JP2006329629A - 濁度計 - Google Patents
濁度計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006329629A JP2006329629A JP2005148872A JP2005148872A JP2006329629A JP 2006329629 A JP2006329629 A JP 2006329629A JP 2005148872 A JP2005148872 A JP 2005148872A JP 2005148872 A JP2005148872 A JP 2005148872A JP 2006329629 A JP2006329629 A JP 2006329629A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light detector
- scattered
- scattered light
- turbidimeter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】 透明容器中の微粒子を含む測定液に光を照射する光照射手段と、前記測定液を透過した光の光量を測定する透過光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の光量を測定する第1散乱光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の光量を測定する第2散乱光検出器と、
を備え、前記第1散乱光検出器の出力を前記透過光検出器と第2散乱光検出器の出力を加えた出力で除する演算手段を設けている。
【選択図】 図1
Description
濁度計の方式には、透過光方式、散乱光方式、表面散乱光方式、透過散乱光方式がある
が、特に、透過光と散乱光の光量の比により光学的に濁度を求める透過散乱光方式は低濁度から高濁度まで測定が可能である。
図6において、光源(光照射手段)1から出た白色光は集光レンズ2で平行光となり、測定セル3に入射する。測定セル3の両端は透明ガラス3により仕切られており、測定セル3を流れる測定液31の濁度成分(微粒子)によって平行光の一部は散乱される。透過した光は測定セル3の後段に配置された円板状の透過光検出器5によりその光量が測定され、散乱した光は同じく測定セル3の後段に配置された円環状の散乱光検出器6によりその光量が測定される。
濃度が低い領域では濁度成分による透過光の吸収が少なく測定が困難である。
最適感度を得るためには測定液の濁度成分濃度に応じて最適な測定セル長を選択する必要がある。
また、上述の方式では透過光量と散乱光量の比が液体中の粒子(浮遊物質)濃度と直線関係にあることが要求されるために散乱光検出器の測定セルをのぞむ立体角および、透過光検出器の測定セルをのぞむ立体角を濃度により変化させる必要がある。
ができるように各種の測定セル長を用意しておく必要があり、また、立体角を調整するため光検出器の固定部品の変更をしなければならないという問題点があった。
請求項1の濁度計においては、
透明容器中の微粒子を含む測定液に光を照射する光照射手段と、前記測定液を透過した光の光量を測定する透過光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の光量を測定する第1散乱光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の光量を測定する第2散乱光検出器と、
を備え、前記第1散乱光検出器の出力を前記透過光検出器と第2散乱光検出器の出力を加えた出力で除する演算手段を設けたことを特徴とする。
前記透過光検出器および第1,第2散乱光検出器は1個若しくは複数個で構成したことを特徴とする。
前記濁度計を校正するに際し、濁度標準液に界面活性剤を添加したことを特徴とする。
第1散乱光検出器の出力を透過光検出器と第2散乱光検出器の出力を加えた出力で除する演算手段を設けたので、同一の構造で幅広い範囲の濁度変化に対して演算結果が直線性を保て正確に測定でき、ランプ位置や散乱光検出器の配置による検出器ごとの差を吸収できる。
濁度計を校正する際に、濁度標準液に界面活性剤を添加したので、粒子の沈降を抑えることができ、濁度計の校正作業を容易にすることができる。
図1は本発明の一実施例を示す構成図である。図6に示す従来例と同一のものは同一符号を付している。
図1において、光源1からの光束はレンズ2で集光され平行光となる。
測定セル3の両端は透明ガラス3により仕切られており、測定セル4内を流れる測定液31の濁度成分(微粒子)によって平行光の一部は散乱されて散乱光8となる。
図2の実施例においては図1に示す濁度計において、第1散乱光検出器6を平行光に対してほぼ直角(θ1)に配置したものである。
図3の実施例においては図1に示す濁度計において、第1散乱光検出器6を平行光に対してほぼ直角(θ1)とし、第2散乱光検出器6aを第1散乱光検出器6の近傍(θ2)の位置に配置したもの、
また、図示の例では平行光に対してθ1度外側に配置した第1散乱光検出器6からの電気信号をIs、更にその内側のθ2度外側に配置した第2散乱光検出器6aからの電気信号をItsとしているが、逆であってもよい。
カオリン標準液とは、精製したカオリン(粘土の一種)を水に分散させたもの、ホルマジン標準液はホルマジンポリマーの粒子を水に分散させたものである。
しかし、これらの粒子を濁度計検出器内で溜めて測定する場合、時間と共に粒子が沈降してしまい濁度計の指示値が変動しやすく校正がしにくいなどの問題点がある。
このように濁度標準液に界面活性剤を添加粒子を分散して均一にし、従来の標準液よりも粒子の沈降を抑えることで濁度計の校正作業を容易にすることができる。
従って本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形を含むものである。
2 レンズ
3 透明ガラス
4 測定セル
5 透過光検出器
6 第1散乱光検出器
6a 第2散乱光検出器
7 透過光
8 散乱光
15 光検出器取付板
31 測定セル
Claims (3)
- 透明容器中の微粒子を含む測定液に光を照射する光照射手段と、前記測定液を透過した光の光量を測定する透過光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の光量を測定する第1散乱光検出器と、前記微粒子によって散乱した光の光量を測定する第2散乱光検出器と、
を備え、前記第1散乱光検出器の出力を前記透過光検出器と第2散乱光検出器の出力を加えた出力で除する演算手段を設けたことを特徴とする濁度計。 - 前記透過光検出器および第1,第2散乱光検出器は1個若しくは複数個で構成したことを特徴とする請求項1記載の濁度計。
- 前記濁度計を校正するに際し、濁度標準液に界面活性剤を添加したことを特徴とする請求項1または2に記載の濁度計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005148872A JP4487198B2 (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | 濁度計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005148872A JP4487198B2 (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | 濁度計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006329629A true JP2006329629A (ja) | 2006-12-07 |
JP4487198B2 JP4487198B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=37551482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005148872A Active JP4487198B2 (ja) | 2005-05-23 | 2005-05-23 | 濁度計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487198B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036807A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Dkk Toa Corp | 濁度計 |
CN105572004A (zh) * | 2015-12-23 | 2016-05-11 | 福州大学 | 悬浮液颗粒浓度测量仪及其测量方法 |
CN106198457A (zh) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 上海复展智能科技股份有限公司 | 多通道液体透射及散射测量装置和方法 |
JP2020139871A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 横河電機株式会社 | 濁度測定方法及び濁度計 |
EP3933382A1 (en) | 2020-07-02 | 2022-01-05 | Yokogawa Electric Corporation | Optical measuring device |
US20220003599A1 (en) * | 2021-07-02 | 2022-01-06 | Yokogawa Electric Corporation | Optical measuring device |
WO2022270037A1 (ja) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | 古野電気株式会社 | 測光装置および分析装置 |
-
2005
- 2005-05-23 JP JP2005148872A patent/JP4487198B2/ja active Active
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013036807A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Dkk Toa Corp | 濁度計 |
CN105572004A (zh) * | 2015-12-23 | 2016-05-11 | 福州大学 | 悬浮液颗粒浓度测量仪及其测量方法 |
CN106198457A (zh) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 上海复展智能科技股份有限公司 | 多通道液体透射及散射测量装置和方法 |
CN106198457B (zh) * | 2016-08-31 | 2019-01-11 | 上海复展智能科技股份有限公司 | 多通道液体透射及散射测量装置和方法 |
JP2020139871A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 横河電機株式会社 | 濁度測定方法及び濁度計 |
US11073473B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-07-27 | Yokogawa Electric Corporation | Turbidity measurement method and turbidimeter |
JP7056612B2 (ja) | 2019-02-28 | 2022-04-19 | 横河電機株式会社 | 濁度測定方法及び濁度計 |
EP3933382A1 (en) | 2020-07-02 | 2022-01-05 | Yokogawa Electric Corporation | Optical measuring device |
JP2022012984A (ja) * | 2020-07-02 | 2022-01-18 | 横河電機株式会社 | 光学測定装置 |
WO2022270037A1 (ja) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | 古野電気株式会社 | 測光装置および分析装置 |
US20220003599A1 (en) * | 2021-07-02 | 2022-01-06 | Yokogawa Electric Corporation | Optical measuring device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4487198B2 (ja) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4487198B2 (ja) | 濁度計 | |
JP2008064594A (ja) | 濁度計 | |
US8508737B2 (en) | Spatial frequency optical measurement instrument and method | |
CN104089858A (zh) | 一种颗粒粒度仪 | |
JP2008185552A (ja) | 測定装置および測定方法 | |
JP4919003B2 (ja) | 濁度測定器 | |
US20130301051A1 (en) | Scattering light source multi-wavelength photometer | |
JP2009281930A (ja) | 粒子濃度測定装置 | |
CN105092426B (zh) | 纳米颗粒90度散射光谱的测量方法 | |
JP4905798B2 (ja) | 濁色度計 | |
JP4487197B2 (ja) | 濁・色度計 | |
KR100903628B1 (ko) | 탁도계 | |
RU2370752C1 (ru) | Устройство для измерения распределения размеров и концентраций наночастиц в жидкостях и газах | |
JP2008191119A (ja) | 流体試料用フローセル | |
US20120243567A1 (en) | Laser irradiation device and microparticle measuring device | |
JP2007278858A (ja) | 霧粒子センサ及び霧センサ | |
JP2006317270A (ja) | 濁度計 | |
JP2006010353A (ja) | 微粒子測定装置 | |
JP2008249363A (ja) | 濁度計 | |
JPWO2014007134A1 (ja) | センサーチップ | |
RU2356028C1 (ru) | Устройство для экспресс-анализа промышленной чистоты жидкостей | |
RU2235991C1 (ru) | Бесконтактный мутномер | |
JP2836481B2 (ja) | 粒度分布測定装置 | |
JPS63292039A (ja) | 液体中微粒子検出装置 | |
US6446020B1 (en) | Method of calibrating the sample height in a sample analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100304 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100317 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4487198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |