JP2007273056A - 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置 - Google Patents

垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007273056A
JP2007273056A JP2006100594A JP2006100594A JP2007273056A JP 2007273056 A JP2007273056 A JP 2007273056A JP 2006100594 A JP2006100594 A JP 2006100594A JP 2006100594 A JP2006100594 A JP 2006100594A JP 2007273056 A JP2007273056 A JP 2007273056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
recording medium
soft magnetic
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006100594A
Other languages
English (en)
Inventor
Antony Ajan
アジャン アントニ
Toshio Sugimoto
利夫 杉本
Ryosaku Inamura
良作 稲村
Daiki Kaneko
大樹 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006100594A priority Critical patent/JP2007273056A/ja
Priority to US11/474,522 priority patent/US20070230051A1/en
Priority to KR1020060066095A priority patent/KR100903044B1/ko
Priority to CNA2006101060081A priority patent/CN101046978A/zh
Publication of JP2007273056A publication Critical patent/JP2007273056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/855Coating only part of a support with a magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/674Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having differing macroscopic or microscopic structures, e.g. differing crystalline lattices, varying atomic structures or differing roughnesses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • G11B5/678Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer having three or more magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】広域イレーズを抑制可能でかつ高密度記録が可能な垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置を提供する。
【解決手段】基板11と、基板11上に、第1裏打積層体12、分離層16、第2裏打積層体18、中間層22、記録層23、保護膜24、および潤滑層25を順次積層し、第2裏打積層体18は、2つの結晶質軟磁性層19,21とそれらの間に形成された非磁性結合層20から構成する。結晶質軟磁性層19,21は結晶質の軟磁性材料からなり磁化容易磁区が面内に形成されている。さらに、結晶質軟磁性層19の磁化と結晶質軟磁性層21の磁化とが反強磁性的に結合し、結晶質軟磁性層19,21からの漏れ磁界が打ち消される。結晶質軟磁性層19,21に高飽和磁束密度の材料を用いて交換結合磁界強度を高めた構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置に関する。
磁気記憶装置は、大規模なシステムからパーソナルユースのコンピュータや通信機器等の様々な機器に使用されている。そして、磁気記憶装置にはその総ての用途において情報のよりいっそうの高密度記録および高速度転送が望まれている。
近年、現在磁気記録方式として主流の面内記録方式は、高密度記録および記録された情報の消失(いわゆる、残留磁化の熱安定性)を抑制するため高保磁力の記録層が用いられている。さらに記録密度を向上するためには保磁力を増加させる必要がある。これに対応して記録ヘッドの記録磁界強度の増加が必要となるが、その磁極には高飽和磁束密度を有する軟磁性材料が必須である。しかし、そのような軟磁性材料の探索が困難なため、磁気記憶装置の記録密度の向上は極めて困難になってきている。
一方、垂直磁気記録方式は、磁気記録媒体の記録層を基板面に垂直な方向に磁化させて情報を記録するため、記録された情報が面内記録方式よりも消失し難い。そのため、垂直磁気記録方式では、面内方式よりも高密度記録が可能である。
垂直磁気記録媒体は、基板上に軟磁性材料からなる軟磁性裏打層と、その上に記録層が積層されて構成されている。垂直磁気記録媒体に情報を記録する際は、記録ヘッドから記録磁界を記録層の膜面に垂直に印加し、さらに記録磁界は軟磁性裏打層を通過して磁気ヘッドに戻る。軟磁性裏打層は、記録ヘッドの磁極と対となって記録磁界を吸い込むあるいは吐き出す役割を果たしている。軟磁性裏打層は、その層内に磁壁が形成されるとそこから漏れる磁界を再生ヘッドが検知してスパイクノイズが生じる。スパイクノイズはエラーの原因となる。スパイクノイズの低減のため、軟磁性裏打層として非磁性層を介して2層の軟磁性層を積層し、2つの軟磁性層が互いに反強磁性的に結合された積層体が提案されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。このような積層体は、一方の軟磁性層の磁化が他方の軟磁性層の磁化と反平行になっているため、2つの軟磁性層の各々の磁壁から漏れる磁界は互いに打ち消し合う。そのためスパイクノイズの発生が抑制される。また、磁区の形成を抑制するため、軟磁性層には非晶質材料が用いられている。
特開2001−155322号公報 特開2002−358618号公報 特開2001−331920号公報
ところで、垂直磁気記録媒体では、いわゆる広域イレーズ(Wide Area Track Erasure、WATER)が生じる。広域イレーズは、同じトラックに繰り返して情報を記録した場合、記録したトラックから例えば数ミクロン離れたトラックまでの情報が消失してしまうという現象である。広域イレーズが生じると記録された情報が失われるため、長期信頼性に劣るという問題がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、広域イレーズを抑制可能でかつ高密度記録が可能な垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置を提供することである。
本発明の一観点によれば、前記基板上に形成された軟磁性裏打積層体と、前記軟磁性裏打積層体に形成された非磁性材料からなる中間層と、前記中間層上に基板面に対して垂直な方向に磁化容易軸を有する記録層とを備え、前記軟磁性裏打積層体は、基板上に、第1の磁性層と、非磁性結合層と、第2の磁性層とがこの順に積層してなり、前記第1の磁性層および第2の磁性層は、多結晶体の軟磁性材料からなり、該第1の磁性層および第2の磁性層は各々、面内に磁化容易軸を有すると共に、第1の磁性層の磁化と第2の磁性層の磁化とが互いに反平行に結合してなることを特徴とする垂直磁気記録媒体が提供される。
本発明によれば、軟磁性裏打積層体は多結晶体の軟磁性材料からなる第1の磁性層および第2の磁性層が非磁性結合層を介して積層されている。第1の磁性層および第2の磁性層が結晶質状態であるので、中間層を介して記録層の結晶性および結晶配向性を高めることができる。これにより、記録層の垂直保磁力が増加し、磁気特性が向上する。さらに、第1の磁性層と第2の磁性層とが互いに反強磁性的に結合しているので、これらの磁性層からの漏れ磁界が打ち消される。そのため、軟磁性裏打積層体からの漏れ磁界を低減でき、その結果、再生素子が検知するノイズが抑制されるので、垂直磁気記録媒体のSN比が向上する。これらの結果から、垂直磁気記録媒体は高密度記録が可能となる。これと同時に、軟磁性裏打積層体の第1の磁性層および第2の磁性層は、それぞれ結晶質材料からなるので、飽和磁束密度が非晶質軟磁性材料よりも高く設定可能である。その結果、交換結合磁界を高めることができ、広域イレーズを抑制できる。
本発明のその他の観点によれば、磁気ヘッドを有する記録再生手段と、上記いずれかの垂直磁気記録媒体と、を備える磁気記憶装置が提供される。本発明によれば、高密度記録が可能で、かつ広域イレーズが抑制され、長期信頼性の高い磁気記憶装置が提供できる。
本発明によれば、広域イレーズを抑制可能でかつ高密度記録が可能な垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置を提供できる。
以下図面を参照しつつ実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る第1例の垂直磁気記録媒体の断面図である。なお、図中の矢印は、磁化容易軸の方向を模式的に表しており、矢印の向きは外部から磁界が印加されない状態における残留磁化の向きを模式的に表している。後に示す図3および図4に示す矢印も図1に示す矢印と同様の定義である。
図1を参照するに、第1の実施の形態に係る垂直磁気記録媒体10は、基板11と、基板11上に、第1裏打積層体12、分離層16、第2裏打積層体18、中間層22、記録層23、保護膜24、および潤滑層25を順次積層してなる。第1裏打積層体12は、2つの非晶質軟磁性層13,15とそれらの間に形成された非磁性結合層14からなる。また、第2裏打積層体18は、2つの結晶質軟磁性層19,21とそれらの間に形成された非磁性結合層20からなる。
基板11は、例えば、プラスチック基板、結晶化ガラス基板、強化ガラス基板、Si基板、アルミニウム合金基板などから構成される。垂直磁気記録媒体10が磁気ディスクの場合は、円盤状の基板が用いられる。また、垂直磁気記録媒体10が磁気テープの場合はポリエステル(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、耐熱性に優れたポリイミド(PI)などのフィルムを基板として用いることができる。
第1裏打積層体12は、非晶質軟磁性層13,15が、それぞれ、例えば膜厚が50nm〜2μmであり、Fe、Co、Ni、Al、Si、Ta、Ti、Zr、Hf、V、Nb、C、およびBから選択された少なくとも1種の元素を含む非晶質の軟磁性材料からなる。非晶質軟磁性層13,15の具体的材料としては、例えば、FeSi、FeAlSi、FeTaC、CoNbZr、CoCrNb、CoFeB、およびNiFeNb等が挙げられる。
非晶質軟磁性層13,15の各々の磁化は、非磁性結合層14を介して反強磁性的に結合している。非晶質軟磁性層13,15は、磁化容易軸が径方向に設定されることが好ましい。これにより、残留磁化状態では、非晶質軟磁性層13および非晶質軟磁性層15の磁化の向きが、例えば、それぞれ内周方向、外周方向となる。もちろん、磁化の向きはこの逆であってもよい。
非晶質軟磁性層13,15はそれぞれ異なる組成の軟磁性材料を用いてもよい。また、2つの非晶質軟磁性層13,15は同じ組成の軟磁性材料を用いることが好ましく、さらには、非晶質軟磁性層13,15のそれぞれの膜厚は互いに同等であることが好ましい。これにより、2つの非晶質軟磁性層13,15から漏れる磁界が互いに打ち消し合うので、磁気ヘッドの再生素子のノイズが抑制される。
非磁性結合層14は、Ru、Cu、Cr、Rh、Ir、Ru系合金、Rh系合金、およびIr系合金からなる群のうちいずれかの非磁性材料から選択される。Ru系合金としてはRuに、Co、Cr、Fe、Ni、およびMnのうちいずれか一つ、あるいはこれらの合金との非磁性材料が好適である。非磁性結合層14は、その膜厚が非晶質軟磁性層13と非晶質軟磁性層15とが反強磁性的に交換結合する範囲に設定される。その範囲は、0.3nm〜2.5nmである。
なお、第1裏打積層体12は、非晶質軟磁性層15の上にさらに非磁性結合層と非晶質軟磁性層との積層体を設けてもよく、さらにこの積層体を複数積層してもよい。但し、この場合、第1裏打積層体12全体で正味の磁化を略0(零)とすることが好ましい。
分離層16は、例えば膜厚が2.0nm〜10nmであり、Ta、Zr、Ti、Mo、W、Re、Os、Hf、Mg、およびPtからなる群のうち少なくとも1種の非晶質の非磁性材料からなる。分離層16は非晶質状態であるため、この上に形成された第2裏打積層体18の結晶質軟磁性層19の結晶配向に影響を与えない。そのため、結晶質軟磁性層19が自己組織的に結晶配向し易くなり、結晶配向性が向上する。さらに、分離層16は結晶質軟磁性層19の結晶粒子の粒径分布を均一化させる。また、分離層16は非磁性材料であるので、非晶質軟磁性層15と結晶質軟磁性層19との磁気的な結合を分断できる。
第2裏打積層体18は、2つの結晶質軟磁性層19,21が結晶質の軟磁性材料からなる。これにより、後ほど実施例1において説明するように、結晶質軟磁性層21の上に形成される中間層22の結晶性および結晶配向性を向上できる。また、結晶質軟磁性層19および21のそれぞれの膜厚が厚くなるほど結晶性および結晶配向性に優れ、記録磁界による磁気飽和を回避できるが。結晶質軟磁性層19,21の膜厚は、記録層23の垂直保磁力および核形成磁界が向上し、良好なSN比が得られる点で、結晶質軟磁性層19および21の膜厚の総和が10nm以下に設定されることが好ましく、さらには、結晶質軟磁性層19および21のそれぞれの膜厚が1nm〜5nmに設定されることが好ましい。結晶質軟磁性層19および21の膜厚の総和が10nmよりも厚くなると記録層23の垂直保磁力の増加が著しく、オーバーライト特性が劣化する傾向にある。但し、この場合であっても中間層22の膜厚を適宜薄膜化すれば記録層23の垂直保磁力の増加およびオーバーライト特性の劣化を抑制できる。
結晶質軟磁性層19,21の各々は多数の結晶粒子19a,21aが粒界部19b,21bを介して互いに密接した構造を有する。各々の結晶粒子19a,21aの磁化容易軸は基板面に平行(面内)であり、面内においてランダムな方向に形成される。
また、結晶質軟磁性層19,21は、Ni、NiFe、およびNiFe合金からなる群のうちいずれか1種から選択されることが好ましい。結晶質軟磁性層19,21がNiあるいはNiFeあるいはNiFe合金の場合、(111)結晶面が成長面となり、結晶質軟磁性層21の上に形成される中間層22にRuあるいはhcp結晶構造を有するRu合金を用いたときに、結晶質軟磁性層21と中間層22との格子整合が極めて良好となる。その結果、中間層22の結晶性および結晶配向性が向上し、さらに、記録層23の結晶性および結晶配向性を向上する。
NiFe合金は、NiFe−X1と表した場合、添加元素X1がCr、Ru、Si、O、N、およびSiO2からなる群のうち少なくともいずれか1種からなることが好ましい。添加元素X1をNiFeに添加することで、NiFeの結晶構造を保持しつつ飽和磁束密度を低減できるので、結晶質軟磁性層19および21の膜厚が所定値よりもずれた場合でも、結晶質軟磁性層19および21からの漏れ磁界を抑制して、膜厚のずれによる悪影響を抑制できる。なお、NiFe−O膜およびNiFe―N膜は、結晶質軟磁性層19,21を成膜する際に、雰囲気ガスとして不活性ガス(例えばArガス)にO2ガス、N2ガスを添加して、NiFeからなるスパッタターゲットを用いて成膜することにより形成される。これにより、NiFe−O膜およびNiFe―N膜は、良好な結晶粒子の粒径分布を有する多結晶体膜となる。この場合、O2ガスあるいはN2ガスが2vol.%あるいはそれ以下の濃度になるように添加することが好ましい。
非磁性結合層20は、非磁性の遷移金属から選択される。非磁性結合層20は、交換結合磁界が比較的大きな点で、Ru、Cu、Cr、Rh、Ir、Ru合金、Rh合金、およびIr合金からなる群のうちいずれか1種からなることが好ましい。Ru合金としては、Co、Cr、Fe、Ni、およびMnのうちいずれか少なくとも一つの元素をRuに添加した合金が挙げられる。
また、非磁性結合層20は、その膜厚が結晶質軟磁性層19と結晶質軟磁性層21とが反強磁性的に交換結合する範囲に設定される。その範囲は0.4nm〜2.5nmである。非磁性結合層20をRu膜あるいはRu合金膜とした場合は、その膜厚が0.4nm〜0.9nmの範囲に設定されることが好ましい。また、非磁性結合層20をCr膜とした場合は、その膜厚が0.6nm〜1.2nmの範囲に設定されることが好ましい。さらに、非磁性結合層20をCu膜とした場合は、その膜厚が0.8nm〜2.1nmの範囲に設定されることが好ましい。これらの範囲に膜厚を設定することで、結晶質軟磁性層19と結晶質軟磁性層21との交換結合磁界強度を高められる。これにより、各々の磁化の反平行状態が壊れることを回避して漏れ磁界を抑制できる。なお、これらの非磁性結合層20の材料と膜厚範囲の条件は先に示した非磁性結合層14にも適用できる。
結晶質軟磁性層19の残留磁化Mr1、膜厚t1、および結晶質軟磁性層21の残留磁化Mr2、膜厚t2とすると、結晶質軟磁性層19および21はそれぞれの残留磁化膜厚積が同等、つまりMr1×t1=Mr2×t2に設定されることが好ましい。これにより、結晶質軟磁性層19と結晶質軟磁性層21とから漏れる磁界を互いに打ち消しあえるので、第2裏打積層体18に起因するノイズを低減でき、SN比を向上できる。さらに、結晶質軟磁性層19および結晶質軟磁性層21が同じ組成に設定される場合は、膜厚が同等(t1=t2)に設定されることが好ましい。この場合、結晶質軟磁性層19および結晶質軟磁性層21の膜厚の制御のみでよいので、形成工程が容易となる。
図2は、第1例の垂直磁気記録媒体の結晶質軟磁性層の結晶形態と磁化の様子を説明するための平面図であり、(A)は結晶質軟磁性層19を示し、(B)は結晶質軟磁性層21を示している。また、図2(A)および(B)の図中の矢印は、その方向が磁化容易軸の方向を示しており、その向きが残留磁化の向きを示している。
図2(A)および(B)を図1と共に参照するに、結晶質軟磁性層19,21はそれぞれ略同じ結晶形態を有する。すなわち、結晶質軟磁性層19の上に非磁性結合層20を介して結晶質軟磁性層21が結晶成長するので、結晶質軟磁性層19の結晶形態が結晶質軟磁性層21の結晶形態にそのまま反映される。例えば、図2(A)に示す結晶粒子19a1の上方に非磁性結合層20を介して図2(B)に示す結晶粒子21a1が形成される。結晶粒子21a1は、結晶粒子19a1上に非常に薄い非磁性結合層20を介して結晶成長しているので、結晶粒子21a1の大きさおよび形状は結晶粒子19a1と同等となる。
さらに、結晶粒子21a1の磁化容易軸は、結晶粒子19a1の磁化容易軸と平行に形成される。そして、外部から磁界を印加しない状態、すなわち、残留磁化状態では、結晶粒子19a1と結晶粒子21a1とは反平行になる。このようにして、結晶粒子19a1からの漏れ磁界と結晶粒子21a1からの漏れ磁界とが打ち消される。ここでは、結晶粒子19a1および21a1を例に説明したが他の結晶粒子(例えば結晶粒子19a2と結晶粒子21a2)も同様である。このような構造により第2裏打積層体18からのノイズが低減されるので、垂直磁気記録媒体10のSN比が向上する。
また、第2裏打積層体18は、記録磁界の吸い込みあるいは吐き出しとして機能する。そして、結晶質軟磁性層19,21の各々の磁化は互いに反強磁性的に交換結合しているので、スパイクノイズの発生をさらに抑制できる。
さらに、広域イレーズは、一般に、交換結合する2層の間に働く交換結合磁界が大きいほど抑制されることが知られている。第2裏打積層体18は結晶質軟磁性層19,21が結晶質材料からなるので、非晶質材料よりも飽和磁束密度を高く設定可能である。飽和磁束密度を高めることで、結晶質軟磁性層19と結晶質軟磁性層21との間に働く交換結合磁界の強度を非晶質軟磁性材料を用いる場合よりも高くできる。その結果、広域イレーズを抑制できる。
結晶質軟磁性層19,21の各々の飽和磁束密度は、1T以上に設定することが好ましい。これにより、広域イレーズを効果的に抑制できる。なお、飽和磁束密度の上限は特に限定されないが、現在実用可能な結晶質軟磁性材料が有する最大の飽和磁束密度は、2.4Tである。
また、結晶質軟磁性層19,21は結晶質であるが故に、同じ材料で非晶質の場合よりも飽和磁束密度が大きい。そのため、結晶質軟磁性層19,21は、交換結合磁界を非晶質材料の場合よりも高く設定でき、その結果、広域イレーズをいっそう抑制できる。
中間層22は、hcp結晶構造またはfcc結晶構造の非磁性材料からなる。中間層22の材料として、Ru、Pd、Pt、およびRu合金からなる群のうちいずれか1種の非磁性材料からなることが好ましい。Ru合金は、hcp(六方細密充填)結晶構造を有するRu−X2合金(X2はTa、Nb、Co、Cr、Fe、Ni、Mn、O、およびCからなる群のうち少なくとも1種からなる。)からなる。
中間層22は、記録層23に後述するCoを主成分とする合金を用いる場合は、格子整合が良好な点でRuまたはRu−X2合金が選択されることが好ましい。Ruの(0002)結晶面にCoの(0002)結晶面が成長し、c軸(磁化容易軸)が基板面に垂直に配向させられる。
さらに、中間層22は、RuまたはRu−X2合金からなる結晶粒子(以下、「Ru結晶粒子」と略称する。)が互いに空間により離隔された構造(「中間層構造A」と称する。)を有してもよい。Ru結晶粒子が互いに略均等に離隔されるので、記録層23を構成する磁性粒子がRu結晶粒子の配置を引き継いで、磁性粒子の粒径分布の分布幅を狭くできる。その結果、媒体ノイズが低減されてSN比が向上する。なお、Ru結晶粒子は上述したように(0002)結晶面が成長するので、記録層23がCoを主成分とする強磁性材料の場合は、Coの(0002)結晶面が成長し、c軸(磁化容易軸)が基板面に垂直に配向させられる。このような中間層22の形成方法は、スパッタ法により、上述したRuあるいはRu−X2合金からなるスパッタターゲットを用いて、不活性ガス(例えばArガス)雰囲気で、堆積速度を2nm/秒以下の範囲で、かつ雰囲気ガス圧力を2.66Pa以上の範囲に設定して成膜する。但し、堆積速度は生産効率が過度に低下しない点で、0.1nm/秒以上に設定することが好ましい。なお、成膜の際の雰囲気ガスは、不活性ガスに、例えば2vol.%程度あるいはそれ以下の濃度の酸素ガスを添加してもよく、これによりRu結晶粒子同士の分離が良好となる。
さらに、中間層22は、Ru結晶粒子を非固溶層が取り囲み、Ru結晶粒子同士を互いに離隔する構造(「中間層構造B」と称する。)を有してもよい。このような構造によっても、Ru結晶粒子が互いに略均等に離隔されるので、記録層23を構成する磁性粒子がRu結晶粒子の配置を引き継いで、磁性粒子の粒径分布の分布幅を狭くできる。その結果、媒体ノイズが低減されてSN比が向上する。非固溶層は、RuまたはRu−X2合金と固溶しない材料であれば特に限定されないが、Si、Al、Ta、Zr、Y、Ti、およびMgから選択されるいずれか1種の元素と、O、N、およびCから選択される少なくともいずれか1種の元素との化合物からなることが好ましい。このような非磁性材料としては、例えば、SiO2、Al23、Ta25、ZrO2、Y23、TiO2、MgOなどの酸化物や、Si34、AlN、TaN、ZrN、TiN、Mg32などの窒化物や、SiC、TaC、ZrC、TiCなどの炭化物が挙げられる。
記録層23は、Ni、Fe、Ni合金、Fe合金、Co、およびCoを主成分とする合金からなる群のうち、いずれかの強磁性材料からなる磁性層である(以下、「強磁性連続膜」と称する。)。Fe合金としては例えばFePtが挙げられる。Coを主成分とする合金は、CoPt、CoCrTa、CoCrPt、およびCoCrPt−Mなる群のうち少なくとも1種であり、Coを50原子%以上含む合金である。ここで、Mは、B、Mo、Nb、Ta、W、およびCuからなる群のうち少なくとも1種を含む。なお、CoPtには、CoとPtとの組成比が1:1のCoPt、および3:1のCo3Ptが含まれる。
また、記録層23は、Ni、Fe、Ni合金、Fe合金、Co、およびCoを主成分とする合金からなる群のうち、いずれかの強磁性材料からなる磁性粒子と、磁性粒子を非固溶層が取り囲み、磁性粒子同士を互いに離隔する構造を有する膜である(以下、「強磁性グラニュラ構造膜」と称する。)してもよい。記録層23は強磁性グラニュラ構造膜を有することによって、磁性粒子が互いに略均等に離隔されるので、媒体ノイズが低減される。なお、Coを主成分とする合金は上述した材料と同様である。非固溶層は、磁性粒子の材料と固溶しない材料であれば特に限定されないが、Si、Al、Ta、Zr、Y、Ti、およびMgから選択されるいずれか1種の元素と、O、N、およびCから選択される少なくともいずれか1種の元素との化合物から選択されることが好ましい。このような非磁性材料としては、例えば、SiO2、Al23、Ta25、ZrO2、Y23、TiO2、MgOなどの酸化物や、Si34、AlN、TaN、ZrN、TiN、Mg32などの窒化物や、SiC、TaC、ZrC、TiCなどの炭化物が挙げられる。
第2裏打積層体18、中間層22、および記録層23との組み合わせは以下の構成とすることが好ましい。すなわち、第2裏打積層体18の結晶質軟磁性層19,21がNiあるいはNiFeからなり、中間層22が上述した中間層構造Aあるいは中間層構造Bを有し、記録層23が強磁性グラニュラ構造膜である場合である。この場合、強磁性グラニュラ構造膜の磁性粒子は、詳述したCoを主成分とする合金であることが特に好ましい。このような組み合わせにより、第2裏打積層体18の結晶質軟磁性層19,21によって形成された結晶粒子の上に、中間層22のRu結晶粒子が成長し、さらに、その上に記録層23の磁性粒子が成長する。これにより、記録層23の磁性粒子の粒径分布の分布幅が狭くなり、媒体ノイズが低減される。また、結晶質軟磁性層19,21のNiあるいはNiFeは(111)結晶面が成長面となり、その上にRu結晶粒子の(0002)結晶面が良好な格子整合により成長する。したがって、Ru結晶粒子の結晶性および結晶配向性が良好となる。さらに、Ru結晶粒子の上に磁性粒子のCo(0002)結晶面が良好な格子整合により成長する。したがって、磁性粒子の結晶性および結晶配向性が良好となる。その結果、垂直磁気記録媒体10の記録層23の磁気特性および記録再生特性が向上する。
保護膜24は、特に限定されないが、例えば膜厚が0.5nm〜15nmのアモルファスカーボン、水素化カーボン、窒化カーボン、および酸化アルミニウム等から選択される。潤滑層25は、特に限定されないが、例えば膜厚が0.5nm〜5nmのパーフルオロポリエーテルが主鎖の潤滑剤を用いることができる。潤滑層25は、保護膜24の材料に応じて設けてもよく、設けなくともよい。
第1例の垂直磁気記録媒体10の各層の形成方法は、特に上述した以外は、スパッタ法により、各層の材料からなるスパッタターゲットを用いて、不活性ガス、例えばArガス雰囲気で成膜する。成膜の際には、第1裏打積層体12の非晶質軟磁性層13,15が結晶化が生じるのを回避するために基板11の加熱は行わない方が好ましい。もちろん、非晶質軟磁性層13,15の結晶化が回避される温度に加熱してもよく、非晶質軟磁性層13,15を形成する前に基板11の表面の水分等を除去するために基板加熱を行い、さらに冷却後に非晶質軟磁性層13,15を形成してもよい。
第1例の垂直磁気記録媒体10は、第2裏打積層体18の2つの結晶質軟磁性層19,21が非磁性結合層20を介して積層されている。結晶質軟磁性層19,21が結晶質状態であるので、その上の中間層22、さらには記録層23の結晶性および結晶配向性を高めることができる。したがって、垂直保磁力が増加し、核形成磁界が負の符号でかつ絶対値が大きくなる等、磁気特性が向上する。
さらに、第2裏打積層体18の2つの結晶質軟磁性層19,21が反強磁性的に結合しており、2つの結晶質軟磁性層19,21からの漏れ磁界が打ち消される。そのため、第2裏打積層体18からの漏れ磁界を低減でき、磁気ヘッドの再生素子が検知するノイズを抑制できる。その結果、第1例の垂直磁気記録媒体10は高密度記録が可能となる。
これと同時に、第2裏打積層体18の2つの結晶質軟磁性層19,21はそれぞれ結晶質材料からなるので、飽和磁束密度を非晶質軟磁性材料よりも高く設定できる。それにより交換結合磁界を高めることができ、その結果、広域イレーズを抑制できる。
次に第1の実施の形態に係る第2例の垂直磁気記録媒体を説明する。第2例の垂直磁気記録媒体は、第1例の垂直磁気記録媒体の変形例である。
図3は、第1の実施の形態に係る第2例の垂直磁気記録媒体の断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図3を参照するに、垂直磁気記録媒体30は、記録層33が第1磁性層33aおよび第2磁性層33bの2層からなる以外は図1に示す第1例の垂直磁気記録媒体10と同様の構成を有する。
第1磁性層33aおよび第2磁性層33bは、第1例の垂直磁気記録媒体の記録層に用いた強磁性連続膜あるいは強磁性グラニュラ構造膜である。第1磁性層33aおよび第2磁性層33bのいずれもが強磁性連続膜であってもよく、あるいは強磁性グラニュラ構造膜であってもよい。このように、記録層33を2層の磁性層とすることで、それぞれの磁性層の膜厚を低減できるので、それぞれを構成する磁性粒子が膜厚方向に成長することに伴う横方向の広がり、つまり粒径の増大を抑制できるので、媒体ノイズを低減できる。
さらに、記録層33は、第1磁性層33aが強磁性グラニュラ構造膜、第2磁性層33bが強磁性連続膜からなることが好ましい。強磁性連続膜は強磁性グラニュラ構造膜よりも残留磁束密度が大きいので、磁気ヘッドの再生素子に近い側に強磁性連続膜を配置することで、再生出力を増加できる。また、第1磁性層33aの強磁性グラニュラ構造膜の磁性粒子が中間層22の結晶粒子の配置を引き継いで膜面内に均一に配置されるので媒体ノイズを低く抑えることができる。さらに、強磁性連続膜の磁性粒子が強磁性グラニュラ構造膜の磁性粒子の配置を引き継いで膜面内に均一に配置されるので、強磁性連続膜も媒体ノイズを低く抑えることができる。
第2例の垂直磁気記録媒体30は、第1例の垂直磁気記録媒体と同様の効果を有する。さらに、第2例の垂直磁気記録媒体30は、記録層33のいっそうの媒体ノイズ低減の効果を有し、さらに、磁気特性および記録再生特性が向上する。なお、次に説明するように記録層33の磁性層数は2層に限定されず3層以上でもよい。
図4は、第1の実施の形態に係る第3例の垂直磁気記録媒体の断面図である。図中、先に説明した部分に対応する部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
図4を参照するに、第3例の垂直磁気記録媒体40は、記録層43がn層の磁性層431〜43nからなる以外は図1に示す第1例の垂直磁気記録媒体10と同様の構成を有する。但し、nは3以上の自然数である。第1〜第n磁性層431〜43nは、第1例の垂直磁気記録媒体の記録層に用いた強磁性連続膜あるいは強磁性グラニュラ構造膜である。第1〜第n磁性層431〜43nの各々は強磁性連続膜であってもよく、あるいは強磁性グラニュラ構造膜であってもよい。このように、記録層43をn層の磁性層とすることで、それぞれの磁性層をいっそう薄膜化での膜厚を低減できるので、それぞれを構成する磁性粒子が膜厚方向に成長することに伴う横方向の広がり、つまり粒径の増大を抑制できるので、第3例の垂直磁気記録媒体40は媒体ノイズを低減してSN比を向上できる。なお、第3例の垂直磁気記録媒体40は、第1例の垂直磁気記録媒体の効果を有することはいうまでもない。
[実施例1]
次に第1の実施の形態に係る実施例1として以下の構成の垂直磁気記録媒体を形成した。実施例1の垂直磁気記録媒体は、図1に示す第2例の垂直磁気記録媒体と同様の構成とした。下記に図1の各層の符号を合わせて示す。また、括弧内の数値は膜厚を示している。
基板11:ガラス基板
第1裏打積層体12
非晶質軟磁性層13,15:CoNbZr膜(各25nm)
非磁性結合層14:Ru膜(0.6nm)
分離層16:Ta膜(3nm)
第2裏打積層体18:
結晶質軟磁性層19,21:Ni80Fe20
非磁性結合層20:Ru膜(0.6nm)
中間層22:Ru膜(20nm)
記録層33:
第1磁性層33a:CoCrPt−SiO2膜(10nm)
第2磁性層33b:CoCrPtB膜(6nm)
保護膜24:カーボン膜(3nm)
潤滑層25:パーフルオロポリーテル(1.5nm)
実施例1の垂直磁気記録媒体は、洗浄したガラス基板をスパッタ装置の成膜室に搬送し、基板加熱を行わないで、上記構成の各層をDCマグネトロン法により形成した。アルゴンガスを成膜室内に導入し、圧力0.7Paに設定して各層を形成した。
また、第2裏打積層体18の結晶質軟磁性層19および21の各々のNi80Fe20膜の膜厚を3nm、5nm、8nm、10nm、および15nmに異ならせた磁気ディスクを作成した。また、比較のため、Ni80Fe20膜を設けない磁気ディスクを作成した。
これらの磁気ディスクのNi80Fe20膜、Ru膜、およびCoCrPt−SiO2膜およびCoCrPtB膜の結晶配向性をX線ディフラクトメータ法(θ−2θスキャン、X線源:Cu−Kα)を用いて調べた。
図5は、実施例1の垂直磁気記録媒体のX線回折チャートである。なお、Ru(0002)結晶面、CoPt(0002)結晶面、およびNiFe(111)結晶面に対応する回折線はそれぞれ、2θが42.25度、42.75度、44.14度に現れる。
図5を参照するに、Ru(0002)結晶面およびCoPt(0002)結晶面に対応する回折線強度は、Ni80Fe20膜を設けない場合よりも、Ni80Fe20膜を設けた場合の方が大きい。これは、Ni80Fe20膜を設けることで、Ru膜、CoCrPt−SiO2膜のCoCrPt、およびCoCrPtB膜の結晶配向性が向上することが分かる。
さらに、Ni80Fe20膜の膜厚の増加にしたがってNiFe(111)面に対応する回折線強度が急激に増加し結晶配向性が向上している。これに対応して、Ru(0002)結晶面およびCoPt(0002)結晶面に対応する回折線強度が増加している。このことから、Ni80Fe20膜の結晶配向性を制御することでRu(0002)結晶面およびCo(0002)結晶面の結晶配向性を制御できることが分かる。特に、Ni80Fe20膜が3nm以上では、Ru(0002)結晶面およびCoPt(0002)結晶面に対応する回折線強度がNi80Fe20膜を設けない場合よりも極めて大きくなっているので、好ましいことが分かる。
[実施例2]
次に第1の実施の形態に係る実施例2として以下の構成の垂直磁気記録媒体を形成した。実施例2の垂直磁気記録媒体は、図3に示す第2例の垂直磁気記録媒体と同様の構成とした。下記に図2の各層の符号を合わせて示す。また、括弧内の数値は膜厚を示している。
基板11:ガラス基板
第1裏打積層体12
非晶質軟磁性層13,15:CoNbZr膜(各25nm)
非磁性結合層14:Ru膜(0.6nm)
分離層16:Ta膜(3nm)
第2裏打積層体18:
結晶質軟磁性層19,21:Ni80Fe20膜(5nm)
非磁性結合層20:Ru膜(0.6nm)
中間層22:Ru膜(20nm)
記録層33(第1磁性層と第2磁性層の膜厚の総和を16nmに設定した。)
第1磁性層33a:CoCrPt−SiO2
第2磁性層33b:CoCrPt膜
保護膜24:カーボン膜(4.5nm)
潤滑層25:パーフルオロポリーテル(1.5nm)
実施例2の垂直磁気記録媒体は、上述した実施例1と同様の条件で作製した。また、比較のため、第2裏打積層体18のNi80Fe20膜、Ru膜、およびNi80Fe20膜の積層体を設けない以外は実施例1と同様にして磁気ディスクを作製した(比較例2−1)。さらに比較のため、第2裏打積層体18のNi80Fe20膜を1層のみ形成し、Ru膜およびNi80Fe20膜を形成しない以外は実施例2と同様の磁気ディスクを作製した(比較例2−2)。
図6は、実施例2および比較例2の垂直磁気記録媒体の特性図である。
図6を参照するに、垂直保磁力、核形成磁界、およびαは磁気特性である。垂直保磁力、核形成磁界、およびαは、基板面に垂直な方向に磁界を印加して得られたカー回転角のヒステリシスループから求めた。なお、核形成磁界は、カー回転角が0(零)になる印加磁界でのヒステリシスループの接線が印加磁界が0の場合のカー回転角となる印加磁界である。また、αは、カー回転角が0(零)になる印加磁界でのヒステリシスループでの傾きを示す。
比較例2−1および比較例2−2に対して実施例2は、垂直保磁力が増加している。また、核形成磁界も負側でその絶対値が大きくなっており、ヒステリシスループの角形性が良好になっている。さらに、αも比較例2−1および比較例2−2と同程度となっている。これらのことから、第2裏打積層体18のNi80Fe20膜、Ru膜、およびNi80Fe20膜の積層体を設けることで、記録層のCoPt(0002)結晶面の結晶配向性が向上したため、磁気特性が向上したことが分かる。
また、オーバーライト特性およびS/Ntは市販のスピンスタンドを用い、面内磁気記録方式の誘導型記録素子とGMR素子からなる複合ヘッドを用いて測定した。Sは、495kBPIでの平均出力であり、Ntは媒体ノイズと機器ノイズを合わせたノイズである。なお、S/Ntの値は所定の磁気ディスク(標準媒体)との比を示している。
オーバーライト特性は、比較例2−1および比較例2−2と同程度で−47dB台である。実施例2は、垂直保磁力が比較例2−1よりも500Oeの高い割にはオーバーライト特性の悪化が抑制されている。これにより、記録層の結晶配向性が良好であることが分かる。
さらに、S/Ntは、比較例2−2よりも極めて良好となっている。これは、比較例2−2のNi80Fe20膜が1層の場合よりも、第2裏打積層体18をNi80Fe20膜、Ru膜、およびNi80Fe20膜の積層体としたことにより、漏れ磁界が減少し、S/Ntが向上していることが分かる。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態に係る第1例あるいは第2例の垂直磁気記録媒体を備えた磁気記憶装置に係るものである。
図7は、本発明の実施の第2の実施の形態に係る磁気記憶装置の要部を示す図である。図7を参照するに、磁気記憶装置50は大略ハウジング51からなる。ハウジング51内には、スピンドル(図示されず)により駆動されるハブ52、ハブ52に固定され回転される垂直磁気記録媒体53、アクチュエータユニット54、アクチュエータユニット54に取り付けられ垂直磁気記録媒体53の半径方向に移動するアーム55およびサスペンション56、サスペンション56に支持された磁気ヘッド58が設けられている。
磁気ヘッド58は、例えば、単磁極型記録ヘッドとGMR(Giant Magneto Resistive)素子を備えた再生ヘッドから構成される。
図示を省略するが、単磁極型記録ヘッドは、垂直磁気記録媒体53に記録磁界を印加するための、軟磁性材料からなる主磁極と、主磁極に磁気的に接続されたリターンヨークと、主磁極とリターンヨークに記録磁界を誘導するための記録用コイルなどから構成されている。単磁極型記録ヘッドは、主磁極から記録磁界を垂直磁気記録媒体53に対して垂直方向に印加して、垂直磁気記録媒体に垂直方向の磁化を形成する。
また、図示を省略するが、再生ヘッドはGMR素子を備え、GMR素子は、垂直磁気記録媒体53の磁化が漏洩する磁界の方向を抵抗変化として感知して垂直磁気記録媒体53の記録層に記録された情報を得ることができる。なお、GMR素子の代わりにTMR(Ferromagnetic Tunnel Junction Magneto Resistive)素子等を用いることができる。
垂直磁気記録媒体53は、第1の実施の形態に係る第1例〜第3例の垂直磁気記録媒体のいずれかである。垂直磁気記録媒体53は、SN比が良好で、さらに広域イレーズが抑制されている。
なお、第2の実施の形態に係る磁気記憶装置50の基本構成は、図7に示すものに限定されるものではなく、磁気ヘッド58は上述した構成に限定されず、公知の磁気ヘッドを用いることができる。また、本発明で用いる垂直磁気記録媒体53は、磁気ディスクに限定されず磁気テープであってもよい。
第2の実施の形態によれば、磁気記憶装置50は、高密度記録が可能で、かつ広域イレーズが抑制され、長期信頼性が高い。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
なお、以上の説明に関してさらに以下の付記を開示する。
(付記1) 基板と、
前記基板上に形成された軟磁性裏打積層体と、
前記軟磁性裏打積層体に形成された非磁性材料からなる中間層と、
前記中間層上に基板面に対して垂直な方向に磁化容易軸を有する記録層とを備え、
前記軟磁性裏打積層体は、基板上に、第1の磁性層と、非磁性結合層と、第2の磁性層とがこの順に積層してなり、
前記第1の磁性層および第2の磁性層は、多結晶体の軟磁性材料からなり、該第1の磁性層および第2の磁性層は各々、面内に磁化容易軸を有すると共に、第1の磁性層の磁化と第2の磁性層の磁化とが互いに反平行に結合してなることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
(付記2) 前記第1の磁性層の結晶粒子の磁化と、その上方に形成された第2の磁性層の結晶粒子の磁化とが互いに反平行の磁化を有することを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記3) 前記基板と軟磁性裏打積層体との間に、基板側から他の軟磁性裏打積層体をさらに備え、
前記他の軟磁性裏打積層体は、非晶質の軟磁性材料からなる第3の磁性層および第4の磁性層と、該第3の磁性層と第4の磁性層とに挟まれた他の非磁性結合層とからなり、該第3の磁性層および第4の磁性層は各々面内に磁化容易軸を有すると共に、第1の磁性層の磁化と第2の磁性層の磁化とが互いに反平行に結合してなることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記4) 前記基板は円盤状であり、
前記第1の磁性層および第2の磁性層の結晶粒子はその磁化容易軸がランダムな方向に形成され、
前記第3の磁性層および第4の磁性層は磁化容易軸が径方向に平行に形成されてなることを特徴とする付記3記載の垂直磁気記録媒体。
(付記5) 前記軟磁性裏打積層体の下側に分離層をさらに備え、
前記分離層は、Ta、Ti、C、Mo、W、Re、Os、Hf、Mg、およびPtからなる群のうち少なくとも1種の非晶質の非磁性材料からなることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記6) 前記中間層はhcp結晶構造あるいはfcc結晶構造を有することを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記7) 前記中間層は、Ru、Pd、Pt、およびRu−X2合金からなる群のうち少なくとも1種からなり、X2がTa、Nb、Co、Cr、Fe、Ni、Mn、OおよびCからなる群のうちいずれか1種の非磁性材料からなることを特徴とする付記6記載の垂直磁気記録媒体。
(付記8) 前記中間層は、基板面に対して垂直方向に延びる複数の結晶粒子を有し、該結晶粒子が空隙部あるいは非固溶相を介して互いに離隔して配置されてなることを特徴とする付記6記載の垂直磁気記録媒体。
(付記9) 前記中間層の結晶粒子は、RuまたはRu−X2合金からなる群のうち少なくとも1種からなり、X2がTa、Nb、Co、Cr、Fe、Ni、Mn、およびCからなる群のうちいずれか1種の非磁性材料からなることを特徴とする付記8記載の垂直磁気記録媒体。
(付記10) 前記軟磁性裏打積層体の第1の磁性層および第2の磁性層は、Ni、NiFe、およびNiFe−X1からなる群のうちいずれか1種からなり、X1がCr、Ru、Si、O、N、およびSiO2からなる群のうちいずれか1種の非磁性材料からなることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記11) 前記軟磁性裏打積層体の第1の磁性層および第2の磁性層は、各々飽和磁束密度が1T以上に設定されることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記12) 前記軟磁性裏打積層体の非磁性結合層は、Ru、Cu、Cr、Rh、Ir、Ru合金、Rh合金、およびIr合金からなる群のうちいずれか1種からなることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記13) 前記中間層はRuまたはRu合金からなり、
前記中間層は、第2の磁性層の(111)結晶面上に(0002)結晶面がエピタキシャル成長してなることを特徴とする付記12記載の垂直磁気記録媒体。
(付記14) 前記記録層は、Ni、Fe、Ni合金、Fe合金、Co、およびCoを主成分とする合金からなる群のうち、いずれかの強磁性材料を含むことを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記15) 前記記録層は、Ni、Fe、Ni合金、Fe合金、Co、およびCoを主成分とする合金からなる群のうち、いずれかの強磁性材料をからなる連続膜であることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記16) 前記記録層は、Ni、Fe、Ni合金、Fe合金、Co、およびCoを主成分とする合金からなる群のうち、いずれかの強磁性材料からなる複数の磁性粒子からなり、該磁性粒子同士が空隙部あるいは非固溶層により互いに離隔して配置されてなることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記17) 前記記録層は、基板側から第1の硬磁性層と第2の硬磁性層とをこの順に積層してなり
前記第1の硬磁性層は、Coを主成分とする合金からなる複数の磁性粒子からなり、該磁性粒子同士が空隙部あるいは非固溶層により互いに離隔して配置されてなり、
前記第2の硬磁性層は、Coを主成分とする合金の連続膜からなることを特徴とする付記1記載の垂直磁気記録媒体。
(付記18) 前記Coを主成分とする合金は、CoPt、CoCrTa、CoCrPt、およびCoCrPt−Mからなる群のうちいずれか1種であり、Mが、B、Mo、Nb、Ta、W、およびCuからなる群のうち少なくとも1種を含むことを特徴とする付記14記載の垂直磁気記録媒体。
(付記19) 磁気ヘッドを有する記録再生手段と、付記1記載の垂直磁気記録媒体と、を備える磁気記憶装置。
本発明の第1の実施の形態に係る第1例の垂直磁気記録媒体の断面図である。 第1例の垂直磁気記録媒体の結晶質軟磁性層の結晶形態と磁化の様子を説明するための平面図である。 第1の実施の形態に係る第2例の垂直磁気記録媒体の断面図である。 第1の実施の形態に係る第3例の垂直磁気記録媒体の断面図である。 実施例1の垂直磁気記録媒体のX線回折チャートである。 実施例2および比較例2の垂直磁気記録媒体の特性図である。 本発明の第2の実施の形態の磁気記憶装置の要部平面図である。
符号の説明
10,30,40,53 垂直磁気記録媒体
11 基板
12 第1裏打積層体
13,15 非晶質軟磁性層
14,20 非磁性結合層
16 分離層
18 第2裏打積層体
19,21 結晶質軟磁性層
19a,21a 結晶粒子
19b,21b 粒界部
22 中間層
23,33,43 記録層
24 保護膜
25 潤滑層
33a 第1磁性層
33b 第2磁性層
431〜43n 第1〜第n磁性層
50 磁気記憶装置
58 磁気ヘッド

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された軟磁性裏打積層体と、
    前記軟磁性裏打積層体に形成された非磁性材料からなる中間層と、
    前記中間層上に基板面に対して垂直な方向に磁化容易軸を有する記録層とを備え、
    前記軟磁性裏打積層体は、基板上に、第1の磁性層と、非磁性結合層と、第2の磁性層とがこの順に積層してなり、
    前記第1の磁性層および第2の磁性層は、多結晶体の軟磁性材料からなり、該第1の磁性層および第2の磁性層は各々、面内に磁化容易軸を有すると共に、第1の磁性層の磁化と第2の磁性層の磁化とが互いに反平行に結合してなることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  2. 前記基板と軟磁性裏打積層体との間に、基板側から他の軟磁性裏打積層体をさらに備え、
    前記他の軟磁性裏打積層体は、非晶質の軟磁性材料からなる第3の磁性層および第4の磁性層と、該第3の磁性層と第4の磁性層とに挟まれた他の非磁性結合層とからなり、該第3の磁性層および第4の磁性層は各々面内に磁化容易軸を有すると共に、第1の磁性層の磁化と第2の磁性層の磁化とが互いに反平行に結合してなることを特徴とする請求項1記載の垂直磁気記録媒体。
  3. 前記基板は円盤状であり、
    前記第1の磁性層および第2の磁性層の結晶粒子はその磁化容易軸がランダムな方向に形成され、
    前記第3の磁性層および第4の磁性層は磁化容易軸が径方向に平行に形成されてなることを特徴とする請求項3記載の垂直磁気記録媒体。
  4. 前記軟磁性裏打積層体の下側に分離層をさらに備え、
    前記分離層は、Ta、Ti、C、Mo、W、Re、Os、Hf、Mg、およびPtからなる群のうち少なくとも1種の非晶質の非磁性材料からなることを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか一項記載の垂直磁気記録媒体。
  5. 前記中間層はhcp結晶構造あるいはfcc結晶構造を有することを特徴とする請求項1〜4のうち、いずれか一項記載の垂直磁気記録媒体。
  6. 前記中間層は、基板面に対して垂直方向に延びる複数の結晶粒子を有し、該結晶粒子が空隙部あるいは非固溶相を介して互いに離隔して配置されてなることを特徴とする請求項5記載の垂直磁気記録媒体。
  7. 前記軟磁性裏打積層体の第1の磁性層および第2の磁性層は、Ni、NiFe、およびNiFe−X1からなる群のうちいずれか1種からなり、X1がCr、Ru、Si、O、N、およびSiO2からなる群のうちいずれか1種の非磁性材料からなることを特徴とする請求項1〜6のうち、いずれか一項記載の垂直磁気記録媒体。
  8. 前記軟磁性裏打積層体の非磁性結合層は、Ru、Cu、Cr、Rh、Ir、Ru合金、Rh合金、およびIr合金からなる群のうちいずれか1種からなることを特徴とする請求項1〜7のうち、いずれか一項記載の垂直磁気記録媒体。
  9. 前記記録層は、Ni、Fe、Ni合金、Fe合金、Co、およびCoを主成分とする合金からなる群のうち、いずれかの強磁性材料を含むことを特徴とする請求項1〜8のうち、いずれか一項記載の垂直磁気記録媒体。
  10. 磁気ヘッドを有する記録再生手段と、
    請求項1〜9のうち、いずれか一項記載の垂直磁気記録媒体と、を備える磁気記憶装置。
JP2006100594A 2006-03-31 2006-03-31 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置 Pending JP2007273056A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100594A JP2007273056A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US11/474,522 US20070230051A1 (en) 2006-03-31 2006-06-26 Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage device
KR1020060066095A KR100903044B1 (ko) 2006-03-31 2006-07-14 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
CNA2006101060081A CN101046978A (zh) 2006-03-31 2006-07-19 垂直磁记录介质和磁存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100594A JP2007273056A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007273056A true JP2007273056A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38558546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100594A Pending JP2007273056A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070230051A1 (ja)
JP (1) JP2007273056A (ja)
KR (1) KR100903044B1 (ja)
CN (1) CN101046978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181902A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JP2017510054A (ja) * 2013-12-12 2017-04-06 エクスメット アクティエ ボラーグ 磁性材料及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4928751B2 (ja) * 2005-07-14 2012-05-09 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 垂直磁気記録媒体
JP5605787B2 (ja) * 2008-07-14 2014-10-15 山陽特殊製鋼株式会社 垂直磁気記録媒体における軟磁性膜層用合金を成膜するためのスパッタリングターゲット材とその製造方法
JP6962103B2 (ja) * 2017-09-26 2021-11-05 Tdk株式会社 積層体、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、センサ、高周波フィルタ及び発振素子
CN110607503B (zh) * 2019-10-18 2021-11-05 西南应用磁学研究所 一种高频磁芯用软磁复合膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166531A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2002025030A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体とその製法および磁気記録装置
JP2003045015A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Anelva Corp 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録媒体製造方法
JP2003123239A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2004272957A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358618A (ja) * 2000-12-28 2002-12-13 Showa Denko Kk 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2004118894A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Victor Co Of Japan Ltd ディスク状磁気記録媒体
US7211340B2 (en) * 2003-01-30 2007-05-01 Seagate Technology Llc Thin film structures providing strong basal plane growth orientation and magnetic recording media comprising same
US7470474B2 (en) * 2003-04-07 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording medium, production process thereof, and magnetic recording and reproducing apparatus including both oxide and non-oxide perpendicular magnetic layers
JPWO2005034097A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-14 富士通株式会社 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166531A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2002025030A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体とその製法および磁気記録装置
JP2003045015A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Anelva Corp 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録媒体製造方法
JP2003123239A (ja) * 2001-10-05 2003-04-25 Fuji Electric Co Ltd 垂直磁気記録媒体
JP2004272957A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181902A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
US8679654B2 (en) 2011-03-02 2014-03-25 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium including plural FePt alloy layers including carbon, oxides or nitrides
JP2017510054A (ja) * 2013-12-12 2017-04-06 エクスメット アクティエ ボラーグ 磁性材料及びその製造方法
US10332662B2 (en) 2013-12-12 2019-06-25 Exmet Ab Methods for manufacturing magnetic materials

Also Published As

Publication number Publication date
KR100903044B1 (ko) 2009-06-18
CN101046978A (zh) 2007-10-03
KR20070098392A (ko) 2007-10-05
US20070230051A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100835628B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
KR100893706B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
US7781079B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium, its manufacturing method, and a magnetic storage apparatus
US7604879B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
JP2006244684A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記憶装置
JP2009087500A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
EP1801790A1 (en) Perpendicular magnetic recording disk with ultrathin nucleation film and method for making the disk
US20070037016A1 (en) Perpendicular magnetic recording disk with recording layer containing selected metal oxides and formed on a reduced-thickness exchange-break layer
JP4922648B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
US20080075979A1 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing magnetic recording medium, and magnetic recording device
JP2007317304A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2009059431A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
US20150332721A1 (en) Stack Including a Magnetic Zero Layer
KR100903044B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
JP2008192249A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2009064520A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2006185489A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
US20070207348A1 (en) Perpendicular magnetic recording medium, method of manufacturing the same, and magnetic storage unit
JP2006286106A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US20120026627A1 (en) Multi-layer stack adjacent to granular layer
JP5345543B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法および磁気記録再生装置
JP2004310944A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP4782047B2 (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2006344293A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2007273054A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102