JP2006339962A - 画像領域検出装置、画像領域検出方法および画像領域検出プログラム - Google Patents
画像領域検出装置、画像領域検出方法および画像領域検出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006339962A JP2006339962A JP2005161254A JP2005161254A JP2006339962A JP 2006339962 A JP2006339962 A JP 2006339962A JP 2005161254 A JP2005161254 A JP 2005161254A JP 2005161254 A JP2005161254 A JP 2005161254A JP 2006339962 A JP2006339962 A JP 2006339962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- gradation level
- colors
- value
- specific color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 40
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0021—Image watermarking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
- H04N1/32352—Controlling detectability or arrangements to facilitate detection or retrieval of the embedded information, e.g. using markers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2201/00—General purpose image data processing
- G06T2201/005—Image watermarking
- G06T2201/0051—Embedding of the watermark in the spatial domain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3269—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
- H04N2201/327—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】補正量算出部131が画像データ記憶部120からRおよびGの値を読み出して黄色以外の色の情報をBプレーンから取り除くためにBに加算する値、すなわち255−min(R,G)を算出し、補正部132がBの値を補正してB’=B+(255−min(R,G))を算出し、クリップ部133がB’の値を「255」以下にクリップして画像データ記憶部120に格納する。
【選択図】 図2
Description
B’=B+(255−min(R,G))
を計算し、B’の値が「255」を超えた場合には「255」にクリッピングして画像データ記憶部120に格納する。なお、この色分離部130の処理の詳細については後述する。
B’=B−max(R,G)
を計算し、B’の値が「0」より小さい場合には「0」にクリッピングして画像データ記憶部120に格納する。
Y’=Y−max(M,C)
を計算することによって、Yから黄色以外の色の情報を取り除くことができる。
前記特定の色の階調レベルを色の3原色または光の3原色のうちの該特定の色以外の他の2色の階調レベルに基づいて補正して該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去する他色情報除去手段と、
前記他色情報除去手段により他色の情報が除去された階調レベルに基づいて前記印を特定して領域を検出する領域検出手段と、
を備えたことを特徴とする画像領域検出装置。
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の補色の階調レベルに、階調レベルの最大値から前記他の2色の補色の階調レベルのうちの値が小さな階調レベルの値を引いた値を加えることによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする付記1に記載の画像領域検出装置。
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の補色の階調レベルに、階調レベルの最大値から前記他の2色の補色の階調レベルのうちの値が小さな階調レベルの値に所定の係数を乗じて引いた値を加えることによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする付記1に記載の画像領域検出装置。
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の階調レベルから前記他の2色の階調レベルのうちの値が大きな階調レベルの値を引くことによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする付記1に記載の画像領域検出装置。
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の階調レベルから前記他の2色の階調レベルのうちの値が大きな階調レベルの値に所定の係数を乗じて引くことによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする付記1に記載の画像領域検出装置。
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の補色の階調レベルから前記他の2色の補色の階調レベルのうちの値が大きな階調レベルの値を引くことによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする付記1に記載の画像領域検出装置。
前記特定の色の階調レベルを色の3原色または光の3原色のうちの該特定の色以外の他の2色の階調レベルに基づいて補正して該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去する他色情報除去工程と、
前記他色情報除去工程により他色の情報が除去された階調レベルに基づいて前記印を特定して領域を検出する領域検出工程と、
を含んだことを特徴とする画像領域検出方法。
前記特定の色の階調レベルを色の3原色または光の3原色のうちの該特定の色以外の他の2色の階調レベルに基づいて補正して該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去する他色情報除去手順と、
前記他色情報除去手順により他色の情報が除去された階調レベルに基づいて前記印を特定して領域を検出する領域検出手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像領域検出プログラム。
110 画像読込部
120 画像データ記憶部
130,230 色分離部
131,231 補正量算出部
132 補正部
133 クリップ部
300 コンピュータ
310 RAM
320 CPU
321 画像領域検出タスク
330 ROM
331 画像領域検出プログラム
340 カメラインタフェース
Claims (5)
- 画像の中から色の3原色または光の3原色のうちの特定の色の印に基づいて特定される領域を検出する画像領域検出装置であって、
前記特定の色の階調レベルを色の3原色または光の3原色のうちの該特定の色以外の他の2色の階調レベルに基づいて補正して該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去する他色情報除去手段と、
前記他色情報除去手段により他色の情報が除去された階調レベルに基づいて前記印を特定して領域を検出する領域検出手段と、
を備えたことを特徴とする画像領域検出装置。 - 前記階調レベルは、最小値が最も暗い色の階調レベルの値に対応し、最大値が最も明るい色の階調レベルの値に対応し、
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の補色の階調レベルに、階調レベルの最大値から前記他の2色の補色の階調レベルのうちの値が小さな階調レベルの値を引いた値を加えることによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする請求項1に記載の画像領域検出装置。 - 前記階調レベルは、最小値が最も暗い色の階調レベルの値に対応し、最大値が最も明るい色の階調レベルの値に対応し、
前記他色情報除去手段は、前記特定の色の補色の階調レベルに、階調レベルの最大値から前記他の2色の補色の階調レベルのうちの値が小さな階調レベルの値に所定の係数を乗じて引いた値を加えることによって該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去することを特徴とする請求項1に記載の画像領域検出装置。 - 画像の中から色の3原色または光の3原色のうちの特定の色の印に基づいて特定される領域を検出する画像領域検出方法であって、
前記特定の色の階調レベルを色の3原色または光の3原色のうちの該特定の色以外の他の2色の階調レベルに基づいて補正して該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去する他色情報除去工程と、
前記他色情報除去工程により他色の情報が除去された階調レベルに基づいて前記印を特定して領域を検出する領域検出工程と、
を含んだことを特徴とする画像領域検出方法。 - 画像の中から色の3原色または光の3原色のうちの特定の色の印に基づいて特定される領域を検出する画像領域検出プログラムであって、
前記特定の色の階調レベルを色の3原色または光の3原色のうちの該特定の色以外の他の2色の階調レベルに基づいて補正して該特定の色の階調レベルから他色の情報を除去する他色情報除去手順と、
前記他色情報除去手順により他色の情報が除去された階調レベルに基づいて前記印を特定して領域を検出する領域検出手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像領域検出プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161254A JP4088300B2 (ja) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | 画像領域検出装置、画像領域検出方法および画像領域検出プログラム |
US11/322,127 US8442312B2 (en) | 2005-06-01 | 2005-12-30 | Method and apparatus for detecting image area, and computer product |
EP05113107.6A EP1729497B1 (en) | 2005-06-01 | 2005-12-30 | Method and apparatus for detecting image area, and computer product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161254A JP4088300B2 (ja) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | 画像領域検出装置、画像領域検出方法および画像領域検出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006339962A true JP2006339962A (ja) | 2006-12-14 |
JP4088300B2 JP4088300B2 (ja) | 2008-05-21 |
Family
ID=36992622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005161254A Active JP4088300B2 (ja) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | 画像領域検出装置、画像領域検出方法および画像領域検出プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8442312B2 (ja) |
EP (1) | EP1729497B1 (ja) |
JP (1) | JP4088300B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009182957A (ja) * | 2007-12-24 | 2009-08-13 | Canon Inc | 基材上のセキュリティ文書の印刷及び認証 |
JP2013219712A (ja) * | 2012-04-12 | 2013-10-24 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008096281A1 (en) * | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Nds Limited | System for embedding data |
JP4885789B2 (ja) | 2007-05-14 | 2012-02-29 | 富士通株式会社 | 画像処理方法、画像領域検出方法、画像処理プログラム、画像領域検出プログラム、画像処理装置、および、画像領域検出装置 |
KR20140121711A (ko) * | 2013-04-08 | 2014-10-16 | 삼성전자주식회사 | 색 추출 기반의 영상 처리 방법, 상기 방법을 기록한 컴퓨터 판독 가능 저장매체 및 디지털 영상 장치 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL59886A (en) | 1979-04-23 | 1983-06-15 | Dainippon Screen Mfg | Digital color control method and machine |
JP3384997B2 (ja) | 1991-10-09 | 2003-03-10 | 株式会社リコー | カラー画像処理装置 |
US5657137A (en) * | 1992-05-04 | 1997-08-12 | Hewlett-Packard Company | Color digital halftoning using black and secondary color replacement |
JP3344771B2 (ja) | 1993-06-23 | 2002-11-18 | 株式会社リコー | カラー画像処理装置 |
JP2938338B2 (ja) | 1994-03-14 | 1999-08-23 | 株式会社デンソー | 二次元コード |
JP3178305B2 (ja) | 1995-06-29 | 2001-06-18 | オムロン株式会社 | 画像処理方法及び装置並びにそれを搭載した複写機,スキャナ及びプリンター |
JP3907783B2 (ja) * | 1996-12-12 | 2007-04-18 | 富士フイルム株式会社 | 色変換方法 |
JP3604880B2 (ja) | 1997-09-01 | 2004-12-22 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法及び記憶媒体 |
JP3942759B2 (ja) * | 1999-01-25 | 2007-07-11 | 興和株式会社 | 電子透かしの埋め込み方法,復号方法およびその装置 |
JP2000306094A (ja) | 1999-04-16 | 2000-11-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法、装置および記録媒体 |
JP2002216119A (ja) | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法、画像処理装置及びコンピュータ読取可能記録媒体 |
JP4065482B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 画像データ処理方法、装置、記憶媒体、及びプログラム |
CN1225888C (zh) * | 2001-10-11 | 2005-11-02 | 三菱电机株式会社 | 色变换装置及色变换方法 |
EP1315366B1 (en) * | 2001-11-26 | 2005-03-16 | Agfa-Gevaert | Colour separation method |
US7265870B2 (en) * | 2001-11-26 | 2007-09-04 | Agfa Graphics Nv | Colour separation method |
JP2003348340A (ja) | 2002-05-29 | 2003-12-05 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
JP2004110116A (ja) | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 印刷データ再利用支援システム、印刷データ再利用支援プログラムおよび記録媒体 |
JP3784781B2 (ja) | 2003-05-20 | 2006-06-14 | 富士通株式会社 | 画像データ処理装置、画像データ処理方法、画像データ処理プログラムおよび画像データ処理システム |
US7707255B2 (en) * | 2003-07-01 | 2010-04-27 | Microsoft Corporation | Automatic grouping of electronic mail |
JP4576146B2 (ja) | 2004-04-02 | 2010-11-04 | 富士通株式会社 | 特定画像位置推定装置 |
JP2006086935A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | 色処理装置およびその方法、画像処理方法、並びに、プリンタドライバ |
-
2005
- 2005-06-01 JP JP2005161254A patent/JP4088300B2/ja active Active
- 2005-12-30 US US11/322,127 patent/US8442312B2/en active Active
- 2005-12-30 EP EP05113107.6A patent/EP1729497B1/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009182957A (ja) * | 2007-12-24 | 2009-08-13 | Canon Inc | 基材上のセキュリティ文書の印刷及び認証 |
JP4721469B2 (ja) * | 2007-12-24 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | 基材上のセキュリティ文書の印刷及び認証 |
US8736908B2 (en) | 2007-12-24 | 2014-05-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing and authentication of a security document on a substrate utilizing unique substrate properties |
JP2013219712A (ja) * | 2012-04-12 | 2013-10-24 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US9412033B2 (en) | 2012-04-12 | 2016-08-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus capable of preventing page missing, control method therefor, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1729497A1 (en) | 2006-12-06 |
EP1729497B1 (en) | 2013-07-31 |
US8442312B2 (en) | 2013-05-14 |
JP4088300B2 (ja) | 2008-05-21 |
US20060274339A1 (en) | 2006-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4684959B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US10373030B2 (en) | Image processing apparatus that executes halftone process on target image data including edge pixel | |
WO2006134923A1 (ja) | 画像処理装置、コンピュータプログラム製品および画像処理方法 | |
JP4285127B2 (ja) | 減色処理装置及び減色処理方法 | |
US8355175B2 (en) | Image forming apparatus capable of reproducing fine line of high quality | |
JP4853560B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置およびコンピュータプログラム | |
JP4088300B2 (ja) | 画像領域検出装置、画像領域検出方法および画像領域検出プログラム | |
JP4947495B2 (ja) | 画像処理装置および画像形成装置 | |
JP4706612B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP5689090B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP5088055B2 (ja) | 画像処理装置、画像再現システム及び画像処理プログラム | |
US11563871B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and product performing multiplexing processing changing a component in different color spaces with respect to printing and non-printing areas | |
JP4453979B2 (ja) | 画像再生装置、画像再生方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4455261B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像形成システム | |
JP5266182B2 (ja) | 画像読取装置および画像処理方法 | |
JP6781398B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP4973603B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP4578398B2 (ja) | 画像補正装置および方法,ならびに画像補正プログラム | |
JP4483604B2 (ja) | 色空間変換装置および色空間変換プログラム | |
JP2004343216A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6431727B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009223237A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2006107037A (ja) | 画像処理装置およびこれを備えるプリンタ、画像処理方法 | |
JP2007251524A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2004201245A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4088300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |