JP2006507981A - 空調方法 - Google Patents

空調方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006507981A
JP2006507981A JP2004556225A JP2004556225A JP2006507981A JP 2006507981 A JP2006507981 A JP 2006507981A JP 2004556225 A JP2004556225 A JP 2004556225A JP 2004556225 A JP2004556225 A JP 2004556225A JP 2006507981 A JP2006507981 A JP 2006507981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal temperature
ides
target internal
temperature
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004556225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250142B2 (ja
Inventor
ノンネンマッハー,ペーター
レーム,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2006507981A publication Critical patent/JP2006507981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250142B2 publication Critical patent/JP4250142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0073Control systems or circuits characterised by particular algorithms or computational models, e.g. fuzzy logic or dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、従来の方法による空調と修正空調との間で区別がなされる空調方法に関する。本発明による修正空調プロセスは、乗員が、たとえば外気温度が高い時に、さらに冷却を望む場合、したがって、物理的な閾値、つまり蒸発器が凍結する前の最低吹込温度で既に冷却が行われている時に、設定内部温度をさらに下方に設定する場合に使用される。吹込温度を低下させることにより、さらなる冷却を得ることはできないので、より大量の空気をこれに対応する空調区画の内部に向けるために、外気温度と合わせ、設定内部温度を変更することにより、ファン性能が向上し、この結果、前記増加した流量により、乗員にとってのさらに顕著な冷却効果が生じる。

Description

本発明は、請求項1の前文による空調方法に関する。
特許文献1より、流れ込む媒体の温度を、(たとえば車両空調システムの場合には、ここから内部媒体が取り込まれる)外部にあった時の温度を考慮して、これに対応する調整をすることにより、内部温度が、設定された目標内部温度に常に調節される方法が知られている。このため、媒体は、流れ込む前に、適宜、冷却される及び/又は加熱される。
しかし、従来の車両空調システムにおいては、物理的な理由、即ち蒸発器のアイシング限度により、吹込温度が、1℃〜3℃より冷たくならないという課題が存在する。
したがって、特に外気温度が非常に高い時に、乗員が、この最低吹込温度から生じる内部温度より冷たくしたい場合、たとえば22℃の目標値ではなく20℃の目標値としたい場合にも、吹出温度をさらに低下させることができず、乗員の手動による空調、つまり目標内部温度の手動による低下への対応がない。
独国特許発明第4331142C2号明細書
したがって、本発明の目的は、蒸発器のアイシング限度に依存する最低吹込温度に既に達していた場合にも、少なくとも1人の乗員による、認知可能な調節手段を用いた、目標内部温度の手動による低下に対応することができるような空調方法を開発することである。
本発明によれば、本目的は、請求項1の特徴を有する方法によって達成される。本発明の好ましい発展形態が、従属請求項に示されている。
本発明による調節のお陰で、吹込温度の物理的な冷却限度に既に達していた場合にも、手動操作への顕著な対応、つまり目標内部温度の低下が可能となる。
特に本発明による方法はまた、とりわけマルチゾーン空調システムにおいて使用され得る。何故なら、このシステムにおいては、最低目標内部温度をそれぞれの区域について別個に適応できるので、個々の座席位置の快適性がより達成され得る。
図面と合わせ、好ましい例示的実施形態についての以下の記述より、本発明の、上記の及び他の目的、特徴、及び利点が明らかとなる。
従来の空調装置及び方法においては、吹込温度Tblow−inは、蒸発器が凍結する前の物理的な限度により、1℃〜3℃より冷たくなり得ないという課題が存在する。このため、より低い吹込温度Tblow−inへの調節が物理的に不可能であるので、乗員の手動操作、たとえば目標内部温度TIdesの低下が考慮されていない。
以下、図1を参照しながら、このような課題を解決でき、かつ1人又は複数人の乗員のための快適な調節が可能な、本発明による空調方法について記述する。
本発明による空調方法においては、まず、現在の目標内部温度TIdesの調整に基づいて、制御装置によって決定された吹込温度Tblow−inを、予め設定された第1の温度閾値Tと比較し(ステップS1)、実際の内部温度TIact、目標内部温度TIdes、外気温度T、及び適宜、太陽輻射q、及び/又は車両速度vに応じた従来の調節が、少なくとも吹込温度Tblow−inで行われる(ステップS2)か、又は空気流量がさらに調節される修正空調が行われる(ステップS3〜S8)かが決定される。この第1の温度閾値Tは、たとえば10℃である。ステップS1で、決定された吹込温度Tblow−inが温度閾値Tより低いことが検出されると直ぐに、まずステップS3で、新しい目標内部温度TIdes−newが、少なくとも1人の乗員による、たとえば目標内部温度調整装置の手動操作によって入力されたかどうかが判断される。入力されなかった場合には、シーケンスは、ステップS1に戻る。ステップS3で、新しい目標内部温度TIdes−newが存在すると、ステップS4で、新しい目標内部温度TIdes−newと以前の目標内部温度TIdes−oldとの間の差から、目標内部温度の変化△TIdesが決定される。次いで、ステップS5で、目標内部温度の変化△TIdesが、ゼロより小さい値を有するかどうか、つまり乗員が目標内部温度TIdesを低下させたかどうか、また新しい目標内部温度TIdes−newが第2の閾値Tより低いかどうかが確定される。この閾値Tは、たとえば22℃に選択されるが、この内部温度が、乗員にとって快適であるとみなされるためである。以前の目標内部温度(TIdes−old)が存在しないと、この場合、第2の閾値Tが、以前の目標内部温度TIdes−oldとして使用される。ステップS5で、目標内部温度の変化がゼロ以上であるので、目標内部温度TIdesの低下はない、及び/又は新しい目標内部温度TIdes−newが第2の閾値T以上であると決定されると、シーケンスは、ステップS1に戻る。両方の条件が当てはまると、つまり、目標内部温度の変化△TIdesが負であり、新しい目標内部温度TIdes−newが第2の閾値Tより低いと、シーケンスは、ステップS6に進む。ステップS6で、ファンが自動操作中であるかどうかが検査される。これは、自動操作中でなければファン出力の自動適応が行われないからである。ステップS6でファンが自動操作中でないことが検出されると、ファンは、ステップS7で自動操作に切り換えられ、シーケンスは、ステップS8に進む。ステップS6でファンが既に自動操作中であると、シーケンスは、直接ステップS8に進む。ちなみに、ユーザが、ユーザの手動による選択が取り消される又は無視されることがないような自動操作を設定した場合にのみ、本発明による方法を同様に行うことができるので、ステップS6及びS7は任意である。
次いで、ステップS8で、ファン出力が、外気温度T及びステップS4で決定された目標内部温度の変化△TIdesに応じて増加する。このファン出力の増加のお陰で、より大量の空気が内部へと案内されるので、このファンの影響区域にいる、1人又は複数人の乗員は、より大きい空気流量により、非常に冷たいと感じるようになる。
本発明の好ましい発展形態においては、本発明による空調方法は、決定された吹出温度が予め定められた閾値Tより下がると直ぐに、図1を参照しながら上述した空調が、様々な区画の温度予選択装置のそれぞれについて行われるようなマルチゾーン空調システムに適用される。このようにして、それぞれ個々の空調された車両区域に、非常に快適な空調を別々に行うことができるので、別の区域にいる、低温又は通風に敏感な乗員が空調の影響を受けることがなく、したがって快適さが損なわれたと感じることがない。
代替実施形態においては、ファンが自動操作モードであるかどうか、またファンをステップS7で自動操作に切り換えるかどうかを検査するステップS6が、ステップS1の直後にも行うことができる。既に自動操作モードになっており、ファンの自動操作モードへの自動切換えをしない場合にのみ、本発明による調節を行うこともできる。
本発明による空調方法の流れ図を示す。

Claims (7)

  1. 流れ込む媒体の温度(吹込温度)を、前記内部媒体が取り込まれる外部にあった時の温度を考慮して、これに対応する調整をすることにより、内部温度が設定された目標内部温度に常に調節される空調方法であり、前記媒体が、流れ込む前に、適宜、冷却される及び/又は加熱される空調方法であって、
    (ステップS1)吹込温度(Tblow−in)を予め設定された第1の閾値(T)と比較するステップと、
    (ステップS2)ステップS1で、前記吹込温度(Tblow−in)が前記第1の閾値(T)以上であることが明らかになると、前記吹込温度(Tblow−in)及び/又は空気流量を調節することにより、実際の内部温度(TIact)、目標内部温度(TIdes)、外気温度(T)、及び任意に太陽輻射(q)、及び/又は車両速度(v)に応じた従来の空調を行うステップと、
    (ステップS3)ステップS1で、前記吹込温度(Tblow−in)が前記第1の閾値(T)より低いことが明らかになると、少なくとも1人の乗員により、目標内部温度調整装置を介して、新しい目標内部温度(TIdes−new)が入力されたかどうかを判断し、ステップS3で、新しい目標内部温度(TIdes−new)が発見されなかった場合には、ステップS1に戻るステップと、
    (ステップS4)ステップS3で、新しい目標内部温度(TIdes−new)が発見された場合には、前記新しい目標内部温度(TIdes−new)と以前の目標内部温度(TIdes−old)との間の差から、目標内部温度の変化(△TIdes)を決定するステップと、
    (ステップS5)前記目標内部温度の変化(△TIdes)がゼロより小さい値を有し、前記新しい目標内部温度(TIdes−new)が第2の閾値(T)より低いかどうかを確定し、前記目標内部温度の変化(△TIdes)がゼロ以上の値を有する、及び/又は前記新しい目標内部温度(TIdes−new)が前記第2の閾値(T)以上であるかのいずれかであると、ステップS1に戻るステップと、
    (ステップS6)前記目標内部温度の変化(△TIdes)がゼロより小さく、前記新しい目標内部温度(TIdes−new)が前記第2の閾値より小さいと、ファンを介して空気流量が調節される前記空調システムの該ファンが、自動操作中であるかどうかを検査するステップと、
    (ステップS7)ステップS6で前記ファンが自動操作中でないと、前記ファンを自動操作に切り換えるステップと、
    (ステップS8)ステップS6で前記ファンが自動操作中である、又はステップS7で自動操作に切り換えられると、外気温度(T)及び前記目標内部温度の変化(△TIdes)に応じてファン出力を増加し、次いでステップS1に戻るステップとを含むことを特徴とする空調方法。
  2. ステップS7が、ステップS1の直後に行われることを特徴とする請求項1に記載の空調方法。
  3. 以前の目標内部温度(TIdes−old)が利用可能でない場合には、該以前の目標内部温度(TIdes−old)の代わりに、前記第2の閾値を、前記以前の目標内部温度(TIdes−old)として使用することを特徴とする請求項1または2に記載の空調方法。
  4. 前記ファンが自動操作モードであることが以前に検出された場合にのみ、ステップS6及びS7が省略され、前記調節が行われることを特徴とする請求項1に記載の空調方法。
  5. 前記第1の閾値が10℃であり、前記第2の閾値が22℃であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の空調方法。
  6. 外気温度(T)及び前記目標内部温度の変化(△TIdes)に応じた前記ファン出力の増加が、測定によって決定された基準曲線を用いて行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の空調方法。
  7. 前記方法が、マルチゾーン空調システムにおいて、それぞれ個々に空調された車両区域について別々に行われることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の空調方法。
JP2004556225A 2002-12-02 2003-11-28 空調方法 Expired - Fee Related JP4250142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10256408A DE10256408B4 (de) 2002-12-02 2002-12-02 Verfahren zur Klimaregelung
PCT/EP2003/013445 WO2004050399A1 (de) 2002-12-02 2003-11-28 Verfahren zur klimaregelung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507981A true JP2006507981A (ja) 2006-03-09
JP4250142B2 JP4250142B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=32318916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004556225A Expired - Fee Related JP4250142B2 (ja) 2002-12-02 2003-11-28 空調方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060124290A1 (ja)
EP (1) EP1567375A1 (ja)
JP (1) JP4250142B2 (ja)
DE (1) DE10256408B4 (ja)
WO (1) WO2004050399A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015210661A1 (de) * 2015-06-11 2016-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung eines Klimas im Innenraum eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151412A (en) * 1981-03-12 1982-09-18 Nissan Motor Co Ltd Airconditioner for vehicle
DE3427292A1 (de) * 1984-07-24 1986-01-30 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Heiz- und klimaanlage in kraftfahrzeugen
JPH082730B2 (ja) * 1989-10-27 1996-01-17 日産自動車株式会社 車両用空調装置
FR2659909B1 (fr) * 1990-03-23 1994-07-29 Valeo Installation de climatisation pour vehicule automobile, et procede de commande d'une telle installation.
JP3239378B2 (ja) * 1991-08-09 2001-12-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3169655B2 (ja) * 1991-11-27 2001-05-28 本田技研工業株式会社 車両用エアコンディショニングシステム
DE4331142C2 (de) * 1993-09-14 1995-07-06 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung der Temperatur eines Innenraums, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JPH0885333A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Nippondenso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP3810979B2 (ja) * 2000-02-28 2006-08-16 アルプス電気株式会社 車両の空気調和装置
DE10111223A1 (de) * 2000-03-09 2001-09-13 Denso Corp Fahrzeugklimaanlage mit einem die manuelle Steuerungsbetätigung der Gebläsespannung lernenden Regelungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP1567375A1 (de) 2005-08-31
DE10256408B4 (de) 2005-01-27
JP4250142B2 (ja) 2009-04-08
DE10256408A1 (de) 2004-06-17
US20060124290A1 (en) 2006-06-15
WO2004050399A1 (de) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591133B2 (ja) 車両用空調装置
US10421333B2 (en) System of air-conditioning seat for vehicle and method for controlling the same
US20040074244A1 (en) Vehicle air-conditioning system
JP2006224744A (ja) 車両用空調装置
JP4250142B2 (ja) 空調方法
JP2003306021A (ja) 車両用空調装置
JPH01289712A (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
US20060137871A1 (en) Air conditioning method
JP4066508B2 (ja) 車両用空調装置
KR101282854B1 (ko) 공기조화장치의 온도 보상 제어방법
JP2004331027A (ja) 空調装置及び開口部開閉判断装置
JP4313175B2 (ja) 車両用空調装置
JP4613942B2 (ja) 車両用空調装置
JP3938138B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH01289711A (ja) 車両用空調制御装置
GB2562250A (en) Vehicle climate system
JP3186383B2 (ja) 車両用空調装置
JP2006218957A (ja) 車両用空調装置
JP3454189B2 (ja) 車両用空調装置
JP2817273B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001260636A (ja) 車両用空調制御装置
JP2000052740A (ja) 車両用空調装置
JP2835987B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2022030545A (ja) 車両用空調装置
JP2721545B2 (ja) 車両用空調制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees