JP2006344803A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344803A
JP2006344803A JP2005169630A JP2005169630A JP2006344803A JP 2006344803 A JP2006344803 A JP 2006344803A JP 2005169630 A JP2005169630 A JP 2005169630A JP 2005169630 A JP2005169630 A JP 2005169630A JP 2006344803 A JP2006344803 A JP 2006344803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
sidewall
layer
semiconductor layer
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005169630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170490B2 (ja
Inventor
Yukimune Watanabe
幸宗 渡邉
Shinji Uda
真司 右田
Nobuyuki Mise
信行 三瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Seiko Epson Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Seiko Epson Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, Seiko Epson Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005169630A priority Critical patent/JP5170490B2/ja
Priority to US11/446,184 priority patent/US20060281273A1/en
Publication of JP2006344803A publication Critical patent/JP2006344803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170490B2 publication Critical patent/JP5170490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • H01L29/78624Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile the source and the drain regions being asymmetrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 チャネルポテンシャルの支配力の低下を抑制しつつ、ゲート長を短縮できるようにする。
【解決手段】 ゲート電極15の一端からオフセット長XSだけ隔ててソース層18aを形成するとともに、ゲート電極15の他端からオフセット長XDだけ隔ててドレイン層18bを形成し、ソース層18a側のオフセット長XSは、ドレイン層18b側のオフセット長XDよりも短くするとともに、サイドウォール16a、16bの長さは、オフセット長XS、XDにそれぞれ対応するように設定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体装置および半導体装置の製造方法に関し、特に、ソースドレインオフセット構造を持つ電界効果型トランジスタに適用して好適なものである。
近年の電界効果型トランジスタでは、半導体集積回路の高密度化および高速化を促進するために、サブミクロンオーダーにまでゲート長を短くすることが行われている。
また、例えば、特許文献1には、ゲート長が縮小された電界効果型トランジスタのショートチャネル効果を抑制するため、ソース/ドレイン層を浅く形成する方法が開示されている。
特開2004−172631号公報
しかしながら、電界効果型トランジスタのゲート長が50nm程度以下にまで縮小されると、ゲート電極によるチャネルポテンシャルの支配力が低下するとともに、ソース/ドレイン間を流れる漏れ電流が増大する。このため、ゲート長が50nm程度以下にまで縮小された電界効果型トランジスタでは、ショートチャネル効果を十分に抑制することが困難になり、電界効果型トランジスタのオフ状態での漏れ電流が増大するとともに、オン状態での動作電流の減少を招くという問題があった。
そこで、本発明の目的は、チャネルポテンシャルの支配力の低下を抑制しつつ、ゲート長を短縮することが可能な半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することである。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、ゲート絶縁膜を介して半導体層上に配置されたゲート電極と、前記ゲート電極の一端から第1オフセット長だけ隔てて前記半導体層に形成されたソース層と、前記ゲート電極の他端から第2オフセット長だけ隔てて前記半導体層に形成されたドレイン層と、前記ソース層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第1サイドウォールと、前記ドレイン層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第2サイドウォールとを備え、前記第1オフセット長は前記第2オフセット長よりも短く、かつ前記第1サイドウォールの長さは前記第2サイドウォールの長さよりも短いことを特徴とする。
これにより、ソース/ドレイン間の間隔を狭くすることなく、ゲート長を短縮することが可能となるとともに、ソース側とドレイン側とのオフセット長を自己整合的に異ならせることができる。このため、ゲート長がソース/ドレイン間の間隔より小さい場合においても、ソース/ドレイン間におけるポテンシャルの制御位置を最適化することができ、ソース/ドレイン間を流れる漏れ電流の増大を抑制しつつ、チャネルポテンシャルの支配力の低下を抑制することが可能となる。この結果、電界効果型トランジスタのオフ電流の増大を抑制しつつ、オン電流を増大させることができ、半導体集積回路の低消費電力化を図りつつ、半導体集積回路の高密度化および高速化を促進することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記ソース層とチャネル間のビルトインポテンシャルをVbi、動作時のドレイン電圧をVD、前記第1オフセット長をXS、前記第2オフセット長をXDとすると、XS/XD=Vbi/(Vbi+VD)であることを特徴とする。
これにより、ゲート長がソース/ドレイン間の間隔より小さい場合においても、ゲート電極によるポテンシャル制御を効率よく行わせることが可能となり、電界効果型トランジスタのオフ電流の増大を抑制しつつ、オン電流を増大させることができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、ゲート絶縁膜を介して半導体層上に配置されたゲート電極と、前記ゲート電極の一端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたソース層と、前記ゲート電極の他端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたドレイン層と、前記ソース層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第1サイドウォールと、前記ドレイン層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第2サイドウォールとを備え、前記第1サイドウォールおよび前記第2サイドウォールの誘電率は前記ゲート絶縁膜の誘電率よりも大きいことを特徴とする。
これにより、ゲート電極の側壁を介してチャネル領域のポテンシャル制御を効率よく行うことができる。このため、ソース/ドレイン層をゲート電極から隔てて配置した場合においても、ゲート電極によるチャネルポテンシャルの支配力の低下を抑制することが可能となり、電界効果型トランジスタのオフ電流の増大を抑制しつつ、オン電流を増大させることができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、ゲート絶縁膜を介して半導体層上に配置されたゲート電極と、前記ゲート電極の一端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたソース層と、前記ゲート電極の他端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたドレイン層と、前記ソース層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第1サイドウォールと、前記ドレイン層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第2サイドウォールとを備え、前記第1サイドウォールの誘電率は前記第2サイドウォールの誘電率よりも大きいことを特徴とする。
これにより、ソース/ドレイン層をゲート電極から隔てて配置した場合においても、ソース側のチャネル領域のポテンシャル制御を効率よく行うことが可能となるとともに、ドレイン側の容量を低減することが可能となり、半導体集積回路の低消費電力化を図りつつ、半導体集積回路の高密度化および高速化を促進することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法によれば、ゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極を半導体層上に形成する工程と、前記ゲート電極が配置された半導体層上の全面に誘電体膜を形成する工程と、前記ゲート電極に対して斜め方向からイオンビームを照射することにより、前記ゲート電極の一方の側に局所的に配置されたダメージ層を前記誘電体膜に形成する工程と、前記ダメージ層が形成された誘電体膜の異方性エッチングを行うことにより、第1サイドウォールを前記ゲート電極の一方の側の側壁に形成するとともに、前記第1サイドウォールよりも長さが長い第2サイドウォールを前記ゲート電極の他方の側の側壁に形成する工程と、前記ゲート電極、前記第1サイドウォールおよび前記第2サイドウォールをマスクとして前記半導体層にイオン注入を行うことにより、前記ゲート電極の一端から第1オフセット長だけ隔てて配置されたソース層を前記半導体層に形成するとともに、前記ゲート電極の他端から第2オフセット長だけ隔てて配置されたドレイン層を前記半導体層に形成する工程とを備えることを特徴とする。
これにより、マスク合わせを行うことなく、長さが互いに異なるサイドウォールをゲート電極の側壁に形成することができる。このため、ゲート電極が微細化された場合においても、ソース側とドレイン側とのオフセット長を自己整合的に異ならせることができ、ソース/ドレイン間におけるポテンシャルの制御位置を最適化することができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法によれば、ゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極を半導体層上に形成する工程と、前記ゲート電極が配置された半導体層上の全面に第1誘電体膜を形成する工程と、前記ゲート電極に対して斜め方向からイオンビームを照射することにより、前記ゲート電極の一方の側に局所的に配置されたダメージ層を前記第1誘電体膜に形成する工程と、前記ダメージ層が形成された第1誘電体膜の異方性エッチングを行うことにより、前記ゲート電極の一方の側の側壁の第1誘電体膜を除去するとともに、前記ゲート電極の他方の側の側壁に第1サイドウォールを形成する工程と、前記第1サイドウォールが形成された半導体層上の全面に前記第1誘電体膜と誘電率が異なる第2誘電体膜を形成する工程と、前記第2誘電体膜の異方性エッチングを行うことにより、前記第1誘電体膜が除去されたゲート電極の側壁に第2サイドウォールを形成する工程と、前記ゲート電極、前記第1サイドウォールおよび前記第2サイドウォールをマスクとして前記半導体層にイオン注入を行うことにより、前記ゲート電極の一端から所定間隔だけ隔てて配置されたソース層を前記半導体層に形成するとともに、前記ゲート電極の他端から所定間隔だけ隔てて配置されたドレイン層を前記半導体層に形成する工程とを備えることを特徴とする。
これにより、誘電率が互いに異なるサイドウォールをゲート電極の側壁に形成することが可能となるとともに、これらのサイドウォールに対してソース/ドレイン層をそれぞれ自己整合的に配置することができる。このため、ゲート電極が微細化された場合においても、ソース側のチャネル領域のポテンシャル制御を効率よく行うことが可能となるとともに、ドレイン側の容量を低減することが可能となり、半導体集積回路の低消費電力化を図りつつ、半導体集積回路の高密度化および高速化を促進することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について図面を参照しながら説明する。
図1(a)は、本発明の第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す断面図、図1(b)は、図1(a)の半導体装置のチャネル方向のポテンシャル分布を直線で近似して示す図である。
図1(a)において、支持基板11上には絶縁層12が形成され、絶縁層12上には単結晶半導体層13が形成されている。なお、支持基板11としては、Si、Ge、SiGe、GaAs、InP、GaP、GaN、SiCなどの半導体基板を用いるようにしてもよく、ガラス、サファイアまたはセラミックなどの絶縁性基板を用いるようにしてもよい。また、単結晶半導体層13の材質としては、例えば、Si、Ge、SiGe、SiC、SiSn、PbS、GaAs、InP、GaP、GaN、ZnSeなどを用いることができ、絶縁層12としては、例えば、SiO2、SiONまたはSi34などの絶縁層または埋め込み絶縁膜を用いることができる。また、単結晶半導体層13が絶縁層12上に形成された半導体基板としては、例えば、SOI基板を用いることができ、SOI基板としては、SIMOX(Separation by Implanted Oxgen)基板、貼り合わせ基板またはレーザアニール基板などを用いることができる。また、単結晶半導体層13の代わりに、多結晶半導体層あるいはアモルファス半導体層を用いるようにしてもよい。
そして、単結晶半導体層13上には、ゲート絶縁膜14を介してゲート電極15が配置されている。なお、ゲート絶縁膜14の材質としては、例えば、SiO2の他、HfO2などの誘電体を用いるようにしてもよい。また、ゲート電極15の材質としては、例えば、多結晶シリコンの他、TaN、TiN、W、Pt、Cuなどの金属系材料を用いるようにしてもよい。また、ゲート電極15のゲート長は、50nm以下とすることが好ましい。
そして、単結晶半導体層13には、ゲート電極15の一端からオフセット長XSだけ隔ててソース層18aが形成されるとともに、ゲート電極15の他端からオフセット長XDだけ隔ててドレイン層18bが形成され、ゲート電極15下にはボディ領域17が配置されている。そして、ソース層18a側には、ゲート電極15の一方の側壁に形成されたサイドウォール16aが配置されるとともに、ドレイン層18b側には、ゲート電極15の他方の側壁に形成されたサイドウォール16bが配置されている。なお、サイドウォール16a、16bの材質としては、SiO2の他、HfO2、HfON、HfAlO、HfAlON、HfSiO、HfSiON、ZrO2、ZrON、ZrAlO、ZrAlON、ZrSiO、ZrSiON、Ta25、Y23、(Sr,Ba)TiO3、LaAlO3、SrBi2Ta29、Bi4Ti312、Pb(Zi,Ti)O3などの誘電体を用いるようにしてもよい。
ここで、ソース層18a側のオフセット長XSは、ドレイン層18b側のオフセット長XDよりも短くすることが好ましく、サイドウォール16a、16bの長さは、オフセット長XS、XDにそれぞれ対応するように設定することができる。
そして、図1(a)の電界効果型トランジスタを動作させる場合、ソース層18aを接地するとともに、ドレイン層18bにドレイン電圧VDを印加し、ゲート電極15のオン/オフ制御を行うことができる。
これにより、ソース層18aとドレイン層18bとの間の間隔を狭くすることなく、ゲート電極15のゲート長を短縮することが可能となるとともに、ソース層18a側とドレイン層18b側とのオフセット長を自己整合的に異ならせることができる。このため、ゲート電極15のゲート長がソース層18aとドレイン層18bとの間の間隔より小さい場合においても、ソース層18aとドレイン層18bとの間におけるポテンシャルの制御位置を最適化することができ、ソース層18aとドレイン層18bとの間を流れる漏れ電流の増大を抑制しつつ、チャネルポテンシャルの支配力の低下を抑制することが可能となる。この結果、電界効果型トランジスタのオフ電流の増大を抑制しつつ、オン電流を増大させることができ、半導体集積回路の低消費電力化を図りつつ、半導体集積回路の高密度化および高速化を促進することが可能となる。
なお、図1(b)に示すように、ソース層18aとチャネル間のビルトインポテンシャルをVbiとすると、オフセット長XS、XDは以下の関係を満たすように設定することが好ましい、
S/XD=Vbi/(Vbi+VD
これにより、ドレイン層18bにVDを印加した場合においても、ソース層18aのオフセット領域のポテンシャル勾配と、ドレイン層18b側のオフセット領域のポテンシャル勾配とが等しくなるようにすることができる。このため、ゲート電極15のゲート長がソース層18aとドレイン層18bとの間の間隔より小さい場合においても、ゲート電極15によるチャネルポテンシャルの支配力を均等化することができ、ゲート電極によるポテンシャル制御を効率よく行わせることが可能となる。
また、サイドウォール16a、16bの誘電率は、ゲート絶縁膜14の誘電率よりも大きくなるように設定することが好ましい。これにより、ゲート電極15の側壁を介してチャネル領域のポテンシャル制御を効率よく行うことができ、ソース層18aおよびドレイン層18bをゲート電極15から隔てて配置した場合においても、ゲート電極15によるチャネルポテンシャルの支配力の低下を抑制することが可能となる。
また、ソース層18a側のサイドウォール16aの誘電率は、ドレイン層18b側のサイドウォール16bの誘電率よりも大きくなるように設定することが好ましい。これにより、ソース層18aのチャネル領域のポテンシャル制御を効率よく行うことが可能となるとともに、ドレイン層18b側の容量を低減することが可能となる。
また、図1の実施形態では、SOI基板上に電界効果型トランジスタを形成する方法について説明したが、バルク基板上に形成された電界効果型トランジスタに図1の構成を適用するようにしてもよい。
図2は、図1の半導体装置の特性のシミュレーションに用いた構成を示す図である。
図2において、BOX層22上には単結晶Si層23が形成されている。そして、単結晶Si層23上には、ゲート絶縁膜24を介してゲート電極25が配置されている。そして、単結晶Si層23には、ゲート電極25の一端からオフセット長XSだけ隔ててソース層28aが形成されるとともに、ゲート電極25の他端からだけ隔ててドレイン層28bが形成され、ゲート電極25下にはボディ領域27が配置されている。そして、ソース層28a側には、ゲート電極25の一方の側壁に形成されたサイドウォール26aが配置されるとともに、ドレイン層28b側には、ゲート電極25の他方の側壁に形成されたサイドウォール26bが配置されている。
ここで、単結晶Si層23の膜厚Tsを10nm、単結晶Si層23の不純物濃度を1015/cm2、ゲート電極25のゲート長Lgを20nm、ゲート電極25の仕事関数φMを4.6eV、ゲート絶縁膜24の膜厚を1nm、ゲート絶縁膜24の比誘電率をεG、サイドウォール26a、26bの比誘電率をεSpとし、ソース層28aを接地するとともに、ドレイン層18bにドレイン電圧VD=1Vを印加した状態で、図2の電界効果型トランジスタの特性についてシミュレーションを行った。
図3は、スペーサおよびゲート絶縁膜の誘電率を変化させた時のチャネル方向のポテンシャル分布のシミュレーション結果を示す図である。なお、図3(a)は、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=3.9とした場合のチャネル方向のポテンシャル分布、図3(b)は、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=3.9、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20とした場合のチャネル方向のポテンシャル分布を示す。
図3において、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=3.9、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20とした場合には、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=3.9とした場合に比べて、ゲート電極25をオンした時のチャネル領域のポテンシャルに落ち込みが減少している。また、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=3.9、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20とした場合には、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=3.9とした場合に比べて、ゲート電極25をオフした時のチャネル領域のポテンシャルが平坦化されている。
この結果、サイドウォール26a、26bの誘電率をゲート絶縁膜24の誘電率よりも大きくすることにより、ゲート電極25によるチャネルポテンシャルの支配力を向上させることができ、電界効果型トランジスタのオフ電流の増大を抑制しつつ、オン電流を増大させることができる。
図4は、スペーサおよびゲート絶縁膜の誘電率を変化させた時のVG−ID特性のシミュレーション結果を示す図である。
図4において、サイドウォール26a、26bの誘電率をゲート絶縁膜24の誘電率よりも大きくすることにより、電界効果型トランジスタのオフ電流が減少するとともに、オン電流が増大することが判る。
また、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=3.9、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20とした場合と、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=3.9とした場合とを比べると、VG−ID特性がずれていることから、サイドウォール26a、26bの比誘電率を変化させることにより、しきい値電圧を調整することができる。
図5は、ソース/ドレインのオフセット長を変化させた時のチャネル方向のポテンシャル分布を示す図である。なお、図5(a)は、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20、オフセット長XS=30nm、オフセット長XD=0nmとした場合のチャネル方向のポテンシャル分布、図5(b)は、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20、オフセット長XS=10nm、オフセット長XD=20nmとした場合のチャネル方向のポテンシャル分布、図5(c)は、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20、オフセット長XS=0nm、オフセット長XD=30nmとした場合のチャネル方向のポテンシャル分布を示す。
図5において、オフセット長XS、XDの分配比率を変化させることにより、ゲート電極25をオン/オフした時のチャネル領域のポテンシャルを変化させることができ、ゲート電極25によるチャネルポテンシャルの支配力を制御することができる。
また、ソース/ドレインのオフセット長を変化させると、オフ時のチャネル領域のポテンシャルのピークが変化することから、ソース/ドレインのオフセット長を変化させることにより、しきい値電圧を調整することができる。
図6は、ソース/ドレインのオフセット長を変化させた時のオン電流の変化を示す図である。
図6において、ゲート絶縁膜24の比誘電率εG=20、サイドウォール26a、26bの比誘電率εSp=20として、XS+XD=30nmに固定して、オフセット長XS、XDの分配比率を変化させると、オフセット長XD=20nmの付近でオン電流IONを極大にすることができる。この結果、オン電流IONを増大させるためには、オフセット長XDをオフセット長XSよりも大きくすることが好ましい。
図7は、本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。
図7(a)において、BOX層32上には単結晶半導体層33が形成されている。そして、単結晶半導体層33の表面の熱酸化を行うことにより、単結晶半導体層33の表面にゲート絶縁膜34を形成する。そして、ゲート絶縁膜34が形成された単結晶半導体層33上に、CVDなどの方法により多結晶シリコン層を形成する。そして、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて多結晶シリコン層をパターニングすることにより、ゲート電極35を単結晶半導体層33上に形成する。
次に、図7(b)に示すように、CVDなどの方法により、ゲート電極35が配置された単結晶半導体層33上の全面に誘電体膜36を堆積する。そして、ゲート電極35に対して斜め方向からイオンビームIN1を照射することにより、ゲート電極35の一方の側に局所的に配置されたダメージ層39を誘電体膜36に形成する。
次に、図7(c)に示すように、ダメージ層39が形成された誘電体膜36の異方性エッチングを行うことにより、サイドウォール36aをゲート電極の一方の側の側壁に形成するとともに、サイドウォール36bをゲート電極35の他方の側の側壁に形成する。ここで、ゲート電極35の一方の側に局所的に配置されたダメージ層39を誘電体膜36に形成することにより、サイドウォール36a側の誘電体膜36のエッチングレートをサイドウォール36b側の誘電体膜36のエッチングレートよりも大きくすることができる。このため、サイドウォール36a側の誘電体膜36をサイドウォール36b側の誘電体膜36よりも薄くすることができ、サイドウォール36aの長さをサイドウォール36bの長さよりも短くすることができる。
次に、図7(d)に示すように、ゲート電極35およびサイドウォール36a、36bをマスクとして単結晶半導体層33に不純物のイオン注入を行うことにより、ゲート電極35の一端からサイドウォール36aの長さ分だけ隔てて配置されたソース層38aを単結晶半導体層33に形成するとともに、ゲート電極35の他端からサイドウォール36bの長さ分だけ隔てて配置されたドレイン層38bを単結晶半導体層33に形成する。
これにより、ゲート電極35が微細化された場合においても、ソース層38a側とドレイン層38b側とのオフセット長を自己整合的に異ならせることができ、ソースドレインオフセット構造を有するボディ領域37のポテンシャルの制御位置を最適化することができる。
図8は、本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を示す断面図である。
図8(a)において、BOX層42上には単結晶半導体層43が形成され、単結晶半導体層43上にはゲート絶縁膜44を介してゲート電極45が形成されている。
そして、図8(b)に示すように、CVDなどの方法により、ゲート電極45が配置された単結晶半導体層43上の全面に誘電体膜46を堆積する。そして、ゲート電極45に対して斜め方向からイオンビームIN2を照射することにより、ゲート電極45の一方の側に局所的に配置されたダメージ層49を誘電体膜46に形成する。
次に、図8(c)に示すように、ダメージ層49が形成された誘電体膜46の異方性エッチングを行うことにより、ゲート電極45の他方の側の側壁の誘電体膜46を除去するとともに、ゲート電極45の他方の側の側壁にサイドウォール46bを形成する。
そして、図8(d)に示すように、CVDなどの方法により、サイドウォール46bが配置された単結晶半導体層43上の全面に、誘電体膜46と異なる誘電率を持つ誘電体膜50を堆積する。
次に、図8(e)に示すように、誘電体膜50の異方性エッチングを行うことにより、誘電体膜46が除去されたゲート電極45の側壁にサイドウォール50aを形成する。なお、図8(f)のソース層48a側のサイドウォール50aの誘電率は、ドレイン層48b側のサイドウォール46bの誘電率よりも大きくなるように設定することが好ましい。
次に、図8(f)に示すように、ゲート電極45およびサイドウォール46a、46bをマスクとして単結晶半導体層43に不純物のイオン注入を行うことにより、ゲート電極45の一端からサイドウォール46aの長さ分だけ隔てて配置されたソース層48aを単結晶半導体層43に形成するとともに、ゲート電極45の他端からサイドウォール46bの長さ分だけ隔てて配置されたドレイン層48bを単結晶半導体層43に形成する。
これにより、誘電率が互いに異なるサイドウォール50a、46aをゲート電極45の側壁に形成することが可能となるとともに、これらのサイドウォール50a、46aに対してソース層48aおよびドレイン層48bをそれぞれ自己整合的に配置することができる。このため、ゲート電極45が微細化された場合においても、ソース層48a側のチャネル領域のポテンシャル制御を効率よく行うことが可能となるとともに、ドレイン層48b側の容量を低減することが可能となり、半導体集積回路の低消費電力化を図りつつ、半導体集積回路の高密度化および高速化を促進することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す断面図およびポテンシャル図。 図1の半導体装置の特性のシミュレーションに用いた構成を示す図。 スペーサの誘電率を変化させた時のポテンシャル分布を示す図。 スペーサの誘電率を変化させた時のVG−ID特性を示す図。 オフセット長を変化させた時のポテンシャル分布を示す図。 オフセット長を変化させた時のオン電流の変化を示す図。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図。
符号の説明
11 支持基板、12 絶縁層、13、33、43 単結晶半導体層、14、24、34、44 ゲート絶縁膜、15、25、35、45 ゲート電極、16a、16b、26a、26b、36a、36b、46a、50a サイドウォール、17、27、37、47 ボディ領域、18a、28a、38a、48a ソース層、18b、28b、38b、48b ドレイン層、22、32、42 BOX層、23 単結晶Si層、36、46、50 誘電体膜、39 ダメージ層、IN1、IN2 イオンビーム

Claims (6)

  1. ゲート絶縁膜を介して半導体層上に配置されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の一端から第1オフセット長だけ隔てて前記半導体層に形成されたソース層と、
    前記ゲート電極の他端から第2オフセット長だけ隔てて前記半導体層に形成されたドレイン層と、
    前記ソース層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第1サイドウォールと、
    前記ドレイン層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第2サイドウォールとを備え、
    前記第1オフセット長は前記第2オフセット長よりも短く、かつ前記第1サイドウォールの長さは前記第2サイドウォールの長さよりも短いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ソース層とチャネル間のビルトインポテンシャルをVbi、動作時のドレイン電圧をVD、前記第1オフセット長をXS、前記第2オフセット長をXDとすると、
    S/XD=Vbi/(Vbi+VD
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. ゲート絶縁膜を介して半導体層上に配置されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の一端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたソース層と、
    前記ゲート電極の他端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたドレイン層と、
    前記ソース層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第1サイドウォールと、
    前記ドレイン層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第2サイドウォールとを備え、
    前記第1サイドウォールおよび前記第2サイドウォールの誘電率は前記ゲート絶縁膜の誘電率よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  4. ゲート絶縁膜を介して半導体層上に配置されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の一端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたソース層と、
    前記ゲート電極の他端から所定間隔だけ隔てて前記半導体層に形成されたドレイン層と、
    前記ソース層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第1サイドウォールと、
    前記ドレイン層側の前記ゲート電極の側壁に形成された第2サイドウォールとを備え、
    前記第1サイドウォールの誘電率は前記第2サイドウォールの誘電率よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  5. ゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極を半導体層上に形成する工程と、
    前記ゲート電極が配置された半導体層上の全面に誘電体膜を形成する工程と、
    前記ゲート電極に対して斜め方向からイオンビームを照射することにより、前記ゲート電極の一方の側に局所的に配置されたダメージ層を前記誘電体膜に形成する工程と、
    前記ダメージ層が形成された誘電体膜の異方性エッチングを行うことにより、第1サイドウォールを前記ゲート電極の一方の側の側壁に形成するとともに、前記第1サイドウォールよりも長さが長い第2サイドウォールを前記ゲート電極の他方の側の側壁に形成する工程と、
    前記ゲート電極、前記第1サイドウォールおよび前記第2サイドウォールをマスクとして前記半導体層にイオン注入を行うことにより、前記ゲート電極の一端から第1オフセット長だけ隔てて配置されたソース層を前記半導体層に形成するとともに、前記ゲート電極の他端から第2オフセット長だけ隔てて配置されたドレイン層を前記半導体層に形成する工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. ゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極を半導体層上に形成する工程と、
    前記ゲート電極が配置された半導体層上の全面に第1誘電体膜を形成する工程と、
    前記ゲート電極に対して斜め方向からイオンビームを照射することにより、前記ゲート電極の一方の側に局所的に配置されたダメージ層を前記第1誘電体膜に形成する工程と、
    前記ダメージ層が形成された第1誘電体膜の異方性エッチングを行うことにより、前記ゲート電極の一方の側の側壁の第1誘電体膜を除去するとともに、前記ゲート電極の他方の側の側壁に第1サイドウォールを形成する工程と、
    前記第1サイドウォールが形成された半導体層上の全面に前記第1誘電体膜と誘電率が異なる第2誘電体膜を形成する工程と、
    前記第2誘電体膜の異方性エッチングを行うことにより、前記第1誘電体膜が除去されたゲート電極の側壁に第2サイドウォールを形成する工程と、
    前記ゲート電極、前記第1サイドウォールおよび前記第2サイドウォールをマスクとして前記半導体層にイオン注入を行うことにより、前記ゲート電極の一端から所定間隔だけ隔てて配置されたソース層を前記半導体層に形成するとともに、前記ゲート電極の他端から所定間隔だけ隔てて配置されたドレイン層を前記半導体層に形成する工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。

JP2005169630A 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置 Expired - Fee Related JP5170490B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169630A JP5170490B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置
US11/446,184 US20060281273A1 (en) 2005-06-09 2006-06-05 Semiconductor device and manufacturing method of the semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169630A JP5170490B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344803A true JP2006344803A (ja) 2006-12-21
JP5170490B2 JP5170490B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=37524598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169630A Expired - Fee Related JP5170490B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060281273A1 (ja)
JP (1) JP5170490B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955182B1 (ko) * 2008-02-15 2010-04-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100950473B1 (ko) 2007-12-28 2010-03-31 주식회사 하이닉스반도체 균일한 두께의 게이트스페이서막을 갖는 반도체소자의제조방법
CN103247528B (zh) * 2012-02-03 2015-09-02 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 金属氧化物半导体场效应管的制造方法
CN102569094A (zh) * 2012-02-28 2012-07-11 上海华力微电子有限公司 一种减小半导体器件栅诱导漏极泄漏的方法
CN102610502A (zh) * 2012-03-23 2012-07-25 上海华力微电子有限公司 减小热载流子注入损伤的mos器件制作方法
CN102623502A (zh) * 2012-03-23 2012-08-01 上海华力微电子有限公司 共源极运算放大器及其制造方法
CN102610527A (zh) * 2012-03-23 2012-07-25 上海华力微电子有限公司 提高共源运算放大器频率特性的mos器件制造方法
CN103426756B (zh) * 2012-05-15 2016-02-10 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235675A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH10270697A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Nec Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6794256B1 (en) * 2003-08-04 2004-09-21 Advanced Micro Devices Inc. Method for asymmetric spacer formation

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893739A (en) * 1996-10-01 1999-04-13 Advanced Micro Devices, Inc. Asymmetrical P-channel transistor having a boron migration barrier and a selectively formed sidewall spacer
US6200863B1 (en) * 1999-03-24 2001-03-13 Advanced Micro Devices, Inc. Process for fabricating a semiconductor device having assymetric source-drain extension regions
US7396713B2 (en) * 2005-10-07 2008-07-08 International Business Machines Corporation Structure and method for forming asymmetrical overlap capacitance in field effect transistors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235675A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH10270697A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Nec Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6794256B1 (en) * 2003-08-04 2004-09-21 Advanced Micro Devices Inc. Method for asymmetric spacer formation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100955182B1 (ko) * 2008-02-15 2010-04-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20060281273A1 (en) 2006-12-14
JP5170490B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9978870B2 (en) FinFET with buried insulator layer and method for forming
US7045401B2 (en) Strained silicon finFET device
US6458662B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device having an asymmetrical dual-gate silicon-germanium (SiGe) channel MOSFET and a device thereby formed
US7224033B2 (en) Structure and method for manufacturing strained FINFET
JP5170490B2 (ja) 半導体装置
US10062770B2 (en) Complementary metal oxide semiconductor field effect transistor, metal oxide semiconductor field effect transistor and manufacturing method thereof
US7824969B2 (en) Finfet devices and methods for manufacturing the same
US8202768B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device
JP5202941B2 (ja) 複数の狭区画レイアウトを用いたひずみデバイス及びその製造方法
JP5329024B2 (ja) 半導体装置
JP4255235B2 (ja) ゲート誘電体の製造方法
JP2006344804A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP2253013B1 (en) Method for fabricating a finfet with separate gates
US20110079856A1 (en) Strained structure of semiconductor device
US9070712B2 (en) Methods for manufacturing a field-effect semiconductor device
WO2011032831A1 (en) Dual dielectric tri-gate field effect transistor
US7638845B2 (en) Semiconductor device with buried conductive layer
WO2013029311A1 (zh) 半导体器件及其制造方法
TWI675489B (zh) 製造電容匹配fet之方法及相關裝置
WO2013155760A1 (zh) 半导体结构及其制造方法
WO2008116210A1 (en) Multiple-gate mosfet device and associated manufacturing methods
JP2007134366A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7112847B1 (en) Smooth fin topology in a FinFET device
JP4867362B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees