JP2005236752A - マルチホップ無線ネットワークシステム - Google Patents

マルチホップ無線ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005236752A
JP2005236752A JP2004044436A JP2004044436A JP2005236752A JP 2005236752 A JP2005236752 A JP 2005236752A JP 2004044436 A JP2004044436 A JP 2004044436A JP 2004044436 A JP2004044436 A JP 2004044436A JP 2005236752 A JP2005236752 A JP 2005236752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paths
path
reliability
node
wireless network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044436A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okada
啓 岡田
Takanari Yamasato
敬也 山里
Masaaki Katayama
正昭 片山
Naohisa Koie
尚央 鯉江
Nobuyuki Nakagawa
信之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2004044436A priority Critical patent/JP2005236752A/ja
Priority to CA002556681A priority patent/CA2556681A1/en
Priority to US10/589,978 priority patent/US20080026693A1/en
Priority to PCT/JP2004/013112 priority patent/WO2005081427A1/ja
Publication of JP2005236752A publication Critical patent/JP2005236752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15521Ground-based stations combining by calculations packets received from different stations before transmitting the combined packets as part of network coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】 複数の経路があるマルチホップ無線ネットワークの複数の経路を通じてデータを送信し、伝送特性の向上を図る。
【解決手段】(a)の送信元ノード210では、符号化器212で通信路符号化し、変調器216で変調を行っているが、従来技術と異なり、符号化器212の出力をパケット化部214で中継経路を指定して経路ごとにパケット化し、複数経路(この場合2経路)に対して信号を送信する。宛先ノード260における受信装置((c)参照)では、複数経路からの信号が復調器262で復調された後、脱パケット化・バッファ部263で硬判定されたバイナリデータのパケットを外して、経路ごとに一旦バッファに蓄える。そして、信頼性情報算出器265においてダイバシチ合成を行い、信頼度を考慮した合成を行う。合成復号器267においてその合成した信号に基づき誤り訂正が行われる。
【選択図】図2

Description

本発明は、マルチホップ無線ネットワークに関するものである。
マルチホップ無線ネットワークでは、送信元ノードから宛先ノードまで中継ノードを経由してデータが伝送される。このマルチホップ無線ネットワークは、今後の移動体通信システムでの利用が検討されている。他にも、このマルチホップ無線ネットワークは、ある特定地域だけで使用することも可能である。このため、例えば駅構内や公共施設、マンションなどと言った様々な場所での無線ネットワーク構築に利用可能である。
従来のマルチホップ無線ネットワークの構成を図1に示す。図1(a)はネットワーク構成、図1(b)は送信装置の構成、図1(c)は受信装置の構成を示す。マルチホップ無線ネットワークを構成する各ノード110〜160は、図1(b),図1(c)に示す送信装置、受信装置の構成を有している。
一般的な送信元ノード110における送信装置では、図1(b)に示すように、バイナリの入力データを符号化器112において通信路符号化した後、パケット化部114でパケットを構成し、変調器116で変調して中継ノード140,150へ送信される。中継ノード140,150では、再生中継が行われる。これは、一旦受信された信号を復調し、硬判定を行ってバイナリのデータに戻し、再度変調を行うといった操作が行なわれる。宛先ノード160の受信装置では、図1(c)に示すように、復調器162で復調された信号を、脱パケット化部164でパケットを外し、復号器166において復号処理と共に誤り訂正処理が行われる。
マルチホップ無線ネットワークでは、送信元ノードから宛先ノードまでの経路としていくつか選択することが可能であるのだが、従来の技術ではある一つの経路を選び、その経路のみでデータを送信する(非特許文献1参照)。
マルチホップ無線ネットワークでは、複数経路を用いてパケットを送信することが可能である(非特許文献2参照)。しかし、これは、ネットワークトポロジーの変化の影響を減らす手法として考えられたものである。
北岸弓子 上原秀幸 山本 亮 横山光雄 伊藤大雄 ,「マルチホップ無線ネットワークにおける優先領域に基づく中継制御法」,電子情報通信学会論文誌 pp.2119-2128,VOL.J85-B No.12 December 2002 Aristotelis Tsirigos, Zygmunt J. Haas, "Multipath Routing in the Presence of Freaquent Topologial Changes," IEEE Communications Magazine, pp. 132-138, Nov. 2001
無線環境では、フェージング等の様々な外乱を受けるため、しばしば伝送されるデータに誤りが生じる。一つの経路のみを用いた場合はその影響を大きく受け、特性が劣化してしまう。
本発明の目的は、複数の経路があるマルチホップ無線ネットワークの一部あるいは全ての経路を通じてデータを送信し、それらの経路を経て到着した信号を利用して、伝送特性の向上を図ることである。
上述の発明の目的を達成するために、本発明は、送信元ノードから、中継ノードで中継して宛先ノードに伝送されるマルチホップ無線ネットワークシステムであって、複数経路を経て宛先ノードに到達するように、変調して送信する送信元ノードと、復調した後、複数経路で伝送された信号を、信頼度を考慮して合成して受信する宛先ノードとを備えることを特徴とする。
送信元ノードから、中継ノードで中継して宛先ノードに伝送されるマルチホップ無線ネットワークシステムの受信システムであって、復調器と、復調された経路ごとの信号を、パケットを外して信頼度を含めて合成する合成器と、合成された信号を復号化する復号化器とを備えることを特徴とする。
前記合成器は、経路数による平均をとることで合成するとよい。また、経路ごとに信頼度に応じた重みを乗じて合成してもよい。
上述の構成により、マルチホップ無線ネットワークシステムにおいて、誤り率が減少するとともに、システム全体のデータ伝送の効率も向上する。
図面を用いて、実施形態の構成を説明する。
図2は、本発明の実施形態の概略を示す図である。図2(a)はネットワーク構成、図2(b)は送信装置の構成、図2(c)は受信装置の構成を示す。マルチホップ無線ネットワークを構成する各ノード210〜260は、図2(b),図2(c)に示す送信装置、受信装置の構成を有している。
図2(a)で示すように、本発明の実施形態では、複数の経路があるマルチホップ無線ネットワークの一部あるいは全ての経路(図2(a)では2経路)を通じてデータを送信し、それらの経路を経て到着したデータをダイバシチ合成・復号することで、特性の向上を図るものである。
図2(a)の送信元ノード210では、従来技術と同様に符号化器212で通信路符号化し、変調器216で変調を行っているが、従来技術と異なり、符号化器212の出力をパケット化部214で中継経路を指定して経路ごとにパケット化し、複数経路(この場合2経路)に対して信号を送信する。なお、符号化器212からの出力は経路ごとに異なってもよく、また、同一でもよい。例えば、経路ごとにビット位置を変更したりすることができる。
中継ノード220,230,240,250では、従来技術と同じく再生中継が行われる。宛先ノード260における受信装置(図2(c)参照)では、複数経路からの信号が復調器262で復調された後、脱パケット化・バッファ部263で硬判定されたバイナリデータのパケットを外して、経路ごとに一旦バッファに蓄える。そして、信頼性情報算出器265においてダイバシチ合成を行い、信頼度を考慮した合成を行う。合成復号器267においてその信頼性情報に基づき誤り訂正が行われる。
中継ノードを経由して宛先ノードに伝送された信号は、再生中継された信号であるため、硬判定された信号(バイナリデータ)に対してダイバシチ合成をしなければならない。そのため、信頼性情報算出器265の入力は硬判定値(バイナリデータ)になっている。信頼性情報算出器265では、複数経路から得られた各ビットにおける硬判定値からそのビットにおける確からしさを信頼性情報として算出し、出力する。この出力は軟出力にすることで確からしさをより忠実に表すことが可能となる。
[実施例1]
図3には、具体的な構成の一例として、通信路符号化として、畳み込み符号化を用い、信頼度による合成の手法として、平均化の手法を用いたものを示す。
図3(a)に示す送信装置では、入力された信号は、畳み込み符号化器213で畳み込み符号化して、畳み込み符号化器213からの同じ信号に対してパケット化部214で経路ごとにパケット化し、それを変調器216で変調し、複数経路(経路数N)に対して送信する。
受信装置(図3(b)参照)では、それぞれの経路(経路数N)で伝送されたパケットを復調器262で復調して硬判定された後、脱パケット化バッファ部263でパケットを外して一旦バッファに蓄える。信頼性情報算出器275では、バッファに蓄えられた経路ごとに硬判定されたN個の信号に対して、信頼度を考慮したダイバシチ合成を行う。具体的には、以下に示すように、硬判定された経路ごとの値の合計を経路数で割って平均をとることで信頼度を考慮した合成が行われる。
Figure 2005236752
例えば、3つの経路を用いて+1という値を伝送し、受信側で復調されたデータが+1、+1、−1となった場合、信頼性情報算出器275からの信頼度による合成出力は+1/3となる。この信頼度による合成出力を用いてビタビ復号器276でビタビ復号する。これは、信頼度に応じた軟出力合成といえる。
上述の具体的な構成における効果を確認するために、シミュレーション実験を行った。シミュレーション条件は次の表の通りである。
Figure 2005236752
図4にパケット損失率特性を示す。図4では経路が2本および3本の場合の本発明による特性、従来方式として1つの経路のみを用いた場合の特性、および複数経路を用いているがダイバシチ合成・信頼性情報算出を行わず、単に正しくデータが伝送された経路を選択した場合の特性が示してある。複数経路によるダイバシチ合成を行っているため、複数経路を用いたことによる特性向上が確認できる。これは、単に正しく伝送された経路を選択した場合よりもはるかに向上しており、ダイバシチ合成による利得があるのがわかる。
次に複数経路にデータを送信することによるトラヒックの増加量を検討するために、総トラヒック特性を調べる。図5にホップ数で正規化した総トラヒック特性を示す。総トラヒック特性は、ARQ(Automatic Repeat Request:自動再送制御(自動再送要求))を用いて、誤りが検出されなくなるまでパケットの再送を行った際に、ネットワーク中に送信されたパケットの総数をホップ数で正規化したものである。例えば、2つの経路を用いて送信を行い、一度で正しく伝送された場合は2と数えている。
図5のグラフによると、信号電力が大きい場合は、複数経路を用いなくてもパケットの伝送に成功するために、従来方式のほうが特性が良くなっているが、信号電力が小さい場合をみてみると、複数経路の方式による特性の方が従来方式よりよくなっている。つまり、結果として複数経路で送った方がトラヒック量を軽減でき、信号電力も小さくすることができる。
以上より、パケット損失率だけでなく、トラヒック量という観点からも複数経路を用いた方が特性が良くなるため、複数経路で送る方式の有効性が高いことが確認できる。
[実施例2]
図6には、別の具体的な構成の一例として、通信路符号化として畳み込み符号化を用いて、経路ごとに異なるビット系列を生成し、経路ごとに信頼度に応じた重みをつけて合成する手法を用いたものを示す。
図6(a)に示した送信装置では、入力された信号は、畳み込み符号化器222で畳み込み符号化し、これをシリアル/パラレル変換器224でシリアル/パラレル変換して、送信する経路数のビット系列を生成する。符号化器220の出力をパケット化部226で経路ごとにパケット化する。このとき、パケットごとに誤り検出のためのCRC符号化またはパリティ符号化も行う。
図6(b)に示す受信装置では、それぞれの経路で伝送されたパケットを復調器262で復調して硬判定された後、脱パケット化バッファ部285でパケットを外して一旦バッファに蓄える。パケットを外すときに、それぞれの経路ごとにパケットの誤り検出も行われる。信頼性情報算出器280では、各経路ごとに重み係数決定部281で誤り検出の結果に応じた重み係数を決める。例えば、誤りが検出された場合は重み係数を0.5、検出されなかった場合は重み係数を1とする。この重み係数を経路ごとに乗算器282で乗算し、パラレル/シリアル変換器283でパラレル/シリアル変換して、信頼性情報算出器280の出力を得る。この信頼性情報算出器280からの合成出力を用いてビタビ復号器276でビタビ復号する。このようにして、信頼度に応じた軟出力合成を行うこともできる。
[その他の実施例]
図3の構成では、平均をとることで信頼性情報を含んだ軟合成を行っているが、例えば、奇数の硬出力から多数決を用いて合成出力とし、信頼度を考慮した合成としてもよい。これにより、あるビットが誤る確率を1つの経路を伝送されたビットが誤る確率より低くすることができる。これはダイバーシチ効果を得ていることになる。この多数決の手法は、奇数の経路を経由して伝送する場合に適用することができる。
図3や図6の構成では、通信路符号化として畳み込み符号化を用いているが、ターボ符号化を用いてもよい。
従来のマルチホップ無線ネットワークの構成を示す図である。 実施形態のマルチホップ無線ネットワークの構成を示す図である。 畳み込み符号と平均による軟出力合成を用いた構成例を示す図である。 図3の構成例によるシミュレーション結果(パケット損失率)を示す図である。 図3の構成例によるシミュレーション結果(総トラヒック)を示す図である。 畳み込み符号と経路ごとの重みによる軟出力合成を用いた構成例を示す図である。

Claims (4)

  1. 送信元ノードから、中継ノードで中継して宛先ノードに伝送されるマルチホップ無線ネットワークシステムであって、
    複数経路を経て宛先ノードに到達するように、変調して送信する送信元ノードと、
    復調した後、複数経路で伝送された信号を、信頼度を考慮して合成して受信する宛先ノードと
    を備えることを特徴とするマルチホップ無線ネットワークシステム。
  2. 送信元ノードから、中継ノードで中継して宛先ノードに伝送されるマルチホップ無線ネットワークシステムの受信システムであって、
    復調器と
    復調された経路ごとの信号を、パケットを外して信頼度を含めて合成する合成器と、
    合成された信号を復号化する復号化器と
    を備えることを特徴とする受信システム。
  3. 請求項2に記載の受信システムにおいて、
    前記合成器は、経路数による平均をとることで合成することを特徴とする受信システム。
  4. 請求項2に記載の受信システムにおいて、
    前記合成器は、経路ごとに信頼度に応じた重みを乗じて合成することを特徴とする受信システム。
JP2004044436A 2004-02-20 2004-02-20 マルチホップ無線ネットワークシステム Pending JP2005236752A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044436A JP2005236752A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 マルチホップ無線ネットワークシステム
CA002556681A CA2556681A1 (en) 2004-02-20 2004-09-09 Multihop radio network system
US10/589,978 US20080026693A1 (en) 2004-02-20 2004-09-09 Multihop Radio Network System
PCT/JP2004/013112 WO2005081427A1 (ja) 2004-02-20 2004-09-09 マルチホップ無線ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044436A JP2005236752A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 マルチホップ無線ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005236752A true JP2005236752A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34879343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044436A Pending JP2005236752A (ja) 2004-02-20 2004-02-20 マルチホップ無線ネットワークシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080026693A1 (ja)
JP (1) JP2005236752A (ja)
CA (1) CA2556681A1 (ja)
WO (1) WO2005081427A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755706B1 (ko) 2006-01-17 2007-09-05 삼성전자주식회사 애드 혹 네트워크를 위한 분산 서비스 컴포지션 모델을제공하는 방법 및 장치
JP2008182479A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線通信システムおよびそれに用いられる無線装置
JP2010506447A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 富士通株式会社 通信システム
JP2010216812A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Fujitsu Ltd 測位システムおよびデータ復調方法
JPWO2021049024A1 (ja) * 2019-09-13 2021-11-25 三菱電機株式会社 受信装置および通信システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2369879A3 (en) 2005-06-17 2011-11-09 Fujitsu Limited Communication system
EP1734665B1 (en) 2005-06-17 2011-08-10 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
EP1734666A1 (en) 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
DE602005009340D1 (de) 2005-06-17 2008-10-09 Fujitsu Ltd Leistungsregelung im Mehrstreckenkommunikationssystem
JP4621121B2 (ja) * 2005-12-07 2011-01-26 日本放送協会 ダイバーシティ受信装置
CN101064914B (zh) * 2006-04-29 2010-11-10 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 在无线通信网络中用于进行联合中继的方法及装置
GB0619454D0 (en) 2006-10-02 2006-11-08 Fujitsu Ltd Communication systems
GB2443464A (en) 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Signalling in a multi-hop communication systems
GB2447883A (en) 2007-03-02 2008-10-01 Fujitsu Ltd Bandwidth allocation in multi-hop wireless communication systems
GB2447635A (en) 2007-03-19 2008-09-24 Fujitsu Ltd Scheduling qos communications between nodes within a predetermined time unit in wimax systems
CN110557657A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 视联动力信息技术股份有限公司 一种基于视联网的数据处理方法及系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101917B1 (fi) * 1996-08-15 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä diversiteettiyhdistelyn suorittamiseksi ja vastaanotin
GB9621465D0 (en) * 1996-10-15 1996-12-04 Northern Telecom Ltd A radio communications system adaptive antenna
CN1269371C (zh) * 1996-12-26 2006-08-09 株式会社Ntt都科摩 转移的方法
JPH11355300A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Kubota Corp 無線通信システム
US7406261B2 (en) * 1999-11-02 2008-07-29 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Unified multi-carrier framework for multiple-access technologies
JP3652946B2 (ja) * 1999-12-28 2005-05-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける通信方法及び移動局
JP4227737B2 (ja) * 2000-08-30 2009-02-18 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード及びそれに用いる中継伝送方法並びにそのプログラム
US6788670B1 (en) * 2000-10-27 2004-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for forwarding in multi-hop networks
JP2002281540A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd 位置測定を行う移動端末装置
DE60238306D1 (de) * 2001-12-28 2010-12-30 Ntt Docomo Inc Paketübertragungsregelungsverfahren
JP2003244050A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Cable Ltd 中継器の送信電力制御方法
JP3749877B2 (ja) * 2002-05-30 2006-03-01 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信システム
JP2004165935A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755706B1 (ko) 2006-01-17 2007-09-05 삼성전자주식회사 애드 혹 네트워크를 위한 분산 서비스 컴포지션 모델을제공하는 방법 및 장치
US7920532B2 (en) 2006-01-17 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing distributed service composition model for ad hoc networks
JP2010506447A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 富士通株式会社 通信システム
JP2008182479A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線通信システムおよびそれに用いられる無線装置
JP2010216812A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Fujitsu Ltd 測位システムおよびデータ復調方法
JPWO2021049024A1 (ja) * 2019-09-13 2021-11-25 三菱電機株式会社 受信装置および通信システム
JP7038923B2 (ja) 2019-09-13 2022-03-18 三菱電機株式会社 受信装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080026693A1 (en) 2008-01-31
WO2005081427A1 (ja) 2005-09-01
CA2556681A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Katti et al. Symbol-level network coding for wireless mesh networks
US8964629B2 (en) Methods and systems for conducting relayed communication
US7756044B2 (en) Inverse multiplexing heterogeneous wireless links for high-performance vehicular connectivity
US9425885B2 (en) Network coded data communication
KR101281252B1 (ko) 멀티 홉 무선 통신 시스템들 내에서 협력 중계를 위한 방법
EP2101421B1 (en) Data relaying apparatus, communication apparatus, and data relaying method
JP2008017487A (ja) Harq方法、及びそれを用いた中継設備と通信システム
JP2005236752A (ja) マルチホップ無線ネットワークシステム
US8000282B2 (en) Cooperative relaying using dirty paper coding
WO2011140849A1 (zh) 无线网络的多跳路由协作方法及实现装置
Guo et al. Efficient error recovery using network coding in underwater sensor networks
JP4933416B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、および中継局
Huang et al. Routing TCP flows in underwater mesh networks
US8918048B2 (en) Partial relaying of message based on interference in wireless network
JP2006238144A (ja) Fwa装置、情報伝送方法、fwa装置用プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5312397B2 (ja) 通信システム、通信装置、及び、それらの通信方法、プログラム
Chirdchoo et al. A study on network coding in underwater networks
Zhang et al. Employing coded relay in multi-hop wireless networks
JP5084690B2 (ja) 無線中継システム、無線中継方法、中継局、及び送受信局
Tang et al. Layer-2 retransmission and combining for network coding-based forwarding in wireless networks
Poocharoen et al. On the exact bit error performance of opportunistic network coding in wireless networks
Jacquemin et al. A routing metric for lossy multipath networks
CN101150349A (zh) 在多路径多跳中继网络的网络设备中控制信号传输的方法
Okada et al. Throughput evaluation of ARQ scheme for multi-route coding in wireless multi-hop networks
KR101074194B1 (ko) 중계 장치를 사용한 통신 방법 및 이를 적용한 중계 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630