JP2006335457A - 可食容器用緩衝材 - Google Patents

可食容器用緩衝材 Download PDF

Info

Publication number
JP2006335457A
JP2006335457A JP2005165386A JP2005165386A JP2006335457A JP 2006335457 A JP2006335457 A JP 2006335457A JP 2005165386 A JP2005165386 A JP 2005165386A JP 2005165386 A JP2005165386 A JP 2005165386A JP 2006335457 A JP2006335457 A JP 2006335457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
container
edible container
cushioning material
edible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005165386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4669741B2 (ja
Inventor
Tadashi Morishima
正 森島
Hitoshi Kawakami
仁 川上
Tomoyuki Asaka
智之 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Nissei Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Nissei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd, Nissei Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2005165386A priority Critical patent/JP4669741B2/ja
Publication of JP2006335457A publication Critical patent/JP2006335457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669741B2 publication Critical patent/JP4669741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】アイスクリームコーン等の可食容器を確実に保護できる段ボール製の緩衝材を提供する。
【解決手段】段ボールシートに切込を入れて、基板1となる部分と、可食容器の錐部を受け止めるテーパー状の錐受片2と、可食容器の大径部が並んだ列を受け止める列受片3とを形成し、錐受片2と列受片3とをプレス成形加工により、可食容器に沿うように湾曲させ、可食容器の収納凹所14を形成する。基板1の両端に対向する端壁4,5を立設し、一方の端壁4を外端板6と内端板8とを備えた二重構造として、可食容器の錐部先端が外端板6に当接しないように、内端板8に設けた端入穴10の大きさを設定する。交互に向きを変えて積み重ねたとき、下段側緩衝材に収納した可食容器が上段側緩衝材の錐受片2で押さえられて保持され、上下段の緩衝材の積みずれが防止されるようにする。
【選択図】図5

Description

この発明は、アイスクリームコーンに代表される各種冷菓、その他の菓子類を盛り付ける略円錐形又は略角錐形をした可食容器の包装に使用する緩衝材に関するものである。
一般に、アイスクリームを盛り付けるアイスクリームコーンの輸送に際しては、多数のアイスクリームコーンを積み重ねて列をなす状態で、緩衝材に保持されるように載せ、外箱に収納するようにしている。この緩衝材としては、アイスクリームコーンの収納凹所を形成したプラスチックフィルム製のエアクッションが使用されている。
しかしながら、エアクッションの緩衝材では、外箱との摩擦等により微小な穴が発生すると、その穴から空気が漏れて萎んでしまい、緩衝性が損なわれて、アイスクリームコーンが破損することがある。
そこで、この発明は、アイスクリームコーン等の可食容器を確実に保護できる段ボール製の緩衝材を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、この発明は、錐状の可食容器を積み重ねて列をなす状態で保持する可食容器用緩衝材において、段ボールシートに切込を入れて、基板となる部分と、可食容器の錐部を受け止めるテーパー状の錐受片と、可食容器の大径部が並んだ列を受け止める列受片とを形成し、錐受片と列受片とをプレス成形加工により、可食容器に沿うように湾曲させ、可食容器の収納凹所を形成したのである。
また、前記基板の両端に対向する端壁を立設し、一方の端壁を外端板と内端板とを備えた二重構造として、内端板に積み重ねた可食容器の錐部側の先端部分を挿入する端入穴を形成し、可食容器の錐部先端が外端板に当接しないように、端入穴の大きさを設定したのである。
さらに、緩衝材を交互に向きを変えて積み重ねたとき、下段側緩衝材に収納した可食容器が上段側緩衝材の錐受片で押さえられて保持され、上下段の緩衝材が嵌合して、積みずれが防止されるようにしたのである。
この発明に係る緩衝材では、プレス加工で湾曲した錐受片と列受片によりアイスクリームコーンの移動が阻止されるので、輸送時におけるアイスクリームコーンの破損が防止され、また、空気漏れ等により緩衝性が損なわれることもないので、型崩れのないアイスクリームコーンを店頭に届けることができる。
以下、この発明の可食容器用緩衝材の一例として、アイスクリームコーン用緩衝材の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
このアイスクリームコーン用緩衝材は、図1に示すような段ボール製のブランクから形成される。このブランクでは、段ボールシートに切込を入れて、基板1となる部分と、アイスクリームコーンの円錐部を受け止めるテーパー状の錐受片2と、アイスクリームコーンの大径部が並んだ列を受け止める列受片3とが5列並んで形成されている。段ボールシートの段目は、錐受片2と列受片3の長さ方向に向いている。
基板1の両端には端壁4,5が連設され、端壁4は基板1に順次繋がる外端板6、頂板7及び内端板8から成り、基板1の両側には側壁9が連設されている。内端板8には、錐受片2の延長上に、アイスクリームコーンの円錐部側の先端部分を挿入する端入穴10が設けられ、頂板7には、端入穴10に連通する切目が入れられている。
端壁5には、列受片3側への切込により脚片11が突設され、外端板6から頂板7にかけては、脚片11に対応して脚入穴12が設けられている。また、外端板6には、基板1への切込により2個の脚片13が突設されている。
上記のようなブランクから緩衝材を形成するには、図2に示すように、まず、ブランクの段ボールシートをプレス型の間に挟み、加熱圧縮することにより、錐受片2と列受片3とを、収納するアイスクリームコーンCの外周に沿って湾曲するように塑性変形させ、アイスクリームコーンCの収納凹所14を形成する。
そして、この緩衝材を組み立てて使用する際には、図2乃至図4に示すように、基板1から端壁4の外端板6、端壁5及び各側壁9を起立させて、脚片11,13を基板1から下方へ突出させ、頂板7及び内端板8を巻き込むように折り曲げて、二重構造の端壁4を形成し、内端板8の先端の突起を脚片13の抜出穴に挿入して、端壁4を保形する。
次に、列をなすように積み重ねたアイスクリームコーンCを、5列に並んだ収納凹所14のそれぞれに嵌め込むように収納し、各列のアイスクリームコーンCの円錐部側の先端部分を、端壁4の端入穴10に頂板7の切目を介して挿入する。
このような緩衝材にアイスクリームコーンCを収納すると、プレス加工で湾曲した錐受片2と列受片3によりアイスクリームコーンCの移動が阻止され、また、端入穴10の大きさは、アイスクリームコーンCの円錐部先端が外端板6に当接しない大きさに設定されているので、輸送時におけるアイスクリームコーンCの破損が防止される。
また、図5及び図6に示すように、この緩衝材を交互に向きを変えて積み重ね、上段側緩衝材の脚片11を下段側緩衝材の脚入穴12に挿入すると、上段側緩衝材の脚片11,13で下段側緩衝材が抱き込まれて、積みずれが防止されるので、安定した状態で複数の緩衝材を同時に運搬することができる。
また、このとき、上段側緩衝材は、下段側緩衝材の端壁4,5で支持され、下段側緩衝材に収納したアイスクリームコーンCが上段側緩衝材の錐受片2で押さえられて保持されるので、輸送時の振動等によるアイスクリームコーンCの破損が防止される。
さらに、このように緩衝材を積み重ねた状態で、図7に示すように、外箱Bに収納すると、効率的に集合包装することができ、この包装状態で輸送すると、外箱Bの内面への衝突によるアイスクリームコーンCの破損が防止され、エアクッションの緩衝材のように、空気漏れにより緩衝性が損なわれることもないので、型崩れのないアイスクリームコーンCを店頭に届けることができる。
この発明の実施形態に係る緩衝材のブランクを示す図 同上の使用状態を示す斜視図 同上の縦断側面図 図3のIV−IV線に沿った断面図 同上の積重ね状態を示す斜視図 同上の縦断側面図 同上の外箱への収納状態を示す斜視図
符号の説明
1 基板
2 錐受片
3 列受片
4,5 端壁
6 外端板
7 頂板
8 内端板
9 側壁
10 端入穴
11,13 脚片
12 脚入穴
14 収納凹所

Claims (3)

  1. 錐状の可食容器を積み重ねて列をなす状態で保持する可食容器用緩衝材において、段ボールシートに切込を入れて、基板1となる部分と、可食容器の錐部を受け止めるテーパー状の錐受片2と、可食容器の大径部が並んだ列を受け止める列受片3とを形成し、錐受片2と列受片3とをプレス成形加工により、可食容器に沿うように湾曲させ、可食容器の収納凹所14を形成したことを特徴とする可食容器用緩衝材。
  2. 請求項1に記載の可食容器用緩衝材において、基板1の両端に対向する端壁4,5を立設し、一方の端壁4を外端板6と内端板8とを備えた二重構造として、内端板8に積み重ねた可食容器の錐部側の先端部分を挿入する端入穴10を形成し、可食容器の錐部先端が外端板6に当接しないように、端入穴10の大きさを設定したことを特徴とする可食容器用緩衝材。
  3. 請求項1又は2に記載の可食容器用緩衝材において、緩衝材を交互に向きを変えて積み重ねたとき、下段側緩衝材に収納した可食容器が上段側緩衝材の錐受片2で押さえられて保持され、上下段の緩衝材が嵌合して、積みずれが防止されるようにしたことを特徴とする可食容器用緩衝材。
JP2005165386A 2005-06-06 2005-06-06 可食容器用緩衝材 Active JP4669741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165386A JP4669741B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 可食容器用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165386A JP4669741B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 可食容器用緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335457A true JP2006335457A (ja) 2006-12-14
JP4669741B2 JP4669741B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37556337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165386A Active JP4669741B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 可食容器用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4669741B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187007A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 中央紙器工業株式会社 小型モータの包装箱
JP2015212153A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 長谷川製菓株式会社 容器用緩衝材及びそれを用いた梱包方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712248Y2 (ja) * 1992-07-17 1995-03-22 有限会社中央製作所 扁平折箱
JP2569273Y2 (ja) * 1992-02-19 1998-04-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 折り曲げたシート材料から作ったトレイ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569273Y2 (ja) * 1992-02-19 1998-04-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 折り曲げたシート材料から作ったトレイ
JPH0712248Y2 (ja) * 1992-07-17 1995-03-22 有限会社中央製作所 扁平折箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187007A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 中央紙器工業株式会社 小型モータの包装箱
JP2015212153A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 長谷川製菓株式会社 容器用緩衝材及びそれを用いた梱包方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4669741B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675970B1 (en) Cushioning support member and fabricating method thereof
US20080083632A1 (en) Board Blank for Producing a Packaging Corner, and Packaging Corner
WO2014065088A1 (ja) いちご収納トレー
US6915905B2 (en) Packing buffer material
JP4669741B2 (ja) 可食容器用緩衝材
WO1997010157A1 (fr) Corps creux d'un seul tenant et materiau d'emballage
JP4373285B2 (ja) カートンおよび包装体
JP5391013B2 (ja) 梱包箱仕切り構造体
JP5946352B2 (ja) 梱包用緩衝材およびそれと外装箱との組み合わせからなる梱包資材
JP5764614B2 (ja) 果実輸送用包装体
CN112262077B (zh) 捆包体的制造方法
US20130140303A1 (en) Shipping container and insert for the same
JP4288121B2 (ja) 包装箱
JP3112877U (ja) カートンブランク
JP3059189U (ja) クッション材
JP2004018098A (ja) 梱包用緩衝部材
US7255232B2 (en) Packaging box
US20080149646A1 (en) Package box, cushion and plate material
JP3798148B2 (ja) 包装構造
JP2008184179A (ja) 段ボール製緩衝材
JP5326868B2 (ja) 物品保持構造形成方法、および梱包材
JP2008001401A (ja) 緩衝材
JP2006321530A (ja) 梱包部材
KR200284775Y1 (ko) 과일 포장재
KR20210019366A (ko) 충전 포장용 편면 골판지 또는 골심지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250