JP2006330272A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006330272A JP2006330272A JP2005152487A JP2005152487A JP2006330272A JP 2006330272 A JP2006330272 A JP 2006330272A JP 2005152487 A JP2005152487 A JP 2005152487A JP 2005152487 A JP2005152487 A JP 2005152487A JP 2006330272 A JP2006330272 A JP 2006330272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- focus
- lens
- light
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/102—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
【解決手段】 撮像面上に結像する光信号を電気信号に変換する撮像素子と、ズームレンズとフォーカスレンズを備え被写体像の光を前記撮像素子に導くためのレンズシステムと、前記ズームレンズを駆動し撮像画角を変更する撮像画角変更手段と、前記撮像素子から得られる映像信号から鮮鋭度に応じたフォーカス評価信号を抽出するフォーカス評価信号抽出手段と、前記フォーカス評価信号抽出手段の出力に応じて前記フォーカスレンズを駆動して合焦状態を得る合焦手段と、を具備する撮像装置において、被写体距離に応じた前記ズームレンズ位置と前記フォーカスレンズの焦点位置との相関情報を複数の光源のそれぞれに対応して備え前記ズーム動作時に該相関情報に基づいて前記フォーカスレンズの駆動を制御する駆動制御手段を備える。
【選択図】図10
Description
このため、赤外カットフィルタを挿入している場合と挿入していない場合とでフォーカスレンズ駆動範囲を異ならせて設定する技術が一般的に知られている。
本発明は、上述の従来例における問題点を解消することを課題とする。
[実施態様1] 撮像面上に結像する光信号を電気信号に変換する撮像素子と、被写体像の光を前記撮像素子に導くためのレンズシステムと、該レンズシステムを構成するズームレンズを駆動し撮像画角の変更を行う撮像画角変更手段と、前記撮像素子から得られる映像信号から鮮鋭度に応じたフォーカス評価信号を抽出するフォーカス評価信号抽出手段と、前記フォーカス評価信号抽出手段の出力に応じて前記レンズシステムを構成するフォーカスレンズの駆動を行って合焦状態を得る合焦手段と、前記ズームレンズと前記フォーカスレンズの位置情報を用いて被写体までの距離を検出する被写体距離検出手段とを有し、複数の光源に対応する被写体距離に応じた前記ズームレンズと前記フォーカスレンズとの焦点位置の相関情報(軌跡情報)を有し、被写体距離検出手段出力に応じて該複数の光源に対応する軌跡情報を切り替えて制御する手段を有することを特徴とする撮像装置。
[実施態様5] 赤外光の軌跡情報に通常光無限遠軌跡情報を付加したことを特徴とする実施態様4記載の撮像装置。
1.赤外カットフィルタの挿抜に連動して、通常光、赤外光、各々の軌跡を切り替える場合、赤外光の無限遠を超えた領域での合焦を検出した場合、その領域では通常光の軌跡を使用する。
2.合焦距離に応じて軌跡を切り替える。また、切り替えポイントを変更可能とする。
3.赤外カットフィルタの挿抜による光量変化、ホワイトバランスの変化から照明を特定し、通常光と赤外光照明用カム軌跡から検出光源に最適となるように補間演算を行う。
4.赤外カットフィルタとダミーガラスとのバックフォーカス関係を、ダミーガラスの場合に赤外カットフィルタの場合より、例えばズーム全域で至近側となるように設定する。
1.赤外カットフィルタの挿抜に連動して通常光あるいは赤外光の軌跡を切り替える場合、赤外光の無限遠を超えた領域での合焦を検出した場合、その領域では通常光の軌跡を使用することにより、色収差による差異の激しいテレ端付近で、赤外光無限遠と通常光無限の間の合焦位置ではその割合に応じて、無限遠の被写体では通常光の軌跡が使用されることとなり、赤外光の到達しない領域では通常光を使用することとなり、赤外光の到達しない範囲では通常光軌跡を使用することができ、ズーム動作中に適切なピントとなるように制御できることとなる。
2.合焦距離に応じて軌跡を切り替え、また、切り替えポイントを変更可能とすることで、様々な状況に対応可能となる。
3.赤外カットフィルタの挿抜による光量変化、ホワイトバランスの変化から照明を特定し、通常光と赤外光照明用カム軌跡から検出光源に最適となる補間演算を行うことで、ズーム動作中に適切なピントとなるように制御できることとなる。
4.赤外カットフィルタとダミーガラスとのバックフォーカス関係を、ダミーガラスの場合に赤外カットフィルタの場合より至近側となるように設定することで、演算を簡素化できる。
等の効果がある。
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例に係るカメラシステムの主要構成を示すブロック図である。同図において、101は第1群レンズを構成する固定の前玉レンズ、102は第2群レンズを構成するズームレンズで、ステッピングモータ117を介してズーム動作を行う。103はアイリス(絞り)、104は固定の第3群レンズ、105はフォーカスレンズで、ステッピングモータ119を介して焦点調節を行う。
このように、ワイド端無限遠での通常光での合焦位置と赤外光での合焦位置を一致させることはフォーカス合焦範囲制限を行う場合には非常に有効である。
また、演算を簡略化するために、軌跡が交差することのないように赤外カットフィルタに対するダミーガラスでのバックフォーカス位置を考慮した配置とすることも考えられる。
ここで、図3に示すような環境下(駐車場)での夜間の監視撮影を例にして説明して行く。図3において、301は図2に示すような電動旋回雲台を有するカメラであり、302は赤外光を投射する赤外光照明であり、ここでは被写体305(自動車)を照明している。304は道路であり、303は遠方にある街灯である。
無論、これらは赤外カットフィルタの挿抜のみの場合にも適用可能である。
図7は、赤外カットフィルタを外した場合の赤外光軌跡群に赤外カットフィルタ除去時の通常光無限遠方軌跡を追加したものである。
これらは、固定倍率・固定焦点カメラであれば、被写体距離はほぼ一定で被写界深度も深いことから光源の違いによる影響は小さなものであるが、電動旋回雲台を有し、高倍率で様々な被写体距離を撮影可能としているカメラにおいては非常に有効な機能である。
なお、ここでは代表的な光源として、波長880nmを主とする赤外光照明を例に挙げて述べているが、その他の様々な光源にも適用可能である。
図8は、本発明の第2の実施例に係るカメラシステムの主要構成を示すブロック図である。同図のカメラシステムは、図1のものに対し、赤外発光ダイオード(波長:880nm)等で構成される赤外照明手段122を付加したものである。また、メモリ111には図9に示す制御プログラムが格納されている。
ここで、カメラ内蔵の赤外照明手段122での到達距離は3m程度とする。5mを切り替えポイントとし、通常光軌跡と赤外光軌跡を切り替えるものとする。
(ステップ1102) 被写体距離Lを機器内蔵の赤外照明手段122の到達限界距離A(5m)と比較する。切り替えポイント5mより距離Lが離れていればステップ1103へ、近ければステップ1104へ進む。
(ステップ1103) 通常光(550nm)の軌跡をズーム操作、フォーカス駆動範囲設定に使用するようセットする。
(ステップ1104) 赤外光(880nm)の軌跡をズーム操作、フォーカス駆動範囲設定に使用するようセットする。
(ステップ1105) ステップ1103または1104で選択された軌跡の情報に基づいてフォーカス可動範囲を制限する。
(ステップ1106) ズーム制御を行う。
本実施例のハードウエア構成は、図1と同じである。メモリ111に格納される制御プログラムは図10に示すとおりである。
すなわち、図10は、パン・チルト動作角、ズーム倍率に応じて、赤外光・通常光のどちらの軌跡であるかを選択できる機能を追加したカメラの関連部分の主要動作を示すフローチャートである。プリセット時に、ユーザ側で赤外照明が行われているエリアが指定されており、そのエリアの撮影時には赤外光軌跡を使用し、そのエリア外の撮影時には通常光軌跡を使用する。
当然のことながら、街灯303照明下の被写体の撮影時には赤外カットフィルタの挿入を行った上で、通常光軌跡での運用も考えられる。
(ステップ1202) パン・チルト角に対応した撮像方向のエリア検出を行う。
(ステップ1203) ズームレンズの位置を読み出す。
(ステップ1204) エリア判定を行い、赤外照明下と判定された場合1205へ進み、そうでなければ1206へ進む。
(ステップ1205) 赤外光(880nm)の軌跡をズーム操作、フォーカス駆動範囲設定に使用するようセットする。
(ステップ1206) 通常光(550nm)の軌跡をズーム操作、フォーカス駆動範囲設定に使用するようセットする。
(ステップ1207) フォーカス可動範囲を設定する。
(ステップ1208) ズーム制御を行う。
よって、このように構成することで、ズーム変倍時のピント位置、フォーカスの駆動範囲制限等を適切に行うことができる。
1.赤外カットフィルタの挿抜に連動して通常光あるいは赤外光の軌跡を切り替える場合、赤外光の無限遠を超えた領域での合焦を検出した場合、その領域では通常光の軌跡を使用することにより、色収差による差異の激しいテレ端付近で、赤外光無限遠と通常光無限の間の合焦位置ではその割合に応じて、無限遠の被写体では通常光の軌跡が使用されることとなり、赤外光の到達しない領域では通常光を使用することとなり、赤外光の到達しない範囲では通常光軌跡を使用することができ、ズーム動作中に適切なピントとなるように制御できることとなる。
2.合焦距離に応じて軌跡を切り替え、また、切り替えポイントを変更可能とすることで、様々な状況に対応可能となる。
3.赤外カットフィルタの挿抜による光量変化、ホワイトバランスの変化から照明を特定し、通常光と赤外光照明用カム軌跡から検出光源に最適となる補間演算を行うことで、ズーム動作中に適切なピントとなるように制御できることとなる。
4.赤外カットフィルタとダミーガラスとのバックフォーカス関係を、ダミーガラスの場合に赤外カットフィルタの場合より至近側となるように設定することで、演算を簡素化できる。
等の効果がある。
102:ズームレンズ(第2群レンズ)
103:アイリス(絞り)
104:第3群レンズ
105:フォーカスレンズ
106:撮像素子
107:自動利得制御回路(CDS/AGC)
108:A/D変換回路
109:信号処理回路
110:D/A変換回路
111:メモリ
112:赤外カットフィルタ
113:マイクロコンピュータ(コントローラ)
114:電動旋回雲台
115:AE/AWBの評価値を検出する処理回路
116:AFの評価値を検出する処理回路
117:ステッピングモータ
119:ステッピングモータ
120:同期信号発生回路(Timing Generator)
121:モータ
130:ダミーガラス板
150:温度センサ
Claims (10)
- 撮像面上に結像する光信号を電気信号に変換する撮像素子と、
ズームレンズとフォーカスレンズを備え被写体像の光を前記撮像素子に導くためのレンズシステムと、
前記ズームレンズを駆動し撮像画角を変更する撮像画角変更手段と、
前記撮像素子から得られる映像信号から鮮鋭度に応じたフォーカス評価信号を抽出するフォーカス評価信号抽出手段と、
前記フォーカス評価信号抽出手段の出力に応じて前記フォーカスレンズを駆動して合焦状態を得る合焦手段と、
を具備する撮像装置において、
被写体距離に応じた前記ズームレンズ位置と前記フォーカスレンズの焦点位置との相関情報を複数の光源のそれぞれに対応して備え該相関情報に基づいて前記フォーカスレンズの駆動を制御する駆動制御手段を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記駆動制御手段は、前記複数の光源に対応する複数の相関情報から所定の演算により算出した相関情報に基づいて前記フォーカスレンズの駆動を制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記駆動制御手段は、前記ズームレンズと前記フォーカスレンズの位置情報を用いて被写体までの距離を検出する被写体距離検出手段を備え、該被写体距離検出手段の出力に応じて前記フォーカスレンズの駆動に用いる前記軌跡情報を選択または算出することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記撮像装置は、前記レンズシステムおよび撮像素子からなる撮像部の撮像方向を変更し得る撮像方向変更手段を備え、前記駆動制御手段は、前記撮像方向変更手段の出力と前記撮像画角変更手段の出力とに応じて前記フォーカスレンズの駆動に用いる前記軌跡情報を選択または算出することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 駆動制御手段は、前記光源を検出または識別する光源検出手段を備え、該光源検出手段の出力に応じて前記フォーカスレンズの駆動に用いる前記軌跡情報を選択または算出することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記撮像素子への撮像光路中に着脱自在に配置され該光信号中の赤外光を遮断する赤外成分除去手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の撮像装置。
- 前記赤外成分除去手段の抜去時に該赤外成分除去手段に代えて前記撮像光路中に挿入されズーム全域で該赤外成分除去手段挿入時よりもフォーカス位置を至近側に設定するダミーガラスを備えることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記駆動制御手段は、前記赤外成分除去手段の挿抜による光量変化またはホワイトバランスの変化に基づき前記光源を検出または識別する光源検出手段を備え、該光源検出手段の出力に応じて前記フォーカスレンズの駆動に用いる前記軌跡情報を選択または算出することを特徴とする請求項6または7に記載の撮像装置。
- 前記駆動制御手段は、赤外光の相関情報と通常光の相関情報を備え、これらの情報の補間演算により前記フォーカスレンズの駆動に用いる前記軌跡情報を選択または算出することを特徴とする請求項6または7に記載の撮像装置。
- 前記駆動制御手段は、前記フォーカスレンズの駆動制御を、前記ズームレンズの動作時に行うことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152487A JP4944393B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | 撮像装置 |
US11/436,261 US7437065B2 (en) | 2005-05-25 | 2006-05-17 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005152487A JP4944393B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | 撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006330272A true JP2006330272A (ja) | 2006-12-07 |
JP2006330272A5 JP2006330272A5 (ja) | 2008-07-10 |
JP4944393B2 JP4944393B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=37463495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005152487A Expired - Fee Related JP4944393B2 (ja) | 2005-05-25 | 2005-05-25 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7437065B2 (ja) |
JP (1) | JP4944393B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100897768B1 (ko) | 2007-05-01 | 2009-05-15 | 삼성전자주식회사 | 자동 초점 조절 방법과 상기 방법을 사용할 수 있는 장치 |
JP2010109875A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2010230776A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Olympus Corp | 焦点位置調整装置およびカメラ |
JP2016533523A (ja) * | 2013-06-18 | 2016-10-27 | デルタ アイディー インコーポレイテッドDelta Id Inc. | 虹彩撮像用の最適化された撮像装置 |
JP2017161741A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体 |
JP2019061228A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102109658A (zh) * | 2009-12-28 | 2011-06-29 | 天津天地伟业数码科技有限公司 | 激光夜视仪自动对焦的方法 |
JP2013061438A (ja) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Canon Inc | 光学機器 |
JP6180913B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2017-08-16 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 撮像装置、レンズ制御方法およびプログラム |
CN105681644A (zh) * | 2014-11-20 | 2016-06-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 焦距调节方法、装置及终端 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11305107A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Sony Corp | レンズ制御装置と撮像装置 |
JP2000258680A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高速ズームトラッキング装置 |
JP2004282451A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | テレビジョンカメラ |
JP2004343188A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0579404B1 (en) * | 1992-06-29 | 1999-08-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens control apparatus |
JP3610167B2 (ja) * | 1996-07-30 | 2005-01-12 | キヤノン株式会社 | レンズ制御方法及び装置 |
JP2002221656A (ja) | 2001-01-26 | 2002-08-09 | Olympus Optical Co Ltd | 焦点調整装置 |
-
2005
- 2005-05-25 JP JP2005152487A patent/JP4944393B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-17 US US11/436,261 patent/US7437065B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11305107A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Sony Corp | レンズ制御装置と撮像装置 |
JP2000258680A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高速ズームトラッキング装置 |
JP2004282451A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | テレビジョンカメラ |
JP2004343188A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100897768B1 (ko) | 2007-05-01 | 2009-05-15 | 삼성전자주식회사 | 자동 초점 조절 방법과 상기 방법을 사용할 수 있는 장치 |
JP2010109875A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2010230776A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Olympus Corp | 焦点位置調整装置およびカメラ |
JP2016533523A (ja) * | 2013-06-18 | 2016-10-27 | デルタ アイディー インコーポレイテッドDelta Id Inc. | 虹彩撮像用の最適化された撮像装置 |
JP2017161741A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | キヤノン株式会社 | 焦点調節装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体 |
JP2019061228A (ja) * | 2017-09-27 | 2019-04-18 | キヤノン株式会社 | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム |
JP7150516B2 (ja) | 2017-09-27 | 2022-10-11 | キヤノン株式会社 | 制御装置、撮像装置、制御方法、および、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7437065B2 (en) | 2008-10-14 |
US20060269266A1 (en) | 2006-11-30 |
JP4944393B2 (ja) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4944393B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7978968B2 (en) | Auto focus device | |
JP3921069B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20140198244A1 (en) | Focus aid system | |
JP2003248164A (ja) | オートフォーカスアダプタ | |
JP2007225808A (ja) | オートフォーカスユニット及びデジタルカメラ | |
JP2006215181A (ja) | 撮像装置 | |
JP5089154B2 (ja) | オートフォーカスシステム | |
WO2016039146A1 (ja) | 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒 | |
JP2005173269A (ja) | 光学機器 | |
JP2007225897A (ja) | 合焦位置決定装置及び方法 | |
JP2010072134A (ja) | 撮像装置 | |
JP2009229584A (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP2007279333A (ja) | 合焦位置決定装置及び方法 | |
JP2013097312A (ja) | 焦点調節装置及びその制御方法 | |
JP4438428B2 (ja) | ビデオカメラ、合焦点位置探索方法、カメラ本体部及び交換式レンズ部 | |
JP2005136480A (ja) | 撮影装置 | |
JP2006332831A (ja) | 撮像装置 | |
JP2004093776A (ja) | カメラ | |
JP2007011199A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006215285A (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP2006106356A (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP5048559B2 (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP2005156737A (ja) | オートフォーカスシステム | |
JP2011053550A (ja) | 光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080526 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090406 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120302 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |