JP2006352887A - 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置 - Google Patents

通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006352887A
JP2006352887A JP2006167981A JP2006167981A JP2006352887A JP 2006352887 A JP2006352887 A JP 2006352887A JP 2006167981 A JP2006167981 A JP 2006167981A JP 2006167981 A JP2006167981 A JP 2006167981A JP 2006352887 A JP2006352887 A JP 2006352887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator
destination device
base station
change
imbalance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006167981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929865B2 (ja
Inventor
Michael John Hart
ジョン ハート マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2006352887A publication Critical patent/JP2006352887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929865B2 publication Critical patent/JP4929865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/46TPC being performed in particular situations in multi hop networks, e.g. wireless relay networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】マルチホップ通信システムでのデータスループットを改善すること。
【解決手段】本発明はソース装置から宛先装置へ少なくとも1つの中間装置を介して信号を伝送するための無線通信システム並びに関連する方法及び装置に関連する。特に本発明はマルチホップ通信システムでデータスループットを改善する技術に関連する。
【選択図】図1B

Description

本発明は少なくとも1つの中間装置を介してソース装置から宛先装置へ信号を伝送する無線通信システム及び関連する方法に関する。特に本発明はマルチホップ通信システムでのデータスループットを改善する技術に関する。
無線通信信号が空間を伝搬する際に散乱又は吸収されることに起因して、伝搬損失又は「パスロス」が生じると、信号強度の減少を引き起こすことが知られている。送信機及び受信機間のパスロスに影響する要因は:送信機のアンテナの高さ、受信機のアンテナの高さ、キャリア周波数、散乱タイプ(都市、都市近郊、田舎)、形態の詳細(高度、密度、隔たり、地勢(丘上、平坦))等を含む。送信機及び受信機間のパスロスL(dB)は次のようにモデル化できる:
L=b+10nlogd (A)
ここでd(メートル)は送信機−受信機間の隔たりであり、b(dB)及びnはパスロスパラメータであり、絶対パスロスはl=10(L/10)で与えられる。
図1Aは基地局(3G通信システムでは「ノードB」(NB)として知られている)、中継ノード(RN)及びユーザ装置(UE)を有するシングルセル2ホップ無線通信システムを示す。信号がダウンリンク(DL)で基地局から宛先ユーザ装置(UE)へ中継ノード(RN)を介して伝送される場合には、基地局はソース装置(S)を構成し、ユーザ装置は宛先装置(D)を構成する。通信信号がアップリンク(UL)でユーザ装置(UE)から中継ノードを経て基地局に伝送される場合には、ユーザ装置がソース装置を構成し、基地局が宛先装置を構成する。中継ノードは中間装置(I)の一例であり:ソース装置からの信号を受信する受信機と;その信号を又はそれから導出したものを宛先装置へ送信する送信機を有する。
以下の表1はマルチホップ伝送システムにおける様々なリンクで伝送された信号のパスロス計算値のいくつかの具体例を与え、そのリンクはソースから宛先(SD)、ソースから中間(SI)及び中間から宛先(ID)である。ここでb及びnはリンクの各々で同じままであるように仮定されている。
Figure 2006352887
表1
上記の計算例は、間接的なリンクで体験する絶対パスロスの合計SI+IDは直接的なリンクSDで体験するパスロスより少ないことを示す。言い換えればそれは次のように書ける:
L(SI)+L(ID)<L(SD) (B)
従って単一の伝送リンクを2つの短い伝送セグメントに分割することは、パスロス及び距離の間の非線形関係を引き出す。数式(A)を用いたパスロスの簡易な理論分析により、全体的なパスロスの減少(及び信号強度及びデータスループットにおける改善又は利益)は、ソース装置から宛先装置へ直接的に伝送されるのではなく、中間装置(例えば、中継ノード)を介してソース装置から宛先装置へ信号が伝送される場合に達成されることが理解できる。実現されるならばマルチホップ通信システムは送信機の送信電力を潜在的に削減可能にする。これは、電磁放射に晒されることを減らすだけでなく干渉レベルの低減効果をももたらす。
明らかに、パスロス及び距離の間の非線形関係に起因して、ソース及び宛先に対する中間装置の位置は、ソース及び宛先間の直接的な即ちシングルホップの伝送に比較して、マルチホップ伝送が有するポテンシャルゲインに決定的に影響する。このことはマルチホップ伝送で達成される理論的ゲインのグラフ表現を示す図2Aに示され、図2Aはソース装置及び宛先装置間の中間装置の相対的な規格化された位置に対する全パワーロス(dB)をプロットしている。
先ず、ソース及び宛先間の直接的なリンクの線上に中間ノードが位置している場合(この場合、経路延在因子(s)=1である)を考えると、ポテンシャルゲインは、中間点から離れてソース装置へ又は宛先装置へ向かうにつれて減少することが理解できる。同様に中間装置の位置が直接リンクの線上から離れるにつれて、2つの伝送セグメントの合計の全経路長が伸びるにつれて(経路延在因子をs=1.1,s=1.2等のように増やすにつれて))、理論的ゲインのグラフ領域が再び減少していることが分かる。
しかしながらマルチホップ通信システムの適用性を検査するために実行されたシミュレーションは、意外にもデータスループットの低いゲインを示した。実際、経験するゲインはパスロスの数式Aに基づく簡易な分析で示唆されるポテンシャルゲインを大きく下回る。その結果、信号範囲の拡張性、ソース及び宛先間での信号伝送に要する全送信電力を潜在的に削減できること、及びマルチホップでなかったならば到達できないノードへの接続性等の観点からマルチホップシステムが示す潜在的な利点にもかかわらず、無線システムオペレータはマルチホップネットワークを実現することを思いとどまっている。
予測されるゲインとシミュレーションされたゲインの間にそのような不一致が存在する理由の1つは、前者の予測が、パスロスパラメータb及びnが全てのリンクで同じであるとする仮定に基づくことである。つまり実際には、これらの値は、中継ノードの高さと比較したソース装置及び宛先装置のアンテナ高さに起因して変化する。かくて更に現実的な値のテーブルが以下の表2に与えられる。表中3GPPの項で示される値は、中間装置のアンテナ高さがおおよそソース及び宛先装置でのアンテナ高さの間のどこかにあることを考慮のうえ、3GPPで使用されるモデルを適用することで得られたものである。UoBの項で示される値はブリストル市における典型的な配備に基づいてブリストル大学で行われたモデリングから導出されたものである。
Figure 2006352887
表2
図2Bには、表2のパスロスパラメータを用いたグラフ(全パスロス対規格化された中継ノード位置)が示されている。理論的な中継ノードの位置を調整しながら全パスロスを計算するために、より現実的なパスロスパラメータ群が使用される場合には、図2Aの完全な「釣り鐘形状」は得られないことが理解できる。実際、グラフの領域は減少している。中継ノード又はユーザ装置の位置の比較的小さな変化は、通信リンクにおける絶対パスロスの変化を招き、受信装置における通信信号の品質にかなりの影響を与えることが分かる。従って、達成されるゲインがマルチホップ伝送により得られる場合には、ソース及び宛先間の直接的な伝送に比較して、中間装置又は中継ノードの位置は重要である。
しかしながら現実世界で遭遇しそうなパスロスパラメータのより正確な考慮に基づいて予測を行ったとしても、マルチホップシステムのシミュレーションは、予想されるゲインと一致しないという結果を示した。
本発明の課題は、マルチホップ通信システムでのデータスループットを改善することである。
本発明の一形態は、ソース装置、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有する通信システムを提供し、前記ソース装置及び中間装置の各々は、通信信号を又はそこから導出された信号を前記宛先装置へ向かう通信方向で送信する送信機を有し、前記宛先装置及び中間装置の各々は、通信信号を又はそこから導出された信号を受信する受信機を有し、前記通信システムは:
i)前記宛先装置で受信された前記通信信号の品質の測定値;及び
ii)前記又は各々の中間装置で受信された前記通信信号の品質の測定値;
の間で実質的にバランスをとる又は維持するように、1以上の送信機に割り当てられるリソースの測定値を又は測定値の変化を判定する判定手段を有する。
当然に、宛先装置で実際に受信される通信信号は、ソース装置から送信された通信信号でもよいし、それから導出された通信信号でもよいことが理解されるであろう。
本発明の好適実施例は、中間装置で受信される通信信号の品質測定値及び宛先装置で受信される通信信号の品質測定値の「均衡−バランス(balance)」が維持される又は達成されることを求める。好ましくは、判定手段が1以上の装置の送信電力の変化を判定し、その装置は本発明を利用する通信システムの通信信号を送信し、中間装置で受信される通信信号の品質と宛先装置で受信される通信信号の品質との間の実質的な不均衡を減らす又は防ぐ(即ち、実質的な「バランス」を達成又は維持する。)。
本発明を利用する通信システムで不均衡が存在することは、宛先装置で受信された通信信号の品質の測定値と中間装置で受信された通信信号の品質の測定値との直接的な比較により明らかにされる。或いは不均衡はマッピング関数により比較がなされた場合に明らかにされてもよい。従って等しい値の測定値が均衡したシステムに対して等しいとしない状況が存在してもよいし、同様に異なる値の測定値が均衡したシステムに等しいとされてもよい。
システムを最適化するために、及び/又は中間装置で受信された通信信号の品質の測定値と宛先装置で受信された通信信号の品質の測定値とを実質的に均衡させるために、本発明の実施例はマルチホップシステムの配備に先だって使用されてよいことが想定される。全てのリンクにわたる通信信号品質の測定値の「バランス」を達成及び維持するために、本発明の実施例は既存のマルチホップシステムで実現されてよいことも想定される。かくて本発明は、宛先装置のRSS又はSINRのインジケータと中間装置でのRSS又はSINRのインジケータとの間で実質的な「均衡(バランス)」を確立するマルチホップ通信システムで使用されてよい。有利なことに送信電力は、マルチホップシステムで通信信号を受信する或る装置に関し、ターゲット受信信号品質に関して初期に最適化される。これは通常的には宛先装置である。かくて宛先装置で受信された通信信号の品質のターゲット受信信号品質からの変位測定値のインジケータ(=「ターゲットからの変位」インジケータ)は、本発明の実施例によりシステムが最適される場合に有利に最小化される。そして、ターゲットインジケータからの変分における変化(正でも負でもよい)が検出された場合、例えば通信信号の品質が悪化した又は改善された場合に、或いは装置に設定されるターゲットが変わった場合に、ターゲットインジケータからの変分は増加する。この場合、有利なことに、所望値からのターゲットインジケータからの変分の導出を検出可能にする本発明の実施例は、ターゲットインジケータからの変分を所望値に近づける。
本発明を利用するマルチホップ通信システムのシミュレーションは、信号が宛先装置に直接手伝送されるシステムでかなりのゲインを実証することを示した。実際、本発明の好適実施例を検査するために実行されたシステムレベルのシミュレーション結果は、本発明により「バランス」のとられた通信システムは、マルチホップ伝送に関する希望を満たし、データスループットの改善をもたらすよう期待できることを示す。
本発明の好適実施例により実証される改善されたスループットに関する説明は、それらがマルチホップシステムで必要とされる絶対送信電力の削減を可能にすることが確信される。これは以下で更に詳細に説明される。
説明済みの原理から始めると、単一の直接的な伝送リンクを2つの短い伝送リンクに分けることで、信号が受ける全体的なパスロスの削減が達成される。ソース装置から少なくとも1つの中間装置を経て宛先装置へ通信信号を伝送するのに必要な全送信電力は、ソース装置及び宛先装置間で通信信号を直接的に伝送するのに要するものより少ない。従って、宛先装置(及びひょっとすると中間装置も)が最少の又は「ターゲット」の信号品質を受信することを保証するのに、より少ない送信電力しか必要とされない。送信電力について何の調整もなされなかったならば、かなりの余分な送信電力(即ち、宛先装置及び/又は中間装置で良好な又はターゲットの品質を達成するのに必要なものを超える送信電力)が生じる結果となる。ソース装置及び宛先装置間での直接通信と比較して、マルチホップ通信で達成されるゲインを更に増やすようにはせず、この過剰な送信電力は単に干渉レベルを増やし、通信品質の劣化を招く。劣化はマルチホップシステムのポテンシャルゲインを弱める傾向をもたらし、これは以前に考察されたマルチホップ通信システムの貧弱なシミュレーション結果を説明する。
更に(例えば)2ホップシステムにわたる全体的なスループットは:中間装置で受信されるデータパケット数及び宛先装置で受信されるデータパケット数の低い方によって制限される。受信機で受信されたデータパケット数は、その受信機で終端する通信リンクの品質に依存する。これは例えばスループットの測定値、受信信号強度(RSS)の測定値又は信号対干渉プラス雑音比率(SINR)の測定値によって反映される。かくて実際上マルチホップシステム中の最低品質の通信信号を受信する受信機が、データパケット伝送に関する「ボトルネック」(障害)を形成し、これによりマルチホップシステム内の他のリンクにおけるデータ伝送容量を浪費する。送信機の送信電力の増加は、その最低品質の通信信号を改善するようには機能せず、過剰な送信電力を追加する結果になる。従ってそのシステムパフォーマンスでは更なる劣化が生じる。これは図9A及び9Bに示され、これらはソース装置(NB)の送信電力に関し、シングルホップシステムで観測されたものと比較した、2ホップシステムのユーザによって観測された平均パケットスループットのゲイン変化をプロットしている。各グラフは4つのプロットを含み、各々は中間装置の異なる送信電力に関連する。基地局の送信電力が最適点を超えて増やされると、より多くの信号エネルギの放出であるにも関わらず、ゲインの顕著な劣化が生じることが理解できる。
従って、本発明の好適実施例でなされる改善は、宛先装置で受信された通信信号の品質の測定値と中間装置で受信された通信信号の品質の測定値との間の如何なる不均衡でも減らされる又は防がれることを保証するようにする本発明の様々な手法に帰することが理解できるであろう。かくてデータパケットのスループットを改善しない且つ干渉レベルを増やすようにしか機能しない余分なりソース割り当てが最小化される。
マルチホップシステムでは「不均衡(imbalance)」(即ち、宛先装置で受信された通信信号の品質の測定値と中間装置で受信された通信信号の品質の測定値との相違)を招くおそれを生じさせる多数の様々なイベントが存在する:
i)リンクの一方で生じるパスロスが変化する。これはそのリンクに関する送信機及び受信機の一方又は双方の位置変化に起因し、又は送信機及び受信機間で生じる環境状態や干渉レベルの変化に起因するかもしれない。
ii)通信信号を受信する装置はターゲットRSS又はターゲットSINRを有するのが通常的である。これは通常的にはネットワークプロバイダにより設定され、通信システムや受信装置の特性に依存して又は送信されるデータのタイプに依存して変わってもよい。移動電話機又は他のユーザ装置のターゲットRSS/SINRは変化してよく、ターゲットの如何なる変化も、送信装置の送信電力を調整することで対処され、その調整は宛先装置で受信された通信信号の品質のターゲット受信信号品質からの変化測定値(即ち、「ターゲットからの変化」)を最小化するようになされる。マルチホップシステムの場合には、或る受信装置のターゲットの変化に対処する際に、或る装置の送信電力を単に調整したのではシステム内の不均衡を招いてしまう。
本発明の実施例は、基地局(ソース)から宛先ユーザ装置へ1以上の中間装置を介してダウンリンク(DL)で伝送されるデータスループットを改善するために、不均衡又は潜在的な不均衡に応じる手法を提供し、その不均衡は上記の可能なイベントの結果として生じる。標準的な通信システムではダウンリンクはNB及びUE間のリンクである。マルチホップの場合、DLは通信がUEに向かう方向のリンクを示す(例えば、RNからUE、RNからUE側のRN、及びNBからRNである。)。更に本発明の実施例はマルチホップシステムを最適化する手法をもたらし、受信機で設定される如何なるターゲット品質も実質的に維持され、各リンクにわたるデータのスループットは実質的に等しくなる。
本発明の第1形態の例によれば、基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有する通信システムが提供され、基地局は中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、宛先装置は宛先装置で受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段を有し、当該システムは:
i)基地局に設けられた制御手段;
ii)宛先装置により導出されるインジケータの所望値からの変化を検出するインジケータ変化検出手段;
iii)そのような変化の検出に続いて、中間装置の送信電力の変更を決定する判定手段(その変更はインジケータを所望値に近づける);を有し、判定手段は、中間装置の送信電力の変更要求を制御手段に送信する要求送信手段を有する。
有利なことに、本発明の第1形態の例は、i)中間装置及び宛先装置間のパスロス変化;又はii)中間装置の送信電力に必要とされる変更を判定することで、宛先装置のターゲット変化に起因する、宛先装置によって導出されたインジケータの所望値からの変化に応答する手法をもたらす。有利なことに、要求される送信電力の変化は、インジケータ変化検出手段で検出される変化度合いに関連する。
本発明の第1形態の実施例では、宛先装置により導出される品質インジケータの1つは、その宛先装置で受信された通信信号の強度測定値(例えば、RSS)を含む。代替的に又は付加的に、宛先装置で導出されたインジケータの1つは、その宛先装置で受信された通信信号の信号対干渉プラス雑音比率(SINR)の測定値でもよいし、或いは宛先装置に設定されたターゲット受信信号品質からの、その宛先装置で受信された通信信号の品質の変分の測定値でもよい。ターゲットからの変分インジケータは、ターゲットRSSからの変分、SINRからの変分、又はRSS及びSINRの組み合わせに基づくターゲットからの変分でもよい。宛先装置により導出されたターゲットインジケータからの変分が変化すると、本発明の第1形態の実施例はターゲットインジケータからの変分を所望値に近づけようとする。
好ましくは制御手段は、中間装置の送信電力の変更要求の受信後に、中間装置の送信電力の変更を指令する命令を中間装置に発行する。中間装置は好ましくはそのような命令を基地局の制御手段から受信する命令受信手段を有する。中間装置はそのような命令の受信後に、命令に従って送信電力を変更する。
好ましくは制御手段は入力信号を受信する入力受信手段を有し、その入力信号は、中間装置で受信された通信信号の品質の測定値と宛先装置で受信された通信信号の品質の測定値との間の不均衡を示す。制御手段が、そのような不均衡の存在することを示す入力信号の受信後に、中間装置の送信電力に必要な変更がそのような如何なる不均衡をも増やす傾向にあることを判定したならば、制御手段は、中間装置の送信電力のその変更要求を無視する。
本発明の第2形態によれば、基地局、宛先装置及び中間装置を有する通信システムが提供され、基地局は中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、宛先装置及び中間装置の各々は、宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段を有し、中間装置及び宛先装置は基地局のインジケータ受信手段にインジケータを送信し、当該システムは:
i)宛先装置で導出された或るインジケータと中間装置で導出された或るインジケータとの間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
ii)不均衡検出手段によるそのような不均衡の検出に続いて、そのような不均衡を減らす基地局の送信電力に要求される変更を決定する、基地局に備わる決定手段;を有する。
有利なことに本発明の第2形態の実施例は、宛先装置で受信された通信信号の品質測定値と中間装置で受信された通信信号の品質測定値との間のバランス(均衡)を実質的に回復又は達成するように、基地局の送信電力を調整する手法をもたらす。その不均衡は基地局及び宛先装置間のパスロスの変化に起因して生じるおそれがある。或いは不均衡は(宛先装置のターゲット品質インジケータの変化に応答する)本発明の第1形態を使用する通信システムにより動作に従って生じるかもしれない。なぜなら(中間装置の送信電力を変えることで)ターゲットインジケータからの変分を当初の測定値に戻すと、中間装置及び宛先装置の品質インジケータはもはや均衡しないからである。
本発明の第2形態の実施例によれば、各中間装置及び宛先装置で導出される或るインジケータは、宛先装置又は中間装置それぞれで受信される通信信号の強度測定値(例えば、RSS)を含む。しかしながら好ましくは中間装置及び宛先装置により導出される或るインジケータは、宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信された信号対干渉プラス雑音比率(SINR)の測定値を含む。
中間装置は、好ましくは、ソース装置から送信された信号を受信する受信機;及び受信信号又は受信信号から導出された信号を宛先装置へ送信する送信機を有する。中間装置で受信した通信信号を中間装置から送信する通信信号と分離するための信号の二重化は、周波数分割二重化(FDD)又は時分割二重化(TDD)でもよい。1以上の中間装置は好ましくはいわゆる中継ノード(RN: relay node)又は中継局(RS: relay−station)から構成される。意図される最終的宛先装置でない中継ノードは信号を受信し、その信号を別のノードに送信し、信号が意図される宛先に向かって進行するようにできる。中継ノードは、受信信号がビットレベルにデコードされてハード判定を行う再生タイプでもよい。受信したパケットに誤りが発見された場合には、再送が要求され、従ってRNはARQ又はH−ARQの機能を組み込んでいる。ARQ又はH−ARQは再送要求及び以後の再送信号の受信を管理する受信技法である。一端パケットが良好に受信された場合には、RNに組み込まれた何らかの無線リソース管理法に基づいて、宛先装置に向けて再送が計画される(スケジューリングされる)。或いは中継ノードは非再生タイプでもよく、その場合データは中継ノードで増幅され、その信号が次の局に転送される。中間装置又は中継ノードの機能は移動電話機や他のユーザ装置に備わってよいことが想定される。
本発明の第1及び第2形態の例は、基地局及び中間装置の送信電力を明示的に計算せずに、基地局及び中間装置の送信電力をそれぞれ調整することで、中間装置及び宛先装置での品質インジケータを調整し、好ましくは、再生型の中継ノードが使用され、中継ノードでは受信信号はビットレベルでデコードされ、ハード判定がなされる。再生型中継ノードは、ソース装置から送信された通信信号を受信し、新たな信号をマルチホップ通信システム中の次の局に送信する前にビットレベルで信号をデコードする(次の局は、宛先UEかもしれないし、別の中間装置かもしれない。)。
本発明の目的は、マルチホップシステムのリンク各々にわたるスループットが等しくなるように、送信装置各々でリソース割り当てを設定することである。スループットは受信SINRの関数であるので、マルチホップリンクにわたるスループットを均衡させるためには、各ノードでの受信SINRは釣り合っていなければならない、ということになる。再生的中継の場合には、所与の装置でのSINRは、他のどのノードのSIRNの関数でもない。当然にこれは全てのノードで同じSINRパフォーマンスであることを仮定している。かくて、システムが実質的に均衡すること及び宛先装置でのターゲットSINRが満たされることを保証する所要SINRを保証することができ、所要SINRは、実際のSINR及び所要SINR間の差分に対する送信電力を単に調整することで達成可能である。更にターゲットSINRが或る装置で変わる場合に、全てのノードで、必要な変更に関する手法で送信電力を調整することができる。従って実際の送信電力を計算する必要は一切無く、有利なことに本発明の実施例の演算負担は軽い。中間装置−中継ノード−の機能は移動電話機や他のユーザ装置によって提供されてよいことが予想される。
本発明の実施例は再生中継が中間装置で使用されるように実際的には単に動作してよく、それは明示的な計算を要しないという比較的簡易な送信電力決定による恩恵を受ける。送信電力は、インジケータ変位検出手段により検出されたインジケータの変化度合いに対して、関連する送信機の送信電力を調整することで有利に決定され、インジケータの受けた変化を所望値に戻し、受信SINRを均衡させる。
更に本発明の実施例は有利なことに、中継装置に要求する処理を最小限に抑制しながら、維持される送信電力の設定を中央制御可能にする。これは無線システムのオペレータに有利である(中央エンティティの中に制御要素を設け、ネットワーク管理を大幅に簡潔にできるからである。)。更に万一中継が不調になり始めたならば、制御が基地局(又は、ノードB)に置かれていることに起因して、オペレータにより適切な測定値を得ることができる。更に中間装置での処理が最小限に維持されることは、中間装置が移動装置又は遠隔装置であった場合に、電力消費ひいてはバッテリの長寿命化の観点から有利である。
本発明の第1及び第2形態はそれぞれ様々な環境で生じる又は場合によっては生じるおそれのある不均衡を軽減又は防止しようとする。組織化されたマルチホップシステム(即ち、中間装置が固定されているシステム)で最も起こりそうなイベントは、中間装置及び宛先装置間のパスロスが変化すること(宛先装置の位置変化又は環境状態の変化に起因するかもしれない)又は宛先装置のターゲットが変化することである。これら双方のイベントは宛先装置で導出されるインジケータの変化を招く。好ましくは本発明の第1形態を利用する通信システムは、宛先装置のインジケータを常に監視するインジケータ変化検出手段を有する。宛先装置により導出されるインジケータの所望値からの如何なる変化も変位も速やかに検出できる。これは宛先装置がインジケータ変化検出手段を有する場合の形態を一層簡易化する。
第1形態だけで中間装置及び宛先装置間のパスロス変化に従ってマルチホップシステムに関するバランスを復元できるかもしれない。しかしながら上述したように基地局及び中間装置間のパスロスが変化した場合には(これはアドホックネットワークの中で中間装置の位置が変化したこと、又はそのリンクにわたって生じる環境状態の変化に起因するかもしれない)、本発明の第2形態の実施例により取り扱われる必要がある。更に宛先装置で設定されたターゲット品質の変化に従ってマルチホップ通信システムに対するバランスを回復するために、中間装置及び基地局双方の送信電力が調整されることを要する。従って宛先装置のターゲット品質インジケータの変化を取り扱うには、本発明の第1及び第2形態双方を実現する通信システムが用意されることが好ましい。好ましくは本発明の第2形態の不均衡検出は周期的に実行される。かくて本発明の第1形態の好適実施例によれば、中間装置はインジケータ導出手段を備え、中間装置から受信した通信信号の品質のインジケータを導出し、その中間装置及び宛先装置はインジケータを制御手段に送信し、通信システムは更に:宛先装置及び中間装置のインジケータ間で不均衡を検出する不均衡検出手段;を有し、前記制御手段は、不均衡検出手段によるそのような不均衡の検出後に、そのような不均衡を減らすソース装置の送信電力に要求される変更を決定する。
宛先装置のターゲット変化が、中間装置及び宛先装置間のパスロスの実質的な同時変化によって吸収される状況が生じるかもしれない。本発明の第1形態のインジケータ変位検出手段が宛先装置に用意され、宛先装置は中間装置の送信電力を変える要求を制御手段に送信するようにする場合には、中間装置の送信電力変更要求は、その状況が生じた場合に宛先装置によって生成されない。これは本発明の第1形態によっては修正されないシステムで不均衡を招くおそれがある。なぜなら、宛先装置の新たなターゲットは(たまたま)合っているが、ソース装置の送信電力に対する対応する変化は何らなされていないからである。この比較的希な状況は、本発明の第1及び第2形態双方の実施例を使用する通信システムによって対処可能である。なぜなら、中間装置及び宛先装置の間で受けるパスロス測定値の変化は、中間装置及び宛先装置で導出される信号品質インジケータ間の不均衡も生じさせるからである。決定手段は基地局の送信電力に要求される変化量を決定し、中間装置で受信された通信信号の品質測定値及び宛先装置で受信された通信信号の品質測定値間の不均衡を減らすようにする。
本発明の第1形態の例によれば、基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有する通信システムで伝送を行う1以上の装置の送信電力を制御する方法が提供され、基地局は通信信号を中間装置を介して宛先装置に送信し、基地局は制御手段を有し、当該方法は:
i)宛先装置で受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを宛先装置で導出するステップ;
ii)宛先装置で導出されたインジケータの所望値からの変化を検出するステップ;
iii)中間装置の送信電力に要求される変更(前記インジケータを前記所望値に近づけるような変更)を決定するステップ;及び
iv)中間装置の送信電力に要求される変更のために、制御手段に要求を通知するステップ;を有する。
本発明の第2形態の例によれば、マルチホップ通信システムで通信信号を送信する1以上の装置の送信電力を制御する方法が提供され、その通信システムは基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有し、当該方法は:
i)宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを、宛先装置及び中間装置で導出するステップ;
ii)基地局のインジケータ受信手段にインジケータを送信するステップ;
iii)宛先装置及び中間装置のインジケータの間の不均衡を検出するステップ;
iv)そのような不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定するステップ;を有する。
本発明の第1形態の別の例によれば、1以上の中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信する基地局が提供され、当該基地局は:
i)インジケータの所望値からの変化を検出するインジケータ変化導出手段及び宛先装置からインにケータを受信する受信手段(インジケータは、宛先装置で受信された通信信号の品質を示す);又は
ii)中間装置の送信電力を変える要求を宛先装置から受信する受信手段(その要求は、宛先装置で受信された通信信号の品質のインジケータの所望値からの変更を示す);及び
iii)宛先装置から受信した或るインジケータの変化の検出の後に、又は場合によっては宛先装置からの要求の受信後に、中間装置の送信電力に要求される変更を決定する決定手段(その変更はインジケータを所望値に近づける);を有する。
本発明の第1形態の例によりもたらされる基地局は:i)制御手段;ii)決定手段及び制御手段;又はiii)インジケータ変化検出手段、決定手段及び制御手段を有する。
好ましくは本発明の第1形態を利用する基地局は:
i)宛先装置及び中間装置各々で導出された1以上のインジケータを受信するインジケータ受信手段(インジケータは、宛先装置又は中間装置各々で受信された通信信号の品質を示す);
ii)宛先装置及び中間装置のインジケータ間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
iii)不均衡検出手段によりそのような不均衡を検出した後に、そのような不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定する、基地局に用意された制御手段;を有する。
本発明の第2形態の更なる例によれば、マルチホップ通信システムで1以上の中間装置を介して宛先装置に通信信号を伝送する基地局が提供され、当該基地局は:
i)宛先装置及び中間装置各々で導出された1以上のインジケータを受信するインジケータ受信手段(インジケータは、宛先装置又は中間装置各々で受信された通信信号の品質を示す);
ii)宛先装置及び中間装置のインジケータ間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
iii)不均衡検出手段によりそのような不均衡を検出した後に、そのような不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定する、基地局に用意された決定手段;を有する。
マルチホップ通信システムで1以上の中間装置を介してソース装置から信号を受信する宛先装置が提供され、当該宛先装置は:
i)宛先装置で受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段;及び
ii)或るインジケータの所望値からの変分を検出するインジケータ変化検出手段;を有する。
中間装置も提供され、当該中間装置は:
i)基地局から通信信号を受信する受信手段;
ii)通信信号又はそれから導出された信号を宛先装置に送信する送信手段;
iii)送信電力に要求される変更のための要求を宛先装置から受信する要求受信手段;及び
iv)その要求又はそれから導出される要求を基地局の制御手段に送信する送信手段;を有する。好ましくは中間装置は再生中継ノードを有する。
本発明を利用する基地局、本発明を利用する中間装置又は本発明を利用する宛先装置で実行される通信方法も提供される。
本発明の実施例は、中間装置で受信された通信信号をその中間装置から送信される信号と分離するためのTDD又はFDD二重化法と共に、再生中継を行う組織的マルチホップシステムに特に適している。
所望値は、システムが実質的に均衡している場合に宛先装置で導出される通信信号の品質のインジケータ値でもよく、宛先装置で設定されたターゲットにおけるもの又はそれに近いものでもよい(即ち、宛先装置で受信される通信信号の品質の測定値は、中間装置で受信される通信信号の品質の測定値均衡している。)。かくて本発明の第1形態の例は、有利なことに、宛先装置で受信された通信信号の品質を、宛先装置で設定されたターゲット値又はそれに近い値に維持するように使用される。そして本発明の第2形態の例は、宛先装置及び中間装置の間でバランスが達成されることを保証するシステムを最適化することを要する。
かくてインジケータ変化検出手段は既に均衡している又は最適化されているシステムで使用されてよいことが理解されるべきである。かくて所望値からの変化は或るイベントに起因して生じ、そのイベントは宛先装置での通信信号の品質測定値の変化をもたらし、先行する中間装置に割り当てられるリソースに必要とされる変化量が決定される。
インジケータ変化がパスロス変化に起因し、宛先で受信された通信信号品質がターゲットから変化するようであれば、本第1形態は有利なことに先行する中間装置の送信電力を調整することでシステムのバランスを回復させる。しかしながらインジケータ変化が宛先装置で設定されたターゲット品質変化に起因するならば、新たなターゲットが維持されるために、第1形態の実施例が中間装置の送信電力を調整するのに有利に使用される一方、マルチホップシステム中の他の送信機に対する送信電力の対応する変化を決定することでバランスを回復するために、第2形態の実施例が必要とされる。
本発明の実施例は如何なる多重アクセス技術をも用いる無線通信システムで実行されてよく、その多重アクセス技術は、限定ではないが、周波数分割多重アクセス(FDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、符号分割多重アクセス(CDMA)及び直交周波数分割多重アクセス(OFDMA)を含む。CDMAシステムの場合には、全ての送信は同一周波数帯域で行われ、各送信には固有のチャネライゼーションコードが割り当てられ、Gp因子は送信信号を拡散するのに使用される拡散率又は符号長を表し、或いは処理利得としても知られている。直交拡散コードの場合には、高々Gp個のチャネルが同時送信に利用可能である。
「ユーザ装置」なる用語は、無線通信システムで使用されるように動作する如何なる装置をも包含することが理解されるべきである。更に本発明は現在知られている技術で使用される用語で主に説明されているが、本発明の実施例は有利なことに如何なる無線通信システムに適用されてもよいことが意図され、そのシステムはソース及び宛先装置間で中継装置を介して通信信号の伝送を促す。
上記のどの例においても、様々な特徴はハードウエアで、1以上のプロセッサで動作するソフトウエアモジュールとして、又はそれら2つの組み合わせで実行されてよい。本発明は、ここで説明されたどの方法でも実行する装置プログラム(コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムプロダクト)や、ここで説明されるどの手法でも実行するためのプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な媒体ももたらす。本発明を利用するプログラムはコンピュータ読み取り可能な媒体に格納され、或いは例えばインターネットウエブサイトから提供されるダウンロード可能なデータ信号のような信号形式でもよし、或いはたの如何なる形式でもよい。
本発明を更に理解するため及び本発明を実行してどのように効果が得られるかを説明するために、添付図面が例示的に参照される。
図3を参照しながら、本発明の第1形態を使用する第1アルゴリズム例が説明され、ソース装置はノードB(NB)で構成され、中間装置は中継ノード(RN)で構成され(再生型である)、宛先装置はユーザ装置(UE)で構成される。宛先ユーザ装置は、SINRを連続的に監視し、SINR及びターゲットSINRからの変分のインジケータを導出する。
アルゴリズムの詳細は次のように要約される:
ダウンリンクアルゴリズム2:パート1
トリガ:RNがRN送信電力の変更要求をUEから受信したこと
アルゴリズム入力 要求元 原因
RN送信電力の変更要求 NB UEで導出される変化、RNで修正及びNBへ通知
UEでのSINR(パート2参照) NB
RNでのSINR(パート2参照) NB
アルゴリズム出力 導出 宛先及び通知要求
RN送信電力の変化 相対的な変化 UEで導出、RNで検査、NBで承認及びRNで実行
以下のシーケンスは、所望の値(この場合、宛先装置の目標SINR)から宛先で導出されたインジケータの変化の検出に続いて実行され、中間装置の送信電力の変分を決定し、その変分は宛先装置で導出されたインジケータをその所望の値に近づけようとするものである。
1.宛先装置は、宛先装置でのSINRがそのターゲットに合わないような、SINRのインジケータ又は目標SINRからの変分インジケータの変化を検出する。
2.宛先装置はRN送信電力の変更要求をRNに送信する。
3.RNはその要求を満たすことができるか否かを確認する。
3a.要求が満たされるならば、それがNBに伝送される;或いは
3b.それが充足されないならば、RNは修正された要求を決定し、それをNBに伝送する。
4.NBに備わる制御手段は、RN送信電力の変更要求を受信する。
5.NBは入力信号(UEでのSINR及びRNでのSINRのインジケータを含む)を受信し、UEでのSINR及びRNでのSINRの間に不均衡があるか否かを確認する。
5a.不均衡が存在し、中間装置の送信電力に要求される変更がUEでのSINR及びRNでのSINRの間のそのような不均衡を悪化させるならば、制御手段はその要求を無視する;或いは
5b.不均衡がなく、又は不均衡は存在するが中間装置の送信電力に要求される変更がUEでのSINR及びRNでのSINRの間のそのような不均衡を悪化させないならば、制御手段は、RNの送信電力の変更を指令する命令をRNに発行する;
6.RNはNBの制御手段から命令を受信し、その命令に従って送信電力を調整する。
上述のアルゴリズムはRN及びNB間で伝搬損失が変化する場合や、ターゲットRSS又はSINRをUEが修正する場合に何とか対処する。RN送信電力の変更要求が一切生成されないように、NB及びRN間で伝搬ロスが変化する場合、及びUEでのターゲットとRN及びUE間の伝搬ロスとの双方が変化する場合を取り扱うために、本発明の第2形態の例を実行するアルゴリズムは以下に説明されるように周期的に動作する。
アルゴリズムの詳細は次のように要約される:
ダウンアルゴリズム2:パート2
トリガ:NBで周期的に実行される
アルゴリズム入力 要求元 原因
UEでのSINR NB RNを介するUEからの通知
RNでのSINR NB RNからの通知
アルゴリズム出力 導出 宛先及び通知要求
NB送信電力の変化 相対的な変化 NBによる使用
RN送信電力の変化 相対的な変化 RNに通知される変化
アルゴリズムは図4に関して上述したアルゴリズムと共に周期的に実行される。或いはこのアルゴリズムは無線マルチホップ通信システムで別個に実行可能でもある。
アルゴリズムはUE及びRNでのSINRのインジケータがNBに報告されることを仮定している。
1.NBはUE及びRN双方からのSINRインジケータをモニタする。これらが不均衡に変化することが発見されると、NBの制御手段は送信電力の変更を決定し、その変更はSINRの均衡状態に戻すのに要求される。
2.均衡状態に戻す送信電力に求められる変更をNBが行うことができるか否かをNBは確認する。
2a.NBは要求される変更を実行できないと判断された場合には、NBは修正された送信電力の変更を決定する。制御手段はi)NBの送信電力の変更を指令する命令をNBに発行し、ii)RNの送信電力の変更を指令する命令をRNに発行し;又は
2b.NBは要求される変更を実行できると判断された場合には、NBの制御手段はNBの送信電力饒辺王を指令する命令をNBに発行する。
本発明の第1形態の例を実行するのに必要なシグナリングを実現する多数の手法が存在し、これらは図5A,B及びCに示され、各図は本発明の第1形態を利用する通信システムの一部を示し、同じ機能を提供する部分を示すのに同じ参照番号が使用されている。
図5Aは通信システムを示し、そのシステムでは(不図示の)インジケータ導出手段に加えて、宛先装置はインジケータ変化検出手段(1)を備え、その宛先装置により導出されたインジケータの変化を検出した後に、中間装置の送信電力の変更を決定する要求を送信する。基地局(NB)は要求受信手段(4)及び決定手段(2)を有し、決定手段は中間装置の送信電力の変更を決定し、その変更は宛先装置により導出されたインジケータを所望の値に近づけようとするものである。中間装置の送信電力の変更要求は基地局の決定手段から基地局の制御手段(3)にローカルに伝送される。
図5Bは通信システムを示し、そのシステムでは(不図示の)インジケータ導出手段に加えて、宛先装置はインジケータ変化検出手段(1)及び決定手段(2)を備える。従って要求は宛先装置の決定手段から基地局の制御手段(3)に伝送される。図5Bに示されるように、要求は中間装置(RN)を経て伝送されてもよく、中間装置の有する要求修正手段(5)は、中間装置の送信電力の変更要求が充足可能か否かを判定し、必要に応じて、充足するものに要求を修正する。
図5Cは通信システムを示し、そのシステムでは基地局(NB)はインジケータ受信手段(6)と、インジケータ変化検出手段(1)と、決定手段(2)と、制御手段(3)とを有する。中間装置の送信電力の変更要求は基地局の決定手段から基地局の制御手段にローカルに伝送される。
本発明の第1形態の例により提供される基地局は:i)制御手段;ii)決定手段と制御手段;又はiii)インジケータ変化検出手段、決定手段及び制御手段を有してよいことが図5A,B及びCから理解できる。同様に本発明の第1形態の例により提供される宛先装置は、インジケータ導出手段;インジケータ導出手段及びインジケータ変化検出手段;又はインジケータ導出手段、インジケータ変化検出手段及び制御手段を有してよい。
図6は本発明の第2形態を利用する基地局の一部を示し、基地局はインジケータ受信手段(7)、不均衡検出手段(8)、変化判定手段(9)及び命令手段(10)を有する。
[理論解析]
本発明の実施例は、均衡を達成するために要求される送信電力の明示的な計算を実行せずに、宛先装置及び中間装置により導出される品質インジケータを均衡させようとするが、以下の理論解析は本発明の理解に有益であり、様々な配備状況のマルチホップネットワークを構成する送信要素の最適な送信電力を計算するための可能な解を導出する。シングルセルモデル及び2セルモデルを仮定しながら、各配備状況について理論的な解が得られる。2セルモデルの場合には、セル双方での配置は等しいこと及び基地局(BS)及び中間装置(I)の送信電力は同じであることが仮定される。適切ならば、Ptx_tot,RN=GpPtx,RN及びPtx_tot,NB=GpPtx,NBであること、及びTDDの場合に双方のRNが同時に送信することも仮定される。事実上これは2セルに関して最悪の状況を生み出す。
理論解は、マルチホップシステムの受信ノード(即ち、中間装置(I)及び宛先装置(D))で経験する信号対干渉プラス雑音比(SINR)を考察することから発展されてもよい。特定のノードでのSINRはそのノードで受信された通信信号の品質測定値であり、非希望信号(ノイズ及び干渉)の受信信号強度に対する希望信号の受信強度の比率である。
上述したように、ノイズ及び干渉に必要な考察は、中間装置で受信される信号を中間装置から送信されるものから分離するのに使用される二重化方法、中間装置の特性、及び考慮されるセル間干渉レベル(即ち、隣接セルからの干渉)に依存する。
以下の数式は、中間装置から宛先装置へ伝送される通信信号の全ての状況についてのSINRを表現し、中間装置のタイプ(例えば、非再生型又は再生型)及び二重化方法に依存してそれぞれの項は無視されてもよい:
Figure 2006352887
TDDではなくFDDの場合には括弧内の第3項は除去され、非再生型ではなく再生型の場合には括弧内の第2項が除去される。
図1Bに示されるような2セルモデルの場合には、これは次のように書ける:
Figure 2006352887
第2式の括弧内の最初の3つの項は第1式のものと同じである。追加的な後ろの2項は隣接している同一チャネルNB,RN各々から受ける干渉に起因する。明らかに、隣接するセルが異なる周波数を利用する場合又は中継伝送に異なるタイムスロットを利用する場合には、この干渉を形成するのに必要な項は変わるであろう。これらの数式は高精度化するために3セルモデル以上に拡張可能であることが理解されるべきである。
基地局又はノードB(NB)と宛先ユーザ装置(UE)との間で中間的な中継ノード(RN)を経て伝送されるダウンリンク(DL)伝送の場合に、可能な様々な配備状況が考察される。
[1A.]
[図1Aに示されるようなFDD−シングルセル−モデルによる再生中継]
この場合、中間のRNに接続される宛先UEでのSINRは次式で与えられる:
Figure 2006352887
ここで、Gpは処理利得(プロセスゲイン)であり、Ptx,RNは対象とするチャネルのRNにおける送信電力であり、LRN−UEはRNからUEに至るリンクでの伝搬損失であり、Nはノイズである。これはセル内の干渉は一切存在しないことを仮定していることに留意を要する。
NBから信号を受信する中間RNでのSINRは次式で与えられる:
Figure 2006352887
ここで、Ptx,NBは対象とするチャネルのNBにおける送信電力であり、LNB−RNはNBからRNに至るリンクでの伝搬損失である。ここでも再びセル内干渉は無いことが仮定されている。
マルチホップリンク全体にわたるスループットは2つのSINR値の低い方によって制限される。なぜならそれ(低い方)はデータがエンティティに伝送されることの可能なレートを制限するからである。SINRの不均衡を引き起こす送信電力の如何なる増加も、マルチホップシステムのパフォーマンスを改善しないであろうし;それは単にエネルギの浪費となり、どの同一チャネルユーザにとっても干渉を増やすことになるであろう。
かくて中間のRNの受信機と宛先UEの受信機とが同様に動作すると仮定するならば、NB及びRNの送信電力は、RN及びUEでのSINRが同じになるように設定されるべきである、ということになる。送信電力の比率を設定するためにこの基準を使用すると、その比率は次式のようになる:
Figure 2006352887
ここで、b1,n1はNBからRNに至るリンク(長さs1)のパスロスパラメータであり、b2,n2,s2はRNからUEへのリンクに関連するものである。数式(3)を用いることで、他方に与える送信電力を見出すことができる。
[1B.]
[図1Bに示されるようなFDD−2セルモデルによる再生中継]
この場合、送信電力の式は、他セルで行っている送信によって引き起こされる干渉を考慮することによって導出される。
この場合、中間RNから信号を受信する宛先UEでのSINRは、次のようになる:
Figure 2006352887
最適なNB送信電力は(4)及び(2)を等しく設定することで見出される。従って:
Figure 2006352887
である。所与のソースNB送信電力の下での中間RN送信電力を見出すために、(5)は次のように書き直すことができる:
Figure 2006352887
[2A.]
[図1AのシングルセルモデルでTDDの場合の再生中継]
RNの受信及び送信動作を分離するためにTDDを利用し、2つのリンク(ソースから中間へ及び中間から宛先へ)が同一周波数で動作することが仮定される(即ち、もはや全二重ではない。)。RNが送信するタイムスロットはNBによっては使用されず、FDD二重化法の再生中継の場合に関して説明された数式が使用可能であることが仮定される。しかしながら、ソースNBが或るRNと異なる装置又はノードと通信するためにその中間RNと同じタイムスロットを使用するならば、そのRNによる送信に起因して干渉が生じることになる。この場合、中間RNから通信信号を受信する宛先UEでのSINRは次式のように与えられる:
Figure 2006352887
ここで、Ptx_tot,NBはNBからの全送信電力であり、LNB−UEはNBからUEに至るリンクでの伝搬損失である。この場合、同じSINRを保証するRNでの送信電力は次式で与えられる:
Figure 2006352887
数式(3)及び数式(8)を比較すると、もはや単純な比率は理想的な均衡をもたらさないことが分かる。Ptx_tot,NB=GpPtx,NBであるとすると、数式(8)は次のように書ける:
Figure 2006352887
(9)式より、所与のNB送信電力の下で理想的なRN送信電力を決定することができる。2番目の括弧内の2番目の項が無視できるようにシステムの設定がなされていたならば(即ち、Ptx_tot,NB/NLNB−UE<<1)、FDDデュプレックス法による再生中継の場合に関する上述の基準が使用可能になることは、言及に値するであろう。
所与の或るRN送信電力の下でのNB送信電力は(9)の根から見出すことができる、ということになる。次のように簡略化された形式で数式(9)は:
Figure 2006352887
のようになる。ここで、
Figure 2006352887
である。(10)の根は次式で与えられる:
Figure 2006352887
送信電力は正の数なので、1つの解のみが定まり、従ってRN及びUEで等しいSINRを保証するNBでの最適な送信電力は、次式で与えられる:
Figure 2006352887
最後に、上記の定義を利用して(9)を書き直すことができ、それは同様に簡易な形式で最適なRN送信電力を与える:
Ptx,RN=bPtx,NB+a(Ptx,NB)2 (13)。
[2B.]
[図1Bで示される2セルモデルでTDDの場合の再生中継]
双方での配備が同じであり、NB及びRNでの送信電力が同じであると仮定することに加えて、適切ならばPtx−tot,RN=GpPtx,RN及びPtx−tot,NB=GpPtx,NBであること、及びTDDの場合に双方のRNが同じ時間に送信することが仮定される。これは事実上2セルの場合の劣悪な状況を生み出す。
この場合、中間RNから信号を受信する宛先UEでのSINRは、次のようになる:
Figure 2006352887
最適なNB送信電力は(14)及び(2)を等しく設定することで見出すことができる:
Figure 2006352887
最適なNB送信電力は正の解から見出される:
Figure 2006352887
解は次式で与えられる:
Figure 2006352887
ここで、この場合には
Figure 2006352887
であり、b及びc双方がRN送信電力の関数になる。
そのNB送信電力の下で、RN送信電力を見出すために(15)を書き直すことができる。最適なRN送信電力は次式のように与えられることになる:
Figure 2006352887
[3A.]
[図1Aに示されるFDD−シングルセルモデルによる非再生的中継ノード(RN)]
この例の場合とFDD二重化法に関して使用された再生中継ノードの場合との間の相違は、UEでのSINRがRNでのSINRの関数になっていることであり、RNに接続される宛先UEでのSINRは次式で与えられる:
Figure 2006352887
理想的なバランス(均衡)はUEでのSINRをRNでのものに等しく設定することによってはもはや導出されない結果となる。(19)によれば、RNでのSINRは、UEでのターゲットSINRが得られるのを妨げないように設定されることを要する。しかしながらNB電力はRNでの或るレベルを超えて生じるSINRを制限するように抑制される必要があり、そのSINRは、実際上必要とされる以上の過剰な干渉及び無駄な送信電力を生じることになってしまうものである。
図7は2つの異なる配備状況について、NB及びRN送信電力の設定内容が、RNに接続されたUEでのSINRにどのように影響するかを示す。
かくて最適解は、図7に示される面の中でシステムが山折りの対角線に沿って(diagonal fold)実際上動作するようにNB及びRNの送信電力を選択することであることが理解できる。(19)の1階微分を計算し、UEでのSINRに関してNB又はRN送信電力が最も少なく増える結果となる地点を見つけることで、そのような解を実現できる。
(19)の第1導関数を判定するために、(19)は次式のように書き直される:
Figure 2006352887
次式のように定義する。
Figure 2006352887
(20)は次式のように簡略化できる:
Figure 2006352887
Ptx,NBによるSINRの変化率を求めるために、商の微分規則が使用される:
Figure 2006352887
要求される勾配及びPtx,RNの下で(22)をPtx,NBに関して解くことで、最適なNB送信電力を見出すことができる:
Figure 2006352887
NBの最適送信電力の下で最適なRN送信電力を見出すために、(21)の微分がPtx,RNに関して実行される。この場合、1次導関数は次式で与えられる:
Figure 2006352887
そして、NBの最適送信電力の下での最適なRN送信電力は、次式で与えられる:
Figure 2006352887
[3B.]
[図1Bに示されるようなFDD−2セルモデルによる非再生的中継ノード(RN)]
2セルモデルでは、セル端における宛先UEの良好でない状況に関するSINRは、次式で与えられる:
Figure 2006352887
2つのRNの送信電力が等しく、2セルの配置が等しく、Ptx_tot,RN=GPPtx,RN であると仮定すると、(26)式の簡略化された形式が次式のように得られる:
Figure 2006352887
1階微分は次のようになる:
Figure 2006352887
かくて最適なNB送信電力は次式により見出される:
Figure 2006352887
最適なRN送信電力はPtx,RNに関して(27)の微分を計算することで見出される:
Figure 2006352887
かくて最適なRN送信電力は次式により見出される:
Figure 2006352887
[4A.]
[図1Aに示されるようなTDD−シングルセルモデルによる非再生的中継]
この状況は非再生的な上記の場合と同様であるが、目下の場合NBからの干渉が考慮されなければならない点が異なる。NBはRNと同一周波数及び同一時間に送信を行うからである。この場合、RNによって送信された通信信号を受信しているUEでのSINRは次式で与えられる:
Figure 2006352887
Ptx,NB/ Ptx,RNが大きすぎる場合には、UEでのSINRは不十分なRN送信電力に起因して制限され、RNへの接続のリンクパフォーマンスが優れた領域に相応しくなり、NBへの接続は減少する。逆にそれが非常に小さかったならば、UEでのSINRは、RNでの低いSINRによって制限される。
この場合、図8に示されるように、FDD二重化法と共に使用された非再生的中継の場合に説明されたものよりも、バランスは更に繊細に(複雑に)なる。最適な動作点は(32)の第1導関数がゼロに等しくなる点を発見することで与えられる。この最適点を見つけるために、(32)は先ず次の形式に書き直される:
Figure 2006352887
ここで次式が定義される:
Figure 2006352887
上記の[3A.]での議論による定義と、
Figure 2006352887
の式から、(33)は次式のように簡易化できる:
Figure 2006352887
次の段階は、次式を解くことで(34)の放物関数の1つの最大値を見つけることである:
Figure 2006352887
(34)の1次微分を見出すために商規則を利用することで、次式を得る:
Figure 2006352887
yの最大値は(36)をゼロに等しく設定し、Ptx,NBに関して解くことで発見可能である。UEでの最大SINRは次式のように置くことで得られる:
Figure 2006352887
従ってRNの所与の送信電力の下で、RNに接続されたUEでの最大SINRを保証する対応するNB送信電力を見出すために、(37)を利用することができる。
そのNB送信電力の下で最適なRN送信電力を発見する場合には、UEでのSINRがRN送信電力の二次関数でないような、FDD二重化法と共に使用される非再生的中継ノードの場合に上述されたものと同様の手法が使用可能である。最適なRN送信電力を見つけるために、(34)は次のように書き換えられる:
Figure 2006352887
1次微分は次のようになる:
Figure 2006352887
Ptx,RNに関して(39)を解くことで、そのNB送信電力の下での最適なRN送信電力が次式のように得られる:
Figure 2006352887
図8の面、(34)の関数形及び(40)の結果を見ることで、NB送信電力が小さかった場合には、RN送信電力のSINR変化率は、RN送信電力の増加に関して減少することが明らかである。しかしながら大きなNB送信電力の場合には、UEでのSINRはRN送信電力の線形関数に近い。これは、(40)にまとめられているこの場合の問題の解が無限になることの結果である。
[4B.]
[図1に示されるTDD−2セルモデルによる非再生的中継]
セル端のUEの見地から、より悪い状態は、隣接するセルがRN送信に使用されるのと同じタイムスロットを用いるTDD法を使用する場合である。セルが同じ配置及び送信電力でサイズが等しく、Ptx_tot,RN/NB=GpPtx,RN/NB であると仮定すると:
Figure 2006352887
である。この場合(4)式の簡略化された形式は次式のようになる:
Figure 2006352887
そして第1微分は次のようになる:
Figure 2006352887
最終的に、(43)をゼロに等しく設定し且つPtx,NBに関して解くことで最大値が得られる:
Figure 2006352887
そのNB送信電力の下で最適なRN送信電力を見つけるために、(42)は次のように書き直せる:
Figure 2006352887
第1微分は次のようになる:
Figure 2006352887
Ptx,RNに関して解くことで、そのNB送信電力の下での最適なRN送信電力が得られる:
Figure 2006352887
再び、大きなNB送信電力の場合に、UEでのSINRはRN送信電力の線形関数に近くなる。これは(47)の解は無限になる結果になる。
最適な送信電力バランスは、様々な中継や二重化法に関する及び2つの別々の配備状況に関する上記の解に基づいて決定される。それらの配備状況(シナリオ)は表3にまとめられ、(48)のパスロスの式に関する伝搬パラメータは表4の中にある。
L=b+10n logd (48)
Figure 2006352887
表3:配備シナリオ
送信機受信機間の隔たりはセル半径に等しい(即ち、UEはセル半径の場所に位置する)。示されているRN位置は、NBが位置するセル中心を基準とする距離である。従ってRN位置はNBからRNまでの距離である。そしてRN−UEはセル半径及びNB−RN距離の差分である。
Figure 2006352887
表4:伝搬パラメータ
_再生中継
FDDに関して(3)及び(5)の式に及びTDDに関して(12)及び(17)の式に表3及び表4に与えられる値を代入することで、所与のRN送信電力の下で最適なNB送信電力を見出すことができる。図9Aは、2つの配備状況についてFDD及びTDD双方のRN送信電力の関数として、最適なNB送信電力を示す。
_FDDによる非再生中継
図9Bに示されるように、パラメータを(23)及び(24)に代入することで、2つの配備状況について最適なNB送信電力を求めることができる。
_TDDによる非再生中継
図9Cに示されるように、パラメータを(37)及び(44)に代入することで、2つの配備状況について最適なNB送信電力を求めることができる。
[システムレベルシミュレーション結果]
図9Cの結果に基づいて予測される最適送信電力設定内容を確認するため、RN及びNBの送信電力が最適ポイント近辺で変化する平均パケットコールスループットゲインを用いて、3番目の送信時間間隔毎に伝送内容を中継するTDD二重化の非再生的中継を行うマルチホップHSDMAネットワークのシステムシミュレーションが行われた。
表3で説明済みの2つの配備状況についてのシステムレベルシミュレーション結果が提示される。シミュレーションパラメータは以下の表5及び表6に掲げられる。
Figure 2006352887
表5:配備パラメータ
Figure 2006352887
表6:シミュレーションパラメータ

双方の配備状況に関し、ユーザによって体験される平均パケットコールスループットのゲイン(30dBmのNB送信電力でシングルホップシステムの場合に観測される)が、4つの異なるRN送信電力についてのNB送信電力の関数としてプロットされている。図10Aは配備状況(シナリオ)1に関するゲインを示し、図10Bはシナリオ2に関するゲインを示す。NBからUEへのリンクのチャネルゲインは、NBからRN及びRNからUEへのリンクに関するものより3dB高くなっていることに留意を要する。これは、RNに接続されたUEが体験する別のNBからの干渉は、9A,9B及び9Cに関して上述されたリンク分析に使用されたものの二倍になることを意味する。このチャネルゲインは送信信号の多数のレプリカが受信されることに起因し、これら全てについての電力が加算される場合には、NBからUEへのチャネルの場合に、合計電力はNBからRNへ又はRNからUEへのチャネルで2倍になる。これが3dBの説明となる(3dBは2倍に等しい。)。NBからUEへのチャネルに関してチャネルゲインの結果はより高くなり、これは、マルチパスを介したチャネルゲインが一切考慮されない地点に至るまで、受信信号電力が分析に使用されたものよりも3dB(即ち、2倍)高くなることを意味する。
[リンクベースの予測及びシステムシミュレーションの比較]
図11は各配備状況についてTDDの非再生的中継用のRN送信電力の関数として、最適NB送信電力を示し、NBからUEへのリンクは他のリンクに比べて3dBのゲインを有することが仮定されている。この場合、シミュレーションで使用されたRN送信電力について、NBでの予測された送信電力は、スループットゲインに関する表7に掲載され、そのゲインはこれらの設定値が使用された場合に得られる達成可能な最大値である。
Figure 2006352887
表7:予測される最適NB送信電力及びその結果のシミュレーションスループットゲイン(観測される最大ゲインと比較された、その設定値から達成可能な値)
上記の数式に基づく技法を用いて本発明による好適実施例に従ってパワーバランスが図られる場合に、選択されるパワーバランスは一般に最適地点の利用域内にあることを、表7、図9A及び図10Bは示す。特に使用される送信電力に関し、ゲインは常に達成可能な最大値の10%以内にあることが示され、そのズレはマルチセルシステムをモデル化するのに2セルモデルを利用していることに起因する。
送信電力の均衡を図る必要性は図10A及び図10B双方に提示される結果から明白であり、NB送信が最適ポイントを超えて増やされる場合には、より多くの信号エネルギを放出するにもかかわらず、かなりのゲイン劣化が経験されることが示される。NB送信電力が注意深く選択されるならば、RN送信電力に対するゲインの感度が減らされることも示される。
以下、本発明により教示される手段が例示的に列挙される。
(付記1)
基地局装置、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有する通信システムであって、前記基地局は、中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、宛先装置は該宛先装置で受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段を有し、当該通信システムは:
i)基地局に設けられた制御手段;
ii)宛先装置で導出された1以上のインジケータの所望値からの変化を検出するインジケータ変化検出手段;
iii)変化の検出後に、中間装置の送信電力の変更を決定する決定手段;
を有し、前記変更は前記インジケータを所望値に近づけ、前記決定手段は、中間装置の送信電力の変更要求を前記制御手段に送信する要求送信手段を有する
ことを特徴とする通信システム。
(付記2)
前記宛先装置で導出される或るインジケータが、該宛先装置で受信された通信信号の強度測定値を含む
ことを特徴とする付記1記載の通信システム。
(付記3)
前記宛先装置で導出される或るインジケータが、該宛先装置で受信された通信信号の信号対干渉プラス雑音電力比(SINR)の測定値を含む
ことを特徴とする付記1又は2に記載の通信システム。
(付記4)
前記宛先装置で導出される或るインジケータが、該宛先装置で受信された通信信号の、該宛先装置に関するターゲット受信信号品質からの変位を表す測定値を有する
ことを特徴とする付記1乃至3の何れか1項に記載の通信システム。
(付記5)
前記基地局が、宛先装置で導出された1以上のインジケータを受信するインジケータ受信手段を有する
ことを特徴とする付記4記載の通信システム。
(付記6)
前記基地局が、i)インジケータ変化検出手段及びii)決定手段を有する
ことを特徴とする付記1乃至5の何れか1項に記載の通信システム。
(付記7)
前記宛先装置に前記インジケータ変化検出手段が設けられる
ことを特徴とする付記1乃至6の何れか1項に記載の通信システム。
(付記8)
前記宛先装置に前記決定手段が設けられ、中間装置の送信電力の変更要求が制御手段にローカルに伝送される
ことを特徴とする付記7記載の通信システム。
(付記9)
前記基地局に前記決定手段が設けられ、前記宛先装置は、変化検出後に、中間装置の送信電力の変更を決定する要求を、前記基地局の決定手段に送信し、該基地局は前記要求を受信し且つ中間装置の送信電力の変更を決定し、該変更は前記インジケータを所望値に近づける
ことを特徴とする付記7記載の通信システム。
(付記10)
前記要求が、中間装置を介して宛先装置から制御手段に送信される
ことを特徴とする付記8又は9に記載の通信システム。
(付記11)
請求項8に従属する場合において、
前記中間装置がi)宛先装置から要求を受信する受信手段;及びii)要求を又は該要求から導出された或る要求を基地局の制御手段に送信する送信手段を有する
ことを特徴とする付記10記載の通信システム。
(付記12)
前記中間装置が、宛先装置からの要求の受信後に、該中間装置の最大送信電力に基づいて、該中間装置が要求を充足できるか否かを判定する
ことを特徴とする付記11記載の通信システム。
(付記13)
宛先装置からの要求を満たせないことが確認された場合に、中間装置は、該中間装置によって充足可能な修正された要求を決定し、該修正された要求を基地局の制御手段に送信する
ことを特徴とする付記12記載の通信システム。
(付記14)
前記制御手段は、中間装置の送信電力の変更要求受信後に、該中間装置の送信電力の変更を指示する要求を該中間装置に対して発行する
ことを特徴とする付記1乃至13の何れか1項に記載の通信システム。
(付記15)
前記中間装置は、基地局の制御手段から命令を受信する命令受信手段を更に有する
ことを特徴とする付記14記載の通信システム。
(付記16)
前記中間装置は、命令の受信後に、該命令に従って送信電力を変更する
ことを特徴とする付記15記載の通信システム。
(付記17)
前記制御手段が入力信号を受信する入力受信手段を有し、入力信号は、中間装置で受信された通信信号の品質測定値及び宛先装置で受信された通信信号の品質測定値の間の不均衡を示す
ことを特徴とする付記1乃至16の何れか1項に記載の通信システム。
(付記18)
不均衡の存在することを示す入力信号の受信後に、中間装置の送信電力に要求される変更が該不均衡を増やす傾向にあることを前記制御手段が確認した場合に、前記制御手段は該中間装置の送信電力の変更要求を無視することができる
ことを特徴とする付記17記載の通信システム。
(付記19)
前記中間装置が、該中間装置により受信された通信信号の品質のインジケータを導出するインジケータ導出手段を更に有し、前記中間装置及び前記宛先装置が前記インジケータを前記制御手段に送信し、当該通信システムは:
宛先装置で導出された或るインジケータ及び中間装置で導出された或るインジケータの間の不均衡を検出する不均衡検出手段を更に有し、前記決定手段は、該不均衡検出手段による不均衡の検出後に、基地局の送信電力に要求される変更を決定し、該変更は不均衡を軽減する
ことを特徴とする付記1乃至18の何れか1項に記載の通信システム。
(付記20)
前記基地局は、該基地局の送信電力に要求される変更を前記制御手段で決定した後に、該要求される変更を実行できるか否かを判定する
ことを特徴とする付記19記載の通信システム。
(付記21)
前記基地局が要求される変更を実行できないことを確認した場合に、前記制御手段は、不均衡を軽減させる送信電力に要求される修正された変更内容を決定し、該修正された変更内容に従って送信電力を変える
ことを特徴とする付記20記載の通信システム。
(付記22)
前記制御手段は、修正された変更要求の決定後に、中間装置の送信電力に要求される変更を決定し、該変更は宛先装置及び中間装置のインジケータを実質的に釣り合わせる
ことを特徴とする付記21記載の通信システム。
(付記23)
前記制御手段は、中間装置の送信電力の変更要求の決定後に、中間装置の送信電力の変更を指示する命令を該中間装置に対して送信する
ことを特徴とする付記22記載の通信システム。
(付記24)
前記中間装置は、制御手段から命令を受信する命令受信手段を更に有する
ことを特徴とする付記23記載の通信システム。
(付記25)
前記中間装置は、命令受信後に、命令に従って送信電力を変更する
ことを特徴とする付記24記載の通信システム。
(付記26)
請求項17に従属する場合であって、前記入力信号が、前記不均衡検出手段で判定された不均衡のインジケータを有する
ことを特徴とする付記19乃至25の何れか1項に記載の通信システム。
(付記27)
基地局、宛先装置及び中間装置を有する通信システムであって、基地局は中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、宛先装置及び中間装置の各々は、宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段を有し、中間装置及び宛先装置は基地局のインジケータ受信手段にインジケータを送信し、当該システムは:
i)宛先装置で導出された或るインジケータと中間装置で導出された或るインジケータとの間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
ii)不均衡検出手段による不均衡の検出に続いて、不均衡を減らす基地局の送信電力に要求される変更を決定する、基地局に備わる決定手段;
を有することを特徴とする通信システム。
(付記28)
前記中間装置及び前記宛先装置各々で導出される或るインジケータが、該宛先装置又は該中間装置で受信された通信信号の強度測定値を含む
ことを特徴とする付記27記載の通信システム。
(付記29)
前記中間装置及び前記宛先装置で導出される或るインジケータが、該宛先装置又は該中間装置で受信された通信信号の信号対干渉プラス雑音電力比(SINR)を含む
ことを特徴とする付記27又は28に記載の通信システム。
(付記30)
前記基地局が、該基地局の送信電力に要求される変更を制御手段で決定した後に、要求される変更を実行できるか否かを判定する
ことを特徴とする付記27,28又は29に記載の通信システム。
(付記31)
変更要求を実行できないことを基地局が確認した場合に、基地局は、不均衡を減らす送信電力の修正された要求を決定し、該修正された要求に従って送信電力を変える
ことを特徴とする付記30記載の通信システム。
(付記32)
前記制御手段は、修正された変更要求の決定後に、宛先装置及び中間装置の送信電力に要求される変更を決定し、該変更は不均衡を実質的に減らす
ことを特徴とする付記31記載の通信システム。
(付記33)
前記制御手段は、中間装置の送信電力の変更要求決定後に、該中間装置の送信電力の変更を指示する要求を該中間装置に対して送信する
ことを特徴とする付記32記載の通信システム。
(付記34)
前記中間装置は、制御手段から命令を受信する命令受信手段を更に有する
ことを特徴とする付記33記載の通信システム。
(付記35)
前記中間装置は、命令の受信後に、該命令に従って送信電力を変更する
ことを特徴とする付記34記載の通信システム。
(付記36)
基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有するマルチホップ通信システムで通信信号を送信する1以上の装置の送信電力を制御する方法であって、基地局は中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、基地局は制御手段を有し、当該方法は:
i)宛先装置で受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを、宛先装置で導出するステップ;
ii)宛先装置で導出されたインジケータの所望値からの変化を検出するステップ;
iii)前記インジケータを前記所望値に近づけるのに要求される中間装置の送信電力の変更内容を決定するステップ;
iv)中間装置の送信電力の変更要求を前記制御手段に通知するステップ;
を有することを特徴とする方法。
(付記37)
マルチホップ通信システムで通信信号を送信する1以上の装置の送信電力を制御する方法であって、前記通信システムは基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有し、当該方法は:
i)宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを、宛先装置及び中間装置で導出するステップ;
ii)基地局のインジケータ受信手段にインジケータを送信するステップ;
iii)宛先装置及び中間装置のインジケータの間の不均衡を検出するステップ;
iv)不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定するステップ;
を有することを特徴とする方法。
(付記38)
少なくとも1つの中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信する基地局であって:
i)宛先装置及びインジケータ変化検出手段からインジケータを受信し、宛先装置で受信された通信信号の品質を示すインジケータの所望値からの変化を検出する受信手段;又は
ii)中間装置の送信電力に関する要求を宛先手段から受信する受信手段であって、前記要求は宛先装置で受信された通信信号の品質のインジケータの所望値からの変化を示すところの受信手段;及び
iii)宛先装置から受信した或るインジケータの変化の検出に応じて、又は宛先装置からの要求の受信に応じて、前記インジケータを前記所望値に近づける中間装置の送信電力に要求される変更を決定する制御手段;
を有することを特徴とする基地局。
(付記39)
i)宛先装置及び中間装置各々により導出された1以上のインジケータを受信するインジケータ受信手段であって、前記インジケータは宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信された通信信号の品質を示すところのインジケータ受信手段;
ii)宛先装置で導出された或るインジケータ及び中間装置で導出された或るインジケータの間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
iii)前記不均衡検出手段による不均衡の検出に続いて、不均衡を実質的に減らす基地局の送信電力に要求される変更を決定する決定手段;
を有することを特徴とする付記38記載の基地局。
(付記40)
マルチホップ通信システムで1以上の中間装置を介して宛先装置に通信信号を伝送する基地局であって:
i)宛先装置及び中間装置各々で導出された、宛先装置又は中間装置各々で受信された通信信号の品質を示すインジケータの1以上を受信するインジケータ受信手段;
ii)宛先装置及び中間装置のインジケータ間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
iii)不均衡検出手段により不均衡を検出した後に、不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定する、基地局に用意された決定手段;
を有することを特徴とする基地局。
(付記41)
マルチホップ通信システムで中間装置を介してソース装置から信号を受信する宛先装置であって:
i)宛先装置で受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段;及び
ii)或るインジケータの所望値からの変分を検出するインジケータ変化検出手段;
を有することを特徴とする宛先装置。
(付記42)
i)基地局から通信信号を受信する受信手段;
ii)通信信号又は該通信信号から導出された信号を宛先装置に送信する送信手段;
iii)送信電力の変更要求を宛先装置から受信する要求受信手段;及び
iv)前記要求又は該要求から導出された要求を基地局の制御手段に送信する送信手段;
を有することを特徴とする中間装置。
(付記43)
前記要求受信手段による要求の受信後に、前記中間装置が要求を満足できるか否かを確認する
ことを特徴とする付記42記載の方法。
(付記44)
前記中間装置が、再生中継ノードの一部である
ことを特徴とする付記42又は43記載の中間装置。
(付記45)
前記中間装置が、再生中継ノードの一部である
ことを特徴とする付記1乃至35の何れか1項に記載の通信システム。
(付記46)
コンピュータにロードされた場合に、付記1乃至35の何れか1項に記載の通信システムの基地局として又は付記38乃至40の何れか1項に記載の基地局として前記コンピュータを動作させるコンピュータプログラム。
(付記47)
コンピュータにロードされた場合に、付記1乃至35の何れか1項に記載の通信システムの中間装置として又は付記42乃至44の何れか1項に記載の中間装置として前記コンピュータを動作させるコンピュータプログラム。
(付記48)
コンピュータにロードされた場合に、付記1乃至35の何れか1項に記載の通信システムの宛先装置として又は付記41に記載の宛先装置として前記コンピュータを動作させるコンピュータプログラム。
(付記49)
キャリア媒体により持ち運ばれる付記46,47又は48の何れか1項に記載のコンピュータプログラム。
(付記50)
前記キャリア媒体が記録媒体である
ことを特徴とする付記49記載のコンピュータプログラム。
(付記51)
前記キャリア媒体が伝送媒体である
ことを特徴とする付記49記載のコンピュータプログラム。
無線通信システムのシングルセル/中継モデルを示す図である。 無線通信システムの2セル/中継モデルを示す図である。 パスロスの数式(A)に基づくマルチホップ通信システムで達成される理論的なゲインのグラフ表現を示す図である。 パスロスの数式(A)に基づくマルチホップ通信システムで達成される理論的なゲインのグラフ表現を示す図である。 本発明の第1形態を用いるアルゴリズム例を示す図である。 本発明の第2形態を用いるアルゴリズム例を示す図である。 本発明の第1形態を用いる通信システムの一部を示す図である。 本発明の第1形態を用いる通信システムの一部を示す図である。 本発明の第1形態を用いる通信システムの一部を示す図である。 本発明の第2形態を用いる基地局の一部を示す図である。 マルチホップ通信システムが非再生的中継ノードを有しFDD二重化を用いる場合のソース送信電力及び中間送信電力間の関係を示す図である。 マルチホップ通信システムが非再生的中継ノードを有しFDD二重化を用いる場合のソース送信電力及び中間送信電力間の関係を示す図である。 マルチホップ通信システムが非再生的中継ノードを有しTDD二重化を用いる場合のソース送信電力及び中間送信電力間の関係を示す図である。 マルチホップ通信システムが非再生的中継ノードを有しTDD二重化を用いる場合のソース送信電力及び中間送信電力間の関係を示す図である。 RN送信電力の関数として最適なNB送信電力を示す図である。 RN送信電力の関数として最適なNB送信電力を示す図である。 RN送信電力の関数として最適なNB送信電力を示す図である。 シングルホップシステムで観測されるものと比較した、マルチホップシステムのユーザにより観測されるスループットの平均ゲインの変動を示すグラフである。 シングルホップシステムで観測されるものと比較した、マルチホップシステムのユーザにより観測されるスループットの平均ゲインの変動を示すグラフである。 RN送信電力の関数として最適なNB送信電力を示す図である(ソース及び宛先装置間の通信リンクは、より短いマルチホップリンクに比較して3dBの利得を有することが仮定されている。)。
符号の説明
1 インジケータ導出手段; 2 インジケータ変化検出手段; 3 決定手段; 4 第1計算手段; 5 第2計算手段; 6 要求受信手段; 7 制御/命令手段; 8a 要求リレー; 8b 要求修正手段; 9 インジケータ受信手段; 10 インバランス検出手段; 11 基地局; 12 中間装置; 13 ソース装置

Claims (10)

  1. 基地局装置、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有する通信システムであって、前記基地局は、中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、宛先装置は該宛先装置で受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段を有し、当該通信システムは:
    i)基地局に設けられた制御手段;
    ii)宛先装置で導出された1以上のインジケータの所望値からの変化を検出するインジケータ変化検出手段;
    iii)変化の検出後に、中間装置の送信電力の変更を決定する決定手段;
    を有し、前記変更は前記インジケータを所望値に近づけ、前記決定手段は、中間装置の送信電力の変更要求を前記制御手段に送信する要求送信手段を有する
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記中間装置が、該中間装置により受信された通信信号の品質のインジケータを導出するインジケータ導出手段を更に有し、前記中間装置及び前記宛先装置が前記インジケータを前記制御手段に送信し、当該通信システムは:
    宛先装置で導出された或るインジケータ及び中間装置で導出された或るインジケータの間の不均衡を検出する不均衡検出手段を更に有し、前記決定手段は、該不均衡検出手段による不均衡の検出後に、基地局の送信電力に要求される変更を決定し、該変更は不均衡を軽減する
    ことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 基地局、宛先装置及び中間装置を有する通信システムであって、基地局は中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、宛先装置及び中間装置の各々は、宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段を有し、中間装置及び宛先装置は基地局のインジケータ受信手段にインジケータを送信し、当該システムは:
    i)宛先装置で導出された或るインジケータと中間装置で導出された或るインジケータとの間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
    ii)不均衡検出手段による不均衡の検出に続いて、不均衡を減らす基地局の送信電力に要求される変更を決定する、基地局に備わる決定手段;
    を有することを特徴とする通信システム。
  4. 基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有するマルチホップ通信システムで通信信号を送信する1以上の装置の送信電力を制御する方法であって、基地局は中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信し、基地局は制御手段を有し、当該方法は:
    i)宛先装置で受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを、宛先装置で導出するステップ;
    ii)宛先装置で導出されたインジケータの所望値からの変化を検出するステップ;
    iii)前記インジケータを前記所望値に近づけるのに要求される中間装置の送信電力の変更内容を決定するステップ;
    iv)中間装置の送信電力の変更要求を前記制御手段に通知するステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  5. マルチホップ通信システムで通信信号を送信する1以上の装置の送信電力を制御する方法であって、前記通信システムは基地局、宛先装置及び少なくとも1つの中間装置を有し、当該方法は:
    i)宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信された通信信号の品質の1以上のインジケータを、宛先装置及び中間装置で導出するステップ;
    ii)基地局のインジケータ受信手段にインジケータを送信するステップ;
    iii)宛先装置及び中間装置のインジケータの間の不均衡を検出するステップ;
    iv)不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定するステップ;
    を有することを特徴とする方法。
  6. 少なくとも1つの中間装置を介して宛先装置に通信信号を送信する基地局であって:
    i)宛先装置及びインジケータ変化検出手段からインジケータを受信し、宛先装置で受信された通信信号の品質を示すインジケータの所望値からの変化を検出する受信手段;又は
    ii)中間装置の送信電力に関する要求を宛先手段から受信する受信手段であって、前記要求は宛先装置で受信された通信信号の品質のインジケータの所望値からの変化を示すところの受信手段;及び
    iii)宛先装置から受信した或るインジケータの変化の検出に応じて、又は宛先装置からの要求の受信に応じて、前記インジケータを前記所望値に近づける中間装置の送信電力に要求される変更を決定する制御手段;
    を有することを特徴とする基地局。
  7. i)宛先装置及び中間装置各々により導出された1以上のインジケータを受信するインジケータ受信手段であって、前記インジケータは宛先装置又は中間装置でそれぞれ受信された通信信号の品質を示すところのインジケータ受信手段;
    ii)宛先装置で導出された或るインジケータ及び中間装置で導出された或るインジケータの間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
    iii)前記不均衡検出手段による不均衡の検出に応じて、不均衡を実質的に減らす基地局の送信電力に要求される変更を決定する決定手段;
    を有することを特徴とする請求項6記載の基地局。
  8. マルチホップ通信システムで1以上の中間装置を介して宛先装置に通信信号を伝送する基地局であって:
    i)宛先装置及び中間装置各々で導出された、宛先装置又は中間装置各々で受信された通信信号の品質を示すインジケータの1以上を受信するインジケータ受信手段;
    ii)宛先装置及び中間装置のインジケータ間の不均衡を検出する不均衡検出手段;及び
    iii)不均衡検出手段により不均衡を検出した後に、不均衡を減らすのに必要な基地局の送信電力の変更を決定する、基地局に用意された決定手段;
    を有することを特徴とする基地局。
  9. マルチホップ通信システムで中間装置を介してソース装置から信号を受信する宛先装置であって:
    i)宛先装置で受信した通信信号の品質の1以上のインジケータを導出するインジケータ導出手段;及び
    ii)或るインジケータの所望値からの変分を検出するインジケータ変化検出手段;
    を有することを特徴とする宛先装置。
  10. i)基地局から通信信号を受信する受信手段;
    ii)通信信号又は該通信信号から導出された信号を宛先装置に送信する送信手段;
    iii)送信電力の変更要求を宛先装置から受信する要求受信手段;及び
    iv)前記要求又は該要求から導出された要求を基地局の制御手段に送信する送信手段;
    を有することを特徴とする中間装置。
JP2006167981A 2005-06-17 2006-06-16 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置 Expired - Fee Related JP4929865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05253768.5 2005-06-17
EP05253768A EP1734665B1 (en) 2005-06-17 2005-06-17 Multi-hop communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352887A true JP2006352887A (ja) 2006-12-28
JP4929865B2 JP4929865B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=35057170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006167981A Expired - Fee Related JP4929865B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-16 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8175520B2 (ja)
EP (1) EP1734665B1 (ja)
JP (1) JP4929865B2 (ja)
KR (1) KR100780524B1 (ja)
CN (1) CN1881949B (ja)
TW (1) TWI371937B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501140A (ja) * 2006-09-29 2010-01-14 インテル・コーポレーション 無線マルチホップ中継ネットワーク用のアーキテクチャ、プロトコル、およびフレーム形式
JP2010130439A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線中継装置
JP2012151866A (ja) * 2007-03-16 2012-08-09 Qualcomm Inc マルチホップ中継通信システムにおけるデータ送信及び電力制御

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1734663B1 (en) * 2005-06-17 2011-06-15 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
EP1734666A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
EP2369879A3 (en) * 2005-06-17 2011-11-09 Fujitsu Limited Communication system
DE602005009340D1 (de) * 2005-06-17 2008-10-09 Fujitsu Ltd Leistungsregelung im Mehrstreckenkommunikationssystem
EP1734665B1 (en) 2005-06-17 2011-08-10 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
EP1801995A1 (en) 2005-12-21 2007-06-27 Fujitsu Limited Signalling in multi-hop communication systems
GB0619454D0 (en) * 2006-10-02 2006-11-08 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2443464A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Signalling in a multi-hop communication systems
GB2447883A (en) * 2007-03-02 2008-10-01 Fujitsu Ltd Bandwidth allocation in multi-hop wireless communication systems
GB2447635A (en) * 2007-03-19 2008-09-24 Fujitsu Ltd Scheduling qos communications between nodes within a predetermined time unit in wimax systems
EP2297891A1 (en) * 2008-07-04 2011-03-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Filter or amplifier adaptation by an intermediate device in a multi-hop system
FR2948252B1 (fr) * 2009-07-20 2011-09-16 Commissariat Energie Atomique Methode d'allocation de ressources de transmission dans un reseau cellulaire de type cooperatif
WO2011018557A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Nokia Corporation Method and apparatus for managing interference handling overhead
JP5303620B2 (ja) * 2011-09-09 2013-10-02 アンリツ株式会社 リレーノードシミュレーター及び試験方法
JP5351231B2 (ja) * 2011-10-04 2013-11-27 アンリツ株式会社 リレーノードシミュレーター及び試験方法
US10009065B2 (en) 2012-12-05 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Backhaul link for distributed antenna system
US9113347B2 (en) 2012-12-05 2015-08-18 At&T Intellectual Property I, Lp Backhaul link for distributed antenna system
US9287964B2 (en) 2013-03-11 2016-03-15 Intel Corporation Millimeter-wave relay device with bounded delay and method for retransmission of symbols
US9999038B2 (en) 2013-05-31 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US9525524B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote distributed antenna system
US8897697B1 (en) 2013-11-06 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, Lp Millimeter-wave surface-wave communications
US9209902B2 (en) 2013-12-10 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Quasi-optical coupler
US9692101B2 (en) 2014-08-26 2017-06-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave couplers for coupling electromagnetic waves between a waveguide surface and a surface of a wire
US9768833B2 (en) 2014-09-15 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for sensing a condition in a transmission medium of electromagnetic waves
US10063280B2 (en) 2014-09-17 2018-08-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Monitoring and mitigating conditions in a communication network
US9628854B2 (en) 2014-09-29 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing content in a communication network
US9615269B2 (en) 2014-10-02 2017-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus that provides fault tolerance in a communication network
US9685992B2 (en) 2014-10-03 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Circuit panel network and methods thereof
US9503189B2 (en) 2014-10-10 2016-11-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for arranging communication sessions in a communication system
US9973299B2 (en) 2014-10-14 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a mode of communication in a communication network
US9762289B2 (en) 2014-10-14 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting or receiving signals in a transportation system
US9653770B2 (en) 2014-10-21 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided wave coupler, coupling module and methods for use therewith
US9520945B2 (en) 2014-10-21 2016-12-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for providing communication services and methods thereof
US9769020B2 (en) 2014-10-21 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for responding to events affecting communications in a communication network
US9627768B2 (en) 2014-10-21 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9312919B1 (en) 2014-10-21 2016-04-12 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission device with impairment compensation and methods for use therewith
US9564947B2 (en) 2014-10-21 2017-02-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device with diversity and methods for use therewith
US9577306B2 (en) 2014-10-21 2017-02-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Guided-wave transmission device and methods for use therewith
US9780834B2 (en) 2014-10-21 2017-10-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for transmitting electromagnetic waves
US9544006B2 (en) 2014-11-20 2017-01-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with mode division multiplexing and methods for use therewith
US9742462B2 (en) 2014-12-04 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and communication interfaces and methods for use therewith
US10009067B2 (en) 2014-12-04 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for configuring a communication interface
US9680670B2 (en) 2014-11-20 2017-06-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission device with channel equalization and control and methods for use therewith
US10340573B2 (en) 2016-10-26 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with cylindrical coupling device and methods for use therewith
US10243784B2 (en) 2014-11-20 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. System for generating topology information and methods thereof
US9800327B2 (en) 2014-11-20 2017-10-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for controlling operations of a communication device and methods thereof
US9997819B2 (en) 2015-06-09 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and method for facilitating propagation of electromagnetic waves via a core
US9654173B2 (en) 2014-11-20 2017-05-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for powering a communication device and methods thereof
US9954287B2 (en) 2014-11-20 2018-04-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for converting wireless signals and electromagnetic waves and methods thereof
US9461706B1 (en) 2015-07-31 2016-10-04 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for exchanging communication signals
CN104615047B (zh) * 2014-12-31 2017-11-10 宁波三博电子科技有限公司 一种多跳无线通信系统中的传输控制系统
US10144036B2 (en) 2015-01-30 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating interference affecting a propagation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
US9876570B2 (en) 2015-02-20 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Guided-wave transmission device with non-fundamental mode propagation and methods for use therewith
US9749013B2 (en) 2015-03-17 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for reducing attenuation of electromagnetic waves guided by a transmission medium
KR101608056B1 (ko) * 2015-03-20 2016-04-11 광주과학기술원 전이중 와이파이 네트워크에서의 매체접근 제어 방법
US10224981B2 (en) 2015-04-24 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, Lp Passive electrical coupling device and methods for use therewith
US9705561B2 (en) 2015-04-24 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Directional coupling device and methods for use therewith
US9793954B2 (en) 2015-04-28 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device and methods for use therewith
US9948354B2 (en) 2015-04-28 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Magnetic coupling device with reflective plate and methods for use therewith
US9490869B1 (en) 2015-05-14 2016-11-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having multiple cores and methods for use therewith
US9871282B2 (en) 2015-05-14 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, L.P. At least one transmission medium having a dielectric surface that is covered at least in part by a second dielectric
US9748626B2 (en) 2015-05-14 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Plurality of cables having different cross-sectional shapes which are bundled together to form a transmission medium
US10679767B2 (en) 2015-05-15 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US10650940B2 (en) 2015-05-15 2020-05-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium having a conductive material and methods for use therewith
US9917341B2 (en) 2015-05-27 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for launching electromagnetic waves and for modifying radial dimensions of the propagating electromagnetic waves
US9866309B2 (en) 2015-06-03 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, Lp Host node device and methods for use therewith
US10154493B2 (en) 2015-06-03 2018-12-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Network termination and methods for use therewith
US10812174B2 (en) 2015-06-03 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device and methods for use therewith
US10103801B2 (en) 2015-06-03 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Host node device and methods for use therewith
US9912381B2 (en) 2015-06-03 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, Lp Network termination and methods for use therewith
US10348391B2 (en) 2015-06-03 2019-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Client node device with frequency conversion and methods for use therewith
US9913139B2 (en) 2015-06-09 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Signal fingerprinting for authentication of communicating devices
US9608692B2 (en) 2015-06-11 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US10142086B2 (en) 2015-06-11 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Repeater and methods for use therewith
US9820146B2 (en) 2015-06-12 2017-11-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US9667317B2 (en) 2015-06-15 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing security using network traffic adjustments
US9640850B2 (en) 2015-06-25 2017-05-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a non-fundamental wave mode on a transmission medium
US9865911B2 (en) 2015-06-25 2018-01-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system for slot radiating first electromagnetic waves that are combined into a non-fundamental wave mode second electromagnetic wave on a transmission medium
US9509415B1 (en) 2015-06-25 2016-11-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for inducing a fundamental wave mode on a transmission medium
US9882257B2 (en) 2015-07-14 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9722318B2 (en) 2015-07-14 2017-08-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US9853342B2 (en) 2015-07-14 2017-12-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric transmission medium connector and methods for use therewith
US10341142B2 (en) 2015-07-14 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an uninsulated conductor
US9847566B2 (en) 2015-07-14 2017-12-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting a field of a signal to mitigate interference
US10205655B2 (en) 2015-07-14 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array and multiple communication paths
US10170840B2 (en) 2015-07-14 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sending or receiving electromagnetic signals
US10033107B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for coupling an antenna to a device
US10320586B2 (en) 2015-07-14 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating non-interfering electromagnetic waves on an insulated transmission medium
US9628116B2 (en) 2015-07-14 2017-04-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for transmitting wireless signals
US10148016B2 (en) 2015-07-14 2018-12-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for communicating utilizing an antenna array
US9836957B2 (en) 2015-07-14 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating with premises equipment
US10033108B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave having a wave mode that mitigates interference
US10044409B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Transmission medium and methods for use therewith
US10090606B2 (en) 2015-07-15 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system with dielectric array and methods for use therewith
US9793951B2 (en) 2015-07-15 2017-10-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9608740B2 (en) 2015-07-15 2017-03-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for launching a wave mode that mitigates interference
US9912027B2 (en) 2015-07-23 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for exchanging communication signals
US10784670B2 (en) 2015-07-23 2020-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna support for aligning an antenna
US9948333B2 (en) 2015-07-23 2018-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for wireless communications to mitigate interference
US9871283B2 (en) 2015-07-23 2018-01-16 At&T Intellectual Property I, Lp Transmission medium having a dielectric core comprised of plural members connected by a ball and socket configuration
US9749053B2 (en) 2015-07-23 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Node device, repeater and methods for use therewith
US9967173B2 (en) 2015-07-31 2018-05-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for authentication and identity management of communicating devices
US10020587B2 (en) 2015-07-31 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Radial antenna and methods for use therewith
US9735833B2 (en) 2015-07-31 2017-08-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communications management in a neighborhood network
US9904535B2 (en) 2015-09-14 2018-02-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for distributing software
US10051629B2 (en) 2015-09-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an in-band reference signal
US10079661B2 (en) 2015-09-16 2018-09-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a clock reference
US10009063B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an out-of-band reference signal
US10009901B2 (en) 2015-09-16 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, apparatus, and computer-readable storage medium for managing utilization of wireless resources between base stations
US9705571B2 (en) 2015-09-16 2017-07-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system
US10136434B2 (en) 2015-09-16 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having an ultra-wideband control channel
US9769128B2 (en) 2015-09-28 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for encryption of communications over a network
US9729197B2 (en) 2015-10-01 2017-08-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for communicating network management traffic over a network
US10074890B2 (en) 2015-10-02 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication device and antenna with integrated light assembly
US9882277B2 (en) 2015-10-02 2018-01-30 At&T Intellectual Property I, Lp Communication device and antenna assembly with actuated gimbal mount
US9876264B2 (en) 2015-10-02 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, Lp Communication system, guided wave switch and methods for use therewith
US10355367B2 (en) 2015-10-16 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna structure for exchanging wireless signals
US10665942B2 (en) 2015-10-16 2020-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for adjusting wireless communications
US10051483B2 (en) 2015-10-16 2018-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for directing wireless signals
US9912419B1 (en) 2016-08-24 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing a fault in a distributed antenna system
US9860075B1 (en) 2016-08-26 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and communication node for broadband distribution
US10291311B2 (en) 2016-09-09 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mitigating a fault in a distributed antenna system
US11032819B2 (en) 2016-09-15 2021-06-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna system having a control channel reference signal
US10135147B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via an antenna
US10135146B2 (en) 2016-10-18 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via circuits
US10340600B2 (en) 2016-10-18 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching guided waves via plural waveguide systems
US9991580B2 (en) 2016-10-21 2018-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system for guided wave mode cancellation
US10811767B2 (en) 2016-10-21 2020-10-20 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with convex dielectric radome
US9876605B1 (en) 2016-10-21 2018-01-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher and coupling system to support desired guided wave mode
US10374316B2 (en) 2016-10-21 2019-08-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and dielectric antenna with non-uniform dielectric
US10312567B2 (en) 2016-10-26 2019-06-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with planar strip antenna and methods for use therewith
US10291334B2 (en) 2016-11-03 2019-05-14 At&T Intellectual Property I, L.P. System for detecting a fault in a communication system
US10498044B2 (en) 2016-11-03 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for configuring a surface of an antenna
US10224634B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for adjusting an operational characteristic of an antenna
US10225025B2 (en) 2016-11-03 2019-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for detecting a fault in a communication system
US10340601B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-antenna system and methods for use therewith
US10178445B2 (en) 2016-11-23 2019-01-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, devices, and systems for load balancing between a plurality of waveguides
US10535928B2 (en) 2016-11-23 2020-01-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system and methods for use therewith
US10340603B2 (en) 2016-11-23 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having shielded structural configurations for assembly
US10090594B2 (en) 2016-11-23 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Antenna system having structural configurations for assembly
US10305190B2 (en) 2016-12-01 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Reflecting dielectric antenna system and methods for use therewith
US10361489B2 (en) 2016-12-01 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Dielectric dish antenna system and methods for use therewith
US10439675B2 (en) 2016-12-06 2019-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for repeating guided wave communication signals
US10135145B2 (en) 2016-12-06 2018-11-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for generating an electromagnetic wave along a transmission medium
US10326494B2 (en) 2016-12-06 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus for measurement de-embedding and methods for use therewith
US10382976B2 (en) 2016-12-06 2019-08-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for managing wireless communications based on communication paths and network device positions
US10694379B2 (en) 2016-12-06 2020-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Waveguide system with device-based authentication and methods for use therewith
US10637149B2 (en) 2016-12-06 2020-04-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Injection molded dielectric antenna and methods for use therewith
US9927517B1 (en) 2016-12-06 2018-03-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for sensing rainfall
US10020844B2 (en) 2016-12-06 2018-07-10 T&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for broadcast communication via guided waves
US10755542B2 (en) 2016-12-06 2020-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveillance via guided wave communication
US10819035B2 (en) 2016-12-06 2020-10-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with helical antenna and methods for use therewith
US10727599B2 (en) 2016-12-06 2020-07-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Launcher with slot antenna and methods for use therewith
US10168695B2 (en) 2016-12-07 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for controlling an unmanned aircraft
US9893795B1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 At&T Intellectual Property I, Lp Method and repeater for broadband distribution
US10547348B2 (en) 2016-12-07 2020-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for switching transmission mediums in a communication system
US10027397B2 (en) 2016-12-07 2018-07-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Distributed antenna system and methods for use therewith
US10446936B2 (en) 2016-12-07 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10139820B2 (en) 2016-12-07 2018-11-27 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for deploying equipment of a communication system
US10243270B2 (en) 2016-12-07 2019-03-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Beam adaptive multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10359749B2 (en) 2016-12-07 2019-07-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for utilities management via guided wave communication
US10389029B2 (en) 2016-12-07 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Multi-feed dielectric antenna system with core selection and methods for use therewith
US10938108B2 (en) 2016-12-08 2021-03-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Frequency selective multi-feed dielectric antenna system and methods for use therewith
US10069535B2 (en) 2016-12-08 2018-09-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves having a certain electric field structure
US10601494B2 (en) 2016-12-08 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Dual-band communication device and method for use therewith
US10326689B2 (en) 2016-12-08 2019-06-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for providing alternative communication paths
US9911020B1 (en) 2016-12-08 2018-03-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for tracking via a radio frequency identification device
US10777873B2 (en) 2016-12-08 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US9998870B1 (en) 2016-12-08 2018-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for proximity sensing
US10103422B2 (en) 2016-12-08 2018-10-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for mounting network devices
US10389037B2 (en) 2016-12-08 2019-08-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selecting sections of an antenna array and use therewith
US10530505B2 (en) 2016-12-08 2020-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for launching electromagnetic waves along a transmission medium
US10411356B2 (en) 2016-12-08 2019-09-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for selectively targeting communication devices with an antenna array
US10916969B2 (en) 2016-12-08 2021-02-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing power using an inductive coupling
US10340983B2 (en) 2016-12-09 2019-07-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for surveying remote sites via guided wave communications
US9838896B1 (en) 2016-12-09 2017-12-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for assessing network coverage
US10264586B2 (en) 2016-12-09 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Cloud-based packet controller and methods for use therewith
US9973940B1 (en) 2017-02-27 2018-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and methods for dynamic impedance matching of a guided wave launcher
US10298293B2 (en) 2017-03-13 2019-05-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus of communication utilizing wireless network devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124876A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ツリー型マルチホップ無線ネットワークの送信電力設定方法及び送信電力設定プログラム
JP2006352890A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP2006352888A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP2006352891A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法及び基地局
JP2006352889A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261054A (en) 1977-12-15 1981-04-07 Harris Corporation Real-time adaptive power control in satellite communications systems
US5029164A (en) 1990-04-13 1991-07-02 Digital Equipment Corporation Congestion avoidance in high-speed network carrying bursty traffic
US5204970A (en) 1991-01-31 1993-04-20 Motorola, Inc. Communication system capable of adjusting transmit power of a subscriber unit
US5293639A (en) 1991-08-09 1994-03-08 Motorola, Inc. Reduction of power consumption in a portable communication unit
US5592154A (en) 1995-06-05 1997-01-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for prioritizing communications in a two-way communication system
US6192038B1 (en) 1995-10-18 2001-02-20 Mdiversity Inc. Method and apparatus for wireless communication employing aggregation for digital signals
JP2968717B2 (ja) 1996-04-25 1999-11-02 静岡日本電気株式会社 時分割多重伝送装置
WO1997046038A2 (en) 1996-05-28 1997-12-04 Northern Telecom Limited Cellular radio systems and methods for their operation
US5724659A (en) 1996-07-01 1998-03-03 Motorola, Inc. Multi-mode variable bandwidth repeater switch and method therefor
KR100489567B1 (ko) * 1997-02-28 2005-09-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 범용무선통신시스템,송신프로토콜,무선통신국및무선기지국
AU757947B2 (en) 1997-08-01 2003-03-13 Salbu Research And Development (Proprietary) Limited Power adaption in a multi-station network
US6104700A (en) 1997-08-29 2000-08-15 Extreme Networks Policy based quality of service
US8072915B1 (en) 1998-06-12 2011-12-06 Ericsson Ab Common power control channel in a CDMA system and a system and method for using such a channel
AU2052401A (en) 1999-12-29 2001-07-16 Airnet Communications Corporation Backhaul power control system in a wireless repeater
EP1258109B1 (en) 2000-02-23 2008-06-25 Microsoft Corporation Quality of service over paths having a wireless-link
DE10017930A1 (de) 2000-04-11 2001-11-15 Siemens Ag Verfahren zur Sendeleistungsregelung in einem Funk-SIGMAommunikationssystem
SG99310A1 (en) 2000-06-16 2003-10-27 Oki Techno Ct Singapore Pte Methods and apparatus for reducing signal degradation
JP3582484B2 (ja) 2000-12-08 2004-10-27 日本電信電話株式会社 無線中継器
JP3543959B2 (ja) 2001-02-16 2004-07-21 日本電気株式会社 基地局
JP3543770B2 (ja) 2001-02-20 2004-07-21 日本電気株式会社 移動通信システム、移動端末及びそれらに用いる送信ダイバーシチ適用方法並びにそのプログラム
US7113745B2 (en) 2001-02-21 2006-09-26 Ericsson Inc. Method to achieve diversity in a communication network
JP3657530B2 (ja) 2001-05-15 2005-06-08 シャープ株式会社 画像形成装置
US7574230B1 (en) 2001-05-31 2009-08-11 Sprint Spectrum L.P. Remote base station with transmit power control
AU2002366178C1 (en) 2001-11-20 2009-03-05 Qualcomm Incorporated Reverse link power controlled repeater
JP2003158543A (ja) 2001-11-22 2003-05-30 Anritsu Corp 中継装置及び中継方法
KR100412014B1 (ko) 2001-12-13 2003-12-24 주식회사 에이스테크놀로지 전력제어 기능을 갖는 중간 주파수 방식의 중계기와전력제어 방법
JP4319404B2 (ja) 2001-12-28 2009-08-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局、中継局、移動局及びパケット送信制御方法
DE60238306D1 (de) 2001-12-28 2010-12-30 Ntt Docomo Inc Paketübertragungsregelungsverfahren
JP4014893B2 (ja) * 2002-03-01 2007-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチホップ接続用の無線通信システム、無線通信方法、これに用いる無線局
US6954435B2 (en) 2002-04-29 2005-10-11 Harris Corporation Determining quality of service (QoS) routing for mobile ad hoc networks
ES2253677T3 (es) 2002-06-21 2006-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Procedimiento para transmitir datos asi como estacion de comunicaciones.
JP3939603B2 (ja) 2002-06-26 2007-07-04 松下電器産業株式会社 中継伝送システム
US7355993B2 (en) 2002-06-27 2008-04-08 Adkins Keith L Method and apparatus for forward link gain control in a power controlled repeater
US7177275B2 (en) 2002-07-26 2007-02-13 Kenneth Stanwood Scheduling method and system for communication systems that offer multiple classes of service
FR2843503B1 (fr) 2002-08-08 2004-10-15 Thomson Licensing Sa Procede de reglage pour recepteur de signaux transmis par salves et recepteurs correspondants
JP3785137B2 (ja) 2002-11-22 2006-06-14 株式会社竹中工務店 計測情報送信装置及び多点計測情報収集システム
EP1582014A1 (en) 2002-12-05 2005-10-05 Qualcomm, Incorporated System and method for setting the reverse link gain of repeaters in wireless communication systems
US7254769B2 (en) 2002-12-24 2007-08-07 Electronics And Telecommunications Research Insitute Encoding/decoding apparatus using low density parity check code
EP1599232B1 (en) 2003-02-21 2013-08-14 Electro-Cat, LLC System for measuring cross-sectional areas and pressure gradients in luminal organs
MXPA05012228A (es) 2003-05-28 2006-02-10 Ericsson Telefon Ab L M Metodo y sistema para las redes de comunicaciones inalambricas utilizando retransmision.
US7184703B1 (en) * 2003-06-06 2007-02-27 Nortel Networks Limited Multi-hop wireless communications system having relay equipments which select signals to forward
JP4453288B2 (ja) 2003-07-09 2010-04-21 日本電気株式会社 移動体通信網、移動体端末及びそれらに用いるアウタループ電力制御方法
US7388838B2 (en) 2003-08-29 2008-06-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for adjustable QoS based admission control and scheduling WLANs
US7400856B2 (en) 2003-09-03 2008-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
JP4237605B2 (ja) 2003-11-04 2009-03-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、中継局及び無線基地局
JP4216694B2 (ja) 2003-11-07 2009-01-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及び送信電力設定方法
JP4153866B2 (ja) 2003-11-27 2008-09-24 株式会社東芝 無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法
CN1622658A (zh) 2003-11-28 2005-06-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于提高移动通信体系的中继性能的方法和装置
ATE379883T1 (de) * 2003-12-22 2007-12-15 Alcatel Lucent Ein verfahren zur leistungsverbesserung eines mobilen funkkommunikationssystems unter verwendung eines leistungsregelungsalgorithmus
SE0303602D0 (sv) 2003-12-30 2003-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in self-organizing cooperative network
JP2005236752A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Japan Science & Technology Agency マルチホップ無線ネットワークシステム
US7376122B2 (en) 2004-02-23 2008-05-20 Microsoft Corporation System and method for link quality source routing
GB0405334D0 (en) 2004-03-10 2004-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Method for exchanging signals via nodes
KR20050095307A (ko) 2004-03-26 2005-09-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 패킷 데이터 스케줄링 장치 및 방법
KR101008636B1 (ko) 2004-05-04 2011-01-17 엘지전자 주식회사 소프터 핸드오버시에 적용되는 패킷 전송 성공 여부 전송방법
JP2005328525A (ja) 2004-05-04 2005-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 上りリンクパケット伝送システムにおけるソフトハンドオーバー端末機の最適のスケジューリングセルを選択するための方法及び装置
KR100957408B1 (ko) 2004-06-17 2010-05-11 삼성전자주식회사 광대역 무선 분할 다중 접속 통신 시스템에서 핸드오버 지원을 위한 방법 및 장치
US9294218B2 (en) 2004-07-16 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Rate prediction in fractional reuse systems
US7606142B2 (en) 2004-09-30 2009-10-20 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and system for shared backup allocation in networks based on partial information
EP1854235B1 (en) * 2005-02-17 2014-04-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for cooperative relaying
US7738859B2 (en) 2005-03-10 2010-06-15 Interdigital Technology Corporation Multi-node communication system and method of requesting, reporting and collecting destination-node-based measurements and route-based measurements
US8644130B2 (en) 2005-03-18 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for subcarrier allocation in a wireless multihop relay network
WO2006109131A2 (en) 2005-04-11 2006-10-19 Nokia Corporation, Method and apparatus to facilitate real-time packet scheduling in a wireless communications system
US7486928B2 (en) 2005-04-14 2009-02-03 Kddi Corporation Methods and apparatus for wireless communications
CN100372304C (zh) 2005-05-15 2008-02-27 华为技术有限公司 基于软交换设备感知业务的wimax动态qos实现方法
CN100488111C (zh) 2005-05-15 2009-05-13 华为技术有限公司 基于终端感知业务的wimax动态qos实现方法
CN100527736C (zh) 2005-06-03 2009-08-12 华为技术有限公司 一种基于WIMAX网络的QoS实现方法
WO2006130962A1 (en) 2005-06-06 2006-12-14 Mobidia, Inc. System and method of scheduling delivery of packets
EP1734665B1 (en) 2005-06-17 2011-08-10 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
EP1734666A1 (en) 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
CN100459797C (zh) 2005-07-05 2009-02-04 华为技术有限公司 无线接入网络中提供区别服务的实现方法
US8554232B2 (en) 2005-08-17 2013-10-08 Apple Inc. Method and system for a wireless multi-hop relay network
US8391254B2 (en) 2005-10-06 2013-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd Channel configuration and bandwidth allocation in multi-hop cellular communication networks
EP1773091B1 (en) 2005-10-06 2018-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of configuring channel and allocating resources in a multi-hop relay wireless communication system
EP1801995A1 (en) 2005-12-21 2007-06-27 Fujitsu Limited Signalling in multi-hop communication systems
US7975199B2 (en) 2006-04-03 2011-07-05 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Relay-assisted HARQ transmission system
GB2443466A (en) 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Relay station for multi-hop communication system
GB2440985A (en) 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440982A (en) 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB2440984A (en) 2006-08-18 2008-02-20 Fujitsu Ltd Wireless multi-hop communication system
GB0619455D0 (en) 2006-10-02 2006-11-08 Fujitsu Ltd Communication system
GB2443465A (en) 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Communication systems
US7929478B2 (en) 2007-03-13 2011-04-19 Nec Laboratories America, Inc. Optimal resource allocation in a multi-hop OFDMA wireless network with cooperative relaying

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124876A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ツリー型マルチホップ無線ネットワークの送信電力設定方法及び送信電力設定プログラム
JP2006352890A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP2006352888A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP2006352891A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法及び基地局
JP2006352889A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Fujitsu Ltd 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501140A (ja) * 2006-09-29 2010-01-14 インテル・コーポレーション 無線マルチホップ中継ネットワーク用のアーキテクチャ、プロトコル、およびフレーム形式
JP2012151866A (ja) * 2007-03-16 2012-08-09 Qualcomm Inc マルチホップ中継通信システムにおけるデータ送信及び電力制御
US8903412B2 (en) 2007-03-16 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Data transmission and power control in a multihop relay communication system
JP2010130439A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8150311B2 (en) 2012-04-03
US8175520B2 (en) 2012-05-08
CN1881949B (zh) 2010-04-07
TWI371937B (en) 2012-09-01
US20070116106A1 (en) 2007-05-24
US20110159805A1 (en) 2011-06-30
EP1734665A1 (en) 2006-12-20
EP1734665B1 (en) 2011-08-10
JP4929865B2 (ja) 2012-05-09
TW200715727A (en) 2007-04-16
KR20060132513A (ko) 2006-12-21
CN1881949A (zh) 2006-12-20
KR100780524B1 (ko) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929865B2 (ja) 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP4791264B2 (ja) 通信システム、送信電力制御方法及び基地局
JP5110028B2 (ja) 通信システム、基地局、リレー装置及びソース装置
JP5176291B2 (ja) 通信システム、通信方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP2006352888A (ja) 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
JP2006352889A (ja) 通信システム、送信電力制御方法、基地局、宛先装置及び中間装置
US8606176B2 (en) Communication system
JP2007174664A (ja) マルチホップ通信システム、通信信号を伝送するための方法、通信装置及び基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees