JP2006347177A - コアの冷却装置及び方法 - Google Patents

コアの冷却装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006347177A
JP2006347177A JP2006193366A JP2006193366A JP2006347177A JP 2006347177 A JP2006347177 A JP 2006347177A JP 2006193366 A JP2006193366 A JP 2006193366A JP 2006193366 A JP2006193366 A JP 2006193366A JP 2006347177 A JP2006347177 A JP 2006347177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
cooling
tire
cooling method
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006193366A
Other languages
English (en)
Inventor
Dominique Cordaillat
コルデラ ドミニク
Olivier Dailliez
デリーズ オリヴィエール
Stephane Beciu
ベシュー ステファーヌ
Didier Coissard
コワサール ディディエール
Christian Vaillant
ヴェラン クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Societe de Technologie Michelin SAS
Original Assignee
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Societe de Technologie Michelin SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Recherche et Technique SA Switzerland, Societe de Technologie Michelin SAS filed Critical Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Publication of JP2006347177A publication Critical patent/JP2006347177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

【課題】タイヤの製造においてコアを冷却する装置及び方法を提供する。
【解決手段】取り外しでき、組立てのために用いられる形態においてタイヤの最終製造形態に近い連続した形態を有する安定した回転面を形成できる複数個の要素で構成された少なくとも1つのコア(N)を冷却する装置(230)であって、前記コアは、組立ての開始から加硫まで前記タイヤの製造のための基準表面として用いられ、前記コアを掴んで該コアを保持する手段及び前記コアを水平位置に配置されたその軸線rr′回りに回転させる手段が設けられている装置(230)において、前記装置は、前記コアの表面の一部を前記タブ内に浸漬させることができる冷水(234)を収容したタブ(233)を有することを特徴とする冷却装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載されるようになったタイヤの製造に関し、特に、かかるタイヤを製造するようになった機械の構成に関する。
タイヤの製造方法及び製造機械が、先行技術から知られており、例えば、欧州特許第666,165号明細書に記載されており、この場合、製造ステーションの構成は単純化され、組立て及び加硫段階を実施するための装置の全体は、機械の機械的要素を受け入れるようになった単一のプラットホームとしての役目を果たす1つのシャーシ上に集中して設けられている。
この製造方法は、剛性のコアを用い、この剛性コアは、取外し可能であり、その形状を部分的にタイヤに与える。コアは、複数個の要素で形成され、これら要素は互いに分離でき、これら要素は、いったん組み立てられると、コアが種々のコンポーネントの被着のための基準面としての役目を果たす組立てからコアがタイヤの内部の金型を形成する加硫に至るまでタイヤを製造するために用いられる安定した回転面を形成する。コアは、組み立てられると、リムを形成するその中央部分のフェースの各々を介して掴むことができ、それにより一ステーションから別のステーションに移送することができる。
第1の製造段階は、コアの要素を組み立てる段階と、これをタイヤのコンポーネントの組立てのためのステーション内に位置決めする段階とから成る。組立て段階は、タイヤのコンポーネントの全てを指定された組立て順序でコア上に連続的に被着又は配置することから成る。次に、全体を外部成形要素がコアを補完するステーションに移送され、加硫チャンバ内に挿入される。最後に、加硫段階後、外側金型及びコアをタイヤから取り外し、コアの要素を冷却し、次のサイクルのために再び組み立てる。
それにもかかわらず、再組立て段階後におけるコアの温度は依然として非常に高いのでゴム製品をコアの表面上に配置できないことが判明した。欧州特許第666,165号明細書に記載されている冷却手段は、コアを空気の循環するチャンバ内に配置することから成る。
欧州特許第666,165号明細書
空気の乱流により生じる騒音の問題とは別に、この装置には、コアを十分迅速に冷却することができないという欠点があり、これは、例えば上述の欧州特許明細書に記載されているタイヤ製造用の機械のサイクル時間の最適化を損なう場合がある。
本発明の目的は、先に回転させたコアの表面の一部を冷却水のタブ内に浸漬させることにより冷却を行うことから成る上述の問題の解決策を提案することにある。
コアの回転速度、浸漬深さ及び冷却水の温度を組み合わせることにより、コアの表面の温度を冷却段階に続く組立て段階中のゴム製品の配置と適合性のある温度に比較的短時間で下げることができる。
図1及び図2は、本発明の機械の実施形態に基づくことにより以下に与えられる説明を助ける。
連結リムを有する剛性コアの詳細な説明を非限定的な仕方で得るには、特許文献である欧州特許第1,075,928号明細書を参照するのがよい。
図1に細部が記載されている冷却ステーション230は、コアNを掴み、保持し、そしてその回転軸線rr′回りに回転させる手段231を支持したフレーム232を有している。
タブ(tub)233が、コアを部分的に浸漬させる指定された量の冷水234を収容している。コアを矢印Rの方向に回転させることにより、コアの表面全体を各回転毎に浸漬させる。浸漬中に被着される薄い水膜は、コアの対応の表面が自由空気を追加する際に蒸発し、これは、熱の消散を加速するという効果を有する。
実際には、短時間で達成しようとしているコアの表面の温度減少分は、およそ約70℃〜100℃である。これは、5分未満の時間で達成できる。
これを達成するため、2〜5m/sの表面の周速度が選択される。水の温度は有利には、20℃〜50℃に設定され、好ましくは、25℃〜35℃である。浸漬深さは、10mm〜20mmであり、コアの直径に応じて30mmまで延ばすことができる。コアが部分的に劣化しないようにするために、タブに入っている水は、堆積又は他の化学的攻撃を回避するよう処理されている。
上述のパラメータの選択は、硬化の終わりにおけるコアの温度、機械のサイクル時間及び組立てサイクルの開始時において組立てサイクル中に被着される材料と関連したコアの所望の表面温度に応じて決定される。
コアは、その回転軸線が水平位置又は垂直位置に配置された状態で冷却ステーションに送るのがよい。第1の場合、フレーム232がコアを冷水のタブ内に浸漬させ又はタブをこの冷水のタブから取り出すためにコアを垂直方向に昇降させる手段を装備することが必要である。
第2の場合、コア231を保持した手段を図2に示すように水平軸線ii′回りにフレーム32に関節連結すると有利である。保持手段231を軸線ii′回りに回動させることにより、コアをコアの回転軸線rr′が垂直である第1の位置及びコアの回転軸線rr′が水平に配置される第2の位置に配置することができる。この第2の位置では、コアの外面は、タブ233内に入っている冷却水234内に部分的に浸漬されるようになっている。
コアの温度が所望の価に達すると、コアの回転軸線rr′を垂直位置に戻すために保持手段231を上昇させ又は軸線ii′回りの90°の先の回転とは逆に回転させる。
かくして、コアを数秒間高速回転させることによりコアの表面上に残存している水滴を遠心力の作用で排出することが可能である。7m/s〜10m/sのコアの表面の周速度は、大径の水滴のみを排出するのに十分である。コアの表面上に小径の水滴を保持すると有利なことが判明したが、かかる小さな水滴は、コアを組立てステーションに移送するのに要する時間の間に蒸発し、冷却時間を延ばすと共にこの時間の経過の間にコア表面とコアの内部との間に生じる熱伝達の効果を補償すると共にコアの表面を組立て用製品の被着が始まったときに完全に乾くようにすることができる。
冷却ステーションでのサイクルのパラメータを決定する際、コアの表面と内部との間に存在する場合のある温度差を考慮に入れ、それにより、厳密な意味での冷却段階の後で、表面温度の僅かな上昇を生じさせるのがよい。この温度均一化段階は、コアを冷却ステーションから第1の組立てステーションに移送するのに要する時間の間に生じて組立て段階中に安定化された温度が得られる。
この冷却モードは、コアの温度を熱衝撃を生じさせないで減少させることができる速度に起因して生じることが好ましい。コアを水のタブ内に完全には浸漬させないことにより、コアの要素の機械的変形を制御することが可能になることは注目されよう。
コアの冷却装置の説明は、タイヤの組立て及び加硫を行うようになった装置の組立体全体内におけるこの冷却装置の特定の構造に基づいている。この特定の具体化は、本発明を限定するものではなく、本発明の装置は、種々の形態で具体化できる。
本発明の冷却ステーションの概略斜視図である。 特定の使用形態の概略斜視図である。
符号の説明
230 冷却装置
231 保持手段
232 フレーム
233 タブ
234 冷水

Claims (11)

  1. 取り外しでき、組立てのために用いられる形態においてタイヤの最終製造形態に近い連続した形態を有する安定した回転面を形成できる複数個の要素で構成された少なくとも1つのコア(N)を冷却する装置(230)であって、前記コアは、組立ての開始から加硫まで前記タイヤの製造のための基準表面として用いられ、前記コアを掴んで該コアを保持する手段及び前記コアを水平位置に配置されたその軸線rr′回りに回転させる手段が設けられている装置(230)において、前記装置は、冷水(234)を収容したタブ(233)及び前記コアの表面の一部を前記タブ内に浸漬させる手段を有する、冷却装置。
  2. 前記コアを掴んで該コアを保持する前記手段(231)は、前記コアの前記回転軸線rr′を水平位置から水平位置に又その逆に移動させるために軸線ii′回りに回動できる、請求項1記載の冷却装置。
  3. 前記コアを掴んで該コアを保持する前記手段(231)は、垂直方向上下運動を行うことができる、請求項1記載の冷却装置。
  4. 取り外しでき、組立てのために用いられる形態においてタイヤの最終製造形態に近い連続した形態を有する安定した回転面を形成できる複数個の要素で構成された少なくとも1つのコア(N)を冷却する方法であって、前記コアは、組立ての開始から加硫まで前記タイヤの製造のための基準表面として用いられる方法において、前記コアを水平軸線rr′回りに回転させ、前記コアの表面の一部を冷水(234)内に浸漬させることにより前記コア(N)の冷却を行う、冷却方法。
  5. 前記タブ内に入っている前記水の温度は、20℃〜50℃である、請求項4記載の冷却方法。
  6. 前記タブ内に入っている前記水の温度は、25℃〜35℃である、請求項4記載の冷却方法。
  7. 前記コア(N)は、70℃〜100℃の温度減少を生じる、請求項4記載の冷却方法。
  8. 前記コアの前記表面の周速度は、前記浸漬段階中、2〜5m/sである、請求項4記載の冷却方法。
  9. 前記浸漬段階後、前記コアの回転速度を前記コアの表面上に残存している水滴は、遠心力の作用で排出できるのに十分な高い速度にされる、請求項4記載の冷却方法。
  10. 前記回転速度は、大径の水滴のみの排出を可能にするために調節される、請求項9記載の冷却方法。
  11. 前記コアの前記表面の前記周速度は、7〜10m/sである、請求項10記載の冷却方法。
JP2006193366A 2005-06-17 2006-06-16 コアの冷却装置及び方法 Pending JP2006347177A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0506243A FR2887176B1 (fr) 2005-06-17 2005-06-17 Dispositif et procede de refroidissement d'un noyau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006347177A true JP2006347177A (ja) 2006-12-28

Family

ID=35509323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193366A Pending JP2006347177A (ja) 2005-06-17 2006-06-16 コアの冷却装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1733868B1 (ja)
JP (1) JP2006347177A (ja)
CN (1) CN1880038B (ja)
AT (1) ATE411892T1 (ja)
BR (1) BRPI0602303B1 (ja)
DE (1) DE602006003269D1 (ja)
FR (1) FR2887176B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132884A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ形成用の剛性中子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109341192A (zh) * 2018-10-10 2019-02-15 刘冉 一种工艺品加工快速冷却成型设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054685A (en) * 1964-06-18 1977-10-18 De La Rue Giori S.A. Method and apparatus for making wiping cylinder of steel engraving printing press
JPH07223275A (ja) * 1994-02-02 1995-08-22 Sedepro タイヤの組立および加硫
JPH08118515A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ビードフィラー成形機
JP2004174765A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2079656A5 (en) * 1970-02-09 1971-11-12 Air Liquide Automatic deflashing of tyres - after vulanisation by cooling and brushing
DE9314385U1 (de) * 1993-09-23 1993-12-09 ECO Entgratungs-Center Olpe GmbH, 57462 Olpe Vorrichtung zum Abtrennen von Graten und Noppen an Gummireifen
DE19533392C1 (de) * 1995-09-09 1997-02-27 Messer Griesheim Gmbh Vorrichtung zum Entfernen von Noppen und Graten von Reifen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054685A (en) * 1964-06-18 1977-10-18 De La Rue Giori S.A. Method and apparatus for making wiping cylinder of steel engraving printing press
JPH07223275A (ja) * 1994-02-02 1995-08-22 Sedepro タイヤの組立および加硫
JPH08118515A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ビードフィラー成形機
JP2004174765A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Bridgestone Corp タイヤの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132884A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ形成用の剛性中子
JP2013184368A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ形成用の剛性中子
US9039399B2 (en) 2012-03-07 2015-05-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rigid core for forming tire

Also Published As

Publication number Publication date
FR2887176B1 (fr) 2009-07-17
ATE411892T1 (de) 2008-11-15
BRPI0602303B1 (pt) 2016-10-04
DE602006003269D1 (de) 2008-12-04
CN1880038A (zh) 2006-12-20
EP1733868B1 (fr) 2008-10-22
EP1733868A1 (fr) 2006-12-20
CN1880038B (zh) 2011-04-06
FR2887176A1 (fr) 2006-12-22
BRPI0602303A (pt) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832971B2 (ja) タイヤを組み立てて加硫する改良型機械
JP5889691B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6591280B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
FR2715602A1 (fr) Assemblage et vulcanisation de pneumatiques.
US7021362B2 (en) Shelling apparatus and methods for investment casting
JP5926086B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
FR2458337A1 (fr) Procede pour la production d'un noyau perdu forme de plusieurs parties, pour moules pour la coulee des metaux
JP2006347177A (ja) コアの冷却装置及び方法
JP2015013301A (ja) コンプレッサインペラの成形装置及び成形方法
US20070023967A1 (en) Device and process for cooling a core
CN104968618A (zh) 玻璃成型体的制造方法和玻璃成型体的制造装置
KR20190072204A (ko) 진공 원심주조 장치
CN211803776U (zh) 新型高效汽车零件铸件冷却装置
JP2007229765A (ja) リング状ワークの製造方法および製造装置
SE521158C2 (sv) Förfarande och anordning för produktion av olika fyllda chokladbitar
JPH06238669A (ja) 空気入りタイヤの加硫方法およびポストキュアインフレータ
JP6795461B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JP7154054B2 (ja) 浸漬用レンズ保持体、浸漬ユニット、膜付きレンズおよび成膜方法
WO2012085871A1 (en) Manufacturing method of sealing rings for pistons of combustion engines
JP2005048216A (ja) 電鋳装置及び電鋳方法
JP2002301777A (ja) タイヤのスピュートリミング方法
JP2010030054A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2017081414A1 (fr) Procédé de fabrication d'un article en verre creux
FR3044569A1 (fr) Procede de fabrication de moules ceramiques pour fonderie a la cire perdue et installation permettant de mettre en oeuvre un tel procede
EP1514674A1 (fr) Méthode de fabrication d'un noyau pour le moulage d'un pneumatique, pneumatique et dispositif de fabrication d'un pneumatique correspondants

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120130