
る。
【0096】そして、その視聴中の番組に係るURL情
報が記述されているときは、S21でそのURL情報は
パソコン51に伝送される。そのようにして、番組名情
報、ないしはURL情報の伝送されたパソコンはそれら
の情報を基にサービス提供者、ないしは番組放送者から
提供される番組に係る補助情報を得て、パソコンの表示
部に表示する。
【0097】このような動作は、S22により視聴番組
の変更の有無がチェックされ、視聴番組の変更がなされ
る度にS14からS21の動作が繰り返して行われ、S
23において番組の視聴が終了してテレビジョン受像機
の電源が断とされるまで継続される。
【0098】このようにして、視聴中の番組に係る補助
情報が取得されてパソコンに表示されるが、次に、ハー
ドディスクレコーダにおける補助情報信号の表示につい
て述べる。図7は、番組を記録した信号を視聴するとき
のハードディスクレコーダに搭載されるコンピュータプ
ログラムの流れをフローチャートにより示したものであ
る。
【0099】同図において、まずS31により録画信号
の再生が開始され録画番組の視聴が開始された後に、S
32により電子番組表が取得済みであるか否かの識別が
行われ、電子番組表の取得がなされていないときはS3
3により電子番組表を取得し、その取得された電子番組
表はマイコン516を介して、S34により一時記憶メ
モリ517に記憶される。
【0100】その電子番組表の取得ないしは取得済み確
認の後、現在再生中の録画番組の番組名に係る、受信チ
ャンネル情報をS35で、また記録時刻情報をS36の
それぞれで、前述の管理情報記憶エリアより取得し、S
37で前記電子番組表を基に該当する番組名があるか否
かを識別する。
【0101】そのようにして、S38で該当する番組名
情報が得られたときはその番組名情報を、該当番組名情
報が得られないときは記録時の受信チャンネル情報及び
記録時刻情報はS39で家庭内LANインタフェース5
08bを介してパソコン51に伝送される。
【0102】さらに、その録画した番組に係る情報が公
開されているWebサイトに係るURL情報があるか否
かがS40によりチェックされ、そのURL情報がある
ときはその情報をS41でパソコン51に伝送する。
【0103】そのような、パソコン51への番組に係る
補助情報取得のための動作は、再生している番組が変更
されるときはS42によりその変更を検出し、検出され
たときはS35からの動作を繰り返して実行するように
し、またハードディスクレコーダの再生動作の終了がS
43により検出されたときは上記の動作ステップを終了
させる。
【0104】以上のようにして、テレビジョンの視聴に
対する、又はハードディスクレコーダの再生に係る、例
えば番組の解説ページなどの補助情報はパソコン51に
より取得されて、番組の映像信号とは異なるパソコンの
表示器により表示され、視聴者は番組の表示画面と補助
情報の表示画面の両者を有効に利用して、好適な番組の
視聴環境を実現することができる。
【0105】そして、そのためのテレビジョン受像機、
ないしはハードディスクレコーダよりパソコンへの番組
名情報の伝送は、テレビジョン受像機、ないしはハード
ディスクレコーダが予め電子番組表を取得し、その電子
番組表に記載される番組名を用いて伝送することによ
リ、番組名情報はそれらの装置間で共通の番組名情報と
して扱うことができるため、番組名情報伝送時に生じる
番組名のミスマッチングによる誤動作などを防止するこ
とができる。
【0106】また、その電子番組表に、電子番組表の提
供者が独自の解説記事のページ、ないしはその放送局の
ホームページ中の該当する番組ページへのリンク情報な
ど、番組に対するURL情報を記述している場合などで
は、そのURL情報を番組名の代りにパソコンに伝送す
ることによリ、パソコンは視聴中の番組に係る記事情報
等を取得して表示することができる。
【0107】そのときに伝送する番組名情報は、電子番
組表の番組名と上記URL情報の両者を伝送する場合、
ないしは複数のURL情報が指定されて伝送されてもよ
く、そのような複数の番組名情報が伝送されたパソコン
51はそれらの異なるURL情報に基づいて得たそれぞ
れのページ情報を、複数のウインドウを用いて表示し、
番組視聴者はそれらの表示された複数のウインドウより
希望するものを選択して表示するようにする。
【0108】以上のようにして、テレビジョン受像機5
2により現在放送されている番組を視聴する場合の他
に、ハードディスクレコーダ50などでキャッシュ記録
した、ないしは通常の番組記録により記録した番組を視
聴している場合であっても、その放送者に関連するホー
ムページ、番組に係るページ情報を表示させることは好
適であり、その表示された情報より既に放送された番組
に係るダイジェスト情報などを入手することもできる。
【0109】しかし、放送後時間が経過した番組を再生
したときには、場合によっては既にその番組に係る情報
を示すページが消去されており、存在しない、ないしは
別の内容に更新されていることもあるが、そのようなイ
ンターネット上の情報が更新されることは通常行なわれ
ていることなので、ユーザはそのようなページ情報が表
示されないことに対しては特段の問題にはしないと考え
られる。
【0110】以上詳述したようにして、本実施例に示し
た放送番組の視聴システムによれば、テレビジョン受像
機で視聴中の番組、ないしはハードディスクレコーダな
どの番組記録装置で記録した番組を再生し、その再生中
の番組に係る情報を家庭内LANなどでパソコン等の端
末装置に供給し、その端末装置は供給された番組に係る
情報を基にその番組に係る補助情報を取得して表示する
ため、ユーザは番組の視聴及び必要に応じての補助情報
の閲覧を行なうことができる等、好適な番組の視聴環境
を構成することができるものである。
【0111】そして、上述の例ではテレビジョン受像
機、ないしはハードディスクレコーダで視聴中の番組情
報をパソコンに伝送し、パソコンがその番組に関連する
情報を取得して表示するものとして述べたが、その視聴
番組に関する情報の取得はテレビジョン受像機、ないし
はハードディスクレコーダがサービス提供会社ないしは
放送者に付随する情報の提供を要求し、サービス提供会
社ないしは放送者より提供される付随情報をパソコンに
より得て表示する方法によってもよい。
【0112】さらに、その付随情報がテレビジョン受像
機、ないしはハードディスクレコーダに伝送されたと
き、そのテレビジョン受像機、ないしはハードディスク
レコーダは伝送された付随情報をパソコンに転送し、パ
ソコンでその付随情報を表示するようにしてもよい。
【0113】それらのいずれの場合においても、テレビ
画面は番組の表示を行ない、パソコンはWebサイトよ
り提供される付随情報の閲覧用として用いることによ
リ、従来より設計されて市場に導入されている放送受信
用としてのテレビ画面による番組の視聴、及び情報信号
処理用パソコンによりWebサイトなどより得た番組補
助情報の表示を行なうなど、それぞれの装置の設計の意
図に対してお互いに適正な使用方法、及びお互いに適正
な情報の表示がそれぞれの装置でなされるものである。
【0114】それは、テレビ画面により番組を視聴しな
がら、その番組に関連する情報の記述されるWebサイ
トの情報を閲覧できると便利でもあるが、テレビ画面で
Webサイトの情報を検索操作などを行いつつ閲覧する
ためには、テレビジョン受像機が有するマンマシンイン
タフェースの機能が不充分であることが多く、好適な情
報の閲覧環境を得ることができていないことの解決を行
なうものである。
【0115】さらに、マンマシンインタフェースの機能
が充実しているパソコン、ないしはWeb端末でWeb
サイトの情報を閲覧することになるが、従来ではテレビ
ジョン受像機ないしはハードディスクレコーダにより視
聴中の番組に係る情報は自動的にパソコン、ないしはW
eb端末に伝送される構成とされていないため、ユーザ
自らが放送局のサイトにアクセスし、そこから番組ペー
ジ情報へのリンクをたどる操作が必要がるなど煩雑な操
作が必要であったが、ここに例示した放送番組の視聴シ
ステムによる場合では、そのための操作を自動化して行
なうようにしているため、例えばテレビジョン受像機を
横たわって寝ながら視聴するような場合においても、視
聴者の側にWebパッドのような端末装置があり、視聴
中の放送番組に関連するページが自動的に表示されるな
ど、好適な放送番組の視聴システムを実現できるもので
ある。
【0116】以上、テレビジョン受像機、ないしはハー
ドディスクレコーダと、パソコンないしはWeb端末を
用いて行なう放送番組の視聴システムについて述べた
が、番組を記録して視聴する装置はハードディスクレコ
ーダに限ることなく、VDR(Video Disc Recorder)
ないしはDVDレコーダーなどであってもよく、さらに
視聴番組の頭出しに多少の時間を要するものの、いわゆ
るVTRを用いる場合であってもよい。
【0117】また、それらの記録装置ないしはテレビジ
ョン受像機と、パソコンないしはWeb端末との通信は
家庭内LANを用いるとして述べたが、それらの通信手
段は、赤外線、USB(Universal Serial Bus)、ケー
ブル接続によるLAN、あるいは無線LAN等どのよう
なものでもよく、今後さらにホームネットワークの普及
がなされる場合はそのホームネットワークのインフラと
して用いられる通信手段を用いて実現することにもな
る。
【0118】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、放送チャ
ンネルを選定して番組情報を受信し、その受信して得ら
れる番組情報を視聴用映像として表示すると共に、番組
情報の名称に係る番組名情報を取得し、その番組名情報
を、番組補助情報を表示する端末装置側に供給するよう
にし、またその番組名情報の提供される端末装置側で
は、供給された番組名情報を番組情報提供者側にネット
ワークを介して伝送すると共に、番組情報提供者側より
伝送される番組補助情報を、表示のための番組補助情報
として取得するようにし、またその端末装置は伝送され
た番組情報を基に番組情報提供者が提供する番組情報を
自動的に取得して表示を行うようにしているため、ユー
ザは視聴中の番組に関する番組視聴上有効な情報を、番
組視聴用のテレビ画面に表示上の制限を行なうことな
く、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うことの
できる放送番組の視聴方法を提供できる効果がある。
【0119】また、請求項2記載の発明によれば、放送
番組を記録した媒体を再生するに際し、その再生中の番
組の名称に係る番組名情報を取得し、その番組名情報
を、番組補助情報を表示する端末装置側に供給するよう
にし、またその番組名情報の提供される端末装置側で
は、供給された番組名情報を番組情報提供者側にネット
ワークを介して伝送すると共に、番組情報提供者側より
伝送される番組補助情報を、表示のための番組補助情報
として取得するようにし、またその端末装置は伝送され
た番組情報を基に番組情報提供者が提供する番組情報を
自動的に取得して表示を行うようにしているため、ユー
ザは再生中の番組に関する番組視聴上有効な情報を、番
組視聴用のテレビ画面に表示上の制限を行なうことな
く、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うことの
できる記録した番組を再生する放送番組の視聴方法を提
供できる効果がある。
【0120】また、請求項3記載の発明によれば、特に
端末装置に供給する番組名情報は、予め取得した電子番
組表に記載される番組名であるようにしているため、又
は予め取得したその番組に係る情報の提供されるインタ
ーネット上のアドレス情報を番組名として供給するよう
にしているため、請求項1又は2の効果に加え、その番
組に係る番組視聴上有効な情報を自動的に取得して表示
する、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うこと
のできる放送番組の視聴方法を提供できる効果がある。
【0121】また、請求項4記載の発明によれば、放送
チャンネルを選定して番組情報を受信し、その受信して
得られる番組情報を視聴用映像として表示すると共に、
番組情報の名称に係る番組名情報を取得し、その番組名
情報を、番組補助情報を表示する端末装置側に供給する
ようにし、またその番組名情報の提供される端末装置側
では、供給された番組名情報を番組情報提供者側にネッ
トワークを介して伝送すると共に、番組情報提供者側よ
り伝送される番組補助情報を、表示のための番組補助情
報として取得するようにし、またその端末装置は伝送さ
れた番組情報を基に番組情報提供者が提供する番組情報
を自動的に取得して表示を行うようにしているため、ユ
ーザは視聴中の番組に関する番組視聴上有効な情報を、
番組視聴用のテレビ画面に表示上の制限を行なうことな
く、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うことの
できる放送番組視聴装置の構成を提供できる効果があ
る。
【0122】また、請求項5記載の発明によれば、放送
番組を記録した媒体を再生するに際し、その再生中の番
組の名称に係る番組名情報を取得し、その番組名情報
を、番組補助情報を表示する端末装置側に供給するよう
にし、またその番組名情報の提供される端末装置側で
は、供給された番組名情報を番組情報提供者側にネット
ワークを介して伝送すると共に、番組情報提供者側より
伝送される番組補助情報を、表示のための番組補助情報
として取得するようにし、またその端末装置は伝送され
た番組情報を基に番組情報提供者が提供する番組情報を
自動的に取得して表示を行うようにしているため、ユー
ザは再生中の番組に関する番組視聴上有効な情報を、番
組視聴用のテレビ画面に表示上の制限を行なうことな
く、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うことの
できる記録した番組を再生する放送番組視聴装置の構成
を提供できる効果がある。
【0123】また、請求項6記載の発明によれば、特に
端末装置に供給する番組名情報は、予め取得した電子番
組表に記載される番組名であるようにしているため、又
は予め取得したその番組に係る情報の提供されるインタ
ーネット上のアドレス情報を番組名として供給するよう
にしているため、請求項4又は5の効果に加え、その番
組に係る番組視聴上有効な情報を自動的に取得して表示
する、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うこと
のできる放送番組視聴装置の構成を提供できる効果があ
る。
【0124】また、請求項7記載の発明によれば、放送
チャンネルを選定して番組情報を受信し、その受信して
得られる番組情報を視聴用映像として表示すると共に、
番組情報の名称に係る番組名情報を取得し、その番組名
情報を、番組補助情報を表示する端末装置側に供給する
ようにし、またその番組名情報の提供される端末装置側
では、供給された番組名情報を番組情報提供者側にネッ
トワークを介して伝送すると共に、番組情報提供者側よ
り伝送される番組補助情報を、表示のための番組補助情
報として取得するようにし、またその端末装置は伝送さ
れた番組情報を基に番組情報提供者が提供する番組情報
を自動的に取得して表示を行うようにしているため、ユ
ーザは視聴中の番組に関する番組視聴上有効な情報を、
番組視聴用のテレビ画面に表示上の制限を行なうことな
く、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うことの
できるコンピュータを実行させるための放送番組の視聴
用プログラムを提供できる効果がある。
【0125】また、請求項8記載の発明によれば、放送
番組を記録した媒体を再生するに際し、その再生中の番
組の名称に係る番組名情報を取得し、その番組名情報
を、番組補助情報を表示する端末装置側に供給するよう
にし、またその番組名情報の提供される端末装置側で
は、供給された番組名情報を番組情報提供者側にネット
ワークを介して伝送すると共に、番組情報提供者側より
伝送される番組補助情報を、表示のための番組補助情報
として取得するようにし、またその端末装置は伝送され
た番組情報を基に番組情報提供者が提供する番組情報を
自動的に取得して表示を行うようにしているため、ユー
ザは再生中の番組に関する番組視聴上有効な情報を、番
組視聴用のテレビ画面に表示上の制限を行なうことな
く、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うことの
できる記録した番組を再生するコンピュータを実行させ
るための放送番組の視聴用プログラムを提供できる効果
がある。
【0126】また、請求項9記載の発明によれば、特に
端末装置に供給する番組名情報は、予め取得した電子番
組表に記載される番組名であるようにしているため、又
は予め取得したその番組に係る情報の提供されるインタ
ーネット上のアドレス情報を番組名として供給するよう
にしているため、請求項7又は8の効果に加え、その番
組に係る番組視聴上有効な情報を自動的に取得して表示
する、好適な番組に関連する補助情報の表示を行うこと
のできる記録した番組を再生するコンピュータを実行さ
せるための放送番組の視聴用プログラムを提供できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る放送番組視聴システムの
構成例を示す概略ブロック図である。
【図2】本発明の実施例に係る番組情報サービス会社の
構成例を示す概略ブロック図である。
【図3】本発明の実施例に係るテレビジョン受像機の構
成例を示す概略ブロック図である。
【図4】本発明の実施例に係るハードディスクレコーダ
の構成例を示す概略ブロック図である。
【図5】本発明の実施例に係るパソコンによる複数の番
組情報に係る表示例を示す図である。
【図6】本発明の実施例に係るテレビジョン受像機に搭
載されるコンピュータプログラムをフローチャートによ
り例示したものである。
【図7】本発明の実施例に係るハードディスクレコーダ
に搭載されるコンピュータプログラムをフローチャート
により例示したものである。
【符号の説明】
1 サービス提供会社 5 ユーザ宅 10 番組情報提供サーバー 10a サービス提供会社 11 番組情報データベース 12 番組補助情報データベース 16 ネットワークインタフェース 30 インターネット 50 ハードディスクレコーダ 51 パソコン 52 テレビジョン受像機 59 リモコン 501 TVチューナ 502 A/D変換器 503 MPEG−2エンコーダ 504 REC−FIFO 505 ハードディスク記録再生器 506 ハードディスク 507 書き込み読み出し制御器 508a ネットワークインタフェース 508b 家庭内LANインタフェース 509 番組名識別器 511 バッファメモリ 512 MPEG−2デコーダ 513 OSD 514 D/A変換器 516 マイコン 517 一時記憶メモリ 519 リモコンインタフェース 521 チューナ 522 映像回路 523 加算回路 524 表示回路 525 ブラウン管 526 多重信号生成回路 527a ネットワークインタフェース 527b 家庭内LANインタフェース 528 マイコン 528a 一時記憶メモリ 529 リモコンインタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/025 H04N 7/173 620D 7/03 7/08 A 7/035 7/173 620

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の放送チャンネルで番組情報を提供す
    る放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報を番組
    補助情報としてネットワークを介して提供する番組情報
    提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれの情報
    を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴方法であ
    って、 前記放送チャンネルを選定して前記番組情報を受信する
    第1のステップと、 その受信して得られる番組情報を前記視聴用映像として
    表示する第2のステップと、 前記番組情報の名称に係る番組名情報を取得する第3の
    ステップと、 前記番組名情報を、前記番組補助情報を表示する端末装
    置側に供給する第4のステップと、 を少なくとも有し、 前記端末装置側では、供給された前記番組名情報を前記
    番組情報提供者側に前記ネットワークを介して伝送する
    と共に、前記番組情報提供者側より伝送される前記番組
    補助情報を、表示のための前記番組補助情報として取得
    するものであることを特徴とする放送番組の視聴方法。
  2. 【請求項2】所定の放送チャンネルで番組情報を提供す
    る放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報を番組
    補助情報としてネットワークを介して提供する番組情報
    提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれの情報
    を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴方法であ
    って、 前記放送チャンネルを選定して前記番組情報を受信し、
    その受信して得られる番組情報信号を所定の記録媒体に
    記録する第1のステップと、 前記記録媒体を再生して前記番組情報信号を得ると共
    に、その得られた番組情報信号を視聴用映像信号として
    供給する第2のステップと、 前記番組情報の名称に係る番組名情報を取得する第3の
    ステップと、 前記番組名情報を、前記番組補助情報を表示する端末装
    置側に供給する第4のステップと、 を少なくとも有し、 前記端末装置側では、供給された前記番組名情報を前記
    番組情報提供者側に前記ネットワークを介して伝送する
    と共に、前記番組情報提供者側より伝送される前記番組
    補助情報を、表示のための前記番組補助情報として取得
    するものであることを特徴とする放送番組の視聴方法。
  3. 【請求項3】前記第3のステップにおける前記番組名情
    報は、予め取得した電子番組表に記載される番組名であ
    る、又は前記番組補助情報の取得場所に係るアドレス情
    報である、ことを特徴とする請求項1又は2記載の放送
    番組の視聴方法。
  4. 【請求項4】所定の放送チャンネルで番組情報を提供す
    る放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報を番組
    補助情報としてネットワークを介して提供する番組情報
    提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれの情報
    を受信して視聴を行なうための放送番組視聴装置であっ
    て、 前記放送チャンネルを選定して前記番組情報を受信し、
    番組情報を得る番組信号受信手段と、 その番組信号受信手段により受信される前記番組情報の
    名称に係る番組名情報を取得する番組名情報取得手段
    と、 その取得した前記番組名情報を、前記番組補助情報を取
    得して表示する端末装置側に伝送するための信号伝送用
    インタフェース手段と、 を少なくとも具備して構成し、 前記端末装置側では、供給された前記番組名情報を前記
    番組情報提供者側に前記ネットワークを介して伝送する
    と共に、前記番組情報提供者側より伝送される前記番組
    補助情報を、表示のための前記番組補助情報として取得
    するものであることを特徴とする放送番組視聴装置。
  5. 【請求項5】所定の放送チャンネルで番組情報を提供す
    る放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報を番組
    補助情報としてネットワークを介して提供する番組情報
    提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれの情報
    を受信して視聴を行なうための放送番組視聴装置であっ
    て、 前記放送チャンネルを選定して前記番組情報を受信し、
    その受信して得られる番組情報を所定の記録領域に記録
    する番組情報記録手段と、 その番組情報記録手段により記録された前記番組情報の
    前記所定の記録領域を再生して前記番組情報を得る番組
    情報再生手段と、 その番組情報再生手段により再生される前記番組情報の
    名称に係る番組名情報を取得する番組名情報取得手段
    と、 その取得した前記番組名情報を、前記番組補助情報を取
    得して表示する端末装置側に伝送するための信号伝送用
    インタフェース手段と、 を少なくとも具備して構成し、 前記端末装置側では、供給された前記番組名情報を前記
    番組情報提供者側に前記ネットワークを介して伝送する
    と共に、前記番組情報提供者側より伝送される前記番組
    補助情報を、表示のための前記番組補助情報として取得
    するものであることを特徴とする放送番組視聴装置。
  6. 【請求項6】前記番組名情報取得手段で取得される番組
    名情報は、予め取得されている電子番組表に記載される
    番組名である、又は前記番組情報の取得場所に係るアド
    レス情報である、ことを特徴とする請求項4又は5記載
    の放送番組視聴装置。
  7. 【請求項7】所定の放送チャンネルで番組情報を提供す
    る放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報を番組
    補助情報としてネットワークを介して提供する番組情報
    提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれの情報
    を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴用プログ
    ラムであって、 前記放送チャンネルを選定して前記番組情報を受信する
    第1のステップと、 前記番組情報の名称に係る番組名情報を取得する第2の
    ステップと、 前記番組名情報を、前記番組補助情報を表示する端末装
    置側に供給する第3のステップと、 を少なくとも有し、 前記端末装置側では、供給された前記番組名情報を前記
    番組情報提供者側に前記ネットワークを介して伝送する
    と共に、前記番組情報提供者側より伝送される前記番組
    補助情報を、表示のための前記番組補助情報として取得
    するものであることを特徴とするコンピュータを実行さ
    せるための放送番組の視聴用プログラム。
  8. 【請求項8】所定の放送チャンネルで番組情報を提供す
    る放送者側と、前記番組情報に係る補足的な情報を番組
    補助情報としてネットワークを介して提供する番組情報
    提供者側と、の両者の側より提供されるそれぞれの情報
    を受信して視聴を行なうための放送番組の視聴用プログ
    ラムであって、 前記放送チャンネルを選定して前記番組情報を受信し、
    その受信して得られる番組情報信号を所定の記録媒体に
    記録する第1のステップと、 前記記録媒体を再生して前記番組情報信号を得る第2の
    ステップと、 前記番組名情報を、前記番組補助情報を表示する端末装
    置側に供給する第3のステップと、 を少なくとも有し、 前記端末装置側では、供給された前記番組名情報を前記
    番組情報提供者側に前記ネットワークを介して伝送する
    と共に、前記番組情報提供者側より伝送される前記番組
    補助情報を、表示のための前記番組補助情報として取得
    するものであることを特徴とするコンピュータを実行さ
    せるための放送番組の視聴用プログラム。
  9. 【請求項9】前記第3のステップにおける前記番組名情
    報は、予め取得した電子番組表に記載される番組名であ
    る、又は前記番組補助情報の取得場所に係るアドレス情
    報である、ことを特徴とする請求項7又は8記載のコン
    ピュータを実行させるための放送番組の視聴用プログラ
    ム。
JP2001317970A 2001-10-16 2001-10-16 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム Pending JP2003125305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317970A JP2003125305A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317970A JP2003125305A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003125305A true JP2003125305A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19135755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317970A Pending JP2003125305A (ja) 2001-10-16 2001-10-16 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003125305A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005112031A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Sony Corporation 記録装置、記録方法及び記録プログラム
JP2006100892A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置
JP2006270624A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nec Corp 通信端末装置、該通信端末装置に用いられる通信回線接続方法及び通信回線接続制御プログラム
JP2007158806A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
JP2007318191A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Casio Comput Co Ltd 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法
JP2008312178A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Sony Corp 情報提供システム、受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
EP2012543A1 (en) 2007-07-05 2009-01-07 Sony Corporation Method and apparatus for retrieving content from a network based on EPG data
JP2009055101A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
JPWO2009098775A1 (ja) * 2008-02-08 2011-05-26 富士通株式会社 受信装置、受信方法及び受信プログラム
JP2012514366A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ノーテル ネットワークス リミテッド テレビジョン・コンテンツと関連するユニフォームリソース識別子への迅速なアクセス
JP2012156603A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sony Corp 情報処理装置、テレビ受像機、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
JP2014519749A (ja) * 2011-05-27 2014-08-14 トムソン ライセンシング 複数のスクリーンによるメディア体験を提供する方法、装置およびシステム
WO2016047177A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社アステム 番組出力装置、番組管理サーバ、補助情報管理サーバ、番組と補助情報の出力方法、及び記録媒体
JP2016134674A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Kddi株式会社 受信機、表示方法及びプログラム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249431B2 (en) 2004-05-19 2012-08-21 Sony Corporation Recording device, recording method, and recording program
WO2005112031A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Sony Corporation 記録装置、記録方法及び記録プログラム
JP2006100892A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置
JP2006270624A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nec Corp 通信端末装置、該通信端末装置に用いられる通信回線接続方法及び通信回線接続制御プログラム
JP2007158806A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Sony Corp コンテンツ出力システム、情報表示装置、コンテンツ出力装置、コンテンツ情報表示方法
US9277267B2 (en) 2005-12-06 2016-03-01 Sony Corporation Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
US8978070B2 (en) 2005-12-06 2015-03-10 Sony Corporation Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
JP2007318191A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Casio Comput Co Ltd 放送情報管理システムおよび放送情報管理方法
JP2008312178A (ja) * 2007-05-16 2008-12-25 Sony Corp 情報提供システム、受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP4577332B2 (ja) * 2007-05-16 2010-11-10 ソニー株式会社 情報提供システム、受信装置、情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
US8683520B2 (en) 2007-06-28 2014-03-25 Sony Corporation Information providing system, receiving device, information providing device, information providing method and program
EP2012543A1 (en) 2007-07-05 2009-01-07 Sony Corporation Method and apparatus for retrieving content from a network based on EPG data
US8046817B2 (en) 2007-07-05 2011-10-25 Sony Corporation Content reproducing apparatus, method, and medium
JP2009055101A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
JP4774462B2 (ja) * 2008-02-08 2011-09-14 富士通株式会社 受信装置、受信方法及び受信プログラム
JPWO2009098775A1 (ja) * 2008-02-08 2011-05-26 富士通株式会社 受信装置、受信方法及び受信プログラム
JP2012514366A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 ノーテル ネットワークス リミテッド テレビジョン・コンテンツと関連するユニフォームリソース識別子への迅速なアクセス
JP2012156603A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Sony Corp 情報処理装置、テレビ受像機、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
US9363550B2 (en) 2011-01-21 2016-06-07 Sony Corporation Information processing apparatus, television receiver, information processing method, program, and information processing system
US10034056B2 (en) 2011-01-21 2018-07-24 Sony Corporation Information processing apparatus, television receiver, information processing method, program, and information processing system
JP2014519749A (ja) * 2011-05-27 2014-08-14 トムソン ライセンシング 複数のスクリーンによるメディア体験を提供する方法、装置およびシステム
US9591367B2 (en) 2011-05-27 2017-03-07 Thomson Licensing Method, apparatus and system for multiple screen media experience
WO2016047177A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 株式会社アステム 番組出力装置、番組管理サーバ、補助情報管理サーバ、番組と補助情報の出力方法、及び記録媒体
JP2016134674A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 Kddi株式会社 受信機、表示方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9749697B2 (en) Method and video device for accessing information
US6951031B2 (en) Apparatus for and method of recording program information
JP3383258B2 (ja) 受信装置及び受信方法並びに放送システム
JP3262338B2 (ja) 記録内容表示装置及び記録内容表示方法
US8195029B2 (en) Content viewing support apparatus and content viewing support method, and computer program
JP2004357184A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20020194619A1 (en) System and method for electronic music video download
US20020174445A1 (en) Video playback device with real-time on-line viewer feedback capability and method of operation
WO2003067594A1 (en) Centralized digital video recording system with bookmarking and playback from multiple locations
WO2004107742A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003125305A (ja) 放送番組の視聴方法、放送番組視聴装置、及び放送番組の視聴用プログラム
US20090162035A1 (en) Playback method and playback system of contents
JP4618301B2 (ja) コンテンツの提供方法
KR20060135270A (ko) 개인 비디오 녹화기를 이용한 개인화 방송방법 및 그시스템
KR100820788B1 (ko) 방송 신호 송수신 방법
JP6089969B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4023839B2 (ja) 受信装置
JP2008160328A (ja) 番組予約システム、番組予約装置及び番組放送装置
KR100529126B1 (ko) Pvr의 영상 서비스 방법
JP2003153154A (ja) 放送番組の記録方法、放送番組記録装置、及び放送番組記録用プログラム
JP2009094972A (ja) 再配信装置及び受信装置
JP2005094359A (ja) デジタル放送用録画装置、デジタル放送録画方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212