JP2006323717A - 現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法 - Google Patents

現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323717A
JP2006323717A JP2005147629A JP2005147629A JP2006323717A JP 2006323717 A JP2006323717 A JP 2006323717A JP 2005147629 A JP2005147629 A JP 2005147629A JP 2005147629 A JP2005147629 A JP 2005147629A JP 2006323717 A JP2006323717 A JP 2006323717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
information
dimensional code
transfer destination
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005147629A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Izumi
泰弘 出水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN KIKAKU KK
Original Assignee
GREEN KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN KIKAKU KK filed Critical GREEN KIKAKU KK
Priority to JP2005147629A priority Critical patent/JP2006323717A/ja
Publication of JP2006323717A publication Critical patent/JP2006323717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 振込処理時のユーザの入力を軽減し、さらに誤振込みを防止するとともに、連続した振込みの効率化を可能とした現金自動預け払い装置を提供する。
【解決手段】 受付手段は、二次元コードを利用した振込みを行う旨の指示を受け付け、コード読取手段は、請求書に印字された二次元コードに格納されている、請求書に対応する振込先情報を読み取る。そして、振込手段は、読取手段にて読み取った振込先情報に基づいて、振込み処理を行う現金自動預け払い装置を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、銀行等に設置される現金自動預け払い装置(ATM:Automated [Automatic] Teller Machine)に係り、詳しくは、振込先情報を容易に入力可能とする現金自動預け払い装置に関する。
近年、銀行等を介した個人レベルの振込依頼は、多くの場合現金自動預け払い装置に対して行われる。これにより、窓口担当者の労務の軽減及び人件費の削減を図っている。一方、現金自動預け払い装置においては、現金の引き出し処理、預け入れ処理は、ユーザの入力が少ないため比較的短時間で処理が完結する。しかし、振込処理の場合、例えばユーザ(振込人)が振込みを行うための入力事項が多いため、他のユーザの待ち時間が増加する原因になっている。これに対して、特許文献1に記載の公報には、ユーザの電話番号を入力することで、過去に振込みを行った振込先をホストコンピュータから選択可能に呼び出せる機能などが開示されている。
特開2002−251526号公報
待ち時間の増加は現金自動預け払い装置の増設につながり、コストの増加に至るといった問題が生じる。このため、振込みの際のユーザの入力を少しでも軽減し、これにより一人当たりの処理時間を短くすることが一層求められている。これに対して、上記従来技術では、過去の振り込み先が登録されているのみであり、振り込み額を特定することができない。また、初めての振込先には対応できず、さらに複数の振り込みを行う際には、その都度ユーザ情報を入力し、加えて振り込み方法(振り込みをカードで行うか、現金で行うか)なども複数回入力する必要がある。
本発明は上記従来の事情に基づいて提案されたものであって、振込処理時のユーザの入力を軽減し、さらに誤振込みを防止するとともに、連続した振込みの効率化を可能とした現金自動預け払い装置を提供する事を目的とするものである。
本発明は、上記目的を達成するために以下の手段を採用している。すなわち、本発明は現金自動預け払い装置を前提としている。ここで、受付手段は、二次元コードを利用した振込みを行う旨の指示を受け付け、コード読取手段は、請求書に印字された二次元コードに格納されている、請求書に対応する振込先情報を読み取る。そして、振込手段は、読取手段にて読み取った振込先情報に基づいて、振込み処理を行う。
なお、振込先情報は、少なくとも振込金額、振込先口座情報のいずれかを含む構成とし、さらに、振込先口座情報は、振込先銀行名、振込先支店名、振込先口座名義、振込先口座種別、振込先口座番号を含む構成としてもよい。
さらに、請求書に文字又は数値で記載された請求金額を読み取る文字読取手段と、コード読取手段が読み取った振込金額と上記文字読取手段が読み取った請求金額とを比較し当該比較結果に基づいて振り込みの適否を判定する比較手段とを備える構成としてもよい。
また、コード読取手段は、複数の振込先情報を連続して読み取り、当該読み取った複数の振込先情報を一括して振込手段に送信すると共に、振込手段は、受信した複数の振込先情報に対応する振込処理を一括して行う構成としてもよい。
本発明に係る現金自動預け払い装置においては、初めての振込先に振込を行う場合であっても、キャッシュカードを利用した振込の際には、メニュー選択以外の入力は必要ない。また、現金による振込の際でも振込先の情報を入力する必要がない。これにより、一人当たりの振込処理時間を短縮することが可能である。
また、二次元コードに格納されている振込先情報と、請求書に表示されている文字による振込先情報とを比較・確認することで、記載ミスや情報の格納ミス、あるいは詐欺行為などによる誤振込みを事前に防止することが可能となる。
またさらに、連続した振込みが可能となり、ユーザは振込のための入力を効率よく処理することが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
(実施の形態1)
以下、本発明に係る実施の形態1における現金自動預け払い装置について説明する。
図1は、本発明に係る現金自動預け払い装置100の概略機能ブロック図である。また図2は、現金自動預け払い装置100の概略全体図を示したものであり、図3は、現金自動預け払い装置100の各機能提供箇所を示す図である。さらに図4は、振込受付処理のフローチャートであり、図5は、二次元コードを付された請求書の一例である。
本発明に係る現金自動預け払い装置100は、ユーザからの様々な入力を受け付ける受付手段101と、ユーザから二次元コードを利用した振込みを行う旨の指示を受け付けた場合、所定箇所に配置された二次元コードを読み取るコード読取手段102と、読み取った情報を一時的に記憶する一時記憶手段105と、読み取った情報に基づいて振込処理を行う振込手段106とを備えている。これら各手段の処理の詳細について以下に詳細に説明する。
まず最初に、振り込みを行おうとするユーザは、現金自動預け払い装置100の受付手段100より、振込みを行う旨の入力を行う。当該振り込みを行う旨の入力は、例えばタッチパネルなどの入力可能ディスプレイ305に「お預け入れ」、「お引き出し」、「お振り込み」などと表示された複数のメニューより「お振り込み」を選択することにより行われる(図4:S401)。
「お振り込み」が選択されると、その旨が受け付け手段101にて受信され、続いて例えば「現金によるお振り込み」、「キャッシュカードによるお振り込み」などのメニューが入力可能ディスプレイ305に表示される。
次に、ユーザが「キャッシュカードによるお振り込み」を選択した場合を例にする。この場合には、ユーザはキャッシュカード挿入口302より、キャッシュカードを挿入する。現金自動預け払い装置100は、挿入されたキャッシュカードに記憶されているカード番号等を読み取り、例えば専用回線を通じて図示しないホストと通信することにより、当該カード番号に対応するユーザ(振込人)の氏名、口座番号、口座残高などを取得可能である。ここで得られた情報は、振込処理に必要な「振込人情報」として利用される(図4:S402)。なお、カード挿入と同時に、必要に応じて通帳挿入口301への通帳の挿入を求める表示を入力可能ディスプレイ305に行う。
なお、ユーザが「現金によるお振り込み」を選択した場合、現金自動預け払い装置100は「振込人情報」を得ることができないため、入力可能ディスプレイ305を介してユーザに入力を求める。これに対してユーザが例えば「振込人氏名」や「連絡先電話番号」などの「振込人情報」を入力することで、受付手段101は「振込人情報」を取得する(図4:S402)。
「振込人情報」を取得すると、受付手段101は、当該「振込人情報」を一時記憶手段105に記憶させる。
続いて、受付手段101は、入力可能ディスプレイ305に「二次元コードを利用した振込み」と「振込先の入力」とを表示する。ここで、「二次元コードを利用した振込み」とは、図5の例えば請求書500に示すように、請求金額501、振込先口座名義502、振込先銀行名、振込先支店名、振込先口座種別、振込先口座番号など503に対応する二次元コード505が付された請求書が有る場合に選択可能である。つまり、二次元コード505には、振込先情報として、請求金額、振込先口座名義、振込先銀行名、振込先支店名、振込先口座種別、振込先口座番号やその他必要な情報が含まれる。
さて、「二次元コードを利用した振込み」と「振込先の入力」との表示に対して、ユーザが「振込先の入力」を選択した場合、ユーザに、振込先の情報を入力可能に、入力可能ディスプレイ305への表示を行い、振込先情報の入力を受け付ける(図4:S403No→S407)。受け付けに問題が無ければ、振込処理を行う(図4:S406)。
一方、「二次元コードを利用した振込み」と「振込先の入力」との表示に対して、ユーザが「二次元コードを利用した振込み」を選択した場合、当該「二次元コードを利用した振込みが選択された旨」が、受付手段101よりコード読取手段102に送信される(図4:S403Yes)。また、受付手段101は、入力可能ディスプレイ305を介してユーザに、読取装置306の所定の位置に、二次元コードが付された請求書を配置するように案内を表示する(図4:S404)。当該案内は、例えば図6に示すように、読取装置306のカメラ配置アーム601と、二次元コード配置案内部602の間に二次元コードを付された請求書の配置を促す表示により行う。
続いて、例えばユーザが入力可能ディスプレイ305の「読み取り」を押下することで、コード読取手段102は請求書500に付された二次元コード505を読み取る(図4:S405)。二次元コードを読み取ることにより得られた請求金額、振込先口座名義、振込先銀行名、振込先支店名、振込先口座種別、振込先口座番号やその他必要な情報は、振込先情報として一時記憶手段105に格納される。
一時記憶手段105に振込人情報及び振込先情報が格納されると、必要に応じて入力可能ディスプレイ305にそれらを表示し、ユーザが例えば「振り込み確定」ボタンを押下する。当該押下は受信手段101を介して振込手段106に送信され、振込手段106は、一時記憶手段105に格納された「振込人情報」及び「振込先情報」に基づいて振込処理を行う(図4:S406)。
実際の口座間の現金の移動は、例えば振込手段106が、上記「振込人情報」及び「振込先情報」を、専用回線を通じて銀行のホストに送信することにより、ホストにて行われるが、本発明に直接関係しないため説明を割愛する。
なお、「現金によるお振り込み」が選択されている場合には、振込処理の前に現金自動預け払い装置100がユーザから現金を受け取る必要がある。この場合には、受付手段101は、入力可能ディスプレイ305上にその旨を表示し、例えば硬貨は硬貨投入口303より、紙幣は紙幣投入口304より入金される。この点についても、本発明に直接関係しないため詳細な説明は割愛する。
以上のように、請求書に付された二次元コードより、コード読取手段を介して振込先情報を取得するため、例えば初めての振込先に振込を行う場合であっても、キャッシュカードを利用した振込の際には、メニュー選択以外の入力は必要ない。また、現金による振込の際でも振込先の情報を入力する必要がない。これにより、一人当たりの振込処理時間を短縮することが可能である。
(実施の形態2)
続いて実施の形態2における、現金自動預け払い装置100の処理について図7を参照して説明する。実施の形態2における現金自動預け払い装置100は、上記実施の形態1に加えて、二次元コード以外の情報を読み取る文字読取手段103と、二次元コードから読み取った情報と、二次元コード以外の箇所より読み取った情報とを比較する比較手段104を備えた構成となっている。なおここでは、実施の形態1と異なる点のみについて説明を行う。
現金自動預け払い装置100が「お振り込み」の選択を受け付け、二次元コードの読み取りを行うまでの処理(処理S401〜S405)は実施の形態1と同様である。
ここで、コード読取手段102が二次元コードを読み取ることで振込先情報を取得した後、さらに文字読取手段103は、請求書500の二次元コード504以外の文字の振込先情報を読み取る(図7:S701)。ここに文字の振込先情報とは、例えば請求金額501(振込金額)、振込先口座名義、振込先銀行名502、振込先支店名、振込先口座種別、振込先口座番号503に関する文字である。画像として読み出された文字の振込先情報は、文字読取手段103のOCR(Optical Character Reader)機能によりテキストに変換される。
続いて、比較手段104は、コード読取手段102が読み出した振込金額と、文字読取手段103が読み出した請求金額とを比較することで、二次元コードより読み出した振込金額の正当性を確認する(図7:S702)。つまり、二次元コードの状態では、格納されている振込金額をユーザが認識できない。また、振込金額を例えば入力可能ディスプレイ305に表示するのみでは、例えば桁1つ多い(少ない)場合などは、ユーザが見逃してしまう危険がある。よって比較手段は、この問題を回避するために確認のための比較を行うのである。なお、文字読取手段103のOCR機能は、漢字で記載された請求額の数値(金壱萬円等)を数字に変換する処理も同時に行うものとする。
当然、請求金額(振込金額)以外に、振込先口座名義、振込先銀行名502、振込先支店名、振込先口座種別、振込先口座番号すべてについて比較するものとしてもよい。
比較手段104における比較に問題が無い(一致する)場合、コード読取手段102が読み取った振込先情報が一時記憶手段105に格納される(図7:S703Yes)。なお、一致しない場合には、入力可能ディスプレイ305にその旨を表示することでユーザに注意を促し、処理S404に戻る(図7:S703No→S704→S404)。この際、受付手段101は、入力可能ディスプレイ305を介して例えば二つの値(情報)をユーザに選択させることで、選択された値を正式な振込先情報の値としてもよい。この場合には処理S703で一致したものとして処理を継続する。
以上のように、二次元コードに格納されている振込先情報と、請求書に表示されている文字による振込先情報とを比較・確認することで、記載ミスや情報の格納ミス、あるいは詐欺行為などによる誤振込みを事前に防止することが可能となる。
振込先情報が一時記憶手段105に格納されると、続いて受け付け手段101は、入力可能ディスプレイ305に、「連続して振込みますか?」等の表示をすることで、複数の二次元コードの読み取りの必要性をユーザに確認する(図7:S705)。
ここでユーザが「連続して振り込む」を選択した場合、請求書の配置の案内処理S404より繰り返す(図7:S705Yes→S404)。この場合コード読取手段102より読み取られ、比較手段104にて比較されて問題なしとされた振込先情報は、複数個分、一時記憶手段105に記憶される。
ユーザが、「連続して振り込まない」を選択した場合、振込手段106は、一時記憶手段105に格納された1又は複数の振込先情報と、同じく格納された1つの振込人情報とに基づいて振込処理を行う(図7:S705No→S406)。
以上の処理により、連続した振込みが可能となり、ユーザは振込のための入力を効率よく処理することが可能となる。
なお、上記実施の形態1、2では、読取装置の一例として二次元コードを読み取り、または文字や数字情報を読み取るためのカメラをカメラ配置アーム601に配した構成としているが、これらに限定するものではない。例えば、カメラを現金自動預け払い装置100の内部(図6におけるアームの下部)に格納し、二次元コード配置案内部602に透明ガラス等を設置しても良い。この場合、二次元コード配置案内部602に裏向きに請求書を配置することで、二次元コード等を読み取り可能である。
また、二次元コードは縦、横二方向に情報を持つコードであるが、請求書の紙面に印刷できるものであればどのようなものでもよく、QRコード、スタックドバーコードが含まれる。また、情報量が足りるのであればバーコードで代用しても良い。
本発明に係る現金自動預け払い装置は、振込処理時のユーザの入力を軽減し、さらに誤振込みを防止するとともに、連続した振込みの効率化を可能とするため、振込先情報を容易に入力可能とする現金自動預け払い装置等として有用である。
本発明に係る現金自動預け払い装置の概略機能ブロック図。 現金自動預け払い装置の概略全体図 現金自動預け払い装置の各機能提供箇所を示す図。 実施の形態1における振込受付処理のフローチャート。 二次元コードが付された請求書の一例を示す図。 読取装置に対する請求書を配置する案内の一例を示す図。 実施の形態1における振込受付処理のフローチャート。
符号の説明
100 現金自動預け払い装置
101 受付手段
102 コード読取手段
103 文字読取手段
104 比較手段
105 一時記憶手段
106 振込手段
301 通帳挿入口
302 キャッシュカード挿入口
303 硬貨投入口
304 紙幣投入口
305 入力可能ディスプレイ
306 読取装置

Claims (6)

  1. 二次元コードを利用した振込みを行う旨の指示を受け付ける受付手段と、
    上記受付手段にて指示を受け付けた場合、請求書に印字された二次元コードに格納されている、当該請求書に対応する振込先情報を読み取るコード読取手段と、
    上記読取手段にて読み取った振込先情報に基づいて、振込み処理を行う振込手段と、
    を備える自動現金預け払い装置。
  2. 上記振込先情報は、少なくとも振込金額、振込先口座情報のいずれかを含む請求項1記載の自動現金受け払い装置。
  3. 上記振込先口座情報は、振込先銀行名、振込先支店名、振込先口座名義、振込先口座種別、振込先口座番号を含む請求項2記載の自動現金受け払い装置。
  4. さらに、上記請求書に文字又は数値で記載された請求金額を読み取る文字読取手段と、
    上記コード読取手段が読み取った振込金額と上記文字読取手段が読み取った請求金額とを比較し、比較結果に基づいて振り込みの適否を判定する比較手段とを備える請求項2又は3に記載の自動現金受け払い装置。
  5. 上記コード読取手段は、複数の振込先情報を連続して読み取り、当該読み取った複数の振込先情報を一括して上記振込手段に送信すると共に、
    上記振込手段は、受信した複数の振込先情報に対応する振込処理を一括して行う請求項1〜4のいずれかに記載の自動現金受け払い装置。
  6. 二次元コードを利用した振込みを行う旨の指示を受け付ける受付ステップと、
    上記受付ステップにて指示を受け付けた場合、請求書に印字された二次元コードに格納されている、当該請求書に対応する振込先情報を読み取るコード読取ステップと、
    上記読取ステップにて読み取った振込情報に基づいて、振込み処理を行う振込ステップとを備える自動現金受け払い装置への振込先情報の入力方法。
JP2005147629A 2005-05-20 2005-05-20 現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法 Pending JP2006323717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147629A JP2006323717A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147629A JP2006323717A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323717A true JP2006323717A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37543335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147629A Pending JP2006323717A (ja) 2005-05-20 2005-05-20 現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006323717A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158970A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置およびそれを用いた自動取引システム
CN102243786A (zh) * 2010-05-31 2011-11-16 北京中科金财科技股份有限公司 基于二维图码技术的票据防伪自助受理方法与设备
CN102254365A (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 北京中科金财科技股份有限公司 基于特定色彩影像分析的票据防伪自助受理方法及设备
CN102254363A (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 北京中科金财科技股份有限公司 基于光谱分析的票据防伪自助受理方法及设备
CN102254364A (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 北京中科金财科技股份有限公司 基于材质信息分析的票据防伪自助受理方法及设备
CN104240371A (zh) * 2014-09-24 2014-12-24 冯林 基于静态二维码的存取款系统
JP2020027352A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 沖電気工業株式会社 自動取引装置及び方法
JP7448395B2 (ja) 2020-03-27 2024-03-12 株式会社日本総合研究所 金融情報処理装置及びプログラム
US12020462B2 (en) 2020-08-06 2024-06-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158970A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置およびそれを用いた自動取引システム
CN102243786A (zh) * 2010-05-31 2011-11-16 北京中科金财科技股份有限公司 基于二维图码技术的票据防伪自助受理方法与设备
CN102254365A (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 北京中科金财科技股份有限公司 基于特定色彩影像分析的票据防伪自助受理方法及设备
CN102254363A (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 北京中科金财科技股份有限公司 基于光谱分析的票据防伪自助受理方法及设备
CN102254364A (zh) * 2010-05-31 2011-11-23 北京中科金财科技股份有限公司 基于材质信息分析的票据防伪自助受理方法及设备
CN104240371A (zh) * 2014-09-24 2014-12-24 冯林 基于静态二维码的存取款系统
CN104240371B (zh) * 2014-09-24 2016-08-17 福建今日特价网络有限公司 基于静态二维码的存取款系统
CN106097555A (zh) * 2014-09-24 2016-11-09 冯林 基于静态二维码的存取款系统
CN106097555B (zh) * 2014-09-24 2019-03-01 南京依智软件科技有限公司 基于静态二维码的存取款系统
JP2020027352A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 沖電気工業株式会社 自動取引装置及び方法
JP7215012B2 (ja) 2018-08-09 2023-01-31 沖電気工業株式会社 自動取引装置及び方法
JP7448395B2 (ja) 2020-03-27 2024-03-12 株式会社日本総合研究所 金融情報処理装置及びプログラム
US12020462B2 (en) 2020-08-06 2024-06-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006323717A (ja) 現金自動預け払い装置、及び振込先情報の入力方法
CN1157968A (zh) 自动现金处理装置中电子货币的处理方法
CN1445728A (zh) 用于多货币系统或多帐户的钞票处理装置和方法
JP5141158B2 (ja) 電子マネー発行中継装置および口座管理装置
JP5121607B2 (ja) 自動取引装置およびシステムならびに情報記録媒体
JP2021026453A (ja) ランドリー店舗用決済システム
JP4735154B2 (ja) 自動取引システム、情報管理サーバおよび自動取引装置
JP4706346B2 (ja) 自動取引装置
JP2011243045A (ja) 自動取引制御装置及び自動取引制御プログラム
JP6750473B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP5546233B2 (ja) 自動取引装置、プログラム、および表示制御方法
JP2008191945A (ja) 振込取引システム
JP2009129071A (ja) 取引処理装置、および取引処理方法
KR20080066547A (ko) 현금 자동 거래 장치 시스템 및 현금 자동 거래 장치
JP2008046948A (ja) 自動取引装置および取引システム
JP2021047467A (ja) 自動サービス機器用二次元コード決済システム
JP2004334601A (ja) 自動取引装置およびそのプログラム
JP5448995B2 (ja) 取引処理システム
JP7288712B2 (ja) 店舗サーバーおよび決済システム
JP5092584B2 (ja) 自動取引装置
JPH037987B2 (ja)
JP2021157457A (ja) 自動取引装置
JP4997957B2 (ja) 自動取引装置
JP4418658B2 (ja) バンキング処理方法
JP6129003B2 (ja) 自動取引装置