JPH08503833A - Cdmaセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーション - Google Patents

Cdmaセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーション

Info

Publication number
JPH08503833A
JPH08503833A JP7509584A JP50958495A JPH08503833A JP H08503833 A JPH08503833 A JP H08503833A JP 7509584 A JP7509584 A JP 7509584A JP 50958495 A JP50958495 A JP 50958495A JP H08503833 A JPH08503833 A JP H08503833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
bts2
bts1
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7509584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3192428B2 (ja
Inventor
ペトリ ヨルマ
リスト ウオラ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH08503833A publication Critical patent/JPH08503833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192428B2 publication Critical patent/JP3192428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2628Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using code-division multiple access [CDMA] or spread spectrum multiple access [SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、CDMAセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーションに関するものである。このCDMAセルラー無線システムは、各セルに、そのセルにおける移動ステーション(MS)に接続される少なくとも1つの基地ステーション(BTS1、BTS2)が備えられている。移動ステーションと基地ステーションとの接続は、トラヒックチャンネルと、1つまたはそれ以上の制御チャンネルとの両者を備えている。基地ステーションの送信は、互いに同期されていない。本方法においては、移動ステーションは、ハンドオーバーを行う間、2つまたはそれ以上の基地ステーションとの接続を同時に確立した後、同じ拡散コードを使用してそれら基地ステーションへ送信する。基地ステーションによって受信された信号は、基地ステーション制御器(BSC)等にて組み合わされる。本方法によれば、移動ステーション(MS)と同時に通信する基地ステーション(BTS1、BTS2)は、各々異なる拡散コードを使用して移動ステーションへ送信する。移動ステーションは、異なる拡散コードでもって送信された信号の各々を、互いに独立した異なるレーキ受信ユニットによって受信し、復調する。各受信ユニットは、それが受信している基地ステーションからの信号で同期される。移動ステーションは、基地ステーションから受信し異なるレーキ受信ユニットによって復調された信号を組み合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】 CDMAセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを 行う方法および移動ステーション 本発明は、CDMAセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法 に関するものである。このCDMAセルラー無線システムは、各セルに、そのセ ルにおける移動ステーションに接続される少なくとも1つの基地ステーションが 備えられている。移動ステーションと基地ステーションとの接続は、トラヒック チャンネルと、1つまたはそれ以上の制御チャンネルとの両者を備えている。基 地ステーションの送信は、互いに同期されていない。この方法においては、移動 ステーションは、ハンドオーバーを行う間、2つまたはそれ以上の基地ステーシ ョンとの接続を同時に確立した後、同じ拡散コードを使用してそれら基地ステー ションへ送信する。基地ステーションによって受信された信号は、基地ステーシ ョン制御器等にて組み合わされる。 CDMAは、多重アクセス法であり、この多元接続法は、拡散スペクトル法に 基づくものであり、従来のFDMA法およびTDMA法に加えて、最近になって 始めてセルラー無線システムに適用されるようになったものである。CDMAは 、従来の方法に優るいくつかの利点を有しており、例えば、スペクトルの効率が よく、周波数の割り当てが簡単であるというような利点を有している。 CDMAにおいては、各信号は、基本周波数を変調し、同時に、データ信号の バンドを拡散するような個々の疑似ランダムシーケンスからなっている。数人の システムユーザのデータ信号が、同じ周波数バンドにて同時に送信される。それ らユーザは、拡散コードと呼ばれる疑似ランダムシーケンスに基づいて互いに区 別される。受信機に設けられる相関器は、ある所望の信号で同期される。それら 相関器は、拡散コードに基づいてその所望の信号を認識し、かつ、その信号のバ ンドをその元のバンド巾まで回復させる。受信機に到達し且つ間違った拡散コー ドを含む信号は、理想的な場合には相関していないで、それらの巾広いバンドを 保っており、したがって、受信機においてノイズとして現れる。システムによっ て使用される拡散コードは、好ましくは、それらが相互に直交するようなものと して、すなわち、それが互いに相関していないようなものとして、選択されてい るのがよい。 典型的なセルラー無線環境においては、基地ステーションと移動ステーション との間の信号は、送信機と受信機との間のいくつかの路にそって伝搬する。この ような多重路による伝搬は、主として、周囲表面からの信号の反射によるもので ある。種々異なる路にそって伝搬された信号は、それらの種々異なる伝送遅延の ために、種々異なる時間にて受信機に到達する。 CDMAシステムにおいて一般的に使用される受信機は、1つまたはそれ以上 のレーキブランチ、すなわち、相関器からなる、いわゆるレーキ受信機である。 レーキブランチは、独立した受信ユニットであり、各ユニットの機能は、多重路 にそって伝搬されてきて受信される1つの信号成分を組み合わせて且つ復調する ことである。レーキブランチの実際例は、G.CooperおよびC.McGillem著「Moder n Communications And Spread Spectrum」 McGraw-Hill,NewYork,1986,Chpter 12 に、より詳細に説明されている。信号を受信するためのレーキブランチに加 えて、CDMA受信機は、典型的には、少なくとも1つの別の探索ブランチを備 える。この探索ブランチの機能は、所望の拡散コードで送信された信号の種々な 信号成分を探索してそれらの位相を検出することである。各レーキブランチは、 個々の路にそって伝搬された信号成分と相関するように形成されうる。そして、 各信号成分は、ある異なる遅延をもって受信機に到達する。レーキブランチは、 所望の拡散コードおよびその位相についての相関器情報を与えることによって制 御される。信号成分は別々の路にそって伝搬するので、これら信号成分は、また 、別々に減衰することがよくある。従来のCDMA受信機においては、いくつか の相関器の信号を組み合わせるのが好ましく、こうすることにより、無線路にそ って多重路伝搬するにもかかわらず、信号の質を良好なものとすることができる 。 本発明は、CDMA無線ネットワークにおいてハンドオーバーを行うことに関 するものである。特に、本発明は、いわゆるソフトハンドオーバーに関する。ソ フトハンドオーバーとは、移動ステーションを1つの基地ステーションから別の 基地ステーションへと切り換えるのであるが、このとき、その移行中に、その移 動ステーションが両方の基地ステーションと同時に通信するようにして切り換え るものを言っている。このソフトハンドオーバーは、CDMA無線ネットワーク に使用される。何故ならば、CDMAネットワークのパワー制御は、もし、ハン ドオーバーが、新しい基地ステーションとの新しい接続を確立する前に、前の基 地ステーションとの接続を遮断してしまうような(ハードハンドオーバー)他の システム(例えば、GSMおよびNMTシステム)におけるのと同じようにして なされる場合には、不安定となってしまうからである。 既知のCDMA無線システムにおいては、ソフトハンドオーバーは、2つ(ま たはそれ以上)の基地ステーションが問題の移動ステーションへ厳密に同じ信号 を送信するようにして実現される。その信号は、ある一つのトラヒックチャンネ ルと、同一の信号チャンネルとを備えており、この信号は、各基地ステーション にて同じ拡散コードによって掛け合わされる。種々異なる路にそって伝搬したこ れらの信号は、移動ステーションにて、レーキ受信機の種々異なるブランチによ って受信され、ダイバーシチコンバイナにて組み合わされる。レーキ受信機は、 約20マイクロ秒の遅延差をもって到達した信号であれば容易に組み合わせるこ とができる。したがって、基地ステーションは、正確な共通基準クロックを有し ていなければならず、すなわち、基地ステーションは、移動ステーションの受信 機に充分に小さな時間差でもって信号が到達するように、それらの送信のタイミ ングを合わせられるべく、互いに対して正確に同期されていなければならない。 基地ステーションを互いに同期化させるようにすると、システムの設立コスト が増大してしまう。基地ステーションは、同期を維持するためのいくつかの正確 な基準信号を有していなければならない。例えば地球基準またはサテライト無線 航行システムから受信される信号は、そのような基準信号として機能しうる。こ の基準信号に加えて、通常、数ミリ秒継続する全く不確定な伝送遅延を補償する ためには、基地ステーションにてバッファリングする必要があり、このことによ っても、コストが増大する。 本発明の目的は、基地ステーションを同期化せずにソフトハンドオーバーを使 用できるようにすることである。こうすれば、CDMAセルラー無線ネットワー クを、従来よりも低価格にて実現できる。 このような目的は、前述したような方法、すなわち、移動ステーションが同時 に通信する基地ステーションが、各移動ステーションに対して異なる拡散コード を使用して送信し、移動ステーションが、異なる拡散コードを伴って送信されて くる信号の各々を、互いに独立した異なるレーキ受信ユニットによって受信し、 復調し、組み合わせ、各受信ユニットが、それが受信している基地ステーション からの信号で同期され、移動ステーションが、基地ステーションから受信され異 なるレーキ受信ユニットによって組み合わされた信号を組み合わせることを特徴 とするような方法によって、達成される。 本発明は、さらに、CDMAセルラー無線システムにおいて使用するための移 動ステーションであって、各セルにおいてそのセルの移動ステーションに接続さ れる少なくとも1つの基地ステーションを備えており、基地ステーションの送信 は、互いに同期されておらず、前記移動ステーションにおける受信機は、レーキ 技法によって実現され、1つのレーキ受信ユニットは、制御ユニットおよび受信 信号が入力される多数の相関器と、異なるブランチによって受信された信号を組 み合わせるための手段を備えており、前記移動ステーションは、送信パワーを調 整するための手段を備えているようなものに関するものである。本発明による移 動ステーションは、少なくとも2つの独立したレーキ受信ユニットを備えており 、各レーキ受信ユニットは、異なる基地ステーションから供給される信号で同期 され得て且つ前記信号を受信し、復調し、且つ組み合わせ得るものであり、さら に、前記受信ユニットの出力から供給される信号を組み合わせる手段を備えるこ とを特徴とする。 本発明によって行われるハンドオーバーにおいては、移動ステーションと通信 する基地ステーションは、その移動ステーションへ各基地ステーション毎に異な る拡散コードを掛け合わされた同じトラヒックチャンネル情報を送信する。本発 明によれば、移動ステーションは、いくつかの独立したレーキ受信ユニットを備 え、各レーキ受信ユニットは、いくつかの相関器ブランチを含みうる。これらレ ーキ受信ユニットは、異なる基地ステーションからの信号で独立して同期される 。こうして、異なる基地ステーションから供給される遅延差は、約5ミリ秒まで 減 少させられる。これは、基地ステーションが互いに同期されていなくても、容易 に行われうる。 次に、添付図面に基づいて、本発明の実施例について本発明をより詳細に説明 する。 第1図は、本発明による方法を適用しうるセルラーネットワークの一部分を示 す図である。 第2図は、移動ステーションが2つのセル間においてハンドオーバーを行って いる状態を示す図である。 第3図は、本発明による移動ステーションの構成を示す図である。 第4図は、レーキ受信ユニットの構成を示す図である。 第1図は、CDMAセルラー無線システムの一部分を示す概略図である。2つ の基地ステーションBTS1およびBTS2は、デジタル送信リンク11によっ て基地ステーション制御器BSCに接続される。1つの基地ステーションのカバ レージエリアは、典型的には、1つの無線セルを形成している。基地ステーショ ン制御器は、セルラーネットワークの他の部分および固定ネットワークとの通信 状態にある。 第2図の状態においては、移動ステーションMSは、ハンドオーバーの目的で 、異なるセルにサービスする2つの基地ステーションBTS1およびBTS2と の接続を確立している。次に、第2図に示した2つの基地ステーションの場合に おける例について、本発明を説明するが、本発明は、これに限られるものではな い。 移動ステーションは、割り当てられた拡散コードを使用して、それ自身の信号 21aおよび21bを送信する。移動ステーションが通信している基地ステーシ ョンは、互いに独立して同じ信号を受信し復調する。基地ステーションは、それ らが受信した信号を基地ステーション制御器BSCへ送る。基地ステーション制 御器BSCは、受信した信号のうちさらに送信するためにより良い方の信号を選 択する。より良い信号のこのような選択は、例えば、フレーム毎に、既知の方法 によって行われうる。基地ステーションから送信されたフレームから、基地ステ ーション制御器は、常に、最良の品質で受信されたものを選択する。例えば、信 号パワーまたはビットエラー率が、その品質のための基準として使用されうる。 基地ステーションは、基地ステーション制御器から移動ステーションへ送られ るべき有料情報を受信する。両方の基地ステーションは、それら自身の拡散コー ドを使用して、互いに独立してそれらの信号22aおよび22bを移動ステーシ ョンへ送信する。この例においては、移動ステーションの受信機は、2つの相互 に独立したレーキ受信ユニットを備える。移動ステーションの構成については、 後でより詳細に説明する。移動ステーションは、基地ステーションによって送信 された信号の各々を、互いに独立して機能する別々のレーキ受信ユニットによっ て受信する。各レーキ受信ユニットは、受信している信号で同期される。したが って、それらユニットは、互いに同期しうるものである。レーキ受信ユニットに よって受信された信号は、拡声器の前で組み合わされるのが好ましい。このよう な組み合わせは、既知の方法によって行われうる。各瞬時において、例えば、よ り良い品質を有した信号が選択されうる。信号の品質は、例えば、信号パワーま たはビットエラー率を用いて監視されうる。組み合わせられた信号は、D/A変 換され、拡声器へと供給される。 したがって、本発明による方法においては、移動ステーションは、異なる基地 ステーションを介してネットワークにつながる2つの別々の独立したリンクを有 する。両方の接続の制御、例えば、パワー制御信号の送信は、互いに独立して行 われる。すなわち、トラヒックチャンネルにおける有料情報、例えば、音声信号 が両方の接続に対して同じであるとしても、制御チャンネルにおける情報は、両 接続間で異なる。両接続を通して送信される信号は、こうして異なるので、異な る拡散コードが、基地ステーションから移動ステーションへの異なる接続に対し て使用されなければならない。もし、拡散コードが同じであったならば、両接続 は、互いに干渉してしまうであろう。 当然に、両接続は、必要ならば1つのリンクを確立させて、最早必要でなくな った別のリンクを切り離すようなより高いレベルの制御を有さねばならない。こ の種の制御は、同期されたCDMAセルラー無線システムにおいてソフトハンド オーバーが既知の方法によって行われるときと同じようにして行われる。 第3図は、本発明による移動ステーションの簡単化された構成を示す。移動ス テーションの送信機30において、信号は、マイクロフォン32から音声コーダ 33を通してチャンネルコーダ34へと供給される。チャンネルコーダ34の後 で、信号は、拡散コード35によって掛け合わされる。この後、信号は、RF部 36および増幅器37を通してアンテナ38へと供給される。 移動ステーションの受信機において、アンテナ38によって受信された信号は 、RF部45を経てA/D変換器44へと供給される。そこから、信号は、レー キ受信ユニット41および42へ供給される。これらレーキ受信ユニットは、そ れらの個々の拡散コードを独立して受信信号に掛け合わせ、その信号を復調する 。 第4図は、レーキ受信ユニットの構成を例示している。各レーキ受信ユニット は、いくつかのレーキ相関器ブランチ51aから51cと、探索ブランチ50と を備えうる。さらに、このユニットは、異なるブランチの信号を効果的に組み合 わせて復調するための手段52と、受信ユニットの内部機能を制御する手段53 とを備える。 移動ステーションは、また、レーキ受信ユニットからの信号が供給され、且つ 信号が好ましく組み合わされるような手段をも備える。これは、例えば、各瞬時 により良いフレームを選択するか、または、その他のある既知の方法によって行 われうる。その組み合わせられた信号は、拡声器39に供給される。 レーキ受信ユニットは、また、パワー制御手段43へ供給されるパワー制御信 号を出力する。移動ステーションが通信している各基地ステーションは、それ自 身の接続を介して、移動ステーションへそれ自身のパワー制御コマンドを送信す る。パワー制御手段は、与えられたパワー制御コマンドから各状態において適当 なものを選択して、送信機30の増幅器37を制御する。セルラーネットワーク の全体のパワー制御を安定に維持するために、例えば、移動ステーションに対し て最も低い送信パワーをもったコマンドを、与えられたコマンドから選択するこ とが可能である。 移動ステーションは、また、前述のユニットを制御する手段46をも備える。 添付図面に従って本発明の実施例について説明してきたのであるが、明らかな ように、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、請求の範囲の記 載によるような技術的思想の範囲内において種々変更されうるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 7509−5K H04J 13/00 G 【要約の続き】 信号の各々を、互いに独立した異なるレーキ受信ユニッ トによって受信し、復調する。各受信ユニットは、それ が受信している基地ステーションからの信号で同期され る。移動ステーションは、基地ステーションから受信し 異なるレーキ受信ユニットによって復調された信号を組 み合わせる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.各セルにおいてそのセルにおける移動ステーション(MS)に接続される少 なくとも1つの基地ステーション(BTS1、BTS2)を備え、前記接続は、 トラヒックチャンネルと、1つまたはそれ以上の制御チャンネルとの両者を備え 、基地ステーションの送信は互いに同期されていないようなCDMAセルラー無 線システムにおいてハンドオーバーを行う方法であって、移動ステーションは、 ハンドオーバーを行う間、2つまたはそれ以上の基地ステーション(BTS1、 BTS2)との同時接続を確立した後、同じ拡散コードを使用して基地ステーシ ョンへ送信を行い、基地ステーションによって受信された信号は、基地ステーシ ョン制御器(BSC)等にて組み合わされるような方法において、移動ステーシ ョン(MS)が同時に通信している基地ステーション(BTS1、BTS2)は 、各々異なる拡散コードを使用して移動ステーションへ送信し、移動ステーショ ンは、異なる拡散コードでもって送信された信号の各々を、互いに独立した異な るレーキ受信ユニットによって受信し、復調し、組み合わせし、各受信ユニット は、それが受信している基地ステーションからの信号で同期され、移動ステーシ ョンは、基地ステーションから受信され異なるレーキ受信ユニットによって組み 合わされた信号を組み合わせることを特徴とする方法。 2.基地ステーション(BTS1、BTS2)によって移動ステーション(MS )へ送信される信号におけるトラヒックチャンネルの内容は、各接続について同 じである請求項1記載の方法。 3.基地ステーション(BTS1、BTS2)によって移動ステーション(MS )へ送信される信号における制御チャンネルの内容は、各接続について異なる請 求項1記載の方法。 4.基地ステーション(BTS1、BTS2)によって移動ステーション(MS )へ送信される信号における同期の差は、5ミリ秒より大きくない請求項1記載 の方法。 5.各セルにおいてそのセルにおける移動ステーション(MS)に接続される少 なくとも1つの基地ステーション(BTS1、BTS2)を備え、基地ステーシ ョンの送信は互いに同期されていないようなCDMAセルラー無線システムに使 用する移動ステーションであって、該移動ステーションにおける受信機は、レー キ技法を用いて実現されており、1つのレーキ受信ユニットは、制御ユニット( 53)および受信された信号が入力される多数の相関器(51a〜51c)と、 異なるブランチによって受信された信号を組み合わせる手段(52)とを備えて おり、さらに、送信パワーを調整する手段(37)を備えているような移動ステ ーションにおいて、各々が異なる基地ステーション(BTS1、BTS2)から 供給される信号で同期され得て且つそれら信号を受信し、復調し、組み合わせる ことのできる少なくとも2つの独立したレーキ受信ユニット(41、42)と、 該受信ユニットの出力から供給される信号を組み合わせる手段(40)とを備え ることを特徴とする移動ステーション。 6.前記受信ユニットによって受信された制御コマンドに基づいて所望の送信パ ワーを選択する手段(43)を備える請求項5記載の移動ステーション。 7.前記所望の送信パワーは、最も低い送信パワーを与える前記受信ユニットに よって受信された制御コマンドにしたがって選択される請求項6記載の移動ステ ーション。
JP50958495A 1993-09-20 1994-09-19 Cdmaセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーション Expired - Fee Related JP3192428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI934113 1993-09-20
FI934113A FI110043B (fi) 1993-09-20 1993-09-20 Menetelmä kanavanvaihdon suorittamiseksi CDMA-solukkoradiojärjestelmässä sekä liikkuva asema
PCT/FI1994/000415 WO1995008901A1 (en) 1993-09-20 1994-09-19 Method for making a handover in a cdma cellular radio system, and a mobile station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503833A true JPH08503833A (ja) 1996-04-23
JP3192428B2 JP3192428B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=8538620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50958495A Expired - Fee Related JP3192428B2 (ja) 1993-09-20 1994-09-19 Cdmaセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーション

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5652748A (ja)
EP (1) EP0670098B1 (ja)
JP (1) JP3192428B2 (ja)
CN (1) CN1077393C (ja)
AT (1) ATE180136T1 (ja)
DE (1) DE69418448T2 (ja)
FI (1) FI110043B (ja)
NO (1) NO312990B1 (ja)
WO (1) WO1995008901A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999008463A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system
US6026081A (en) * 1996-07-05 2000-02-15 Nec Corporation Method of controlling power on forward link in a cellular

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883899A (en) * 1995-05-01 1999-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Code-rate increased compressed mode DS-CDMA systems and methods
FI955113A (fi) * 1995-10-26 1997-04-27 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, lähetin ja vastaanotin
US20010034475A1 (en) * 1995-11-13 2001-10-25 Flach Terry E. Wireless lan system with cellular architecture
US5745520A (en) * 1996-03-15 1998-04-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for power control in a spread spectrum communication system using threshold step-down size adjustment
JP2803637B2 (ja) * 1996-05-13 1998-09-24 日本電気株式会社 移動体通信の共通資源割付方法
JP3352593B2 (ja) * 1996-05-22 2002-12-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムおよび移動通信システムにおけるソフトハンドオーバ中送信電力制御方法
US5953382A (en) * 1996-07-17 1999-09-14 Asano; Nobuo CDMA system mobile communication receiver
US6055427A (en) * 1996-07-18 2000-04-25 Nokia Telecommunications Oy Hard handoff and a radio system
JP2957483B2 (ja) * 1996-08-02 1999-10-04 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
MY117945A (en) * 1996-09-27 2004-08-30 Nec Corp Hand- off method and apparatus in cdma cellular system
SE507432C2 (sv) * 1996-09-30 1998-06-08 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och enhet för distribuerad handover i upplänk
US6044272A (en) * 1997-02-25 2000-03-28 Sbc Technology Resources, Inc. Mobile assisted handoff system and method
US6628630B1 (en) * 1997-04-15 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spread spectrum communication method
EP1841272B1 (en) * 1997-04-24 2017-02-15 Ntt Mobile Communications Network Inc. Method and mobile station for mobile communications
US6085108A (en) * 1997-12-15 2000-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Modified downlink power control during macrodiversity
SE518224C2 (sv) 1997-06-24 2002-09-10 Ericsson Telefon Ab L M Sätt och system i ett cellbaserat nät
JP2861988B2 (ja) * 1997-06-30 1999-02-24 日本電気株式会社 下りトラフィック信号の送信方式
US6507568B2 (en) * 1997-08-27 2003-01-14 Lucent Technologies Inc. Enhanced access in wireless communication systems under rapidly fluctuating fading conditions
US6097972A (en) * 1997-08-29 2000-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing power control signals in CDMA mobile telephone system
FI103446B1 (fi) * 1997-09-10 1999-06-30 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä makrodiversiteetin toteuttamiseksi
US6377809B1 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
JP3621428B2 (ja) * 1997-09-16 2005-02-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット送信方法、パケット送信装置、無線フレーム伝送方法、移動体通信方法、移動体通信システム、および交換局
US6708041B1 (en) * 1997-12-15 2004-03-16 Telefonaktiebolaget Lm (Publ) Base station transmit power control in a CDMA cellular telephone system
US6539009B1 (en) * 1997-12-26 2003-03-25 Yozan, Inc. Signal reception apparatus for DS-CDMA cellular system
US6269075B1 (en) 1998-01-26 2001-07-31 Nokia Mobile Phones Limited Finger assignment in a CDMA rake receiver
AU4175999A (en) * 1998-04-09 1999-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for protecting power control commands used for uplink power control
US6526035B1 (en) 1998-06-09 2003-02-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for identifying the source of a digital signal
FI981575A (fi) 1998-07-08 2000-01-09 Nokia Networks Oy Menetelmä ja järjestelmä digitaalisen signaalin siirtämiseksi
JP3497134B2 (ja) * 1998-08-05 2004-02-16 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多重接続通信システムの共通チャンネルダイバシティ結合装置及び方法
JP3321419B2 (ja) * 1998-09-17 2002-09-03 松下電器産業株式会社 通信端末装置および無線通信方法
JP3149399B2 (ja) * 1998-09-24 2001-03-26 松下電器産業株式会社 Cdma基地局装置及びコード割当方法
US6330271B1 (en) 1998-10-13 2001-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) CDMA receiver that shares a tracking device among multiple rake branches
US6591100B1 (en) 1998-11-19 2003-07-08 Ericsson Inc. Cellular communication device with scanning receiver and continuous mobile communication system employing same
US6456606B1 (en) 1999-03-24 2002-09-24 Qualcomm Incorporated Handoff control in an asynchronous CDMA system
US6516196B1 (en) 1999-04-08 2003-02-04 Lucent Technologies Inc. Intelligent burst control functions for wireless communications systems
US6584087B1 (en) 1999-06-09 2003-06-24 Infineon Technologies North America Corp. Power control during inter-generation soft handoffs
US6539006B1 (en) * 1999-08-05 2003-03-25 Ericsson Inc. Mobile station capable of determining base station suitability
GB9927995D0 (en) * 1999-11-27 2000-01-26 Koninkl Philips Electronics Nv Method for conformance testing of radio communication equipment
TW486914B (en) * 1999-12-02 2002-05-11 Ericsson Telefon Ab L M Synchronization of diversity handover destination base station
EP1170973B1 (en) * 2000-07-08 2013-03-27 LG Electronics Inc. Code combining soft handoff method
JP3501783B2 (ja) * 2000-08-23 2004-03-02 日本電気株式会社 Cdma受信装置およびcdma受信方法
US6690936B1 (en) 2000-10-31 2004-02-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Air-interface efficiency in wireless communication systems
US6907245B2 (en) 2000-12-04 2005-06-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic offset threshold for diversity handover in telecommunications system
US6954644B2 (en) 2000-12-04 2005-10-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using geographical coordinates to determine mobile station time position for synchronization during diversity handover
WO2002047424A2 (en) * 2000-12-04 2002-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Preliminary performance of handover functions in telecommunications system
US6980803B2 (en) * 2000-12-04 2005-12-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using statistically ascertained position for starting synchronization searcher during diversity handover
EP1421802B1 (en) 2001-08-14 2013-02-13 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for wireless network connectivity
US7218682B2 (en) * 2002-02-12 2007-05-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Methods and apparatus for synchronously combining signals from plural transmitters
KR100448459B1 (ko) * 2002-06-21 2004-09-13 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신망에서의 착신율 향상을 위한 플렉시블 페이징방법
FR2845540B1 (fr) * 2002-10-03 2005-06-24 Cit Alcatel Procede de reception de signaux dans un systeme de telecommunications a repeteurs terrestres presentant une source complementaire
KR101080965B1 (ko) * 2005-04-09 2011-11-08 엘지전자 주식회사 매개체 무관 핸드오버를 위한 정보 서비스 송수신 방법
US8675482B1 (en) 2009-08-05 2014-03-18 Exelis Inc. Method and apparatus for cooperative communications between groups of communication units

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
SE9003913D0 (sv) * 1990-12-07 1990-12-07 Ericsson Telefon Ab L M A method of locating a mobile station in a cellular mobile radio system
US5164958A (en) * 1991-05-22 1992-11-17 Cylink Corporation Spread spectrum cellular handoff method
US5195090A (en) * 1991-07-09 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Wireless access telephone-to-telephone network interface architecture
US5179571A (en) * 1991-07-10 1993-01-12 Scs Mobilecom, Inc. Spread spectrum cellular handoff apparatus and method
US5345467A (en) * 1991-07-10 1994-09-06 Interdigital Technology Corp. CDMA cellular hand-off apparatus and method
US5305349A (en) * 1993-04-29 1994-04-19 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Quantized coherent rake receiver
FR2709028B1 (fr) * 1993-08-13 1995-10-20 Matra Communication Procédé de sélection des trajets de propagation retenus pour recevoir des messages transmis par radiocommunication AMRC.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026081A (en) * 1996-07-05 2000-02-15 Nec Corporation Method of controlling power on forward link in a cellular
WO1999008463A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670098B1 (en) 1999-05-12
ATE180136T1 (de) 1999-05-15
US5652748A (en) 1997-07-29
FI934113A0 (fi) 1993-09-20
DE69418448T2 (de) 1999-10-28
NO952002L (no) 1995-07-13
CN1116033A (zh) 1996-01-31
JP3192428B2 (ja) 2001-07-30
AU673464B2 (en) 1996-11-07
WO1995008901A1 (en) 1995-03-30
NO952002D0 (no) 1995-05-19
FI110043B (fi) 2002-11-15
DE69418448D1 (de) 1999-06-17
AU7658894A (en) 1995-04-10
CN1077393C (zh) 2002-01-02
NO312990B1 (no) 2002-07-22
EP0670098A1 (en) 1995-09-06
FI934113A (fi) 1995-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503833A (ja) Cdmaセルラー無線システムにおいてハンドオーバーを行う方法および移動ステーション
JP3073767B2 (ja) Cdmaセルラ電話システムにおけるダイバーシティ受信機
US5703873A (en) Method and apparatus for synchronizing subscriber equipment with base stations in a CDMA radio network
KR100756574B1 (ko) 무선통신 시스템에서 아이들 핸드오프를 개시하는 방법 및시스템
JP4750275B2 (ja) マルチビーム通信システムの呼ドロップ率を減少させるシステムおよび方法
US6252864B1 (en) CDMA communication apparatus and CDMA communication method
US5235615A (en) Spread spectrum method
JP4114949B2 (ja) ハンドオーバー方法及びセルラー通信システム
US6609003B1 (en) Handoff method in a mobile communication system supporting transmission diversity
EP0942615A1 (en) Mobile communication system
JPH08500474A (ja) Cdmaシステムのダウンリンクにおける伝送の時間調整
KR20010043864A (ko) 다이버시티 및 주파수간 이동국 통화중 핸드오프에 대한측정 기술
IL144969A (en) Synchronization and cell and device search method for wireless communication
WO1994010766A1 (en) Code division multiplex access mobile communication system
JP4681180B2 (ja) Cdma信号成分の処理方法
KR100952189B1 (ko) 셀룰러 통신 네트워크에 있어서 동기 방법, 핸드 오버방법, 관련 단말기 및 기지국
US6477385B1 (en) Mobile communication system and method for establishing synchronization in mobile communications
EP0908023B1 (en) Communication protocol for spread spectrum wireless communication system
US7194265B2 (en) Method and system for determining antenna of radio base station at moving target area during handover
AU673464C (en) Method for making a handover in a CDMA cellular radio system, and a mobile station
JP4266826B2 (ja) データ送信方法及び受信器
JP2924536B2 (ja) スペクトル拡散通信システムにおけるソフトハンドオフ方法
KR20020030867A (ko) 기지국 안테나 다이버시티를 고려한 역방향 동기식 전송방법
JPH1093501A (ja) 通信システム
JPH09116946A (ja) 移動無線通信方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees