JP2006344293A - 磁気記録媒体および磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記録媒体および磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344293A
JP2006344293A JP2005168899A JP2005168899A JP2006344293A JP 2006344293 A JP2006344293 A JP 2006344293A JP 2005168899 A JP2005168899 A JP 2005168899A JP 2005168899 A JP2005168899 A JP 2005168899A JP 2006344293 A JP2006344293 A JP 2006344293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
rub
alloy
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005168899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Satoie
隆志 郷家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005168899A priority Critical patent/JP2006344293A/ja
Priority to US11/231,469 priority patent/US20060280972A1/en
Publication of JP2006344293A publication Critical patent/JP2006344293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/672Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having different compositions in a plurality of magnetic layers, e.g. layer compositions having differing elemental components or differing proportions of elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7369Two or more non-magnetic underlayers, e.g. seed layers or barrier layers
    • G11B5/737Physical structure of underlayer, e.g. texture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7373Non-magnetic single underlayer comprising chromium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/7368Non-polymeric layer under the lowermost magnetic recording layer
    • G11B5/7379Seed layer, e.g. at least one non-magnetic layer is specifically adapted as a seed or seeding layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 記録層の薄膜化による高記録密度化が可能な磁気記録媒体および磁気記憶装置を提供する。
【解決手段】 CrまたはCr合金からなる下地層11と、下地層11上に形成された記録層12からなり、記録層12は第1磁性層13と第2磁性層15との間にRuB合金層14を設けた構成とする。第1磁性層13はCoCrまたはCoCr合金からなり、第2磁性層15はCoCrPtまたはCoCrPt合金からなり、第1磁性層13と第2磁性層はRuB合金層14を介して反強磁性的に交換結合する。RuB合金層14は、hcp構造のRuB、またはRuBを主成分とするRuB合金からなると共に、第1磁性層13の表面にエピタキシャル成長し、第2磁性層15をエピタキシャル成長させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、磁気記録媒体およびこれを備える磁気記憶装置に係り、特に薄膜の磁性層を有する磁気記録媒体およびこれを備えた磁気記憶装置に関する。
近年、磁気記憶装置、例えば磁気ディスク装置は、デジタル化した動画や音楽の記憶装置として広汎な用途に用いられている。磁気ディスク装置は、家庭用の動画記録用記憶装置や携帯音楽プレーヤとしての需要が急速に増加している。動画や音楽は情報量が多いため、磁気ディスク装置の大容量化が求められている。そのため、磁気記録媒体および磁気ヘッドのいっそうの高記録密度化のための技術開発が不可欠である。
磁気記録媒体の高記録密度化の一手法として、磁気記録媒体の媒体ノイズを低減し、信号対媒体ノイズ比(S/Nm)を向上することが挙げられる。媒体ノイズを低減するために、磁気記録媒体の記録層を構成する結晶粒子の粒径の低減、いわゆる結晶粒子の微細化を進めるため様々な検討が行われてきた。
磁気ヘッドの記録動作により記録層に形成された磁化領域は、隣接する磁化領域との間に、磁化遷移領域が形成される。磁化遷移領域は、結晶粒子の微細化が進むほど、磁化領域の幅方向に亘って、ジグザグ状から直線的になる。その結果、磁気ヘッドの記録磁界の反転動作に沿った磁化遷移領域が形成され媒体ノイズが低減される。しかしながら、記録層の結晶粒子の微細化はそろそろ限界に近づいてきている。
また、高記録密度化の他の手法として、磁気記憶装置の総合的な信号対ノイズ比を向上することが行われてきた。総合的なS/Nは、磁気記録媒体の信号対媒体ノイズ比(S/Nm)の他、磁気ヘッドの再生素子の信号対ノイズ比、信号処理回路の性能等により決定される。これらの各因子をそれぞれ向上することで総合的なS/Nを向上できる。
特開2001−056924号公報 特開2001−148110号公報 特開2003−022511号公報 特表2004−515028号公報
ところで、総合的なS/Nを向上するために、磁気記録媒体の記録層の薄膜化が求められている。記録層の薄膜化すると再生分解能が増加し、高記録密度化に好ましい性能となる。
しかし、記録層を薄膜化すると磁気記録媒体の保磁力角型比が低下し易いという問題がある。保磁力角型比が低下すると、発明者のシミュレーションによれば、信号対媒体ノイズ比が低下してしまう。そうすると、信号対媒体ノイズ比の低下が総合的なS/Nを低下させる傾向となり、高記録密度化に悪影響を与える。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、記録層の薄膜化による高記録密度化が可能な磁気記録媒体および磁気記憶装置を提供することである。
本発明の一観点によれば、基板と、前記基板上に形成されたCrまたはCr合金からなる下地層と、前記下地層上に形成されたCoCrまたはCoCr合金からなる第1の磁性層と、前記第1の磁性層上に形成されたRuB合金層と、前記RuB合金層上に形成され、CoCrPt、またはCoCrPt合金からなり、前記第1の磁性層と反強磁性的に交換結合してなる第2の磁性層とを備え、前記RuB合金層は、hcp(六方細密充填)構造のRuB、またはRuBを主成分とするRuB合金からなると共に、第1の磁性層の表面にエピタキシャル成長してなり、前記第2の磁性層は、RuB合金層の表面にエピタキシャル成長してなる磁気記録媒体が提供される。
本発明によれば、第1の磁性層と第2の磁性層との間にRuB合金層が設けられている。RuB合金層が第1の磁性層上にエピタキシャル成長し、さらに第2の磁性層がRuB合金層上にエピタキシャル成長している。そして、RuB合金層は膜中のB(ボロン)により粒界偏析構造を形成し、第1の磁性層の粒界偏析構造を引継ぎ、さらに第2の磁性層の粒界偏析構造の形成を促進する。したがって、第2磁性層の初期成長領域の結晶性および結晶配向が良好となる。その結果、第2の磁性層を薄膜化しても静磁気特性の劣化を抑制でき、信号対媒体ノイズ比の劣化を抑制できる。よって、磁気記憶装置の総合的なS/Nを向上できると期待される。なお、エピタキシャル成長は、下側の層の表面の影響により、少なくとも厚さ方向の結晶面が配向して成長することをいう。
本発明の他の観点によれば、上記いずれかの磁気記録媒体と、記録素子と磁気抵抗効果型再生素子を有する記録再生手段と、を備える磁気記憶装置が提供される。
本発明によれば、磁気記録媒体は、最表層の磁性層、例えば、上記の第2の磁性層を薄膜化することによる保磁力角型比の低下が抑制され、S/Nmの低下が抑制される一方、再生分解能が増加する。これにより、磁気記憶装置は、総合的なS/Nが向上し、高記録密度化を図ることが可能である。また、磁気記録媒体は、最表層の磁性層の薄膜化による耐熱揺らぎ特性の劣化が抑制されているので、この点でも磁気記憶装置は、高記録密度化を図ることが可能である。
本発明によれば、記録層の薄膜化による高記録密度化が可能な磁気記録媒体および磁気記憶装置を提供できる。
本願発明者は、記録層の厚さを低減した場合に保磁力角型比が低下する原因について検討を行った。保磁力角型比は、磁気記録媒体の磁化曲線において、保磁力と同等の磁界付近の磁化曲線の傾きである。保磁力角型比の劣化の原因として、記録層を構成する個々の結晶粒子の結晶性や結晶配向性の劣化、あるいは、粒径が極端に小さな結晶粒子の増加が予想された。
図1は、従来の磁気記録媒体の模式的断面図、図2は従来の磁気記録媒体の試作例の第2磁性層厚さに対する特性図である。図2は、温度0Kにおける記録層の飽和磁化と第2磁性層厚さとの関係、および異方性磁界と第2磁性層厚さとの関係を示している。なお、温度0Kにおける記録層の飽和磁化は、5K〜300Kの範囲で超伝導量子干渉素子(SQUID)磁力計を用いて飽和磁化を測定し、その測定データから0Kにおける飽和磁化を以下の計算により求めたものである。0Kにおける飽和磁化M0、絶対温度T(K)における飽和磁化M(T)とすると、(M0−M(T))/M0は、T3/2に比例するとして、測定した飽和磁化M(T)から0Kにおける飽和磁化M0を求めた。また、異方性磁界Hkは、いわゆる動的保磁力Hc’の測定を行い、Bertram等による動的保磁力Hc’と異方性磁界Hkとの関係式(1)を用いて求めたものである(H.N.Bertram、H.J.Richter、Arrhenius−Neel:J.Appl.Phys.、vol.85、No.8、pp.4991(1999))。
Hc’=0.474Hk{1−1.55[(kBT/KuV)×ln(f0t/ln2)/2]}2/3 …(1)
ここで、Tは絶対温度、f0は緩和周波数(Attempt Frequency)、kBはボルツマン定数、Kuは異方性定数、Vは結晶粒子の体積、tは磁界スイッチング時間である。
図1を参照するに、従来の磁気記録媒体100は、Cr膜からなる下地層101と、下地層101上に形成された記録層102からなる。記録層102は、CoCr膜からなる第1磁性層103、Ru膜104、CoCrPtB膜からなる第2磁性層105が積層された構造を有する。
図1に加え図2を参照するに、温度0Kにおける記録層102の飽和磁化Msは、第2磁性層105の厚さが薄くなるにつれて減少している。記録層102の飽和磁化Msは、記録層102の飽和磁化量(単位:emu)を第1磁性層103の体積と第2磁性層105の体積の総和(単位:cm3)で除した量である。記録層102の飽和磁化Msの減少は、第2磁性層105の飽和磁化が減少したためある。また、記録層102の飽和磁化Msは温度0Kにおける飽和磁化であるので、熱揺らぎの影響はない。したがって、第2磁性層105が薄くなるにしたがって第2磁性層105の飽和磁化が低下する原因は、第2磁性層の初期成長領域105c、すなわち、Ru膜104の表面付近の堆積初期の部分が、良好な粒界偏析構造が形成されていないためと推察される。なお、粒界偏析構造は、図1に示すように、第2磁性層105が強磁性材料からなる結晶粒子105aと、隣接する結晶粒子105aを離隔する非磁性材料からなる粒界部105bからなる。良好な粒界偏析構造とは、結晶粒子105aの結晶性が良好であり、結晶粒子105aが粒界部105bにより分離されている状態である。
第2磁性層105の初期成長領域105cに良好な粒界偏析構造が形成されていないことは、記録層102の異方性磁界Hkが、第2磁性層105が10nm付近から薄くなると急激に減少していることからも十分に推察される。すなわち、第2磁性層の初期成長領域105cの結晶性が良好でないため、結晶配向性も良好でなく、これにより第2磁性層105の異方性磁界Hkが低下していると考えられる。
これは、Ru膜104が第1磁性層103の結晶粒子103aと粒界部103bからなる粒界偏析構造を第2磁性層105に引継げないためと推察される。すなわち、第1磁性層103の粒界偏析構造上に形成されたRu膜104は、Ru膜104の多結晶構造を形成する。そして、第2磁性層105はRu膜104の表面に自己形成的に粒界偏析構造を形成する。したがって、第2磁性層105は成長初期の粒界偏析構造は良好でなく、結晶粒子105aの結晶性や結晶配向性が劣化していると考えられる。
そこで、本願発明者は、鋭意検討の結果、Ru膜104に換えて、RuB合金層を用いることで第2磁性層105は成長初期の粒界偏析構造を良好な状態にできることを見出した。すなわち、本願発明者は、RuB合金層に粒界偏析構造が形成され、その粒界偏析構造により、第2磁性層の初期成長領域105cに良好な粒界偏析構造が形成されることを見出した。
図3は、本発明の原理を説明するための磁気記録媒体の模式的断面図である。図3を参照するに、磁気記録媒体10は、CrまたはCr合金からなる下地層11と、下地層11上に形成された記録層12からなり、記録層12は第1磁性層13と第2磁性層15との間にRuB合金層14が設けられている。RuB合金層14は、結晶粒子14aと、隣接する結晶粒子14aとの間に形成された粒界部14bからなる。結晶粒子14aは、Ruの略単結晶からなり、粒界部14bはRuB合金層14に含まれるB(ボロン)の偏析により形成される。すなわち、RuB合金層は粒界偏析構造を有する。
図4は、RuB合金層の一例としてのRuB膜の平面電子顕微鏡写真である。RuB膜はRu955の組成を有する。なお、組成は原子%で示し、以下の実施の形態においても同様である。RuB膜は、先の図3と略同様の構成を有する磁気記録媒体10の第1磁性層13上に形成したものである。電子顕微鏡による観察が容易なように、RuB膜の厚さを7nmとした。
図4を参照するに、RuB膜は、粒径が4nm〜10nm程度で、結晶面が規則的に配列した結晶粒子と、結晶粒子間に幅の狭い粒界部が観察される。これにより、RuB膜は結晶粒界構造を有することが分かる。
図3に戻り、RuB膜を含むRuB合金層14には、第1磁性層13の結晶粒子13aと粒界部13bからなる粒界偏析構造を引継ぐように、結晶粒子14aと粒界部14bからなる粒界偏析構造が形成される。すなわち、第1磁性層13の結晶粒子13aの上に、RuB合金層14の結晶粒子14aがエピタキシャル成長し、第1磁性層13の第1磁性層13の13bの上にRuB合金層14の粒界部14bが形成される。そして、RuB合金層14はその粒界偏析構造上に第2磁性層15が形成され、第2磁性層15はRuB合金層14の粒界偏析構造により、結晶粒子15aと粒界部15bからなる粒界偏析構造が形成される。ここで、粒界偏析構造を引継ぐというのは、上の層の結晶粒子が下の結晶粒子上にエピタキシャル成長し、かつ上の層の粒界部が下の層の粒界部に沿って形成されることである。これにより、第2磁性層15は、RuB合金層14との界面15cの初期成長領域が、結晶粒子15aの結晶性および結晶配向性が良好となり、第2磁性層15を薄膜化しても、保磁力角型比の低下を抑制できる。
以下、図面を参照しつつ、本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図5は、本発明の第1の実施の形態の第1例に係る磁気記録媒体の断面図である。
図5を参照するに、第1例に係る磁気記録媒体20は、基板21と、基板21上に、第1シード層22、第2シード層23、下地層24、非磁性中間層25、記録層26、保護膜30、および潤滑層31が積層された構成からなり、記録層26は、非磁性中間層25側から、第1磁性層27、RuB合金層28、および第2磁性層29が積層された構成からなる。
基板21は、ガラス基板、NiPめっきアルミ合金基板、シリコン基板、プラスチック基板、セラミック基板、カーボン基板等の公知の材料を用いることができる。
基板21の表面には、所定の方向に沿って延在する多数の凹凸からなる、いわゆるテクスチャ(不図示)を設けてもよい。ここで所定の方向は、磁気記録媒体20の記録方向と略同じ方向であることが好ましい。例えば、磁気記録媒体20が円板である場合はその周方向である。これにより、第1磁性層27および第2磁性層29を構成するCoCrあるいはCoCrPt等の合金膜のc軸を膜面内でかつ周方向に配向させることできる。CoCrあるいはCoCrPt等のc軸は磁化容易軸であるので保磁力が増加し、その結果、高記録密度の磁気記録媒体として好ましい磁気特性となる。テクスチャは、研磨剤を含むスラリーを用いた研磨法により形成した、いわゆるメカニカルテクスチャでもよい。また、テクスチャは、イオンビームを基板面に斜め方向から照射して規則的に形成される凹凸でもよい。なお、このようなテクスチャは基板21の表面に限定されず、基板21表面の代わりに次に説明する第1シード層22あるいは第2シード層23の表面に設けてもよい。
第1シード層22は、非晶質の非磁性金属材料からなる。第1シード層22に好適な金属材料としては、CoW、CrTi、NiP、CoCrZr、およびこれらの金属を主成分とする金属が挙げられる。また、第1シード層22の厚さは5nm〜30nmの範囲に設定されることが好ましい。第1シード層22は、その表面が非晶質で結晶学的に一様であるので、この上に形成される第2シード層23に結晶学的な異方性の影響を与えない。その結果、第2シード層23がそれ自体の結晶構造を形成し易くなるので、第2シード層23の結晶性および結晶配向性が向上する。これにより、その上の下地層24等を介して記録層26の結晶性および結晶配向性を向上させ、特に、RuB合金層28が第1磁性層27の結晶性および結晶配向性を第2磁性層29に引継ぐので、第2磁性層29の結晶性および結晶配向性が向上する。
なお、第2シード層23を省略し、第1シード層22上に下地層24を設ける場合は、第1シード層22は下地層24に同様の効果を与える。
第2シード層23は、B2構造を有する結晶質の非磁性金属材料からなり、例えば、AlRu、NiAlが好適である。また、第2シード層23の厚さは1nm〜100nmの範囲に設定されることが好ましい。B2構造は、bcc(体心立方)構造を基本としたCsCl(塩化セシウム)型の金属規則相である。また、第2シード層23の上に形成される下地層24はbcc構造を有するので、第2シード層23と下地層24とは互いに結晶構造が近似する。したがって、第2シード層23により下地層24の結晶配向性が向上する。
なお、第2シード層23は、多数の結晶粒子からなる多結晶体である。第2シード層23の膜面に平行な断面における結晶粒子の粒径の増大を抑制する点で、第2シード層23は、上記の材料からなる薄膜(例えば厚さ5nm)を積層して構成してもよい。このようにすることで、第2シード層23自体の結晶性を維持しつつ、その結晶粒子の粒径の増大を抑制でき、下地層24等を介して第1磁性層27および第2磁性層29の各々の結晶粒子の粒径の増大を抑制できる。
なお、磁気記録媒体20は、第1シード層22および第2シード層23の両方を設ける方がより好ましいが、いずれかを省略してもよい。
下地層24は、Crまたはbcc結晶構造を有するCr−X1合金(X1=W、V、Mo、およびMnから選択される少なくとも一種)から選択される。下地層24は、厚さが1nm〜20nmの範囲に設定される。下地層24は、Cr−X1合金を用いることにより、その上の非磁性中間層25との格子整合性を高め、第1磁性層27および第2磁性層29の結晶性を向上できる。また、下地層24は、Cr−X1合金を用いることにより、その上に非磁性中間層25を設けない場合でも、直接接触する第1磁性層27との結晶整合性を向上し、第1磁性層27および第2磁性層29の結晶性を高めることができる。
また、下地層24はCrまたはCr−X1合金からなる層を複数積層してもよい。積層することにより下地層24自体の結晶粒子の肥大化を抑制し、さらに第1磁性層27および第2磁性層29の結晶粒子の粒径増大を抑制できる。
非磁性中間層25は、hcp構造を有するCo−X2、CoCr、CoCrB、CoCr−X2、またはCoCrB−X2(X2=Ta、Mo、Mn、Re、Ru、およびHfから選択される少なくとも一種)の非磁性材料からなる。非磁性中間層25は、厚さが0.5nm〜5.0nm(好ましくは0.5nm〜3.0nm)の範囲に設定される。
非磁性中間層25は下地層24の表面上にエピタキシャル成長して下地層24のCrまたはCr−X1合金の(100)面に平行にhcp構造のc軸が配向する。このc軸配向は、非磁性中間層25上の第1磁性層27、RuB合金層28、第2磁性層29に引継がれる。
また、非磁性中間層25は、特に、CoCrBまたはCoCrB−X2からなることが好ましい。CoCrにより粒界偏析構造が形成され、さらに非磁性中間層25にBが含まれることで結晶粒子の粒径を低減できる。
また、非磁性中間層25は、CoCrB−X2からなることが好ましい。CoCrB−X2は、主にCoCrからなる結晶粒子に添加元素あるいは合金X2を添加することで、CoCrの結晶構造に与える歪みを抑制しつつ、Co濃度を低下させて非磁性化できる。
また、非磁性中間層25は、上記の材料からなる層を複数積層してもよい。なお、非磁性中間層25は設ける方が好ましいが、必ずしも設けなくともよい。
記録層26は、第1磁性層27、RuB合金層28、および第2磁性層29から構成され、第1磁性層27と第2磁性層29とがRuB合金層28を介して反強磁性的に交換結合された交換結合構造を有する。第1磁性層27および第2磁性層29の膜面内方向に配向した磁化は、外部磁界が印加されない状態で互いに反平行方向に向いている。
第1磁性層27は、CoCr、CoCrB、CoCr−M1合金、またはCoCrB−M1合金(M1=Pt、Ta、Ni、Cu、Ag、Fe、Nb、Au、Mn、Ir、Si、およびPdから選択される少なくとも一種)からなる。これらの材料を用いることにより、第1磁性層27は先の図3に示した結晶粒子と粒界部からなる粒界偏析構造が形成される。粒界部にCrが偏析して非磁性部となり、結晶粒子はCoCrあるいはCoCrを主成分とした強磁性材料から形成される。結晶粒子は、非磁性中間層25の結晶配向によりc軸が膜面内方向を向くように結晶配向する。
第1磁性層27は、RuB合金層28の粒界偏析を促進する点で、CoCrBまたはCoCrB−M1合金からなること好ましい。このように第1磁性層27にBを含む材料を用いることで、Bが粒界部に偏析すると共にCrの偏析が促進されて粒界部がより厚くなり、結晶粒子のCo濃度が高くなる。その結果、個々の結晶粒子の飽和磁化が高く、結晶粒子同士が十分に離隔された良好な粒界偏析構造が形成される。さらに、RuB合金層28材料が第1磁性層27の表面に堆積する際に、第1磁性層27からBがRuB合金層28の粒界部に供給され、RuB合金層28の粒界部の形成が促進されることが期待される。
また、第1磁性層27は、厚さが0.5nm〜20nmの範囲に設定される。第1磁性層27の厚さは、後ほど説明するが、第1磁性層27の厚さと残留磁化との積と第2磁性層29の厚さと残留磁化との積との関係から適宜設定される。
また、第1磁性層27は、第2磁性層29の結晶配向性を向上する点で、上記の強磁性材料からなる複数の層を積層することが好ましい。この場合、各層の組成を同様としてもよく、あるいは各層に含まれる元素が互いに異なるようにしてもよく、各層の組成比が互いに異なるようにしてもよい。
RuB合金層28は、RuBまたはRuB−X3(X3=Co、Re、Rh、Cu、Ag、Ta、Hf、Gd、Pt、Pd、およびMnから選択される少なくとも一種)からなる。RuB合金層28は、hcp構造を有し、第1磁性層27上にエピタキシャル成長する。すなわち、第1磁性層27の結晶粒子の表面にRuB合金層28の結晶粒子が成長し、第1磁性層27の粒界部の表面にRuB合金層28の粒界部が形成された粒界偏析構造が形成される。RuB合金層28の粒界部は、RuにBを添加することによりBが偏析して形成され、略Bのみからなると推察される。一方、RuB合金層28の結晶粒子はRuのみ、あるいはわずかにBを含む単結晶に近い構造を有すると推察される。RuB合金層28は、このようにして、第1磁性層27の粒界偏析構造を引継いで、RuB合金層28の上に良質の第2磁性層29の粒界偏析構造を形成する。
RuB合金層28がRuBからなる場合は、B濃度は0.1原子%〜10原子%(さらに好ましく2原子%〜10原子%)の範囲に設定されることが望ましい。B濃度が10原子%を超えると、第2磁性層29の結晶配向性が低下し易くなり、第2磁性層29の飽和磁化等が低下し易くなる。
また、RuB合金層28が、RuBに、Co、Re、およびRhのいずれかを添加した材料からなる場合は、Co、Re、RhはそれぞれRuと全率固溶するので、Ruの結晶構造の結晶性の低下を回避しつつRuB合金層28の結晶粒子を非磁性化できる。
また、RuB合金層28が、RuBに、Cu、Ag、Ta、およびHfのいずれかを添加した材料からなる場合は、Cu、Ag、Ta、およびHfが、Bが粒界に偏析することを促進する点で好ましい。これにより、RuB合金層28にいっそう良好な粒界偏析構造が形成される。またさらに、RuB合金層28は、RuBに、Gd、Pt、Pd、およびMnのいずれかを添加してもよい。
RuB合金層28の厚さは0.4nm〜1.2nmの範囲に設定される。この範囲にRuB合金層28の厚さを設定することで、RuB合金層28を介して第1磁性層27と第2磁性層29とが反強磁性的に交換結合する。
第2磁性層29は、CoCrPtまたはCoCrPt−M2合金(M2=B、Cu、Ag、Nb、Ru、Ni、V、Ta、Au、Fe、Mn、Ir、Si、Pd、およびReから選択される少なくとも一種)からなる。具体的には、第2磁性層29は、CoCrPt、CoCrPtB、CoCrPtTaB、CoCrPtBCu等からなる。
第2磁性層29は、hcp構造を有する結晶粒子とCr等が偏析した粒界部からなる粒界偏析構造を有する。そして、第2磁性層29の結晶粒子は、RuB合金層28の結晶粒子の表面にエピタキシャル成長する。第2磁性層29のCoCrPtを含む結晶粒子のa軸の格子定数は、おおよそ0.25nmに対しRuB合金層28のRuのa軸の格子定数が0.27nmで近接しているので、格子整合が良好である。さらに、RuB合金層28に粒界偏析構造が形成されているので、第2磁性層29は偏析し易くなる。したがって、第2磁性層29はRuB合金層28上に成長初期の段階から良好な粒界偏析構造が形成され、結晶粒子の結晶性および結晶配向性が向上する。その結果、第2磁性層29を薄膜化しても、保磁力角型比等の静磁気特性の劣化を抑制でき、S/Nmの劣化を抑制できる。
また、第2磁性層29は、CoCrPtまたはCoCrPt−M2にSiO2を添加してもよい。このような組成ではCoCrPtまたはCoCrPt−M2が結晶粒子を形成し、SiO2が粒界部を形成する、いわゆるグラニュラー構造となる。この場合もRuB合金層28の結晶粒子上に第2磁性層29の結晶粒子が形成されるので、成長初期の段階から良好な粒界偏析構造が形成され、結晶粒子の結晶性および結晶配向性が向上する。
第2磁性層29を構成する強磁性材料は、第1磁性層27を構成する強磁性材料と異ならせてもよい。例えば、第2磁性層29を構成する強磁性材料は、第1磁性層27を構成する強磁性材料よりも異方性磁界が大きい材料から選択される。このような強磁性材料を選択する手法としては、第1磁性層27にPtを含まない強磁性材料を選択し、第2磁性層29にPtを含む強磁性材料を用いる。他の手法としては、Pt濃度(原子濃度として)が第1磁性層27よりも第2磁性層29の方が高い強磁性材料を用いる。
また、第2磁性層29は2層以上の積層体としてもよい。この場合、各層の組成を同様としてもよく、あるいは各層に含まれる元素が互いに異なるようにしてもよく、各層の組成比が互いに異なるようにしてもよい。このような第2磁性層29の例としては、RuB合金層28側から、CoCrPtBCu/CoCrPtBを積層した構成とし、CoCrPtBCuを低媒体ノイズの組成、CoCrPtBを高出力の組成とする。
第2磁性層29は、厚さが5nm〜25nmの範囲に設定される。また、第2磁性層29の厚さは、次に示す、第2磁性層29の厚さおよび残留磁化、第1磁性層27の厚さおよび残留磁化との関係において設定されることが好ましい。その関係はt1×Br1<t2×Br2である。ここで、Br1、Br2はそれぞれ第1磁性層27、第2磁性層29の残留磁化を表し、t1、t2はそれぞれ第1磁性層27、第2磁性層29の厚さを表す。このような関係に設定することで、記録層26は、実質的に、t2×Br2−t1×Br1の大きさの残留磁化膜厚積を有する。記録層26の残留磁化膜厚積(=Br2×t2−Br1×t1)の大きさは、1.5nTm〜10.0nTmの範囲に設定されることが好ましい。
以上、説明したように、記録層26は、RuB合金層28を挟んで積層された第1磁性層27と第2磁性層29とが反強磁性的に交換結合して構成されている。したがって、記録によって形成される1ビットの実質的な体積は、交換結合した第1磁性層27と第2磁性層29との和となるので、記録層26が第2磁性層29のみからなる場合よりも実質的な体積が増加する。したがって、実質的な体積Vが増加することにより耐熱揺らぎ性の指標であるKuV/kTが増加し耐熱揺らぎ性が向上する。
なお、記録層26は第1磁性層27と第2磁性層29の2層に限定されず、3層以上の磁性層が積層して構成されてもよい。磁性層が互い交換結合し、そのうちの少なくとも2つ層が反強磁性的に結合していればよい。
保護膜30は、厚さが0.5nm〜10nm(好ましくは0.5nmから5nm)の範囲に設定され、例えばダイヤモンドライクカーボン、窒化カーボン、アモルファスカーボンなどにより構成される。
潤滑層31は、例えば主鎖がパーフルオロポリエーテルで末端基が−OHやフェニル基等よりなる有機系液体潤滑剤より構成される。なお、保護膜30の種類に応じて、潤滑層31は設けてもよく、設けなくてもよい。
上述した磁気記録媒体20の各層の形成方法は、潤滑層31を除き、スパッタ法、真空蒸着法、CVD(化学的気相成長)法等の真空プロセスや、電気めっき法、無電解めっき法等のウェットプロセスを用いて形成する。また、潤滑層31は、引き上げ法や液面低下法等の浸漬法や、スピンコート法等の塗布法を用いて形成する。
第1例に係る磁気記録媒体20は、記録層26の第1磁性層27と第2磁性層29との間にRuB合金層28が設けられている。RuB合金層28が第1磁性層27上にエピタキシャル成長し、さらに第2磁性層29がRuB合金層28上にエピタキシャル成長している。そして、RuB合金層28は膜中のBにより粒界偏析構造を形成し、第1磁性層27の粒界偏析構造を引継ぎ、さらに第2磁性層29に引継いでいる。したがって、第2磁性層29の初期成長領域の結晶性および結晶配向が良質となる。その結果、第2磁性層29を薄膜化しても静磁気特性の劣化を抑制でき、信号対媒体ノイズ比の劣化を抑制できる。よって、磁気記憶装置の総合的なS/N(以下、単に「S/N」と称する。)を向上できると期待される。
図6は、第1の実施の形態の第2例に係る磁気記録媒体の断面図である。第2例に係る磁気記録媒体は、第1例に係る磁気記録媒体の変形例である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図6を参照するに、第2例に係る磁気記録媒体40は、基板21と、基板21上に、第1シード層22、第2シード層23、下地層24、非磁性中間層25、記録層41、保護膜30、および潤滑層31が積層された構成からなり、記録層41は、非磁性中間層25側から、第1磁性層421、第1RuB合金層431、第2磁性層422、…、第n−1磁性層42n-1、第n−1RuB合金層43n-1、および第n磁性層42nが積層された構成からなる。磁気記録媒体40は、記録層41が異なる以外は第1例の磁気記録媒体と同様に構成される。ただし、nは3以上の自然数である。
記録層41は、n層の磁性層421〜42nと、各磁性層421〜42n間に形成されRuB合金層431〜43n-1からなる。n層の磁性層421〜42nは図5に示す第1例の第1磁性層27または第2磁性層29と同様の材料から選択される。ただし、第1磁性層431は、図5に示す第1例の第1磁性層27と同様の材料から選択され、第n磁性層42nは、図5に示す第1例の第2磁性層29と同様の材料から選択されることが好ましい。また、各磁性層421〜42nの厚さは、1nm〜20nmの範囲に設定されることが好ましい。
また、RuB合金層431〜43n-1は、図5に示す第1例のRuB合金層28と同様の材料および厚さの範囲から選択される。このようにすることで、各RuB合金層431〜43n-1の両側の磁性層同士を反強磁性的に交換結合することができる。
なお、記録層41はn−1層のRuB合金層431〜43n-1のうち、いずれか1層あるいは2層以上のRuB合金層を省略した構成としてもよい。RuB合金層が省略された上下の磁性層は強磁性的に交換結合し、磁化の方向が平行となる。このような構成であっても、記録層41全体の残留磁化膜厚積が所定の範囲になるようにすればよい。
第2例に係る磁気記録媒体40は、記録層41がn層の磁性層421〜42nを有し、各磁性層421〜42n間に形成されたRuB合金層431〜43n-1がその下側の磁性層の表面にエピタキシャル成長し、さらにRuB合金層431〜43n-1の表面にその上側の磁性層がエピタキシャル成長している。さらに、RuB合金層431〜43n-1は膜中のBにより粒界偏析構造を形成し、下側の磁性層の粒界偏析構造を上側の磁性層に引継ぎつぐ。そのため、上側の磁性層の初期成長領域の結晶性および結晶配向が良質となる。その結果、多層の磁性層421〜42nを形成しても、各磁性層421〜42nの結晶性および結晶配向が良質であるので、第n磁性層42nを薄膜化しても静磁気特性の劣化を抑制でき、信号対媒体ノイズ比の劣化を抑制できる。よって、第2例の磁気記録媒体40を備えた磁気記憶装置はそのS/N比を向上できると期待される。また、第2例に係る磁気記録媒体40は、多層の磁性層421〜42nを反強磁性的に交換結合させているので、第1例の磁気記録媒体よりも耐熱揺らぎ性を向上できる。また、個々の磁性層421〜42nの厚さを薄くできるので、結晶粒子の肥大化を抑制して結晶粒子を微細化することで低媒体ノイズ化も同時に達成できる。
図7は、第1の実施の形態の第3例に係る磁気記録媒体の断面図である。第3例に係る磁気記録媒体は、第1例に係る磁気記録媒体の変形例である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図7を参照するに、第3例に係る磁気記録媒体50は、基板21と、基板21上に、第1シード層22、第2シード層23、下地層24、RuB合金層51、第2磁性層29、保護膜30、および潤滑層31が積層された構成からなる。磁気記録媒体50は、下地層24上にRuB合金層51が形成され、記録層が第2磁性層29のみからなる以外は第1例に係る磁気記録媒体と同様に構成される。
第2磁性層29は、図5に示す第2磁性層29と同様の材料から選択される。第2磁性層29は一層のみならず、同様の組成、あるいは異なる材料を含む磁性層、あるいは異なる組成比の磁性層を複数層積層した積層体でもよい。
RuB合金層51は、図5に示すRuB合金層28と同様の材料から選択される。RuB合金層51は、Crまたはbcc結晶構造を有するCr−X1合金上に形成される。RuB合金層51は自己形成的に粒界偏析構造を形成し、RuB合金層51の結晶粒子は、下地層24の影響で、c軸が膜面内方向に配向する。RuB合金層51はその粒界偏析構造により第2磁性層29の粒界偏析構造の形成を促進させる。
RuB合金層51の厚さは0.2nm〜3nmの範囲に設定される。RuB合金層51の厚さが3nmを超えると、B濃度が0.1原子%〜10原子%の範囲の上限付近では、第2磁性層29の飽和磁化が低下する傾向になるためである。
第3例に係る磁気記録媒体50は、RuB合金層51が自己形成的に粒界偏析構造を形成し、第2磁性層29の粒界偏析構造の形成を促進させるので、第2磁性層29の成長初期の粒界偏析構造が良好となる。そのため、第2磁性層29を薄膜化した場合でも、静磁気特性の劣化を抑制でき、信号対媒体ノイズ比の劣化を抑制できる。よって、第3例の磁気記録媒体を備えた磁気記憶装置のS/Nを向上できると期待される。
なお、図示は省略するが、第3例に係る磁気記録媒体50において、下地層24とRuB合金層51との間に、図5に示す非磁性中間層25を形成してもよい。これにより、RuB合金層51は、hcp構造を有する非磁性中間層の表面にエピタキシャル成長する。また、RuB合金層51のBの偏析を促進する点で、非磁性中間層はBを含むことが好ましい。RuB合金層51は、非磁性中間層の粒界偏析構造を引継いで、第2磁性層29の粒界偏析構造の形成を促進させる。RuB合金層51が非磁性中間層の粒界偏析構造を引継いで、第2磁性層29の粒界偏析構造の形成を促進させるので、第2磁性層29を薄膜化した場合でも、静磁気特性の劣化を抑制でき、信号対媒体ノイズ比の劣化を抑制できる。よって、このような磁気記録媒体を備えた磁気記憶装置のS/Nを向上できると期待される。
次に、本実施の形態に係る実施例1〜2および本発明によらない比較例1〜2を示す。
[実施例1]
実施例1の磁気ディスクは、図5に示す第1例の磁気記録媒体と同様の構成とした。その具体的構成を以下に示す。
ガラス基板(直径65mm)
第1シード層:Cr50Ti50膜(25nm)
第2シード層:Al50Ru50膜(50nm)
下地層:Cr75Mo25膜(5nm)
非磁性中間層:Co58Cr42膜(5nm)
記録層
第1磁性層:Co78Cr184膜(2nm)
RuB合金層:Ru955膜(1.0nm)
第2磁性層:Co60Cr18Pt118Cu3
保護膜:DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜(4nm)
潤滑層:有機系液体潤滑剤(1.5nm)
なお、上記のかっこ内の数値は厚さを表す。第2磁性層の厚さを3nmから15nmまで異ならせた磁気ディスクを形成した。
実施例1の磁気ディスクを以下のようにして作製した。最初にガラス基板の表面に周方向に沿って延在するテクスチャを形成した。次いで、表面を清浄化したガラス基板を真空中で190℃に加熱した。
次いで、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてArガス雰囲気中(圧力0.67Pa)で、上記膜構成のうちCr50Ti50膜からDLC膜までを各々の真空チャンバー内で連続して形成した。次いで、浸漬法によりアモルファスカーボン膜の表面に潤滑層を塗布した。なお、加熱装置およびDCマグネトロンスパッタ装置の真空チャンバー内を予め1×10-5Pa以下の高真空に排気した後、アルゴンガスを供給して上記の圧力に設定した。
[比較例1]
比較例1に係る磁気ディスクは、Ru955膜の代わりにRu膜(0.7nm)とした以外は、実施例1と同様の構成とし、実施例1と同様の条件で作製した。
次に、図8〜図12に実施例1および比較例1の磁気ディスクの静磁気特性および電磁変換特性を示す。なお、図8〜図12の各図において、実施例1を「○」で示し、比較例1を「□」で示している。
図8および図9は、実施例1および比較例1に係る磁気ディスクの静磁気特性と第2磁性層厚さとの関係を示す図である。図8の縦軸は振動試料型磁力計(VSM)により測定した保磁力、図9の縦軸はVSMにより測定した保磁力角型比である。なお、VSMの印加磁界は、磁気ディスクの基板面に平行でかつ周方向に沿って印加した。
図8を参照するに、実施例1の保磁力は、比較例1の保磁力に比べて、第2磁性層厚さが12nm以下の薄膜側で200Oe程度高くなっている。また、図9を参照するに、実施例1の保磁力角型比は、比較例1の保磁力角型比に比べて15nm以下の薄膜側で高くなっており、特に10nm以下で極めて高くなっている。また、実施例1の保磁力角型比は、第2磁性層厚さが5nm付近でも0.67程度ある。保磁力と保磁力角型比は、その値が高い方が、第2磁性層の結晶性が良好であり、かつ結晶配向性が良好であることを示す。これらのことから、実施例1の第2磁性層の初期成長領域の結晶配向が良好であることが分かる。
図10〜図12は、実施例1および比較例1に係る磁気ディスクの電磁変換特性と第2磁性層厚さとの関係を示す図である。図10〜図12の縦軸は、図10が再生分解能、図11がオーバーライト、図12がS/Nmである。
図10を参照するに、実施例1および比較例1の再生分解能は、第2磁性層厚さが薄くなるにつれて、急激の増加している。実施例1の再生分解能は、比較例1の再生分解能に比べて、第2磁性層厚さが12nm以下の薄膜側で5%程度高くなっている。このことから、実施例1は比較例1よりも再生分解能を向上することで、優れたS/Nを有することが期待できる。
図11を参照するに、実施例1および比較例1のオーバーライトは、略同等となっている。これは、先の図8に示した保磁力は実施例1が比較例1よりも高くなっていることを考え合わせると、実施例1の方が、比較例1に比べて、第2磁性層の結晶配向性が良好になっていることが推察できる。実施例1は、比較例1よりも保磁力が高いにもかかわらず、比較例1とオーバーライトが略同等であることは、記録し易さが良好であることを示しており好ましい。
図12を参照するに、実施例1のS/Nmは比較例1のS/Nmに比べ、第2磁性層厚さが12nm以下の薄膜側で0.5dB良好なことが分かる。このことから、第2磁性層を薄膜化することによるS/Nmの劣化が抑制されていることが分かる。なお、S/Nmは、Sは孤立波平均出力であり、Nmは媒体ノイズである。
実施例1によれば、Ru955膜を第1磁性層と第2磁性層との間に形成することにより、Ru膜を形成した比較例1に比べて、第2磁性層の薄膜化による保磁力角型比の低下が抑制され、S/Nmの劣化が抑制されており、その一方で、再生分解能が向上している。これにより、実施例1は、比較例1よりも優れたS/Nを有することが期待できる。
なお、再生分解能、オーバーライト、およびS/Nmの測定は、市販のスピンスタンドと、誘導型記録素子とGMR再生素子を有する複合型磁気ヘッドを用いた。再生分解能は、(線記録密度357kFCIでの平均出力)/(線記録密度89kFCIでの平均出力)×100(%)である。オーバーライトは線記録密度714kFCIの信号に線記録密度119kFCIの信号を重ね書きし、線記録密度714kFCIの信号の消去率とした。また、S/Nmは、平均出力Siso(線記録密度10kFCI)と媒体ノイズNmから10×log(Siso/Nm)(dB)として求めた。
[実施例2]
実施例2に係る磁気ディスクは、図5に示す第1例の磁気記録媒体と同様の構成とした。その具体的構成を以下に示す。
ガラス基板(直径65mm)
第1シード層:Cr50Ti50膜(20nm)
第2シード層:Al50Ru50膜(7nm)
下地層:Cr膜(2nm)/Cr75Mo25膜(4nm)
非磁性中間層:Co50Cr22Ru253膜(3nm)
記録層
第1磁性層:Co84Cr142膜(2.5nm)
RuB合金層:Ru955膜(0.9nm)
第2磁性層:CoCrPtBCu膜(下層)およびCoCrPtB膜(上層)の積層体
保護膜:DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜(4nm)
潤滑層:有機系液体潤滑剤(1.5nm)
なお、上記のかっこ内の数値は厚さを表す。第2磁性層の厚さを、CoCrPtBCu膜(下層)およびCoCrPtB膜(上層)の厚さを7:3の比に固定して、おおよそ5nm〜25nmまで異ならせた磁気ディスクを作製した。実施例2の磁気ディスクは、実施例1と略同様にして作製した。なお、ガラス基板の表面のテクスチャも実施例1と同様にして形成した。
[比較例2]
比較例2に係る磁気ディスクは、非磁性中間層を省略し、第1磁性層にCo84Cr16膜(2.6nm)、Ru955膜の代わりにRu膜(0.8nm)を用いた以外は、実施例2と同様の構成とし、実施例2と同様の条件で作製した。
次に、図13〜図18に実施例2および比較例2の磁気ディスクの静磁気特性、電磁変換特性、および耐熱揺らぎ特性を示す。なお、図13〜図18の各図において、実施例2を「○」で示し、比較例2を「□」で示している。
図13〜図15は、実施例2および比較例2に係る磁気ディスクの静磁気特性と第2磁性層のt×Br(残留磁束膜厚積)との関係を示す図である。図13〜図15の縦軸は、図13はVSMにより測定した保磁力、図14は、カー効果測定装置により測定した保磁力角型比、図15は、磁気トルク計により測定した異方性磁界である。なお、VSMおよびカー測定装置の印加磁界は、磁気ディスクの基板面に平行でかつ周方向に沿って印加した。また、磁気トルク計の印加磁界は磁気ディスクの基板面に平行に印可した。
また、図13〜図15の横軸は、第2磁性層のt×Brであり、t×Brは磁気ディスクの再生出力から換算して求めたものである。これは、図16〜図18の横軸のt×Brも同様である。その再生出力は、記録密度89kFCIにおける平均出力を用いた。なお、t×Brは、tが第2磁性層の厚さ、Brは第2磁性層の膜面内方向でかつ周方向に沿った残留磁束密度を示す。
図13〜図15を参照するに、実施例2は、比較例2に比べて、保磁力、保磁力角型比、および異方性磁界とも高い値を示している。特に、t×Brが30Gμm以下の薄膜領域では、図13〜図15の各特性において実施例2が比較例2よりも高い値を示している。このことから、第2磁性層を薄膜化した場合、実施例2は比較例2よりも静磁気特性の劣化が抑制されていることが分かる。
図16および図17は、実施例2および比較例2の磁気ディスクの電磁変換特性と第2磁性層のt×Brとの関係を示す図である。図16の縦軸はオーバーライト、図17の縦軸はS/Nmである。
図16を参照するに、実施例2のオーバーライトは、比較例2のオーバーライトに比べて、第2磁性層のt×Brが約25Gμm以下の薄膜側で良好となっている。また、図17を参照するに、実施例2のS/Nmは、比較例2のS/Nmに比べて、第2磁性層のt×Brが約25Gμm以下の薄膜側で良好となっている。したがって、オーバーライトおよびS/Nmから、実施例2は、約25Gμm以下の薄膜側で比較例2よりも効果があることが分かる。
図18は、実施例2および比較例2の磁気ディスクの耐熱揺らぎ特性と第2磁性層のt×Brとの関係を示す図である。耐熱揺らぎ特性は出力変化率(dB/decade)で示している。出力変化率は、室温環境下、スピンスタンドを用いて、磁気ディスクに記録密度357kFCIの信号を記録し、磁気ヘッドでその信号を再生し、その再生出力の時間減衰量から求めた。
図18を参照するに、実施例2の出力変化率は、比較例2の出力変化率に比べて、第2磁性層のt×Brが約25Gμm以下の薄膜側で極めて低減されている。出力変化率が小さいことは、耐熱揺らぎ性が良好であることを示している。したがって、実施例2は比較例2よりも第2磁性層のt×Brが約25Gμm以下の薄膜側で耐熱揺らぎ性の劣化が抑制されていることが分かる。これにより、実施例2は比較例2よりも高記録密度化に適していることが分かる。
実施例2によれば、Ru955膜を第1磁性層と第2磁性層との間に形成することにより、Ru膜を形成した比較例2に比べて、第2磁性層の薄膜化による静磁気特性のおよび電磁変換特性の低下が抑制されている。これにより、実施例2は、比較例2よりも優れたS/Nを有することが期待できる。
さらに、実施例2は、比較例2に対して第2磁性層の薄膜化による耐熱揺らぎ性の劣化が抑制されている。これは、実施例2が比較例2よりも高記録密度化において有利であることが分かる。
(第2の実施の形態)
本発明の実施の形態は、第1の実施の形態に係る磁気記録媒体を備えた磁気記憶装置に関するものである。
図19は、本発明の第2の実施の形態に係る磁気記憶装置の要部を示す図である。図19を参照するに、磁気記憶装置70は大略ハウジング71からなる。ハウジング71内には、スピンドル(図示されず)により回転駆動される磁気記録媒体72、磁気ヘッド73、磁気ヘッドを支持すると共に磁気記録媒体の径方向に回動させるアクチュエータユニット74等からなる。磁気ヘッド73は、そのヘッドスライダ75に、MR素子(磁気抵抗効果型素子)、GMR素子(巨大磁気抵抗効果型素子)、またはTMR素子(トンネル磁気効果型)等の再生素子と誘導型の記録素子が設けられている。この磁気記憶装置70の基本構成自体は周知であり、その詳細な説明は本明細書では省略する。
磁気記録媒体72は、例えば第1の実施の形態の第1例〜第3例のいずれかに係る磁気記録媒体である。磁気記録媒体72は、最表層の磁性層、例えば、第1の実施の形態の第1例の第2磁性層を薄膜化することによる保磁力角型比の低下が抑制され、S/Nmの低下が抑制される。さらに、磁気記録媒体72の再生分解能が増加する。これにより、磁気記憶装置70は、総合的なS/Nが向上し、高記録密度化を図ることが可能である。また、磁気記録媒体72は、最表層の磁性層の薄膜化による耐熱揺らぎ特性の劣化が抑制されているので、この点でも磁気記憶装置70は、高記録密度化を図ることが可能である。
なお、本実施の形態に係る磁気記憶装置70の基本構成は、図19に示すものに限定されるものではなく、磁気ヘッド73は上述した構成に限定されず、公知の磁気ヘッドを用いることができる。磁気記録媒体72は、1枚に限定されず、2枚以上でもよい。また、磁気記憶装置70は、複数枚の磁気記録媒体72を備えている場合は、第1の実施の形態の第1例〜第3例の磁気記録媒体を少なくとも1枚備えていれば上記の効果を有する。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、上記の実施の形態においては、磁気記録媒体は、記録層の磁化方向が基板面に平行な面内方式を例に説明したが、本発明は、下地層の結晶配向により記録層の磁化方向が基板面に対して斜め方向となる斜め配向磁気記録媒体にも適用できる。
また、第1の実施の形態の第1例〜第3例および第2の実施の形態において、磁気記録媒体は磁気テープでもよい。磁気テープにはテープ状の基板を用い、基板材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリイミド等のプラスチックフィルムを用いる。
なお、以上の説明に関してさらに以下の付記を開示する。
(付記1) 基板と、
前記基板上に形成されたCrまたはCr合金からなる下地層と、
前記下地層上に形成されたCoCrまたはCoCr合金からなる第1の磁性層と、
前記第1の磁性層上に形成されたRuB合金層と、
前記RuB合金層上に形成され、CoCrPt、またはCoCrPt合金からなり、前記第1の磁性層と反強磁性的に交換結合してなる第2の磁性層とを備え、
前記RuB合金層は、hcp構造のRuB、またはRuBを主成分とするRuB合金からなると共に、第1の磁性層の表面にエピタキシャル成長してなり、
前記第2の磁性層は、RuB合金層の表面にエピタキシャル成長してなる磁気記録媒体。
(付記2) 前記RuB合金層は、その厚さが0.4nm〜1.2nmの範囲に設定されることを特徴とする付記1記載の磁気記録媒体。
(付記3) 前記下地層と第1の磁性層との間に非磁性中間層をさらに備え、
前記非磁性中間層は、hcp構造を有し、Co−X2、CoCr、CoCrB、CoCr−X2、およびCoCrB−X2からなる群のうちいずれか一種からなり、該X2はTa、Mo、Mn、Re、Ru、およびHfからなる群のうち少なくとも一種からなることを備えることを特徴とする付記1または2記載の磁気記録媒体。
(付記4) 前記第1の磁性層は、CoCr、CoCrB、CoCr−M1合金、およびCoCrB−M1合金からなる群のうちいずれか一種からなり、該M1は、Pt、Ta、Ni、Cu、Ag、Fe、Nb、Au、Mn、Ir、Si、およびPdからなる群のうち少なくとも一種からなることを特徴とする付記1〜3のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記5) 前記記録層は、RuB合金層と第2の磁性層との間に、該RuB合金層側から他の磁性層と他のRuB合金層とが積層された積層体が設けられてなり、
前記他の磁性層は、CoCr、CoCrB、CoCr−M1合金、およびCoCrB−M1合金からなる群のうちいずれか一種からなり、該M1は、Pt、Ta、Ni、Cu、Ag、Fe、Nb、Au、Mn、Ir、Si、およびPdからなる群のうち少なくとも一種からなり、
前記他のRuB合金層は、hcp構造のRuB、またはRuBを主成分とするRuB合金からなることを特徴とする付記1〜4のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記6) 基板と、
前記基板上に形成されたCrまたはCr合金からなる下地層と、
前記下地層上に形成されたRuB合金層と、
前記RuB合金層上に形成されたCoCrPt、またはCoCrPt合金からなる磁性層とを備え、
前記RuB合金層は、hcp構造のRuBまたはRuBを主成分とするRuB合金からなり、
前記磁性層はRuB合金層の表面にエピタキシャル成長してなる磁気記録媒体。
(付記7) 前記RuB合金層は、その厚さが0.2nm〜3nmの範囲に設定されることを特徴とする付記6記載の磁気記録媒体。
(付記8) 前記下地層とRuB合金層との間に、非磁性のCoCrまたはCoCr合金からなる中間層を備えることを特徴とする付記6または7記載の磁気記録媒体。
(付記9) 前記RuB合金層はRuBからなり、該RuBのB濃度が0.1原子%〜10原子%の範囲に設定されることを特徴とする付記1〜8のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記10) 前記RuB合金層は、RuBを主成分とするRuB−X3からなり、該X3は、Co、Re、Rh、Cu、Ag、Ta、Hf、Gd、Pt、Pd、およびMnからなる群のうち少なくとも一種からなることを特徴とする付記1〜9のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記11) 前記磁性層または第2の磁性層は、CoCrPtおよびCoCrPt−M2合金のいずれかからなり、該M2は、B、Cu、Ag、Nb、Ru、Ni、V、Ta、Au、Fe、Mn、Ir、Si、Pd、およびReからなる群のうち少なくとも一種からなることを特徴とする付記1〜10のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記12) 前記基板と下地層との間に非晶質の非磁性金属材料からなる第1のシード層を備えることを特徴とする付記1〜11のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記13) 前記基板と下地層との間に、B2構造を有する結晶質の非磁性金属材料からなる第2のシード層を備えることを特徴とする付記1〜12のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記14) 前記基板の表面に記録方向に沿って長い凹凸からなるテクスチャが形成されてなることを特徴とする付記1〜13のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
(付記15) 付記1〜14のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体と、
記録素子と磁気抵抗効果型再生素子を有する記録再生手段と、を備える磁気記憶装置。
従来の磁気記録媒体の模式的断面図である。 従来の磁気記録媒体の試作例の第2磁性層厚さに対する特性図である。 本発明の原理を説明するための磁気記録媒体の模式的断面図である。 RuB膜の平面電子顕微鏡写真である。 本発明の第1の実施の形態の第1例に係る磁気記録媒体の断面図である。 第1の実施の形態の第2例に係る磁気記録媒体の断面図である。 第1の実施の形態の第3例に係る磁気記録媒体の断面図である。 実施例1および比較例1に係る磁気ディスクの静磁気特性を示す図(その1)である。 実施例1および比較例1に係る磁気ディスクの静磁気特性を示す図(その2)である。 実施例1および比較例1に係る磁気ディスクの分解能特性を示す図である。 実施例1および比較例1に係る磁気ディスクのオーバーライト特性を示す図である。 実施例1および比較例1に係る磁気ディスクのS/Nmを示す図である。 実施例2および比較例2に係る磁気ディスクの静磁気特性を示す図(その1)である。 実施例2および比較例2に係る磁気ディスクの静磁気特性を示す図(その2)である。 実施例2および比較例2に係る磁気ディスクの静磁気特性を示す図(その3)である。 実施例2および比較例2に係る磁気ディスクのオーバーライト特性を示す図である。 実施例2および比較例2に係る磁気ディスクのS/Nmを示す図である。 実施例2および比較例2に係る磁気ディスクの出力変化率を示す図である。 本発明の第2の実施の形態の磁気記憶装置の要部を示す平面図である。
符号の説明
10、20、40、50、60、72 磁気記録媒体
11、24 下地層
12、26 記録層
13、27 第1磁性層
13a、14a、15a 結晶粒子
13b、14b、15b 粒界部
14、28、51 RuB合金層(第2RuB合金層)
15、29 第2磁性層
21 基板
22 第1シード層
23 第2シード層
25 非磁性中間層
30 保護膜
31 潤滑層
41 第2RuB合金層
70 磁気記憶装置

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成されたCrまたはCr合金からなる下地層と、
    前記下地層上に形成されたCoCrまたはCoCr合金からなる第1の磁性層と、
    前記第1の磁性層上に形成されたRuB合金層と、
    前記RuB合金層上に形成され、CoCrPt、またはCoCrPt合金からなり、前記第1の磁性層と反強磁性的に交換結合してなる第2の磁性層とを備え、
    前記RuB合金層は、hcp構造のRuB、またはRuBを主成分とするRuB合金からなると共に、第1の磁性層の表面にエピタキシャル成長してなり、
    前記第2の磁性層は、RuB合金層の表面にエピタキシャル成長してなる磁気記録媒体。
  2. 前記RuB合金層は、その厚さが0.4nm〜1.2nmの範囲に設定されることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 前記下地層と第1の磁性層との間に非磁性中間層をさらに備え、
    前記非磁性中間層は、hcp構造を有し、Co−X2、CoCr、CoCrB、CoCr−X2、およびCoCrB−X2からなる群のうちいずれか一種からなり、該X2はTa、Mo、Mn、Re、Ru、およびHfからなる群のうち少なくとも一種からなることを備えることを特徴とする請求項1または2記載の磁気記録媒体。
  4. 前記第1の磁性層は、CoCr、CoCrB、CoCr−M1合金、およびCoCrB−M1合金からなる群のうちいずれか一種からなり、該M1は、Pt、Ta、Ni、Cu、Ag、Fe、Nb、Au、Mn、Ir、Si、およびPdからなる群のうち少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
  5. 基板と、
    前記基板上に形成されたCrまたはCr合金からなる下地層と、
    前記下地層上に形成されたRuB合金層と、
    前記RuB合金層上に形成されたCoCrPt、またはCoCrPt合金からなる磁性層とを備え、
    前記RuB合金層は、hcp構造のRuBまたはRuBを主成分とするRuB合金からなり、
    前記磁性層はRuB合金層の表面にエピタキシャル成長してなる磁気記録媒体。
  6. 前記RuB合金層は、その厚さが0.2nm〜3nmの範囲に設定されることを特徴とする請求項5記載の磁気記録媒体。
  7. 前記RuB合金層はRuBからなり、該RuBのB濃度が0.1原子%〜10原子%の範囲に設定されることを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
  8. 前記RuB合金層は、RuBを主成分とするRuB−X3からなり、該X3は、Co、Re、Rh、Cu、Ag、Ta、Hf、Gd、Pt、Pd、およびMnからなる群のうち少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1〜7のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
  9. 前記磁性層または第2の磁性層は、CoCrPtおよびCoCrPt−M2合金のいずれかからなり、該M2は、B、Cu、Ag、Nb、Ru、Ni、V、Ta、Au、Fe、Mn、Ir、Si、Pd、およびReからなる群のうち少なくとも一種からなることを特徴とする請求項1〜8のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体。
  10. 請求項1〜9のうち、いずれか一項記載の磁気記録媒体と、
    記録素子と磁気抵抗効果型再生素子を有する記録再生手段と、を備える磁気記憶装置。
JP2005168899A 2005-06-08 2005-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置 Pending JP2006344293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168899A JP2006344293A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置
US11/231,469 US20060280972A1 (en) 2005-06-08 2005-09-21 Magnetic recording medium and magnetic storage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168899A JP2006344293A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006344293A true JP2006344293A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37524439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168899A Pending JP2006344293A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 磁気記録媒体および磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060280972A1 (ja)
JP (1) JP2006344293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100415A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736766B2 (en) * 2006-02-24 2010-06-15 Seagate Technology Llc Magnetic storage media with Ag, Au-containing magnetic layers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056925A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2002123930A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JP2002260210A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法、製造装置、および磁気記録再生装置
JP2003123245A (ja) * 2001-08-01 2003-04-25 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821652B1 (en) * 1999-06-08 2004-11-23 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6645646B1 (en) * 1999-06-08 2003-11-11 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6689495B1 (en) * 1999-06-08 2004-02-10 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6753101B1 (en) * 1999-06-08 2004-06-22 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus, recording method and method of producing magnetic recording medium
US6602612B2 (en) * 1999-06-08 2003-08-05 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6280813B1 (en) * 1999-10-08 2001-08-28 International Business Machines Corporation Magnetic recording media with antiferromagnetically coupled ferromagnetic films as the recording layer
US6623874B2 (en) * 2000-10-06 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
US20070111035A1 (en) * 2000-12-28 2007-05-17 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
US6926977B2 (en) * 2001-10-22 2005-08-09 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus
SG118182A1 (en) * 2002-03-19 2006-01-27 Fuji Electric Co Ltd Method for producing a magnetic recording medium and a magnetic recording medium produced by the method
US6811890B1 (en) * 2002-04-08 2004-11-02 Maxtor Corporation Intermediate layer for antiferromagnetically exchange coupled media
JP2003338019A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 磁気記録媒体、及びその製造方法
JP4169663B2 (ja) * 2003-07-25 2008-10-22 Hoya株式会社 垂直磁気記録媒体
JP2005190517A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US7556870B2 (en) * 2005-08-15 2009-07-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Antiferromagnetically coupled media for magnetic recording with weak coupling layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056925A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2002123930A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JP2002260210A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法、製造装置、および磁気記録再生装置
JP2003123245A (ja) * 2001-08-01 2003-04-25 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100415A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060280972A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100835628B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
US7736769B2 (en) Magnetic recording medium, method of producing the same, and magnetic storage apparatus
JP4582978B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
KR100630583B1 (ko) 자기 기록 매체
KR100893706B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
KR100699761B1 (ko) 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
US20070275269A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage unit
JP2008097685A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
JP2009087500A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
KR100638230B1 (ko) 자기 기록 매체, 그 제조 방법, 및 자기 기억 장치
KR20080012108A (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
JP2009059431A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
KR100647508B1 (ko) 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
JP2006120231A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2009064520A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2007273056A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US6994924B2 (en) Magnetic recording medium and manufacture method therefor
US20060210836A1 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage unit
US20070207348A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and magnetic storage unit
JP4624838B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
JP2006286106A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2006344293A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2005302109A (ja) 多層膜垂直磁気記録媒体の製造方法
JP5345543B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法および磁気記録再生装置
JP2012022759A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629