JP2006504005A - 帯状引張部材用の緊張装置 - Google Patents
帯状引張部材用の緊張装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006504005A JP2006504005A JP2004545755A JP2004545755A JP2006504005A JP 2006504005 A JP2006504005 A JP 2006504005A JP 2004545755 A JP2004545755 A JP 2004545755A JP 2004545755 A JP2004545755 A JP 2004545755A JP 2006504005 A JP2006504005 A JP 2006504005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tension
- guide
- tension member
- tensioning
- anchor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/12—Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/08—Members specially adapted to be used in prestressed constructions
- E04C5/085—Tensile members made of fiber reinforced plastics
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/08—Members specially adapted to be used in prestressed constructions
- E04C5/12—Anchoring devices
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/08—Members specially adapted to be used in prestressed constructions
- E04C5/12—Anchoring devices
- E04C5/127—The tensile members being made of fiber reinforced plastics
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G21/00—Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
- E04G21/12—Mounting of reinforcing inserts; Prestressing
- E04G21/121—Construction of stressing jacks
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
- E04G2023/0251—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
- E04G2023/0251—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
- E04G2023/0255—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements whereby the fiber reinforced plastic elements are stressed
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
- E04G2023/0251—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
- E04G2023/0255—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements whereby the fiber reinforced plastic elements are stressed
- E04G2023/0259—Devices specifically adapted to stress the fiber reinforced plastic elements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04G—SCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
- E04G23/00—Working measures on existing buildings
- E04G23/02—Repairing, e.g. filling cracks; Restoring; Altering; Enlarging
- E04G23/0218—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements
- E04G2023/0251—Increasing or restoring the load-bearing capacity of building construction elements by using fiber reinforced plastic elements
- E04G2023/0262—Devices specifically adapted for anchoring the fiber reinforced plastic elements, e.g. to avoid peeling off
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Abstract
【課題】ガイドに曲げ応力を生じることなしに、緊張アンカーが緊張過程の際に生じる力によって所望状態に保持されている緊張装置を構成すること。
【解決手段】支持機構、特にコンクリート支持機構(2)における帯状引張部材(1)用の緊張装置は、永続的に支持機構(2)に固定された基板(9)に分解可能に固定されている緊張横木(14)を有する。締付けにより帯状引張部材(1)と連結された緊張アンカー(18)は緊張横木(14)を支持するプレス要素(17)自体によって引張部材(1)を緊張するように移動でき、緊張横木(14)或いは基板(9)に支持できる。引張部材(1)を少なくとも上方へ滑動可能に支持するガイド部材(25)は緊張横木(14)と緊張アンカー(18)の間に固定式に配置されている。ガイド部材(25)は、引張部材(1)を滑動可能に受ける案内スリット(29)を有して、緊張横木(14)と曲げ強く連結されたガイド支持体(24)に取り付けられている。
【解決手段】支持機構、特にコンクリート支持機構(2)における帯状引張部材(1)用の緊張装置は、永続的に支持機構(2)に固定された基板(9)に分解可能に固定されている緊張横木(14)を有する。締付けにより帯状引張部材(1)と連結された緊張アンカー(18)は緊張横木(14)を支持するプレス要素(17)自体によって引張部材(1)を緊張するように移動でき、緊張横木(14)或いは基板(9)に支持できる。引張部材(1)を少なくとも上方へ滑動可能に支持するガイド部材(25)は緊張横木(14)と緊張アンカー(18)の間に固定式に配置されている。ガイド部材(25)は、引張部材(1)を滑動可能に受ける案内スリット(29)を有して、緊張横木(14)と曲げ強く連結されたガイド支持体(24)に取り付けられている。
Description
この発明は、支持機構に永続的に固定された基板に分解可能に固定されている緊張横木を備えていて、帯状引張部材と湾曲部を介して連結された緊張アンカーが緊張横木に支持するプレス要素によって引張部材を緊張するように移動できて、緊張横木或いは基板に支持できる、支持機構、特にコンクリート支持機構における帯状引張部材用の緊張装置に関する。
鉄筋コンクリート或いは緊張コンクリートから成る支持機構の積載力(鍛練)を増加するために或いは元の積載力(健全化)を回復するために、あとからコンクリート表面に緊張された帯状引張部材を取り付けることは公知である。引張部材として例えば挿入された炭素繊維を備える薄板状合成樹脂バンドが使用される。係留するために例えば鋼から成る基板はコンクリート表面のくぼみに嵌められる及び/又は接着によって固定される。
必要な予応力を帯状引張部材にその引張部材の持続的係留前に伝達するために、引張部材の一端に一つの緊張装置が付けられて、例えば永続的締付け及び/又は接着によって緊張過程やコンクリート支持機構への引張部材の固定の後に、再び取り外される。
前記種類の公知の緊張装置(ドイツ特許出願公開第19849605号明細書[特許文献1])では、帯状引張部材の自由端は、プレス要素、例えば液圧シリンダによって基板に分解可能に取り付けられた緊張横木から横方向ガイドへ離れ移動される一時的緊張アンカーに締め付けられ、この場合に引張部材が緊張されている。達成された緊張状態を固定するために、緊張アンカーは基板に打金される(verklotzt)。締付け及び/又は接着による引張部材の永続的係留後に、緊張装置が取り外される。
緊張アンカーは、横方向ガイドが緊張アンカーの回避の際に上方に生じる曲げ応力を受けるために緊張横木と曲げ強く連結されることによって、コンクリート表面に位置する安定な状態に保持され得る。これは著しい構造的費用を必要とし、それによって緊張装置は重く扱い難くなるばかりでなく、場所の必要が増加するので、緊張装置の配列のために、コンクリート表面において比較的大きな空白が形成されなければならない。
ドイツ特許出願公開第19849605号明細書
それ故に、この発明の課題は、ガイドに曲げ応力を生じることなしに、緊張アンカーが緊張過程の際に生じる力によって所望状態に保持されているように前記種類の緊張装置を構成することである。
この課題は、この発明によると、引張部材を少なくとも上方へ滑動可能に支持する案内部材が緊張横木と緊張アンカーとの間に固定式に配置されていることによって、解決される。
ガイド部材は緊張横木の前に緊張側に間隔に置いて配置した引張部材用転向箇所を形成する。プレス要素の支持箇所と横方向ガイド、例えばガイドロッドを緊張横木にて継手として見做されるならば、緊張アンカーが円軌道上のみを移動し、その円軌道の半径がガイド部材と緊張アンカーの間に生じる距離よりも大きい。緊張アンカーのこの旋回運動を許容するために、引張部材が延ばされなければならなくなり、それによってさらに緊張される。それ故に、引張部材から緊張アンカーに及ぼされる緊張力は緊張アンカーを支持機構におけるその所定位置に、例えばコンクリート表面に安定に保持し、この場合にガイドロッドの曲げ応力を生じることはない。それ故に、専ら圧力を要求したガイドロッドは、それらが曲げモーメントを伝達しないにちがいないから、比較的に細く仕上げられ得る。それによって緊張装置は全体的に軽く且つ比較的に細長いので、その横方向場所の必要性が僅かであり、支持機構表面、例えばコンクリート表面における必要なくぼみの大きさが制限されている。
引張部材を上方に支持するガイド部材が引張部材の領域に配置され、それで横方向にガイドロッドを越えて突き出さないので、ガイド部材は緊張装置の寸法を増大しない。
特にガイド部材は引張部材を案内スリットに滑動可能に受けるので、引張部材のあらゆる面の案内が達成される。
この発明の好ましい態様によると、ガイド部材が緊張横木と曲げ強く連結されるガイド支持体に取り付けられることが企図されている。それにより引張部材の安定のために伝達される低保持力が直接に緊張横木に伝達される。例えばコンクリート支持機構にて可能であるガイド部材の好ましい固定はこの発明思想の構成によって無用になる。
特に、ガイド部材は引張部材の上面に配置されて横方向に引張部材を越えて外へ突き出す側面部分を有し、その側面部分は引張部材の下に位置するハンガーと分解可能に連結されている。それで、案内スリットを有するガイド部材が緊張過程の終了と引張部材の固定後に簡単な方法で分解され得る。
好ましくは、プレス要素が引張部材の平面に位置し、そして打金などによる緊張アンカーの支持は引張部材の平面において行われることが企図されている。それによって緊張と打金された状態には不安定な平衡が達成され、その平衡はガイド部材のみによって確保されるにちがいなく、ガイド部材が実質的力を受けることはない。
この発明は、次に図面に図示されている実施例にて詳細に説明される。図1は係留装置を固定側に、緊張装置を緊張側に備えるコンクリート支持機構に取り付けられる帯状引張部材を平面図で示し、図2は図1のラインII−IIに沿った断面を示し、図3は図1のラインIII−IIIに沿った断面を示し、図4は図2と類似の断面にて緊張装置に関する運動関係の概略図を示す。
帯状引張部材1、例えば炭素繊維補強される合成樹脂薄板は、支持機構の表面に取り付けるようにコンクリート支持機構2の図示された実施例の場合に決められている。同様に他の支持機構における挿入も例えば鋼或いは木から可能である。コンクリート支持機構2における固定前に、引張部材1が緊張されなければならない。
引張部材の固定側端(図1と図2における右に)では、引張部材1は複数の締付けハンガー4が作用する締付け板3によって、合わせ釘6と接着層7によりコンクリート支持機構2の窪み8に固定されている基板5に固定されている。
同様な方法にて、引張部材1の緊張側端(図1と図2における左に)では、基板9は合わせ釘10と接着層11によりコンクリート支持機構2の窪み12に固定されている。基板9における引張部材1の緊張側端が同様に締付け板(図1と図2に図示されていない)と場合によっては接着によって基板9に係留される前に、引張部材1が緊張されなければならない。この目的のために、緊張装置13が採用される。緊張装置13は二枚の接目板15を備えている緊張横木14を有し、その接目板は引張部材1の両側にボルト16によって分解可能に基板9に固定されている。それで、曲げ強い分解可能な結合が緊張横木14と基板9の間に形成されている。
緊張横木14には基板9の反対を向いた側面に(この関係にて緊張側として図示される)図示された実施例にて液圧シリンダとして形成されている二つのプレス要素17が支持される。両プレス要素17は引張部材1の平面に位置する。プレス要素17は緊張アンカー18を緊張横木14から離すように押圧する。緊張アンカー18は両側面で緊張横木14と連結されている横ガイドロッド19に案内されている。緊張端状態では緊張アンカー18は横方向ガイドロッド19に固定できるので、緊張アンカー18はプレス要素17の分解後にガイドロッド19を介して緊張横木14に支持される。その代わりに、緊張アンカー18を支持するために、他の種類の打金も選定され得る。支持或いは打金はこの実施態様にて引張部材1の平面に位置する。
緊張アンカー18は引張部材1を載置する下板20を有する。引張部材1は締付けハンガー21、締付けボルト22と締付け板23によって下板20に締付けられ、この方法で緊張アンカー18に固定される。
ガイド支持体24は緊張横木14と一部材で形成されていて、この緊張横木に溶接されるか、或いは他の方法でボルトによって曲げ強く緊張横木14に固定され、その自由端に引張部材1の上面に位置するガイド部材25を有して、そのガイド部材は緊張横木14と緊張アンカー18の間に存在し、緊張横木14に対して緊張側の間隔を置いて配置されている。
引張部材1の上面に配置するガイド部材25は横方向に引張部材1を越えて外へ突き出す側面部分26を有して、その側面部分は引張部材1の下に位置するハンガー27と分解可能に連結され、特に横のボルト28を介して連結されている。ガイド部材25は必ずしも緊張横木14と連結される必要がなく:ガイド部材は他の方法で固定式に取り付けられ、例えば支持機構と、ここではコンクリート支持機構2と連結され得る。
ガイド部材25とハンガー27との間に引張部材1を滑動可能に受ける案内スリット29が形成されている。
図4に概略的に図示されるように、ガイド部材25は、緊張側に間隔を置いて緊張横木14の前に位置する引張部材1用転向箇所を形成する。
横方向ガイドロッド19が振り子支持体の種類に基づいて緊張横木14に屈曲自在に取り付けられることを仮定すると、緊張アンカー18には、緊張横木14と緊張アンカー18の間の間隔と同じである半径Rの運動可能性が生じる。
けれども、引張部材のガイド部材25から出る端には、ガイド部材25と緊張アンカー18の間の間隔と一致し且つ半径Rより実質的に小さい半径rの運動可能性が生じる。それ故に、構造的に与えられた運動半径Rをもつ円軌道上の緊張アンカー18の運動を可能とするために、引張部材1はさらに緊張される。それで、緊張アンカー18は図4に示された位置で安定状態に存在し、そしてこの安定状態に保持され、この場合には横方向ガイドロッド19の曲げ応力が必要ではない。
1.....引張部材
2.....コンクリート支持機構
3.....締付け板
4.....締付けハンガー
5.....基板
6.....合わせ釘
7.....接着層
8.....窪み
9.....基板
10.....合わせ釘
11.....接着層
12.....窪み
13.....緊張装置
14.....緊張横木
15.....接目板
16.....ボルト
17.....プレス要素
18.....緊張アンカー
19.....ガイドロッド
20.....下板
21.....締付けハンガー
22.....締付けボルト
23.....締付け板
24.....ガイド支持体
25.....ガイド部材
26.....側面部分
27.....ハンガー
28.....横のボルト
29.....案内スリット
2.....コンクリート支持機構
3.....締付け板
4.....締付けハンガー
5.....基板
6.....合わせ釘
7.....接着層
8.....窪み
9.....基板
10.....合わせ釘
11.....接着層
12.....窪み
13.....緊張装置
14.....緊張横木
15.....接目板
16.....ボルト
17.....プレス要素
18.....緊張アンカー
19.....ガイドロッド
20.....下板
21.....締付けハンガー
22.....締付けボルト
23.....締付け板
24.....ガイド支持体
25.....ガイド部材
26.....側面部分
27.....ハンガー
28.....横のボルト
29.....案内スリット
Claims (6)
- 支持機構に永続的に固定された基板に分解可能に固定されている緊張横木を備えて、帯状引張部材と湾曲部を介して連結された緊張アンカーは緊張横木に支持するプレス要素によって引張部材を緊張するように移動できて、緊張横木或いは基板(9)に支持できる、支持機構、特にコンクリート支持機構における帯状引張部材用の緊張装置において、引張部材(1)を少なくとも上方へ滑動可能に支持するガイド部材(25)は緊張横木(14)と緊張アンカー(18)との間に固定式に配置されていることを特徴とする緊張装置。
- ガイド部材(25)は引張部材(1)を滑動可能に受ける案内スリット(29)を有することを特徴とする請求項1に記載の緊張装置。
- ガイド部材(25)は緊張横木(14)と曲げ強く連結されたガイド支持体(24)に取り付けられていることを特徴とする請求項1或いは請求項2に記載の緊張装置。
- ガイド部材(25)は引張部材(1)の上側に配置されていて、横に引張部材(1)を越えて外へ突き出す側面部分(26)を有し、その側面部分は引張部材(1)の下に位置するハンガー(27)と分解自在に連結されていることを特徴とする請求項3に記載の緊張装置。
- プレス要素は引張部材の平面に位置することをことを特徴とする請求項1に記載の緊張装置。
- 緊張アンカーの支持は引張部材の平面における打金などによって行われることを特徴とする請求項1或いは請求項5に記載の緊張装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10249266A DE10249266B3 (de) | 2002-10-23 | 2002-10-23 | Spannvorrichtung für bandförmige Zugglieder |
PCT/EP2003/009079 WO2004038128A1 (de) | 2002-10-23 | 2003-08-16 | Spannvorrichtung für bandförmige zugglieder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006504005A true JP2006504005A (ja) | 2006-02-02 |
Family
ID=31984425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004545755A Withdrawn JP2006504005A (ja) | 2002-10-23 | 2003-08-16 | 帯状引張部材用の緊張装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050252116A1 (ja) |
EP (1) | EP1554447B1 (ja) |
JP (1) | JP2006504005A (ja) |
KR (1) | KR20050032031A (ja) |
AT (1) | ATE474981T1 (ja) |
AU (1) | AU2003253415A1 (ja) |
DE (2) | DE10249266B3 (ja) |
DK (1) | DK1554447T3 (ja) |
WO (1) | WO2004038128A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1507050A1 (de) * | 2003-08-13 | 2005-02-16 | Sika Technology AG | Krafteinleitungselement |
CH701655B1 (de) * | 2008-02-08 | 2011-02-28 | Josef Scherer | Verfahren und Vorrichtung zum Vorspannen von Verstärkungslaminaten an Bauwerken. |
CN102159768A (zh) * | 2008-06-12 | 2011-08-17 | 犹他大学研究基金会 | 细长加强构件的锚固、拼接和张紧 |
US8904721B2 (en) * | 2008-06-12 | 2014-12-09 | University Of Utah Research Foundation | Anchoring, splicing and tensioning elongated reinforcement members |
CA2793733A1 (en) | 2010-04-13 | 2011-10-20 | The University Of Utah Research Foundation | Sheet and rod attachment apparatus and system |
EP2447446A1 (de) | 2010-10-28 | 2012-05-02 | Sika Technology AG | Endverankerung von Zuggliedern an Stahlbetonträgern |
FR2969196B1 (fr) | 2010-12-15 | 2014-02-07 | Soletanche Freyssinet | Procede de renforcement d'un ouvrage de construction mettant en oeuvre au moins une bande de renfort. |
CH706630B1 (de) * | 2013-05-14 | 2013-12-31 | S & P Clever Reinforcement Company Ag | Verfahren zum Vorspannen eines Stahlbauwerkes sowie damit vorgespanntes Stahlbauwerk. |
CN103541513B (zh) * | 2013-09-22 | 2016-04-20 | 沈阳建筑大学 | 一种内镶frp筋加固混凝土锚固件 |
WO2016207372A1 (en) * | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Danmarks Tekniske Universitet | Anchorage device |
CN105781123A (zh) * | 2016-05-06 | 2016-07-20 | 西南交通大学 | 碳纤维板机械夹持锚具以及加固装置 |
CN105862608B (zh) * | 2016-05-20 | 2017-09-19 | 东南大学 | 一种预应力纤维板加固梁板的自动化张拉系统及方法 |
CN106285038B (zh) * | 2016-09-23 | 2023-01-24 | 长沙理工大学 | 一种分离式预应力碳纤维布张拉粘贴装置及方法 |
ES2775794T3 (es) * | 2017-03-07 | 2020-07-28 | Kb Vorspann Technik Gmbh | Procedimiento, dispositivo de bloqueo y sistema para pretensar una estructura de torre |
DE102017203645B4 (de) | 2017-03-07 | 2020-07-02 | KB Vorspann-Technik GmbH | System zum Vorspannen eines Turmbauwerks |
WO2020087887A1 (zh) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 深圳大学 | 预应力frp加固结构的预警装置及延性调控方法 |
CN111794545A (zh) * | 2020-06-16 | 2020-10-20 | 深圳大学 | 一种预应力加固装置及预应力加载施工方法 |
CN117449608B (zh) * | 2023-12-26 | 2024-03-12 | 福建理工大学 | 一种用于弧面结构的自动调平碳纤维板预应力张拉装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3290840A (en) * | 1962-07-20 | 1966-12-13 | Prescon Corp | Method and means for chemically prestressing concrete |
FR1426231A (fr) * | 1964-11-25 | 1966-01-28 | Union Tech Interfederale Du Ba | Perfectionnements aux éléments de constructions renforcés |
BE789655R (fr) * | 1965-05-21 | 1973-04-04 | Birguer Alexandre Rue Lincoln | Poutres composites et precontraintes en acier-beton et leur procede de |
JP2700268B2 (ja) | 1989-04-04 | 1998-01-19 | 東急建設株式会社 | 炭素繊維強化プラスチック平面板の定着方法及び定着装置 |
MX9200051A (es) * | 1992-01-07 | 1993-07-01 | Jose Luis Siller Franco | Concector por friccion mejorado para anclar acero de refuerzo a tension en elementos de concreto preesforzado o reforzado. |
CH687399A5 (de) * | 1992-04-06 | 1996-11-29 | Eidgenoessische Materialpruefung | Verfahren und Vorrichtung zur Schubverstaerkung an einem Bauwerkteil. |
US5937606A (en) * | 1995-01-09 | 1999-08-17 | Eidgenossische Materialprufungs-Und Forschungsanstalt Empa | Securing of reinforcing strips |
US5768847A (en) * | 1995-05-15 | 1998-06-23 | Policelli; Frederick J. | Concrete reinforcing devices, concrete reinforced structures, and method of and apparatus for producing such devices and structures |
DE19742210A1 (de) * | 1997-09-24 | 1999-03-25 | Goehler Bernhard Dipl Ing | Verfahren und bandförmiges Zugglied zur Ertüchtigung und/oder Sanierung von Stahlbeton- oder Spannbeton-Tragwerken sowie Vorrichtung zur Durchführung des Vefahrens |
DE19849605A1 (de) * | 1998-10-28 | 2000-05-04 | Goehler Andrae Und Partner Ber | Spannvorrichtung für ein bandförmiges Zugglied |
DE19944573A1 (de) | 1999-09-17 | 2001-03-22 | Josef Scherer | Verstärkungsanordnung für Bauwerke und Bauwerksteile |
-
2002
- 2002-10-23 DE DE10249266A patent/DE10249266B3/de not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-16 US US10/517,988 patent/US20050252116A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-16 EP EP03809255A patent/EP1554447B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-08-16 AT AT03809255T patent/ATE474981T1/de active
- 2003-08-16 DK DK03809255.7T patent/DK1554447T3/da active
- 2003-08-16 AU AU2003253415A patent/AU2003253415A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-16 JP JP2004545755A patent/JP2006504005A/ja not_active Withdrawn
- 2003-08-16 WO PCT/EP2003/009079 patent/WO2004038128A1/de active Application Filing
- 2003-08-16 KR KR1020047018154A patent/KR20050032031A/ko active IP Right Grant
- 2003-08-16 DE DE50312912T patent/DE50312912D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003253415A1 (en) | 2004-05-13 |
DE50312912D1 (de) | 2010-09-02 |
DE10249266B3 (de) | 2004-04-08 |
EP1554447B1 (de) | 2010-07-21 |
EP1554447A1 (de) | 2005-07-20 |
DK1554447T3 (da) | 2010-10-04 |
ATE474981T1 (de) | 2010-08-15 |
US20050252116A1 (en) | 2005-11-17 |
WO2004038128A1 (de) | 2004-05-06 |
KR20050032031A (ko) | 2005-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006504005A (ja) | 帯状引張部材用の緊張装置 | |
AU740242B2 (en) | Reinforcement device for supporting structures | |
JP2001517746A (ja) | 鉄筋コンクリート支持構造体またはプレストレストコンクリート支持構造体を補強およびまたは復元する方法および帯状引張り材並びにこの方法を実施する装置 | |
JP2005503499A (ja) | 建築物の帯状引張部材用固定アンカー | |
US7658041B2 (en) | Anchoring for strip-shaped traction elements on supporting structures | |
KR100848869B1 (ko) | 삼각형 단위 트러스를 이용한 트러스 가설교량 | |
KR20060126200A (ko) | 인장두 및 인장두가 형성된 섬유판을 이용한 콘크리트구조물 외부 프리스트레싱 2중 보강공법 | |
JP6097462B2 (ja) | 軽量シャフト・ロッドを有するヘルド枠 | |
JP3881649B2 (ja) | 親綱支柱 | |
CN107435283A (zh) | 用于固定用于轨道车辆的轨道的装置 | |
KR100677847B1 (ko) | 콘크리트구조물 프리스트레싱 보강장치 및 이를 이용한보강방법 | |
KR102026118B1 (ko) | 프리플랙스 강재거더 및 그 제작장치 | |
US5899417A (en) | Device for securing stock rails in railway switches | |
KR20160091476A (ko) | 데크 단부에서 긴장 정착시킨 장스팬 내화 데크의 긴장재 정착시스템 및 그 시공방법 | |
KR20060117121A (ko) | 인장두가 형성된 섬유판 및 이를 이용한 콘크리트구조물외부 프리스트레싱 보강공법 | |
CN109958232B (zh) | 预应力锚具紧固装置及其使用方法 | |
KR200268159Y1 (ko) | 콘크리트 구조물 보강용 외부강선 정착장치 | |
KR200445023Y1 (ko) | 거푸집 보강프레임용 고정구 | |
US11761193B2 (en) | Steel beam and supporting arrangement for supporting a steel beam at a console | |
KR100542046B1 (ko) | 외부 강선의 연속긴장을 통한 콘크리트 빔의 보강방법 및이에 사용되는 연결지지장치 | |
JP4382599B2 (ja) | テンションジャッキ | |
KR20110017320A (ko) | 보의 보강구조 | |
JP3850099B2 (ja) | 既存構築物の補強方法 | |
KR20240026345A (ko) | 구조물 보강용 정착 앵커 및 이를 이용한 긴장재 긴장력 도입 방법 | |
KR102345593B1 (ko) | 보 보강 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |