JP2006506105A - ウイルスを不活性化するための方法及び装置 - Google Patents

ウイルスを不活性化するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006506105A
JP2006506105A JP2003583491A JP2003583491A JP2006506105A JP 2006506105 A JP2006506105 A JP 2006506105A JP 2003583491 A JP2003583491 A JP 2003583491A JP 2003583491 A JP2003583491 A JP 2003583491A JP 2006506105 A JP2006506105 A JP 2006506105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
virus
hiv
filter
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003583491A
Other languages
English (en)
Inventor
ガベイ、ジェフリー
Original Assignee
ザ カプロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/339,886 external-priority patent/US7296690B2/en
Application filed by ザ カプロン コーポレイション filed Critical ザ カプロン コーポレイション
Publication of JP2006506105A publication Critical patent/JP2006506105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0017Filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/022Filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D9/00Composition of chemical substances for use in breathing apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/22Blood or products thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、液体通路を区切るハウジング(4)を包含する、ウイルスの不活性化のための装置(2)を提供する。該通路にはろ過物質が提供されており、該ろ過物質がそこに組み入れられたCu及びCu++イオン並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有する。

Description

本発明は、ウイルスを不活性化するための方法及び装置に関する。
より詳細には、本発明はウイルスを不活性化するための装置であって、そのウイルスを不活性化するフィルターを使用するもの、並びに、血液バンクのために献血をろ過すること、及びHIVに感染した女性からの母乳を、HIVを伝染することなく乳児に与えるためにろ過することに適用したり、またガスマスクに適用したりするために該フィルターを使用する方法に関する。
さらに詳細には、本発明によって、これでHIVを含むウイルスの不活性化のための装置が提供され、その装置は液体通路を区切るハウジングを包含し、該通路にはろ過物質が提供されており、該ろ過物質がそこに組み入れられたCu及びCu++イオン並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有する。
以下に記載されるとおり、本明細書で用いられる用語「液体(fluid)」は、液(liquid)及び、特に体液の両方を意味しており、同様にろ過されるべき空気も意味している。
本発明はまた、体液中の細胞に見られるウイルスを不活性化するための方法を提供し、該方法は体液をウイルスを不活性化するための、ろ過物質を包含する装置に通過させることを含み、その装置は、そこに組み入れられたCu及びCu++イオン、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有する。
WO98/06508及びWO98/06509の両方において、その繊維に直接かつ安定して結合した、全体的な又は部分的な金属又は金属酸化物のメッキを有する、テキスタイルの様々な局面が教示されており、そこでは銅を含む金属及び金属酸化物は繊維に結合している。
より詳細には、WO98/06509において、(a)金属被覆テキスタイルを提供する工程(金属被覆テキスタイルは:(i)天然繊維、合成セルロース繊維、再生繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリウレタン繊維、ビニル繊維、及びそれらの混紡からなる群より選ばれる繊維を含むテキスタイル、及び(ii)金属及び金属酸化物からなる群より選ばれる物質を含むメッキを包含し、また金属被覆テキスタイルはメッキが直接繊維に結合していることを特徴とする);並びに(b)金属被覆テキスタイルを製品に組み込む工程とを包含するプロセスが提供される。
上記発明において、「テキスタイル」との語は、繊維(その繊維から紡糸した、天然(例えば、綿、絹、毛、および亜麻糸)または合成の糸のいずれでも)およびそれらの糸から作られた、織物、編物、および不織布を含む。上記発明の範囲には、テキスタイル用途において用いられる全ての天然繊維および全ての合成繊維が含まれ、合成セルロース繊維(すなわち、レーヨン等の再生セルロース繊維およびアセテート繊維等のセルロース誘導体繊維)、再生タンパク繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリウレタン繊維、およびビニル繊維が挙げられるがこれらに限定されない。ただし、ナイロンおよびポリエステル繊維、ならびにそれらの混紡は除く。
上記発明は、金属を用いたプラスチック(特にプラスチック製のプリント基板)の電解メッキで使用される技術を適応した製品への適用を含んでいた。例えば、Encyclopedia of Polymer Science and Engineering(編者Jacqueline I. Kroschwitz),Wiley and Sons,1987,vol.IX,pp580-598を参照。テキスタイルに適用する場合、このプロセスは2工程を含んだ。第一工程は、触媒貴金属の核形成部位をテキスタイル上に沈殿させることによるテキスタイルの活性化であった。これは、まず低酸化状態の還元剤カチオンの溶液にテキスタイルを浸漬し、次いで、貴金属カチオンの溶液、好ましくはPd++カチオンの溶液、最も好ましくは酸性PdCl2溶液に、テキスタイルを浸漬することによってなされた。低酸化状態のカチオンは、より高酸化状態に酸化されながら、貴金属カチオンを貴金属自体に還元する。好ましくは、還元剤カチオンは、最初の低酸化状態および最後の高酸化状態の両方で溶解性のものである(例えば、Sn++。これはSn++++に酸化される;またはTi+++。これはTi++++に酸化される)。
第二工程は、活性化テキスタイルの非常に近傍での金属カチオンの還元(その還元は貴金属により触媒される)であった。カチオンを還元するのに使用した還元剤は、典型的には、分子種(例えば、Cu++の場合、ホルムアルデヒド)であった。還元剤が酸化されたので、上記の明細書中では金属カチオンを「酸化剤カチオン」という。このように作られた金属被覆テキスタイルは、その金属メッキがテキスタイルの繊維に直接結合されていたのが特徴であった。
WO98/06508は、
(a)天然繊維、合成セルロース繊維、再生タンパク繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリウレタン繊維、ビニル繊維、およびそれらの混紡からなる群より選ばれる繊維を含むテキスタイルと、
(b)金属および金属酸化物からなる群より選ばれる物質を含むメッキ
とを含む組成物であって、該メッキが該繊維に直接結合されていることを特徴とする組成物を記載し特許請求している。
上記公報はまた、
(a)天然繊維、合成セルロース繊維、再生タンパク繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリウレタン繊維、ビニル繊維、およびそれらの混紡からなる群より選ばれる繊維を含むテキスタイルと、
(b)複数の核形成部位であって、該核形成部位のそれぞれが少なくとも1つの貴金属を含む複数の核形成部位
とを含む組成物であって、少なくとも1つの金属カチオン種の還元金属への還元(これにより該繊維を該還元金属でメッキする)を触媒することにより特徴づけられる組成物を特許請求している。
さらに、上記公報は、上記製品を製造するプロセスを教示し特許請求している。
上記公報に従って金属被覆テキスタイルを調製するための好ましいプロセスには、
a)糸およびファブリックからなる群より選ばれる形状のテキスタイルを選択する工程であって、該テキスタイルが、天然繊維、合成セルロース繊維、再生タンパク繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリウレタン繊維、ビニル繊維、およびそれらの混紡からなる群より選ばれる繊維を含む工程と、
b)少なくとも2つの正の酸化状態を有する少なくとも1つの還元剤カチオン種を含む溶液に、上記テキスタイルを浸漬する工程であって、該少なくとも1つのカチオン種が、該少なくとも2つの正の酸化状態のうちの低い方の状態にある工程と、
c)少なくとも1つの貴金属カチオン種を含む溶液に上記テキスタイルを浸漬する工程(これにより活性化テキスタイルを作る)と、
d)上記活性化テキスタイルと接触している媒体中の少なくとも1つの酸化剤カチオン種を還元する工程(これにより金属被覆テキスタイルを作る)
とが含まれる。
上記公報に従って作られた金属被覆ファブリックは効果的な殺ダニ剤であるが、これらはまた、人体の様々な部位を冒す細菌、真菌および酵母菌の感染を予防および/または治療するのに有効であり、従って、衣料品物品への少なくとも1つの金属被覆テキスタイル材料のパネルの導入が非常に有益な効果を有し得ることがここで見出された。
このように、米国特許6,124,221では、少なくとも1パネルの金属被覆テキスタイルを含む、抗細菌性、抗真菌性及び抗酵母菌性を有する衣料品であって、テキスタイルは、天然繊維、合成セルロース繊維、再生タンパク質繊維、アクリル繊維、ポリオレフィン繊維、ポリウレタン繊維、ビニル繊維、及びそれらのブレンドからなる群から選択される繊維を含み、抗細菌、抗真菌及び抗酵母菌有効量の、少なくとも1つの銅の酸化剤カチオン種を含むメッキを有する、衣料品を記載し、特許請求する。
上記明細書には、上記衣料品は、Tinea Pedis, Candida Albicans, Thrush、並びにbrevubacterium, acinetobacter, micrococcus 及びそれらの組合わせからなる群から選択される足の臭いを引き起こす細菌に対し有効であったことが記載されていた。
即ち、上記発明は特に、下着などの物品や靴下類の製造のために計画された。
WO01/81671で、銅の陽イオン体でコートされた繊維を組み込んだテキスタイルファブリックもまた、細菌の抗生物質耐性株の不活性化に有効であること、及び銅の陽イオン種が好ましくはCu++イオンを包含することが記載されている。
既に1991年7月に、Anders R. Karltromらが、銅がHIV1ウイルスからのプロテアーゼを阻害するという研究結果をProc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol.88, pp.5552-5556で出版している。
同様に、1993年にAnders R. Karltromらは、銅を用いるHIV−1プロテアーゼの不活性化に関するさらなる研究結果を、Arch. Biochem Biophys. 304:163-169で出版している。
さらに、1996年にJose-Luis Sagripantiらは、第2銅及び第2鉄イオンがHIVを不活性化するという研究結果を、Aids Research and Human Retroviruses, Vol. 12, Number 4, 1996で出版している。
これらの刊行物にもかかわらず(最初の刊行物は10年以上昔のものである)、これまで世界を悩ましている少なくとも2つの主なHIV問題の解決のための第2銅イオンの使用は、明らかではなく、誰も示唆してこなかった。
これらの中で1番の問題は、第3世界の国々における問題であり、特にアフリカの国々においては、感染した母親から新生児への授乳を通じたHIVの感染によって、HIVによって人口全体がひどく減少している。
これらの国々では貧困が蔓延しておるので、新生児や乳児への乳の代用品が手に入らず、感染した母親からの母乳が子供たちへのHIV感染の主な原因であることがわかってきている。ミルクの代用品が入手可能であったとしても、水中の寄生虫の問題があり、これらの代用品の使用を逆効果にしている。
西洋社会にも存在するさらなる緊急の問題は、汚染された血液中のHIV及びその他の病原菌ウイルスの輸血の恐怖である。
現在、血液バンクは献血をHIV抗体でスクリーンしているが、この抗体テストは60〜90日の培養期間後でやっと有効であることが知られている。したがって、このスクリーニングプロセスは献血の2、3ヶ月以内にHIVにかかった個人の血液は検出しないという危険が常にある。加えて、輸血された血液中に見られる病原菌には、検出システムが存在しないものもある。その例は、本明細書を書いている時点においては、ウェスト・ナイル熱ウイルス(West Nile Fever virus)である。この病気の保持者がこの病気で健康を害さない場合があることが現在わかっている。このウイルスは血液及び器官受領者に伝染し、それにより時には患者が死亡することもある。
WO01/74166で、微小粒子を有する高分子物質の調製のためにCu++を放出する粒子の使用が記載及び請求されており、その微小粒子はそこに封入されたCu++を、その表面から露出し突出した粒子の部分と共に放出する。該高分子物質はHIV−1増殖を阻害するのに有効であるが、この刊行物はかかる高分子物質の使用の教示をコンドーム、及び場合によってはグローブの調製に限っており、発明者らは出願時に本発明概念に気づいていない。また該刊行物は、ろ過物質を包含するHIVの不活性化のための装置及び方法であって、そこに組み入れられたCu及びCu++イオン、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有する装置を提供する、本発明概念を教示も示唆もしていない。
したがって、上記の刊行物はどれも本発明の主題を教示も示唆もしていない。
本発明の装置及び方法が上述した好ましい使用に限られないこと、また装置が血液バンクからの血液が利用可能でなく、直接の輸血が不可避であるとされる病院や野戦病院において使用できるということは理解されるであろう。
さらに、本発明の装置は、血液をHIVに感染したヒトから引き抜き、透析機の使用と同様の様式で装置を通過させ、患者に戻すという様式にて、効果的に使用することができる。
本発明のさらなる実施態様において、本発明の装置は、ウェスト・ナイル熱の不活性化を含む、体液中に見られるその他のウイルスを不活性化するのに用いることができる。ウェスト・ナイル熱はその保持者の血液に存在することが現在発見されている。保持者は症状は示さないが、その血液はウイルスを伝染させることによって血液バンクを汚染する可能性がある。
このように、本発明の装置が以下に示されるように、HIVウイルス、アデノウイルス(2重螺旋DNAウイルス)を不活性化し、またウェスト・ナイル熱ウイルスを不活性化する能力において、一般的な抗ウイルス特質を有することが今回わかった。
アデノウイルス感染は、世界中で様々な動物と同様にヒトにおいても起こっている。アデノウイルスは通常、目や胃腸管と同様に呼吸管の様々な箇所にて感染及び複製することができる。アデノウイルスによっていくつかの病気が引き起こされる。例えば、急性熱咽頭炎、急性呼吸疾患、肺炎、流行(性)角結膜炎、百日咳様症候群、胃腸炎、肝炎及び心筋炎である。
本発明の装置及び方法において、銅の陽イオン種は、媒体への原子分散を可能にするため、ろ過される液媒体に露出されなければならない。これを達成するため、露出はいくつもの方法でなされうる:
a)粉末又は繊維の形態の銅種は、2つのろ過層からできた包みに置かれ、媒体への放出を妨げるため密封されうる。
b)粉末又は繊維の形態の銅種は、スラリー状のまま膜に加えられてもよい。
c)銅でメッキした繊維は、フィルター中の2つの層の間にゆるく置かれてもよい。
d)膜基材は陽イオン銅種でメッキされてもよい。
e)多孔性ポリマーをフィルターのための基材として使用し、銅をスラリー状のダストとして加え、多孔性ポリマー内に封入してもよい。
理解されるであろう通り、アデノウイルスは「細菌戦」に用いられる虞のあるウイルスを含む。
したがって、本発明のさらなる実施態様において、空中浮遊流行性ウイルスを不活性化するための装置が提供され、該装置は、そこに組み入れられた、Cu及びCu++イオン並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有し、該銅イオンは該装置の層に組み込まれた繊維に付着し、該装置はガスマスクである。
化学及び細菌戦に対して保護するためのガスマスクの製造は、それ自体公知であり、記載される必要はない。
本発明のフィルターをガスマスクに組み込むために、Cu及びCu++イオンからなる群より選択される銅イオンを有する繊維を選び、それらを基材に含ませる。織物基材において、繊維はその他のいかなる繊維とでも混紡され、基材に織り込まれるか、又は編みこまれる。不織布形態においては、繊維は薄い層を形成するために混紡される。どちらの場合においても、いくつもの層が1つを他のものの上にして置いて、ガスマスクの呼吸フィルターへ加えられるパッドを形成する。パッドは透過性が高いため、呼吸が制限されることはない。装着者の息の湿気は、イオン放出を活性化し、ウイルスの不活性化を生じるのに十分である。
銅で被覆(コート)された繊維の必要な量は、マスクに含まれるパッドの厚みによって異なる。基本的には、繊維はパッドの表面を100%覆うために十分でなければならず、これは任意の数の層に対して行われ得る。
以下に記載されている実験のために用いられた実施態様において、銅イオンを含み、銅イオンを放出するように適応された物質は以下のようにして調製された:
本発明の装置において用いられた銅イオンは、上記に言及された以前の明細書中に記載されたものと同様の方法で、以下に記載されるような僅かな改良を加えて調製され、基材上か、あるいは液中に単独かのどちらかでの酸化還元反応を通じて得られる。製造の方法は、プラスチック、特にプラスチック製のプリント基板の無電解メッキにおいて用いられるような技術の適応である。例えば、Encyclopedia of Polymer and Engineering (Jacqueline I. Kroschwitz, 編集者)、Wiley and Sons, 1978, vol. IX, pp580-598を参照せよ。繊維または織物または膜に適用する場合、このプロセスは2工程を含む。第一工程は、触媒貴金属の核形成部位を基材表面上に沈殿させることによる基材の活性化である。これは、まず低酸化状態の還元剤カチオンの溶液に基材を浸漬し、次いで、貴金属カチオンの溶液、好ましくはPd++カチオンの溶液、最も好ましくは酸性PdCl2溶液に、基材を浸漬することによってなされる。低酸化状態のカチオンは、より高酸化状態に酸化されながら、貴金属カチオンを貴金属自体に還元する。好ましくは、還元剤カチオンは、最初の低酸化状態および最後の高酸化状態の両方で溶解性のものである(例えば、Sn++。これはSn++++に酸化される;またはTi+++。これはTi++++に酸化される)。
第二工程は、活性化基材の非常に近傍での金属カチオンの還元(その還元は貴金属により触媒される)である。カチオンを還元するのに使用した還元剤は、典型的には、分子種(例えば、Cu++の場合、ホルムアルデヒド)である。還元剤が酸化されるので、本明細書中では金属カチオンを「酸化剤カチオン」という。このように作られた金属被覆基材は、その金属メッキが基材に直接結合されているのが特徴である。
上述したプロセスに基づいて、当業者には酸化剤の状態をその色で識別することもまた可能である。基材が上述したように還元のため銅溶液中に浮遊されると、基材のそれぞれの側で異なった色が得られる。基材の上側は、元素銅−Cuの特徴である、つややかな明るい銅(赤/黄)色である。織物の下側は黒色であり、これはCuOの特徴である。最上部の基材の下に位置するいかなる基材も、またその上側に黒い影を示す。
本明細書中に記載のプロセスにおいて、セルロース繊維又は基材を、元素銅又は酸化銅(CuO−黒)とは異なる銅の陽イオン種でメッキできるようにプロセスに変化を加えてもよい。
この無電解メッキプロセスの形態は、繊維又は基材上の調製された表面で、硫酸銅又は硝酸銅といった銅溶液から銅の陽イオン体を還元することを含む。メッキされる繊維又は基材は初めに、少なくとも2つの正の酸化状態を有する少なくとも1つの還元剤陽イオン種を含んでいる溶液に浸されなければならず、ついで、少なくとも1つの陽イオン種は少なくとも2つの正の酸化状態の低い方の酸化状態になる。その後、繊維又は基材は少なくとも1つの貴金属陽イオン種を含んでいる溶液に浸され、それによって活性化された表面を製造する。
それから繊維は、活性化された表面に接した媒体における少なくとも1つの酸化剤陽イオン種に曝される。ついで還元剤が加えられ、銅は自らを溶液中から繊維の表面へ還元する。以下に述べる変化がなくとも、この製法を用いて製造された繊維又は基材は、繊維又は基材パックの最上部にある繊維上、並びに繊維又は基材パックの下及び全体にある黒色の繊維上の元素銅コーティングをはっきり示している。
これまでに述べたように、HIVの不活性化に有効な表面を得るために、銅の陽イオン種が得られなければならない。銅の有効な化合物はCu(I)又はCu(II)種のいずれか、あるいは両方を含んでいなければならない。これらの種をセルロース上で得るのを確かにするために、Pd++は適用されなければならず、それによって同時にすべての繊維の等しい飽和が存在するようにする。大きな繊維パックがPd++溶液に入れられた場合、溶液にあたる最初の繊維はパックのその他の部分より多くのPd++溶液を吸収し、それにより陽イオン銅の沈殿を攪乱する。加えて、繊維はSn++を含む最初のプロセスと2番目のプロセスPd++との間に水中で洗浄されなければならない。繊維間に残されたSn++溶液残余物は、繊維間の溶液への直接的なPd++の還元を引き起こし、繊維上のランダムなPd++の還元のみを可能にし、それにより再び銅の沈殿を生じる。これらの2つの点は小さく見えるかもしれないが、これらはメッキに直接の効果を有している。
加えて、銅溶液の適用システムにおいて、プロセスに対する変化が必要である。還元プロセスの繊維への副作用は水素の形成である。この水素は繊維の表面の気泡として現われる。水素は、銅溶液と繊維表面上のPd++との相互作用の結果として生じる。もし水素が形成されてすぐに繊維の表面から取り除かれないと、空気に曝される繊維は元素銅によってコートされるだろう。元素銅の表面のすぐ下の繊維は黒色の酸化銅である。しかしながら、もし水素が気泡の形成時にすぐに取り除かれれば、所望の陽イオン種が繊維パック中で得られる。所望の色は、銅金属色または黒色の酸化銅とは異なる暗褐色である。陽イオン種のさらなる兆候は、繊維が電気を伝導しないということである。
このプロセスはCu(I)及びCu(II)種の両方を酸化銅分子の部分として産生する。分析は、CuO中の表面上で形成されたものはCu(I)70%、Cu(II)30%であることを示してきた。これらの化合物はHIVの不活性化に非常に有効であることが証明されてきた。抗ウイルス活性は水との陽イオン種の酸化還元反応を利用し、水と接触するときにCu(II)とCu(I)との間のスイッチを可能にする。Cu(I)はHIVに対しCu(II)よりも有効であり、一方Cu(II)はCu(I)よりも安定である。Cu(II)化合物はCu(I)化合物よりもよりゆっくりと酸化し、製品の保管寿命を上げる。
本発明を、その局面がより完全に理解され評価され得るように、以下の実施例において特定の好ましい実施態様と絡めて、及び添付の図面を参照してここに記載するが、本発明をこれらの特定の実施態様に制限することは意図しない。反対に、添付の特許請求の範囲により定義される本発明の範囲内に含まれ得るような全ての改変物、修飾物および等価物を包含することが意図される。従って、好ましい実施態様を含む以下の実施例は、本発明の実施を例示する役目をするものであり、示した特定物は本発明の好ましい実施態様の例示の目的および例示的考察のためのみのものであり、定式化手順ならびに本発明の原理および概念的局面の記載が最も有用かつ容易に理解されると考えられるものを提供する過程で提示されることが理解される。
図1を参照すると、本発明による装置2の略図が示されている。装置はコンテナ4を有し、該コンテナは、ろ過されていない液媒体6(血液や母乳であってもよい)を受け、そのアウトレット10に提供されるフィルターユニット8へ導くためのものである。該ユニットはユニット8のインレットに第1の多孔性媒体12を包含し、ついで物質14を包含し、該物質は、Cu及びCu++イオン、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを含み、それらを放出するように適応されている。該銅イオンは上記と同様に調製された後、該物質へ導入される。
物質14の層に続いて、状況に応じて、通過する液体から白血球を除去するために、0.6ミクロンまでのフィルター16を組み込んださらなる層がある。
層14または、状況に応じて層16の後に、フィルターを通過する液体から銅イオンを除去するための活性炭の層18がある。この層18に続いて、さらに残留炭粒子を除去するためのフィルター20があり、このフィルター20は、好ましくは0.4ミクロンより大きい粒子の通過を妨げるものである。
装置にはさらに、図示はしていないが、フィルター装置2を通る液の移動を促進するためのポンピング手段が提供される。
理解されるであろう通り、上記の図1に関する記載は、血液バンクにおける使用やそれと同様の使用のための、可能な装置の単なる略図であり、感染した授乳中の母親に配給する装置は、おそらく母親の胸から母乳を抽出し、ついで本発明によるフィルター装置を通じて母乳をポンプするように設計された胸ポンプであろう。
本発明の無細胞HIV−1伝染力を中和する効能は、図2、3及び4を参照して例示される。これらは、Ruth Ben-Ari Institute of Clinical Immunology and AIDS Center at Kaplan Medical Center, Rechovot, Israelの上級科学者、Gadi Borkow博士によって独立して行われた以下の実験のグラフ表示である。
実施例1
ヒト血漿或いは、以下の、分岐群A、B、若しくはCからの野生型実験室の又は基礎臨床HIV−1分離株、あるいはヌクレオシド、ノンヌクレオシド又はプロテアーゼ耐性分岐群B HIV−分離株、を引き起こす(T細胞指向性)合胞体、或いは分岐群B HIV−1分離株を引き起こす(マクロファージ指向性)非合胞体のいずれか1つの10×TCID50(患者の50%において感染を引き起こす、組織培養インドーズ(Tissue Culture InDose))を含むRPMI1640媒体(GibcoBRL,Life Technologies, Paisley, UK)を、異なる濃度の銅粉末(媒体の体積当たりの銅の重さのパーセンテージで表される)を含むシャフトへ加えた。5分の培養後、媒体を0.2μmシリンジフィルター(Sartorius, Gottingen, Germany)及び100mgの炭素(活性炭)を含む別のシャフトを通過させた。ついで、ろ過物のアリコート(10、20及び50μl)を、cMAGI(ウェルの底に付着した単層として細胞が成長する、T細胞系)又はMT−2細胞(細胞が懸濁液として成長する、T細胞系)のいずれかである10の標的細胞へ加え、3日間、37℃で、5%CO湿性インキュベータにて培養した。コントロールとして、同じ条件下でウイルスを銅なしのフィルターに通過させた。
ウイルスの伝染力はHIV−1 p24抗原レベル(p24抗原捕獲キット、SAIC Frederick, Frederick, MD, USA、製造者の指示による)を測定することによって、及び/又はHIV−1感染されたcMAGI標識細胞(β−ガラクトシダーゼ遺伝子へ融合したHIV−1 LTRを含む血漿と安定してトランスフェクションされた細胞は、HIV−1に感染すると青に染まる)を数えることによって判断された。MT2細胞のHIV−1感染の細胞変性効果もまた、合胞体形成の顕微鏡評価によって分析された。後者のデータは2人の独立観察者による2重のサンプルの分析によって得られた。
図2において、2つの代表例に示されるように、血清中又は媒体中のHIV−1IIIB或いはHIV−1 SF162の感染力は、50%銅フィルターでろ過した後、青かったcMAGI細胞の数によって判断されるように(つまり、HIV−1に感染した細胞は青く染まる)、それぞれなくなった。対照的に、銅を含まない(0%)同様のフィルターでろ過した同量のウイルスは、高い感染力をもたらした。
その他の上述したHIV−1分離株のすべてで、同様の結果が得られた。これは、銅フィルターが、基礎臨床分離株や現在臨床的に用いられている抗ウイルス薬に耐性のある分離株を含む、幅広いHIV−1分離株の感染力をなくすことができることを示している。さらに、ウイルスをたった10%(重量/体積)の銅フィルターに5分間曝すと、HIV−1感染力がなくなった。
図3に示したように、ウイルスを銅に曝す時間を長くすると、有意に低い量の銅が必要である。実験は以下のようにして行った:1mlのRPMI媒体のみ、又は0.1%、0.2%、0.5%若しくは1%の銅(重量/体積)を含むRPMI媒体を、cMAGI細胞に加えた。その後すぐに、10TCID50のHIV−1IIIBをそれぞれのウェルに加えた。湿性インキュベータにて37℃で2時間インキュベートしたあと、混合物及びウイルスを完全に除き、10%ウシ胎仔血清及び抗体を含む新しいRPMI媒体をウェルに加えた。ついで細胞を湿性インキュベータにて37℃で3日間培養し、その後、HIV−1感染された細胞(青色細胞)の数を判断した。
実施例2
本発明の細胞内HIV−1伝染力を中和する効能は、図4を参照して例示される。
図4に示されたテストのため、H9+細胞系が用いられた。この細胞系が用いられたのは、この細胞が慢性的にHIV−1IIIBに感染しており、それらの位置するRPMI媒体へHIV−1ウイルス粒子を常時産生及び分泌するからである。
洗浄した100,000個のH9+細胞を、前もって異なる濃度の銅粉末に曝し、媒体中に再懸濁した。湿性インキュベータにて37℃で3時間インキュベートしたあと、細胞を遠心分離によって沈殿させた。銅への露出の期間中に出芽したHIVウイルス粒子を含む10μlアリコートの上澄みを、非感染の標的cMAGI細胞に加えた。3日間インキュベートした後、感染された標的cMAGIの数を判断し、銅に曝していないH9+細胞からの上澄みの感染力と比較して、結果をそれぞれの上澄みの感染力のパーセンテージとして表した(図4、三角点)。
加えて、沈殿したH9+細胞を新しい媒体と再懸濁し、前処理したH9+細胞を付着したcMAGI標的細胞(10,000H9+細胞/ウェル)と一緒に培養し、細胞内HIV−1伝染を起こさせた。2時間インキュベートした後、懸濁されたH9+細胞をcMAGI単層から除いて捨てた。cMAGI標的細胞を3日間培養し、ついでHIV−1に感染した細胞の量を判断した(図4、四角点)。実験のこの部分では、子ウイルス(二次的な新しく出芽したウイルス粒子)に対する、慢性感染したH9+細胞を銅に曝すことによる効果を分析した。
並行して、様々な銅濃度に曝したH9+細胞の生存性(未処理のコントロール細胞のパーセントとして表した)もまた、図4に示した(丸点)。細胞の生存性は、細胞増殖キット(CellTiter 96登録商標 Aqueous One solution Cell Proliferation Assay, Promega, Wisconsin, USA)を用いたテトラゾリウムベースの比色アッセイ(MTTアッセイ)によって、及びトリパンブルー排除アッセイによって判断した。
実施例3−ウェスト・ナイル熱
上記に記載したように、本発明による6つのフィルターを調製した。
1.105.83TCID50/50μlウェスト・ナイル・ウイルス(WNV)のフィールド株を6つのフィルターを通してろ過した。
2.ろ過されたウイルスを10倍に薄め(10−1〜10−6)、50μlアリコートをベロ(Vero)単層細胞に加えた。それぞれのサンプルを6つの異なるウェルに加えた。
3.37℃で6〜7日間インキュベートした後、サイトファティック(Cytophatic)効果(細胞死)をそれぞれのろ過物において判断した。
4.ポジティブコントロールとしてろ過していないウイルスを並行希釈で滴定した。
結果は添付の図5に記載した。基本的に、ろ過したウイルスのサイトファティック効果には、少なくとも4桁の阻害がある。
実施例4
レトロウイルス指定のAd−HIVluc(このリコンビナントウイルスはHIV−1依存性ルシフェラーゼ遺伝子を含み、そのためHIV−1感染のレポーターベクターとして働く;Axelrod and Honigman, AIDS Research and Human Retroviruses, 1999, 15:759-767)を、2つの別の実験において、本発明のフィルターでろ過した後、その細胞病原性効果についてテストした。コントロールとして、同じウイルスをフィルターに通さず用いた。
両方の実験の結果をここに記載する:
実施例4a
アデノウイルス性ストックを、細胞培養媒体で1:10に希釈し、本発明によるフィルターに通過させた。
10、20、50及び100μlのろ過物を293個の細胞(ヒト腎臓細胞)に加え、細胞を毎日、顕微鏡で観察した。5日間の培養後、2人の独立した観察者がサイトファティック効果を評価した。以下の表は評価された細胞変性のパーセンテージを示す。
Figure 2006506105
実施例4b
細胞培養媒体中のアデノウイルス性ストックを本発明によるフィルターに通過させ、前もってHIV−1で感染したcMAGI細胞へ加えた(アデノウイルスの最終希釈は1:10)。一晩インキュベートした後、細胞を溶解し、HIV−1ルシフェラーゼ活性の量を測定した。フィルターを通過したアデノウイルスで重感染されたHIV−1細胞によって出された光の量は、75±34相対光ユニットであった。一方で、ろ過していないコントロールアデノウイルスによって重感染されたHIV−1感染細胞から出されたものは、4085±758相対光ユニットであり、アデノウイルス複製の阻害は〜98%であった。
これらの実験の結果は本明細書に添付した図6及び7にグラフとして示した。
本発明が前述の例示的な実施例及び図面の詳細に限定されないこと、および本発明がその本質的な特徴から逸脱することなく他の特定の形態で具体化され得ることは当業者に明らかであろう。そして、それゆえ、本明細書の実施態様および実施例は全ての面において例示であって限定するものではないと考えられ、参照は先行する明細書ではなく添付の請求の範囲に対してなされるので、それゆえ、請求の範囲と同等の意味および範囲内での全ての改変はその中に包含されると意図されることが望まれる。
図1は本発明による装置の略図である。 図2は、Cu++を使用した血清及び媒体における、HIV−1の不活性化を示すグラフである。 図3は、Cu++によるHIV−1の用量反応不活性化を示すグラフである。 図4は、異なった濃度のCu++で処理した媒体の細胞毒性に加えて、HIV−1細胞内伝染の不活性化を示すグラフである。 図5は、ウェスト・ナイル熱ウイルスの不活性化を示すグラフである。 図6は、アデノウイルスの中和を示すグラフである。 図7は、アデノウイルスの中和を表で表したものである。

Claims (12)

  1. 液体通路を区切るハウジングを包含する、ウイルスの不活性化のための装置であって、該通路にはろ過物質が提供されており、該ろ過物質がそこに組み入れられたCu及びCu++イオン並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有する、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、多層フィルターを有し、該多層フィルターがそのインレットに第1の多孔性媒体、次いでそれに接触させる液体中に含まれるHIVを不活性化するための銅イオンを含む物質、次いで銅イオンを除くための活性炭の層、次いで残留した炭粒子を除くためのフィルターを有する装置。
  3. さらにポンピング手段を包含する、請求項2に記載の装置。
  4. 請求項2に記載の装置であって、該装置を通過する液体から白血球を取り除くための0.6ミクロンまでのフィルターを包含する装置。
  5. 請求項2に記載の装置であって、炭粒子を除くためのフィルターが0.4ミクロンよりも大きい粒子の通過を妨げる装置。
  6. ガスマスクである、請求項1に記載の装置。
  7. 請求項6に記載の装置であって、ウイルスが空中浮遊ウイルスであり、Cu及びCu++イオン、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンが不織布に組み入れられた繊維に付着している装置。
  8. 体液中の細胞で見られるウイルスを不活性化する方法であって、体液を、ウイルスを不活性化するための、ろ過物質を包含する装置に通過させることを含み、その装置が、そこに組み入れられたCu及びCu++イオン、並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される銅イオンを有する方法。
  9. ウイルスがHIVである、請求項8に記載の方法。
  10. 体液が血液である、請求項8に記載の方法。
  11. 体液が乳である、請求項8に記載の方法。
  12. 体液が、体から抜かれ、また体へ戻される血液である、請求項8に記載の方法。
JP2003583491A 2002-04-18 2003-03-17 ウイルスを不活性化するための方法及び装置 Pending JP2006506105A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL149206A IL149206A (en) 2002-04-18 2002-04-18 Method and device for inactivation of hiv
US10/133,691 US20030199018A1 (en) 2002-04-18 2002-04-24 Method and device for inactivating HIV
US10/339,886 US7296690B2 (en) 2002-04-18 2003-01-10 Method and device for inactivating viruses
PCT/IL2003/000230 WO2003086478A1 (en) 2002-04-18 2003-03-17 Method and device for inactivating viruses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006506105A true JP2006506105A (ja) 2006-02-23

Family

ID=28460362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583491A Pending JP2006506105A (ja) 2002-04-18 2003-03-17 ウイルスを不活性化するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030199018A1 (ja)
EP (1) EP1503807A1 (ja)
JP (1) JP2006506105A (ja)
CN (1) CN1296099C (ja)
AU (1) AU2003225515A1 (ja)
CA (1) CA2481565A1 (ja)
IL (1) IL149206A (ja)
WO (1) WO2003086478A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504291A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ザ カプロン コーポレイション 抗ウイルス親水性高分子材料
JP2008138323A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Esuko:Kk 銅極細線不織布およびこれを用いた鳥インフルエンザウイルスの殺滅法
JP2010168578A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Nbc Meshtec Inc 抗ウイルス性塗料および抗ウイルス性塗料が塗布乾燥された部材
US8889164B2 (en) 2011-10-12 2014-11-18 Showa Denko K.K. Antimicrobial and antiviral composition, and method of producing the same
JP2022097686A (ja) * 2017-10-12 2022-06-30 イビデン株式会社 抗微生物基体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050150514A1 (en) * 2000-04-05 2005-07-14 The Cupron Corporation Device for cleaning tooth and gum surfaces
IL135487A (en) * 2000-04-05 2005-07-25 Cupron Corp Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same
AU2005303369B2 (en) 2004-11-09 2011-08-04 Cupron Inc. Methods and materials for skin care
DE102005056537A1 (de) 2005-11-11 2007-05-16 Bluecher Gmbh Adsorptionsfiltermaterial mit biologischer und chemischer Schutzfunktion und seine Verwendung
JP5570006B2 (ja) * 2009-12-24 2014-08-13 国立大学法人 東京大学 ウイルス不活化剤
CN103338641B (zh) * 2010-12-22 2015-11-25 国立大学法人东京大学 病毒灭活剂

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US252524A (en) * 1882-01-17 Roofing material
US1210375A (en) * 1916-07-15 1916-12-26 Tingue Brown & Co Coated fabric.
US3385915A (en) * 1966-09-02 1968-05-28 Union Carbide Corp Process for producing metal oxide fibers, textiles and shapes
US3308488A (en) * 1965-05-03 1967-03-14 Richard J Schoonman Bacteriostatic drawsheet
US3860529A (en) * 1968-01-24 1975-01-14 Union Carbide Corp Stabilized tetragonal zirconia fibers and textiles
US3663182A (en) * 1968-03-29 1972-05-16 Union Carbide Corp Metal oxide fabrics
CA941692A (en) * 1970-02-03 1974-02-12 Shunya Ida Specific processed cloths and a method of producing the same
DE2063762B2 (de) * 1970-12-24 1975-03-06 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Filteranlage zur Entfernung von Bakterien aus der Belüftungsluft
US4072784A (en) * 1974-08-28 1978-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Fixation of multivalent metal salts of carboxyl-containing vinyl monomers on fibrous substrates
US4103450A (en) * 1975-12-29 1978-08-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Insecticidal device
US4219602A (en) * 1976-04-29 1980-08-26 Herculite Protective Fabrics Corporation Electrically conductive/antistatic sheeting
US4174418A (en) * 1977-04-12 1979-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Antibacterial textile finishes utilizing zironyl acetate complexes of inorganic peroxides
US4115422A (en) * 1977-04-12 1978-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Antibacterial textile finishes utilizing zirconyl acetate complexes of inorganic peroxides
US4292882A (en) * 1977-06-07 1981-10-06 Clausen Carol W Armor comprising a plurality of loosely related sheets in association with a frontal sheet comprising metal abrading particles
DE2743768C3 (de) * 1977-09-29 1980-11-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Metallisiertes Textilmaterial
DE2852375A1 (de) * 1978-12-04 1980-06-26 Dynamit Nobel Ag Isolierstoffkoerper mit im harz verteilten metallpartikeln
DE2910460A1 (de) * 1979-03-16 1980-09-25 Bayer Ag Verfahren zum partiellen metallisieren von textilen gebilden
US4291086A (en) * 1979-05-17 1981-09-22 Auten Jerry P Coating system for roofs, swimming pools and the like
US4366202A (en) * 1981-06-19 1982-12-28 Kimberly-Clark Corporation Ceramic/organic web
US4390585A (en) * 1982-05-05 1983-06-28 Bond Cote Of Virginia, Inc. Durable flexible membrane and method of making same
JPS5937956A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 カネボウ株式会社 粒子充填繊維構造物
FR2534243B1 (fr) * 1982-10-11 1986-02-14 Saint Gobain Vitrage Procede pour le transport de feuilles de verre portees a leur temperature de deformation, son application au bombage et dispositif pour sa mise en oeuvre
FR2543001B1 (fr) * 1983-03-23 1985-11-22 Beghin Say Sa Materiau absorbant comportant un derive isothiazoline-one-3, application a l'hygiene corporelle et procede d'obtention de celui-ci
DE3430611A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-20 Werner & Mertz Gmbh, 6500 Mainz Mittel zur abtoetung von hausstaubmilben und dessen verwendung
JPS62191574A (ja) * 1986-02-15 1987-08-21 スミクロス工業株式会社 引布
US5316846A (en) * 1986-03-24 1994-05-31 Ensci, Inc. Coated substrates
US5306522A (en) * 1986-03-24 1994-04-26 Ensci, Inc. Process for coating a substrate with zinc oxide and uses for coated substrates
US4999240A (en) * 1986-07-21 1991-03-12 Brotz Gregory R Metalized fiber/member structures and methods of producing same
US5024875A (en) * 1986-09-09 1991-06-18 Burlington Industries, Inc. Antimicrobial microporous coating
JPS6388007A (ja) * 1986-10-02 1988-04-19 Asahi Chem Ind Co Ltd ウイルスフリ−モジユ−ル
US5017420A (en) * 1986-10-23 1991-05-21 Hoechst Celanese Corp. Process for preparing electrically conductive shaped articles from polybenzimidazoles
US4900618A (en) * 1986-11-07 1990-02-13 Monsanto Company Oxidation-resistant metal coatings
JPS63179934A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Daicel Chem Ind Ltd 防臭、防かび性樹脂シ−ト
US5009946A (en) * 1987-03-03 1991-04-23 Kuraray Company Limited Composite sheet for automotive use
US4983573A (en) * 1987-06-09 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making 90° K. superconductors by impregnating cellulosic article with precursor solution
US5175040A (en) * 1987-08-03 1992-12-29 Allied-Signal Inc. Flexible multi-layered armor
US5399425A (en) * 1988-07-07 1995-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metallized polymers
US4933129A (en) * 1988-07-25 1990-06-12 Ultrafibre, Inc. Process for producing nonwoven insulating webs
JP2926717B2 (ja) * 1988-09-22 1999-07-28 三菱瓦斯化学株式会社 シート状脱酸素剤
JP2804055B2 (ja) * 1988-12-16 1998-09-24 旭化成工業株式会社 ウィルスの抗原あるいは抗体を含有する非感染性物質の調製方法
US5200256A (en) * 1989-01-23 1993-04-06 Dunbar C R Composite lightweight bullet proof panel for use on vessels, aircraft and the like
WO1992003390A1 (en) * 1990-08-28 1992-03-05 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Fabrication of superconducting metal-oxide textiles
DE4100703A1 (de) * 1991-01-11 1992-07-16 Chu Tjoei Ho Textilausruestungsmittel
JP2987979B2 (ja) * 1991-03-13 1999-12-06 日本蚕毛染色株式会社 導電性高分子材料及びその製造方法
AU650535B2 (en) * 1991-03-25 1994-06-23 Micro-Coax, Inc. Electroless plated aramid surfaces
US5217626A (en) * 1991-05-28 1993-06-08 Research Corporation Technologies, Inc. Water disinfection system and method
US5869412A (en) * 1991-08-22 1999-02-09 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Metal fibermat/polymer composite
JP3452923B2 (ja) * 1991-11-27 2003-10-06 カルゴン カーボン コーポレーション 有毒ガスおよび/または蒸気を吸着するためのクロムを含まない呼吸マスク用汎用含浸活性炭
US6247221B1 (en) * 1992-09-17 2001-06-19 Coors Tek, Inc. Method for sealing and/or joining an end of a ceramic filter
US5411795A (en) * 1992-10-14 1995-05-02 Monsanto Company Electroless deposition of metal employing thermally stable carrier polymers
JP3201023B2 (ja) * 1992-11-17 2001-08-20 東亞合成株式会社 抗菌性合成繊維の製造方法
US5316837A (en) * 1993-03-09 1994-05-31 Kimberly-Clark Corporation Stretchable metallized nonwoven web of non-elastomeric thermoplastic polymer fibers and process to make the same
US5391432A (en) * 1993-04-28 1995-02-21 Mitchnick; Mark Antistatic fibers
US5458906A (en) * 1993-09-13 1995-10-17 Liang; Paul M. S. Method of producing antibacterial fibers
US5549972A (en) * 1994-02-10 1996-08-27 E. I. Du Pont De Nemours & Company Silver-plated fibers of poly(p-phenylene terephthalamide) and a process for making them
US5891402A (en) * 1994-03-02 1999-04-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Catalyst retaining apparatus and use in an ozone filter
US5881353A (en) * 1994-03-31 1999-03-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for producing porous bodies
US5547610A (en) * 1994-05-03 1996-08-20 Forbo Industries, Inc. Conductive polymeric adhesive for flooring containing silver-coated non-conductive fiber cores
IL113534A0 (en) * 1995-04-28 1995-07-31 Shenkar College Textile Tech Microbistatic and deodorizing of cellulose fibers
US5848592A (en) * 1995-09-25 1998-12-15 Sibley; Nels B. Air filter
JP2929269B2 (ja) * 1995-11-21 1999-08-03 生命エネルギー工業株式会社 エレクトレット性を有する寝具
DE69736510T2 (de) * 1996-05-10 2007-04-05 Toyo Boseki K.K. Antimikrobielle zusammensetzung und antimikrobielles laminat
US6124221A (en) * 1996-08-09 2000-09-26 Gabbay; Jeffrey Article of clothing having antibacterial, antifungal, and antiyeast properties
US5871816A (en) * 1996-08-09 1999-02-16 Mtc Ltd. Metallized textile
US6482424B1 (en) * 1996-08-09 2002-11-19 The Cupron Corporation Methods and fabrics for combating nosocomial infections
US5939340A (en) * 1996-08-09 1999-08-17 Mtc Medical Fibers Ltd Acaricidal fabric
US5981066A (en) * 1996-08-09 1999-11-09 Mtc Ltd. Applications of metallized textile
US5904854A (en) * 1997-01-31 1999-05-18 Electrophor, Inc. Method for purifying water
FR2764518B1 (fr) * 1997-06-17 1999-09-03 App De Protection Soc Nouv Remplissage pour filtre pour la protection des voies respiratoires et filtres comportant des remplissages
US6383273B1 (en) * 1999-08-12 2002-05-07 Apyron Technologies, Incorporated Compositions containing a biocidal compound or an adsorbent and/or catalyst compound and methods of making and using therefor
IL135487A (en) * 2000-04-05 2005-07-25 Cupron Corp Antimicrobial and antiviral polymeric materials and a process for preparing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504291A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ザ カプロン コーポレイション 抗ウイルス親水性高分子材料
JP2008138323A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Esuko:Kk 銅極細線不織布およびこれを用いた鳥インフルエンザウイルスの殺滅法
JP2010168578A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Nbc Meshtec Inc 抗ウイルス性塗料および抗ウイルス性塗料が塗布乾燥された部材
US8889164B2 (en) 2011-10-12 2014-11-18 Showa Denko K.K. Antimicrobial and antiviral composition, and method of producing the same
JP2022097686A (ja) * 2017-10-12 2022-06-30 イビデン株式会社 抗微生物基体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1649629A (zh) 2005-08-03
IL149206A0 (en) 2002-11-10
AU2003225515A1 (en) 2003-10-27
IL149206A (en) 2007-07-24
EP1503807A1 (en) 2005-02-09
CN1296099C (zh) 2007-01-24
WO2003086478A1 (en) 2003-10-23
US20030199018A1 (en) 2003-10-23
CA2481565A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pemmada et al. Science-based strategies of antiviral coatings with viricidal properties for the COVID-19 like pandemics
Borkow et al. Putting copper into action: copper‐impregnated products with potent biocidal activities
Kwon et al. A liquid metal mediated metallic coating for antimicrobial and antiviral fabrics
US7296690B2 (en) Method and device for inactivating viruses
JP5152820B2 (ja) 抗ウイルス親水性高分子材料
Borkow et al. Deactivation of human immunodeficiency virus type 1 in medium by copper oxide-containing filters
TWI729229B (zh) 口罩
Chakhalian et al. Opportunities for biomaterials to address the challenges of COVID‐19
Hosseini et al. The viability of SARS-CoV-2 on solid surfaces
JP5723155B2 (ja) 抗ウイルス剤
JP2006506105A (ja) ウイルスを不活性化するための方法及び装置
UA49744U (uk) Лицьова маска для захисту від вірусних і бактерійних збудників хвороб
US20160000987A1 (en) Device and method for purifying virally infected blood
US20050049370A1 (en) Anti-virus hydrophilic polymeric material
Hussain et al. Nano-antivirals: A comprehensive review
KR20240085903A (ko) 다층형 구리 제올라이트 섬유 의료용 재료, 방호용품 및 그 제조방법
US20050123589A1 (en) Method and device for inactivating viruses
CN112841222B (zh) 一种抗菌杀毒材料及应用
Aranda-Anzaldo et al. Chemical inactivation of human immunodeficiency virus in vitro
Borkow et al. Prevention of human immunodeficiency virus breastmilk transmission with copper oxide: proof-of-concept study
CN218389867U (zh) 一种抗病毒口罩
Maji et al. Silver and copper nano particles in mask for Corona Virus-19 protection
Borkow et al. Deactivation of HIV-1 in Medium by Copper-Oxide Containing Filters

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527