JP2005166654A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005166654A
JP2005166654A JP2004334311A JP2004334311A JP2005166654A JP 2005166654 A JP2005166654 A JP 2005166654A JP 2004334311 A JP2004334311 A JP 2004334311A JP 2004334311 A JP2004334311 A JP 2004334311A JP 2005166654 A JP2005166654 A JP 2005166654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
address
display panel
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004334311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155968B2 (ja
Inventor
Hun-Suk Yoo
憲 錫 柳
Won-Ju Yi
源 朱 李
Kyoung-Doo Kang
景 斗 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005166654A publication Critical patent/JP2005166654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155968B2 publication Critical patent/JP4155968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/16AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided inside or on the side face of the spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • H01J2211/361Spacers, barriers, ribs, partitions or the like characterized by the shape
    • H01J2211/363Cross section of the spacers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】一対の基板201,202、放電電極206,207、及びアドレス電極203を備えるPDP200である。前記一対の基板201,202は、所定間隔離隔されて相互対向するように配置されて相互対向する面間に複数の放電空間を形成する。前記放電電極206,207は、基板201,202間に基板方向に互いに所定間隔離隔されて配置される。前記アドレス電極203は、基板方向に放電電極206,207から所定間隔離隔されて配置されて、放電電極206,207に対してそれぞれの放電空間を形成する。本発明によるPDP200は、アドレス電極203とY電極間206の距離を短縮して低電圧及び高速駆動が可能である。
【選択図】図3

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルに係り、さらに詳細にはアドレス電極とY電極間の距離を短縮して低電圧及び高速駆動が可能なプラズマディスプレイパネルに関する。
最近、平板ディスプレイ装置としてプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)を採用した装置は、大画面を有しつつも、高画質、超薄型、軽量化及び光視野角の優秀な特性を有しており、他の平板ディスプレイ装置に比べて製造方法が簡単で大型化が容易であって、次世代大型平板ディスプレイ装置として脚光を浴びている。
図1は、通常的な3電極面放電方式のPDPの構造を示す内部斜視図である。図2は、図1のパネルの単位ディスプレイセルの構成を示す断面図である。
図面を参照すれば、通常的な面放電PDP 1の前方及び後方のガラス基板10,13間には、アドレス電極ラインAR1,AG1,..,AGm,ABm、誘電層11,15、Y電極ラインY,...,Y、X電極ラインX,...,X、蛍光層16、隔壁17及び保護層としての一酸化マグネシウム(MgO)層12が設けられている。
アドレス電極ラインAR1,AG1,..,AGm,ABmは、後方のガラス基板13の前方に一定のパターンで形成される。下方の誘電層15は、アドレス電極ラインAR1,AG1,..,AGm,ABmの前方で全面塗布される。下方の誘電層15の前方には隔壁17がアドレス電極ラインAR1,AG1,..,AGm,ABmと平行した方向に形成される。この隔壁17は、各放電セルの放電領域を区画し、各放電セル間の光学的干渉を防止する機能を行う。蛍光層16は、隔壁17間で形成される。
X電極ラインX,...,XとY電極ラインY,...,Yとは、アドレス電極ラインAR1,AG1,..,AGm,ABmと直交するように前方のガラス基板10の後方に一定のパターンで形成される。各交差点は相応する放電セルを設定する。各X電極ラインX,...,Xと各Y電極ラインY,...,Yとは、ITO(Indium Tin Oxide)のような透明な導電性材質の透明電極ラインと伝導度を高めるための金属電極ラインとが結合されて形成される。前方の誘電層11は、X電極ラインX,...,XとY電極ラインY,...,Yとの後方に全面塗布されて形成される。強い電界からパネル1を保護するための保護層12、例えば、一酸化マグネシウム(MgO)層は前方の誘電層11の後方に全面塗布されて形成される。放電空間14にはプラズマ形成用ガスが密封される。
しかし、図1に示されたように、このような3電極面放電PDPを含む従来の面放電PDP 1は、前面基板10にX電極ラインX,...,X、Y電極ラインY,...,Y、及びその上に順次に形成された誘電体11及び保護層12が存在している。ここで、放電時に放電空間の蛍光体16から発光した可視光線が前面基板10を通過するが、前記前面基板10に形成された多様な構成要素によって可視光線の透過率が60%しかならない重大な問題点を有している。
また、従来の面放電PDP 1では、放電を起こす電極が放電空間の上面、すなわち可視光線が通過する前面基板10の内面に形成されて、放電がその内面で発生して広がるので、従来の面放電PDP 1では発光効率が低くなる本質的な問題点を有している。
さらに、従来の面放電PDP 1では、長時間使用する場合、放電ガスの荷電粒子が電界によって蛍光体にイオンスパッタリングを起こすことによって永久残像をもたらすという問題点があった。
また、通常のPDP 1では、後方のガラス基板13にアドレス電極AGmが形成されてX電極ラインX及びY電極ラインYとアドレス電極AGm間の距離が約130〜160μmほどになる。したがって、アドレス周期に選択しようとする放電セルを通過するアドレス電極に印加されるアドレス電圧は60〜80V、Y電極に印加されるスキャン電圧は−60〜−80Vほどとアドレス電極とY電極間に非常に大きい電圧が必要であるという問題点がある。
この時、図2に示されたように、アドレス電極とY電極間の距離が隔壁17の高さhによって決定される。しかし、アドレス放電特性を向上させるために隔壁17の高さhを低めれば、塗布される蛍光体量の減少によりパネルの全体輝度が低下する問題点がある。すなわち、隔壁の高さhを10μmほど低めれば、パネル全体の輝度は5〜10%ほど低下する。
本発明は前記問題点を解決するためのものであって、アドレス電極とY電極間の距離を短縮して低電圧及び高速駆動が可能なPDPを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、所定間隔離隔されて相互対向するように配置されて、相互対向する面間に複数の放電空間を形成する一対の基板と、前記基板間に前記基板方向に互いに所定間隔離隔されて配置される放電電極と、前記基板方向に前記放電電極から所定間隔離隔されて配置され、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、を備えるPDPを提供する。
本発明の他の側面によれば、本発明は所定間隔離隔されて相互対向する前面基板及び背面基板と、前記前面基板と前記背面基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、前記隔壁に前記前面基板から前記背面基板に向かう基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、前記放電電極から前記基板方向に所定間隔離隔されて配置され、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、を備えるPDPを提供する。
本発明のさらに他の側面によれば、本発明は、所定間隔離隔されて相互対向する一対の基板と、前記基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、前記隔壁に前記基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、前記放電電極と前記基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置されて、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、前記放電電極及び前記アドレス電極が配置される前記隔壁上に塗布される誘電層と、前記誘電層上に形成されて誘電層を保護する保護層と、前記放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される蛍光体層と、を備えるPDPを提供する。
本発明のさらに他の側面によれば、本発明は所定間隔離隔されて相互対向する前面基板及び背面基板と、前記前面基板と前記背面基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、前記隔壁の内部に前記前面基板から前記背面基板に向かう基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、前記隔壁の内部に前記放電電極から前記基板方向に所定間隔離隔されて配置されて、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、前記放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される蛍光体層と、を備えるPDPを提供する。
本発明のさらに他の側面によれば、本発明は所定間隔離隔されて相互対向する前面基板及び背面基板と、前記前面基板と前記背面基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、前記隔壁上の前記前面基板方向に延びた位置に前記前面基板から前記隔壁に向かう方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、前記放電電極から前記基板方向に所定間隔離隔されて配置されて、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、前記放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される蛍光体層と、を備えるPDPを提供する。
本発明によるPDPは、アドレス電極とY電極間の距離が短縮して低電圧及び高速駆動が可能である。また、放電ガスのうちキセノン(Xe)分圧が高い場合にも安定したアドレス放電が可能であり、高効率放電ディスプレイが可能である。
以下、添付された図面を参照して望ましい実施例を詳細に説明する。
図面を参照すれば、本発明によるPDPの駆動方法が適用される一実施例としてのPDP 200は、所定間隔離隔されて相互対向する一対の基板、例えば前面基板201と背面基板202とを備える。
前記前面基板201と背面基板202間には複数の放電空間220を形成する側壁、例えば隔壁205が所定のパターンと配置されて設置される。前記隔壁205は、複数の放電空間220を形成しうるかぎり、多様なパターンの隔壁205、例えばストライプのような開放型隔壁205はもとより、ワッフル、マトリックス、デルタのような閉鎖型隔壁205よりなりうる。また、閉鎖型隔壁205は、放電空間220の横断面が、本実施例のような四角形以外にも、三角形、五角形などの多角形、または円形、楕円形に形成されうる。
このような隔壁205は、放電空間を形成する要素でもあるが、後述する放電電極206,207が設置される根拠となる要素でもある。したがって、隔壁205は、放電の開始、拡散がなされるように放電電極206,207が設置されうる形態であれば、いかなる形態にも形成されうる。例えば、隔壁205の側面205aが前面基板201に対して垂直な方向または垂直な方向に対して何れか一方に傾いた方向に延長させることができ、側面205aが、一部は一方に傾いた方向に延び、残りの一部は反対側に傾いた方向に延びる面である屈曲面に作ることもある。
このように隔壁205を多様に構成することによって、隔壁205の側面205aに放電電極206,207を多様な形状及び形態に配置して設置でき、これにより形成される多様な放電面に対応して放電を多様に開始、拡散させる。前記背面基板202上には放電が開始される放電空間220を選択する電圧を印加できるようにそれぞれの放電空間220に対応するようにアドレス電極203が所定のパターン、例えばストライプ状に形成される。アドレス電極203のパターンは、必ずしもストライプ状に限定されず、放電空間220の形態によって多様な形態になりうる。
前記アドレス電極203は、背面基板202に配置されうるが、必ずしもこれに限定されず、適切な他の所、例えば前面基板201、隔壁205に配置されることもある。また、本発明において、前記アドレス電極203は不要でありうる。それは、放電が開始される放電空間220を選択する電圧は、アドレス電極220がないとしても放電電極206,207の適切な配置によって、例えば二つの放電電極206,207が交互するように配置することによって二つの電極206,207間に放電空間220を選択できる電圧を印加しうるためである。
特に、本実施例の図面に示されたように、背面基板202上ではなく、隔壁205上に放電電極206,207と所定間隔離隔されてこれらと平行に形成されうる。
本実施例では、背面誘電層は必ずしも必要な構成要素ではないが、通常のPDPでのように背面基板上に形成される背面誘電層が構成要素として含まれうる。
前記隔壁205には、図6に示されたように、放電空間220で放電を起こす電極、例えばX電極207とY電極206とが形成されている。前記X電極207とY電極206とは二つの電極間に印加された電圧差による放電が互いに連結された面で開始されるように配置される。本実施例では、隔壁205にX電極207及びY電極206が形成されているが、本発明の場合、前記X電極207とY電極206とは放電空間220を形成する側面で面放電を発生させうるかぎり、多様な形態及び位置に配置されうる。例えば、図6に示されたように、X電極207とY電極206とはそれぞれ隔壁205の側面205aでリング状に隔壁205の周りに沿って互いに平行に形成されうる。
X電極207とY電極206間の離隔された距離は、面放電が開始されて広がるのに適切な程度であればよいが、可能なかぎり、二つの電極間の離隔された距離を短くすることが低電圧駆動を可能にするので望ましい。X電極207及びY電極206の形状は、本実施例ではリング状になっているが、本発明の場合、必ずしもこれに限定されず、多様な形状になりうる。X電極207及びY電極206は、多様に配置されうるが、低電圧でも放電が容易に開始され、かつ容易に広がるように配置されることが望ましい。
例えば、放電の起こる面である放電面が可能なかぎり広くなるようにX電極207及びY電極206を配置するために、リング状のX電極207を介して、その上下にリング状のY電極206が配置され、その逆に配置されることもある。X電極207とY電極206とをこのように配置させば、放電の起こる面が放電空間220の高さ方向に拡大される効果が得られる。この場合、アドレス電極203とY電極206間に印加されるアドレス電圧を低めるために、Y電極206は、アドレス電極203に近く位置するように、すなわち、Y電極306を背面基板202側に近く配置することが望ましい。
また、X電極207とY電極206とは、相互対向する部分が放電空間220の側面で基板、例えば前面基板201に垂直な方向に配置されるように設置されることもある。すなわち、X電極207が放電空間220の側面で縦方向に配置されており、それに隣接するように所定の間隔をおいて左右両側にそれぞれY電極206が配置されることによって、X電極207とY電極206との相互対向する部分を前面基板201に垂直な方向にする。この時、各放電電極206,207は、放電空間220の隣接する二つの側面にわたって対称するように配置されることが望ましい。
このように構成された放電電極206,207によっては、放電の起こる面が放電空間220の周り方向に拡大される効果が得られる。これ以外にも放電電極206,207の形状及び配置は多様になされうる。前記X電極207及びY電極206の形成は多様な方法で、例えば、印刷法、サンドブラスト法、蒸着法でなされうる。前記X電極207及びY電極206は、全て隔壁205の上部に位置するように配置させることが望ましい。
前記X電極207及びY電極206は、互いに絶縁状態を維持しうるように、例えば、二つの電極間に側面誘電層208が位置するようにこれを配置することが望ましい。また、このような側面誘電層208は、X電極及びY電極207,206を覆うように隔壁205上に形成されることが望ましい。
前記側面誘電層208上には側面誘電層208を保護する層として、例えば、MgOよりなる膜を形成することが望ましい。前記側面誘電層208及び背面誘電層204、そして前面基板201によって形成される放電空間220には放電ガスから発生した紫外線によって励起されて可視光線を放出する蛍光体210が形成される。前記蛍光体210は、放電空間220のいずれの部位にも形成されうるが、可視光線の透過率を考慮する時に、背面基板202側である放電空間220の下部に放電空間220の底面220aを覆い、側面220bの下部を覆うように配置させることが望ましい。
前記放電空間220にはNe、Xe及びこれらの混合気体のような放電ガスが封じ込められる。本実施例を含む本発明の場合、放電面が拡大し、放電領域が拡大し、形成されるプラズマの量が増加するので、低電圧駆動が可能になる。したがって、本発明の場合、高濃度Xeガスを放電ガスとして使用しても低電圧駆動が可能になるので発光効率を画期的に向上させうる。このような点は従来のPDPで高濃度Xeガスを放電ガスとして使用する場合、低電圧駆動が非常に難しくなる問題点を解決したことである。
前記放電空間220の上側の開放部は、前面基板201によって密閉される。前記前面基板201には、従来のPDPの前面基板に存在するITO膜よりなる放電電極やバス電極、これらを覆うように前面基板に形成される誘電層が存在しなくなる。したがって、本実施例を含む本発明の場合、前面基板201の開口率を大幅向上させうることはもとより、可視光線の透過率を90%まで画期的に向上させて低電圧駆動を具現することによって発光効率を極大化させうる。前記前面基板201の材質としては、透明なものであれば、何なるものでもよく、例えば、ガラスよりなりうる。
図3ないし図6のPDPを通常の駆動方法による維持放電周期での放電現象を説明すれば、次の通りである。
まず、外部の電源から前記アドレス電極203とY電極206間に所定のアドレス電圧が印加されれば、発光する放電空間220が選択され、選択された放電空間220のY電極206上に壁電荷が蓄積される。
次いで、X電極207に+電圧が印加され、Y電極206にこれより相対的に低い電圧が印加されれば、このようなX電極207とY電極206間に印加された電圧差によって壁電荷が移動する。この壁電荷の移動によって放電空間220内の放電ガス原子と衝突しつつ放電を起こしてプラズマを生成させ、このような放電は相対的に強い電界が形成されるX電極207とY電極206との相互隣接した部分から発生する可能性が高くなる。
本実施例の場合、X電極207とY電極206との相互隣接した部分が放電空間220の側面に沿って形成されているので、放電電極の相互隣接した部分が放電空間の上面にだけ形成されている従来の技術に比べて、放電の発生可能性が大幅大きくなる。経時的に二つの電極間の電圧差を依然として十分に大きく維持させれば、二つの電極の面間に形成された電界が次第に強く集中することによって、放電が放電空間220の全体に拡散される。本実施例での放電は、放電空間220の4つの側面でリング状に発生して中央部に拡散される一方、従来の技術での放電は、放電空間220の一つの上面で発生して中央部に拡散されるので、本実施例での放電は、従来の技術での放電に比べてその拡散範囲が大幅拡大される。
また、本実施例で放電によって発生するプラズマは、放電空間220の側面に沿ってリング状に形成されて中央部に拡散されるので、その体積が大幅増大して可視光線の量が大幅増加し、プラズマが放電空間220の中央部に集中することによって空間電荷を活用できて低電圧駆動が可能になり、発光効率が向上する効果を得ることができる。
また、プラズマが放電空間220の中央部に集中し、放電電極206,207による電界がプラズマの両側面に形成されるので、電荷が放電空間220の中央部に集中して蛍光体210へのイオンスパッタリングを基本的に防止しうる。
一旦、このような放電が形成された後にX電極207とY電極206間の電圧差が放電電圧より低くなれば、放電はこれ以上発生せず、空間電荷及び壁電荷が放電空間220に形成される。この時、X電極207とY電極206とに印加された電圧の極性をそれぞれ相互変換すれば、壁電荷の助けを受けて放電が再び発生する。次いで、放電が放電空間220の全体に拡散されて消滅する。
そして、X電極207とY電極206の極性を再び変換すれば、最初の放電過程が反復する。このような過程を反復しつつ放電が安定的に発生する。しかし、本発明で放電は必ずしもこれに限定されず、当業者の理解できる範囲内で多様な放電が可能である。
本実施例によるPDP 200は、一対の基板201,202、少なくとも一つ以上の隔壁205、放電電極206,207、アドレス電極203と、誘電層208、保護層209、及び蛍光体層210を備える。
前記基板201,202は、所定間隔離隔されて相互対向するものであって、前面基板201と背面基板202とを含む。前記隔壁205は、前面基板201と背面基板202間に形成された空間を複数の放電空間220に区画する。
前記放電電極206,207が、アドレス電極203との間にアドレス放電を起こして放電空間中で発光しようとする放電空間を選択するY電極206と、Y電極206との間に維持放電を起こすX電極207と、を備える。前記放電電極206,207は、隔壁205に前面基板201から背面基板202に向かう基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される。この時、前記放電電極206,207及び前記アドレス電極203が隔壁上の放電空間に向かう面に配置されることが望ましい。
前記アドレス電極203は、放電電極206,207から基板方向に所定間隔離隔されて配置され、放電電極206,207に対してそれぞれの放電空間220を形成する。また、アドレス電極203は、図6に示されたように、放電電極206,207と交互する方向に互いに連結されて、それぞれのY電極に順次にスキャンパルスを印加し、発光しようとする放電セルに当るアドレス電極203にアドレス電圧を印加して発光しようとする放電セルを選択する。
前記誘電層208は、放電電極206,207及びアドレス電極203が配置される隔壁205上に塗布される。前記保護層209は、誘電層208上に形成されて誘電層を保護する。前記蛍光体層210は、放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される。
図4、図7、及び図8のそれぞれの実施例は、X電極207,307,407、Y電極206,306,406、及びアドレス電極203,303,403それぞれが隔壁205,305,405に配置される実施例であって、それぞれの電極の配置の実施例が示されている。この時、アドレス電極とY電極間の距離を近くするためにアドレス電極とY電極とは平行に配置されることが望ましい。
図4の実施例の場合には、X電極207、Y電極206、及びアドレス電極203が、隔壁205上の放電空間に向かう面に前面基板201から背面基板202側にX電極207、Y電極206、及びアドレス電極203の順序で配置される。
図7の実施例の場合には、X電極307、Y電極306、及びアドレス電極303が、隔壁305上の放電空間に向かう面に前面基板301から背面基板302側にアドレス電極303、Y電極306、及びX電極307の順序で配置される。
図8の実施例の場合には、X電極407、Y電極406、及びアドレス電極403が、隔壁405上の放電空間に向かう面に前面基板401から背面基板402側にX電極407、アドレス電極403、及びY電極406の順序で配置される。この時、Y電極406、アドレス電極403、及びX電極407の順序の配置も可能である。
図9ないし図14はそれぞれ、本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。
図面を参照すれば、図9ないし図14の実施例は、アドレス電極を放電電極と平行に配置してアドレス電極とY電極間の距離を短くして低電圧及び高効率のアドレス放電を可能にするという点で、前述した実施例と類似した実施例である。したがって、前述した実施例と同じ事項については、前述した実施例についての説明を参照し、ここでその詳細な説明は省略する。
図9ないし図12に示された実施例は、隔壁と前面基板間に隔壁から前面基板方向に延びて形成される上部側壁515,615,715,815をさらに備え、Y電極506,606,706,806、X電極507,607,707,807、アドレス電極503,603,703,803を上部側壁515,615,715,815の内部に配置する実施例である。この時、アドレス電極503,603,703,803は、それぞれの側壁515,615,715,815の内部に基板と平行した方向に2つの電極ラインを配置させて、それぞれの放電空間520,620,720,820が選択されるようにした。但し、図12に示された実施例は、アドレス電極803が上部側壁815ではない隔壁805の内部に配置される実施例を示している。
図13及び図14に示された実施例は、Y電極906,1006、X電極907,1007、アドレス電極903,1003が隔壁905,1005の内部に前面基板901,1001から背面基板902,1002に向かう基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される実施例である。この場合には、Y電極906,1006、X電極907,1007、アドレス電極903,1003が隔壁内部905,1005に配置されるので、Y電極906,1006、X電極907,1007、アドレス電極903,1003を互いに絶縁させるための誘電体は不要である。
また、PDPの高効率駆動のために放電ガスのうちキセノン(Xe)分圧を高めることが必要である。しかし、放電ガスのうちキセノン分圧が大きくなれば、アドレス放電マージンが小さくなる傾向がある。この場合、本発明によってアドレス電極とY電極間の距離を短くすれば、アドレス放電マージンを増やして、放電ガス中のキセノン分圧が大きくなる場合にも有効に使用されうる。
本発明は、図面に示された実施例を参考として説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることが分かる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲上の技術的思想によって決定されなければならない。
本発明のPDP構造を採用すれば、低電圧及び高速駆動の可能なPDPを製造しうる。
通常的な3電極面放電方式のPDPの構造を示す分解斜視図である。 図1のPDPの単位セルの構成を示す断面図である。 本発明の望ましい一実施例であって、PDPの一部を示す分離斜視図である。 図3のPDPの一つの放電空間を示す断面図である。 図4のV−V断面を示す断面図である。 図3の放電電極の連結状態を表す平面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。 本発明の望ましい他の実施例であって、PDPの一つの放電空間を示す断面図である。
符号の説明
200 PDP、
201 前面基板、
202 背面基板、
203 アドレス電極、
205 隔壁、
205a 側面、
206 Y電極、
207 X電極、
208 側面誘電層、
209 保護層、
210 蛍光体、
220 放電空間。

Claims (33)

  1. 所定間隔離隔されて相互対向するように配置されて相互対向する面間に複数の放電空間を形成する一対の基板と、
    前記基板間に前記基板方向に互いに所定間隔離隔されて配置される放電電極と、
    前記基板方向に前記放電電極から所定間隔離隔されて配置され、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、を備えるプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記放電電極及び前記アドレス電極が前記基板に対して平行した方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記放電電極及び前記アドレス電極が前記基板に対して垂直な方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記放電電極が、前記アドレス電極との間にアドレス放電を起こして前記放電空間中で発光しようとする放電空間を選択するY電極と、前記Y電極との間に維持放電を起こすX電極と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記基板間に前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極の順序で配置されることを特徴とする請求項4に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記基板間に前記X電極、前記アドレス電極、及び前記Y電極の順序で配置されることを特徴とする請求項4に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 所定間隔離隔されて相互対向する前面基板及び背面基板と、
    前記前面基板と前記背面基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、
    前記隔壁に前記前面基板から前記背面基板に向かう基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、
    前記放電電極から前記基板方向に所定間隔離隔されて配置され、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、を備えるプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記放電電極及び前記アドレス電極が前記基板方向に平行に配置されることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記放電電極及び前記アドレス電極が前記前面基板及び前記背面基板に対して垂直な方向に配置されることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記放電電極及び前記アドレス電極が前記隔壁上の前記放電空間に向かう面に配置されることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記放電電極及び前記アドレス電極が配置される前記隔壁上に塗布され、前記電極間の直接的な電荷移動を防止する誘電層をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記誘電層上に形成されて誘電層を保護する保護層をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記放電電極が、前記アドレス電極との間にアドレス放電を起こして前記放電空間中で発光しようとする放電空間を選択するY電極と、前記Y電極との間に維持放電を起こすX電極と、を備えることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記隔壁上の前記放電空間に向かう面に前記前面基板から前記背面基板方向に前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極の順序で配置されることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  15. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記隔壁上の前記放電空間に向かう面に前記前面基板から前記背面基板方向に前記アドレス電極、前記Y電極、及び前記X電極の順序で配置されることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  16. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記隔壁上の前記放電空間に向かう面に前記前面基板から前記背面基板方向に前記X電極、前記アドレス電極、及び前記Y電極の順序で配置されることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  17. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記隔壁上の前記放電空間に向かう面に前記前面基板から前記背面基板方向に前記Y電極、前記アドレス電極、及び前記X電極の順序で配置されることを特徴とする請求項13に記載のプラズマディスプレイパネル。
  18. 所定間隔離隔されて相互対向する一対の基板と、
    前記基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、
    前記隔壁に前記基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、
    前記放電電極と前記基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置されて、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、
    前記放電電極及び前記アドレス電極が配置される前記隔壁上に塗布される誘電層と、
    前記誘電層上に形成されて誘電層を保護する保護層と、
    前記放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される蛍光体層と、を備えるプラズマディスプレイパネル。
  19. 前記放電電極及び前記アドレス電極が、前記隔壁上の前記放電空間に向かう面に配置されることを特徴とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネル。
  20. 前記放電電極が、前記アドレス電極との間にアドレス放電を起こして前記放電空間中で発光しようとする放電空間を選択するY電極と、前記Y電極との間に維持放電を起こすX電極と、を備えることを特徴とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネル。
  21. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記基板間に前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極の順序で配置されることを特徴とする請求項20に記載のプラズマディスプレイパネル。
  22. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記基板間に前記X電極、前記アドレス電極、及び前記Y電極の順序で配置されることを特徴とする請求項20に記載のプラズマディスプレイパネル。
  23. 所定間隔離隔されて相互対向する前面基板及び背面基板と、
    前記前面基板と前記背面基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、
    前記隔壁の内部に前記前面基板から前記背面基板に向かう基板方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、
    前記隔壁内部に前記放電電極から前記基板方向に所定間隔離隔されて配置され、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、
    前記放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される蛍光体層と、を備えるプラズマディスプレイパネル。
  24. 前記放電電極が、前記アドレス電極との間にアドレス放電を起こして前記放電空間中で発光しようとする放電空間を選択するY電極と、前記Y電極との間に維持放電を起こすX電極と、を備えることを特徴とする請求項23に記載のプラズマディスプレイパネル。
  25. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、
    前記前面基板及び前記背面基板間に前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極の順序で配置されることを特徴とする請求項24に記載のプラズマディスプレイパネル。
  26. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、
    前記前面基板及び前記背面基板間に前記X電極、前記アドレス電極、及び前記Y電極の順序で配置されることを特徴とする請求項24に記載のプラズマディスプレイパネル。
  27. 所定間隔離隔されて相互対向する前面基板及び背面基板と、
    前記前面基板と前記背面基板間に形成された空間を複数の放電空間に区画する少なくとも一つ以上の隔壁と、
    前記隔壁上の前記前面基板方向に延びた位置に前記前面基板から前記隔壁に向かう方向に所定間隔離隔されて平行に配置される放電電極と、
    前記放電電極から前記基板方向に所定間隔離隔されて配置され、前記放電電極に対してそれぞれの前記放電空間を形成するアドレス電極と、
    前記放電空間の内部に蛍光体が塗布されて形成される蛍光体層と、を備えるプラズマディスプレイパネル。
  28. 前記隔壁と前記前面基板間に前記隔壁から前記前面基板方向に延びて形成される上部側壁をさらに備え、前記放電電極及び前記アドレス電極が前記上部側壁の内部に配置されることを特徴とする請求項27に記載のプラズマディスプレイパネル。
  29. 前記上部側壁は前記放電電極が埋め込まれる誘電体より形成され、前記上部側壁の外面に保護膜が形成されることを特徴とする請求項28に記載のプラズマディスプレイパネル。
  30. 前記放電電極が、前記アドレス電極との間にアドレス放電を起こして前記放電空間中で発光しようとする放電空間を選択するY電極と、前記Y電極との間に維持放電を起こすX電極と、を備えることを特徴とする請求項28に記載のプラズマディスプレイパネル。
  31. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記前面基板及び前記背面基板間に前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極の順序で配置されることを特徴とする請求項30に記載のプラズマディスプレイパネル。
  32. 前記X電極、前記Y電極、及び前記アドレス電極が、前記前面基板及び前記背面基板間に前記X電極、前記アドレス電極、及び前記Y電極の順序で配置されることを特徴とする請求項30に記載のプラズマディスプレイパネル。
  33. 請求項1ないし32のうち何れか1項に記載のプラズマディスプレイパネルを備える平板表示装置。
JP2004334311A 2003-11-29 2004-11-18 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4155968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086069A KR100603324B1 (ko) 2003-11-29 2003-11-29 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166654A true JP2005166654A (ja) 2005-06-23
JP4155968B2 JP4155968B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=36911946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004334311A Expired - Fee Related JP4155968B2 (ja) 2003-11-29 2004-11-18 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7518310B2 (ja)
JP (1) JP4155968B2 (ja)
KR (1) KR100603324B1 (ja)
CN (1) CN1622264A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317907A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2006350298A (ja) * 2005-06-11 2006-12-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP2007066884A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2007073513A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd マイクロ放電型プラズマ表示装置
JP2007214133A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7696691B2 (en) 2005-02-02 2010-04-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus including a plurality of cavities defined within a barrier structure

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615200B1 (ko) * 2003-12-22 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100918410B1 (ko) * 2004-04-12 2009-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100922745B1 (ko) * 2004-04-27 2009-10-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050105411A (ko) * 2004-05-01 2005-11-04 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050107050A (ko) * 2004-05-07 2005-11-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100918414B1 (ko) * 2004-05-20 2009-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050111188A (ko) * 2004-05-21 2005-11-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615241B1 (ko) * 2004-08-18 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 방전 전극의 구조가 개선된 플라즈마 디스플레이 패널
KR100581952B1 (ko) * 2004-11-29 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100927711B1 (ko) * 2005-02-16 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100669387B1 (ko) 2005-03-18 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100635754B1 (ko) * 2005-04-18 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7130534B1 (en) * 2005-04-21 2006-10-31 Agilent Technologies, Inc. Gas chromatograph having a radiant oven for analytical devices
KR100683770B1 (ko) * 2005-04-26 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615333B1 (ko) * 2005-05-20 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100612243B1 (ko) * 2005-05-25 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100658721B1 (ko) * 2005-05-31 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100709185B1 (ko) * 2005-07-22 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100683795B1 (ko) * 2005-08-10 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100683792B1 (ko) * 2005-08-10 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100683794B1 (ko) * 2005-08-10 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100637233B1 (ko) * 2005-08-19 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100708712B1 (ko) * 2005-08-27 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
KR100751369B1 (ko) * 2006-03-06 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100777735B1 (ko) * 2006-03-28 2007-11-19 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널
KR100768222B1 (ko) * 2006-04-11 2007-10-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과, 이의 제조 방법
KR100708748B1 (ko) * 2006-04-14 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100751378B1 (ko) * 2006-07-13 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US20080191970A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Lg Electronics Inc. Method of driving plasma display apparatus
KR100820370B1 (ko) * 2007-05-02 2008-04-08 (주)엠아이에프피디 대향 전극 구조를 갖는 면광원 장치 및 그 제조 방법
KR100869107B1 (ko) * 2007-06-07 2008-11-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871967A (ja) 1971-12-28 1973-09-28
JP2917279B2 (ja) 1988-11-30 1999-07-12 富士通株式会社 ガス放電パネル
US6097357A (en) 1990-11-28 2000-08-01 Fujitsu Limited Full color surface discharge type plasma display device
JP3259253B2 (ja) 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
JP2783011B2 (ja) 1991-10-25 1998-08-06 日本電気株式会社 面放電表示板
DE69220019T2 (de) 1991-12-20 1997-09-25 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
EP0554172B1 (en) 1992-01-28 1998-04-29 Fujitsu Limited Color surface discharge type plasma display device
JP3025598B2 (ja) 1993-04-30 2000-03-27 富士通株式会社 表示駆動装置及び表示駆動方法
JP2676487B2 (ja) 1993-11-24 1997-11-17 株式会社ティーティーティー 放電表示装置
JP2891280B2 (ja) 1993-12-10 1999-05-17 富士通株式会社 平面表示装置の駆動装置及び駆動方法
CA2149289A1 (en) * 1994-07-07 1996-01-08 Yoshifumi Amano Discharge display apparatus
JP3163563B2 (ja) 1995-08-25 2001-05-08 富士通株式会社 面放電型プラズマ・ディスプレイ・パネル及びその製造方法
JP2845183B2 (ja) 1995-10-20 1999-01-13 富士通株式会社 ガス放電パネル
KR100212728B1 (ko) * 1995-11-30 1999-08-02 김영남 플라즈마 표시소자
KR19980702292A (ko) * 1995-12-18 1998-07-15 요트. 게. 아. 롤페즈 플라즈마 어드레스 액정 디스플레이
JPH10170894A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp 画像表示装置
KR100252990B1 (ko) * 1997-10-24 2000-04-15 구자홍 아크 방전전극을 갖는 칼라 플라즈마 디스플레이패널
KR100279255B1 (ko) * 1997-12-24 2001-02-01 김영환 플라즈마디스플레이패널및그의형성방법
JP3705914B2 (ja) * 1998-01-27 2005-10-12 三菱電機株式会社 面放電型プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3424587B2 (ja) 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4030685B2 (ja) 1999-07-30 2008-01-09 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイおよびその製造方法
KR100333415B1 (ko) * 1999-10-04 2002-04-25 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001325888A (ja) 2000-03-09 2001-11-22 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd プラズマディスプレイ及びその製造方法
US6853136B2 (en) * 2001-08-20 2005-02-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel having delta discharge cell arrangement
KR100436707B1 (ko) 2001-09-26 2004-06-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스-디스플레이 동시구동 방법에 적합하게 사용되는 리셋팅 방법
US7157854B1 (en) * 2002-05-21 2007-01-02 Imaging Systems Technology Tubular PDP
TWI220052B (en) * 2002-11-25 2004-08-01 Au Optronics Corp Plasma display panel having shared data electrodes

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696691B2 (en) 2005-02-02 2010-04-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus including a plurality of cavities defined within a barrier structure
JP2006317907A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2006350298A (ja) * 2005-06-11 2006-12-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP4537340B2 (ja) * 2005-06-11 2010-09-01 三星エスディアイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
US7808515B2 (en) 2005-06-11 2010-10-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of driving plasma display panel (PDP) and PDP driven using the method
JP2007066884A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2007073513A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Samsung Sdi Co Ltd マイクロ放電型プラズマ表示装置
JP2007214133A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
US7667403B2 (en) 2006-02-10 2010-02-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel including a color filter layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR100603324B1 (ko) 2006-07-20
US7518310B2 (en) 2009-04-14
US20050116646A1 (en) 2005-06-02
KR20050052205A (ko) 2005-06-02
CN1622264A (zh) 2005-06-01
JP4155968B2 (ja) 2008-09-24
US20060186778A1 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155968B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100647588B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
JP2003203571A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050045513A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050051039A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20060164012A1 (en) Plasma display panel (PDP) and flat panel display including the PDP
KR100581906B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100795792B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100603323B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005197232A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR100615200B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100627317B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100599614B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006310312A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100626030B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100554416B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100599592B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050104006A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100795791B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100705803B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100578807B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007265969A (ja) ディスプレイパネル
JP2006164984A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20060068260A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20060119545A1 (en) Plasma display panel and driving method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees