JP2006508508A - 燃料電池電圧を監視するための方法及び装置 - Google Patents

燃料電池電圧を監視するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508508A
JP2006508508A JP2004555919A JP2004555919A JP2006508508A JP 2006508508 A JP2006508508 A JP 2006508508A JP 2004555919 A JP2004555919 A JP 2004555919A JP 2004555919 A JP2004555919 A JP 2004555919A JP 2006508508 A JP2006508508 A JP 2006508508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
stack
minimum
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004555919A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラニー、スティーブン
フリーマン、ノーマン、エー.
マッセ、ステファン
ゴパル、ラビ、ビー.
Original Assignee
ハイドロジェニクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイドロジェニクス コーポレイション filed Critical ハイドロジェニクス コーポレイション
Publication of JP2006508508A publication Critical patent/JP2006508508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池の電池電圧を監視するためのシステム及び方法。本方法は、複数の電池を少なくとも2つの電池群に分割することと、各電池群内の電圧を測定することと、平均電池スタック電圧及び各群内の不良電池の推定される数に基づいて各群についての最小電池電圧を推定することと、を含む。次に、電池スタック全体についての最低の最小電池電圧が決定される。

Description

本発明は、電池電圧を測定するための電圧監視システム及び方法に関する。本発明は、直列に積層された電気化学的電池のスタックに特に用途を有するものであるが、これに限定されない。
燃料電池は、燃料(一般には水素)及び酸化剤(一般には空気)を2つの適切な電極及び電解液と接触させることによって、起電力を生じる電気化学的な装置である。水素ガス等の燃料は、たとえば、第1の電極で導入され、第1の電極内で電子及び陽イオンを生成するために、燃料は、電解液の存在下で電気化学的に反応する。電子は、電極間に接続された電気回路を通って、第1の電極から第2の電極まで循環させられる。陽イオンは、第2の電極まで、電解液を通過する。同時に、酸素又は空気等の酸化剤は第2の電極に導入され、酸化剤は電解液及び触媒の存在下で電気化学的に反応し、陰イオンを生成し、電気回路を通って循環した電子を消費する。陽イオンは、第2の電極で消費される。第2の電極すなわちカソードで形成された陰イオンは、反応生成物を形成するために、陽イオンと反応する。第1の電極すなわちアノードは、燃料又は酸化電極と言い換えることができ、第2の電極は、酸化剤又は還元電極とも言い換えることができる。第1及び第2の電極における半電池反応は、それぞれ、次の通りである。
2→2H++2e- (1)
1/2O2+2H++2e-→H2O (2)
外部電気回路は電流を取り出し、このようにして燃料電池から電力を受け取る。全体的な燃料電池反応は、式1及び2で示される個別の半電池反応の合計によって表される電気エネルギを生成する。水及び熱がこの反応の一般的な副産物である。
実際には、燃料電池は、単一のユニットとして動作されることはない。むしろ、燃料電池は、他の電池の上部に積み重ねられているか又は並んで置かれているかのどちらかで、直列に接続されている。燃料電池スタックと呼ばれる一連の燃料電池は、通常ハウジング内に封入されている。燃料及び酸化剤は、ハウジング内のマニフォールドを通って、両電極に導かれる。燃料電池は、反応物質又は冷媒のいずれかによって冷却される。燃料電池スタックは、さらに、電流コレクタ、電池間シール、及び絶縁体を含む一方、必要な配管及び計器装備が、燃料電池スタックの外側に設けられている。燃料電池スタック、ハウジング、及び関連したハードウェアは、燃料電池モジュールを構成する。
適切な燃料電池スタック動作を保証し、いずれの燃料電池への損傷をも避けるために、種々のパラメータが監視されなければならない。これらのパラメータの1つは、これ以降電池電圧と言う、燃料電池スタック内の各燃料電池内の電圧である。理想的には、差動電圧測定は、燃料電池スタック内の各燃料電池の2つの端子(すなわち、アノード及びカソード)において行われる。しかしながら、燃料電池は直列に、また一般には多数が接続されているから、各電池についての電池電圧を測定することは、非常に費用がかかり、やっかいであることが多い。本技術分野においてなされる一般的な妥協は、燃料電池スタック内の電池の群内の電圧を測定することである。
この種類の燃料電池電圧監視システムの1つの例は、ブレイアー等(Blair et al.)によって、米国特許第5,170,124号に開示されている。この特許では、燃料電池スタック内の燃料電池が複数の群に分割されており、各燃料電池群内の電圧が測定される。次に、各燃料電池群の測定された電圧が、群内の燃料電池の数に従って、正規化すなわち平均化される。次に、各燃料電池群の正規化された電圧が、所定の最小電圧に等しい基準電圧と比較される。正規化された測定電圧が基準電圧未満である場合には、警報を起動できる。平均化された電池電圧を用いる、燃料電池電圧監視システムの他の例が、ツァイリンガ等(Zeilinger et al)によって、米国特許第6,432,569号に開示されている。
このような燃料電池電圧監視システムは、電池性能を監視する要求事項を満たしつつ、すべての電池電圧を測定する問題を軽減するが、平均電池電圧のみがこれらのシステムから得られる。実際には、どちらかといえば、燃料電池群内の1つ以上の電池は他の電池よりもかなり低い電圧を有し、燃料電池群の平均電池電圧は所定の最小電池電圧よりもはるかに大きい。この場合には、本燃料電池電圧監視システムは、「不良の電池(bad cell)」の性能不足を検出して警報を起動することができず、したがって、対応する回復動作は、すぐには開始できない。これにより、最終的に、燃料電池スタックの損傷及び電力シャット・ダウンにつながる。
電池電圧を測定する現行の方法についての問題を克服するために、本発明は、電池スタック内の最小電池電圧を測定できる、電池電圧監視システム及び方法を提供する。平均電池電圧の測定によるのではなく、推定された最小電池電圧が、電池性能の指標として使用される。本発明者は、この測定スキームが、電池スタック内の各電池電圧を測定する必要がないという利点を伴った電池性能のより正確な指標を提供することを見出した。推定された最小電池電圧がある値未満に降下する時には、電池スタックについて、修正動作又はシャット・ダウンが実行できる。
第1の態様によると、本発明は、直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための方法を提供する。本方法は、a)複数の電気化学的電池を少なくとも2つの電池群に分割することと、b)平均電池スタック電圧Vsaを決定することと、c)各電池群についての電池群電圧Vgを測定することと、d)最小電池電圧のセットを得るために、各電池群についての最小電池電圧Vmiを推定することと、e)最小電池電圧のセット内の最小電圧を検出することによって、電池スタックについての最小電池電圧Vminを決定することと、を含む。
電池群の1つについての最小電池電圧は、Vmi=Vg/M−(N−M)*Vss/Mに従って推定され、ここでNは電池群内の電池の数であり、Mは平均電池スタック電圧未満で動作する電池の推定された数である。
第2の態様によると、本発明は、直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための電圧監視システムを提供する。複数の電池は、少なくとも2つの電池群に分割される。本電圧監視システムは、各電池群についての電池群電圧Vg及び電池スタックについての電池スタック電圧Vsを測定するための電圧測定ユニットを含む。本電圧監視システムは、平均電池スタック電圧Vsaを計算し、最小電池電圧のセットを得るために各電池群についての電池群最小電池電圧Vmiを推定し、最小電池電圧のセット内の最小値を検出することによって電池スタックについての最小電池電圧Vminを決定するための、電圧測定ユニットに接続された処理手段をさらに含む。
本処理手段は、電池群の1つについての最小電池電圧を、Vmi=Vg/M−(N−M)*Vss/Mに従って推定し、ここでNは電池群内の電池の数であり、Mは平均電池スタック電圧未満で動作する電池の推定された数である。
他の態様によると、本発明は、直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための方法を提供する。本方法は、a)複数の電気化学的電池を少なくとも2つの電池群に分割することと、b)平均電池スタック電圧Vsaを決定することと、c)電池群の1つについての電池群電圧Vgを測定することと、d)電池群の1つについての最小電池電圧Vmiを推定することと、e)最小電池電圧Vmiをしきい値と比較することと、f)最小電池電圧Vmiの1つがしきい値以下になるか又は電池群の各々についての最小電池電圧が推定されるまで、ステップc、d、及びeを繰返すことと、を含む。
他の態様によると、本発明は、直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電池群が少なくとも2つの電池群に分割されている、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための電圧監視システムを提供する。本電圧監視システムは、各電池群についての電池群電圧Vg及び電池スタックについての電池スタック電圧Vsを測定するための電圧測定ユニットを含む。本電圧監視システムは、平均電池スタック電圧Vsaを計算し、最小電池電圧Vmiの1つがしきい値以下になるか又は電池群の各々についての最小電池電圧Vmiが推定されるまで、電池群の1つについての電池群最小電池電圧Vmiを繰返し推定し、最小電池電圧Vmiをしきい値と比較するための、電圧測定ユニットに接続された処理手段をさらに含む。
本発明をより良く理解するために、及び本発明がどのように実現されるかをより明瞭に示すために、例として、本発明の好ましい実施の形態を示す添付図面を参照する。
最初に図1を参照すると、直列に積層された複数の電池12(単純化するために電池の1つのみが符号を付されている)を含む、バッテリ又は燃料電池スタックであってもよい、電気化学的電池スタック10が示されている。各電池12は、一般に、約0.6〜1.0ボルトの電圧を生成する。複数の電池12は、複数の電池群に分割されている。各電池群は、同数の電池を有していてもよい。あるいは、電池群の少なくとも1つは、他の電池群と同じ数の電池を有している必要はない。たとえば、図1に示すように、電気化学的電池スタック10は、4つの電池群に分割された20の電池を含み、4つの群の中で、電池群1は5つの電池から成り、電池群2は4つの電池から成り、電池群3は6つの電池から成り、電池群4は5つの電池から成る。実際には、電気化学的電池スタック10内の電池群の数及び各電池群内の電池の数は、実際のシステム要求事項に従って、選択されてもよい。
電池群電圧Vgiは、各電池群の2つの端部間で測定される。スタック電圧Vsも、全体的な電気化学的電池スタック10の間で測定される。次に、全体的なスタック電圧Vsは、平均電池スタック電圧Vsaを得るために、電気化学的電池スタック10内の電池の総数によって除算される。
図2を参照すると、図1の電池群2についての例示的な電池電圧を図示するブロック図が示されている。電池群2内では、3つの電池、すなわち、電池14、16、及び18が平均電池スタック電圧Vasで動作し、1つの電池、すなわち電池20が平均電池スタック電圧Vas未満で動作し、それにより、電池群電圧Vg2を減少させると推定される。この場合には、電池群Vg2を得るために、次の式が使用できる。
g2=Vm2+3Vsa (1)
ここで、Vm2は、燃料電池群内の最小電池電圧である。したがって、最小電池電圧Vm2は、次の式から得られる。
m2=Vg2−3Vsa (2)
実際には、特定の燃料電池群内には、平均電池スタック電圧Vsa未満で動作する任意の数の電池があってもよい。本発明では、平均電池スタック電圧未満で動作する各電池は、同じ電池電圧Vmiで動作すると仮定されている。したがって、一般に、電池群iについての電池電圧Vgiは、次の式から得られる。
gi=M*Vmin+(N−M)*Vsa (3)
ここで、Nは電池群i内の電池の数であり、Mは平均電池スタック電圧Vsa未満で動作する電池の推定数である。したがって、Mは、N以下の値を有する。したがって、一般に、電池群iについての最小電池電圧は、次のように推定できる。
mi=Vgi/M−(N−M)*Vsa/M (4)
式4は、パラメータMを、平均電池スタック電圧Vsaより下で動作する電池の推定数に等しく設定することによって、電池群i内の平均電池スタック電圧Vsa未満で動作する任意の数の電池についての電池群iについての最小電池電圧Vmiを推定するために使用される。この推定は、そこから電気化学的電池スタック10全体についての最小電池電圧Vmiが検出可能な、最小電池電圧Vmiのセットを得るために、電気化学的電池スタック内のすべての電池群について実行される。実際には、各電池群及び電気化学的電池スタック10全体についての電圧測定は、ある間隔、たとえば、10ms毎に実行される。次に、最小電池電圧Vmiが推定され、電池が許容可能な条件で動作しているか否かを判断するために使用される。一般に、特定の電池群内の電池の数Nが約4〜6であるのに対し、パラメータMは1等の低い値である。しかしながら、電気化学的電池スタック10内の電池の数Nが増えるにつれて、パラメータMも増えてよい。
図3を参照すると、本発明による燃料電池電圧監視システム102を内蔵する、燃料電池システム100の例示的な実施の形態が示されている。燃料電池システム100は、燃料電池スタック104と、燃料貯蔵容器(vessel)106と、コンプレッサ(又はブロワ)108と、を含む。燃料貯蔵容器106は、燃料供給線110を介して、燃料電池スタック104に供給される燃料を含む。燃料供給線110は、燃料電池スタック104に供給される燃料の量を規制する、流量制御バルブ112を含む。燃料電池スタック104は、燃料を燃料電池スタック104から放出するために、燃料放出線114にも接続されている。コンプレッサ108は、空気等の酸化剤を、酸化剤供給線116を介して、燃料電池スタック104に供給する。燃料電池スタック104は、酸化剤排気放出用の酸化剤放出線118にも接続されている。
燃料電池電圧監視システム102は、電圧測定ユニット120と、処理ユニット122と、を含む。電圧測定ユニット120は、燃料電池スタック104内の複数の電池群間の電圧を測定するために、複数の電線又は接点124を介して、燃料電池スタック104に接続されている。電圧測定ユニット120は、スタック電圧Vsばかりでなく、測定された電池群電圧Vgiを、処理ユニット122に供給する。次に、処理ユニット120は、平均電池スタック電圧Vsaを計算し、本発明により、各電池群についての最小電池電圧Vmi及び燃料電池スタック104全体についての全体的な最小電池電圧Vminを推定する。本技術分野における通常の知識を有する者に一般に知られているように、電圧測定ユニット120は、電圧測定を実行するための適切な前処理回路を備える、一揃いの差動増幅器等を含んでいてもよい。処理ユニット210は、コントローラ又はマイクロ・プロセッサでもよい。電圧測定ユニット120と処理ユニット122との間には、アナログ・デジタル変換器及びデジタル・アナログ変換器等の、付加的なハードウェア部品が接続されていてもよい。
処理ユニット122は、燃料電池システム100の動作を制御するために、最小電池電圧Vminを使用する。処理ユニット122が一旦燃料電池スタック104全体の最小電池電圧Vminを推定すると、処理ユニット122は、最小電池電圧Vminを、たとえば0.5Vである、第1のしきい値と比較する。燃料電池スタック104全体についての最小電圧Vminが第1のしきい値以下である時には、警報信号が起動される。平均電池電圧未満の電池が電池電圧を回復できるように、燃料電池システム100内の動作条件を変更するために、処理ユニット122が、燃料電池システム100内の構成要素を制御していることが好ましい。たとえば、多くの場合において、電池には燃料が過剰になることにより、電池電圧が下降する。したがって、この状況では、処理ユニット122は、制御線126を介して、コンプレッサ108を制御して、コンプレッサ108の速度を増加し、より多くの酸化剤を燃料電池スタック104に供給して蓄積された水を過剰になっている電池の外に出し、それによって電池電圧を回復する。
処理ユニット122は、さらに、燃料電池スタック104全体についての最小電池電圧Vminを、0.3V等の第2のしきい値と比較する。最小電池電圧Vminが第2のしきい値以下である時には、シャット・ダウン信号が起動される。燃料電池システム100は、手動でシャット・ダウンできる。しかしながら、酸化剤のフローを停止するためにコンプレッサ108をシャット・ダウンすることによって、及び、制御信号を制御線128を介して送って、燃料の供給を停止するために流量制御バルブ112を閉じることによって、処理ユニット122がすぐに燃料電池システム100をシャット・ダウンできることが、より好ましい。
図3は燃料電池システムの例示的な実施の形態を示しており、実際の燃料電池システムが異なる又は付加的な部品を有していてもよいことは当然であると理解されよう。さらに、燃料電池システム100の動作中は、電圧測定ユニット120及び処理ユニット122は、本発明の電圧監視方法及びしきいレベルとの比較を繰返し実行することは当然であることも理解されよう。
あるいは、これまで推定された任意の推定された最小電池電圧Vmiが、第1又は第2のしきい値より小さい場合には、各電池群についての最小電池電圧Vmiは、各電池群について推定される必要はない。たとえば、5つの電池群がある場合には、及び第1の2つの電池群についての最小電池電圧を推定した後に、最小電池電圧Vmiの1つが、第1又は第2のしきい値より小さいと判断された場合には、次に、残りの最小電池電圧を推定する必要はない。この結果に基づいて、適切な動作が実行できる。図3の例では、特定の状況で示されるように、処理ユニット122は、燃料電池システム100をシャット・ダウンするか、又はより多くの酸化剤を提供するために、コンプレッサ102の設定を増加するという、適切な動作を実行できる。
本発明は、すべての電池の電圧を測定する必要を回避しつつ、電気化学的電池スタック内の最小電池電圧の適切な推定ができるようにする。当然のことながら、本発明は、燃料電池スタックの電圧を監視することばかりでなく、バッテリ・バンク又はエレクトロ・ライザ等、個別の電池を直列に接続することによって形成された任意の種類の多重電池バッテリ内の電圧を監視することを意図されている。
さらに当然のことながら、本明細中で記述され説明された好ましい実施の形態について、その範囲が添付の特許請求の範囲において定義された本発明から逸脱せずに、本技術分野における通常の知識を有する者によって、種々の修正が実行できる。
複数の電池群に分割された電気化学的電池スタックのブロック図である。 図1の電池群の1つのうちの電池電圧を図示するブロック図である。 本発明による最小電池電圧を推定する燃料電池電圧監視システムのブロック図である。

Claims (32)

  1. 直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための方法であって、
    a)前記複数の電気化学的電池を少なくとも2つの電池群に分割することと、
    b)平均電池スタック電圧Vsaを決定することと、
    c)各電池群についての電池群電圧Vgを測定することと、
    d)最小電池電圧のセットを得るために、各電池群についての最小電池電圧Vmiを推定することと、
    e)前記最小電池電圧のセット内の前記最小値を検出することによって、前記電池スタックについての最小電池電圧Vminを決定することと、
    を含む、方法。
  2. 前記電池群の1つについての前記最小電池電圧が、Vmi=Vg/M−(N−M)*Vss/Mに従って推定され、ここでNは前記電池群内の電池の数であり、Mは平均電池スタック電圧未満で動作する電池の推定された数である、請求項1に記載の方法。
  3. f)前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが第1のしきい値以下である時に、警報を起動することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. f)前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが第2のしきい値以下である時に、前記電池スタックをシャット・ダウンすることをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記電池群内の前記電池の数Nが4である、請求項2に記載の方法。
  6. 前記平均電池スタック電圧未満で動作する、前記電池の推定された数Mが1である、請求項2に記載の方法。
  7. 前記第1のしきい値が0.5Vである、請求項3に記載の方法。
  8. 前記第2のしきい値が0.3Vである、請求項4に記載の方法。
  9. 直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための電圧監視システムであって、前記複数の電池群は、少なくとも2つの電池群に分割され、
    a)各電池群についての電池群電圧Vg及び前記電池スタックについての電池スタック電圧Vsを測定するための電圧測定ユニットと、
    b)平均電池スタック電圧Vsaを計算し、最小電池電圧のセットを得るために各電池群についての電池群最小電池電圧Vmiを推定し、前記最小電池電圧のセット内の前記最小値を検出することによって前記電池スタックについての最小電池電圧Vminを決定するための、前記電圧測定ユニットに接続された処理手段と、
    を含む、電圧監視システム。
  10. 前記処理手段は、前記電池群の1つについての前記最小電池電圧を、Vmi=Vg/M−(N−M)*Vss/Mに従って推定し、ここでNは前記電池群内の電池の数であり、Mは前記平均電池スタック電圧未満で動作する電池の推定された数である、請求項9に記載の電圧監視システム。
  11. 前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが第1のしきい値以下である時に、前記処理手段が警報を起動する、請求項10に記載の電圧監視システム。
  12. 前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが第2のしきい値以下である時に、前記処理手段が前記電池スタックをシャット・ダウンする、請求項10に記載の電圧監視システム。
  13. 前記電池群内の前記電池の数Nが4である、請求項10に記載の電圧監視システム。
  14. 前記平均電池スタック電圧未満で動作する、前記電池の推定された数Mが1である、請求項10に記載の電圧監視システム。
  15. 前記第1のしきい値が0.5Vである、請求項11に記載の電圧監視システム。
  16. 前記第2のしきい値が0.3Vである、請求項12に記載の電圧監視システム。
  17. 直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための方法であって、
    a)前記複数の電気化学的電池を少なくとも2つの電池群に分割することと、
    b)平均電池スタック電圧Vsaを決定することと、
    c)前記電池群の1つについての電池群電圧Vgを測定することと、
    d)前記電池群の前記1つについての最小電池電圧Vmiを推定することと、
    e)前記最小電池電圧Vmiをしきい値と比較することと、
    f)前記最小電池電圧Vmiの1つが前記しきい値以下になるか又は前記電池群の各々についての前記最小電池電圧が推定されるまで、ステップc、d、及びeを繰返すことと、
    を含む、方法。
  18. 前記電池群の1つについての最小電池電圧が、Vmi=Vg/M−(N−M)*Vss/Mに従って推定され、ここでNは前記電池群内の電池の数であり、Mは前記平均電池スタック電圧未満で動作する電池の推定された数である、請求項17に記載の方法。
  19. g)前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが前記しきい値以下である時に、警報を起動することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  20. g)前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが前記しきい値以下である時に、前記電池スタックをシャット・ダウンすることをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記電池群内の前記電池の数Nが4である、請求項18に記載の方法。
  22. 前記平均電池スタック電圧未満で動作する、電池の前記推定された数Mが1である、請求項18に記載の方法。
  23. 前記しきい値が0.5Vである、請求項19に記載の方法。
  24. 前記しきい値が0.3Vである、請求項20に記載の方法。
  25. 直列に接続され、電池スタックを形成する、複数の電気化学的電池についての電池電圧を監視するための電圧監視システムであって、前記複数の電池群が少なくとも2つの電池群に分割されており、
    a)各電池群についての電池群電圧Vg及び前記電池スタックについての電池スタック電圧Vsを測定するための電圧測定ユニットと、
    b)平均電池スタック電圧Vsaを計算し、前記最小電池電圧Vmiの1つが前記しきい値以下になるか又は前記電池群の各々についての前記最小電池電圧Vmiが推定されるまで、前記電池群の1つについての電池群最小電池電圧Vmiを繰返し推定し、前記最小電池電圧Vmiをしきい値と比較するための、前記電圧測定ユニットに接続された処理手段と、
    を含む、電圧監視システム。
  26. 前記処理手段は、前記電池群の1つについての前記最小電池電圧を、Vmi=Vg/M−(N−M)*Vss/Mに従って推定し、ここでNは前記電池群内の電池の数であり、Mは前記平均電池スタック電圧未満で動作する電池の推定された数である、請求項25に記載の電圧監視システム。
  27. 前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが前記しきい値以下である時に、前記処理手段が警報を起動する、請求項25に記載の電圧監視システム。
  28. 前記電池スタックについての前記最小電池電圧Vminが前記しきい値以下である時に、前記処理手段が前記電池スタックをシャット・ダウンする、請求項25に記載の電圧監視システム。
  29. 前記電池群内の前記電池の数Nが4である、請求項26に記載の電圧監視システム。
  30. 前記平均電池スタック電圧未満で動作する、前記電池の推定された数Mが1である、請求項26に記載の電圧監視システム。
  31. 前記しきい値が0.5Vである、請求項27に記載の電圧監視システム。
  32. 前記しきい値が0.3Vである、請求項28に記載の電圧監視システム。
JP2004555919A 2002-12-03 2003-12-02 燃料電池電圧を監視するための方法及び装置 Pending JP2006508508A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43037402P 2002-12-03 2002-12-03
PCT/CA2003/001868 WO2004051773A2 (en) 2002-12-03 2003-12-02 Method and apparatus for monitoring fuel cell voltages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006508508A true JP2006508508A (ja) 2006-03-09

Family

ID=32469457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555919A Pending JP2006508508A (ja) 2002-12-03 2003-12-02 燃料電池電圧を監視するための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7148654B2 (ja)
EP (1) EP1570538B1 (ja)
JP (1) JP2006508508A (ja)
AU (1) AU2003285252A1 (ja)
CA (1) CA2508517C (ja)
DK (1) DK1570538T3 (ja)
WO (1) WO2004051773A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108369A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100338792C (zh) * 2004-12-10 2007-09-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种快接式燃料电池组巡检线连接方法
JP5055696B2 (ja) * 2004-12-22 2012-10-24 日産自動車株式会社 燃料電池システム
CA2595639C (en) * 2005-01-25 2015-03-31 Victhom Human Bionics, Inc. Power supply charging method and device
US20080286633A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Kathleen Ritter Olenick Circuit testing device for solid oxide fuel cell
JP4877656B2 (ja) * 2007-07-02 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその電流制御方法
US20100114513A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Estimating minimum voltage of fuel cells
JP2010199054A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Toyota Motor Corp 燃料電池用電圧監視システム
US8896315B1 (en) 2009-02-12 2014-11-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Battery cell balancing system and method
US8183870B1 (en) 2009-02-12 2012-05-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Battery system and method for sensing and balancing the charge state of battery cells
CN102035010B (zh) 2009-09-29 2013-05-01 凹凸电子(武汉)有限公司 电池单元均衡电路及方法
US8339100B2 (en) * 2009-09-29 2012-12-25 O2Micro Inc Systems and methods for cell balancing
US8280659B2 (en) * 2010-01-21 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC Early detection of minimum cell voltage degradation of a fuel cell stack
JP5235959B2 (ja) * 2010-09-10 2013-07-10 日立ビークルエナジー株式会社 電池コントローラ及び電圧異常検出方法
CN105210258B (zh) 2013-03-15 2019-04-23 设计通量技术公司 用于产生可动态重配置的储能装置的方法和设备
SE541410C2 (en) * 2017-06-20 2019-09-24 Powercell Sweden Ab Electrical connector for fuel cell stack volatage monitoring
WO2020118561A1 (zh) * 2018-12-12 2020-06-18 湖南中车时代电动汽车股份有限公司 一种电池堆的充放电方法、装置、介质及系统
DE102021200882A1 (de) 2021-02-01 2022-08-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und elektrische Kontaktierung zum Zellenüberwachen

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753094A (en) * 1969-07-01 1973-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ohmmeter for measuring the internal resistance of a battery and directly reading the measured resistance value
US3676770A (en) * 1970-05-15 1972-07-11 Anderson Power Products Pulse sampling battery fuel gauging and resistance metering method and means
US4071819A (en) * 1976-11-01 1978-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Device for sensing the real part in a complex impedance
US4352067A (en) * 1980-06-02 1982-09-28 Dc Electronic Industries, Inc. Battery analyzer
US4316185A (en) * 1980-07-17 1982-02-16 General Electric Company Battery monitor circuit
US4484140A (en) * 1982-04-23 1984-11-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Battery scanning system
JPS5921567A (ja) 1982-07-23 1984-02-03 イソライト工業株式会社 耐火断熱材料の処理法
JPS6054176A (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 積層燃料電池の安全保護装置
FR2556475B1 (fr) * 1983-12-12 1986-09-05 Asulab Sa Procede de mesure de l'etat de decharge d'une pile et appareil mettant en oeuvre ce procede
US4697134A (en) * 1986-07-31 1987-09-29 Commonwealth Edison Company Apparatus and method for measuring battery condition
US4972181A (en) * 1987-02-05 1990-11-20 Fyrnetics, Inc. A. C. powered smoke detector with back-up battery supervision circuit
JPH01160367A (ja) 1987-12-17 1989-06-23 Toshiba Electric Equip Corp インバータ
US5159272A (en) * 1988-07-27 1992-10-27 Gnb Incorporated Monitoring device for electric storage battery and configuration therefor
US5047722A (en) * 1989-04-17 1991-09-10 Ssmc Inc. Apparatus for measuring internal resistance of wet cell storage batteries having non-removable cell caps
CA2018639A1 (en) * 1990-06-08 1991-12-08 James D. Blair Method and apparatus for comparing fuel cell voltage
US5416416A (en) * 1992-02-24 1995-05-16 Bisher; Roger C. Method and apparatus for testing an auxiliary power system
US5281920A (en) * 1992-08-21 1994-01-25 Btech, Inc. On-line battery impedance measurement
JPH06243882A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池発電装置の保護停止方法
US5608307A (en) * 1994-12-29 1997-03-04 Motorola, Inc. Apparatus for controlling excess recharge current applied to a battery
US5670861A (en) * 1995-01-17 1997-09-23 Norvik Tractions Inc. Battery energy monitoring circuits
US5712568A (en) * 1995-09-05 1998-01-27 Ford Motor Company Battery voltage measurement system
US5710503A (en) * 1996-02-01 1998-01-20 Aims Systems, Inc. On-line battery monitoring system with defective cell detection capability
SE515398C2 (sv) * 1996-04-29 2001-07-30 Emerson Energy Systems Ab Batterikapacitetsmätare
US6239579B1 (en) * 1996-07-05 2001-05-29 Estco Battery Management Inc. Device for managing battery packs by selectively monitoring and assessing the operative capacity of the battery modules in the pack
US5763113A (en) * 1996-08-26 1998-06-09 General Motors Corporation PEM fuel cell monitoring system
JP4000607B2 (ja) * 1996-09-06 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の発電装置およびその方法
US5914606A (en) * 1996-10-10 1999-06-22 Becker-Irvin; Craig H. Battery cell voltage monitor and method
US5773978A (en) * 1996-10-25 1998-06-30 Snap-On Technologies, Inc. Battery impedance monitor
WO1998040925A1 (en) * 1997-03-12 1998-09-17 Us Nanocorp. A method for determining state-of-charge using an intelligent system
GB9720835D0 (en) 1997-10-02 1997-12-03 Guardian Link Limited Electro-chemical deterioration test method and apparatus
DE59703150D1 (de) * 1997-11-20 2001-04-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer ausgewählten Gruppe von Brennstoffzellen eines Hochtemperatur-Brennstoff-zellenstapels
TW419592B (en) * 1998-03-31 2001-01-21 Hitachi Maxell Current accumulating value detecting apparatus, current detecting apparatus and the battery set used
DE19827045A1 (de) 1998-06-18 2000-01-05 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Vorrichtung zur Spannungsmessung
US6037777A (en) * 1998-09-11 2000-03-14 Champlin; Keith S. Method and apparatus for determining battery properties from complex impedance/admittance
US6002238A (en) * 1998-09-11 1999-12-14 Champlin; Keith S. Method and apparatus for measuring complex impedance of cells and batteries
EP1001666B1 (en) 1998-11-09 2006-07-12 Ballard Power Systems Inc. Electrical contacting device for an electrochemical fuel cell
KR100395516B1 (ko) 1998-11-19 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 비선형등가회로모형을이용한축전장치의특성인자수치화방법및장치
JPH11260385A (ja) * 1999-01-18 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池保護方法および保護装置ならびに燃料電池装置
US6455180B1 (en) * 1999-07-02 2002-09-24 General Motors Corporation Flexible method for monitoring fuel cell voltage
EP1069636B1 (en) * 1999-07-06 2016-03-23 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell stack monitoring and system control
JP3999414B2 (ja) * 1999-07-30 2007-10-31 富士通株式会社 電流モニター回路
US6307350B1 (en) * 1999-07-30 2001-10-23 Ja Effect, Llc Rechargeable direct current power source
GB2352820B (en) 1999-08-03 2003-09-17 Elliott Ind Ltd Assessing a parameter of cells in the batteries of uninterruptable power supplies
US6423434B1 (en) * 1999-08-09 2002-07-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for managing fuel cell performance
US6313750B1 (en) 1999-08-23 2001-11-06 Plug Power Inc. Measuring cell voltages of a fuel cell stack
US6406806B1 (en) * 1999-11-09 2002-06-18 General Motors Corporation Fuel cell voltage monitoring and system control
US6461751B1 (en) * 1999-12-06 2002-10-08 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for operating a fuel cell
US6140820A (en) * 1999-12-27 2000-10-31 Plug Power Inc. Measuring cell voltages of a fuel cell stack
US6281684B1 (en) * 1999-12-27 2001-08-28 Plug Power Inc. Technique and apparatus to measure cell voltages of a fuel cell stack using different ground references
JP2001224138A (ja) * 2000-02-07 2001-08-17 Hitachi Ltd 蓄電装置及び蓄電器の電圧検出方法
US6724194B1 (en) 2000-06-30 2004-04-20 Ballard Power Systems Inc. Cell voltage monitor for a fuel cell stack
US6410176B1 (en) * 2000-07-31 2002-06-25 Plug Power, Inc. Voltage monitoring system for a fuel cell stack
US6519539B1 (en) 2000-09-29 2003-02-11 Hydrogenics Corporation Measurement of fuel cell impedance
US6638650B1 (en) 2000-09-29 2003-10-28 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for detecting transfer leaks in fuel cells and fuel cell stacks
US6583602B2 (en) * 2001-05-11 2003-06-24 Denso Corporation Vehicular power supply apparatus and method of controlling the same
US6472880B1 (en) * 2001-06-29 2002-10-29 Enova Systems Accurate voltage measurement system using relay isolated circuits
US6798221B2 (en) * 2001-10-22 2004-09-28 Ballard Power Systems Inc. Method, apparatus and article to test fuel cells
US6841275B2 (en) * 2001-12-14 2005-01-11 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for controlling voltage from a fuel cell system
US6573682B1 (en) * 2001-12-14 2003-06-03 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system multiple stage voltage control method and apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108369A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JPWO2013108369A1 (ja) * 2012-01-17 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US10267862B2 (en) 2012-01-17 2019-04-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system with minimum cell voltage estimation

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003285252A1 (en) 2004-06-23
US7148654B2 (en) 2006-12-12
AU2003285252A8 (en) 2004-06-23
CA2508517C (en) 2013-09-24
EP1570538A2 (en) 2005-09-07
DK1570538T3 (en) 2017-01-23
WO2004051773A3 (en) 2004-08-26
WO2004051773A2 (en) 2004-06-17
US20040150405A1 (en) 2004-08-05
CA2508517A1 (en) 2004-06-17
EP1570538B1 (en) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006508508A (ja) 燃料電池電圧を監視するための方法及び装置
EP2156496B1 (en) Fuel cell system
JP5330753B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006108124A (ja) 燃料電池システムの効率を制御する技術
US8728677B2 (en) Fuel cell system and fuel cell degradation judgment method
US10020525B2 (en) Method and system for diagnosing state of fuel cell stack
JP2010049894A (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池の状態検知方法
JP2008147102A (ja) 燃料電池システム
JP2007179786A (ja) 燃料電池システム
JP2006244952A (ja) 燃料電池システム
JP5857454B2 (ja) 燃料電池システム
US20070259219A1 (en) Technique and apparatus to detect and recover from an unhealthy condition of a fuel cell stack
JP2007220625A (ja) 燃料電池システム
JPH0955219A (ja) 燃料電池発電装置およびその運転方法
CN110582879B (zh) 燃料电池系统和检测和减轻该系统中燃料不足状况的方法
US20070141406A1 (en) Technique and apparatus to detect carbon monoxide poisoning of a fuel cell stack
US20080107941A1 (en) Method and apparatus for increasing a reliability of a fuel cell system
KR20120096615A (ko) 연료전지 스택의 촉매 열화 진단 방법
JP2005209456A (ja) 燃料電池システム
US10756368B2 (en) Fuel cell system and method of controlling the same
JP4647293B2 (ja) 燃料電池の監視装置および監視方法
JP2009043603A (ja) 燃料電池システム、短絡検知システム、および短絡検知方法
JP2018060675A (ja) 不活性ガス供給制御方法および燃料電池システム
JP2008021611A (ja) 燃料電池の電圧測定システム及び電圧測定方法
JP2005285692A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208