JP2006503240A - 自動変速機用のギヤ比選択装置の電気アーキテクチャ - Google Patents

自動変速機用のギヤ比選択装置の電気アーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2006503240A
JP2006503240A JP2004544409A JP2004544409A JP2006503240A JP 2006503240 A JP2006503240 A JP 2006503240A JP 2004544409 A JP2004544409 A JP 2004544409A JP 2004544409 A JP2004544409 A JP 2004544409A JP 2006503240 A JP2006503240 A JP 2006503240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
ratio selection
automatic transmission
electronic module
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521276B2 (ja
Inventor
アラン アーデュイニ
ヴァレイリー デュエズ
Original Assignee
ルノー・エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルノー・エス・アー・エス filed Critical ルノー・エス・アー・エス
Publication of JP2006503240A publication Critical patent/JP2006503240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521276B2 publication Critical patent/JP4521276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • F16H61/0211Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves characterised by low integration or small number of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0044In digital systems
    • B60W2050/0045In digital systems using databus protocols

Abstract

本発明は、レバー(1)とギヤ比選択モジュール(30)と制御モジュール(25)とを含んでなり、第1の変形によれば、レバー(1)とギヤ比選択モジュール(30)は、専用CANネットワーク(Cp)、または、1つの有線のネットワーク(F)によって実現される特有の電気的な接続を介して接続され、他の有線のネットワーク(F)がレバー(1)を制御モジュール(25)と接続する、自動変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャに関する。上記のモジュール(30)とモジュール(25)との間の接続は、車両の一般的なCANネットワーク(Cg)によって確保される。第2の変形によれば、レバー(1)と上記のモジュール(30)とモジュール(25)は、車両の一般的なCANネットワーク(Cg)を介して交信する。上記のモジュール(30)とギヤ比を選択するアクチュエータ(19)との間の接続は、電線によって確保される。

Description

本発明は、自動車における自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャに関する。
特に本発明は、本出願人の、出願番号第02 02852号のフランス国特許出願に記載された、ハンドルに固定され、自動変速機の4つの動作モードの選択と、変速機の自動または手動管理、及び手動モードにおけるギヤ比の選択を運転者に可能にするつまみを有するレバーを特徴とするギヤ比選択装置に関する。このつまみは、ギヤ比選択電子モジュールへ接続される。ギヤ比選択電子モジュールは、運転者によって設定されたつまみの相次ぐ位置を確定し、自動変速機の動作モードを選択する電気アクチュエータを操作する。これらの情報は、次いで、ギヤ比の変更を操作する自動変速機の制御モジュールへ伝達される。このつまみは、上記の特許出願の図1に、その他の構成要素は図4に示されている。
このような装置は、自動変速機のためのギヤ比選択の多数の可能性をもたらすための多数のボタンが設けられた現存の電気制御装置の問題点を緩和するために着想されたものである。この装置は、一連の有線の配線と、接点のロジック入力と、電子インターフェースを介して数値入力に変換するアナログ入力と、様々な外部モジュールの間の制御出力から構成された電気アーキテクチャと、「ロジックコントロールユニット」と呼ばれる制御モジュールを前提としている。これらの外部モジュールは、自動車の速度と、アクセルペダル及びブレーキペダルの位置と、なかんずく電気制御に必要なギヤ比選択レバーに関する情報をもたらし、このことは、これらの情報に、周波数の信号を制御モジュールへ送る数値信号へ変換するための電子整合装置を有することを余儀なくさせる。これらのあらゆる論理情報は、自動変速機の電気モータと電磁石を操作するためにこの制御モジュールの中で処理され、このことは、このモジュールと様々な外部モジュールとの間に組み合わされた配線との多数の接点を必要とする。
フランス国特許出願番号第02 02852号
全てのこれらの接続は、車両の中の配線を増加させるという問題がある。他方、車両は、マイクロプロセッサと、実行がデリケートなシステム間の接続を必要とする、幾つかの他の適用のための、他の制御モジュールを有する。実際、入力インピーダンスを整合するために、電子インターフェースを用意する必要がある。
現存の装置には、コストが増大し、このようなタイプの解決策を他のトランスミッションへ適用することは困難であるという問題がある。更に、このギヤ比選択を伴う制御モジュールは、車両の車室の中にしか装着できないという問題がある。
本出願人の名におけるこの特許出願の対象である、自動変速機用のギヤ比選択装置は、自動変速機と、ハンドルに近接したギヤ比選択レバーとに関する、電子モジュールの様々な設置の可能性を呈しながら、これらの問題を解決するものである。
このギヤ比選択モジュールは、ボンネットの下のエンジンルームの中にでも、車両の車室の中にでも設置可能であり、レバーは車室の中にハンドルに近接して位置付けされ、変速機の動作モードを選択する電気アクチュエータのような自動変速機の制御モジュールはエンジンルームのボンネットの下に位置付けされる。
本発明は、ハンドルに近接したレバーと、動作モードを選択する電気アクチュエータを操作するギヤ比選択電子モジュールと、上記自動変速機の電子制御モジュールとを特に含んでなる、自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャにおいて、上記レバーと上記ギヤ比選択電子モジュールは、特有の電気的な接続を介して接続され、上記ギヤ比選択電子モジュールと上記自動変速機の上記制御モジュールとの間の接続は、車両の多重化されたCANネットワークによって確保され、上記ギヤ比選択電子モジュールと上記アクチュエータとの間の接続は、有線のネットワークによって確保されることを特徴とする、自動車の自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャを提供する。
本発明の他の一つの特徴によれば、上記レバーと上記ギヤ比選択電子モジュールとの間の特有の電気的な接続は、特有のプロトコルを有する専用CANネットワークによって実現される。
本発明の他の一つの特徴によれば、上記レバーと上記ギヤ比選択電子モジュールとの間の特有の電気的な接続は、有線のネットワークによって実現され、上記レバーは、他の有線のネットワークを介して上記自動変速機の上記制御モジュールと交信する。
また本発明は、上記レバーと、上記変速機のギヤ比選択電子モジュールと、上記変速機の電子制御モジュールは、車両の一般的な多重化されたCANネットワークを介して交信し、上記ギヤ比選択電子モジュールと上記自動変速機のギヤ比を選択する上記アクチュエータとの間の接続は、有線のネットワークによって確保されることを特徴とする、自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャを提供する。
本発明の他の一つの特徴によれば、上記自動変速機の上記ギヤ比選択電子モジュールは、エンジンルームの中にでも、車両の車室の中にでも配置される。
本発明のその他の特徴及び利点は、下記の添付図面によって例示されたアーキテクチャの複数の形態の説明を読むことによって明らかとなるであろう。
添付図面において、
図1aと図1bは、第1の電気アーキテクチャによる、ギヤ比選択電子モジュールの、2つの異なる設置形態であり、
図2aと図2bは、第2の電気アーキテクチャによる、ギヤ比選択電子モジュールの、2つの異なる設置形態であり、
図3aと図3bは、第3の電気アーキテクチャによる、ギヤ比選択電子モジュールの、2つの異なる設置形態である。
異なる図面において同じ参照符号が付された構成要素は、同じ結果を得るための同じ機能を果たすものである。
自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30の2つの設置形態は、3つの可能なアーキテクチャについての、エンジンルームM内におけるもの(図1a、2a、3a)と、自動車の車室H内におけるもの(図1b、2b、3b)とである。これらの6つの図面に見られるように、エンジンルームMと車室Hとの間の境界(ダッシュボード)Sは、曲線によって示されている。
ボンネットの下のエンジンルームの中には、ギヤ比選択電子モジュール30が、自動変速機20、従って自動変速機の上に直接設置された電気アクチュエータ19に近接して配置されている。ギヤ比選択電子モジュール30は、運転者によって選択されるレバー1の先端におけるつまみの相次ぐ位置を確定するための制御装置を有する(図1a)。ギヤ比選択電子モジュール30と電気アクチュエータ19との間では、とりわけアクチュエータの位置の情報と、出力のための制御電力とが交換される。この場合、ギヤ比選択電子モジュール30は、自動変速機の制御モジュール25からの、短い接続のエンジン配線を使用するという利点がある。このことは、漏洩電流を減少させ、信号の質を改善する。電気アクチュエータは、極めて短い持続時間の強い電流を必要とし、従って電力供給配線の断面積は大きく、インピーダンスは長さに従って変化する。したがって、接続配線が短いほど、インピーダンスは低くなり、漏洩電流は小さくなり、極めて短い持続時間の正しい制御信号を可能にする。この設置によれば、レバー1とギヤ比選択電子モジュール30との間の接続は、エンジンルームと車室とを分離するダッシュボードを通り抜ける。
ギヤ比選択電子モジュール30を車両の車室の中に配置する場合(図1b)には、例えば、防水、熱、塵埃または振動に関する環境上の拘束は小さいので、動作条件は厳しくない。ギヤ比選択電子モジュール30は、一方では自動変速機の電気アクチュエータ19へ特有の接続を介して、他方では自動変速機の制御モジュール25へもう一つの接続を介して接続される。この設置によれば、レバー1とギヤ比選択電子モジュール30との間の接続は、エンジンルームと車室とを分離するダッシュボードを通り抜けることはない。ダッシュボードを通り抜けるのは、ギヤ比選択電子モジュール30と制御モジュール25との接続と、ギヤ比選択電子モジュール30と電気アクチュエータ19との接続である。発生される電気アクチュエータの制御信号は、この撚り線を通過する他のモジュールの接続に対して電磁障害をもたらす可能性があるので、ダッシュボードを通り抜ける撚り線におけるこれらの供給電線の良好な設置に留意する必要がある。
3つの電気アーキテクチャにおいて、制御モジュール25とギヤ比選択電子モジュール30との2つのモジュールは、自動車について一般的なCAN(Car Area Netwok)ネットワークを介して交信する。CANネットワーク上を、所定のコード化プロトコルに従って、噴射計算機、制動支援装置計算機、または、空調、「エアバッグ」と呼ばれる安全膨張クッションに関連する計算機等の、自動車の動作に不可欠な制御電子モジュールのあらゆる電子情報が通過する。図にCgの符号で示したこのCANネットワークは、CANネットワークに接続され、情報を要求する全ての制御モジュールに、それらの状態に関する情報を実時間で与える。このことは、自動変速機に特有の配線を実現させる、アクチュエータへ供給する電源及び出力のための、相当な数の追加の電線を必要とする。ギヤ比選択電子モジュール30と自動変速機の電気アクチュエータ19との間の接続に関しては、制御信号を減衰させる可能性のある電線のインピーダンスを最小限にするために決められた長さの有線のネットワークによって実現される。自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30をエンジンルーム内に設置するか車室内に設置するかの選択は、動作条件と装置の種々の構成要素の間の配線の長さとの妥協による。
図1a及び1bに示された第1の電気アーキテクチャによれば、ハンドルに位置付けされた選択用のレバー1と自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30は、専用CANネットワークCpを介して交信する。図1aの場合には、ギヤ比選択電子モジュール30はエンジンルームMの中にあり、ギヤ比選択電子モジュール30をレバー1へ結ぶ接続は、エンジンルームMを車室から分離するダッシュボードSを通り抜ける。図1bの場合には、ギヤ比選択電子モジュール30は車室Hの中にあり、ギヤ比選択電子モジュール30をレバー1へ結ぶ接続はより短い。それに反して、ギヤ比選択電子モジュール30と電気アクチュエータ19との間の接続と、ギヤ比選択電子モジュール30と自動変速機の制御モジュール25との間の接続は、ダッシュボードSを通り抜けねばならない。
この第1の電気アーキテクチャの場合には、出願番号第02 02852号のフランス国特許出願のギヤ比選択電子モジュール30の中に配置された信号電子整合装置16とマイクロプロセッサ付き制御装置17は、制御用のレバー1の中に置かれ、電気アクチュエータ19の操作情報を、電気アクチュエータ19の電気モータを動かすための出力情報へ変換する出力装置18は、ギヤ比選択電子モジュール30の中に留まる。上記のギヤ比選択電子モジュール30の役割は、電子センサによって電気アクチュエータ19の正確な位置を受ける出力装置に対応して、自動変速機を選ばれたP、R、N、Dの動作モードに位置決めするために、電気アクチュエータ19を操作することのみである。
専用CANネットワークを通過する情報は、特有のプロトコルを尊重しなければならない。この特有のプロトコルは、一般的なCANネットワークCgのプロトコルに近似し、特有の発生セグメント(occurence)を有し、例えば車両のCANネットワークのプロトコルとは全く別個で、より急速である。このようにして、レバー1から発生される、例えば全て5msの情報は、バスに対して過重な負荷を加える危険なしに、ギヤ比選択電子モジュール30へ伝達される。このギヤ比選択電子モジュール30は、制御モジュール25との接続のために、第2のCANネットワークを有する必要がある。
レバー1から発生される情報は、専用CANネットワークを介して、ギヤ比選択電子モジュール30へのみ伝達され、専用CANネットワークは、選択された機能「パーキング、リバース、ニュートラル、ドライブ」の変更、または「Tiptronic(チプトロニク;商標)」とも呼ばれるインパルス手動制御、センサや電源のようなレバーの構成要素の状態に関する情報を与える。
主要な宛先が自動変速機の制御モジュール25である、運転者によるインパルス手動制御の要求は、迅速な処理を要し、従って、全て20msで繰り返される情報である自動変速モードのギヤ比変更よりも強調された、全て5msの発生セグメントで伝達される。このことは、ギヤ比選択電子モジュール30を介して情報を通過させることによって導入される、自動変速機の制御モジュール25へ達する前の遅れを最小化させることを可能にする。
ギヤ比選択電子モジュール30は、レバー1から指令を受け、自動変速機を選択された機能、「パーキング、リバース、ニュートラル、ドライブ」に位置決めするために電気アクチュエータ19を操作し、あるいは、ギヤ比を増加または減少させる指令を伴う「手動」のモードについて、必要なこれらの情報の全てを、車両のCANネットワークを介して制御モジュール25へ送り出す。制御モジュール25は、自動変速機の出力部品を制御してギヤ比を変更し、選択された動作モード(自動または手動)を管理し、CANネットワークを介して車両の他のモジュールとの接続を確保する。制御モジュール25は、変速機の位置と変速比を表示するために、主として計器板の電子モジュールと対話する。運転者がレバー1を介して他の位置を選択する場合には、この新しい位置は、電気アクチュエータがこの位置に達するまでは先ず点滅信号によって、次いで連続信号によって、車両の計器板上に表示される。異常操作の場合には、例えば音響の警報によって運転者に警告が与えられる。変速機の部品または種々のモジュールに欠陥が存在する場合には、光の信号によって運転者に警告が与えられる。
また、ギヤ比選択電子モジュール30は、車両のCANネットワークに、レバー1と、ギヤ比選択電子モジュール30自身と、自動変速機の電気アクチュエータ19と、CANの診断についての情報を与え、レバーの「シフトロック」と呼ばれる「パーキング」モードにおけるロックの解除を要求したり、しなかったりする。
この第1の電気アーキテクチャは、一方では、これらのCANネットワークを循環するデータは、ネットワーク上の突発的なエラーのリスクを最大限に減少させる厳しいプロトコルに従うので、また他方では、これらのCANネットワークの配線は、強化された電気撚り線の保護を受けるので、車両の一般的なCANネットワーク上と同様に、専用CANネットワークを循環する情報を安定させる長所を呈する。
このアーキテクチャによれば、レバー1とギヤ比選択電子モジュール30とを接続する電線の数は、例えば出願番号第02 02852号のフランス国特許出願に記載された実施の形態において必要であった7に代えて、専用CANネットワークに対する2まで減少される。従って、このネットワークは電磁擾乱を受けることがより少なく、偶発的な故障の数が減らされる。この専用CANネットワークは、短い処理時間で、車両のCANネットワークを邪魔することなく、レバー1とギヤ比選択電子モジュール30との間に、情報を極めて急速に移動させることが可能であるという利点を有する。
図2a、2bに略図で示された第2の電気アーキテクチャによれば、ハンドルに位置付けされた、自動変速機のギヤ比を選択するレバー1は、有線のネットワークFを介して自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30と、また、他の1つの有線のネットワークFを介して自動変速機の制御モジュール25と交信する。
ギヤ比選択電子モジュール30がエンジンルームMの中に配置される場合(図2a)には、有線のネットワークF及びFは、エンジンルームMと車室Hとを分離するダッシュボードSを通り抜ける。ギヤ比選択電子モジュール30が車室Hの中に配置される場合(図2b)には、レバー1と制御モジュール25との間の接続と、ギヤ比選択電子モジュール30と制御モジュール25との間の接続と、ギヤ比選択電子モジュール30と電気アクチュエータ19との間の接続は、ダッシュボードSを通り抜けなければならない。レバー1とギヤ比選択電子モジュール30との間の有線のネットワークFのみはダッシュボードSを通り抜けない。
ギヤ比選択電子モジュール30は、出願番号第02 02852号のフランス国特許出願に記載された、信号整合装置と、制御装置と、出力装置との、3装置から構成される。
この場合、レバーから発生される論理型またはアナログ型の情報は、尊重するべき特有のプロトコルも発生セグメントも有さない導線を通って通過する。従って、自動変速機のために選択された動作モード、P、N、RまたはDに関して、あるいは変速機の自動または手動管理モードに関して、レバーから発生される情報は、多重CANネットワーク上に存在するこま(trame)の再書き込みに起因する時間遅れを被ることなく即座に関連する電子モジュールへ伝達される。電気アーキテクチャの良好な信頼性を確保するためには、各導線を診断し、情報に冗長性を設ける必要がある。
ギヤ比を選択するレバー1から発生される情報は、一方では、自動変速機の動作モード(P、R、N、またはD)の変更と、自動変速機の電気アクチュエータ19の操作と、電源の状態とに関するギヤ比選択電子モジュール30へ、他方では、変速機の手動管理におけるインパルス手動制御の要求に関する制御モジュール25へ伝達される。このギヤ比を選択するレバー1と制御モジュール25との間の直接の接続は、ギヤ比選択電子モジュール30を介することに起因するであろう遅れを呈さない。
第1の電気アーキテクチャについてと同様に、ギヤ比選択電子モジュール30は、電気アクチュエータを操作するための運転者の指令を許可または不許可し、ギヤ比を選択するレバーと電気アクチュエータの位置を、自動変速機の制御モジュール25へ伝達する。制御モジュール25は、今度は、電気アクチュエータの位置に応じて手動モードにおいてギヤ比を変更するための運転者の指令を許可または不許可し、「シフトロック」の解除を要求または要求せず、ギヤ比選択電子モジュール30に電気アクチュエータを移動させることを許容または許容せず、特に電気アクチュエータ19とギヤ比を選択するレバー1の位置または現行の変速機のギヤ比を表示するために、CANネットワークを介して情報を車両のその他のモジュールへ移送する。
この第2の電気アーキテクチャは、以下の利点を呈する。先ず第一に、運転者から伝達されたインパルス制御の指令は、ギヤ比を決定し、変更するために、極めて速やかに解釈される。これに対し、車両のCANネットワークを介する情報の処理時間はずっと長い。次に、ギヤ比を選択するレバー1は、例えばセンサやスイッチのような基礎的な構成要素のみから構成され、受け取られるアナログ情報を管理するためと、ギヤ比選択電子モジュール30に対応する数値情報をCANネットワークを介して伝達するためのマイクロプロセッサを必要としない。このことは、コストを減少させる。最後に、ギヤ比選択電子モジュール30は、CANネットワークとの対話素子のみを必要とする。
図3a、3bに略図で示された第3の電気アーキテクチャによれば、ギヤ比を選択するレバー1と、自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30と、自動変速機の制御モジュール25は、車両の一般的なCANネットワークを介して交信する。運転者がつまみ2を介して表示する要求をレバーが電気的に翻訳するためには、先のアーキテクチャに応じてギヤ比選択電子モジュール30の中に含められた信号の電子整合装置と制御装置は、そのように頭脳化されたレバーの中に含められる必要がある。これらの電子整合装置と制御装置の2つの装置は、レバーの本体の中に収容されたプリント回路上に設置される。自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30と、ギヤ比選択用の電気アクチュエータ19との間の接続は、有線のネットワークによって確保される。
ギヤ比を選択するレバー1から発生され、車両の多重CANネットワークを介して伝達される情報は、全ての計算機によって使用可能であるが、自動変速機のモードP、R、N、Dの変更及び電源の状態に関する情報は、自動変速機の電気アクチュエータ19を操作するために、自動変速機のギヤ比選択電子モジュール30の用途に充てられ、インパルス手動制御の要求に関する情報は、自動変速機の制御モジュール25を対象とする。レバーから来る情報の遅れは、これらの制御モジュール25とギヤ比選択電子モジュール30との2つのモジュールの間で共有される。変速機は、ギヤ比選択電子モジュール30から与えられる指令を、その状態に応じて受入れまたは拒絶し、制御モジュール25は、CANネットワーク上で利用可能な、変速機のギヤ比の変更またはP、R、N、Dの位置の状態または手動制御の情報を、車両の計器板へ直接送出することができ、このことは、ギヤ比選択電子モジュール30を介しての通過に起因するであろう遅延を取り除く。
この第3の電気アーキテクチャにおいては、レバー1とギヤ比選択電子モジュール30との間の電線の数は、例えば出願番号第02 02852号のフランス国特許出願に記載されて実施の形態における7に代えて、車両のCANネットワークに対する2に減らされる。従って、このネットワークは、電磁擾乱をより少なく受け、偶発的な故障の数が減らされる。CANネットワークによる通信プロトコルは、全てのモジュールに対して同じであり、ネットワーク上を移動させられる情報は、外部の全てのモジュールによって読み取り可能である。

Claims (7)

  1. ハンドルに近接したレバーと、自動変速機のギヤ比を選択するアクチュエータを操作するギヤ比選択電子モジュールと、上記自動変速機の制御モジュールとを特に含んでなる、自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャにおいて、上記レバー(1)と上記ギヤ比選択電子モジュール(30)は、特有のプロトコルを有する専用CANネットワーク(Cp)によって実現された特有の電気的な接続を介して接続され、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と上記自動変速機の上記制御モジュール(25)との間の接続は、車両の多重化されたCANネットワーク(Cg)によって確保され、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と上記自動変速機のギヤ比を選択する上記アクチュエータ(19)との間の接続は、有線のネットワークによって確保されることを特徴とする、自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
  2. ハンドルに近接したレバーと、自動変速機のギヤ比を選択するアクチュエータを操作するギヤ比選択電子モジュールと、上記自動変速機の制御モジュールとを特に含んでなる、自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャにおいて、上記レバー(1)と上記ギヤ比選択電子モジュール(30)は、有線のネットワーク(F)によって実現された特有の電気的な接続を介して接続され、上記レバー(1)は、他の有線のネットワーク(F)を介して上記自動変速機の上記制御モジュール(25)と交信し、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と上記自動変速機の上記制御モジュール(25)との間の接続は、車両の多重化CANネットワーク(Cg)によって確保され、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と上記自動変速機のギヤ比を選択する上記アクチュエータ(19)との間の接続は、有線のネットワークによって確保されることを特徴とする、自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
  3. 上記自動変速機の上記ギヤ比選択電子モジュール(30)は、上記自動変速機の上記制御モジュール(25)及び上記アクチュエータ(19)と同様に、ボンネットの下のエンジンルーム(M)の中に配置され、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と車両の車室の中に位置付けられた上記レバー(1)との間の上記接続は、上記車室(H)を上記エンジンルーム(M)から分離するダッシュボード(S)を通り抜けることを特徴とする、請求項1または2に記載の自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
  4. 上記自動変速機の上記ギヤ比選択電子モジュール(30)は、上記レバー(1)と同様に車両の車室の中に配置され、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と上記制御モジュール(25)との間の上記接続と、上記ギヤ比選択電子モジュール(30)と上記自動変速機の上記アクチュエータ(19)との間の上記接続は、上記車室(H)をエンジンルーム(M)から分離するダッシュボード(S)を通り抜けることを特徴とする、請求項1または2に記載の自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
  5. 上記専用CANネットワーク(Cp)を介して通過する情報は、上記一般的なCANネットワーク(Cg)のプロトコルに近似し、特有の発生セグメントを有し、上記車両の上記CANネットワーク(Cg)のプロトコルとは全く別個の、より高速の、特有のプロトコルを尊重することを特徴とする、請求項1に記載の自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
  6. 上記自動変速機の上記制御モジュール(25)に主に向けられた、運転者によって操作が実行されたインパルス手動制御の要求は、迅速な処理を要するので、自動変速モードにおけるギヤ比の変更よりも強調された発生セグメントを有して伝達されることを特徴とする、請求項1に記載の自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
  7. 上記レバー(1)を上記変速機の上記ギヤ比選択電子モジュール(30)へ接続する電線の数は、上記専用CANネットワーク(Cp)に対する2に減少することを特徴とする、請求項1に記載の自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置の電気アーキテクチャ。
JP2004544409A 2002-10-18 2003-10-20 自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置 Expired - Fee Related JP4521276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0212998A FR2845952B1 (fr) 2002-10-18 2002-10-18 Architecture electrique d'un dispositif de selection de vitesses pour une boite de vitesses automatique
PCT/FR2003/003116 WO2004036090A1 (fr) 2002-10-18 2003-10-20 Architecture electrique d'un dispositif de selection de vitesses pour une boite de vitesses automatique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503240A true JP2006503240A (ja) 2006-01-26
JP4521276B2 JP4521276B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=32050515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544409A Expired - Fee Related JP4521276B2 (ja) 2002-10-18 2003-10-20 自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1642050B1 (ja)
JP (1) JP4521276B2 (ja)
DE (1) DE60312569T2 (ja)
ES (1) ES2279202T3 (ja)
FR (1) FR2845952B1 (ja)
WO (1) WO2004036090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513675A (ja) * 2008-03-13 2011-04-28 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト トランスミッションにおいて不当なギヤシフトを阻止するための方法及びトランスミッションのためのシフトアセンブリ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2465979B (en) * 2008-12-03 2012-10-10 Gm Global Tech Operations Inc Bus system for a motor vehicle
KR101894311B1 (ko) * 2011-11-17 2018-09-03 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 자동변속 제어의 시뮬레이션 방법
CN110364840A (zh) * 2019-07-17 2019-10-22 上海李尔实业交通汽车部件有限公司 一种变速箱导线及其造型方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023539A (ja) * 1988-04-28 1990-01-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置
JPH03255252A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Mazda Motor Corp 車両用自動変速機の操作装置
JPH05288267A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH11286228A (ja) * 1997-12-12 1999-10-19 Robert Bosch Gmbh 自動車における情報伝送方法および装置
JP2001136181A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 車搭載用制御装置
JP2001248721A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Robert Bosch Gmbh 変速機制御部を有する車両のための制御部
JP2002039364A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Denso Corp 車載自動変速機の変速制御装置
JP2003056686A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Alps Electric Co Ltd バイワイヤ方式のギアシフト装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875391A (en) * 1988-04-29 1989-10-24 Chrysler Motors Corporation Electronically-controlled, adaptive automatic transmission system
US5767769A (en) * 1995-07-28 1998-06-16 Chrysler Corporation Method of displaying a shift lever position for an electronically-controlled automatic transmission
US6738701B2 (en) * 2000-07-14 2004-05-18 International Truck Intellectual Property Company, Llc Gear shifter to transmission interface and control sub-system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023539A (ja) * 1988-04-28 1990-01-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置
JPH03255252A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Mazda Motor Corp 車両用自動変速機の操作装置
JPH05288267A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH11286228A (ja) * 1997-12-12 1999-10-19 Robert Bosch Gmbh 自動車における情報伝送方法および装置
JP2001136181A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 車搭載用制御装置
JP2001248721A (ja) * 1999-12-30 2001-09-14 Robert Bosch Gmbh 変速機制御部を有する車両のための制御部
JP2002039364A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Denso Corp 車載自動変速機の変速制御装置
JP2003056686A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Alps Electric Co Ltd バイワイヤ方式のギアシフト装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513675A (ja) * 2008-03-13 2011-04-28 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト トランスミッションにおいて不当なギヤシフトを阻止するための方法及びトランスミッションのためのシフトアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2845952A1 (fr) 2004-04-23
WO2004036090A1 (fr) 2004-04-29
JP4521276B2 (ja) 2010-08-11
DE60312569T2 (de) 2007-12-06
FR2845952B1 (fr) 2005-07-15
DE60312569D1 (de) 2007-04-26
EP1642050A1 (fr) 2006-04-05
ES2279202T3 (es) 2007-08-16
EP1642050B1 (fr) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100222972A1 (en) Method and Apparatus for Shift-by-Wire in a Motor Vehicle
CN111348027B (zh) 一种电子驻车控制系统及控制方法
JPH04280524A (ja) 多重通信制御装置
KR102090061B1 (ko) Can과 통합된 bcm을 테스트하는 장치
JP5377476B2 (ja) 自動化された伝動装置および電気的に作動されるパーキングブレーキシステムを備えた車両用の操作装置
JP2005501777A (ja) 調節可能なステアリングコラムを備えた自動車ステアリングコラムユニット
JP5062411B2 (ja) 自動変速機のシフト操作装置
JP2010525985A5 (ja)
JP2023086783A (ja) 車両制御装置、及び車両
CN114802168B (zh) 驻车制动控制系统及方法
JP4521276B2 (ja) 自動またはロボット化された変速機用のギヤ比選択電子装置
US6411866B1 (en) Digital transmission and control system for vehicles
JP2001248721A (ja) 変速機制御部を有する車両のための制御部
CN116221391A (zh) 车辆换挡控制方法、装置、计算机可读存储介质及车辆
US20020103955A1 (en) Engine ECM multi-input/output configuration
US8515642B2 (en) Control of an actuator of a brake of a motor vehicle
CN112882982A (zh) 功能导向的电子设备架构
JPH04505900A (ja) 複数の車輛電気装置を制御するシステム
CN214689031U (zh) 车辆的副仪表台区域控制系统及具有其的车辆
RU30323U1 (ru) Контроллер двигательного отсека автомобиля
JP2005529778A (ja) 車両における無線通信装置
CN218661772U (zh) 一种分体式epb开关、epb系统
CN215494622U (zh) 集成多功能的汽车电子控制器及车辆
CN217456213U (zh) 用于摩托车的集中控制系统及摩托车
RU30326U1 (ru) Контроллер багажного отсека автомобиля

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees