JP2006504308A - 無線デバイスおよびアンテナ構造 - Google Patents

無線デバイスおよびアンテナ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504308A
JP2006504308A JP2004546068A JP2004546068A JP2006504308A JP 2006504308 A JP2006504308 A JP 2006504308A JP 2004546068 A JP2004546068 A JP 2004546068A JP 2004546068 A JP2004546068 A JP 2004546068A JP 2006504308 A JP2006504308 A JP 2006504308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
radiators
antenna structure
frequency
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004546068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4181122B2 (ja
Inventor
タルビティエ,オリー
パンキナホー,イルッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2006504308A publication Critical patent/JP2006504308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181122B2 publication Critical patent/JP4181122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element

Abstract

無線デバイスおよびアンテナ構造100であって、接地平面110と、少なくとも1つの共振周波数を提供して、少なくとも1つの周波数帯域を提供するように構成した少なくとも第1と第2の放射器120,130とを含む。アンテナ構造は、さらに接地平面に接地点122、132で接地する両放射器のための個別の給電点124、134を含む。少なくとも2つの周波数帯域を提供するように、第1の放射器を構成し、周波数帯域の少なくとも1つは、第2の放射器が提供する少なくとも1つの周波数帯域と少なくとも部分的に重複する。さらに、少なくとも第1の放射器が溝を含む平面アンテナであり、少なくとも部分的に重複する周波数帯域内における放射器相互の結合を実質的に回避する。

Description

本発明は、アンテナ構造に関し、特に、移動局など無線デバイスにおいて使用する内部アンテナに関係する。
無線通信が段々一般的になると、益々新しい周波数帯域が種々の無線システムに必要になる。一方、幾つかの無線システムをサポートする移動局などの無線端末装置に対する要求も増大する。極最近の移動局モデルは、代表的に以下の幾つかのシステムおよび周波数帯域を採用する。即ち、EGSM900(880から960MHz)、GSM1800(1710から1880MHz)、GSM1900(1850から1990MHz)、WCDMA2000(1920から2170MHz)、US−GSM850(824から894MHz)、US−WCDMA1900(1850から1900MHz)およびUS−WCDMA1700/2100(Tx1710から1770MHz、Rx2110から2170MHz)である。次いでGSM1900および幾つかのWCDMAの周波数帯域は、例えば少なくとも部分的に重複する。
移動局などの小規模無線デバイスでは、その目的は多くの場合、全てのシステムおよび周波数帯域において単一のアンテナにより送信と受信とを実現することであった。小規模無線デバイスにはスペースが殆ど無く、従って1つのアンテナのみを使用するのは多くの場合もっともなことである。このような場合、しかしながら損失を伴うスイッチにより種々の周波数帯域を1つの共通アンテナに統合しなければならない。この問題点は、特にWCDMAシステムに関して深刻であり、WCDMAシステムでは送信と受信が同時に行われるので、送受信の両方に単一アンテナを使用すると「複式フィルタ(duplex filter)」が必要になる。US−WCDMA1900では、例えば送信と受信との間の周波数の「二重分離(duplex sepration)」は非常に小さく、従って厳密なフィルタリングの要求によりセラミック送受切換器(duplexer)などの損失の出来るだけ小さい複式フィルタを使用しなければならない。そのような複式フィルタはかなり大きく、かつさらに典型的に有利にはアンテナ下部に実装され、これによりアンテナには少ししかスペースを与えられず、かつアンテナの放射効率が低下することを意味する。
それ故、移動局の大きさおよび損失の最小化の両方のために、2つのアンテナを含むアンテナ構造を使用し、送信と受信を分割し、例えばWCDMAシステムでは異なるアンテナ間で分割するのがより有利である。これにより大きくて、損失を招く複式フィルタを避け、より簡単な帯域通過フィルタによって代替することができる。
このような解決策では、上述の同時に送受信が行われる周波数帯域が重複することによる問題が生じる。2本のアンテナ、あるいはより正確には2つの放射器が、単一アンテナ構造に設けられ、かつ少なくとも部分的に同一周波数帯域で動作すると、使用中に互いに強く結合する。つまり電力を第1の放射器に供給すると、この電力の幾らかは第2の放射器に転送され、この電力転送が両放射器の放射電力を損ない、かつ移動局の付加的電力消費を引き起こす。換言すれば、2本のアンテナ、即ち放射器間の分離は不十分であり、代表的には10dBより少ないオーダである。
以前の本出願人の特許文献1では、無線デバイスのための平面アンテナ構造を開示している。この構造では平面放射器が少なくとも1つの電気的に非導電性の溝を含み、平面放射器を少なくとも2つの部分に分割することを可能にし、2つの部分により提供する周波数帯域は好ましくは異なる。そのようなアンテナ構造は、例えば多重周波数移動局においては有利であるが、同一周波数帯域内において同時に送信と受信が行われる場合に損失無く使用することは出来ない。上述の分離の問題もそのような構造だけでは解決できない。
欧州特許出願公開1202386号
本発明の目的は、従って上述の課題を緩和することの出来るアンテナ構造を提供することである。本発明の目的は、独立請求項における開示が特徴とするアンテナ構造および無線デバイスにより達成される。
本発明の好ましい形態を従属請求項において開示する。
少なくとも部分的に同一周波数に整合する2つの放射器を含むアンテナ構造を使用し、放射器の少なくとも1つが、幾つかの周波数帯域に整合する上述の溝を含む平面アンテナであるとき、放射器間にかなりの分離がもたらされる、という予期せぬ発見に、本発明は基づく。従って少なくとも1つの接地平面、接地面からある距離に位置し、少なくとも1つの共振周波数を提供して、少なくとも1つの周波数帯域を提供するように構成した、少なくとも第1と第2の放射器、および接地平面と放射器との間の分離層を上記のようなアンテナ構造は含む。
アンテナ構造は、さらに少なくとも2つの放射器のための個別の給電点を含み、放射器を接地点により少なくともある接地平面に接地し、かつ少なくとも第1の放射器が溝を含む平面アンテナであり、好ましくは1つの比較的低周波数帯域と、少なくとも1つの比較的高周波数帯域の、少なくとも2つの周波数帯域を提供するように、溝を含む平面アンテナを構成し、周波数帯域の少なくとも1つが、第2の放射器が提供する少なくとも1つの周波数帯域と少なくとも部分的に重複する。上述のアンテナ構造において、そのような溝を含む平面アンテナを使用すると結果として、放射器間に極めて強い分離が得られ、少なくとも部分的に重複する周波数帯域内における放射器相互の結合は実質的に回避される。
測定結果によれば、少なくとも部分的に重複する周波数帯域内における放射器間の分離は実質的に10dBより大きく、好ましくは20dBより大きい。
本発明の実施形態による無線デバイスは、無線周波信号の配信のために上述のアンテナ構造を含み、無線デバイスにおいて少なくとも部分的に重複する周波数帯域内で行われる無線周波信号の同時送信と受信を第1および第2の放射器の間で区別する。
さらに上述のアンテナ構造では、放射器間の極性は実質的に直交であり、少なくとも部分的に重複する周波数帯域内における放射器間のダイバシティレシオは実質的に零に近い。本発明の好ましい実施形態によれば、上述のアンテナ構造を含む無線デバイスにおける無線周波信号の配信のためのダイバシティ受信の実現に、上述のアンテナ構造を利用することが出来、少なくとも部分的に重複する周波数帯域内において行われる無線周波信号の同時受信を第1および第2の放射器によるダイバシティ受信として実行するように構成する。
本発明には、大きな利点がある。本発明のアンテナ構造の利点は、放射器間の分離がかなり強いことであり、これは1つの放射器から別の放射器への電力損失の発生がほとんど無い、あるいは無いことを意味する。一方、放射器の放射電力は重複する周波数帯域内においても極めて強い。本発明のアンテナ構造を利用する無線デバイスは、重複する周波数帯域内において行われる無線周波信号の同時送受信を異なる放射器間で区別することができ、比較的小さい構造および比較的少ない電力消費を可能にする利点を提供する。他方で、少なくとも部分的に重複する周波数帯域内における放射器間のダイバシティレシオが極めて小さいので、アンテナ構造により特にダイバシティ受信を実現可能にすることが、本発明のアンテナ構造の利点である。WCDMAシステムをサポートする無線デバイスの複式フィルタを、特にまたより小さい損失をもたらすより簡単な解決方法により代替可能であることが、本発明の好ましい実施形態の利点である。
次に、添付の図面を参照し、好ましい形態と併せて、本発明をより詳細に説明する。
図1を参照して、本発明の好ましい実施形態を以下に説明する。図1は、接地平面110と、第1の放射器120と第2の放射器130とを含む、PIFA(Planar Inverted F Antenna、平面逆F字アンテナ)アンテナ構造100と呼ぶ平面アンテナ構造を示す。放射器120,130は接地平面110からある距離に位置し、空気あるいは他の誘電体材料が絶縁材料として接地平面110と放射器120,130との間に設けられる。第1の放射器120は、「溝を含む平面アンテナ」であり、このアンテナを接地点122により接地平面110に接続し、このアンテナに給電点124から放射電力を供給する。接地線を構成する接地点122は、放射器120の端部に実質的に位置する。給電点124を同軸給電装置、例えば接地平面からの引き出し装置として実現することが出来、接地平面は放射器の端部から実質上ある距離の所に存在する。接地点の配置と同様に、放射器120の端部に給電点を配置することにより、給電点124も実現することが出来る。
電気的導電性のある材料を含まない区画である第1の溝126と第2の溝128とを、平面放射器120に設ける。そのような溝を含む平面アンテナ構造は2以上の周波数帯域で使用するのに適する。第1の溝126の開放端部は、接地点122と給電点124との間の放射器120の端部120aにある。第2の溝128の開放端部は、給電点124と端部120bとの間の放射器の端部120aにある。右側の部分を放射器から分離することにより、第2の溝128は比較的低周波数帯域を作成し、一方、接地点122と給電点124との間にある第1の溝126はさらに、放射器120を2つの異なる部分、即ち接地点に面する要素と給電点に面する要素とに分割し、比較的高周波数帯域の作成を分担する。溝を含む平面アンテナが所望の通りに動作するために、接地点122と給電点124との間に設けられている直線要素が第1の溝126と交差するように、第1の溝126を接地点122と給電点124との間の放射器に配置し、これによって溝126のより小さい部分が特定の直線セグメントの溝126の開放端部の側、即ち端部120aの側に設けられる。溝126全体の表面積の内、第1の溝126のより小さい部分の割合は典型的には最大で数パーセントのオーダである。
放射器120の寸法を変更することにより、例えば溝の形状、長さおよび幅を変更することによりおよび/または給電点あるいは接地点の位置を変更することにより、溝を含む平面アンテナの特性を所望の通りに設計することが出来る。そのような変更は放射器により生じる共振周波数と放射電力に常に影響を与える。本発明に関しては、少なくとも1つの比較的低周波数帯域内、および1または2以上の比較的高周波数帯域内において放射するように、溝を含む平面アンテナを構成するのが要点である。本出願に関連して、1GHzより実質的にやや低い周波数(およそ800から1000MHz)を比較的低周波帯域と見なし、一方、実質的に2GHzの周波数(およそ1700から2200MHz)を比較的高周波帯域と見なす。これらの周波数帯域は通常、種々の移動通信システムにより使用される。しかしながら、本発明のアンテナ構造はこれらの周波数のみに制限されることはなく、他の特に、実質的に2GHzを超える周波数にも適用することが出来る。欧州特許出願公開第1202386号では、溝を含む平面アンテナの実現およびその種々の実施形態に係わる詳細について詳しく述べている。
第2の放射器130は幅の狭い平面型の放射器であり、本実施形態におけるその表面積は、第1の放射器120の表面積より実質的に小さい。第2の放射器130もまた、放射器130を接地平面110に接続する接地点132と放射電力を供給する給電点134を含む。接地線を構成する接地点132は放射器130の端部に実質的に位置する。給電点134を同軸給電装置、例えば接地平面からの引き出し装置として実現することが出来、給電点は放射器の端部から実質上ある距離の所に存在する。接地点の配置と同様に、放射器130の端部に給電点を配置することにより、給電点134も実現することが出来る。第1の放射器の少なくとも1つの周波数帯域、好ましくは比較的高周波帯域と少なくとも部分的に重複する周波数帯域内で放射するように、第2の放射器を構成する。本発明の動作に関する限り、第2の放射器130の形状あるいは位置は、第1の放射器120に対して無関係である。両放射器にそれぞれ固有の給電点と、好ましいが、必ずしも共通でなくともよい接地平面を設けることが、唯一のポイントである。
図1のアンテナ構造を好ましくは多重周波数移動局のためのアンテナ構造として動作するように構成することが出来る。多重周波数移動局の例は、以下のシステムおよび周波数帯域をサポートするように構成した移動局である:EGSM900(880から960MHz)、GSM1900(1850から1990MHz)、WCDMA2000(1920から2170MHz)。次いで、GSM1900とWCDMA2000の周波数帯域は部分的に重複する。類似の状況は、US−WCDMA1900(1850から1900MHz)およびGSM1900(1850から1990MHz)の周波数帯域あるいはUS−WCDMA1700/2100(Tx1710から1770MHz、Rx2110から2170MHz)およびGSM1800(1710から1880MHz)システムを採用する移動局において生じる。上述の通り、移動局の大きさと損失の最小化の両方のために、そのような移動局では2本のアンテナを含むアンテナ構造を使用し、かつWCDMAシステムにおける送信と受信を異なるアンテナ間で分割するのが有利である。これにより、損失を招く大きい複式フィルタを回避し、状況に応じて、低域通過、高域通過あるいは帯域通過フィルタであり得る2つのより簡単な低損失フィルタにより代替することが可能になる。
これにより、例えば図2のアンテナ構成を使用することが可能になる。図2のブロック図において、アンテナA1は図1の第1の放射器120に対応し、同様にアンテナA2は図1の第2の放射器130に対応する。全ての上述のシステムによればスイッチSを介してアンテナA1を、データ伝送を受信(RX)するように構成する。さらにスイッチSを介してアンテナA1を、GSMの両周波数、即ちEGSM900とGSM1900における増幅器ブロックAmp1により増幅した信号を送信(TX)するように構成する。移動局がGSM周波数帯域のいずれかを使用すると、スイッチSを使用して、特定の周波数帯域内において時分割的に生じる送信と受信の切り替えを制御する。もし他方で、WCDMA2000システムを使用すれば、常時スイッチSを遮断し、かつ帯域通過フィルタBPF1により受信信号を正しい周波数帯に濾波する。増幅器Amp2および帯域通過フィルタBPF2を介して供給するWCDMA2000の信号のみを送信するように、アンテナA2を構成する。WCDMA2000システムにおいてはこのように、送信と受信は異なるアンテナ間で分割されている。
上述の如く、放射器の寸法を変更し、この変更が常に放射器により発生する共振周波数および放射電力に影響を与えるようにすることにより、溝を含むアンテナの特性を所望の通りに設計することが出来る。もし図1のアンテナ構造を図2の構成のように配置し、使用する周波数帯に関してアンテナの放射特性を最適にすれば、図3aによる整合および図3bによる放射効率が放射器120および130に対して得られる。放射効率は放射器の整合を考慮した放射器の効率を意味する。
図3aでは、第1の放射器120の整合を線S11で示し、かつ第2の放射器130の整合を線S22で示す。図3aにおいて見られるように、第1の放射器120の第1の整合(比較的低周波数帯域)は実質的に900から1000MHzの周波数帯域内にあり、ピークはおよそ930MHzの値にある。さらに、第1の放射器120の第2の整合(比較的高周波数帯域)は実質的に1900から2020MHzの周波数帯域内にあり、ピークはおよそ1980MHzの値にある。第2の放射器130を実質的に1800から2100MHzの周波数帯域内にあり、ピークはおよそ1960MHzの値にあるように構成する。50%の効率(−3dB)を考慮すると、第1の放射器120の周波数帯はおよそ880から980MHzおよび1820から2030MHzの帯域内に落ち着くことが図3bにおいて見られる。同様に、第2の放射器130の周波数帯はおよそ1780から2120MHzの帯域内に落ち着く。第1の放射器120の第2の整合帯域および比較的高周波帯はこのように第2の放射器130の整合帯域および周波数帯と実質的に重複する。
本発明のアンテナ構造に関する限り、しかしながら図3aにおいて線S21により示す放射器120と130との間の分離が重要な点である。GSM1900およびWCDMA2000の1920から1990MHzの重複する周波数帯域内およびこの周波数帯域の周りでは、放射器120と130との間の分離は実質的に20dBより大きいことを、これは示す。換言すれば、分離は極めて強く、1つの放射器から別の放射器への電力転送、即ち損失は最小限度であることを意味する。これは、また特に移動局の運用寿命を延長させると共に、電力消費と熱損失を低減する。
WCDMAアンテナ(放射器130)が2083MHzの周波数で動作中の場合の図1のアンテナ構造のシミュレーションによる電流分布を、図4に示す。GSM/WCDMAアンテナ(放射器120)は受動的であり、信号を送信も受信もしない。能動的なWCDMAアンテナ(放射器130)により、第1の溝126の閉端部の周りのGSM/WCDMAアンテナ(放射器120)に電流を誘導する。しかしながら、電流の向きは反対(反対方向の矢印)であり、これは電流が互いに打ち消し合うことを意味する。そのような場合、放射器130から放射器120へは実際上、電力は全く伝搬せず、これにより放射器120と130との間で極めて強い分離を達成することが可能になる。強力な分離の生成に関する限り、第2の放射器130の形状と位置は第1の放射器120に対して無関係である。両放射器にそれぞれ固有の給電点を設けること、および第1の放射器の少なくとも1つの比較的高周波数帯域と少なくとも部分的に重複する周波数帯域内で放射するように、第2の放射器を構成することがポイントである。
図4の電流分布により本発明の基本的考え方を示す。2つの放射器を同一接地平面に接続し、かつ放射器がそれぞれ固有の給電点を持ち、かつ放射器を部分的に同じ周波数帯域内で少なくとも放射するように構成し、かつ少なくとも放射器の1つが溝を含む平面アンテナである、アンテナ構造を使用する場合、実質的に強い分離が放射器間に得られる。溝を含む平面アンテナの種々の寸法を変更することにより、溝を含む平面アンテナの動作帯域と整合を調整することが出来る。このことは、例えば欧州特許出願公開第1202386号に記述している。しかしながら、本発明の実現に関する限り、一つの帯域が好ましくは比較的高周波帯域であり、第2の放射器の周波数帯域と少なくとも部分的に同じ周波数帯域内にある2つの周波数帯域内で少なくとも放射するように、溝を含む平面アンテナを構成することがポイントである。放射器間にもたらされる強い分離により、このように例えば図2で記述したアンテナ構成において使用することが出来、次いでこのことにより移動局の実現を都合良く簡単にし、かつ電力を節減することが可能になる。
本発明の上述の基本的考え方から明らかになるように、本発明は図1のアンテナ構造にのみ制限されず、類似の分離現象は、上述の要求を満たす全てのアンテナ構造において生じる。従って、例えば両放射器が溝を含む平面アンテナであるように、アンテナ構造を実現することが出来る。この構造は、例えば溝を含む平面アンテナにより、第2の放射器を代替することを除いてその他の点では、上述のアンテナ構造に類似のアンテナ構造として実現することが出来る。所望の周波数帯域を達成することを可能にする構造を有する両方の溝を含む平面アンテナを提供することにより、重複する周波数帯域内において溝を含む平面アンテナ間の分離が実質的に20dBより大きく、1つの放射器から他の放射器への最小限の電力転送、即ち損失が得られることを示すことが出来る。
上述の実施例では、GSM周波数の送信と受信の両方およびWCDMAの受信を1本のアンテナにより実現することにより、本発明のアンテナ構造を利用し、他のアンテナをWCDMAの送信にのみ使用する。本発明は、しかしながらそのような構成に制限されず、実施形態による大部分のアンテナ構成に関する限り、同時に生じる送信と受信とを異なるアンテナ間で区別し、この場合有利なアンテナ構造により送信アンテナと受信アンテナとの間の十分な分離を達成することが可能になることがポイントである。
従って、WCDMAの送信とWCDMAの受信が場所を変える以外に、その他の点では図2の構成と、構成が類似の図5aの実施形態を、例えばアンテナ構成として使用することが出来る。移動局がGSM周波数帯域のいずれかを使用する場合、この構成ではまたスイッチSを使用して、特定の周波数帯域内において時分割的に生じる送信と受信の切り替えを制御する。WCDMA2000システムを使用する場合、スイッチSを常時遮断し、かつ増幅器Amp2により増幅し、帯域通過フィルタBPF2を介して正しい周波数帯域に濾波したWCDMA2000の信号を送信する。帯域通過フィルタBPF1により濾波する受信信号をのみを受信するように、アンテナA2構成する。またこの構成では、WCDMA2000システムにおける送信と受信とを異なるアンテナ間で分割する。
さらに、第2のアンテナA2がWCDMAの送信アンテナあるいは受信アンテナとしてのみ動作するアンテナ構成に、本発明は制限されず、例えばあるGSM機能を第2のアンテナA2において構成することが出来る。従って、WCDMA2000システムの受信と共にGSM1900システム(送信と受信)の機能を第2のアンテナA2に移すアンテナ構成として、例えば図5bの実施形態を使用することが出来る。そのような場合、上述の如くスイッチSもまた第2のアンテナA2と接続して設け、使用するシステムの送信と受信を制御すべきである。
複式フィルタにより、GSMの全ての機能を1本のアンテナA1において構成し、かつ同様にWCDMAの全ての機能(送信と受信)を他のアンテナA2において構成することも可能である。当然その場合、複式フィルタの使用を回避する利点は得られないが、にもかかわらずこのような構成においてもアンテナ間における強い分離により、またアンテナ間の電力損失が低減する。またこの構成により、好ましくは移動局の熱損失および電力消費が低減する。
さらに、一実施形態によれば、開示するアンテナ構成をまたダイバシティ受信において利用することが出来、複数の経路を伝搬した信号を幾つかのアンテナの部分を介して受信し、これにより結合信号の雑音とフェーディングと干渉による混信とを共に削減することが可能になる。次いで、システムのユーザ容量を次に増やす比較的低電力の信号を使用して、受信を実行することも出来る。さらに、比較的高品質により受信する信号によりデータ速度を向上させることが出来る。移動局のための既知のアンテナの解決方法では、アンテナ間の分離およびダイバシティレシオは一般的に不良であり、これは信号を強化するためのダイバシティ受信から得られる電力利得がまた最小限度であったことを意味するので、基地局の受信においては、一般的にダイバシティ受信が使用されていた。代わって、ここに開示するアンテナ構造では、アンテナ間の分離はかなり強く、一方ダイバシティレシオはかなり小さく、これにより移動局のダイバシティ受信においても、アンテナ構造を効率的に使用することが可能になる。
例えば、図1のアンテナ構造の第1と第2の放射器との間の極性は殆ど直交である。そして、放射器間のダイバシティレシオもまた非常に小さい。例えば第1の放射器の効率が実質的に50%で、かつ第2の放射器の効率が実質的に75%である、1950MHzの周波数においては、放射器間のダイバシティレシオは実質的に0.02である。そのような構造は、従ってダイバシティ受信において使用するのに極めて良く適している。
図6は、ダイバシティ受信を実現するための好ましい実施形態を示すブロック図である。図6のブロック図で、アンテナA1は図1の第1の放射器120と対応し、かつ同様にアンテナA2は図1の第2の放射器130と対応する。スイッチSを介して両GSMの周波数に従うデータ伝送を受信(RX)するように、アンテナA1を構成する。さらにスイッチSを介して両GSMの周波数、即ちEGSM900およびGSM1900において、増幅器ブロックAmp1により増幅した信号を送信(TX)するように、アンテナA1を構成する。さらに、主としてWCDMA2000の受信を分担するWCDMA2000システムの受信において、アンテナA1は第1のダイバシティ部(RX1)として動作する。移動局がGSMの周波数帯域のいずれかを使用する場合、特定の周波数帯域内において時分割的に生じる送信と受信の切り替えを制御するためにスイッチSを使用する。もし他方で、WCDMA2000システムを使用する場合、スイッチSを常時遮断し、かつ帯域通過フィルタBPF1により受信信号を正しい周波数帯に濾波する。
増幅器Amp2を介して供給するWCDMA2000の信号を送信するように、アンテナA2を構成する。さらに、WCDMA2000の受信を間接的に分担するWCDMA2000システムの受信において、アンテナA2は第2のダイバシティ部(RX1)として動作する。WCDMA2000システムの送信と受信の両方のためにアンテナA2を構成するので、送信部と受信部との間に複式フィルタDPFを必要とする。しかしながらアンテナA2にWCDMA2000システムの全ての機能(RX/TX)を設ける場合ほど、この複式フィルタの特性は決定的ではない。このように、ダイバシティ受信の上述の利点を同時に達成することが可能である一方、それ程複雑ではないフィルタリング特性を持つ比較的小さな複式フィルタを使用して、好ましくはダイバシティ受信を実現することが出来る。ダイバシティ受信を好ましくはまたGSMシステムにおいても実現することが出来、この場合、GSMの受信はアンテナA1およびアンテナA2の両方を介して行われる。
本発明のアンテナ構造と関連して好ましくは適用することの出来る上記の実施形態における実施例として、説明上の理由で種々のGSMおよびWCDMAシステムを使用した。しかしながら、実質的に同じあるいは隣接する周波数帯域内において送信と受信とが同時に行われる他のあらゆる無線データ転送と関連して、本発明のアンテナ構造により達成するかなり強い分離を、また利用することが出来ることもこの技術に精通した人には明らかである。従って、例えば2400から2483.5MHzの周波数帯域内で共に動作する、スプレッドスペクトラム技術を利用して無線ローカルエリアネットワークシステムIEEE802.11bに、および時分割技術を利用して無線ブルートゥースシステムに、本発明のアンテナ構造を好ましくは適用することが出来る。周波数帯域が重複する性質にもかかわらず、両システムを好ましくは本発明のアンテナ構造に接続することが出来る。さらに、GPSシステム(1227/1575MHz)の周波数帯域は一般に使用するセルラー移動通信システムと重複しないとはいえ、GPS衛星位置決めに使用するアンテナと種々のセルラー移動通信システムのアンテナとの間に強い分離を設けるべきである。
技術が進歩すれば、多くの異なる方法において本発明の基本的考え方を実現することが出来ることは、この技術に精通した人には明らかである。本発明およびその実施形態は、従って上述の実施例には制限されず、特許請求の範囲内において変更が可能である。
本発明の好ましい一実施形態によるアンテナ構造を示す図である。 本発明の好ましい一実施形態による送信と受信の前方終端部を示すブロック図である。 図2の配置において配置した図1のアンテナ構造の放射器の周波数特性を示す図である。 図2の配置において配置した図1のアンテナ構造の放射器の周波数特性を示す図である。 図1のアンテナ構造のシミュレーションによる電流分布を示す図である。 本発明の幾つかの好ましい実施形態による送信と受信の前方終端部を示すブロック図である。 本発明の幾つかの好ましい実施形態による送信と受信の前方終端部を示すブロック図である。 本発明の好ましい一実施形態によるダイバシティ受信の配置を示す図である。

Claims (14)

  1. アンテナ構造(100)であって、少なくとも1つの接地平面(110)と、前記接地面からある距離に位置し、少なくとも1つの共振周波数を提供して、少なくとも1つの周波数帯域を提供するように構成された、少なくとも第1と第2の放射器(120、130)と、前記接地平面と前記放射器との間の分離層と、を含み、
    前記アンテナ構造は、さらに少なくとも2つの前記放射器のための個別の給電点(124、134)を含み、
    前記放射器は接地点(122、132)により前記接地平面に接地され、
    少なくとも2つの周波数帯域を提供するように、少なくとも前記第1の放射器は構成され、前記周波数帯域の少なくとも1つが、前記第2の放射器が提供する少なくとも1つの周波数帯域と少なくとも部分的に重複し、
    前記アンテナ構造において少なくとも前記第1の放射器が、溝を含む平面アンテナであり、少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内における前記放射器相互の結合を実質的に回避する、
    ことを特徴とする、アンテナ構造。
  2. 請求項1に記載のアンテナ構造であって、少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内における前記放射器間の分離が実質的に10dBより大きく、好ましくは20dBより大きい、ことを特徴とする、アンテナ構造。
  3. 請求項1または2に記載のアンテナ構造であって、
    前記放射器間の極性が実質的に直交であるので、少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内における前記放射器間のダイバシティレシオが実質的に殆ど零である、
    ことを特徴とする、アンテナ構造。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のアンテナ構造であって、
    少なくとも1つの比較的低周波数帯域と少なくとも2つの比較的高周波数帯域とを含む少なくとも3つの周波数帯域を提供するように、前記第1の放射器が構成されている、
    ことを特徴とする、アンテナ構造。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のアンテナ構造であって、
    前記第2の放射器が提供する少なくとも1つの周波数帯域と少なくとも部分的に重複するように、前記第1の放射器の少なくとも1つの比較的高周波数帯域を構成する、
    ことを特徴とする、アンテナ構造。
  6. 無線周波数信号を配信するためのアンテナ構造(100)を含む無線デバイスであって、前記アンテナ構造は、少なくとも1つの接地平面(110)と、前記接地面からある距離に位置し、少なくとも1つの共振周波数を提供して、少なくとも1つの周波数帯域を提供するように構成された、少なくとも第1と第2の放射器(120、130)と、前記接地平面と前記放射器との間の分離層と、を含み、
    前記アンテナ構造は、さらに少なくとも2つの前記放射器のための個別の給電点(124、134)を含み、
    前記放射器を接地点(122、132)により前記接地平面に接地され、
    少なくとも2つの周波数帯域を提供するように、少なくとも前記第1の放射器は構成され、前記周波数帯域の少なくとも1つが、前記第2の放射器が提供する少なくとも1つの周波数帯域と少なくとも部分的に重複し、
    少なくとも前記第1の放射器が溝を含む平面アンテナであり、少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内における前記放射器相互の結合を実質的に回避し、
    少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内で行われる無線周波信号の同時送受信を前記第1と前記第2の放射器との間で区別する、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  7. 請求項6に記載の無線デバイスであって、
    少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内において同時に送受信する前記無線周波数信号は、帯域通過フィルタ、高域通過フィルタあるいは低域通過フィルタにより濾波するように構成されている、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  8. 請求項6または7に記載の無線デバイスであって、GSM信号などの時分割無線周波数信号を送受信し、WCDMA信号などの周波数分割無線周波数信号を受信するように、前記第1の放射器は構成され、
    WCDMA信号などの周波数分割無線周波数信号を送信するように、前記第2の放射器は構成されている、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  9. 請求項6または7に記載の無線デバイスであって、
    GSM信号などの時分割無線周波数信号を送受信し、WCDMA信号などの周波数分割無線周波数信号を送信するように、前記第1の放射器は構成され、
    WCDMA信号などの周波数分割無線周波数信号を受信するように、前記第2の放射器は構成されている、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  10. 請求項8または9に記載の無線デバイスであって、
    GSM信号などの時分割無線周波数信号を送受信するように、前記第2の放射器が同様に構成されている、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  11. 請求項6から10のいずれか1項に記載の無線デバイスであって、
    前記時分割無線周波数信号と前記周波数分割無線周波数信号との前記送受信を結合する結合手段を含む、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  12. 無線周波数信号を配信するためのアンテナ構造(100)を含む無線デバイスであって、前記アンテナ構造は、少なくとも1つの接地平面(110)と、前記接地面からある距離に位置し、少なくとも1つの共振周波数を提供して、少なくとも1つの周波数帯域を提供するように構成された、少なくとも第1と第2の放射器(120、130)と、前記接地平面と前記放射器との間の分離層と、を含み、
    前記アンテナ構造は、さらに少なくとも2つの前記放射器のための個別の給電点(124、134)を含み、
    前記放射器は接地点(122、132)により前記接地平面に接地され、
    少なくとも2つの周波数帯域を提供するように、少なくとも前記第1の放射器は構成され、前記周波数帯域の少なくとも1つが、前記第2の放射器が提供する少なくとも1つの周波数帯域と少なくとも部分的に重複し、
    少なくとも前記第1の放射器が溝を含む平面アンテナであり、少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内における前記放射器相互の結合を実質的に回避し、
    少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内で行われる無線周波信号の同時受信が、前記第1および前記第2の放射器によるダイバシティ受信として実行されるように構成されている、ことを特徴とする、無線デバイス。
  13. 請求項6または12に記載の無線デバイスであって、
    前記放射器間の極性は実質的に直交であるので、少なくとも前記部分的に重複する周波数帯域内における前記放射器間のダイバシティレシオは実質的に殆ど零である、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
  14. 請求項6から13のいずれか1項に記載の無線デバイスであって、
    前記無線デバイスが移動局であり、前記移動局と前記放射器の前記周波数帯域によりサポートされるシステムであるように、少なくとも次の:EGSM900(880から960MHz)、GSM1800(1710から1880MHz)、GSM1900(1850から1990MHz)、WCDMA2000(1920から2170MHz)、US−GSM850(824から894MHz)、US−WCDMA1900(1850から1990MHz)およびUS−WCDMA1700/2100(Tx1710から1770MHz、Rx2110から2170MHz)1つが構成されている、
    ことを特徴とする、無線デバイス。
JP2004546068A 2002-10-24 2003-10-22 無線デバイスおよびアンテナ構造 Expired - Fee Related JP4181122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20021897A FI114837B (fi) 2002-10-24 2002-10-24 Radiolaite ja antennirakenne
PCT/FI2003/000786 WO2004038857A1 (en) 2002-10-24 2003-10-22 Radio device and antenna structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504308A true JP2006504308A (ja) 2006-02-02
JP4181122B2 JP4181122B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=8564812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546068A Expired - Fee Related JP4181122B2 (ja) 2002-10-24 2003-10-22 無線デバイスおよびアンテナ構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6943746B2 (ja)
EP (1) EP1554774B1 (ja)
JP (1) JP4181122B2 (ja)
KR (1) KR100723442B1 (ja)
CN (1) CN1706070B (ja)
AU (1) AU2003274181A1 (ja)
BR (1) BR0315342B1 (ja)
CA (1) CA2501221C (ja)
FI (1) FI114837B (ja)
WO (1) WO2004038857A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069165A1 (ja) * 2006-12-04 2008-06-12 Panasonic Corporation アンテナ装置と、これを用いた電子機器
WO2008123456A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corporation 携帯無線機
JP2011103657A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Research In Motion Ltd 無線デバイスのための小型多重帯域アンテナ
JP2014197870A (ja) * 2006-11-02 2014-10-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 適応可能アンテナシステム

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990357B2 (en) 2003-10-17 2006-01-24 Nokia Corporation Front-end arrangements for multiband multimode communication engines
US7710335B2 (en) * 2004-05-19 2010-05-04 Delphi Technologies, Inc. Dual band loop antenna
US20050264455A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Nokia Corporation Actively tunable planar antenna
US7330156B2 (en) * 2004-08-20 2008-02-12 Nokia Corporation Antenna isolation using grounded microwave elements
US7469131B2 (en) * 2004-09-14 2008-12-23 Nokia Corporation Terminal and associated transducer assembly and method for selectively transducing in at least two frequency bands
US7430438B2 (en) * 2004-12-13 2008-09-30 Broadcom Corporation Method and system for mobile receiver antenna architecture for US band cellular and broadcasting services
US7991426B2 (en) * 2004-12-13 2011-08-02 Broadcom Corporation Method and system for joint broadcast receiving and cellular communication via a mobile terminal or device with UMTS as an integration channel
US7421244B2 (en) * 2004-12-13 2008-09-02 Broadcom Corporation Method and system for mobile receiver antenna architecture for handling various digital video broadcast channels
US20060128302A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Van Rooyen Pieter G W Method and system for a mobile receiver architecture for world band cellular and broadcasting
US7162266B2 (en) * 2004-12-17 2007-01-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte.Ltd. Multiple band handset architecture
KR100666047B1 (ko) * 2005-01-03 2007-01-10 삼성전자주식회사 휴대용 무선단말기의 블루투스용 방사체를 갖는 내장형안테나 모듈
JP4521724B2 (ja) * 2005-01-20 2010-08-11 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 アンテナ装置及びこのアンテナ装置を備えた携帯端末装置
FI124618B (fi) * 2005-03-29 2014-11-14 Perlos Oyj Antennijärjestelmä ja menetelmä antennin yhteydessä sekä antenni
US7495620B2 (en) 2005-04-07 2009-02-24 Nokia Corporation Antenna
US7605763B2 (en) 2005-09-15 2009-10-20 Dell Products L.P. Combination antenna with multiple feed points
KR100776784B1 (ko) * 2005-09-15 2007-11-19 델 프로덕트 엘 피 복수의 피드점을 가진 다중 안테나
US9088373B2 (en) * 2005-09-28 2015-07-21 Broadcom Corporation Method and system for communicating information in a wireless communication system
JP2007123982A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc マルチバンド対応アンテナ装置および通信端末装置
US7696931B2 (en) * 2005-11-24 2010-04-13 Lg Electronics, Inc. Antenna for enhancing bandwidth and electronic device having the same
US7298339B1 (en) * 2006-06-27 2007-11-20 Nokia Corporation Multiband multimode compact antenna system
US8219143B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-10 Kyocera Corporation Mobile radio device
US7629930B2 (en) * 2006-10-20 2009-12-08 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods using ground plane filters for device isolation
JP2008124617A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Tyco Electronics Amp Kk アンテナ
US20080129628A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Kent Rosengren Wideband antenna for mobile devices
CN101563811B (zh) * 2006-12-19 2013-05-15 诺基亚公司 天线布置
US7595759B2 (en) 2007-01-04 2009-09-29 Apple Inc. Handheld electronic devices with isolated antennas
US8350761B2 (en) 2007-01-04 2013-01-08 Apple Inc. Antennas for handheld electronic devices
US20080238797A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Rowell Corbett R Horn antenna array systems with log dipole feed systems and methods for use thereof
WO2008120757A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kyocera Corporation 携帯無線機
WO2008120756A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kyocera Corporation 携帯無線機
EP2026407A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-18 Mobinnova Hong Kong Limited Multi-band planar inverted-F antenna
JP5153501B2 (ja) * 2007-08-30 2013-02-27 京セラ株式会社 通信機器及び通信機器の制御方法
TWI351786B (en) * 2007-11-22 2011-11-01 Arcadyan Technology Corp Dual band antenna
CN101471489B (zh) * 2007-12-27 2013-06-26 智易科技股份有限公司 双频天线
US7916089B2 (en) 2008-01-04 2011-03-29 Apple Inc. Antenna isolation for portable electronic devices
US8106836B2 (en) 2008-04-11 2012-01-31 Apple Inc. Hybrid antennas for electronic devices
US7973718B2 (en) * 2008-08-28 2011-07-05 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods employing coupling elements to increase antenna isolation
TWI371137B (en) 2008-09-09 2012-08-21 Arcadyan Technology Corp Dual-band antenna
TWM366766U (en) * 2009-04-22 2009-10-11 Wistron Neweb Corp Dual band antenna
CN102104184A (zh) * 2009-12-21 2011-06-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 Nfc天线辅助设计系统及nfc天线的辅助设计方法
TWI464421B (zh) * 2010-01-26 2014-12-11 Fih Hong Kong Ltd 近場通訊天線輔助設計系統及近場通訊天線輔助設計方法
JP5505521B2 (ja) 2010-06-28 2014-05-28 富士通株式会社 平板逆fアンテナ
EP2495808A1 (en) 2011-03-03 2012-09-05 Nxp B.V. Multiband antenna
TWI528630B (zh) * 2011-05-10 2016-04-01 宏達國際電子股份有限公司 手持式裝置
JP5624941B2 (ja) * 2011-05-20 2014-11-12 小島プレス工業株式会社 車両用ルーフアンテナ
EP2602865B1 (en) 2011-12-05 2014-10-08 Nxp B.V. Multi-band antenna
CN102694242A (zh) * 2012-06-08 2012-09-26 惠州硕贝德无线科技股份有限公司 一种全屏幕智能手机3g天线及其设计方法
CN102751570B (zh) * 2012-06-27 2015-09-23 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手机的3g天线及3g手机
JP2016504875A (ja) * 2012-12-21 2016-02-12 ノキア コーポレイション 無線通信装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381471B1 (en) * 1999-06-30 2002-04-30 Vladimir A. Dvorkin Dual band radio telephone with dedicated receive and transmit antennas
FI112982B (fi) * 1999-08-25 2004-02-13 Filtronic Lk Oy Tasoantennirakenne
FI114587B (fi) * 1999-09-10 2004-11-15 Filtronic Lk Oy Tasoantennirakenne
SE516293C2 (sv) * 2000-03-02 2001-12-17 Allgon Ab En bredbandig, intern antennanordning för multipla band och en bärbar radiokommunikationsanordning innefattande en sådan antennanordning.
JP2002005382A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Kuroda Precision Ind Ltd 管継手装置
SE516842C2 (sv) * 2000-07-10 2002-03-12 Allgon Ab Antennanordning för en bärbar radiokommunikationsanordning
US6618011B2 (en) * 2000-10-13 2003-09-09 Nokia Corporation Antenna transducer assembly, and an associated method therefor
DE10052711A1 (de) * 2000-10-24 2002-05-02 Siemens Ag Multiband-Endgerät
FI113812B (fi) * 2000-10-27 2004-06-15 Nokia Corp Radiolaite ja antennirakenne
EP1378021A1 (en) * 2001-03-23 2004-01-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A built-in, multi band, multi antenna system
US6448933B1 (en) * 2001-04-11 2002-09-10 Tyco Electronics Logisitics Ag Polarization and spatial diversity antenna assembly for wireless communication devices
US6448932B1 (en) * 2001-09-04 2002-09-10 Centurion Wireless Technologies, Inc. Dual feed internal antenna
JP2003087023A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Toshiba Corp 無線通信アンテナを内蔵した携帯型情報機器
US6476769B1 (en) * 2001-09-19 2002-11-05 Nokia Corporation Internal multi-band antenna
US6774850B2 (en) * 2002-09-18 2004-08-10 High Tech Computer, Corp. Broadband couple-fed planar antennas with coupled metal strips on the ground plane

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197870A (ja) * 2006-11-02 2014-10-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 適応可能アンテナシステム
WO2008069165A1 (ja) * 2006-12-04 2008-06-12 Panasonic Corporation アンテナ装置と、これを用いた電子機器
JPWO2008069165A1 (ja) * 2006-12-04 2010-03-18 パナソニック株式会社 アンテナ装置と、これを用いた電子機器
JP4692635B2 (ja) * 2006-12-04 2011-06-01 パナソニック株式会社 アンテナ装置と、これを用いた電子機器
WO2008123456A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corporation 携帯無線機
JP5009361B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-22 京セラ株式会社 携帯無線機
US8489109B2 (en) 2007-03-29 2013-07-16 Kyocera Corporation Portable wireless device
JP2011103657A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Research In Motion Ltd 無線デバイスのための小型多重帯域アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1706070A (zh) 2005-12-07
US6943746B2 (en) 2005-09-13
EP1554774B1 (en) 2017-08-23
EP1554774A1 (en) 2005-07-20
CA2501221A1 (en) 2004-05-06
AU2003274181A1 (en) 2004-05-13
KR100723442B1 (ko) 2007-05-30
CN1706070B (zh) 2012-03-07
US20040135729A1 (en) 2004-07-15
KR20050055032A (ko) 2005-06-10
FI20021897A0 (fi) 2002-10-24
JP4181122B2 (ja) 2008-11-12
FI114837B (fi) 2004-12-31
BR0315342B1 (pt) 2018-01-09
BR0315342A (pt) 2005-08-23
WO2004038857A1 (en) 2004-05-06
FI20021897A (fi) 2004-04-25
CA2501221C (en) 2010-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181122B2 (ja) 無線デバイスおよびアンテナ構造
EP2041840B1 (en) Multiband antenna arrangement
KR100906510B1 (ko) 안테나 장치
US9397388B2 (en) Dual feed antenna
FI113911B (fi) Menetelmä signaalin kytkemiseksi ja antennirakenne
US8780002B2 (en) Multiple-input multiple-output (MIMO) multi-band antennas with a conductive neutralization line for signal decoupling
TWI483461B (zh) 配置以用於低頻應用之天線
JP5009240B2 (ja) マルチバンドアンテナ及び無線通信端末
EP2942834B1 (en) Antenna apparatus and terminal device
EP3767742B1 (en) Antenna device and mobile terminal
EP1484817A1 (en) Antenna
US20100149057A9 (en) Multiband antenna system and methods
US20160226144A1 (en) Multi-input multi-output antenna
JP2005525036A (ja) アンテナ装置およびアンテナ装置を含むモジュール
EP2628208B1 (en) Antenna pair for mimo/diversity operation in the lte/gsm bands
US7629933B2 (en) Multi-band antenna, and associated methodology, for a radio communication device
KR101218702B1 (ko) 멀티모드 고주파 모듈
KR101107650B1 (ko) 멀티모드 고주파 모듈
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
KR100861865B1 (ko) 무선 단말기
TWI774281B (zh) 天線系統
EP2028718B1 (en) Multi-band antenna, and associated methodology, for a radio communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4181122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees