JP2006508793A - ナノスケールのコア/シェル粒子およびその製造 - Google Patents

ナノスケールのコア/シェル粒子およびその製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508793A
JP2006508793A JP2004557833A JP2004557833A JP2006508793A JP 2006508793 A JP2006508793 A JP 2006508793A JP 2004557833 A JP2004557833 A JP 2004557833A JP 2004557833 A JP2004557833 A JP 2004557833A JP 2006508793 A JP2006508793 A JP 2006508793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shell
particles
inorganic material
nanoscale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004557833A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ ノンニンガー
マルティン シッヒテル
Original Assignee
イーテーエン ナノヴェイション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーテーエン ナノヴェイション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical イーテーエン ナノヴェイション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2006508793A publication Critical patent/JP2006508793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/18Non-metallic particles coated with metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するナノスケール粒子の製造方法において、100nm未満の粒子サイズを有する無機材料のナノスケール粒子または100nm未満の粒子サイズを有する磁性材料のナノスケール粒子がコアとして使用される。そしてコアを形成するこれらの粒子に、溶液中または懸濁液中において、少なくとも一つの金属が照射誘起レドックス反応によって被覆されるか、または少なくとも一つの無機材料が少なくとも一つの酵素によってもたらされるpH変化によって被覆される。従って、無機材料のコアまたは磁性材料のコアと金属のシェルまたは無機材料のシェルを有するコア/シェル粒子が供される。これらのコア/シェル粒子は、実質的に、好ましくは完全に非合体粒子として存在するという点に特徴づけられる。

Description

本発明は、いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するナノスケールの粒子の製造方法および対応するコア/シェル粒子自身に関する。
コア/シェル粒子の製造は工業的に非常に重要である。紫外線顔料の分野そしてここで特に被覆された二酸化チタンの製造がその例として選ばれる。半導体材料として、二酸化チタンは3.2eVにバンドギャップを有するため、紫外線照射を吸収できる。しかしながら、二酸化チタンはその表面に一つまたはそれより多くの保護層が供される場合にのみ無機紫外線吸収剤として使用できる。紫外線を吸収する結果、二酸化チタンの結晶格子中にいわゆる電子―ホール対と呼ばれる反応性中間体が形成される。その電子とホールの拡散速度がその再結合速度より実質的に速いため、これらの反応性中間体は粉末表面に移行して粉末を取囲むマトリックスを破壊する。この場合、工業的には従来から二酸化シリコン、酸化ジルコニウムおよび酸化アルミニウムの各々の3つの層がある。他の例は、類似の保護層によるエレクトロルミネッセント粒子の水からの保護あるいは一時的なバリアー層としての生分解性高分子の被覆であろう。その広がりと複雑さ故に、ここでは先行技術のほんの表面だけをなぞることしかできない。しかしながら、先行技術が専ら100nmより大きな粒子の被覆に関している点を言及することが重要である。これには種々の理由がある。
多くの方法、例えば、噴霧乾燥は、プロセス技術のせいで1ミクロンより大きな一次粒子サイズを有する粒子に対してしか適さない。流動床法、CVD(化学蒸着)およびPVD(物理蒸着)などの他の方法は、高温領域または高い相対速度、およびこれに伴う高い機械的エネルギーのどちらかで運転されるため、実際の被覆プロセスより前にどちらも結果的に小さな粒子を合体させてしまう。このように、100nmより小さな粒子サイズを有する孤立した粒子にはシェルつまり被覆が供され得ない。
原理的に、ナノスケール粒子の周りに保護シェルを被覆することは、湿式化学法の手段によってのみ成し得る(高温のため、物理的方法ではナノ粒子の合体を生じせしめる)が、湿式化学法もまた、被覆プロセスの前または最中に既に孤立した形態で並んで存在する被覆されるべき粒子に依存する。
例えば、顔料化学に類似してナノスケールの二酸化チタンを保護シェルで被覆する試みがなかったわけではないが、個別にそして実質的に完全に互いが孤立したナノ粒子をシェルで被覆するための多くの試みが現在に到るまで不成功に終わっている。この理由は、被覆プロセスの前に存在する溶液中で、溶液のpH変化(この変化は保護シェルの被覆に必要である)の結果、均一な粒子分布が維持できないためである。これらの粒子は合体し、次いでこれらの合体物のみが被覆される。
これらの被覆されたナノスケール粒子のいくつかが、現在市場で見られるが、電子顕微鏡写真で見ると、これらの市販品として入手可能な粉末が孤立して被覆された粒子ではなく、非晶質被覆によって互いに結合した粒子クラスターを含んでいることが示される。これらの粉末の助けを借りても実施できない用途が多い。
従って、被覆のためのプロセス工学が極めて重要である。通常、沈殿プロセスである湿式化学プロセスの手段によってシェルを被覆する場合には、溶液のpH変化がしばしば必須である。この意味で決定的な事項は、この沈殿が非常に均一に実行されなければならないことである。塩基の局所的な滴下による添加は、撹拌を伴ったとしても、この目的には完全に不適切である。例えば、アンモニアの生成に伴って破壊される尿素または類似有機化合物の分解ゆえに、均一なpH変化が可能である。この分解は通常、昇温することによって開始される。このようにして開始されたpH変化は、平衡が非常に早く成り立つため、自発的にそして一般に非常に急速に起こる。しかしながら、このような平衡確立の結果、尿素は部分的にしか分解せず、pHは完全な被覆を達成するため必要とされる高さ(塩基性)に到達できない。pH変化なしで粒子周辺に被覆できる湿式化学プロセス工程は、ナノ粒子の表面で起こる化学反応または物理反応によってのみ実施できる。
本発明の目的は、いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するある種のナノスケール粒子を供することであり、この粒子は実質的に合体がない形態または完全に合体がない形態でさえ存在する。この目的のために、そのようなコア−シェル粒子を製造する対応方法を開発することを本発明は意図する。このようにして、先行技術の上記欠点を避けまたは実質的に排除することを本発明は意図する。
この目的は、請求項1の特長を有する方法と請求項4の特長を有する方法によって達成される。好ましい手順が付随する請求項2と3および5から11に述べられている。更に、本目的は、請求項12、13、18および19の特長を有するコア/シェル粒子によって達成される。これらのコア/シェル粒子の好ましい態様が、付随する請求項14から17および20から25に述べられている。本発明に従うコア/シェル粒子の好ましい使用が、使用に関する請求項26と27によって供される。全ての請求項の用語を参考までにこの明細書でこれらによって組込んである。
本発明に従う方法の第一の態様によれば、100nm未満の粒子サイズを有する無機材料のナノスケール粒子が、ナノスケールのコア/シェル粒子を製造するためのコアとして使用される。少なくとも一つの金属が、溶液中または懸濁液中において照射誘起レドックス反応によってシェルとしてこれらの粒子に被覆され、それらが、記載された如く、コア/シェル粒子のコアを形成する。この方法において、レドックス反応は好ましくは紫外線照射によって誘起される。特に、シェルとして用いられる金属は銅または銀であってよい。
本発明に従うこの(第一の)方法によって、ナノスケールコア粒子の表面に湿式化学法によって金属層が析出する。本プロセス中に、溶液中または懸濁液中に存在する金属イオンの還元が、コアを形成するナノスケールコア粒子の表面で直接起こる。コア粒子として使用できる無機材料については、本明細書において後でもっと詳細に説明される。しかしながら、ここで強調すべきことは、特に、半導体の性質を有する無機材料がコア用のナノスケール粒子として好適だということである。好ましくは2eVから5eVの間にバンドギャップを有するそのような半導体材料は、紫外線励起の結果として電子−ホール対を形成し得る。形成された電子はコア粒子の表面に移行しそしてそこに存在する金属イオン、つまり、好ましくは銀イオンおよび/または銅イオンを還元する。このプロセスの結果、金属フィルムまたは金属層がコア粒子の表面に析出する。適切なバンドギャップを有する好ましい半導体材料は二酸化チタンおよび酸化セリウムである。
ナノスケールのコア/シェル粒子を製造するための本発明に従う第二の態様において、100nm未満の粒子サイズを有する磁性材料のナノスケール粒子がコアとして使用できる。次いで、シェルとしての少なくとも一つの無機材料がこれらの粒子に被覆されて、記載された如く、溶液中または懸濁液中において、少なくとも一つの酵素によってもたらされるpH変化によってコア/シェル粒子のコアを形成する。好ましくは、pH変化は、ウレアーゼの手段による尿素の分解によって行われる。原理的には、全ての磁性材料、特に全ての強磁性材料が磁性材料として使用できる。この磁性材料は好ましくは酸化鉄、特に、磁鉄鉱である。
本発明に従うこの(第二の)方法によって、実質的に2つの利点が得られる。好ましくは、そのコアが外部からかけられる磁場によって制御されるコア/シェル粒子が得られる。このことによってそのような粒子の全く新規な分野が開かれる。二番目に、酵素の助けでもたらされるpH変化によって、シェル材料による個々のコア粒子の迅速で完全な被覆が実現される。その結果、コアを形成する粒子の合体を防ぐことができる。酵素の添加によって、シェルの被覆時に起こる例えば、アンモニアを生成する尿素の反応のような分解反応が非常に容易に制御できる。ウレアーゼ型の酵素は尿素を完全に分解するため、十分に高いpHが達成できる。酵素反応は温度とpHのパラメータによって影響を受けるため、沈殿反応を長時間に亘って、特に、数時間に亘って実施して完全に制御された状態で層厚みを確立することも可能である。既に述べられた如く、このことによって、シェルを被覆した後でさえもナノ粒子が確実に独立性を保持できる。
上記両方の方法態様において、溶液または懸濁液の調製に使用される溶媒は、好ましくはシェルの被覆後に再度除去される。次いで、溶媒の除去によって得られる粉末をか焼処理できる。ここで、か焼とは粉体材料をある程度分解させるまで加熱して、材料に含まれる結晶水を少なくとも部分的にまたは好ましくは完全に除去することを意味すると理解すべきである。
上記2つの方法態様において使用される無機材料は実質的に自由に選択できる。特に、ナノスケールの酸化物、硫化物、炭化物または窒化物粉末が挙げられる。ナノスケールの酸化物粉末が好ましい。粉末焼結に通常使用される全ての粉末が使用できる。例えば、ZnO、CeO2、SnO2、Al23、CdO、SiO2、TiO2、In23、ZrO2、イットリウム−安定化ZrO2、Al23、La23、Fe23、Fe34、Cu2O、Ta25、Nb25、V25、MoO3またはWO3のような(所望ならば水和した)酸化物があるが、ホスフェート、シリケート、ジルコナートとスタナート;CdS、ZnS、PbSおよびAg2Sのようなスルフィド;WC、CdC2あるいはSiCのような炭化物;BN、AlN、Si34およびTi34のような窒化物;例えばインジウム錫オキシド(ITO)、アンチモン錫オキシド、ふっ素ドーピングした酸化錫と亜鉛ドーピングしたAl23などの金属錫オキシドのような対応混合酸化物;Y−またはEu−含有化合物を伴う発光顔料;またはBaTiO3、PbTiO3および鉛ジルコニウムチタナート(PZT)のようなペロブスカイト構造を有する混合酸化物も挙げられる。更に、述べられた粉末粒子の混合物も使用できる。
ナノスケール無機材料を、金属でシェルとして被覆する場合において、Si、Al、B、Zn、Zr、Cd、Ti、Ce、Sn、In、La、Fe、Cu、Ta、Nb、V、MoまたはW、特に好ましくはFe、Zr、Al、Zn、WおよびTiの酸化物、水和酸化物、カルコゲン化物、窒化物または炭化物であるナノスケール粒子がそのコアとして好ましく使用される。酸化物が特に好ましく使用される。好ましいナノスケールの無機固体粒子は酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄、炭化シリコン、炭化タングステンおよび窒化シリコンである。
ナノスケール無機材料をシェル材料として使用する場合、ZnO、CeO2、SnO2、Al23、CdO、SiO2、TiO2、In23、ZrO2、イットリウム−安定化ZrO2、Al23、La23、Fe23、Fe34、Cu2O、Ta25、Nb25、V25、MoO3またはWO3のような(所望ならば水和した)酸化物が好ましく選択されるが、例えばインジウム錫オキシド(ITO)、アンチモン錫オキシドなどの金属錫酸化物のような対応混合酸化物;Y−またはEu−含有化合物を伴う発光顔料;またはBaTiO3、PbTiO3および鉛ジルコニウムチタナート(PZT)のようなペロブスカイト構造を有する混合酸化物も選択される。
更に、本発明はいわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有する2つの態様コア/シェル粒子も含む。
第一態様において、本発明に従うコア/シェル粒子は、そのコアが100nm未満の粒子サイズを有する無機材料のナノスケール粒子を含みそしてシェルが少なくとも一つの金属であると定義される。これらのコア/シェル粒子は実質的に、好ましくは完全に非合体(nonagglomerated)粒子として存在する。
特に、この第一態様の本発明に従うコア/シェル粒子は、上に定義した方法によって得られまたは調製でき、そこでは、金属がシェルとして照射誘起レドックス反応、好ましくは紫外線照射によってナノスケールの無機コア材料に被覆される。
この第一態様の本発明に従うコア/シェル粒子(コア=ナノスケール無機材料;シェル=金属)は本発明に従う(第一)方法に関し既に上述された材料を含み得る。無機材料が半導体の性質を有しそして/またはその無機材料がナノスケールの酸化物粉末である第一態様のコア/シェル粒子が好ましい。特に、そのような粒子のコアを形成する無機材料は二酸化チタン(TiO2)である。特に、殺生物作用を有する金属そして好ましくは銀または銅がそのような粒子のシェルを形成する金属として使用される。従って、第一態様の好ましいコア/シェル粒子は二酸化チタンコアと銀および/または銅のシェルを含む。
第二態様において、いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有する本発明に従うコア/シェル粒子は、そのコアが100nm未満の粒子サイズを有する磁性材料のナノスケール粒子を含みそしてそのシェルが少なくとも一つの無機材料であると定義される。この態様においても、これらのコア/シェル粒子は実質的に、好ましくは完全に非合体粒子として存在する。
特に、これらの第二態様の本発明に従うコア/シェル粒子は、上記方法によって調製されまたは得ることができ、そこでは、無機材料がシェルとして、少なくとも一つの酵素によってもたらされるpH変化の手段によってナノスケールの磁性コア材料に被覆される。
本発明に従う(第二)方法に関して既に述べられたように、全ての磁性材料、特に全ての強磁性材料が磁性材料として原理的に使用できる。特に、この磁性材料は酸化鉄、好ましくは磁鉄鉱である。この第二態様において使用されるシェル材料に関しては、同様に上記を参考にすればよい。これらの対応する無機材料は、好ましくはナノスケールの酸化物粉末、特に、二酸化チタン(TiO2)である。従って、第二態様の本発明のコア/シェル粒子は好ましくは酸化鉄、特に磁鉄鉱のコアを有しそして二酸化チタンのシェルを有するものである。
本発明に従うコア/シェル粒子の両方の態様において、コア(無機材料または磁性材料)を形成するナノスケールの粒子は好ましくは5nmと50nmの間、特に5nmと20nmの間の粒子サイズを有する。
本発明に従うコア/シェル粒子自身は5nmと100nmの間、好ましくは10nmと50nmの間の(平均)粒子サイズを有する。後者の範囲内で、20nmと45nmの間の(平均)粒子サイズが更に好ましい。このシェルの好ましい層厚みは0.1nmと20nmの間、特に1nmと10nmの間である。本発明において、0.1nmと2nmの間の好ましい層厚み(被覆厚み)が問題なく実現できる。
もちろん、本発明はコアと一つだけのシェル層を有するコア/シェル粒子の製造および提供に制限されるものではない。望みの被覆如何で、2つまたはそれより多くのシェル層が好ましくは連続してコア材料に被覆できる。
本発明に従うコア/シェル粒子は通常、例えば、上記方法、つまり溶媒除去とか焼によって得られたナノスケール粉末として存在する。その他の好ましい態様において、本発明に従う粒子は無機または有機キャリアーに被覆されるか、無機または有機マトリックス中に導入される。このようにして、それらは望みの用途に対して要求されるより良い効果を表す。
最後に、本発明は本発明に従うコア/シェル粒子のある種の好ましい使用を包含する。このように、第一の態様(コア=ナノスケール無機材料、シェル=金属)のコア/シェル粒子は特に殺生物剤つまりバクテリアの生長を抑制または完全に停止させる物質として好適である。第二の態様(コア=ナノスケール磁性材料、シェル=無機材料)の本発明のコア/シェル粒子は廃水処理、特に廃水から重金属を除去するのに特に好適である。例えば、水本体から重金属を分離するのに二酸化チタンが好適であることが、重金属カチオンが有機還元剤の存在下で二酸化チタンの表面上に析出するという事実から知られている。しかしながら、現在までに未解決の問題は重金属を載せた粒子を水本体から再び除去することである。現在まで、これは濾過装置を使用する非常に手間がかかり困難な手順によってのみ達成されてきた。この問題は第二の態様(例えば、コア=酸化鉄、シェル=二酸化チタン)の本発明に従うコア/シェル粒子によって解決される、なぜならば、これらのコア/シェル粒子が磁場をかけることによって水/廃水から除去され得るからである。
既に述べられた本発明の特長および本発明の更なる特長が以下の実施例の記述と請求の範囲の組合せから明らかになる。本発明のこの個々の特長は各々の事例単独でまたは他の例との組合せで実現される。
実施例1
銀で被覆された二酸化チタンのナノ粒子
二酸化チタンのコアと銀のシェルを有する本発明に従うコア/シェル粒子の製造のために、第一の請求方法態様に従う手順を踏む。ここで、最初に銀をイオンの形で二酸化チタン表面上に吸着させた後、紫外線照射によって誘起される電子によって還元する。銀層の厚みは懸濁液/溶液中の銀イオンの濃度および紫外線処理の強さと時間によって制御できる。
具体的例において、ナノスケールの二酸化チタン粉末(ドイツDegussa社の二酸化チタンP25)1gの量を塩酸水溶液(pH=2)中に連続撹拌によって懸濁させる。容易に水に溶解する銀塩である硝酸銀をこの懸濁液に添加し、硝酸銀の量を銀シェル層の望まれる層厚の関数として選択する。その後、この懸濁液を紫外線ランプで10分間照射する(フィルターなし、出力80から120ワットで連続撹拌)。その後、銀被覆された二酸化チタンのワークアップを遠心分離、水洗または半透過性膜を通して透析させる。
照射時間10分を選択した場合、銀イオンの濃度に依存して以下の層厚を得ることができる:
0.01モルの銀イオン 層厚0.1nm
0.12モルの銀イオン 層厚 1nm
0.32モルの銀イオン 層厚 2nm
最初に述べた通り、銀層の層厚は照射時間によっても変えることができる。もし、1gの二酸化チタンと0.12モルの銀イオン濃度を最初に採用する場合、紫外線照射時間は次のような影響をもたらす:
1分の紫外線照射 層厚 約0.15nm
5分の紫外線照射 層厚 約0.65nm
10分の紫外線照射 層厚 約1nm
実施例2
酸化セリウムで被覆された磁鉄鉱ナノ粒子
磁鉄鉱のコアと酸化セリウムのシェルを有する本発明に従うコア/シェル粒子の製造のために、第二の請求方法態様に従う手順を踏む。制御された均一なpH変化(尿素分解)の結果、分散液中に含まれるセリウムが磁鉄鉱表面に酸化セリウムとして析出する。
具体的例において、10g量のナノスケール磁鉄鋼粉末(平均サイズ約10nm)を500mlの脱イオン水に懸濁させる。シェル材料の磁鉄鉱コア材料への付着を促進させるポリビニルバインダーをこの懸濁液に添加する。この場合、バインダー含有量は1重量%を選択するが、0.2重量%と2重量%の間のバインダー含有量も非常に一般的に問題なく可能である。次に、1.9gの塩化セリウム(III)と0.4gのウレアーゼを得られた懸濁液に撹拌しながら添加する。一定のpHが確立された後、40gの尿素を懸濁液に添加する。次に、この懸濁液を室温で1時間撹拌する。得られた酸化セリウムで被覆された磁鉄鉱ナノ粒子ワークアップを実施例1のように処理する。

Claims (27)

  1. いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するナノスケール粒子の製造方法であって、100nm未満の粒子サイズを有する無機材料のナノスケール粒子がコアとして使用され、そしてコアを形成するこれらの粒子に、少なくとも一つの金属がシェルとして、溶液中または懸濁液中において照射誘起レドックス反応によって被覆されるナノスケール粒子の製造方法。
  2. 該レドックス反応が紫外線照射によって誘起されることに特徴付けられる請求項1記載の方法。
  3. 該金属が銅または銀であることに特徴付けられる請求項1または請求項2記載の方法。
  4. いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するナノスケール粒子の製造方法であって、100nm未満の粒子サイズを有する磁性材料のナノスケール粒子がコアとして使用され、そしてコアを形成するこれらの粒子に、少なくとも一つの無機材料がシェルとして、溶液中または懸濁液中において、少なくとも一つの酵素によってもたらされるpH変化手段によって被覆されるナノスケール粒子の製造方法。
  5. ウレアーゼの手段による尿素の分解によって上記pH変化がもたらされることに特徴付けられる請求項4記載の方法。
  6. 該磁性材料が酸化鉄、好ましくは磁鉄鉱であることに特徴付けられる請求項4または請求項5記載の方法。
  7. 該溶媒が該シェルの被覆後に除去されそして好ましくはこうして得られた粉末がか焼されることに特徴付けられる請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 該無機材料がナノスケールの酸化物、硫化物、炭化物または窒化物の粉末、好ましくはナノスケールの酸化物粉末を含むことに特徴付けられる請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 該無機材料が半導体の性質を有することに特徴付けられる請求項1から8のいずれかに記載の、特に請求項8記載の方法。
  10. 該無機材料が酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化セリウム、炭化シリコンまたは炭化タングステンであることに特徴付けられる請求項1から9のいずれか、特に請求項8または請求項9に記載の方法。
  11. 該無機材料が酸化アルミニウム(Al23)または二酸化チタン(TiO2)であることに特徴付けられる請求項10記載の方法。
  12. いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するコア/シェル粒子であって、
    該コアが100nm未満の粒子サイズを有する無機材料のナノスケール粒子を含み、
    該シェルが少なくとも一つの金属であり、そして
    該コア/シェル粒子が実質的に、好ましくは完全に非合体粒子として存在するコア/シェル粒子。
  13. 請求項1または請求項2に記載の方法によって製造できる、いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するコア/シェル粒子。
  14. 該無機材料が半導体の性質を有することに特徴付けられる請求項12または請求項13に記載のコア/シェル粒子。
  15. 該無機材料がナノスケールの酸化物粉末であることに特徴付けられる請求項12から14のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  16. 該無機材料が二酸化チタン(TiO2)であることに特徴付けられる請求項12から15のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  17. 該金属が銀または銅であることに特徴付けられるコア/シェル粒子。
  18. いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するコア/シェル粒子であって、
    該コアが100nm未満の粒子サイズを有する磁性材料のナノスケール粒子を含み、
    該シェルが少なくとも一つの無機材料であり、そして
    該コア/シェル粒子が実質的に、好ましくは完全に非合体粒子として存在するコア/シェル粒子。
  19. 請求項4または請求項5に記載の方法によって製造できる、いわゆるコアと少なくとも一つのいわゆるシェルを有するコア/シェル粒子。
  20. 該磁性材料が酸化鉄、好ましくは磁鉄鉱であることに特徴付けられる請求項18または請求項19に記載のコア/シェル粒子。
  21. 該無機材料がナノスケールの酸化物粉末であることに特徴付けられる請求項18から20のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  22. 該無機材料が二酸化チタン(TiO2)であることに特徴付けられる請求項18から21のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  23. 該コアを形成するナノスケール粒子が5nmと50nmの間、好ましくは5nmと20nmの間の粒子サイズを有することに特徴付けられる請求項12から22のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  24. 該コア/シェル粒子が5nmと100nmの間、好ましくは10nmと50nmの間、特に20nmと45nmの間の粒子サイズを有することに特徴付けられる請求項12から23のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  25. コア/シェル粒子が無機または有機キャリアーに保持されるかまたは無機または有機マトリックス中に組込まれることに特徴付けられる請求項12から24のいずれかに記載のコア/シェル粒子。
  26. 請求項12から17および請求項23から25のいずれかに記載のコア/シェル粒子の、殺生物剤としての使用。
  27. 請求項18から25のいずれかに記載のコア/シェル粒子の、廃水処理のため、特に廃水からの重金属除去のための使用。
JP2004557833A 2002-12-09 2002-12-09 ナノスケールのコア/シェル粒子およびその製造 Pending JP2006508793A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/013942 WO2004052998A1 (de) 2002-12-09 2002-12-09 Nanoskalige kern-hülle-teilchen sowie deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508793A true JP2006508793A (ja) 2006-03-16

Family

ID=32479690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557833A Pending JP2006508793A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 ナノスケールのコア/シェル粒子およびその製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060210636A1 (ja)
EP (1) EP1576060A1 (ja)
JP (1) JP2006508793A (ja)
AU (1) AU2002361032A1 (ja)
WO (1) WO2004052998A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081399A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Korea Univ Foundation 複合機能磁性体コア−半導体シェルナノ粒子及びその製造方法
JP2009509741A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 微小反応室における反応の実施方法
JP2009078946A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujifilm Corp コア−シェル型金属酸化物粒子及びその製造方法
JP2009519374A (ja) * 2005-12-06 2009-05-14 エルジー・ケム・リミテッド コアシェル型のナノ粒子及びその製造方法
JP2009523071A (ja) * 2005-11-28 2009-06-18 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 多機能ナノ構造体及びその製造方法
JP2011168437A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nagoya Institute Of Technology 中空粒子の製造方法
JP2013536565A (ja) * 2010-06-08 2013-09-19 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オー エネルジ アルターネイティブス ナノ複合材料および光電子工学におけるその使用
JP2014188423A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Aisin Seiki Co Ltd ナノ粒子及びその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの形成方法
JP2015164881A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 高知県公立大学法人 ドーピング型、コア‐シェル型及び分散型球状多孔質アナターゼ型酸化チタンナノ粒子の合成方法
JP2016041818A (ja) * 2007-09-28 2016-03-31 ナノコ テクノロジーズ リミテッド ナノ粒子
JP2017531555A (ja) * 2014-10-14 2017-10-26 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 金属粒子と、2種の半導体とを含み、2種の半導体は、酸化インジウムからなる一方のものを含む光触媒組成物
JP2017533816A (ja) * 2014-10-14 2017-11-16 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 金属粒子および酸化セリウムからなるものを含む2種の半導体を含む光触媒組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8288308B2 (en) 2006-08-30 2012-10-16 Umicore Ag & Co. Kg Core/shell-type catalyst particles and methods for their preparation
KR101436410B1 (ko) * 2006-08-30 2014-09-01 우미코레 아게 운트 코 카게 금속 또는 세라믹 코어 물질을 포함하는 코어/쉘형 촉매 입자 및 이의 제조방법
WO2008064750A2 (en) * 2007-10-24 2008-06-05 Polytech & Net Gmbh Antimicrobial resin materials and method of manufacturing the same
US9415373B2 (en) 2010-03-08 2016-08-16 Cerion, Llc Structured catalytic nanoparticles and method of preparation
CN102304313B (zh) * 2010-08-16 2015-01-14 江苏考普乐新材料有限公司 一种涂料及其制备方法
KR101503104B1 (ko) * 2011-08-01 2015-03-16 삼성전기주식회사 금속 자성 분말, 상기 금속 자성 분말을 포함하는 자성층 재료, 및 자성층 재료를 이용한 자성층을 포함하는 적층형 칩 부품
RU2525430C2 (ru) * 2012-10-11 2014-08-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Федеральный центр сердца, крови и эндокринологии имени В.А. Алмазова" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации Носитель для лекарственных средств и биологически активных веществ для лечения и диагностики и способ его получения
CN105940062B (zh) * 2014-01-29 2020-04-10 3M创新有限公司 水性表面涂料组合物和改性的颗粒
US10421127B2 (en) 2014-09-03 2019-09-24 Raytheon Company Method for forming lanthanide nanoparticles
FR3026962B1 (fr) * 2014-10-14 2016-11-11 Ifp Energies Now Procede de synthese d'une composition photocatalytique par condensation photo-assistee.
FR3026963A1 (fr) * 2014-10-14 2016-04-15 Ifp Energies Now Composition photocatalytique comprenant des particules metalliques et deux semi-conducteurs dont un en oxyde de cuivre
WO2016157155A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Granitifiandre S.P.A. Photocatalytic particles and process for the production thereof
KR101804570B1 (ko) * 2016-06-01 2017-12-05 주식회사 쇼나노 탄소족 비산화물 나노입자를 포함하는 항균제 및 그 제조방법
EP3475388A1 (en) * 2016-06-27 2019-05-01 Nanosys, Inc. Methods for buffered coating of nanostructures
CN107973384B (zh) * 2018-01-10 2020-06-05 东莞润源环保科技有限公司 废水金属净化剂
CN108690602B (zh) * 2018-05-22 2020-12-18 四川大学 一种增强富勒烯荧光性能的方法
CN112813060B (zh) * 2020-12-31 2023-08-18 华南理工大学 一种磁性纳米核-壳结构载蛋白酶的光酶催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456986A (en) * 1993-06-30 1995-10-10 Carnegie Mellon University Magnetic metal or metal carbide nanoparticles and a process for forming same
US6344272B1 (en) * 1997-03-12 2002-02-05 Wm. Marsh Rice University Metal nanoshells
DE19726282A1 (de) * 1997-06-20 1998-12-24 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Nanoskalige Teilchen mit einem von mindestens zwei Schalen umgebenen eisenoxid-haltigen Kern
DE10131173C2 (de) * 2001-06-29 2003-12-04 Itn Nanovation Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kern-Hülle-Teilchen und deren Verwendung

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509741A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 微小反応室における反応の実施方法
JP4926178B2 (ja) * 2005-09-28 2012-05-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 微小反応室における反応の実施方法
JP2009523071A (ja) * 2005-11-28 2009-06-18 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 多機能ナノ構造体及びその製造方法
JP2009519374A (ja) * 2005-12-06 2009-05-14 エルジー・ケム・リミテッド コアシェル型のナノ粒子及びその製造方法
JP2008081399A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Korea Univ Foundation 複合機能磁性体コア−半導体シェルナノ粒子及びその製造方法
JP2009078946A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujifilm Corp コア−シェル型金属酸化物粒子及びその製造方法
JP2016041818A (ja) * 2007-09-28 2016-03-31 ナノコ テクノロジーズ リミテッド ナノ粒子
JP2011168437A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nagoya Institute Of Technology 中空粒子の製造方法
JP2013536565A (ja) * 2010-06-08 2013-09-19 コミッサリア ア レネルジ アトミック エ オー エネルジ アルターネイティブス ナノ複合材料および光電子工学におけるその使用
JP2014188423A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Aisin Seiki Co Ltd ナノ粒子及びその製造方法、並びに、カーボンナノチューブの形成方法
JP2015164881A (ja) * 2014-02-04 2015-09-17 高知県公立大学法人 ドーピング型、コア‐シェル型及び分散型球状多孔質アナターゼ型酸化チタンナノ粒子の合成方法
JP2017531555A (ja) * 2014-10-14 2017-10-26 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 金属粒子と、2種の半導体とを含み、2種の半導体は、酸化インジウムからなる一方のものを含む光触媒組成物
JP2017533816A (ja) * 2014-10-14 2017-11-16 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles 金属粒子および酸化セリウムからなるものを含む2種の半導体を含む光触媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004052998A1 (de) 2004-06-24
US20060210636A1 (en) 2006-09-21
EP1576060A1 (de) 2005-09-21
AU2002361032A1 (en) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508793A (ja) ナノスケールのコア/シェル粒子およびその製造
KR100935065B1 (ko) 산화티탄계 광촉매와 그 제조 방법 및 용도
US6838160B2 (en) Titania ultrathin film and method for producing it
Rakkesh et al. Facile synthesis of ZnO/TiO2 core–shell nanostructures and their photocatalytic activities
Li et al. Preparation, characterization and photocatalytic activity of visible-light-driven plasmonic Ag/AgBr/ZnFe2O4 nanocomposites
US20160059228A1 (en) Semiconductor-oxides nanotubes-based composite particles useful for dye-removal and process thereof
TW201136664A (en) Process for the surface-modification of flyash and industrial applications thereof
JP3726140B2 (ja) 高品位チタニアナノシート超薄膜とその製造方法
Chang et al. Optical properties of TiO2 thin films after Ag ion implantation
JP2023519433A (ja) ZnSをベースとする光触媒活性粒子状材料、それの製造方法及びそれの使用
KR101814001B1 (ko) 코어-쉘 타입의 판상형 나노입자 및 이의 제조방법
DE10131173C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Kern-Hülle-Teilchen und deren Verwendung
KR20050084212A (ko) 나노크기 코어/쉘 입자 및 그의 제조방법
JP4163374B2 (ja) 光触媒膜
CN107889471B (zh) 一种包含TiO2的光催化颗粒及其制备方法
Harsha et al. Effect of silver and palladium on dye-removal characteristics of Anatase-titania nanotubes
JPH09299810A (ja) 光触媒体およびその製造方法
Rai et al. Synthesis, characterization and optical properties of nanosized CdS hollow spheres
KR100330627B1 (ko) 금속산화물 복합 피복 이산화티탄 광촉매의 제조 방법
Bansal et al. Environmental remediation of wastewater containing azo dyes with a heterostructured nanophotocatalyst
JP2002253964A (ja) 有機金属化合物を用いた酸化物光触媒材料およびその応用品
Durgadevi et al. Synthesis and characterization of CdS nanoparticle anchored Silica-Titania mixed Oxide mesoporous particles: Efficient photocatalyst for discoloration of textile effluent
Li et al. Synthesis of ZnS nanoparticles into the pore of mesoporous silica spheres
KR101218871B1 (ko) 광촉매 담지체 및 그 제조방법
JP4973050B2 (ja) 複合酸化物の結晶微粒子膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124