JP2006323045A - 画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ - Google Patents

画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006323045A
JP2006323045A JP2005145059A JP2005145059A JP2006323045A JP 2006323045 A JP2006323045 A JP 2006323045A JP 2005145059 A JP2005145059 A JP 2005145059A JP 2005145059 A JP2005145059 A JP 2005145059A JP 2006323045 A JP2006323045 A JP 2006323045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
filter
band
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005145059A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Ota
克也 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005145059A priority Critical patent/JP2006323045A/ja
Publication of JP2006323045A publication Critical patent/JP2006323045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができる画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタを提供すること。
【解決手段】 画像信号補正部25は、画像信号処理部19が出力する画像信号Dcsに、高域フィルタ27により抽出された「高周波域」エッジの画像信号を重畳させ、さらに、低域フィルタ28により抽出された「低周波域」エッジの画像信号を重畳させて、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bが表示する画像となる補正された画像信号Voutを生成することから、補正された画像信号Voutにて表される画像は、スケーリング処理された基本となる画像の、高周波域と、低周波域との輪郭を、高域フィルタ27および低域フィルタ28の設定に応じて強調した画像となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像信号により表される画像に輪郭補正を施すための画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタに関する。
PC(パーソナルコンピュータ)などの電子機器から入力される画像信号を、液晶パネルなどの表示部で表示するのに適した画像信号に変換して、画像信号に規定された画像を表示部に表示する画像表示装置が知られている。
図6は、画像の一態様を示す図である。図7は、従来の画像表示装置としてのプロジェクタの使用態様図である。
プロジェクタ500は、PC501が供給する写真を表す画像信号による画像(例えば、図6の画像p)をスクリーンSCに投写している。PC501から供給される画像信号は、当該画像信号の解像度に応じてサンプリングされた後、プロジェクタ500の表示部である液晶ライトバルブの解像度に合わせて拡大および縮小するスケーリング処理が施された上で、液晶ライトバルブに供給される。
スケーリング処理では、入力画像信号の解像度が表示部の解像度よりも高い場合、入力画像から画素を間引く処理が施され、入力画像信号の解像度が表示部の解像度よりも低い場合、入力画像に画素を補間する処理が施される。
この間引きや、補間処理に起因して、表示部が表示する画像が不自然になってしまうことを防ぐため、スケーリングが施された画像信号に、さらにデジタルフィルタによる画像処理が施されている。
画像処理には、画像のナチュラル感を損なわないために空間ローパスフィルタであるFIR(Finite Impulse Response)フィルタを用いた画像処理や、画素間の階調差による境目(以降、「エッジ」という)を抽出し、階調差を強調することにより輪郭補正(以降、「シャープネス補正」ともいう)を施すなどの処理がある。
特許文献1および2には、このようなシャープネス補正機能を備えたプロジェクタの記載がある。従来の画像処理方法におけるシャープネス補正は、連続した画素ごとの階調情報として表される画像信号に、所定の階調差によるエッジを抽出するためのフィルタを掛けて、画像の描写内容とは無関係に、輪郭補正を行っていた。
図8は、従来の輪郭補正の設定画面の模式図である。シャープネス補正は、プロジェクタの使用者の嗜好により、補正度合いを調整可能に設けられている。設定画面71において、シャープネス補正の補正度合いは、目盛り0〜100の間での設定が可能となっている。目盛り0〜100は、輪郭補正の度合いを示している。調整ツマミ72が「0」のときには、輪郭補正は行なわれない。調整ツマミ72が「100」のときには、輪郭補正の強度が最大となる。
また、画像信号により表される画像には、画像の描写内容により、さまざまな空間周波数帯域がある。例えば、図6の人物像を表す画像pにおいて、繊細な線で描写されている髪の毛や、輝いている瞳などの部位は、空間周波数が高く、階調値の高い画素群と、低い画素群とによる階調周期が短い。他方、衣服や、人物の背景などの部位は、空間周波数が低く、画素群の階調周期が長い。
特開平9−130712号公報 特開2003−156789号公報
しかしながら、従来の画像処理方法では、画像の描写部位ごとの階調周期に応じて、輪郭補正を施すということは、困難であった。
例えば、図6の画像pにおいて、繊細な線で描写されている髪の毛や、輝いている瞳などは、際立たせたい。他方、衣服や、背景などは、人物像を引き立てるためにぼかしたい、という要望があったとしても、画像の描写内容に拘らず、一様な輪郭補正を行うことしかできなかった。
また、従来の画像処理方法では、輪郭補正の補正度合いの調整は、図8に示されるように、画像全域に一律に設定される度合い設定のみ可能であり、画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとの設定は困難であった。
このように、従来の画像処理方法では、画像信号により表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すこと、および、空間周波数帯域ごとに輪郭補正の程度設定を行うことが困難であるという問題点があった。
上記課題を解決するために、本発明では、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができる画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタを提供することを第1の目的とする。
さらに、前記空間周波数帯域ごとに輪郭補正の程度設定を行うことができる画像表示装置、プロジェクタを提供することを第2の目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の画像表示装置は、画像信号にて表される画像を表示部に表示する画像表示装置であって、入力された画像信号をサンプリングする画像コンバータと、サンプリングされた入力画像信号に、表示部で表示するためのスケーリング処理を施し、変換された画像信号を出力する画像信号処理部と、変換された画像信号を構成する各々の階調情報を含んだ連続する画素において、階調値の高い画素と、低い画素とからなる階調周期が、2画素の周期を最短周期とし、最短周期を含む空間周波数が高い画素群を高周波域と定義し、高周波域の階調周期のエッジを抽出するための高域フィルタと、高周波域以外の帯域を、一つ以上の階調周波数の帯域に区分けし、帯域ごとの階調周期のエッジを抽出するための帯域フィルタと、画像信号処理部が出力する基本となる画像信号に、少なくとも高域フィルタを含む複数の帯域フィルタにより抽出された抽出画像信号を順次重畳させることにより、表示部に供給する画像信号を生成する画像信号補正部と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、画像信号補正部は、画像信号処理部が出力する画像信号に、少なくとも高域フィルタを含む複数の帯域フィルタにより抽出された抽出画像信号を順次重畳させることにより、表示部に供給される画像信号を生成することから、補正された画像信号にて表される画像は、スケーリング処理された基本となる画像の、少なくとも高周波域の輪郭を強調した画像となる。さらに、当該画像は、高域フィルタ以外に機能している帯域フィルタによる帯域の輪郭も強調されている。
よって、画像の描写内容に応じて輪郭補正を行うことが困難であった従来の画像表示装置と異なり、本発明の画像表示装置は、複数の帯域フィルタにより画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができる。
従って、本発明の画像表示装置によれば、第1の目的である、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができる。
本発明に係る画像表示装置によれば、帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いを設定するための設定画面を記憶する画像メモリと、帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いに応じて定められた帯域フィルタごとの定数テーブルを記憶する記憶部と、帯域フィルタに、定数テーブルの定数を設定する制御部とを、さらに備え、制御部は、画像信号補正部により設定画面を表す画像信号を生成させるとともに、表示部に設定画面を表示させ、設定画面に帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いが設定されると、定数テーブルから設定度合いに応じた定数を引き当て、帯域フィルタごとに定数を設定することが好ましい。
この構成によれば、設定画面は、帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いを設定することが可能なことから、画像表示装置は、各帯域に対応する画像の描写内容ごとにエッジ抽出度合いを設定することができる。
さらに、制御部は、画像信号補正部により設定画面を表す画像信号を生成させるとともに、表示部に設定画面を表示させ、設定画面に帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いが設定されると、定数テーブルから設定度合いに応じた定数を引き当て、帯域フィルタごとに定数を設定することから、画像表示装置は、設定された帯域フィルタごとの抽出度合いに沿って画像信号に輪郭補正を施す。
従って、本発明の画像表示装置によれば、第2の目的である、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正の程度設定を行うことができる。
本発明に係る画像表示装置によれば、画像信号処理部は、ローパスフィルタとして機能する、画像信号で表される画像の水平方向の空間周波数を設定された定数によるカットオフ周波数で調整する水平フィルタと、垂直方向の空間周波数を設定された定数によるカットオフ周波数で調整する垂直フィルタと、を有し、設定画面には、水平フィルタおよび垂直フィルタごとのカットオフ周波数の度合いを設定するための画面が含まれ、記憶部には、水平フィルタおよび垂直フィルタごとのカットオフ周波数の設定度合いに応じた定数テーブルが記憶され、制御部は、水平フィルタおよび垂直フィルタごとのカットオフ周波数の度合いが設定されると、定数テーブルから設定内容に応じたカットオフ周波数に対応する定数を引き当て、水平フィルタおよび垂直フィルタごとに引き当てた定数を設定することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、水平フィルタおよび垂直フィルタごとのカットオフ周波数の度合いが設定されると、定数テーブルから設定度合いに応じたカットオフ周波数に対応する定数を引き当て、水平フィルタおよび垂直フィルタごとに引き当てた定数を設定することから、画像信号処理部は、スケーリング処理がなされた画像信号に、ローパスフィルタとして機能する水平および垂直フィルタによる処理を施し、解像度変換および平滑化処理がなされた画像信号を出力する。
よって、本発明の画像表示装置は、スケーリング処理により画素の間引きまたは、補間がなされても、平滑化された自然な画像を得ることができる。
本発明に係る画像表示装置によれば、設定画面には、設定された複数の帯域フィルタごとのエッジ抽出の設定度合い、および、水平フィルタおよび垂直フィルタごとのカットオフ周波数の設定度合いの相対比率を保った状態で、各フィルタの調整度合いを、全体にシフトさせるための操作表示が含まれていることが好ましい。
この構成によれば、設定画面には、前記各フィルタの調整度合いを、全体にシフトさせるための操作表示が含まれていることから、当該操作表示の操作により、設定された複数の帯域フィルタごとのエッジ抽出の設定度合い、および、水平フィルタおよび垂直フィルタごとのカットオフ周波数の設定度合いの相対比率を保った状態で、各フィルタの調整度合いを、全体にシフトさせることができる。
従って、本発明の画像表示装置は、調整項目ごとの設定度合いの相対比率を保ったままで、各調整項目の調整度合いを全体にシフトさせることができることから、使い勝手が良い。
本発明に係る画像表示装置によれば、制御部は、設定画面において全体にシフトして設定された各フィルタの調整度合いに応じた帯域フィルタごとの定数、およびカットオフ周波数に対応する定数を定数テーブルから引き当て、帯域フィルタごと、および、水平フィルタ、垂直フィルタごとに定数を設定することが好ましい。
この構成によれば、制御部は、設定画面において全体にシフトして設定された各フィルタの調整度合いに応じた帯域フィルタごとの定数、およびカットオフ周波数に対応する定数を定数テーブルから引き当て、帯域フィルタごと、および、水平フィルタ、垂直フィルタごとに定数を設定することから、画像表示装置は、設定内容に応じた水平および垂直フィルタによる平滑化処理、および帯域フィルタによる輪郭補正処理が施された画像信号を生成する。
従って、本発明の画像表示装置は、設定画面において全体にシフトして設定された各フィルタの調整度合いに応じた画像信号を生成し、当該画像信号にて表される画像を表示することができる。
本発明に係る画像表示装置によれば、画像メモリは、設定画面を表示させるための初期画面を記憶し、初期画面には、各フィルタによる詳細な画像調整を行うか、高域フィルタのみによる簡易的な画像調整を行うかを選択するための操作表示が含まれ、詳細な画像調整を行う操作表示を選択すると、選択画面が表示され、簡易的な画像調整を行う操作表示を選択すると、高域フィルタの階調周期のエッジ抽出度合いを設定する画面が表示されることが好ましい。
この構成によれば、初期画面には、各フィルタによる詳細な画像調整を行うか、高域フィルタのみによる簡易的な画像調整を行うかを選択するための操作表示が含まれることから、画像表示装置は、使用者の嗜好により、詳細な画像調整または、簡易的な画像調整のいずれかを選択させる。
従って、使用者の嗜好に応じて画像調整の調整モードの選択が可能な、使い勝手の良い画像表示装置を提供することができる。
本発明に係るプロジェクタによれば、前記記載の画像表示装置は、光源部が供給する光を、光変調素子により画像信号に応じて変調し、変調されたフルカラーの光を、投写レンズにより拡大投写するプロジェクタであることが好ましい。
この構成によれば、画像表示装置は、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができることから、プロジェクタは、画像の描写内容に応じて輪郭補正がなされた画像を投写する。
従って、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができるプロジェクタを提供することができる。
前記目的を達成するために、本発明の画像処理方法によれば、画像信号にて表される画像を表示部に表示する画像表示装置において、入力された画像信号をサンプリングし、サンプリングされた入力画像信号にスケーリング処理を施し、表示部で表示可能な解像度に変換された画像信号に輪郭補正を施すための画像処理方法であって、解像度変換された画像信号を構成する各々の階調情報を含んだ連続する画素において、階調値の高い画素と、低い画素とからなる階調周期が、2画素の周期を最短周期とし、最短周期を含む空間周波数が高い画素群を高周波域と定義し、高周波域の階調周期のエッジを抽出する工程と、高周波域以外の帯域を、一つ以上の階調周波数の帯域に区分けし、帯域ごとの階調周期のエッジを抽出する工程と、基本となる解像度変換された画像信号に、少なくとも前記抽出した高周波域のエッジの抽出画像信号を含む複数の帯域における抽出画像信号を順次重畳させ、補正された画像信号を生成する工程と、を含むことを特徴とする。
この画像処理方法によれば、高周波域の階調周期のエッジを抽出する工程と、高周波域以外の帯域を、一つ以上の階調周波数の帯域に区分けし、帯域ごとの階調周期のエッジを抽出する工程と、解像度変換された画像信号に、少なくとも抽出した高周波域のエッジの抽出画像信号を含む複数の帯域における抽出画像信号を順次重畳させ、補正された画像信号を生成する工程と、を含むことから、補正された画像信号にて表される画像は、スケーリング処理された基本となる画像の、少なくとも高周波域の輪郭を強調した画像となる。さらに、当該画像は、高周波域以外の帯域の輪郭も強調されている。
従って、本発明の画像処理方法によれば、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができる。
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
(実施形態)
《プロジェクタの概要》
図1は、本発明の一実施形態におけるプロジェクタの概要を示す概略構成図である。ここでは、図1を用いて、画像表示装置としてのプロジェクタ100の概略構成について説明する。
プロジェクタ100は、光源部としてのランプ1が放射した光を、赤色光、青色光、緑色光の光の3原色成分に分離し、色光ごとに表示部としての各色光用の液晶ライトバルブ3R,3G,3Bにより画像信号に応じて変調し、再度合成したフルカラーの変調光を投写レンズ5によりスクリーンSCに拡大投写する、いわゆる「液晶3板式プロジェクタ」である。
光変調素子である液晶ライトバルブ3R,3G,3Bが表示する画像は、PCなどの画像信号供給装置31から供給される画像信号Vinを、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bの解像度に合わせて変換した画像信号Voutにより規定されている。
なお、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bは、光変調素子であり、それぞれが赤色光、緑色光、青色光用として設けられ、光学部2の構成に含まれている。
プロジェクタ100は、ランプ1、光学部2、投写レンズ5、操作部7、リモコン8、操作受付け部9、電源部10、ランプ駆動部11、液晶パネル駆動部13、制御部15、記憶部16、画像コンバータ17、周波数測定部18、画像信号処理部19、フレームメモリ20、画像信号補正部25、OSDメモリ26などから構成されている。
ランプ1は、例えば、高圧水銀ランプや、メタルハライドランプ及びハロゲンランプなどの高輝度が得られる放電式ランプである。
光学部2は、ランプ1が放射する光を輝度分布の安定した光に変換するインテグレータ光学系と、輝度分布の安定した光を光の3原色である赤色、緑色、青色の各色光成分に分離して各色光用の液晶ライトバルブに供給する分離光学系と、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bにて各色光毎に画像信号Voutに応じて変調された各色光を、再度合成する合成光学系(いずれも図示せず)とを含んで構成されている。
投写レンズ5は、光学部2から射出されるフルカラーの変調光を拡大して、スクリーンSCにフルカラー画像を投写する。
操作部7は、プロジェクタ100の本体上面に設けられており、プロジェクタ100を操作するための複数の操作用ボタンを備えている。
複数の操作用ボタンには、プロジェクタ100を起動およびシャットダウンするための「電源ボタン」や、各種操作メニューを表示させるための「メニューボタン」、操作メニューから所望の操作を選択する「十字キー」、選択した内容を実行するための「決定ボタン」、一段階前の操作画面に戻るための「戻るボタン」(いずれも図示せず)などが含まれている。
操作部としてのリモコン8は、プロジェクタ100を遠隔操作するためのリモコンであり、操作部7と同様のプロジェクタ100を操作するための複数の操作用ボタンを備えている。
操作受付け部9は、操作部7あるいはリモコン8への操作がなされると、当該操作を受付け、制御部15へ各種動作のトリガとなる操作信号を送る。
電源部10は、外部電源32からの交流電力をプラグから導き、内蔵するAC/DC変換部(いずれも図示せず)にて変圧、整流および平滑するなどの処理を施すことにより安定化させた直流電圧をプロジェクタ100の各部に供給する。
ランプ駆動部11は、電源部10からの電力供給を受け、ランプ1を点灯させるために高電圧を発生して放電経路を形成するイグナイタ回路と、点灯後の安定した点灯状態を維持するためのバラスト回路(いずれも図示せず)とを含んで構成されている。
液晶パネル駆動部13は、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bに画像信号補正部25が生成した画像信号Voutと、駆動電圧などを供給し、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bに画像を写し出す。
制御部15は、CPU(Central Processing Unit)であり、バスラインBusを介して、各部との信号のやり取りを行う。
記憶部16は、例えば、フラッシュメモリなどデータの書き換えが可能な不揮発性のメモリ、または、マスクROM(Read Only Memory)により構成されている。
記憶部16には、例えば、プロジェクタ100を起動させるときの処理の順序と内容を指示する起動プログラムなど、プロジェクタ100の動作を指示および制御するための様々な制御プログラムや、ファームウエア、および付随するデータが記憶されている。
制御プログラムには、画像調整の設定内容に沿って画像調整を行うための処理の順序と内容を規定した画像処理プログラムなどが含まれている。
付随するデータには、画像処理プログラムで用いられる、水平フィルタ21、垂直フィルタ22、高域フィルタ27、低域フィルタ28の、各フィルタの定数を規定した各フィルタごとの定数テーブルなどが含まれている。
画像コンバータ17は、画像信号供給装置31から供給されるRGB信号などのアナログ画像信号VinをA/D変換し、変換されたデジタル画像信号Dinを出力する。これは、画像信号Vinに様々な画像信号処理を施すために行われる。A/D変換は、画像信号Vinの解像度に応じたサンプリングクロックSCLKにより行われる。
サンプリングクロックSLCKは、画像信号処理部19内のPLL(Phase Locked Loop)回路(図示せず)で同期信号SYNCから生成され、画像コンバータ17に供給される。
画像信号供給装置31から画像信号Vinとともに供給される同期信号SYNCには、水平同期信号と、垂直同期信号が含まれている。
周波数測定部18は、例えば、周波数カウンタであり、同期信号SYNCの水平同期信号の周波数から、画像信号Vinの解像度を識別する。
画像信号処理部19は、スケーラであり、フレームメモリ20が付属している。
フレームメモリ20は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)により構成された、赤色、緑色、青色の各色光ごとの画像信号による画像データを記憶する3枚のメモリプレーンである。
画像信号処理部19は、画像信号Dinにより表される画像を、画像信号Dinの持つ解像度でRGBの色光ごとにフレームメモリ20に書き込み、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bにて表示可能な解像度に変換して読み出す。このようなスケーリング処理では、入力画像信号の解像度が表示部の解像度よりも高い場合、入力画像から画素を間引く処理が施され、入力画像信号の解像度が表示部の解像度よりも低い場合、入力画像に画素を補間する処理が施される。
画像信号処理部19は、スケーリング処理により間引きや補間処理が施された画像信号を調整するためのローパスフィルタとして機能する水平フィルタ21と、垂直フィルタ22とを備えている。
水平フィルタ21、および垂直フィルタ22は、例えば、FIRフィルタであり、設定されているフィルタ定数に応じたカットオフ周波数により、水平方向の空間周波数および垂直方向の空間周波数を調整する。
画像信号処理部19は、画像信号Dinに、このようなスケーリング処理および空間周波数の調整処理を施し、処理を施した画像信号Dcsを出力する。なお、画像信号処理部19は、CPUとしての機能を備えていても良い。この場合、画像信号処理部19は、ビデオプロセッサとして機能し、画像コンバータ17や、画像信号補正部25などを制御し、一連の画像処理を司る。
画像信号補正部25には、OSDメモリ26が付属し、さらに高域フィルタ27と、低域フィルタ28とが含まれている。
画像信号補正部25は、画像信号処理部19から供給される画像信号Dcsに、高域フィルタ27、および低域フィルタ28による輪郭補正などの画像処理を行い、さらにD/A変換を施した画像信号Voutを出力する。
また、画像信号補正部25は、OSD(On Screen Display)機能を担い、OSDメモリ26から画像調整の設定画面などを読み出し、読み出した設定画面を画像信号に重畳させる処理を施し、処理を施した画像信号Voutを出力する。
画像メモリとしてのOSDメモリ26には、前記画像調整の設定画面に加えて、プロジェクタ100を操作するための様々な操作メニュー画面や、入力している画像ソース名を表す「コンピュータ」などの状態表示情報や、画像信号が入力されていないときの待ち受け画面表示などが記憶されている。
高域フィルタ27、および低域フィルタ28は、デジタルフィルタであり、当該フィルタ処理がなされた画像信号は、設定されたフィルタ定数に応じて、画像信号Dcsの階調周期のエッジを表す画像信号として抽出される。
図2(a),(b)は、画像信号の空間周波数を画素を用いて表した模式図である。ここでは、図2(a),(b)を用いて、高域フィルタ27、および低域フィルタ28が抽出する階調周期の区分けについて説明する。
図2(a),(b)において、複数の四角は、画像信号の水平走査信号における連続する画素である。当該画素は、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bの1ピクセルを表している。
図2(a)の画素群41は、高周波域を含んだ画像信号の一態様を表しており、白抜きの四角で示された階調値の高い画素と、黒の四角で示された階調値の低い画素とからなる2画素による階調周期を含んでいる。なお、実際の画素は、8ビットまたは10ビットの階調値を持っているが、ここでは、説明を簡単にするため、画素をオン状態(白)とオフ状態(黒)の2階調で表す。
画素群42は、連続するオン状態の2画素と、オフ状態の2画素とからなる4画素による階調周期を含んでいる。プロジェクタ100では、好適な事例として画素群41および画素群42に示されるような、4画素までの階調周期を含んだ画素群のことを「高周波域」としている。
他方、図2(b)の画素群43,44のような、高周波域の階調周期を含まない画素群を、「低周波域」としている。
高域フィルタ27は、例えば、「1行×5列」のラインフィルタであり、「高周波域」の画素群によるエッジを抽出するための画像調整の設定画面にて設定された度合いに応じたフィルタ定数が設定されている。
低域フィルタ28は、例えば、「1行×9列」のラインフィルタであり、「低周波域」の画素群によるエッジを抽出するための画像調整の設定画面にて設定された度合いに応じたフィルタ定数が設定されている。
なお、各フィルタは、それぞれの帯域に応じたエッジが抽出可能なフィルタであれば良く、例えば、「3行×3列」や、「5行×5列」のマトリックスフィルタであっても良い。また、「高周波域」は、4画素までの階調周期を含んだ画素群に限定するものではなく、例えば、6画素までの階調周期を含んでいても良い。
また、帯域の区分けは、「高周波域」と、「低周波域」の2区分に限定するものではなく、複数の帯域に区分けし、帯域ごとに、帯域ごとの階調周期のエッジを抽出する帯域フィルタを設けることとしても良い。例えば、「高周波域」と、「中周波域」と、「高周波域」に区分けし、それそれの帯域ごとに、帯域フィルタを設けることであっても良い。
図1に戻る。続いて、画像信号補正部25による具体的な画像処理の内容について説明する。
画像信号補正部25は、画像信号処理部19が出力するRGB信号である画像信号Dcsを、YUV(YcbCr,YPbPr)信号に変換し、輝度信号であるY信号を用いて、高域フィルタ27、および低域フィルタ28による輪郭抽出を行う。
画像信号補正部25は、変換したY信号を「基本信号」として、当該「基本信号」に、高域フィルタ27により抽出された「高周波域」のエッジを表す画像信号を重畳させる。さらに、低域フィルタ28により抽出された「低周波域」のエッジを表す画像信号を重畳させる。
さらに、「基本信号」に、「高周波域」、および「低周波域」のエッジを表す画像信号が重畳されたY信号を用いて、YUV信号を、RGB信号に変換する。
最後に、画像信号補正部25は、デジタルRGB信号を、D/A変換し、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bで表示可能なアナログRGB信号として出力する。
《画像調整内容の設定》
図3(a),(b)、図4(c),(d),(e)は、画像調整の設定画面の一態様を示した図である。ここでは、図3(a),(b)、図4(c),(d),(e)を中心に、適宜図1を交えて、プロジェクタ100の画像調整の設定方法について説明する。
図3(a),(b)、図4(c),(d),(e)に示される設定画面は、OSDメモリ26に記憶されており、操作部7への操作などをトリガとして、画像信号補正部25により画像信号に重畳され、画像として投写される。
ここでリモコン8の「メニューボタン」が操作されたため、プロジェクタ100は、図3(a)に示される画像調整モードの初期画面45を表示する。
図3(a)の初期画面45には、「明るさ」、「コントラスト」、「色合い」、「シャープネス」の画像調整項目が表示されている。これらの画像調整項目の中から、いずれかの調整項目がリモコン8の「十字キー」により選択され、「決定ボタン」が押されると、選択項目の調整度合いを設定する画面に切り替る。なお、以下説明において、各種操作ボタンの操作は、操作部7またはリモコン8になされたものとして説明する。
例えば、初期画面45では、「シャープネス」の「ノーマル」モードが選択されている。この状態で、「決定ボタン」が押されると、図3(b)のノーマル設定画面46に切り替る。
「シャープネス」調整には、「ノーマル」モードと、「アドバンス」モードとがあり、いずれか一方を選択することができる。
「ノーマル」モードを選択した場合、高域フィルタ27による「高周波域」のみの輪郭補正処理が行われる。初期画面45では、「ノーマル」モードが選択されているため、「アドバンス」モードはオフとなっている。
ノーマル設定画面46では、輪郭補正の強度の度合いを示す0〜100目盛りの所望の位置に、調整ツマミ47を移動させることにより、輪郭補正の度合いを設定する。0〜100目盛りの「0」位置では、輪郭補正は行われない。「100」の位置では、輪郭補正の強度が最大となる。なお、以降説明する他の度合い設定においても、0〜100目盛りの意味合いは同様である。
記憶部16の高域フィルタ27の定数テーブルには、調整ツマミ47の設定された位置に応じたフィルタ定数が記憶されており、ノーマル設定画面46の状態で、「決定ボタン」が押されると、度合い「50」に応じたフィルタ定数が高域フィルタ27に設定される。
図4(c)の初期画面48は、「シャープネス」の「アドバンス」モードが選択された状態を示している。この状態で、「決定ボタン」が押されると、図4(d)のアドバンス設定画面49に切り替る。
アドバンス設定画面49には、「全体シフト」、「高域強調ゲイン」、「低域強調ゲイン」、「Hシャープネス」、「Vシャープネス」の調整項目が表示されている。
「高域強調ゲイン」、「低域強調ゲイン」、「Hシャープネス」、「Vシャープネス」の各度合い調整目盛りには、それぞれ調整ツマミ50が設けられている。
「高域強調ゲイン」では、高域フィルタ27による「高周波域」の輪郭補正の強度度合いを、「低域強調ゲイン」では、低域フィルタ28による「低周波域」の輪郭補正の強度度合いを、それぞれ設定する。
「Hシャープネス」では、水平フィルタ21による水平方向の空間周波数の調整度合いを、「Vシャープネス」では、垂直フィルタ22による垂直方向の空間周波数の調整度合いを、それぞれ設定する。
記憶部16の各フィルタごとの定数テーブルには、それぞれの調整ツマミ50が設定された位置に応じたフィルタごとのフィルタ定数が記憶されており、「決定ボタン」が押されると、それぞれの度合いに応じたフィルタ定数が、高域フィルタ27、低域フィルタ28、および水平フィルタ21、垂直フィルタ22に設定される。
これらの操作により、高域フィルタ27、低域フィルタ28、および水平フィルタ21、垂直フィルタ22による輪郭補正の度合いをそれぞれ独立して調整する。
「全体シフト」は、設定された高域フィルタ27、低域フィルタ28ごとの設定度合い、および水平フィルタ21、垂直フィルタ22ごとの設定度合いの相対比率を保った状態で、各フィルタの調整度合いを、全体にシフトさせたい場合に用いられる。
「全体シフト」により、設定を全体に強調する方向にシフトする場合、「+」ボタン51を、調整ツマミ50が所望の位置に移動するまで押す。設定を全体に弱める方向にシフトする場合、「−」ボタン52を、調整ツマミ50が所望の位置に移動するまで押す。
図4(e)のアドバンス設定画面53は、アドバンス設定画面49の状態で、「+」ボタン51を所定の時間押し続けたときの設定状態を示している。各項目の設定度合いは、初期設定時の相対比率を保った状態で、全体に強調方向にシフトされている。なお、前記いずれの設定画面においても、「戻るボタン」が操作されると、キャンセル機能が働き、当該設定画面が表示される直前の状態に戻る。
《画像処理の流れ》
図5は、プロジェクタ100による画像処理の流れを示したフローチャートである。ここでは、図5を中心に、適宜図1を交えながら、プロジェクタ100による画像処理の流れについて説明する。
プロジェクタ100は、図4(d)のアドバンス設定画面による「シャープネス」調整の設定がなされた状態で、画像信号供給装置31としてのPCからのアナログRGB信号による写真の画像を表示しようとしている。
ここから説明する一連の画像処理は、制御部15が記憶部16の画像調整プログラムを実行し、当該プログラムに従って各部を制御することにより行われる。
ステップS61では、画像信号供給装置31としてのPCからアナログRGB信号である画像信号Vinが入力される。
ステップS62では、周波数測定部18は、画像信号Vinの同期信号SYNC(水平同期信号)の周波数から画像信号Vinの解像度を識別し、識別情報を画像信号処理部19および制御部15に送る。画像信号処理部19は、サンプリングクロックSCLKを生成する。
ステップS63では、画像コンバータ17は、画像信号処理部19から供給されるサンプリングクロックSCLKにより画像信号Vinをサンプリングし、デジタル画像信号Dinを出力する。
ステップS64では、画像信号処理部19は、画像信号Dinにより表される画像を、画像信号Dinの持つ解像度でRGBの各色光ごとにフレームメモリ20に書き込み、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bが表示可能な解像度に変換して読み出す。
ステップS65では、水平フィルタ21、および垂直フィルタ22は、設定されているフィルタ定数に応じたカットオフ周波数により、スケーリング処理された画像信号の水平方向の空間周波数および垂直方向の空間周波数を調整する。画像信号処理部19は、空間周波数の調整処理が施された画像信号を、画像信号Dcsとして出力する。画像信号補正部25は、画像信号処理部19が出力するRGB信号である画像信号Dcsを、YUV信号に変換する。
ステップS66では、YUV信号のY信号が高域フィルタ27にて畳み込み演算されることにより、高域フィルタ27に設定されたフィルタ定数に応じた「高周波域」のエッジを表す画像信号が抽出される。
ステップS67では、YUV信号のY信号が低域フィルタ28にて畳み込み演算されることにより、低域フィルタ28に設定されたフィルタ定数に応じた「低周波域」のエッジを表す画像信号が抽出される。
ステップS68では、画像信号補正部25は、ステップS65で変換したY信号を「基本信号」として、当該「基本信号」に、高域フィルタ27により抽出された「高周波域」エッジの画像信号を重畳させる。さらに、低域フィルタ28により抽出された「高周波域」エッジの画像信号を重畳させる。さらに、「基本信号」に、「高周波域」、および「低周波域」エッジを表す画像信号が重畳されたY信号を用いて、YUV信号を、RGB信号に変換する。続いて、画像信号補正部25は、デジタルRGB信号を、D/A変換し、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bで表示可能なアナログRGB信号である画像信号Voutを出力する。
ステップS69では、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bは、画像信号Voutおよび液晶パネル駆動部13からの駆動信号により、画像信号Voutにて表される画像を表示し、プロジェクタ100は、画像信号Voutにて表される画像をスクリーンSCに投写する。
上述した通り、本実施形態によれば以下の効果が得られる。
(1)画像信号補正部25は、画像信号処理部19が出力する画像信号Dcsに、高域フィルタ27により抽出された「高周波域」エッジの画像信号を重畳させ、さらに、低域フィルタ28により抽出された「低周波域」エッジの画像信号を重畳させて、液晶ライトバルブ3R,3G,3Bが表示する画像となる補正された画像信号Voutを生成することから、補正された画像信号Voutにて表される画像は、スケーリング処理された基本となる画像の、高周波域と、低周波域との輪郭を、高域フィルタ27および低域フィルタ28の設定に応じて強調した画像となる。
従って、プロジェクタ100は、複数の帯域フィルタにより、画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正を施すことができる。
(2)図4(d)のアドバンス設定画面49には、高域フィルタ27による「高周波域」の輪郭補正の強度度合いを設定する「高域強調ゲイン」と、低域フィルタ28による「低周波域」の輪郭補正の強度度合いを設定する「低域強調ゲイン」とが含まれていることから、プロジェクタ100は、各帯域に対応する画像の描写内容ごとにエッジ抽出度合いを設定することができる。
さらに、制御部15は、画像信号補正部25により設定画面を表す画像信号を生成させるとともに、アドバンス設定画面49を投写させ、「高域強調ゲイン」と、「低域強調ゲイン」との階調周期のエッジ抽出度合いが設定されると、記憶部16の定数テーブルから設定度合いに応じたフィルタ定数を引き当て、帯域フィルタごとに定数を設定することから、プロジェクタ100は、設定された帯域フィルタごとの抽出度合いに沿って画像信号に輪郭補正を施す。
従って、プロジェクタ100は、画像信号にて表される画像の描写内容に応じた空間周波数帯域ごとに輪郭補正の設定を行うことができる。
(3)制御部15は、アドバンス設定画面49の、水平フィルタ21のカットオフ周波数の度合いを表す「Hシャープネス」、および垂直フィルタ22のカットオフ周波数の度合いを表す「Vシャープネス」に、それぞれの調整度合いが設定されると、記憶部16の定数テーブルから設定度合いに応じたカットオフ周波数に対応するフィルタ定数を引き当て、水平フィルタ21および垂直フィルタ22ごとに引き当てたフィルタ定数を設定することから、プロジェクタ100は、スケーリング処理がなされた画像信号に、ローパスフィルタとして機能する水平フィルタ21、および垂直フィルタ22による処理を施し、解像度および平滑化処理がなされた画像信号Dcsを出力する。
よって、プロジェクタ100は、画素の間引きまたは、補間がなされたスケーリング処理後の画像信号であっても、水平フィルタ21、および垂直フィルタ22による画像処理を施すことにより、平滑化された自然な画像を表す画像信号に補正することができる。
従って、プロジェクタ100は、スケーリング処理により画素の間引きまたは、補間がなされても、平滑化された自然な画像を得ることができる。
プロジェクタ100は、シャープネス調整のアドバンス設定画面49において、「高域強調ゲイン」、「低域強調ゲイン」、および「Hシャープネス」、「Vシャープネス」の4つの調整項目について、それぞれの調整度合いを設定することができる。
これにより、各調整項目の調整度合いの設定により、例えば、図6のスクリーンに投写されているような人物画像を表示する場合において、下記のような効果が得られる。
(3−1)「高域強調ゲイン」のみを強調した場合、髪の毛、瞳の白い部分などの高解像度を必要とする部分を強調することができる。
(3−2)「低域強調ゲイン」のみを強調した場合、エプロンや、背景の壁など明暗差の乏しい部分を強調することができる。
(3−3)「高域強調ゲイン」と、「低域強調ゲイン」とを強調した場合、前記(3−1)および(3−2)で強調される部分、両方を強調することができる。
(3−4)「Hシャープネス」のみを強調した場合、水平方向の画像をぼかすことができる。
(3−5)「Vシャープネス」のみを強調した場合、垂直方向の画像をぼかすことができる。
(3−6)全ての項目を調整した場合、それぞれの設定度合いにより、画像の描写内容に応じて所望の画像補正を施した投写画像を得ることができる。
(4)アドバンス設定画面49には、各フィルタの調整度合いを、全体にシフトさせるための操作表示「+」ボタン51、「−」ボタン52が含まれていることから、当該操作表示の操作により、設定された「高域強調ゲイン」、「低域強調ゲイン」、および「Hシャープネス」、「Vシャープネス」の設定度合いの相対比率を保った状態で、各調整項目の調整度合いを全体にシフトさせることができる。
従って、プロジェクタ100は、調整項目ごとの設定度合いの相対比率を保ったままで、各調整項目の調整度合いを全体にシフトさせることができることから、使い勝手が良い。
(5)図4(c)の初期画面48には、各フィルタによる詳細な画像調整を行う「アドバンス」モードか、高域フィルタのみによる簡易的な画像調整を行う「ノーマル」モードかを選択するための操作表示が含まれることから、プロジェクタ100は、使用者の嗜好により、詳細な画像調整または、簡易的な画像調整のいずれかを選択させることができる。
従って、プロジェクタ100は、使用者の嗜好に応じて、画像調整の調整モードの選択が可能であることから、使い勝手が良い。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)
図1を用いて説明する。前記各実施形態において、高域フィルタ27、低域フィルタ28、および水平フィルタ21、垂直フィルタ22は、デジタルフィルタであるものとして説明したが、これに限定するものではない。
例えば、各フィルタは、受動部品や能動部品などの電子部品を組合せて構成される同様なフィルタ機能を備えたフィルタ回路によって構成されていても良い。
この構成であっても、前記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
(変形例2)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および変形例において、プロジェクタは、光変調素子として3枚の液晶ライトバルブ3R,3G,3Bを用いた液晶3板式の投写型プロジェクタとして説明したが、これに限定するものではない。
例えば、プロジェクタは、赤、緑、青色のカラーフィルタが規則的に格子状に配置され、1枚でフルカラーの変調光を射出することが可能な単板の液晶ライトバルブを用いる構成であっても良い。また、反射型液晶表示装置や、ティルトミラーデバイスを用いる構成としても良い。
これらの構成であっても、前記実施形態および変形例と同様の作用効果を得ることができる。
(変形例3)
図1を用いて説明する。前記各実施形態および各変形例において、画像表示装置はプロジェクタであるものとして説明したが、プロジェクタに限定するものではない。
画像表示装置は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイ、リアプロジェクタなどであっても良い。
これらの構成であっても、前記実施形態および各変形例と同様の作用効果を得ることができる。
一実施形態におけるプロジェクタの概略構成図。 (a),(b)画像信号の空間周波数の画素による模式図。 (a),(b)画像調整の設定画面の一態様を示す図。 (c),(d), (e)画像調整の設定画面の一態様を示す図。 画像処理のフローチャート。 画像の一態様を示す図。 従来のプロジェクタの使用態様図。 従来のプロジェクタにおける画像調整の設定画面を示す図。
符号の説明
1…光源部としてのランプ、3R,3G,3B…表示部および光変調素子としての液晶ライトバルブ、5…投写レンズ、7…操作部、8…操作部としてのリモコン、15…制御部、16…記憶部、17…画像コンバータ、19…画像信号処理部、20…フレームメモリ、21…水平フィルタ、22…垂直フィルタ、25…画像信号補正部、26…画像メモリとしてのOSDメモリ、27…高域フィルタ、28…低域フィルタ、31…画像信号供給装置、100…プロジェクタ、Vin,Din,Dcs,Vout…画像信号、SC…スクリーン。

Claims (8)

  1. 画像信号にて表される画像を表示部に表示する画像表示装置であって、
    入力された画像信号をサンプリングする画像コンバータと、
    前記サンプリングされた入力画像信号に、前記表示部で表示するためのスケーリング処理を施し、変換された画像信号を出力する画像信号処理部と、
    前記変換された画像信号を構成する各々の階調情報を含んだ連続する画素において、階調値の高い画素と、低い画素とからなる階調周期が、2画素の周期を最短周期とし、前記最短周期を含む空間周波数が高い画素群を高周波域と定義し、前記高周波域の階調周期のエッジを抽出するための高域フィルタと、
    前記高周波域以外の帯域を、一つ以上の階調周波数の帯域に区分けし、前記帯域ごとの階調周期のエッジを抽出するための帯域フィルタと、
    前記画像信号処理部が出力する基本となる画像信号に、少なくとも前記高域フィルタを含む複数の帯域フィルタにより抽出された抽出画像信号を順次重畳させることにより、前記表示部に供給する画像信号を生成する画像信号補正部と、を備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いを設定するための設定画面を記憶する画像メモリと、
    前記帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いに応じて定められた前記帯域フィルタごとの定数テーブルを記憶する記憶部と、
    前記帯域フィルタに、前記定数テーブルの定数を設定する制御部とを、さらに備え、
    前記制御部は、前記画像信号補正部により前記設定画面を表す画像信号を生成させるとともに、前記表示部に前記設定画面を表示させ、前記設定画面に前記帯域ごとの階調周期のエッジ抽出度合いが設定されると、前記定数テーブルから前記設定度合いに応じた定数を引き当て、前記帯域フィルタごとに定数を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記画像信号処理部は、ローパスフィルタとして機能する、前記画像信号で表される画像の水平方向の空間周波数を設定された定数によるカットオフ周波数で調整する水平フィルタと、垂直方向の空間周波数を設定された定数によるカットオフ周波数で調整する垂直フィルタと、を有し、
    前記設定画面には、前記水平フィルタおよび前記垂直フィルタごとの前記カットオフ周波数の度合いを設定するための画面が含まれ、
    前記記憶部には、前記水平フィルタおよび前記垂直フィルタごとの前記カットオフ周波数の設定度合いに応じた定数テーブルが記憶され、
    前記制御部は、前記水平フィルタおよび前記垂直フィルタごとの前記カットオフ周波数の度合いが設定されると、前記定数テーブルから前記設定内容に応じた前記カットオフ周波数に対応する定数を引き当て、前記水平フィルタおよび前記垂直フィルタごとに前記引き当てた定数を設定することを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記設定画面には、設定された複数の前記帯域フィルタごとのエッジ抽出の設定度合い、および、前記水平フィルタおよび前記垂直フィルタごとの前記カットオフ周波数の設定度合いの相対比率を保った状態で、前記各フィルタの調整度合いを、全体にシフトさせるための操作表示が含まれていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像表示装置。
  5. 前記制御部は、前記設定画面において全体にシフトして設定された前記各フィルタの調整度合いに応じた帯域フィルタごとの定数、および前記カットオフ周波数に対応する定数を前記定数テーブルから引き当て、前記帯域フィルタごと、および、前記水平フィルタ、前記垂直フィルタごとに定数を設定することを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記画像メモリは、前記設定画面を表示させるための初期画面を記憶し、
    前記初期画面には、前記各フィルタによる詳細な画像調整を行うか、前記高域フィルタのみによる簡易的な画像調整を行うかを選択するための操作表示が含まれ、前記詳細な画像調整を行う操作表示を選択すると、前記選択画面が表示され、前記簡易的な画像調整を行う操作表示を選択すると、前記高域フィルタの階調周期のエッジ抽出度合いを設定する画面が表示されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像表示装置。
  7. 前記記載の画像表示装置は、光源部が供給する光を、光変調素子により画像信号に応じて変調し、変調されたフルカラーの光を、投写レンズにより拡大投写するプロジェクタであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像表示装置。
  8. 画像信号にて表される画像を表示部に表示する画像表示装置において、入力された画像信号をサンプリングし、前記サンプリングされた入力画像信号にスケーリング処理を施し、前記表示部で表示可能な解像度に変換された画像信号に輪郭補正を施すための画像処理方法であって、
    前記解像度変換された画像信号を構成する各々の階調情報を含んだ連続する画素において、階調値の高い画素と、低い画素とからなる階調周期が、2画素の周期を最短周期とし、前記最短周期を含む空間周波数が高い画素群を高周波域と定義し、前記高周波域の階調周期のエッジを抽出する工程と、
    前記高周波域以外の帯域を、一つ以上の階調周波数の帯域に区分けし、前記帯域ごとの階調周期のエッジを抽出する工程と、
    基本となる前記解像度変換された画像信号に、少なくとも前記抽出した高周波域のエッジの抽出画像信号を含む複数の帯域における抽出画像信号を順次重畳させ、補正された画像信号を生成する工程と、を含むことを特徴とする画像処理方法。
JP2005145059A 2005-05-18 2005-05-18 画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ Pending JP2006323045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145059A JP2006323045A (ja) 2005-05-18 2005-05-18 画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145059A JP2006323045A (ja) 2005-05-18 2005-05-18 画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323045A true JP2006323045A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37542793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145059A Pending JP2006323045A (ja) 2005-05-18 2005-05-18 画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006323045A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079292A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toshiba Corp 画像表示方法および装置
JP2009042838A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 画像投影方法および画像投影装置
JP2009100186A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP2009116216A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2010181671A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法
JP2011091618A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示方法
US8078007B2 (en) 2008-01-08 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Enlarging a digital image
JP2014021489A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Sony Corp 顕微鏡法における被写界深度(dof)を改善するための方法及び装置
JP2014132724A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Olympus Imaging Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2016085764A (ja) * 2016-02-17 2016-05-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018163285A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962033A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 株式会社東芝 画像処理装置
JP2001230927A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
JP2002287963A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 画像処理プログラム作成方法および画像処理装置
JP2003281531A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2004112728A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962033A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 株式会社東芝 画像処理装置
JP2001230927A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Seiko Epson Corp 画像表示装置および方法、並びに、画像処理装置および方法
JP2002287963A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Electric Corp 画像処理プログラム作成方法および画像処理装置
JP2003281531A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP2004112728A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568198B2 (ja) * 2005-09-15 2010-10-27 株式会社東芝 画像表示方法および装置
JP2007079292A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toshiba Corp 画像表示方法および装置
JP2009042838A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 画像投影方法および画像投影装置
JP2009100186A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP2009116216A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
US8078007B2 (en) 2008-01-08 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Enlarging a digital image
JP2010181671A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像表示装置、及び画像処理方法
JP2011091618A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2014021489A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Sony Corp 顕微鏡法における被写界深度(dof)を改善するための方法及び装置
US8988520B2 (en) 2012-07-19 2015-03-24 Sony Corporation Method and apparatus for improving depth of field (DOF) in microscopy
JP2014132724A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Olympus Imaging Corp 撮像装置及び撮像方法
US9282257B2 (en) 2013-01-07 2016-03-08 Olympus Corporation Image apparatus and imaging method
JP2016085764A (ja) * 2016-02-17 2016-05-19 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2018163285A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006323045A (ja) 画像処理方法、および当該画像処理方法を用いた画像表示装置、プロジェクタ
US9257093B2 (en) Image display apparatus and image adjusting method
JP6331340B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP6337506B2 (ja) 画像表示装置、及び、画像表示装置の制御方法
JP2010278509A (ja) 資料提示装置
JP4577146B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示装置の画像調整方法
JP4079163B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP4577147B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示装置の画像調整方法
JP5604943B2 (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示装置の画像調整方法
JP2010278508A (ja) 資料提示装置
JP4682743B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の画像調整方法
JP2016163228A (ja) 表示装置
JP2015125346A (ja) 表示装置、制御装置及び制御方法
JP3700623B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP5482164B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2017083646A (ja) 投影装置、及び投影方法
US20180376031A1 (en) Projection apparatus that improves dynamic range of luminance of printed material, control method therefor, and storage medium
JP2020072357A (ja) 投影装置および投影方法
JP2014197209A (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、画像表示装置の画像調整方法
JP2005283838A (ja) 画像の色補正の支援
JP2006165950A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR100837744B1 (ko) 화상 표시 장치 및 그 화상 조정 방법
JP7309352B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2008281819A (ja) カラー表示装置
JP2008060790A (ja) 動画像表示装置および動画像表示方法。

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101