JP2006350298A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006350298A
JP2006350298A JP2006102419A JP2006102419A JP2006350298A JP 2006350298 A JP2006350298 A JP 2006350298A JP 2006102419 A JP2006102419 A JP 2006102419A JP 2006102419 A JP2006102419 A JP 2006102419A JP 2006350298 A JP2006350298 A JP 2006350298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
sustain discharge
discharge
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006102419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537340B2 (ja
Inventor
Kyoung-Doo Kang
景斗 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006350298A publication Critical patent/JP2006350298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537340B2 publication Critical patent/JP4537340B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/16AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided inside or on the side face of the spacers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2942Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge with special waveforms to increase luminous efficiency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes

Abstract

【課題】維持放電の発生が安定的に行われるようにする。
【解決手段】一方向に延びるX電極Xn及びY電極Ynと,X電極とY電極との間に配置されるA電極Amと,X電極及びY電極とA電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;選択された放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,Y電極に高電位と低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際に;X電極に印加される1回目の高電位電圧の印加時間がY電極に印加される1回目の高電位電圧の印加時間より長いか,X電極に印加される1回目の高電位電圧の電位がY電極に印加される1回目の高電位電圧の電位より高いか,またはY電極に印加される1回目の低電位の電圧の電位がX電極に印加される1回目の低電位の電圧より低い波形を印加する。
【選択図】図7A

Description

本発明は,プラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)の駆動方法及びプラズマディスプレイパネルにかかり,さらに詳しくはプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその駆動方法により駆動されるプラズマディスプレイパネルに関する。
プラズマディスプレイ装置は,PDPを含んで構成され,大型の平面ディスプレイ装置として最近特に注目されている表示装置である。かかるプラズマディスプレイ装置は,複数の電極が形成されたPDPの二枚の基板の間に放電ガスを封じ込めた構成を有する。そして,かかるPDPに放電電圧を印加して,放電による真空紫外線を発生させ,その真空紫外線が所定のパターンで形成された蛍光体を励起させる過程で発生する可視光線を利用して所望の画像を表示することができる(例えば,特許文献1参照。)。
図1は,従来のPDPの構造を示す分離斜視図である。
従来のPDPは,前方パネル及び後方パネルを含んで構成される。前方パネルは,前面基板102と,透明電極112a及びバス電極112bを備えた共通電極112と,透明電極114a及びバス電極114bを備えた走査電極114と,誘電体層109aと,保護膜110とを含んで構成される。また,後方パネルは,背面基板104と,アドレス電極116と,誘電体層109bと,隔壁106と,蛍光体層108とを含んで構成される。前面基板102及び背面基板104は,相互に離隔されて平行に対向配置される。そして,上記二枚の基板の間の空間には,放電を起こす単位放電空間としての放電セルが,隔壁106により区画されることによって形成される。放電セルの内部では,放電セルの内側に設けられた誘電体によってパネルキャパシタンスが形成される。そして,放電セルは,このようなパネルキャパシタンス及び放電セルを取り囲む電極が結合されたパネルキャパシタとして等価モデル化されることができる。
図2は,従来のPDPに含まれる放電セルの構造を示し,PDPの表示面に対して垂直方向の断面を示す図である。
図2に示された前面基板202,背面基板204,隔壁206,蛍光体層208,誘電体層209a,209b,保護膜210,共通電極212,212a,212b,走査電極214,214a,214b及びアドレス電極216は,図1に示された前面基板102,背面基板104,隔壁106,蛍光体層108,誘電体層109a,109b,保護膜110,共通電極112,112a,112b,走査電極114,114a,114b及びアドレス電極116にそれぞれ対応する。
図3は,図2に示された共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形の電圧の一部を示す図である。
PDPの駆動方法としては,ADS(Address Display Separation:アドレス表示分離駆動)方式と呼ばれる技術が知られている。ADSでは,PDPの画像表示において,単位フレームを複数のサブフィールドSFに時分割して,更に各サブフィールドSFをリセットステップR,アドレスステップA及び維持放電ステップSに時分割して画像表示を行う。各電極に印加される駆動波形の電圧の具体例としては,例えば,図3に示されたような駆動波形がある。図3を参照すると,リセットステップPrで走査電極Ynにランプ式リセットパルス電圧が印加される。続いて,アドレスステップPaで走査電極Ynにスキャンパルス電圧P_scanが印加され,アドレス電極Amにアドレスパルス電圧P_addressが印加される。その後,維持放電ステップPsで共通電極Xn及び走査電極Ynに,交互に維持パルス電圧P_1,P_2,P_3,P_4が印加される。
ここで,従来の構造を有するPDP(図2参照)には,蛍光体の励起過程で発生した可視光線の前方パネル透過率が低いという問題があった。すなわち,可視光線が前方パネルを通過するには,前面基板202に加えて,共通電極212及び走査電極214を含む維持放電電極対と,誘電体層209aと,保護膜210とを通過しなければならない。このため,可視光線の前方パネル透過率は約60%ほどに過ぎず,全体的に低いことが問題となっていた。更に,前面,背面及び側面を有する放電セルにおいて,維持放電電極対が放電セルの前面に位置するため,維持放電電極対の間で相互に発生する維持放電が放電セルの放電空間の前面方向に偏って生じるので,放電空間を効率的に活用できず発光効率が低くなるという問題もあった。また,前面側での放電によって発生した荷電粒子が蛍光体層を損傷させるイオンスパッタリング現象が,特に背面側に位置した蛍光体層で発生することによって,永久残像(発光特性の経時的な変化などによる画像品質の劣化)が生じるという問題もあった。
このような問題点を解決するために,放電セルの前面側に配置された維持放電電極対を,放電セルの側面を形成する隔壁上に配置するように構造が改善されたPDPが提案されている。
米国特許第6744218号明細書
しかし,上記のような改善された(維持放電電極対が放電セルの側面側に配置された)構造を有するPDPは,従来の構造を有するPDPと電極配置構造が異なるため,従来のPDPに適用される図3のような駆動波形の電圧を印加されると,予想できなかった問題が発生する恐れがある。例えば,従来と同様の駆動波形の電圧を印加すると,維持放電が不安定になるなどの問題が生じ得る。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,維持放電電極対が放電セルの側面側に配置された構造を有するPDPを安定的に駆動させることのできるプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,一方向に延びるX電極及びY電極と,上記X電極と上記Y電極との間に配置されるA電極と,上記X電極及び上記Y電極と上記A電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;選択された上記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,上記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,上記Y電極に上記高電位と上記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際の;上記維持放電ステップにて上記X電極に印加される1回目の上記高電位の電圧の印加時間が,上記維持放電ステップにて上記Y電極に印加される1回目の上記高電位の電圧の印加時間より長いこと;を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が提供される。
このような本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によれば,維持放電ステップにてX電極に印加される1回目の高電位の電圧の印加時間を長くすることにより,X電極とY電極との間に強い電場を形成することができる。すなわち,第1の維持放電後に各電極の付近に蓄積された壁電荷が不十分であり壁電圧が低かったとしても,次にX電極に印加時間の長い高電位電圧を印加すれば,放電開始電圧以上の電場を放電空間に提供することができる。そして,かかる強い電場の形成により第2の維持放電を安定的に発生させることができ,また,安定した第2の維持放電により第3の維持放電以降の維持放電も安定的に発生させることができる。このように,本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は,第2の維持放電以降の維持放電を安定的に発生させることができる。
このとき,上記維持放電ステップにて上記X電極に印加される2回目以降の上記高電位の電圧の印加時間と,上記維持放電ステップにて上記Y電極に印加される上記1回目以降の上記高電位の電圧の印加時間は,同じであるのがよい。すなわち,維持放電ステップにてX電極及びY電極にそれぞれ印加される高電位の電圧は,X電極に印加される1回目の高電位電圧の印加時間だけが他の高電位電圧よりも長くなるようにするのがよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,一方向に延びるX電極及びY電極と,上記X電極と上記Y電極との間に配置されるA電極と,上記X電極及び上記Y電極と上記A電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;選択された上記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,上記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,上記Y電極に上記高電位と上記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際の;上記維持放電ステップにて上記X電極に印加される1回目の上記高電位の電圧の電位が,上記維持放電ステップにて上記Y電極に印加される1回目の上記高電位の電圧の電位より高いこと;を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が提供される。
このような本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によれば,維持放電ステップにてX電極に印加される1回目の高電位の電圧の電位を高くすることにより,X電極XnとY電極Ynとの間に強い電場を形成することができる。すなわち,第1の維持放電後に各電極の付近に蓄積された壁電荷が不十分であり壁電圧が低かったとしても,次にX電極に電位の高い高電位電圧を印加すれば,放電開始電圧以上の電場を放電空間に提供することができる。そして,かかる強い電場の形成により第2の維持放電を安定的に発生させることができ,また,安定した第2の維持放電により第3の維持放電以降の維持放電も安定的に発生させることができる。このように,本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は,第2の維持放電以降の維持放電を安定的に発生させることができる。
このとき,上記維持放電ステップにて上記X電極に印加される2回目以降の上記高電位の電圧の電位と,上記維持放電ステップにて上記Y電極に印加される上記1回目以降の上記高電位の電圧の電位は,同じであるのがよい。すなわち,維持放電ステップにてX電極及びY電極にそれぞれ印加される高電位の電圧は,X電極に印加される1回目の高電位電圧の電位だけが他の高電位電圧よりも高くなるようにするのがよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,一方向に延びるX電極及びY電極と,上記X電極と上記Y電極との間に配置されるA電極と,上記X電極及び上記Y電極と上記A電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;選択された上記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,上記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,上記Y電極に上記高電位と上記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際の;上記維持放電ステップにて上記X電極に1回目の上記高電位の電圧が印加される期間における上記Y電極に印加される1回目の上記低電位の電圧の電位が,上記X電極に印加される1回目の上記低電位の電圧より低いこと;を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が提供される。
このような本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によれば,維持放電ステップにてY電極に印加される1回目の低電位の電圧の電位を低くすることにより,X電極XnとY電極Ynとの間に強い電場を形成することができる。すなわち,第1の維持放電後に各電極の付近に蓄積された壁電荷が不十分であり壁電圧が低かったとしても,次にY電極に電位の低い低電位電圧を印加すれば,放電開始電圧以上の電場を放電空間に提供することができる。そして,かかる強い電場の形成により第2の維持放電を安定的に発生させることができ,また,安定した第2の維持放電により第3の維持放電以降の維持放電も安定的に発生させることができる。このように,本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は,第2の維持放電以降の維持放電を安定的に発生させることができる。
上記プラズマディスプレイパネルの駆動方法は,発光させる放電セルを選択するアドレスステップを上記維持放電ステップの前に更に有し,上記アドレスステップにて,上記X電極は接地電圧より高い電位を有するX電極第1電圧に維持され,上記A電極にはプラズマディスプレイ装置に入力される外部映像信号に応じて正極性のパルス波形を含むアドレスパルス電圧が選択的に印加され,上記Y電極には負極性のパルス波形を含むスキャンパルス電圧が印加されるようにすることができる。すなわち,外部映像信号に応じてA電極に選択的に印加される正極性のパルスと,Y電極に印加される負極性のパルスとが同時に印加された放電セルには,アドレス放電が発生して壁電荷が形成される。かかる壁電荷が形成された放電セルは,後続する上記維持放電ステップにてX電極及びY電極にパルス波形の電圧を印加されると維持放電を行うことができるので,表示を行う(発光する)放電セルとして選択されたことになる。
上記プラズマディスプレイパネルの駆動方法は,全ての放電セルを初期化するリセットステップを上記アドレスステップの前に更に有し,上記リセットステップにて,上記Y電極には上昇ランプ式波形の電圧と下降ランプ式波形の電圧とを含むランプ式リセットパルス電圧が印加され,上記A電極は上記接地電圧に維持され,上記X電極には,上記下降ランプ式波形の電圧が上記Y電極に印加されるとき,上記接地電圧から上記X電極第1電圧にステップ式に上昇するステップ波形の電圧が印加されるようにすることができる。このような電圧を全放電セルに印加することにより,全放電セルの壁電荷を消去して放電セルがリセットされた状態にすることができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,対向配置される前面基板及び背面基板と,上記前面基板と上記背面基板との間の空間を区画して単位放電空間としての放電セルを形成する隔壁と,上記前面基板の面方向に沿って一方向に延びるように上記隔壁に設けられるX電極及びY電極と,上記X電極及び上記Y電極と交差するように延びて上記隔壁の上記X電極と上記Y電極との間の位置に設けられるA電極と,上記放電セルに形成される蛍光体層とを含んで構成され;選択された上記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,上記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形が印加され,上記Y電極に上記高電位と上記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧が印加される際に;上記維持放電ステップにて上記X電極に1回目の上記高電位の電圧が印加される期間において,上記X電極に,上記維持放電ステップにて上記Y電極に印加される1回目の上記高電位の電圧の印加時間よりも長い印加時間を有する高電位の電圧が印加されるか,上記X電極に,上記維持放電ステップにて上記Y電極に印加される1回目の上記高電位の電圧の電位よりも高い電位を有する高電位の電圧が印加されるか,または,上記Y電極に,上記X電極に印加される1回目の上記低電位の電圧よりも低い電位を有する低電位の電圧が印加されること;を特徴とするプラズマディスプレイパネルが提供される。
このような本発明にかかるプラズマディスプレイパネルによれば,維持放電ステップにてX電極に印加される1回目の高電位の電圧の印加時間を長くするか,電位を高くするか,またはY電極に印加される1回目の低電位の電圧の電位を低くすることにより,X電極とY電極との間に強い電場を形成することができる。これにより,第1の維持放電後に各電極の付近に蓄積された壁電荷が不十分であり壁電圧が低かったとしても,放電開始電圧以上の電場を放電空間に提供することができ,第2の維持放電を安定的に発生させることができる。また,安定した第2の維持放電により第3の維持放電以降の維持放電も安定的に発生させることができる。このように,本発明にかかるプラズマディスプレイパネルは,第2の維持放電以降の維持放電を安定的に発生させることができる。
このとき,上記X電極,上記A電極及び上記Y電極は,上記前面基板側を前面,上記背面基板側を背面,上記隔壁側を側面とする上記放電セルにおいて,上記放電セルの上記側面を取り囲むように配置されるのがよい。
また,上記X電極,上記A電極及び上記Y電極は,上記前面基板側から上記背面基板側に向かって,上記X電極,上記A電極,上記Y電極の順に上記隔壁の異なる層に配置されることができる。あるいは,上記X電極,上記A電極及び上記Y電極は,上記前面基板側から上記背面基板側に向かって,上記Y電極,上記A電極,上記X電極の順に上記隔壁の異なる層に配置されることもできる。
また,上記蛍光体層は,上記放電セルの上記前面基板側に配置されることができる。あるいは,上記蛍光体層は,上記放電セルの上記背面基板側に配置されることもできる。
本発明によれば,プラズマディスプレイパネルを安定的に駆動させて画像の表示品質を向上させることのできるプラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイを提供できるものである。特に,維持放電電極対が放電セルの側面側に配置された改善された構造を有するPDPにおいて,1回目の維持放電後の放電セルに2回目以降の維持放電が安定的に行われるような電場が形成されるようにすることにより,プラズマディスプレイパネルの表示品質を向上させることができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また,本発明の好適な実施の形態の説明において,関連した公知の構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合には,その詳細な説明を省略する。
図4Aは,本発明の実施の形態にかかるPDPの放電セルの構造を示す断面図であり,図4B〜図4Dは,その変更例を示す断面図である。いずれの放電セルも改善された構造を有し,維持放電電極対が放電セルの側面側に配置される。
図4A〜図4Dに示されたように,本発明の実施の形態にかかるPDPは,前面基板402と,背面基板404と,隔壁406と,蛍光体層408と,保護膜410と,共通電極412(XnまたはX電極)と,走査電極414(YnまたはY電極)と,アドレス電極416(AmまたはA電極)とを含んで構成される。
前面基板402と背面基板404との間の空間は,隔壁406によって区画されて放電を起こす単位放電空間としての放電セルを形成する。このような放電セルは,前面(前面基板側),背面(背面基板側)及び側面(隔壁側)を有する。
本発明の実施の形態にかかるPDPは,X電極412,A電極416及びY電極414が,放電セルの側面,すなわち隔壁側に配置されることを特徴とする。
隔壁406に設けられるX電極412,A電極416及びY電極414は,図4A及び図4Cに示されたように,パネルの前面側から背面側に向かって,X電極412,A電極416,Y電極414の順に配置されることができる。すなわち,X電極412がパネルの前面側に近接した層に位置し,Y電極414がパネルの背面側に近接した層に位置し,A電極416がX電極412とY電極414との間の層に位置することができる。
または,隔壁406に設けられるX電極412,A電極416及びY電極414は,図4B及び図4Dに示されたように,パネルの前面側から背面側に向かって,Y電極414,A電極416,X電極412の順に配置されることもできる。すなわち,Y電極414がパネルの前面側に近接した層に位置し,X電極412がパネルの背面側に近接した層に位置し,A電極416がY電極414とX電極412との間の層に位置することができる。
また,蛍光体層408は,放電セル内において,図4A及び図4Bに示されたように,放電セルの前面側に配置されてもよいし,または,図4C及び図4Dに示されたように放電セルの背面側に配置されてもよい。
図4Eは,本発明の実施の形態にかかるPDPのX電極,A電極及びY電極の構成の一実施例を示す図である。X電極412,A電極416及びY電極414は,上述したように隔壁406内の相異なる層に位置しつつ,放電セル300を取り囲むように配置される。このとき,X電極412,A電極416及びY電極414は,各放電セル300を取り囲むように配設されつつ,X電極412及びY電極414とA電極416とが交差するように設けられるのがよい。
例えば,図4Eに示されたように,X電極412は,各放電セル300を取り囲むように形成された複数の楕円形の部分が相互に連結されるように設けられて,上記相互に連結される方向が前面基板402の面方向に沿った一方向であることができる。このとき,Y電極414も,各放電セルを取り囲むように形成された複数の楕円形の部分が相互に連結されるように設けられて,上記相互に連結される方向が前面基板402の面方向に沿った上記一方向であることができる。一方,A電極416は,各放電セルを取り囲むように形成された複数の楕円形の部分が相互に連結されるように設けられて,上記相互に連結される方向が上記一方向と交差する方向であることができる。すなわち,X電極412及びY電極414は図4Eのy方向に延長され,A電極416は図4Eのx方向に延長される。
ここで,X電極412側が前面基板側で,Y電極414が背面基板側であるとすると,図4Eに示されたX電極412,A電極416及びY電極414の構成は,図4A及び図4Cに示された構造の放電セルを有するプラズマディスプレイパネルに対応することになる。すなわち,前面基板402から背面基板404の方向に,X電極412,A電極416及びY電極414が順に配置される。また,図4B及び図4Dに示された構造の放電セルを有するプラズマディスプレイパネルにおいては,前面基板側にY電極414が位置し,背面基板側にX電極412が位置することになる。すなわち,前面基板402から背面基板404の方向に,Y電極414,A電極416及びX電極412が順に配置される。
上記のように,X電極412,A電極416及びY電極414は,各放電セル300を取り囲むように配設されつつ,X電極412及びY電極414とA電極416とが交差するように設けられるのがよいが,上述した構成以外にも様々な形態に構成されることができる。例えば,図4Eでは,放電セル300の断面形状は楕円形であるが,これに限定されず,円形,四角形,六角形または八角形などの多様な形状に形成されることができる。従って,X電極412,A電極416及びY電極414の各放電セル300を取り囲む部分の形状も楕円形に限定されず,円形,四角形,六角形または八角形などの多様な形状に形成されることができる。また,図4Eにおいては,X電極412,A電極416及びY電極414の各放電セル300を取り囲む部分は,放電セル300の側面の全てを囲むように形成されたが,放電セル300の側面の一部を囲むように形成されることもできる。
本発明の実施の形態にかかるPDPの放電セルは,上記前面(前面基板側)及び上記背面(背面基板側)に対して平行で上記側面(隔壁側)に対して垂直な方向に切断すると,その形状は,円形構造を有するか,または四角形,六角形,八角形などの多角形構造を有することができる。放電セルのパネルの表示面と平行な方向の切断面が円形構造を有するということは,放電セルが円筒形の構造を有するということである。また,放電セルのパネルの表示面と平行な方向の切断面が四角形構造を有するということは,放電セルが直六面体の構造を有するということである。円筒形構造は,直六面体構造と比較すると放電空間を効率的に活用できる構造であるので,放電効率の面においては有利であるといえる。
上記のような構造を有する放電セルでは,前方パネルに前面基板402のみが配置されているため,可視光線の透過率が良好になる。また,放電セルの側面を取り囲むように電極412,414,416が配置されるため,放電空間を効率的に活用できて発光効率が良好になる。すなわち,放電セルの前面と背面に電極が配置された従来の放電セルの構造よりも,放電セルの側面を囲むように電極が配置された構造の放電セルの方が,放電空間を効率的に活用することができる。更に,維持放電時に維持放電電極対412,414間で発生する荷電粒子に対して作用する電場の方向が,蛍光体層408が位置する放電セルの前面側または背面側に作用しにくい方向であるため,イオンスパッタリングの影響が抑制されて蛍光体層408の損傷を防止することができる。
放電セルの内部には,大気圧より低い圧力の放電ガス(約0.5atm以下)が充填される。そして,それぞれの放電セルに対応するように配置されたX電極412,A電極416及びY電極414に印加される駆動電圧によって形成された電場により,放電ガス粒子と電荷とが衝突を起こしつつプラズマ放電が発生し,上記プラズマ放電により真空紫外線が発生する。放電ガスとしては,Neガス,HeガスまたはArガスのいずれか一つのガスまたは二つ以上のガスに,Xeガスを混合した混合ガスを使用することができる。
隔壁406は,放電セルを限定して画像の基本単位を形成させる。また,放電セル間のクロストークを防止する役割りを果たす。
また,隔壁406は,誘電体を含んでなるのがよい。かかる誘電体は,隔壁406に配設されるX電極412,A電極416及びY電極414の絶縁被膜として用いられ,その材料には絶縁抵抗が高い材料が使用される。ここで,放電によって発生した電荷の一部は,各電極に印加された電圧の極性に応じた電気的引力に引かれ,保護膜410を介して上記誘電体の付近に溜まって壁電荷を形成する。このようにして形成された壁電荷による壁電圧が各電極に印加される駆動電圧と合わせられて放電空間に電場を提供する。
このとき,隔壁406は,前述したような各電極の絶縁被膜として用いられる誘電体層を,別途に備えるように製作されてもよい。すなわち,本発明の実施の形態にかかるPDPは,隔壁406自体が誘電体からなるか,または誘電体層を別途備えた構造を有することができる。
蛍光体層408では,放電によって発生する真空紫外線(VUV:Vacuum Ultra Violet)が吸収されることによって励起される電子が再び安定状態になるとき,可視光線を発散するフォトルミネッセンス発光メカニズムにより発光が生じる。蛍光体層408は,カラー画像の具現を可能とするために,赤色の発光蛍光体層と,緑色の発光蛍光体層と,青色の発光蛍光体層とを備える。赤色の発光蛍光体層,緑色の発光蛍光体層及び青色の発光蛍光体層はそれぞれ放電セルの内部に設けられて単位画素を形成することができる。赤色の発光蛍光体としては,例えば(Y,Gd)BO:Eu3+があり,緑色の発光蛍光体としては,例えばZnSiO:Mn2+があり,青色の発光蛍光体としては,例えばBAmgAl1017:Eu2+がある。
保護膜410は,隔壁406を覆うように形成され,上記誘電体または誘電体層を保護し,放電時に2次電子の放出を増加させて放電を容易にすることができる。保護膜410は,酸化マグネシウム(MgO)などの材料を使用して形成される。
図5は,本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動装置をブロック化して示した構成ブロック図である。
図5に示したように,PDPの駆動装置は,映像処理部502と,論理制御部504と,X電極駆動部506と,Y電極駆動部508と,A電極駆動部510と,を含んで構成される。そして,かかるPDPの駆動装置により,プラズマディスプレイパネル(PDP)512に画像を表示することができる。
PDP512は,複数のX電極X1〜Xnと,複数のY電極Y1〜Ynと,X電極及びY電極と交差する複数のA電極A1〜Amとを含んで構成される。図5では,X電極XnとY電極Ynとが,相互水平に離隔されて(PDPのパネルの面方向に相互に離隔されて)配置されているが,厳密に説明すれば,X電極XnとY電極Ynとは,相互垂直に離隔されて(PDPのパネルの面方向に対して垂直方向に相互に離隔されて)配置される。このような構造は,図4A〜図4Dを通じて明らかである。
映像処理部502は,外部からPC信号,DVD信号,ビデオ信号,TV信号などの外部映像信号を入力されてデジタル信号に変換し,変換されたデジタル信号を映像処理して内部映像信号を生成した後,生成された内部映像信号を論理制御部104に伝送する。ここでの内部映像信号には,赤色(R)映像データ,緑色(G)映像データ,青色(B)映像データ,クロック信号,垂直同期信号及び水平同期信号が含まれる。
論理制御部504は,映像処理部502から伝送される内部映像信号に対してγ補正,APC(Automatic Power Control)などの処理を行ってX電極駆動部制御信号S,Y電極駆動部制御信号S及びA電極駆動部制御信号Sを生成する。生成されたX電極駆動部制御信号S,Y電極駆動部制御信号S及びA電極駆動部制御信号Sは,それぞれX電極駆動部506,Y電極駆動部508及びA電極駆動部510に伝送される。
X電極駆動部506は,論理制御部504からX電極駆動部制御信号Sを伝送されてX電極駆動部駆動信号を出力してPDPのX電極XnにX電極駆動電圧を印加する役割を果たす。また,Y電極駆動部508は,論理制御部504からY電極駆動部制御信号Sを伝送されてY電極駆動部駆動信号を出力してPDPのY電極YnにY電極駆動電圧を印加する役割を果たす。そして,A電極駆動部510は,論理制御部504からA電極駆動部制御信号Sを伝送されてA電極駆動部の駆動信号を出力してPDPのA電極AmにA電極駆動電圧を印加する役割を果たす。
図5のPDP512に示したように,X電極Xn及びY電極YnとA電極Amとは,交差するように配置される。そして,上記X電極駆動電圧,Y電極駆動電圧及びA電極駆動電圧が各電極Xn,Yn,Amにそれぞれ印加されて放電セルが可視光線を発することによって,プラズマディスプレイ装置に入力される外部映像信号に相応する画像を表示することができる。
次に,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法について説明する。図7A,図7B及び図9は,PDP512の各電極Xn,Yn,Amに印加される駆動波形の電圧を示す図である。
先ず,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の説明に先立ち,図3に示したような従来の駆動波形の電圧が改善された構造を有するPDPに印加された場合について説明する。図6A〜図6Dは,図3の従来の駆動波形の電圧を,図4A〜図4Dのような改善された(維持放電電極対が放電セルの側面側に配置された)構造を有するPDPに対して印加した場合の壁電荷分布を示す図面である。
図6Aは,アドレスステップの終了時(図3のPa終了時)の各電極の付近に蓄積された(溜まった)壁電荷の分布を示す。
アドレスステップPaでは,X電極Xnには,X電極第1電圧Vが印加される。そして,Y電極Ynにはスキャンパルス電圧が印加される。上記スキャンパルス電圧について具体的に説明すると,Y電極Ynは,先ず,維持放電ステップPsでX電極またはY電極に印加される維持放電電圧Vの電位よりも低い電位のY電極アドレス第1電圧Vya1に維持される。次に,Y電極アドレス第1電圧Vya1の電位よりも低い電位のY電極アドレス第2電圧Vya2に所定の期間だけ維持される。その後,再びY電極アドレス第1電圧Vya1に維持される。そして,A電極Amにはアドレスパルス電圧が印加される。上記アドレスパルス電圧について具体的に説明すると,A電極Amは,接地電圧Vで維持されてから,接地電圧Vの電位よりも高い電位のA電極アドレス電圧Vaaに所定の期間だけ維持された後,再び接地電圧Vに維持される。
ここで,アドレスステップPaで各電極に印加される上記電圧は,リセットステップ(図3のPr)が終了した時点において各電極の付近に蓄積されていた壁電荷による壁電圧と合わせられて放電空間に電場を提供する。これにより,アドレスステップPaでは,Y電極YnとA電極Amとの間にアドレス放電が発生する。このような放電で発生した電荷は,各電極に印加される電圧による電場に引かれて反対極性の電圧が印加される電極の付近に蓄積されて,図6Aのような形態の壁電荷を形成する。すなわち,図6Aに示したように,X電極Xnの付近には多量の負極性(−)の壁電荷が,A電極Amの付近には負極性(−)の壁電荷が,Y電極Ynの付近には多量の正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
図6Bは,維持放電ステップ(図3のPs)において,第1の維持放電終了時に各電極の付近に蓄積された壁電荷の分布を示す。ここで,第1の維持放電とは,1回目の維持放電のことであり,維持放電電極対に1回目のパルス電圧が印加されるときに発生する維持放電である。図3では,維持放電電極対に印加される1回目のパルス電圧は,Yn電極に印加されるパルス電圧P_1に相当し,かかるパルス電圧P_1により第1の維持放電が発生する。
維持放電ステップPsの第1の維持放電時においては,X電極Xnには接地電圧Vが印加され,Y電極YnにはX電極Xnとは対照的に維持放電電圧Vが印加され,A電極Amには,接地電圧Vが印加される。
ここで,第1の維持放電時に各電極に印加される電圧は,アドレスステップ(図3のPa)が終了した時点において各電極の付近に蓄積されていた壁電荷による壁電圧と合わせられて放電空間に電場を提供する。これにより,Y電極YnとA電極Amとの間で先ず起動放電(トリガとなる放電)が発生し,かかる起動放電を契機としてX電極XnとY電極Ynとの間で第1の維持放電が発生する。上記第1の維持放電で発生した電荷は各電極に印加される電圧による電場に引かれて反対極性の電圧が印加される電極の付近に蓄積されて,図6Bのような形態の壁電荷を形成する。すなわち,図6Bに示したように,X電極Xnの付近には正極性(+)の壁電荷が,A電極Amの付近には少量の正極性(+)の壁電荷が,Y電極Ynの付近には多量の負極性(−)の壁電荷が蓄積される。
ここで,図6Bに示された第1の維持放電終了時の壁電荷状態と,図6Aに示された第1の維持放電前の壁電荷状態とを比較すると,第1の維持放電終了時の方が蓄積されている壁電荷が少ないことが分かる。従って,図6Bに示された第1の維持放電終了時の壁電荷状態では,第1の維持放電を発生させた際と同じ波形の維持パルス電圧を印加しても,次の第2の維持放電が円滑に発生しない可能性がある。ここで,第2の維持放電とは,2回目の維持放電のことであり,維持放電電極対に2回目のパルス電圧が印加されるときに発生する維持放電である。図3では,維持放電電極対に印加される2回目のパルス電圧は,Xn電極に印加されるパルス電圧P_2に相当し,かかるパルス電圧P_2により第2の維持放電が発生する。
上述したように第1の維持放電では,Y電極YnとA電極Amとの間で先ず起動放電が発生した。しかし,第2の維持放電以降の維持放電では,A電極Amを媒介とした起動放電は微弱であり,X電極XnとY電極Ynとの間の放電がほとんどを占める。従って,図6BのようなX電極Xn及びY電極Ynに蓄積された壁電荷が多量とは言えない壁電荷状態では,X電極Xnに維持放電電圧Vを印加し,Y電極Ynに接地電圧Vを印加しても,X電極XnとY電極Ynとの間の第2の維持放電が安定的に発生する保障はない。このような不安定な第2の維持放電は,第3の維持放電以降の維持放電に対しても,維持放電が不安定になるといった連鎖的な影響を及ぼす。
したがって,上記不安定な維持放電が後続する維持放電を連鎖的に不安定にさせるのを防止して安定した維持放電が行われるようにするには,先ず第2の維持放電を安定的に発生させるようにするのがよい。そのためには,第2の維持放電を発生させる際に,X電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場を形成することが考えられる。
もし,第1の維持放電終了時の壁電荷状態で,電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場が形成されていない状態で第2の維持放電を行わせると,第2の維持放電が不安定になる可能性がある。そして,かかる不安定な第2の維持放電は,次の第3の維持放電を不安定にさせる可能性があり,このような維持放電の不安定性は後続する維持放電に次々と連鎖していく恐れがある。
これは,図6C及び図6Dからも明らかである。図6Cは,維持放電ステップPsで第2の維持放電終了時に各電極の付近に蓄積された壁電荷の分布を示す。また,図6Dは,第3の維持放電終了時に各電極の付近に蓄積された壁電荷の分布を示す。例えば,図6Bに示された第1の維持放電終了時の壁電荷状態で,X電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場が形成されていない状態で第2の維持放電を行わせると,第2の維持放電が不安定になる可能性がある。そして,かかる不安定な第2の維持放電は,次の第3の維持放電を不安定にさせる可能性があり,このような維持放電の不安定性は後続する維持放電に次々と連鎖していくことが,図6C及び図6Dに示されている。
より具体的に説明すると,図6Bに示されたような壁電荷状態で,X電極XnとY電極Ynとに従来の図3のような駆動電圧を印加すれば,第2の維持放電は不安定になる。更に,上記不安定な第2の維持放電によって形成された図6Cに示されたような壁電荷状態で,X電極Xn及びY電極Ynに従来のような駆動電圧を印加すれば,第3の維持放電も不安定になる。そして更に,上記不安定な第3の維持放電によって形成された図6Dに示されたような壁電荷状態は,連鎖的に第4以降の維持放電を不安定にさせる。
本発明の核心は,このような問題点を解決しようとすることである。上述したように,第2の維持放電を安定的に発生させるためには,第2の維持放電を発生させる際に,X電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場を形成することが考えられる。その具体的な方法としては,以下の3つの方法が挙げられる。第1の方法は,図6Bに示したような第1の維持放電後の壁電荷状態を有する放電セルに対して,第2の維持放電を発生させる際にX電極に印加する維持パルス電圧のハイレベル電圧の印加時間を従来よりも長くする方法である(詳細は図7Aの説明と共に後述する)。また,第2の方法は,第2の維持放電を発生させる際にX電極に印加する維持パルス電圧のハイレベル電圧の電位を従来よりも高くする方法である(詳細は図7Bの説明と共に後述する)。そして,第3の方法は,第2の維持放電を発生させる際にY電極に印加する維持パルス電圧のローレベル電圧の電位を従来よりも低くする方法である(詳細は図9の説明と共に後述する)。以下に,上記各方法について順に説明する。
図7Aは,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法において共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形の電圧を示す図である。また,図7Bは,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の変更例による共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形の電圧を示す図である。図7A及び図7Bと,図3とを比較すると,維持放電ステップPsの第2の維持パルス電圧が相違していることが分かる。
先ず,全ての放電セルを初期化するリセットステップPrにおいて,各電極に印加される駆動波形の電圧について詳細に説明する。リセットステップでは,以下のような電圧を全放電セルに印加することにより,全放電セルの壁電荷を消去して放電セルをリセットされた状態にすることができる。
リセットステップPrにおいて,X電極Xnには,接地電圧VからX電極第1電圧Vにステップ式に上昇するステップ波形の電圧を印加する。また,A電極Amには,接地電圧Vを印加する。そして,Y電極Ynには,上昇ランプ式波形の電圧と下降ランプ式波形の電圧とを含むランプ式リセットパルス電圧を印加する。
上記上昇ランプ式波形の電圧は,接地電圧Vの電位よりも高い電位のY電極リセット第1電圧Vyr1から,Y電極リセット第1電圧Vyr1の電位よりも高い電位のY電極リセット第2電圧Vyr2にランプ式に上昇する波形の電圧を含む。
また,上記下降ランプ式波形の電圧は,接地電圧Vの電位よりも高い電位のY電極リセット第1電圧Vyr1から,Y電極リセット第1電圧の電位よりも低い電位のY電極リセット第3電圧Vyr3にランプ式に下降する波形の電圧を含む。
次に,表示する放電セルを選択するアドレスステップPaにおいて,各電極に印加される駆動波形の電圧について詳細に説明する。
アドレスステップPaにおいて,X電極Xnには,接地電圧Vの電位よりも高い電位のX電極第1電圧Vを印加する。また,A電極Amには正極性のパルス波形を有するアドレスパルス電圧を印加する。そして,Y電極Ynには,負極性のパルス波形を有するスキャンパルス電圧を印加する。ここで,上記A電極Amに印加される正極性のパルスと,上記Y電極Ynに印加される負極性のパルスとが同時に印加された放電セルは,表示を行う(発光する)放電セルとして選択されたことになる。
上記アドレスパルス電圧は,より具体的には,接地電圧Vに維持された後に,接地電圧の電位より高い電位のA電極アドレス電圧Vaaに所定の期間だけ維持され,その後再び接地電圧Vに維持される波形の電圧である。
上記スキャンパルス電圧は,具体的には,維持放電ステップPsにおいてX電極またはY電極に印加されるハイレベル電圧(維持放電電圧V)の電位よりも低い電位のY電極アドレス第1電圧Vya1に維持された後に,Y電極アドレス第1電圧Vya1の電位よりも低い電位のY電極アドレス第2電圧Vya2に所定の期間だけ維持され,その後再びY電極アドレス第1電圧Vya1に維持される波形の電圧である。
次に,選択された放電セルに対して維持放電を行う維持放電ステップPsにおいて,各電極に印加される駆動波形の電圧について詳細に説明する。
図7Aを参照すると,X電極Xnには,ローレベル(低電位)電圧(図7Aでは,V)とハイレベル(高電位)電圧(図7Aでは,V)とを交互に有するパルス波形の電圧が印加される。また,Y電極Ynには,ハイレベル(高電位)電圧Vとローレベル(低電位)電圧Vとを交互に有するパルス波形の電圧が印加される。このとき,維持放電ステップPsにおいてX電極Xnに印加される1回目のハイレベル電圧の印加期間は,他のハイレベル電圧の印加時間Tsよりも長く,図7Aでは印加期間T2として示されている。上記印加期間T2において印加されるハイレベル電圧は,図3の第2の維持パルスP_2に対応する。
維持放電ステップPsにおいて,X電極Xnに印加される2回目以降のハイレベル電圧の印加時間Tsは,Y電極Ynに印加される1回目以降のハイレベル電圧の印加時間Tsと同一であるのがよい。すなわち,維持放電電極対としてのX電極及びY電極に印加される維持パルスの印加期間は,他よりも長く印加される第2の維持パルス以外は全て同一であるのがよい。このとき,第2の維持パルスとは,X電極Xnに印加される1回目の維持パルスに相当する。
また,維持放電ステップPsにおいて,A電極Amに印加される電圧は,上記ローレベル電圧のような電位の接地電圧Vであるのがよい。
次に,図7Bを参照すると,X電極Xnには,ローレベル(低電位)電圧(図7Bでは,V)とハイレベル(高電位)電圧(図7Bでは,V)とを交互に有するパルス波形の電圧が印加される。また,Y電極Ynには,ハイレベル(高電位)電圧Vとローレベル(低電位)電圧Vとを交互に有するパルス波形の電圧が印加される。このとき,維持放電ステップPsにおいてX電極Xnに印加される1回目のハイレベル電圧の電位は,他のハイレベル電圧Vの電位よりも高く,図7Bではハイレベル駆動電圧Vx2として示されている。上記ハイレベル駆動電圧Vx2による印加電圧は,図3の第2の維持パルスP_2に対応する。
維持放電ステップPsにおいて,X電極Xnに印加される2回目以降のハイレベル電圧の電圧Vは,Y電極Ynに印加される1回目以降のハイレベル電圧の電圧Vと同一であるのがよい。すなわち,維持放電電極対としてのX電極及びY電極に印加される維持パルスの電圧は,他よりも高い電位の電圧が印加される第2の維持パルス以外は全て同一であるのがよい。このとき,第2の維持パルスとは,X電極Xnに印加される1回目の維持パルスに相当する。
また,維持放電ステップPsにおいてA電極Amに印加される電圧は,上記ローレベル電圧のような電位の接地電圧Vであるのがよい。
以上のように,図7Aまたは図7Bに示されたような,維持放電ステップPsの第2の維持パルスに特徴を有する駆動波形の電圧を印加することによって,第2の維持放電以降の維持放電が不安定になるという問題を解決することができる。
以下に,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を適用することによって期待される効果を,壁電荷の分布の観点から説明する。
図8A〜図8Dは,図7Aまたは図7Bに示したような駆動波形の電圧を,図4A〜図4Dの改善された(維持放電電極対が放電セルの側面側に配置された)構造を有するPDPに対して印加した場合の壁電荷分布を示す図である。
図8Aは,アドレスステップ終了時(図7Aまたは図7BのPa終了時)の各電極の付近に蓄積された(溜まった)壁電荷の分布を示す。図8Bは,維持放電ステップ(図7Aまたは図7BのPs)において,第1の維持放電終了時に各電極の付近に蓄積された壁電荷の分布を示す。
図7Aまたは図7BのリセットステップPr及びアドレスステップPaの駆動波形の電圧は,図3の駆動波形の電圧と同一である。従って,図8Aの壁電荷分布は図6Aの壁電荷分布と同一になる。更に,図7Aまたは図7Bの維持放電ステップPsの第1の維持パルスの電圧,すなわち維持放電ステップPsにおいてYn電極に印加される1回目のパルス電圧も,図3の駆動波形の電圧と同一である。従って,図8Bの壁電荷分布も図6Bの壁電荷分布と同一となる。
次に,図8Bに示されたような第1の維持放電終了時の壁電荷分布を有する放電セルのX電極Xnに対し,図7Aに示したような長い印加時間(図7AのT2)のハイレベル駆動電圧,または図7Bに示したような高い電位(図7BのVx2)のハイレベル駆動電圧を印加する。かかる駆動電圧を印加することにより,第2の維持放電が不安定にならないようにすることができ,第2の維持放電以降の維持放電を安定的に発生させることができる。
すなわち,図8Bに示したような壁電荷状態を有する第1の維持放電後の放電セルに対して,第2の維持放電を行わせる時に,長い印加時間(図7AのT2)または高い電位(図7BのVx2)のハイレベル駆動電圧をX電極Xnに印加すれば,X電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場が形成される。これにより,第1の維持放電の後に各電極の付近に蓄積された壁電荷が不十分であり壁電圧が低かったとしても,上記のような長い印加時間または高い電位を有する駆動電圧を印加して放電開始電圧以上の電場を放電空間に提供することができる。そして,かかる強い電場の形成により第2の維持放電を安定的に発生させることができ,また,安定した第2の維持放電により第3の維持放電以降の維持放電も安定的に発生させることができる。
図8Cは,維持放電ステップPsで第2の維持放電終了時に各電極の付近に蓄積された壁電荷の分布を示す。図8Bに示したような壁電荷状態を有する放電セルのX電極Xnに対して,長い印加時間または高い電位のハイレベル駆動電圧を印加して第2の維持放電が安定的に発生すれば,放電で発生した電荷が各電極に印加される電圧による電場に引かれて,反対極性の電圧が印加される電極の付近に蓄積されて図8Cに示したような壁電荷が形成される。すなわち,図8Cに示されたように,X電極Xnの付近には多量の負極性(−)の壁電荷が,A電極Amの付近には少量の正極性(+)の壁電荷が,Y電極(Yn)の付近には多量の正極性(+)の壁電荷が蓄積される。
図8Cを図6Cと比較すると,確実に壁電荷が十分に形成されることが分かる。このように,第2の維持放電を安定的に行わせれば,第2の維持放電の後に各電極の付近に十分な量の壁電荷が形成される。これにより,第3の維持放電以降の維持放電においては,第2の維持放電のように壁電荷が十分に形成されていないといった問題は生じず,安定的に維持放電を発生させることができる。
図8Dは,維持放電ステップPsで第3の維持放電終了時に各電極の付近に蓄積された壁電荷の分布を示す。図8Dを参照すると,図8Cに示されたように,十分な量の壁電荷が各電極の付近に蓄積されていることが分かる。このような壁電荷が十分に形成されて安定的な放電を行うことのできる状態は,第4の維持放電以降においても保たれる。
次に,図9を参照しながら,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の別の変更例について説明する。図9は,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の別の変更例による共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形の電圧を示す図である。
図9を図7Aまたは図7Bと比較すると,リセットステップPr及びアドレスステップPaにおける駆動波形は同一である。そして,維持放電ステップPsの第2の維持放電が起こる期間において,Y電極Ynに印加される駆動波形が異なるということが分かる。
前述した実施の形態またはその変更例では,長い印加時間(図7AのT2)または高い電位(図7BのVx2)のハイレベル駆動電圧をX電極Xnに印加することにより,X電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場を形成させた。一方,図8Bに示したような壁電荷状態を有する第1の維持放電後の放電セルに対して,第2の維持放電を行わせる時にX電極XnとY電極Ynとの間に従来よりも強い電場を形成するには,上記の方法以外にも,図9に示したように,Y電極に印加される維持パルス電圧のローレベル(低電位)電圧の電位をさらに低くする方法が考えられる。
すなわち,本発明の実施の形態の別の変更例では,第2の維持放電時にY電極Ynに印加されるローレベル電圧の電位をさらに低めた駆動波形の電圧を印加する。具体的には,第2の維持放電を発生させる時に,他のローレベル電圧の電位(図9では,V)よりも低い電位(図9でVy2)を有する低い電位のローレベル駆動電圧をY電極Ynに印加する。これにより,X電極Xnに印加されるハイレベル電圧の印加時間を長く,または電位を高くしなくても,放電開始電圧以上の電場を放電空間に提供して第2の維持放電を安定的に発生させることができる。
上記のように,低い電位のローレベル駆動電圧Vy2をY電極Ynに印加して,第2の維持放電が安定的に行われると,かかる維持放電の安定性は,図7Aまたは図7Bの場合と同様に,第3の維持放電以降の維持放電においても保たれる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネルに適用可能である。
従来のPDPの構造を示す分離斜視図である。 従来のPDPの放電セルの構造を示す断面図である。 従来のPDPの共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの放電セルの構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの放電セルの構造の変更例を示す断面図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの放電セルの構造の別の変更例を示す断面図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの放電セルの構造の更に別の変更例を示す断面図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPのX電極,A電極及びY電極の構成を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動装置をブロック化して示した構成ブロック図である。 図3に示した駆動波形の電圧を本発明の実施の形態にかかるPDPに印加した場合のアドレスステップ終了時の壁電荷分布を示す図である。 図3に示した駆動波形の電圧を本発明の実施の形態にかかるPDPに印加した場合の第1の維持放電終了時の壁電荷分布を示す図である。 図3に示した駆動波形の電圧を本発明の実施の形態にかかるPDPに印加した場合の第2の維持放電終了時の壁電荷分布を示す図である。 図3に示した駆動波形の電圧を本発明の実施の形態にかかるPDPに印加した場合の第3の維持放電終了時の壁電荷分布を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法において共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法において共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形の変更例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法におけるアドレスステップ終了時の壁電荷分布を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法における第1の維持放電終了時の壁電荷分布を示す図面である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法における第2の維持放電終了時の壁電荷分布を示す図面である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法における第3の維持放電終了時の壁電荷分布を示す図面である。 本発明の実施の形態にかかるPDPの駆動方法において共通電極,走査電極及びアドレス電極に印加される駆動波形の別の変更例を示す図である。
符号の説明
402,102,202 前面基板
404,104,204 背面基板
406,106,206 隔壁
408,108,208 蛍光体層
410,110,210 保護膜
412,112,212 共通電極
414,114,214 走査電極
416,116,216 アドレス電極
112a,114a,212a,214a 透明電極
112b,114b,212b,414b バス電極
109a,109b,209a,209b 誘電体層
502 映像処理部
502 論理制御部
506 X電極駆動部
508 Y電極駆動部
510 A電極駆動部
512 プラズマディスプレイパネル

Claims (13)

  1. 一方向に延びるX電極及びY電極と,前記X電極と前記Y電極との間に配置されるA電極と,前記X電極及び前記Y電極と前記A電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;
    選択された前記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,前記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,前記Y電極に前記高電位と前記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際の;
    前記維持放電ステップにて前記X電極に印加される1回目の前記高電位の電圧の印加時間が,前記維持放電ステップにて前記Y電極に印加される1回目の前記高電位の電圧の印加時間より長いこと;
    を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記維持放電ステップにて前記X電極に印加される2回目以降の前記高電位の電圧の印加時間と,前記維持放電ステップにて前記Y電極に印加される前記1回目以降の前記高電位の電圧の印加時間は,同じであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 一方向に延びるX電極及びY電極と,前記X電極と前記Y電極との間に配置されるA電極と,前記X電極及び前記Y電極と前記A電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;
    選択された前記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,前記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,前記Y電極に前記高電位と前記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際の;
    前記維持放電ステップにて前記X電極に印加される1回目の前記高電位の電圧の電位が,前記維持放電ステップにて前記Y電極に印加される1回目の前記高電位の電圧の電位より高いこと;
    を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記維持放電ステップにて前記X電極に印加される2回目以降の前記高電位の電圧の電位と,前記維持放電ステップにて前記Y電極に印加される前記1回目以降の前記高電位の電圧の電位は,同じであることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 一方向に延びるX電極及びY電極と,前記X電極と前記Y電極との間に配置されるA電極と,前記X電極及び前記Y電極と前記A電極とが交差する領域で定義される複数の放電セルとを含むプラズマディスプレイパネルに対し;
    選択された前記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,前記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形を印加し,前記Y電極に前記高電位と前記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧を印加する際の;
    前記維持放電ステップにて前記X電極に1回目の前記高電位の電圧が印加される期間における前記Y電極に印加される1回目の前記低電位の電圧の電位が,前記X電極に印加される1回目の前記低電位の電圧より低いこと;
    を特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 発光させる放電セルを選択するアドレスステップを前記維持放電ステップの前に更に有し,
    前記アドレスステップにて,前記X電極は接地電圧より高い電位を有するX電極第1電圧に維持され,前記A電極にはプラズマディスプレイ装置に入力される外部映像信号に応じたて正極性のパルス波形を含むアドレスパルス電圧が選択的に印加され,前記Y電極には負極性のパルス波形を含むスキャンパルス電圧が印加されることを特徴とする請求項1,3又は5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 全ての放電セルを初期化するリセットステップを前記アドレスステップの前に更に有し,
    前記リセットステップにて,前記Y電極には上昇ランプ式波形の電圧と下降ランプ式波形の電圧とを含むランプ式リセットパルス電圧が印加され,前記A電極は前記接地電圧に維持され,前記X電極には,前記下降ランプ式波形の電圧が前記Y電極に印加されるとき,前記接地電圧から前記X電極第1電圧にステップ式に上昇するステップ波形の電圧が印加されることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. 対向配置される前面基板及び背面基板と,
    前記前面基板と前記背面基板との間の空間を区画して単位放電空間としての放電セルを形成する隔壁と,
    前記前面基板の面方向に沿って一方向に延びるように前記隔壁に設けられるX電極及びY電極と,
    前記X電極及び前記Y電極と交差するように延びて前記隔壁の前記X電極と前記Y電極との間の位置に設けられるA電極と,
    前記放電セルに形成される蛍光体層とを含んで構成され;
    選択された前記放電セルを維持放電させる維持放電ステップで,前記X電極に低電位と高電位の電圧を交互に有するパルス波形が印加され,前記Y電極に前記高電位と前記低電位の電圧を交互に有するパルス波形の電圧が印加される際に;
    前記維持放電ステップにて前記X電極に1回目の前記高電位の電圧が印加される期間において,
    前記X電極に,前記維持放電ステップにて前記Y電極に印加される1回目の前記高電位の電圧の印加時間よりも長い印加時間を有する高電位の電圧が印加されるか,
    前記X電極に,前記維持放電ステップにて前記Y電極に印加される1回目の前記高電位の電圧の電位よりも高い電位を有する高電位の電圧が印加されるか,または,
    前記Y電極に,前記X電極に印加される1回目の前記低電位の電圧よりも低い電位を有する低電位の電圧が印加されること;
    を特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記X電極,前記A電極及び前記Y電極は,
    前記前面基板側を前面,前記背面基板側を背面,前記隔壁側を側面とする前記放電セルにおいて,前記放電セルの前記側面を取り囲むように配置されることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記X電極,前記A電極及び前記Y電極は,
    前記前面基板側から前記背面基板側に向かって,前記X電極,前記A電極,前記Y電極の順に前記隔壁の異なる層に配置されることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記X電極,前記A電極及び前記Y電極は,
    前記前面基板側から前記背面基板側に向かって,前記Y電極,前記A電極,前記X電極の順に前記隔壁の異なる層に配置されることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記蛍光体層は,前記放電セルの前記前面基板側に配置されることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記蛍光体層は,前記放電セルの前記背面基板側に配置されることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2006102419A 2005-06-11 2006-04-03 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4537340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050050140A KR100708691B1 (ko) 2005-06-11 2005-06-11 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 그 구동 방법에의해 구동되는 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006350298A true JP2006350298A (ja) 2006-12-28
JP4537340B2 JP4537340B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=36675898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102419A Expired - Fee Related JP4537340B2 (ja) 2005-06-11 2006-04-03 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7808515B2 (ja)
EP (1) EP1732057A3 (ja)
JP (1) JP4537340B2 (ja)
KR (1) KR100708691B1 (ja)
CN (1) CN1877674A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4374006B2 (ja) * 2006-09-01 2009-12-02 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
TWI419106B (zh) * 2009-05-20 2013-12-11 Au Optronics Corp 電位移轉器、液晶顯示裝置及電荷分享方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319901A (ja) * 1997-03-18 1998-12-04 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10333635A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000155556A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fujitsu Ltd ガス放電パネルの駆動方法
JP2002207449A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002351396A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2004333904A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2004349058A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2005037515A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005166654A (ja) * 2003-11-29 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917279B2 (ja) 1988-11-30 1999-07-12 富士通株式会社 ガス放電パネル
JP3259253B2 (ja) 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
US6097357A (en) 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
DE69232961T2 (de) 1991-12-20 2003-09-04 Fujitsu Ltd Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
EP0554172B1 (en) 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
JP3025598B2 (ja) 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2891280B2 (ja) 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
JPH07186719A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Shiroki Corp ミラー付きサンバイザー及びその製造方法
JPH0934397A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイ・パネル
JP3163563B2 (ja) 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP2845183B2 (ja) 1995-10-20 1999-01-13 富士通株式会社 ガス放電パネル
US6020687A (en) 1997-03-18 2000-02-01 Fujitsu Limited Method for driving a plasma display panel
JPH10307561A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3424587B2 (ja) 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
TW527576B (en) * 1998-07-29 2003-04-11 Hitachi Ltd Display panel driving method and discharge type display apparatus
JP2000305517A (ja) 1999-04-22 2000-11-02 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4030685B2 (ja) 1999-07-30 2008-01-09 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイおよびその製造方法
US6603448B2 (en) * 1999-12-16 2003-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Plasma display panel
JP2001228820A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2001325888A (ja) 2000-03-09 2001-11-22 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd プラズマディスプレイ及びその製造方法
JP3736672B2 (ja) * 2000-05-25 2006-01-18 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7091935B2 (en) 2001-03-26 2006-08-15 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display panel using selective inversion address method
US6630796B2 (en) * 2001-05-29 2003-10-07 Pioneer Corporation Method and apparatus for driving a plasma display panel
JP2004004513A (ja) 2002-04-25 2004-01-08 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100515304B1 (ko) * 2003-09-22 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR20050038932A (ko) * 2003-10-23 2005-04-29 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100647588B1 (ko) 2003-10-29 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR20050040558A (ko) * 2003-10-29 2005-05-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100524310B1 (ko) 2003-11-08 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
ITMI20032348A1 (it) 2003-12-02 2005-06-03 Faster Spa Innesto rapido a faccia piana per il collegamento di tubi,
JP4577681B2 (ja) * 2004-07-30 2010-11-10 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319901A (ja) * 1997-03-18 1998-12-04 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10333635A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000155556A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Fujitsu Ltd ガス放電パネルの駆動方法
JP2002207449A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002351396A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2004333904A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2004349058A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2005037515A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005166654A (ja) * 2003-11-29 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
US7808515B2 (en) 2010-10-05
JP4537340B2 (ja) 2010-09-01
EP1732057A2 (en) 2006-12-13
EP1732057A3 (en) 2007-02-07
KR20060128585A (ko) 2006-12-14
US20060279485A1 (en) 2006-12-14
KR100708691B1 (ko) 2007-04-17
CN1877674A (zh) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541108B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006286250A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JP2005141257A (ja) プラズマディスプレーパネルの駆動方法
JP2004296451A (ja) プラズマディスプレーパネル
US20060001610A1 (en) Plasma display panel (PDP)
JP4537340B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP4377391B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007047796A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US20060001608A1 (en) Plasma display panel (PDP)
US20070035475A1 (en) Method of driving plasma display panel and plasma display apparatus driven using the method
JP4441368B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP4569136B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006091843A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7692387B2 (en) Plasma display panel
WO2007079063A2 (en) Driving method for significantly reducing addressing time in plasma display panel
KR100389021B1 (ko) 고주파 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4461733B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100697889B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7623095B2 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100794348B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007047755A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法、及びそれにより駆動されるプラズマディスプレイ装置
JP2006091742A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2006194951A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2004287470A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005037821A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees