JP2006345757A - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿 Download PDF

Info

Publication number
JP2006345757A
JP2006345757A JP2005175161A JP2005175161A JP2006345757A JP 2006345757 A JP2006345757 A JP 2006345757A JP 2005175161 A JP2005175161 A JP 2005175161A JP 2005175161 A JP2005175161 A JP 2005175161A JP 2006345757 A JP2006345757 A JP 2006345757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
head
base
tip
hand side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005175161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4627010B2 (ja
Inventor
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Yukinobu Shiotani
幸信 塩谷
Kazuma Taniguchi
一真 谷口
Shiyoutaro Tanigawa
尚太郎 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2005175161A priority Critical patent/JP4627010B2/ja
Publication of JP2006345757A publication Critical patent/JP2006345757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627010B2 publication Critical patent/JP4627010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 穂先竿等の仕舞い処理を、それらの穂先竿等を傷つけることなく行える釣り竿を提供する。
【解決手段】 元竿2の前後グリップ部5A、5Bに、穂先竿1を元竿2に対して平行な姿勢で弾性的に挟み込み保持する縦割り溝5a、5bを形成し、その割り溝5a、5bを元竿2の軸線X方向に沿った状態に形成してある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、手先側竿体を手元側竿体に対して並継又は印籠継によって着脱自在に構成してある釣り竿に関する。
手元側竿体としての元竿にグリップが設けてあり、このグリップ部は主として握り易さ、或いは、そのグリップ部を握ってキャスティングする際のキャスティングし易さを考慮して、形成されている(特許文献1参照)。
したがって、グリップ部は手の掌の圧迫感を少なくするための滑らかな曲面を組み合わせた形状に形成されている。
実登2542611号(段落番号〔0012〕、図1、図5)
しかし、上記したようなグリップ部を備えた釣り竿では、元竿を穂先竿に対して並継式に連結自在に構成されており、釣りを終えた後には、穂先竿を元竿から取り外して仕舞い処理することとなっているので、分離した穂先竿と元竿との互いに傷つくことのないように仕舞うことに苦慮していた。
本発明の目的は、穂先竿等の仕舞い処理を、それらの穂先竿等を傷つけることなく行える釣り竿を提供する点にある。
〔構成〕
請求項1に係る発明の特徴構成は、手元側竿体と手先側竿体とを着脱自在に構成するとともに、手元側竿体に、手先側竿体を前記手元側竿体に対して平行な姿勢で弾性的に係止保持する機構を設けてある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
前記した弾性的に係止保持する機構の存在によって、手元側竿体に手先側竿体を係止保持すると、手元側竿体と手先側竿体とを平行な姿勢で抱き合わせ状態にすることができるので、纏まった状態で携行でき、手先側竿体等を傷つけることが少ない。
〔効果〕
このような構成によって、傷つけることの少ない仕舞い処理を行うことができた。
〔構成〕
請求項2に係る発明の特徴構成は、穂先竿と元竿とを着脱自在に構成するとともに、元竿のグリップ部に、穂先竿を前記元竿に対して平行な姿勢で弾性的に挟み込み保持する割り溝を形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
元竿の割り溝に穂先竿を挟み込み保持すると、元竿と穂先竿とを平行な姿勢で抱き合わせ状態にすることができるので、纏まった状態で携行でき、穂先竿等を傷つけることが少ない。
〔効果〕
このような構成を採用することによって、傷つけることの少ない仕舞い処理を行うことができた。
しかも、その為に採用した構成としては、グリップ部に割り溝を形成しただけであり、穂先竿を元竿に取り付けるために、グリップ部以外の部分に新たな機構を新設したわけではなく、グリップ部の有効活用ができたのである。
請求項3に係る発明の特徴構成は、穂先竿と元竿とを着脱自在に構成するとともに、元竿のグリップ部に、穂先竿を前記元竿に対して平行な姿勢で弾性的に挟み込み保持する割り溝を形成し、その割り溝を元竿の軸線方向に沿った状態に形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用効果〕
つまり、割り溝を元竿の軸線方向に沿った状態で形成してあるので、この割り溝に穂先竿の竿本体部分を挟み込むことによって、穂先竿を元竿に対して平行な状態で保持することができる。したがって、纏まった状態で携行でき、穂先竿等を傷つけることが少ない。
請求項4に係る発明の特徴構成は、穂先竿と元竿とを着脱自在に構成するとともに、元竿のグリップ部に、穂先竿の外周面に装着した釣り糸ガイドを弾性的に挟み込み保持して前記穂先竿を前記元竿に対して平行な姿勢で保持する割り溝を形成し、その割り溝を前記グリップ部の周方向に沿った状態に形成してある点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用効果〕
つまり、釣り糸ガイドを割り溝に挟み込み固定すると、穂先竿が元竿に対して平行な姿勢で保持できるので、纏まった状態で処理でき、穂先竿等を傷つけることが少ない。
しかも、割り溝に挟み込む対象を釣り糸ガイドに定めたので、穂先竿を元竿に平行に保持するのに支障はなく、かつ、釣り糸ガイド自体がグリップ部に保持されて保護されることとなるので、傷つくことも抑制できる。
〔第1実施形態〕
ルアー竿として使用される釣り竿Aについて説明する。
釣り竿Aは、図1に示すように、穂先竿1、元竿2とを夫々糸ガイド3を備えて並継接続式の竿に構成してあり、元竿2の中間部にリールを取り付けるリールシート4を外嵌装着してある。図示していないが、並継接続は、穂先竿1の竿尻端を元竿2の竿先開口端内に挿し込み固定することによって行っている。
各竿1,2は、基本的には、ガラス繊維かカーボン繊維等の強化繊維にエポキシ等の熱硬化性樹脂を含浸させて形成したプリプレグをマンドレルに巻回して筒状に形成した竿素材を焼成して形成される。
図1に示すように、リールシート4の固定フード4Aより竿先側に前グリップ部5Aを設けるとともに、リールシート4の可動フード4Bより竿尻側に後グリップ部5Bを設けてある。この前後グリップ部5A、5Bは、竿素材の周面の全面に亘って巡らされて設けてある。
図2及び図3に示すように、前後グリップ部5A、5Bの材質は、EVA(エチレン酢酸ビニールゴム)であり、前後グリップ部5A、5Bに竿体の軸線Xに沿った直線状の縦割り溝5a、5bを形成してある。縦割り溝5bは縦割り溝5aから竿尻端側に延出されている直線上に位置している。グリップ部の材料としては、他のゴム材料、合成樹脂材料又は、コルク等を使用することができる。
したがって、縦割り溝5a、5bはEVA自体の弾性変形力によって、閉じ方向に付勢されていることとなる。
以上のような構成になる穂先竿1を元竿2に装着するには、図1(ロ)、及び、図2に示すように、外付けガイド3を下向きにした状態で、竿本体1Aを前後グリップ部5A、5Bの割り溝5a、5b内に押込み入り込ませると、グリップ自体の弾性保持力によって穂先竿1はグリップ部5A、5Bに保持される。
穂先竿1を元竿2に装着した状態で、穂先竿1と元竿2とが平行な状態となり、両者1,2が一体化される。
〔第2実施形態〕
図4及び図5に示すように、グリップ部5A、5Bに設ける割り溝5a、5bとしては竿の軸線X方向に沿った状態で縦割り溝として設けたが、この第2実施形態では割り溝5c、5dを竿の円周方向に沿って形成し、横割り溝5c、5dとする。また、各グリップ部5A、5B毎の横割り溝5c、5dを設ける個数は、複数本設けることとしている。これは、穂先竿1に設けた釣り糸ガイド3の設置間隔に適合させるためである。
上記したように、横割り溝5c、5dのうち釣り糸ガイド3の設置間隔に適合した横割り溝5c、5dを選定して、穂先竿1の釣り糸ガイド3を前後グリップ部5A、5Bの横割り溝5c、5d内に挿入して挟み込み、穂先竿1を元竿2に保持固定する。この状態で、穂先竿1を元竿2に平行にした状態で一体化できる。
〔別実施形態〕
(イ) 上記した実施形態では、元竿2と穂先竿1とでなる釣り竿Aを示したが、元竿2と穂先竿1以外に二番竿等の中竿を備えたものに釣り竿Aを構成する。
(ロ) 上記した実施形態では、穂先竿1を元竿2に取り付ける形態を示したが、穂先竿1の代わりに二番竿を取り付けるようにしてもよい。ここに、穂先竿1又は二番竿等を総称して、請求項1に記載した手先側竿体とする。
(ハ) 上記した実施形態では、グリップ部5だけの割り溝を形成して穂先竿1等を取り付ける構成を説明したが、例えば、グリップ部5がリールシート4より竿尻側のみ設けてあるものでは、グリップ部5だけで穂先竿1を支持できないので、リールシート4に割り溝に相当するものを設けてもよい。つまり、図1に示す、固定フードの下向き面に割り溝状のものを設け、穂先竿1を固定フードの割り溝状のものと、後グリップ部5Bの割り溝5bで穂先竿1を保持する構成を採ってもよい。
ここに、固定フードにおいても割り溝状のものを設けることとしたので、固定フードと後グリップ部5Bとに設けた割り溝を総称して、請求項1で記載したように、手先側竿体を前記手元側竿体に対して平行な姿勢で弾性的に係止保持する機構とする。
第1実施形態を示し、(イ)は穂先竿を元竿に組み付ける前の状態を示す側面図、(ロ)は穂先竿を元竿に組み付けた後の状態を示す側面図 (イ)は穂先竿を元竿に組み付ける前の状態を示す縦断正面図、(ロ)は穂先竿を元竿に組み付けた後の状態を示す縦断正面図 グリップ部に設けた縦割り溝を示す斜視図 第2実施形態を示し、(イ)は穂先竿を元竿に組み付ける前の状態を示す側面図、(ロ)は穂先竿のガイドをグリップ部の横割り溝に取り付け、穂先竿を元竿に組み付けた後の状態を示す側面図 (イ)は穂先竿を元竿に組み付ける前の状態を示す縦断正面図、(ロ)は穂先竿を元竿に組み付けた後の状態を示す縦断正面図 グリップ部に設けた横割り溝を示す斜視図
符号の説明
1 穂先竿
2 元竿
3 釣り糸ガイド
5 グリップ部
5A 前グリップ部
5B 後グリップ部
5a,5b 縦割り溝
5c,5d 横割り溝

Claims (4)

  1. 手元側竿体と手先側竿体とを着脱自在に構成するとともに、手元側竿体に、手先側竿体を前記手元側竿体に対して平行な姿勢で弾性的に係止保持する機構を設けてある釣り竿。
  2. 穂先竿と元竿とを着脱自在に構成するとともに、元竿のグリップ部に、穂先竿を前記元竿に対して平行な姿勢で弾性的に挟み込み保持する割り溝を形成してある釣り竿。
  3. 穂先竿と元竿とを着脱自在に構成するとともに、元竿のグリップ部に、穂先竿を前記元竿に対して平行な姿勢で弾性的に挟み込み保持する割り溝を形成し、その割り溝を元竿の軸線方向に沿った状態に形成してある釣り竿。
  4. 穂先竿と元竿とを着脱自在に構成するとともに、元竿のグリップ部に、穂先竿の外周面に装着した釣り糸ガイドを弾性的に挟み込み保持して前記穂先竿を前記元竿に対して平行な姿勢で保持する割り溝を形成し、その割り溝を前記グリップ部の周方向に沿った状態に形成してある釣り竿。
JP2005175161A 2005-06-15 2005-06-15 釣り竿 Active JP4627010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175161A JP4627010B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175161A JP4627010B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345757A true JP2006345757A (ja) 2006-12-28
JP4627010B2 JP4627010B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37642255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175161A Active JP4627010B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627010B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019208415A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社シマノ 釣竿の竿尻端部構造
JP2020103227A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 グローブライド株式会社 釣竿
JP2021058106A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社シマノ 釣竿及びグリップ部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200483800Y1 (ko) * 2015-03-30 2017-06-27 (주)제이에스컴퍼니 다용도 낚시대 보조그립

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348465U (ja) * 1986-09-18 1988-04-01
JPH10276628A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Masafumi Maeda 中通し釣竿

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348465U (ja) * 1986-09-18 1988-04-01
JPH10276628A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Masafumi Maeda 中通し釣竿

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019208415A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 株式会社シマノ 釣竿の竿尻端部構造
JP2020103227A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 グローブライド株式会社 釣竿
JP7092657B2 (ja) 2018-12-28 2022-06-28 グローブライド株式会社 釣竿
JP2021058106A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 株式会社シマノ 釣竿及びグリップ部材
JP7305507B2 (ja) 2019-10-03 2023-07-10 株式会社シマノ 釣竿及びグリップ部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627010B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9107393B2 (en) Structure of a handle for a retractable leash
EP2853158B1 (en) Fishing line guide
JP5721574B2 (ja) 釣竿
FR2957491B1 (fr) Leurre de peche
JP2006345757A (ja) 釣り竿
JP2015123063A (ja) 固定フードに繊維強化樹脂シートを備えるリールシート及び該リールシートを備えた釣竿
JP4979489B2 (ja) ルアーロッド
JP2006166841A (ja) 釣り竿
JP5118536B2 (ja) 釣竿
KR20220000447U (ko) 낚시로드용 그립
JP2004201570A (ja) 釣竿
JP4308154B2 (ja) 釣竿
JP4986818B2 (ja) 釣り竿
JP2022121083A (ja) グリップ並びにこれを有するリールシート及び釣竿
CN112806334A (zh) 钓竿
JP6532216B2 (ja) グリップの取付構造
JP2009273374A (ja) 釣り竿
JP6147662B2 (ja) 釣竿
JP5972416B2 (ja) 釣竿
JP7305507B2 (ja) 釣竿及びグリップ部材
JP7057181B2 (ja) サポートグリップ
JP2016214110A (ja) 釣り竿用のグリップ構造及び釣り竿
JP2009000003A (ja) トリガー付き釣竿
JP4446381B2 (ja) リールシートのフード用の化粧カバー及び釣り竿
JP6499057B2 (ja) 遊動式の釣糸ガイド及び釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250