JP2004165935A - 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム - Google Patents

無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004165935A
JP2004165935A JP2002328752A JP2002328752A JP2004165935A JP 2004165935 A JP2004165935 A JP 2004165935A JP 2002328752 A JP2002328752 A JP 2002328752A JP 2002328752 A JP2002328752 A JP 2002328752A JP 2004165935 A JP2004165935 A JP 2004165935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station
wireless
signals
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002328752A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujiwara
藤原  淳
Hitoshi Yoshino
仁 吉野
Toru Otsu
徹 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002328752A priority Critical patent/JP2004165935A/ja
Publication of JP2004165935A publication Critical patent/JP2004165935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】マルチホップ接続等の無線通信において、通信品質の向上を図る。
【解決手段】本発明は、複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信システムであって、転送の際に受信側となる無線局3は、送信側に位置する無線局2や1のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信する複数の受信器311,312と、複数の受信器311,312が受信した信号を合成する合成器33とを備える。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチホップ無線ネットワーク等の、複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、サービス提供エリアを広げる一つの手法として、無線局間でマルチホップ無線ネットワークを構成する方法がある。このマルチホップ無線ネットワークとは、各無線局が中継機能をもち、互いに直接通信ができない無線局間をその間に存在する複数の無線局が信号を中継することにより、その無線局間同士が通信できるネットワーク形態である。
【0003】
すなわち、図15に示すように、上記マルチホップ接続では、複数の無線局1,21,22,3間で、信号を順次転送することにより送信元の無線局1からの信号を送信先の無線局3へ伝送する。なお、同図においては、送信側の無線局1を送信元局とし、受信側の無線局3を送信先局とし、この両局の間に位置する無線局が中継局21,22となり、送信元局からのデータを中継局が順次転送し、送信先局に伝送する場合を例示している。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−237764号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のマルチホップ接続では、図16に示すように、隣接する局間でのみデータを転送するものであることから、送信側の無線局からの信号が所要の品質を満たさない場合に、通信品質が劣化する問題があった。
【0006】
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、マルチホップ接続等の無線通信など、複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する通信形態において、通信品質の向上を図ることのできる無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する際、受信側となる無線局において、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信し、この受信したそれぞれの信号を合成する。なお、この発明においては、復調された受信信号を最大比合成又は等利得合成することが好ましい。
【0008】
このような本発明によれば、受信可能な無線局からの信号を可能な限り利用して合成し、復号を行うため、送信先局に最も近い中継局からの信号のみを復号した場合に比べて、通信品質を向上させることができる。
【0009】
上記発明においては、受信された信号の遅延を吸収し、各信号の入力時期を合致させることが好ましい。
【0010】
この場合には、送信元局から受信される信号が、中継局から受信される信号よりも遅延するような場合であっても、その遅延を吸収することによって、合成に際して、入力される信号のタイミングを合わせることができ、適正な合成を実現することができる。
【0011】
上記発明においては、受信した信号の信号対雑音干渉電力を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号を抽出し、合成することが好ましい。
【0012】
この場合には、送信局から受信される信号が、中継局から受信される信号と比べて、受信電力が小さい場合に、画一的に合成処理されるのを回避し、受信電力が十分に大きい場合にのみ合成処理することにより、信号の品質劣化を防止することができる。
【0013】
また、他の発明は、複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する際、転送の際に受信側となる無線局において、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信し、受信した複数の信号のうち所定の信号を選択する。
【0014】
このような本発明によれば、直近の無線局からの信号のみならず、受信可能な無線局からの信号をも受信し、そのうち適正に復号できた信号を適宜選択して用いることから、シングルホップ状態とマルチホップ状態とのソフトハンドオフの効果を得ることができる。
【0015】
上記発明においては、合成又は選択された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信することが好ましい。この場合には、無線局を送信先局(受信側局)のみならず、他局からの信号を転送する中継局として機能させることが可能となり、より多様な無線通信網を構築することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
[第1実施形態]
本発明に係る無線通信システムの第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る無線通信システムの概要を模式的に示す説明図である。図1に示すように、本実施形態における無線通信システムは、マルチホップ接続を介して通信を行うシステムであり、状況に応じて、複数の無線局1〜3が送信側の送信元局、中継局、送信先局としての役割を果たし、送信元局から送信された信号を、中継局により転送し、送信先局に伝送する。なお、図1においては、無線局1を送信元局とし、無線局2を中継局とし、無線局3を送信先局とした場合を例示している。
【0017】
図2(a)は、送信先局となった無線局3の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、無線局3は、信号を受信する受信器311及び312と、各受信信号を復調する復調器321及び322と、各復調器321及び322からの復調信号を合成する合成器33と、合成された信号を復号する復号器34とを備えている。
【0018】
そして、本実施形態では、図2(b)に示すように、送信先局は中継局からの信号を受信器311で受信すると同時に、送信元局からの信号も受信器312で受信し(S101)、復調器321及び322においてこの両者の信号を復調し(S102)、合成器33により合成し(S103)、この合成された信号を復号する(S104)。ステップ103における合成器33による合成方式としては、シンボル単位での最大比合成あるいは等利得合成により行う。
【0019】
このような第1実施形態に係る無線通信システムによれば、直近の無線局からの信号と、他の無線局からの信号を合成して復号するため、中継局からの信号のみを復号した場合に比べて、通信品質を向上させることができる。
【0020】
なお、本実施形態では、送信先局である無線局3の受信器能のみについて詳述したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各無線局に、合成された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送機能を設け、各無線局を送信先局(受信側局)のみならず、他局からの信号を転送する中継局として機能させることができ、これにより、より多様な無線通信網を構築することができる。
【0021】
(変更例)
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、中継局が複数ある場合にも適用することができる。図3に中継局が複数存在する場合のマルチホップ接続における送信元局、中継局および送信先局を示す。
【0022】
図3に示すように、本変更例における無線通信システムにおいても、マルチホップ接続を介して通信を行い、状況に応じて、複数の無線局1〜3が送信側の送信元局、中継局、送信先局としての役割を果たし、送信元局から送信された信号を、中継局により転送し、送信先局に伝送する。なお、図3においても、無線局1を送信元局とし、無線局2を中継局とし、無線局3を送信先局とした場合を例示している。
【0023】
図4(a)は、送信先局となった無線局3の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、無線局3は、信号を受信する受信器311〜31nと、受信信号を復調する復調器321〜32nと、各復調器321〜32nからの復調信号を合成する合成器33と、合成された信号を復号する復号器34とを備えている。
【0024】
そして、送信先局では、図4(b)に示すように、受信器311により送信先局に最も近い中継局(無線局22)からの信号を受信すると同時に、受信器312〜32nにより他の中継局(無線局21)及び送信元局(無線局1)からの信号も受信する(S201)。その後、各復調器321〜32nにより、すべての信号を復調し(S202)、合成器33により、シンボル単位の等利得合成あるいは最大比合成により合成し(S203)、復号器34により復号処理等を行う(S205)。
【0025】
このような本変更例に係る無線通信システムによれば、受信可能な無線局からの信号を可能な限り利用して合成し、復号を行うため、送信先局に最も近い中継局からの信号のみを復号した場合に比べて、通信品質を向上させることができる。
【0026】
[第2実施形態]
次いで、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、上述した第1実施形態における復号器34を、各復調器321,322からの出力信号それぞれに対し設けるとともに、上述した合成器33に変えて選択部35を設けたことを特徴とする。
【0027】
本実施形態において送信先局である無線局3は、図5(a)に示すように、信号を受信する受信器311,312と、受信信号を復調する復調器321,322と、各復調器321,322からの復調信号を復号する復号器341,342と、これら復号器341,342からの入力信号を選択して出力する選択部35とを備えている。
【0028】
そして、本実施形態に係る無線通信システムでは、図5(b)に示すように、送信先局は中継局からの信号を受信器311で受信すると同時に、送信元局からの信号も受信器312で受信し(S301)、復調器321及び322において、これらの信号を復調し(S302)、この復調された信号を各復号器341及び342により復号する(S303)。復号された信号は、選択部35に入力され、選択部35において、適切に復号された信号が選択され、出力される(S304)。
【0029】
このような第2実施形態に係る無線通信システムによれば、直近の無線局からの信号のみならず、受信可能な無線局からの信号をも受信し、そのうち適正に復号できた信号を適宜選択して用いることから、シングルホップ状態とマルチホップ状態とのソフトハンドオフの効果を得ることができる。
【0030】
なお、本実施形態では、送信先局3の受信器能のみについて詳述したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各無線局に、合成された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送機能を設け、各無線局を送信先局(受信側局)のみならず、他局からの信号を転送する中継局として機能させることができ、これにより、より多様な無線通信網を構築することができる。
【0031】
(変更例)
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、中継局が複数ある場合にも適用することができる。すなわち、送信先局は送信元局から受信局に至るまでのすべての中継局からの信号を受信すると同時に、送信元局からの信号も受信し、送信先局においてこのすべての信号を復号し、正しく復号できた信号を選択する。
【0032】
図6(a)は、送信先局となった無線局3の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、無線局3は、信号を受信する受信器311〜31nと、受信信号を復調する復調器321〜32nと、各復調器321〜32nからの復調信号を復号する復号器341〜34nと、これら復号された信号のうち、適正に復号された信号のみを選択して出力する選択部35とを備えている。
【0033】
そして、送信先局では、図6(b)に示すように、受信器311により送信先局に最も近い中継局(無線局22)からの信号を受信すると同時に、受信器312〜32nにより他の中継局(無線局21)及び送信元局(無線局1)などからの信号も受信する(S401)。その後、各復調器321〜32nにより、すべての信号を復調し(S402)、各復号器341〜34nにより復号処理等を行い(S403)、選択部35において、これら復号された信号のうち、適正に復号された信号を選択して後段に出力する(S404)。
【0034】
このような本変更例に係る無線通信システムによれば、シングルホップ状態や様々な中継経路により構成されるマルチホップ状態とのソフトハンドオフの効果を得ることができる。
【0035】
[第3実施形態]
次いで、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、上述した第1実施形態における合成器33の前段に、復調器322からの信号の遅延を吸収し、各信号の入力時期を合致させるバッファ36を設けたことを特徴とする。
【0036】
具体的には、図7(a)に示すように、無線局3は、信号を受信する受信器311及び312と、各受信信号を復調する復調器321及び322と、復調器322から出力される信号を一時的に記憶するバッファ36と、各復調器321及び322からの復調信号を合成する合成器33と、合成された信号を復号する復号器34とを備えている。
【0037】
そして、本実施形態では、図7(b)に示すように、送信先局は中継局からの信号を受信器311で受信すると同時に、送信元局からの信号も受信器312で受信し(S501)、復調器321及び322においてこの両者の信号を復調し(S502)、バッファ36において、送信元局からの信号について信号遅延を吸収して入力時期の調整を行い(S503)、合成器33により合成し(S504)、この合成された信号を復号する(S505)。
【0038】
このような本実施形態に係る無線通信システムによれば、送信元局から受信される信号が、中継局から受信される信号よりも遅延するような場合であっても、その遅延を吸収することによって、合成器33による合成に際して、合成器33に入力される信号のタイミングを合わせることができる。
【0039】
なお、本実施形態では、送信先局である無線局3の受信器能のみについて詳述したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各無線局に、合成された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送機能を設け、各無線局を送信先局(受信側局)のみならず、他局からの信号を転送する中継局として機能させることができ、これにより、より多様な無線通信網を構築することができる。
【0040】
(変更例)
なお、本発明は、上記第3実施形態に限定されるものではなく、例えば、図8(a)に示すように、バッファ361,362を各復調器321,322に対して設け、全ての信号について信号遅延を調節することができる。
【0041】
そして、本実施形態では、図8(b)に示すように、送信先局は中継局からの信号を受信器311で受信すると同時に、送信元局からの信号も受信器312で受信し(S601)、復調器321及び322においてこの両者の信号を復調し(S602)、バッファ36において、全ての信号の信号遅延を吸収して入力時期の調整を行い(S603)、合成器33により合成し(S604)、この合成された信号を復号する(S605)。
【0042】
[第4実施形態]
次いで、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態では、上述した第1実施形態における合成器33の前段に、受信した信号の信号対雑音干渉電力(SINR)を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号のみを合成部に出力する測定部を設けたことを特徴とする。
【0043】
具体的には、図9(a)に示すように、無線局3は、信号を受信する受信器311及び312と、各受信信号を復調する復調器321及び322と、復調器322から出力される信号のSINRを測定し、所定の閾値を超える信号のみを抽出して出力する受信SINR測定部38と、これから出力された信号のうち適正に復調された信号を選択して合成器33に出力する選択部37と、選択された信号を合成する合成器33と、合成された信号を復号する復号器34とを備えている。
【0044】
そして、本実施形態では、図9(b)に示すように、送信先局は中継局からの信号を受信器311で受信すると同時に、送信元局からの信号も受信器312で受信し(S701)、復調器321及び322においてこの両者の信号を復調し(S702)、受信SINR測定部38において、送信元局からの信号について信号対雑音干渉電力(SINR)を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号のみを出力し(S703)、この出力された信号のうち適正に復調された信号を選択部37により選択して合成器33に出力し(S704)、この選択された信号を合成器33により合成し(S705)、この合成された信号を復号する(S706)。
【0045】
このような本実施形態に係る無線通信システムによれば、送信局から受信される信号が、中継局から受信される信号と比べて、受信電力が小さい場合に、画一的に合成処理されるのを回避し、受信電力が十分に大きい場合にのみ合成処理することにより、信号の品質劣化を防止することができる。
【0046】
なお、本実施形態では、送信先局である無線局3の受信器能のみについて詳述したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各無線局に、合成された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送機能を設け、各無線局を送信先局(受信側局)のみならず、他局からの信号を転送する中継局として機能させることができ、これにより、より多様な無線通信網を構築することができる。
【0047】
(変更例)
なお、本発明は、上記第4実施形態に限定されるものではなく、例えば、図10(a)に示すように、受信SINR測定部381〜38nを各復調器321〜32nに対して設け、全ての信号について受信電力の測定を行うようにすることができる。
【0048】
そして、本実施形態では、図10(b)に示すように、送信先局は中継局からの信号を受信器311で受信すると同時に、送信元局からの信号も受信器312〜31nで受信し(S801)、復調器321〜32nにおいてこの両者の信号を復調し(S802)、受信SINR測定部381〜38nにおいて、全ての信号について信号対雑音干渉電力(SINR)を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号のみを出力し(S803)、この出力された信号のうち適正に復調された信号を選択部371〜37nにより選択して合成器33に出力し(S804)、この選択された信号を合成器33により合成し(S805)、この合成された信号を復号する(S806)。
【0049】
[第5実施形態]
次いで、本発明の第5実施形態について説明する。上述した第1〜4実施形態では、無線局間において転送する場合について例示したが、本実施形態では、図11に示すように、セルラ方式の移動通信において、基地局6から中継局5を経て、移動局4に信号を伝送する場合を例示する。なお、本実施形態では、無線伝送方式として、符号分割多重アクセス方式(CDMA)を用いるものとする。
【0050】
図12(a)は、送信先局となった無線局3の内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態に係る移動局4は、信号を受信する受信器31と、受信信号を逆拡散し、RAKE合成することによって、中継局及び基地局からの信号を分離する逆拡散・RAKE合成部391,392と、抽出された信号の遅延を吸収するバッファ361,362と、各信号を合成する合成器33と、合成された信号を復号する復号器34とを備えている。
【0051】
そして、本実施形態では、図12(b)に示すように、移動局4は、中継局5及び基地局からの信号を受信器31で受信し(S901)、逆拡散・RAKE合成部391,392において、中継局用の拡散符号および基地局用の拡散符号を用いることで、それぞれからの信号を分離し(S902)、バッファ36において、全ての信号の信号遅延を吸収して入力時期の調整を行い(S903)、合成器33により合成し(S904)、この合成された信号を復号する(S905)。
【0052】
(変更例)
なお、この第5実施形態においても、上述した第2実施形態と同様に、合成器33に変えて選択部35を設けることができる。
【0053】
すなわち、図13に示すように、本実施形態に係る移動局4は、信号を受信する受信器31と、受信信号を逆拡散し、RAKE合成することによって、中継局及び基地局からの信号を分離する逆拡散・RAKE合成部391,392と、抽出された信号を復号する復号器341,342と、復号された信号の遅延を吸収するバッファ361,362と、これらバッファ361,362からの入力信号を選択して出力する選択部35とを設ける。
【0054】
そして、本実施形態に係る無線通信システムでは、図13(b)に示すように、移動局4は、中継局5及び基地局からの信号を受信器31で受信し(S1001)、逆拡散・RAKE合成部391,392において、中継局用の拡散符号および基地局用の拡散符号を用いることで、それぞれからの信号を分離し(S1002)、各信号を復号器341,342で復号し(S1003)、バッファ36において、全ての信号の信号遅延を吸収して入力時期の調整を行い(S1004)、選択部35により適正に復号された信号を出力する(S1005)。
【0055】
なお、本実施形態では、移動局4の受信器能のみについて詳述したが、本発明はこれに限定されるものではなく、移動局に、合成された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送機能を設け、各無線局を送信先局(受信側局)のみならず、他局からの信号を転送する中継局として機能させることができる。
【0056】
[第6実施形態]
なお、上述した第1〜5実施形態における通信方法は、所定のコンピュータ言語で記述されたプログラムとすることができる。すなわち、プログラムを、無線局1,2,3や、中継局5、又は基地局6に備えられたコンピュータや、携帯電話等の移動局4にインストールすることにより、上述した各機能を有する無線局や移動局、基地局又は中継局を容易に構築することができる。このプログラムは、例えば、通信サービス及びスタンドアローンの計算機上で動作するアプリケーションとすることができる。
【0057】
そして、このようなプログラムは、図14に示すような、汎用コンピュータ120で読み取り可能な記録媒体116〜119に記録することができる。具体的には、同図に示すような、フレキシブルディスク116やカセットテープ119等の磁気記録媒体、若しくはCD−ROMやDVD−ROM117等の光ディスクの他、RAMカード118など、種々の記録媒体に記録することができる。
【0058】
そして、このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によれば、汎用のコンピュータや携帯電話を用いて、上述した無線通信システムや無線通信方法を実施することが可能となるとともに、プログラムの保存、運搬及びインストールを容易に行うことができる。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラムによれば、マルチホップ接続等の無線通信など、複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する通信形態において、通信品質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る無線通信システムの概要を模式的に示す説明図である。
【図2】(a)は、第1実施形態に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図3】第1実施形態の変更例に係る無線通信システムの概要を模式的に示す説明図である。
【図4】(a)は、第1実施形態の変更例に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図5】(a)は、第2実施形態に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図6】(a)は、第2実施形態の変更例に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図7】(a)は、第3実施形態に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図8】(a)は、第3実施形態の変更例に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図9】(a)は、第4実施形態に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図10】(a)は、第4実施形態の変更例に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図11】第5実施形態に係る無線通信システムの概要を模式的に示す説明図である。
【図12】(a)は、第5実施形態に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図13】(a)は、第5実施形態の変更例に係る無線通信システムにおいて送信先局となった無線局の内部構成を示すブロック図であり、(b)は、その動作を示すフローチャート図である。
【図14】第6実施形態に係る無線通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を示す斜視図である。
【図15】従来のマルチホップ接続の概要を模式的に示す説明図である。
【図16】従来のマルチホップ接続における通信状況を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
1,2,21,22,3…無線局
4…移動局
5…中継局
6…基地局
21,22…中継局
31…受信器
33…合成器
34…復号器
35…選択部
36…バッファ
37…選択部
38…測定部
116…フレキシブルディスク
117…ROM
118…RAMカード
119…カセットテープ
120…汎用コンピュータ
311〜31n…受信器
321〜32n…復調器
341〜34n…復号器
361,362…バッファ
381,382…測定部
391…逆拡散・RAKE合成部
392…合成部

Claims (24)

  1. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信システムであって、
    前記転送の際に受信側となる無線局は、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信する複数の受信器と、
    前記複数の受信器が受信した信号を合成する合成器と
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記合成器は、復調された受信信号を最大比合成又は等利得合成することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記複数の受信器から前記合成器に入力される信号の遅延を吸収し、各信号の入力時期を合致させる遅延処理部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線通信システム。
  4. 前記受信部が受信した信号の信号対雑音干渉電力を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号を前記合成部に出力する測定部を有することを特徴とする請求項1乃至3に記載の無線通信システム。
  5. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信システムであって、
    前記転送の際に受信側となる無線局は、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信する複数の受信器と、
    前記複数の受信器が受信した信号のうち所定の信号を選択する選択部と
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
  6. 合成又は選択された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送部を備えることを特徴とする請求項1乃至5に記載の無線通信システム。
  7. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信方法であって、
    前記転送の際に受信側となる無線局において、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信するステップ(1)と、
    受信したそれぞれの信号を合成するステップ(2)と
    を備えることを特徴とする無線通信方法。
  8. 前記ステップ(2)においては、復調された受信信号を最大比合成又は等利得合成することを特徴とする請求項7に記載の無線通信方法。
  9. 前記ステップ(2)に先だって、受信された信号の遅延を吸収し、各信号の入力時期を合致させることを特徴とする請求項7又は8に記載の無線通信方法。
  10. 前記ステップ(2)において、受信した信号の信号対雑音干渉電力を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号を抽出し、合成することを特徴とする請求項7乃至9に記載の無線通信方法。
  11. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信方法であって、
    前記転送の際に受信側となる無線局において、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信するステップ(1)と、
    受信した複数の信号のうち所定の信号を選択するステップ(2)と
    を備えることを特徴とする無線通信方法。
  12. 合成又は選択された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信するステップをさらに備えることを特徴とする請求項7乃至11に記載の無線通信方法。
  13. 受信した信号を他の無線局に転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する機能を備えた移動端末であって、
    前記転送の際、受信側となった場合に、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信する複数の受信器と、
    前記複数の受信器が受信した信号を合成する合成器と
    を備えることを特徴とする移動端末。
  14. 前記合成器は、復調された受信信号を最大比合成又は等利得合成することを特徴とする請求項13に記載の移動端末。
  15. 前記複数の受信器から前記合成器に入力される信号の遅延を吸収し、各信号の入力時期を合致させる遅延処理部を有することを特徴とする請求項13又は14に記載の移動端末。
  16. 前記受信部が受信した信号の信号対雑音干渉電力を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号を前記合成部に出力する測定部を有することを特徴とする請求項13乃至15に記載の移動端末。
  17. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信システムであって、
    前記転送の際に受信側となる無線局は、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信する複数の受信器と、
    前記複数の受信器が受信した信号のうち所定の信号を選択する選択部と
    を備えることを特徴とする移動端末。
  18. 合成又は選択された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信する転送部を備えることを特徴とする請求項13乃至17に記載の移動端末。
  19. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記転送の際に受信側となる無線局において、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信するステップ(1)と、
    受信したそれぞれの信号を合成するステップ(2)と
    を備える処理を実行させることを特徴とする移動通信プログラム。
  20. 前記ステップ(2)においては、復調された受信信号を最大比合成又は等利得合成することを特徴とする請求項19に記載の移動通信プログラム。
  21. 前記ステップ(2)に先だって、受信された信号の遅延を吸収し、各信号の入力時期を合致させることを特徴とする請求項19又は20に記載の移動通信プログラム。
  22. 前記ステップ(2)において、受信した信号の信号対雑音干渉電力を測定し、その測定結果が所定の閾値を超える信号を抽出し、合成することを特徴とする請求項19乃至21に記載の移動通信プログラム。
  23. 複数の無線局間で信号を順次転送することにより送信元の無線局からの信号を送信先の無線局へ伝送する無線通信プログラムであって、
    コンピュータに、
    前記転送の際に受信側となる無線局において、送信側に位置する無線局のうち受信可能な無線局からの信号をそれぞれ受信するステップ(1)と、
    受信した複数の信号のうち所定の信号を選択するステップ(2)と
    を備える処理を実行させることを特徴とする移動通信プログラム。
  24. 合成又は選択された信号を受信側に位置する他の無線局へ送信するステップをさらに備えることを特徴とする請求項19乃至23に記載の移動通信プログラム。
JP2002328752A 2002-11-12 2002-11-12 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム Pending JP2004165935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328752A JP2004165935A (ja) 2002-11-12 2002-11-12 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002328752A JP2004165935A (ja) 2002-11-12 2002-11-12 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004165935A true JP2004165935A (ja) 2004-06-10

Family

ID=32806974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002328752A Pending JP2004165935A (ja) 2002-11-12 2002-11-12 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004165935A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081427A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Japan Science And Technology Agency マルチホップ無線ネットワークシステム
WO2006035707A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線伝送システム並びにそれに用いられる無線局及び方法
JP2006310962A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Kyocera Corp 無線通信システム、通信端末及び無線通信方法
JP2006313992A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 National Institute Of Information & Communication Technology 固定無線アクセス網システム及びその固定基地局
JP2009246968A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Docomo Inc 通信ネットワークにおけるスループットを増加させるための方法および装置
JP2010506477A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 富士通株式会社 通信システム
JP2010045703A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、受信端末、無線通信方法及び受信方法
JP2010050904A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 通信システムおよび通信方法
WO2011025008A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置及び通信方法
JP2011055373A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujitsu Ltd 通信方法、中継装置、端末装置および基地局
JP2011097127A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sharp Corp 受信機及び受信方法
JP2012525094A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 アルカテル−ルーセント データパケット中継およびデータパケット復号のための方法および装置
JP2012213199A (ja) * 2012-06-07 2012-11-01 Canon Inc 制御装置及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、無線通信システム、及びプログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081427A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Japan Science And Technology Agency マルチホップ無線ネットワークシステム
JP4688812B2 (ja) * 2004-09-28 2011-05-25 パナソニック株式会社 無線伝送システム並びにそれに用いられる無線局及び方法
WO2006035707A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線伝送システム並びにそれに用いられる無線局及び方法
JPWO2006035707A1 (ja) * 2004-09-28 2008-11-06 松下電器産業株式会社 無線伝送システム並びにそれに用いられる無線局及び方法
US7738540B2 (en) 2004-09-28 2010-06-15 Panasonic Corporation Wireless transmission system, wireless station used therein and method used therefor
JP2006310962A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Kyocera Corp 無線通信システム、通信端末及び無線通信方法
US7817975B2 (en) 2005-04-26 2010-10-19 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless communication terminal, and wireless communication method
JP2006313992A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 National Institute Of Information & Communication Technology 固定無線アクセス網システム及びその固定基地局
JP4581107B2 (ja) * 2005-05-06 2010-11-17 独立行政法人情報通信研究機構 固定無線アクセス網システム及びその固定基地局
JP2010506477A (ja) * 2006-10-02 2010-02-25 富士通株式会社 通信システム
JP2009246968A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Docomo Inc 通信ネットワークにおけるスループットを増加させるための方法および装置
JP2010045703A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、受信端末、無線通信方法及び受信方法
JP2010050904A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 通信システムおよび通信方法
JP2012525094A (ja) * 2009-04-27 2012-10-18 アルカテル−ルーセント データパケット中継およびデータパケット復号のための方法および装置
WO2011025008A1 (ja) * 2009-08-31 2011-03-03 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置及び通信方法
JP2011055373A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Fujitsu Ltd 通信方法、中継装置、端末装置および基地局
JP2011097127A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Sharp Corp 受信機及び受信方法
US8761282B2 (en) 2009-10-27 2014-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Receiver and receiving method
JP2012213199A (ja) * 2012-06-07 2012-11-01 Canon Inc 制御装置及びその制御方法、通信装置及びその制御方法、無線通信システム、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8594562B2 (en) Methods, computer program products and apparatus providing improved use of relays in wireless communication
CN102077534B (zh) 提供循环前缀长度的指示的装置、方法和计算机程序产品
TWI272780B (en) Joint signal demodulation in a low and high data rate channel environment
JP2004165935A (ja) 無線通信システム、無線通信方法、移動端末及び移動通信プログラム
CN111684857B (zh) 电子设备、用户设备、无线通信方法和存储介质
JPH08503833A (ja) Cdmaセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーション
UA64029C2 (uk) Пристрій для прийому інформаційного сигналу і спосіб його декодування та пристрій для передачі інформаційного сигналу і спосіб його передачі
JP2007214820A (ja) チャネル送信方法および基地局
FI103160B (fi) Mittauksien tekeminen rinnakkaisilla taajuuksilla radiotietoliikennela itteessa
CN101959261B (zh) 高速移动场景下的信号选择方法和设备
KR101434848B1 (ko) 견고하고 성능 최적의 소프트 결합을 통한 향상된 mbms 용량 및 링크 관리를 위한 방법 및 장치
JP3583304B2 (ja) 通信端末装置、基地局装置及び送信アンテナ切替方法
JP2009219110A (ja) ダウンリンクタイムスロットで転送されるいずれのシンボルを半二重端末が選択しなければならないのかを判断する方法およびデバイス
JP2006180320A (ja) 無線通信装置
JP2000295198A (ja) Cdma基地局装置及びcdma通信方法
KR101250599B1 (ko) 듀얼 모드 통신 장치 및 그 전송속도 향상방법
JP2006310962A (ja) 無線通信システム、通信端末及び無線通信方法
US7489954B2 (en) Wireless communication apparatus and method of wireless communication
KR20080000868A (ko) 방송 정보 전송 시스템, 장치 및 처리 방법과 이를수신하는 단말 장치
JP2001257660A (ja) 送信装置と受信装置及び送受信方法
JP2003332960A (ja) 適応アンテナ送信装置
JP2009212691A (ja) 複数のアンテナを使用して無線信号を送信する方法および装置
KR101856764B1 (ko) 인지 무선 네트워크에서 2차 사용자의 송수신 방법
JP2006197261A (ja) 冗長受信処理装置及び冗長受信処理方法
KR101524520B1 (ko) 다중 단말기를 이용한 중계 네트워크를 위한 기지국 및 그 동작 방법 및 기지국을 포함하는 중계 네트워크 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805