JP2006320989A - 穴内壁面加工方法 - Google Patents

穴内壁面加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006320989A
JP2006320989A JP2005145190A JP2005145190A JP2006320989A JP 2006320989 A JP2006320989 A JP 2006320989A JP 2005145190 A JP2005145190 A JP 2005145190A JP 2005145190 A JP2005145190 A JP 2005145190A JP 2006320989 A JP2006320989 A JP 2006320989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
wall surface
workpiece
hole inner
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005145190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604831B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ogishima
亮一 荻島
Akira Takenouchi
彰 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005145190A priority Critical patent/JP4604831B2/ja
Publication of JP2006320989A publication Critical patent/JP2006320989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604831B2 publication Critical patent/JP4604831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

【課題】 加工穴の真円度を高められる穴内壁面加工方法を提供する。
【解決手段】 工作機械1の主軸2に偏心して取り付けた粗加工用のツール9を回動させながら主軸2の回転軸方向に移動させてワーク20に予め形成された穴内壁面21を切削加工する粗加工工程と、主軸2に偏心して取り付けた仕上加工用のツール19を回動させながら主軸2の回転軸方向に移動させてワーク20の穴内壁面21を切削加工する仕上加工工程とを順に行う穴内壁面加工方法において、粗加工用のツール9の回動方向に対して仕上加工用のツール19の回動方向を逆転させることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、工作機械によってテーパ状、逆テーパ状等の穴を形成する穴内壁面加工方法の改良に関するものである。
従来、この種の穴内壁面加工方法として、工作機械の主軸に偏心して取り付けたツール(カッタ)を回動させながらその回転軸方向に移動させてワークの穴内壁面を切削加工するものがある(特許文献1〜3参照)。
特開2001−277015号公報 実公平06−005063号公報 実開昭63−74206号公報
しかしながら、このような従来の穴内壁面加工方法にあっては、後述するように、ツールがワークの穴内壁面を切削加工する際に生じる反力によって主軸が揺れるため、ツールが回動する加工軌跡が略楕円形となり、加工穴の真円度が低くなるという問題点があった。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、加工穴の真円度を高められる穴内壁面加工方法を提供することを目的とする。
本発明では、工作機械の主軸に主軸に偏心して取り付けた粗加工用のツールを回動させながらその回転軸方向に移動させてワークに予め形成された穴内壁面を切削加工する粗加工工程と、続いて主軸に偏心して取り付けた仕上加工用のツールを回動させながらその回転軸方向に移動させてワークの穴内壁面を切削加工する仕上加工工程とを行う穴内壁面加工方法において、粗加工用のツールの回動方向に対して仕上加工用のツールの回動方向を逆転させることを特徴とする。
本発明によると、粗加工用のツールの回動方向に対して仕上加工用のツールの回動方向を逆転させるため、ワークの穴内壁面は粗加工用のツールの楕円形の加工軌跡によって削り残された部位が、仕上加工用のツールによって削られ、最終的な加工断面形状を円形に近づけ、加工穴の真円度を高めることができる。
以下、本発明の実施形態を図1〜5を基に説明する。
図1、2は工作機械1の全体構成を示す正面図、側面図である。図1、2において、互いに直交するX、Y、Zの3軸を設定し、X軸が略水平横方向に延び、Y軸が略垂直方向に延び、Z軸が略水平前後方向に延びるものとして説明する。
工作機械1は、ツール(カッタ)9を支持してX軸回りに回転駆動される主軸(ホルダ)2と、この主軸2を互いに直交するX、Y、Zの3軸に沿って移動する横方向移動機構10、垂直方向移動機構5、前後方向移動機構4とを備え、それぞれの移動量が図示しないコントローラによって数値制御される。
主軸2はコラム3に対して前後方向移動機構4を介してZ軸方向に移動される。
前後方向移動機構4はコラム3に対して垂直方向移動機構5を介してY軸方向に移動される。この垂直方向移動機構5はコラム3に対してY軸方向に延びる2本のガイドレール6と、各ガイドレール6に沿ってそれぞれ摺動する各フォロワ7と、この前後方向移動機構4をY軸方向に駆動する図示しないアクチュエータ等によって構成される。
コラム3は架台8に対して横方向移動機構10を介してX軸方向に移動される。この横方向移動機構10は架台8に対してX軸方向に延びる2本のガイドレール11と、各ガイドレール11に沿ってそれぞれ摺動する各フォロワ12と、コラム3をY軸方向に駆動するアクチュエータ13等によって構成される。
図2、図3において、20はワークであり、図示しないワーク支持機構によって支持されている。このワーク20には予め下穴が形成されており、工作機械1によってこのワーク20の穴内壁面21が逆テーパ状に切削加工される。
主軸2には粗加工用のツール9と仕上加工用のツール19が図示しないツール交換機を介して自動的に交換される(図4参照)。各ツール9,19は主軸2の回転軸に対して偏心して取り付けられる。
なお、これに限らず、主軸2には粗加工用のツール9と仕上加工用のツール19を手動で交換しても良い。
粗加工用のツール9によってワーク20の穴内壁面21を逆テーパ状に切削加工する粗加工工程は次の手順で行われる。
まず、ツール9が下方を向いた回転位置で主軸2を停止し、図2に矢印で示すように、垂直方向移動機構5と前後方向移動機構4を互いに同期して作動させてツール9をそれぞれの傾斜方向に沿って斜め下方に移動し、ツール9をワーク20に予め形成されている下穴に挿入する。
次に、垂直方向移動機構5を作動させてツール9をY軸方向に沿って上方に移動し、主軸2をワーク20の下穴と同軸上に配置する。
次に、主軸2を回転させながら前後方向移動機構4を作動させてツール9を図3に白抜き矢印で示すようにX軸方向に移動する。これにより、ツール9がワーク20の穴内壁面21を逆テーパ状に切削加工する。
この切削加工が終了すると、ツール9が下方を向いた回転位置で主軸2を停止し、垂直方向移動機構5と前後方向移動機構4を互いに同期して作動させてツール9をそれぞれの傾斜方向に沿って斜め上方に移動し、ツール9をワーク20から抜き取る。
なお、仕上加工用のツール19によってワーク20の穴内壁面21を逆テーパ状に切削加工する仕上加工工程も、上記した粗加工用のツール9による粗加工工程と同様の手順で行われる。
そして本発明の要旨とするところであるが、図4に示すように、主軸2に偏心して取り付けた粗加工用のツール9を正転させながら主軸2の回転軸方向に移動させてワーク20に予め形成された穴内壁面21を切削加工する粗加工工程と、主軸2に偏心して取り付けた仕上加工用のツール19を逆転させながら主軸2の回転軸方向に移動させてワーク20の穴内壁面21を切削加工する仕上加工工程とを順に行う。すなわち、図4に矢印で示すように、粗加工用のツール9の回動方向に対して仕上加工用のツール19の回動方向を逆転させる。
図3に示すように、粗加工用のツール9は、主軸2に把持される基端部9aと、この基端部9aから主軸2の回転軸(Z軸)に対して傾斜した切刃9bとを有する。主軸2の回転に伴って切刃9bが図3に矢印で示すように円錐面状の軌跡を持って回動し、ワーク20の穴内壁面21を逆テーパ状に切削加工する。
仕上加工用のツール19は、粗加工用のツール9と同様に、主軸2に把持される基端部(図示せず)と、この基端部9aから主軸2の回転軸(Z軸)に対して傾斜した切刃19bとを有する。主軸2の回転に伴って切刃9bが図3に矢印で示すように円錐面状の軌跡を持って回動し、ワーク20の穴内壁面21を逆テーパ状に切削加工する。
仕上加工用のツール19の切刃19bは粗加工用のツール9の切刃9bに対してすくい面が互いに逆方向に向いて形成される。
なお、各ツール9,19はこれに限らず、ツールホルダとストレート形状のカッタ単体とを組み合わせたいわゆる組み立て型の工具としても良い。
以上のように構成されて、次に作用及び効果について説明する。
図1に示すように、ツール9が回動する加工軌跡は、正転時と逆転時にてY軸について互いに対称的な略楕円形となる。ただし、正転時と逆転時に用いられるツール9は切刃のすくい面が互いに逆方向に向いて形成されているものとする。ツール9の加工軌跡が略楕円形となるのは、ツール9がワーク20の穴内壁面21を切削加工する際に生じる反力によって、コラム3と主軸2が図1に矢印で示すように横方向にわずかに揺動するためである。主軸2の変位が小さいときに切削負荷が増え、主軸2の変位が大きいときに切削負荷が小さくなるためである。ツール9の加工軌跡が正転時と逆転時にてY軸について互いに対称的な略楕円形となるのは、主軸2の正転時と逆転時にてツール9がワーク20の穴内壁面21を切削加工する際に生じる反力がY軸について互いに対称的に生じるためである。なお、図示した寸法差は、便宜上実際よりも誇張して大きくしてあるが、実際には、主軸2が揺れる振幅は10μm以下の値である。
本発明は、粗加工用のツール9の回動方向に対して仕上加工用のツール19の回動方向を逆転させるため、図4に矢印で示すように、ワーク20の穴内壁面21は粗加工用のツール9の楕円形の加工軌跡によって削り残された部位が、仕上加工用のツール19によって削られ、最終的な加工断面形状を円形に近づけ、加工穴の真円度を高めることができる。
図5の(a)は、粗加工用のツール9と仕上加工用のツール19を共に正転させた従来方法による主軸2、ツール19の軌跡を示す。この主軸2、ツール19の軌跡は互いに90°傾斜した楕円形状となる。これは、主軸2の変位が小さいときに切削負荷が増え、主軸2の変位が大きいときに切削負荷が小さくなるためである。
図5の(a)は、粗加工用のツール9を正転させ、仕上加工用のツール19を逆転させた本発明の穴内壁面加工方法による主軸2、ツール19の軌跡を示す。この主軸2、ツール19の軌跡は共に円形状に近づく。
図6の(a)は粗加工用のツール9と仕上加工用のツール19を共に正転させた従来方法によるワーク20の穴内壁面21の加工断面形状を示す。この加工断面はX軸に対して45°傾斜した楕円形状となり、真円度は例えば7.9μm程度になる。
図6の(b)は粗加工用のツール9を正転させ、仕上加工用のツール19を逆転させた本発明の穴内壁面加工方法によるワーク20の穴内壁面21の加工断面形状を示す。この加工断面は円形状に近づき、真円度は例えば3.2μm程度になり、従来の穴内壁面加工方法に比べて4.6μm程度向上する。
所定の回転位置で主軸2を停止し、各ツール9,19をそれぞれの傾斜方向に沿って移動することによって各ツール9,19をワーク20の下穴に挿入し、この下穴と同軸上で回転する各ツール9,19によってワーク20の穴内壁面21を逆テーパ状に切削加工する構成としたため、真円度の高い逆テーパ状の加工穴を形成することができる。
本発明は、ツールにワークの穴内壁面に摺接する案内部材を備えるツールを用いた穴内壁面加工方法(実公平06−005063号公報参照)にも適用でき、ワークに切刃の全面が当たる切削負荷の高い加工に対しても真円度を高めることができる。
なお、本願発明は穴の奥側で拡径する逆テーパ状の加工穴に限らず、穴の前側で拡径するテーパ状の加工穴や、他の形状の加工穴にも適用できる。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明は、穴内壁面加工方法はマニシングセンタ等や他の工作機械を用いた穴内壁面の加工に適用できる。
本発明の実施形態を示す工作機械の正面図。 同じく工作機械の側面図。 同じく工作機械によって切削加工されるワークの断面図。 同じく粗加工用のツールと仕上加工用のツールの加工軌跡を示す図。 (a)に従来方法による加工軌跡を、(b)に本発明の方法による加工軌跡をそれぞれ示す図。 (a)に従来方法による加工断面を、(b)に本発明の方法による加工断面をそれぞれ示す図。
符号の説明
1 工作機械
2 主軸
9 粗加工用のツール
19 仕上加工用のツール
20 ワーク
21 穴内壁面

Claims (2)

  1. 工作機械の主軸に偏心して取り付けた粗加工用のツールを回動させながらその回転軸方向に移動させてワークに予め形成された穴内壁面を切削加工する粗加工工程と、続いて前記主軸に偏心して取り付けた仕上加工用のツールを回動させながらその回転軸方向に移動させてワークの穴内壁面を切削加工する仕上加工工程とを行う穴内壁面加工方法において、
    前記粗加工用のツールの回動方向に対して前記仕上加工用のツールの回動方向を逆転させることを特徴とする穴内壁面加工方法。
  2. 前記主軸を所定の回転位置で停止し、前記主軸を前記ツールの傾斜方向に沿って移動することによって前記ツールをワークの下穴に挿入し、前記主軸をこの下穴と同軸上で回転しながらその回転軸方向に移動することによって前記ツールがワークの穴内壁面を逆テーパ状に切削加工することを特徴とする請求項1に記載の穴内壁面加工方法。
JP2005145190A 2005-05-18 2005-05-18 穴内壁面加工方法 Active JP4604831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145190A JP4604831B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 穴内壁面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005145190A JP4604831B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 穴内壁面加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006320989A true JP2006320989A (ja) 2006-11-30
JP4604831B2 JP4604831B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37541025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145190A Active JP4604831B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 穴内壁面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101954570A (zh) * 2010-08-11 2011-01-26 云顶汽车部件股份有限公司 用两阶式刀杆加工倒沉孔及倒角的加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124813A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Honda Motor Co Ltd カツタ−装置
JP2001277015A (ja) * 2000-01-25 2001-10-09 Nissan Motor Co Ltd テーパ穴加工方法およびテーパ穴加工用工具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124813A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Honda Motor Co Ltd カツタ−装置
JP2001277015A (ja) * 2000-01-25 2001-10-09 Nissan Motor Co Ltd テーパ穴加工方法およびテーパ穴加工用工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101954570A (zh) * 2010-08-11 2011-01-26 云顶汽车部件股份有限公司 用两阶式刀杆加工倒沉孔及倒角的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4604831B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863929B1 (ja) 加工装置
US20100111632A1 (en) Method and apparatus for non-rotary machining
JP6794051B2 (ja) バリ取り方法、バリ取り装置の制御装置、バリ取り装置用の制御プログラム
JP7448185B2 (ja) ボーリング用刃具、ボーリング用加工機及びボーリング方法
JP2012086296A (ja) 溝加工方法
JPS60155310A (ja) 切削加工方法およびその装置
CN110026617A (zh) 齿轮加工装置和齿轮加工方法
JP2016508453A (ja) 歯の創成または機械加工のための方法および歯切り盤
JP5080120B2 (ja) ポリゴン加工装置及びポリゴン加工方法
JP5266372B2 (ja) 切削工具、切削加工装置および切削加工方法
JP2013139066A (ja) インペラ製造装置及びインペラの製造方法
JP4604831B2 (ja) 穴内壁面加工方法
JPH11151606A (ja) 輪郭加工方法および加工機械
JP2010069553A (ja) 複合工具、工作機械および加工方法
JP2010076069A (ja) 切削加工方法およびその装置
JP5433344B2 (ja) 複合工具、工作機械および加工方法
JP2008296331A (ja) 加工装置
WO2021171574A1 (ja) 加工方法、加工装置および加工プログラム
JP2012161904A (ja) 複合工具、加工方法および工作機械
JP4144955B2 (ja) 歯車加工方法
JP5310651B2 (ja) スクリューロータの製造方法及び製造装置
JP3903717B2 (ja) テーパ穴加工方法およびテーパ穴加工用工具
JP3226021U (ja) 面取りカッターおよび面取り加工装置
JP6565380B2 (ja) 切削装置、切削方法及び環状工具
JP2012096354A (ja) シート面加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3