JP2006304683A - 精子選択採取用シャーレ - Google Patents

精子選択採取用シャーレ Download PDF

Info

Publication number
JP2006304683A
JP2006304683A JP2005131351A JP2005131351A JP2006304683A JP 2006304683 A JP2006304683 A JP 2006304683A JP 2005131351 A JP2005131351 A JP 2005131351A JP 2005131351 A JP2005131351 A JP 2005131351A JP 2006304683 A JP2006304683 A JP 2006304683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sperm
petri dish
selective collection
semen
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005131351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006304683A5 (ja
JP4586622B2 (ja
Inventor
Satoshi Kaneko
智 兼子
Kazuyoshi Harada
和良 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2005131351A priority Critical patent/JP4586622B2/ja
Priority to PCT/JP2006/309058 priority patent/WO2006118282A1/ja
Publication of JP2006304683A publication Critical patent/JP2006304683A/ja
Publication of JP2006304683A5 publication Critical patent/JP2006304683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586622B2 publication Critical patent/JP4586622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/42Gynaecological or obstetrical instruments or methods
    • A61B17/425Gynaecological or obstetrical instruments or methods for reproduction or fertilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/10Petri dish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/34Internal compartments or partitions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/04Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by injection or suction, e.g. using pipettes, syringes, needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/0058Devices for taking samples of body liquids for taking sperm samples

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 通常の体外受精においてswim up法による運動精子の回収を目的としたシャーレであって、運動精子のみを採取作業および採取量の面で効率よく採取できる精子選択採取用シャーレを提供する。
【解決手段】 底部2と側壁3とを有し、内部に複数の収容区画が設けられてなる精子選択採取用シャーレ1であって、各収容区画は、前記側壁3よりも低く、かつ、上端が一定の幅を有する壁部41により区画されてなり、前記収容区画は、精液が注入される一つの精液注入区画42と、該精液注入区画42と前記壁部41を介して隣接し、該精液注入区画42に注入された精液中の精子が移動しうる一つまたは二つ以上の精子移動区画43とからなることを特徴とする精子選択採取用シャーレ1。
【選択図】 図7

Description

本発明は、生殖補助技術(ART)での体外受精において、運動性の高い精子(運動精子)を選択的に採取するために使用される精子選択採取用シャーレに関する。
体外受精とは、卵管閉塞等の女性側因子、良好な精子の数が少ない等の男性側因子、あるいはその両方の因子に起因する不妊症例に対し行われるものであり、患者から採取した卵子と精子を体外で受精させ、ある程度培養した後に体内に戻す施術である。ARTにおいては、精液より取り出された形態的に正常な運動精子を受精に用いることが重要とされている。
運動精子は、密度勾配体を用いた遠心分離により精漿を除去して精液を濃縮した後、該精液を培養液の下部に注入して一定時間放置し、自身の運動性により培養液中を上昇(swim up)した精子を回収する方法(swim up法)によって得られる。このswim up法は、図10に示されるように、一般的な試験管91内で行われることが多く、培養液92の上部に存在する精子93をswim upしてきた運動精子としてピペット94にて採取する。しかし、このようにswim up法を試験管内で行うことは、運動精子の回収率が悪く、また必ずしも運動精子のみを採取できるとは限らなかった。
前記試験管に代えて、swim up法による運動精子の回収を目的としたシャーレが公知となっている(例えば、特許文献1参照)。このシャーレは、シャーレ底面に設けられた凹部に精液を注入して上部に培養液を満たし、該凹部からシャーレ底面にswim upしてきた運動精子のみを選択的に採取するためのものである。
しかし、このようなシャーレは、少量の運動精子を選択的に採取する顕微受精において使用される場合には、顕微鏡下で採取作業が行える点等で優れているが、精子の量が多い通常の体外受精において使用される場合には運動精子の採取効率が悪い。
また、最近では、一定時間放置後に培養液上部に存在する精子のみが運動精子ではないとする説もある。すなわち、運動性が高く、一度培養液上部にswim upした精子が、再度培養液下部に移動している可能性もある。
一方、周壁で囲まれた培養物の収容区画が複数個設けられた培養容器が公知である(例えば、特許文献2参照)。この容器は、培養物を各収容区画の底面に固定し、培養液を全収容区画を覆うように満たして培養物の培養を行うためのものである。該容器は、最初に精液を注入する区画を選び、そこから培養液中を他の区画へと移動した精子を運動精子として採取する使用方法で用いれば、前述のシャーレと比較して、運動精子を採取する作業の効率はよい。
しかし、該培養容器は運動精子の選択的採取を目的とした容器ではないため、swim up法による運動精子の選択採取に使用する場合には不具合が生じる。すなわち、格子状に収容区画が配置される場合は、一つの区画から他の区画までの距離が様々であるため、どの区画に移動した精子を運動精子とするかにより、採取作業に時間がかかったり、採取する運動精子の量が減少したりするおそれがある。また、円形に収容区画が配置される場合は、中心の区画と他の区画を仕切る壁部の幅が一定でない。したがって、幅が薄い部分から移動する運動精子と、幅が厚い部分から移動する運動精子とで運動性の高さが異なるため、幅によっては採取可能な運動性を有する精子が中心の区画に残り、運動精子の採取量が減少する可能性がある。
特開2003−289850号公報 実開平4−12898号公報
そこで本発明は、通常の体外受精においてswim up法による運動精子の回収を目的としたシャーレであって、運動精子のみを採取作業および採取量の面で効率よく採取できる精子選択採取用シャーレを提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、精液を注入する区画と、精子の移動先となる区画を、上端が一定の幅を有する壁部を介して隣接させて配置することで、一定レベル以上の運動性を有する精子を確実に、かつ、効率よく採取することができるシャーレを提供することができることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、
(1) 底部と側壁とを有し、内部に複数の収容区画が設けられてなる精子選択採取用シャーレであって、各収容区画は、前記側壁よりも低く、かつ、上端が一定の幅を有する壁部により区画されてなり、前記収容区画は、精液が注入される一つの精液注入区画と、該精液注入区画と前記壁部を介して隣接し、該精液注入区画に注入された精液中の精子が移動しうる一つまたは二つ以上の精子移動区画とからなることを特徴とする精子選択採取用シャーレ、
(2) 前記収容区画の容量は、0.1〜3.0mLである(1)記載の精子選択採取用シャーレ、
(3) 前記収容区画の壁部は、高さが1〜5mmであり、上端の幅が0.01〜20mmである(1)または(2)記載の精子選択採取用シャーレ、
(4) 前記収容区画の壁部の上部端面には、精液注入区画側から精子移動区画側へ向かって高くなる傾斜が形成されてなる(1)〜(3)のいずれかに記載の精子選択採取用シャーレ、
(5) 前記精子選択採取用シャーレは、前記収容区画そのものの形状であり、該収容区画は該精子選択採取用シャーレの内部を前記壁部を用いて区画することにより形成される(1)〜(4)のいずれかに記載の精子選択採取用シャーレ、
(6) 前記精子選択採取用シャーレは、前記収容区画が中央部に設けられてなり、該収容区画は該精子選択採取用シャーレの内部を前記壁部と該精子選択採取用シャーレの底部上に設けられた外壁を用いて区画することにより形成される(1)〜(4)のいずれかに記載の精子選択採取用シャーレ、
(7) 前記精子選択採取用シャーレは、底部が円形であり、前記収容区画は該底部の直径方向に延びる底面が長方形の区画である(6)記載の精子選択採取用シャーレ、
(8) 前記精子選択採取用シャーレは、底部が円形であり、前記収容区画は、該底部の中央に配置された底面が円形の精液注入区画と、該精液注入区画の周囲に配置される該精液注入区画の底面と同心円の底面を有する精子移動区画とからなる(6)記載の精子選択採取用シャーレ
に関する。
本発明の精子選択採取用シャーレは、精液を注入する区画(精液注入区画)と、精子の移動先となる区画(精子移動区画)を隣接させて配置し、精液を注入してから一定時間経過後に精子移動区画に存在する精子を運動精子として採取することにより、運動性の高い精子だけを容易に採取することができる。また、本発明の精子選択採取用シャーレは、精液注入区画と精子移動区画が上端が一定の幅を有する壁部を介して隣接しているため、一定レベル以上の運動性を有する精子を確実に採取することが可能である。採取可能な精子の運動性のレベルは、収容区画を区画する壁部の高さや幅、あるいは壁部の上部端面に設けられた傾斜の角度に応じて、適宜設定することができる。
さらに、本発明の精子選択採取用シャーレは、精子移動区画の数により、作業効率および精子採取効率のバランスを取ることができ、精液注入区画に注入される精液の状態に応じて好適な形状に設定されたシャーレを用いることができる。すなわち、運動精子の数が少ない精液を用いる場合は、精子移動区画の数が多い精子選択採取用シャーレを用いることで、貴重な運動精子をできるだけ多量に採取することができる。また、運動精子の数が多い精液を用いる場合は、精子移動区画の数が少ない精子選択採取用シャーレを用いることで、採取作業にかかる時間をできるだけ短くすることができる。
以下に、本発明の精子選択採取用シャーレを添付図面に示す好適な実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれらの説明に限定されるものではない。
図1は本発明の精子選択採取用シャーレの一実施例を示す上面図であり、図2は図1に示される精子選択採取用シャーレの断面図である。図3および図4は、本発明の精子選択採取用シャーレの他の実施例を示す断面図である。図5、図8および図9は、本発明の精子選択採取用シャーレのさらに他の実施例を示す上面図である。また、図6は、本発明の精子選択採取用シャーレのさらに他の実施例を示す上面図であり、図7は図6に示される精子選択採取用シャーレの断面図である。また、図10は従来の運動精子の選択採取方法を示す説明図である。
図1および図2に示されるように、本発明の精子選択採取用シャーレ1は、底部2と側壁3とを有してなる。該精子選択採取用シャーレ1を構成する材料としては、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリアミドなど、電子線滅菌が可能であり、かつ、透明性の高いものが好ましく採用される。
該精子選択採取用シャーレ1は、後述する収容区画を完全に満たし、かつ、該収容区画の上面よりも上方に液面がくるように、内部に培養液を満たした状態で使用される。前記培養液とは、セファロチン等の抗生物質や緩衝液としてのHepes等を含む培養液などがあげられる。
前記精子選択採取用シャーレ1の内部には、前記側壁3よりも低い壁部41によって区画された複数の収容区画が設けられてなる。該収容区画は、一つの精液注入区画42と、該精液注入区画42に隣接する一つまたは二つ以上の精子移動区画43とからなる。
前記精液注入区画42とは、運動精子のみを選択的に採取するswim up法において、密度勾配体を用いた遠心分離により精漿を除去して濃縮された精液を注入するための区画である。図1および図2に示される実施例において、該精液注入区画42は、精子選択採取用シャーレ1の底部2と、該精子選択採取用シャーレ1の側壁3と、壁部41とによって構成されてなる。該精子選択採取用シャーレ1がswim up法に用いられる場合の該精液注入区画42の容量は、好ましくは0.1〜3.0mLである。
一方、前記精子移動区画43とは、前記精液注入区画42に注入された精液中の運動精子が培養液中を移動する際の移動先として使用される区画である。図1および図2に示される実施例において、該精子移動区画43は、精子選択採取用シャーレ1の底部2と、該精子選択採取用シャーレ1の側壁3と、壁部41とによって構成されてなる。該精子移動区画43は、該壁部41を介して前記精液注入区画42と隣接している。該精子移動区画43もまた、該精液注入区画42と同様、該精子選択採取用シャーレ1がswim up法に用いられる場合には0.1〜3.0mLの容量を有していることが好ましい。
前記収容区画を区画する壁部41の高さは、前記精子選択採取用シャーレ1の内部に培養液を満たす際、その液面が該収容区画の上面よりも上方にくるように、側壁3よりも低く設定される。該壁部41の高さは、前記精液注入区画42内の精子が培養液中を前記精子移動区画43に移動する際の障壁となるため、採取したい精子の運動性に応じて適宜決定される。通常の体外受精におけるswim up法で採取される運動精子の運動性を考慮すると、該壁部41の高さは1〜5mmであることが好ましい。該壁部41の高さが1mmよりも低いと、体外受精に使用するには運動性が低いとされる精子まで精子移動区画43に移動するおそれがあり、該壁部41の高さが5mmよりも高いと、精子移動区画43に移動してくる運動精子の数が極端に少なくなり好ましくない。
前記壁部41の上端は、精液注入区画42から精子移動区画43へと移動する精子の運動性を一定のレベル以上に設定するため、一定の幅を有している必要がある。該壁部41の上端の幅はまた、精子が移動する際の障壁となるため、通常0.01〜20mmであることが好ましく、1〜5mmであることがより好ましい。該壁部41の幅は、上端が一定であれば、下端から上端に向かって幅が減少するよう設定されていてもよい。該壁部41の上幅が前記数値範囲に設定される場合、下端の幅はそれよりも大きく設定されることが好ましい。該壁部41の上端の幅が大きければ、該精液注入区画42から該精子移動区画43へと移動する精子を視認しやすくなる。しかし、該壁部41の上端の幅が20mmよりも大きいと、精液注入区画42から該精子移動区画43への精子の移動に時間がかかり、運動精子採取時に精子が該壁部41上に残留している可能性がある。また、該壁部41の幅が0.01mmよりも小さいと、精子の移動時間は短いが、移動する精子を視認することはできない。なお、該壁部41の幅が大きい場合、その内部は図3に示されるように空洞であってもよい。
前記壁部41の上部端面には、図3に示されるように、精液注入区画42側から精子移動区画43側へ向かって高くなる傾斜が形成されていてもよい。該傾斜もまた前記精液注入区画42内の精子が培養液中を前記精子移動区画43に移動する際の障壁になるとともに、該壁部41における精子の分画効率向上を図ることができるものであり、採取したい精子の運動性に応じて適宜決定される。ここで、精子の分画効率とは、精液注入区画42側からいったん精子移動区画43に移動した精子のうち、該精液注入区画42へとさらに移動してしまう精子の確率をいう。通常の体外受精におけるswim up法で採取される運動精子の運動性を考慮すると、該壁部41の上部端面の傾斜は、水平方向に対して1〜10°であることが好ましい。該壁部41の上部端面の傾斜が1°よりも小さいと、精子の分画効率が低くなる。
また、前記傾斜を壁部41の上部端面に形成する代わりに、図4に示されるように、壁部41そのものを底面の鉛直方向に対して傾斜させてもよい。この場合、該壁部41の傾斜は、該壁部41と底面とで形成される角度が、10〜80°であることが、精子の分画効率向上の観点から好ましい。
前記収容区画、すなわち精液注入区画42および精子移動区画43の形状は、精液の注入や運動精子の移動、および該運動精子の採取を妨げないものであれば特に限定されない。前記精子選択採取用シャーレ1がswim up法において使用される場合、前記収容区画の好適な形状としては、例えば図1〜図7に示されるように底面が長方形のものの他、図8および図9に示されるように底面が円形のものや図示されないが底面が多角形のものなどがあげられる。
また、各収容区画は、底面と壁部とが直角に配置されたものであってもよいし、該壁部が該底面の鉛直方向から外方へ傾斜して配置されていてもよい。さらに、該底面と壁部とがなだらかな曲面によって接続された、底面の縁部に角のない形状を有していれば、運動精子の採取作業が行いやすい。
さらに、該収容区画には、精液注入区画42と精子移動区画43とを区別して認識するための識別記号や図形等が表示されてあってもよい。該識別記号等は、各収容区画の底面あるいは壁部41や、精子選択採取用シャーレ1の底部2または側壁3などに適宜表示することができる。
前記収容区画は、精子移動区画43が精子選択採取用シャーレ1内部に複数個配置されていてもよい。該精子移動区画43は精液注入区画42に壁部41を介して隣接するよう配置されるため、該精液注入区画42は全収容区画の中心に位置することになる。
例えば、図5に示される精子選択採取用シャーレ1は、底面が長方形の精液注入区画42の両側に、同じく底面が長方形の精子移動区画43が配置されてなる。該精子選択採取用シャーレ1をswim up法において使用する場合、精液注入区画42内に注入された運動精子は、左右どちら側へ動いても精子移動区画43内に移動できるため、図1および図2に示される精子選択採取用シャーレ1と比較して、構造は複雑であるが、精子採取効率はよい。
また、図8に示される精子選択採取用シャーレ1は、底面が円形の精液注入区画42の周囲に、該精液注入区画42の底面と同心円の底面を有する精子移動区画43が配置されてなる。該精子選択採取用シャーレ1をswim up法において使用する場合、精液注入区画42内に注入された運動精子がどの方向へ動いても精子移動区画43内に移動できるため、運動精子の採取効率がよい。前記精子移動区画43は、運動精子を採取する作業を行いやすくするために、図9に示されるように、さらに壁部41あるいは後述する外壁44によって複数の収容区画に区画されていてもよい。
本発明の精子選択採取用シャーレ1の形状としては、該精子選択採取用シャーレ1を側壁3の外側から把持しうることが容易な形状であれば特に限定されない。該形状は、図1〜図5に示されるように、前記精液注入区画42および精子移動区画43からなる収容区画そのものの形状であってもよいし、図6〜図9に示されるように、該収容区画が中央部に配置された底部2が円形のものや、図示されないが底面が多角形のもの等であってもよい。
前記収容区画そのものの形状からなる精子選択採取用シャーレ1においては、該収容区画は精子選択採取用シャーレ1の内部を壁部41を用いて区画することにより形成される。一方、前記収容区画を中央部に配置した精子選択採取用シャーレ1においては、該収容区画は、精子選択採取用シャーレ1の内部を壁部41および底部2上に設けられた外壁44を用いて区画することにより形成される。該外壁44の高さは、側壁3と同様、図7に示されるように壁部41よりも高く設定される。
図6および図7に示される精子選択採取用シャーレ1は、底部2が円形である精子選択採取用シャーレ1の中央部に、底面が長方形の収容区画が該底部2の直径方向に延びるように設けられてなる。各収容区画、すなわち精液注入区画42および精子移動区画43は、精子選択採取用シャーレ1の底部2と、壁部41と、別途底部2上に設けられた外壁44によって構成される。
図8および図9に示される精子選択採取用シャーレ1もまた、底部2が円形である精子選択採取用シャーレ1の中央部に、底面が円形の収容区画が設けられてなる。精液注入区画42は、精子選択採取用シャーレ1の底部2と壁部41により構成され、精子移動区画43は、精子選択採取用シャーレ1の底部2と、壁部41と、別途設けられた外壁44によって構成される。
このように、収容区画を中央部に配置した該精子選択採取用シャーレ1は、従来のシャーレと形状が同じであり操作性がよい。該精子選択採取用シャーレ1が内部に収容区画を有するものである場合、その大きさは必要最小限に小さく設計されることが好ましく、具体的には外径が30〜60mm程度であることが好ましい。
本発明の精子選択採取用シャーレ1には、さらに側壁3の外周面に、凸部が形成されていてもよい。該凸部は、精子選択採取用シャーレ1を側壁3の外側から把持する際に滑り止めとしての効果を有する。該凸部は側壁3の外周面全周にわたって環状に設けられていてもよいが、外周面に部分的に設けられていてもよい。
また、該側壁3は底部2に対して鉛直方向に配置されていてもよいし、底部2の鉛直方向に対してわずかに外側に傾斜するように配置されていてもよい。該側壁3が底面2の鉛直方向から傾斜している場合、精子選択採取用シャーレ1を側壁3の外側から把持する際の滑り止め効果が向上し、より好ましい。
本発明の精子選択採取用シャーレ1のswim up法における使用方法を、図6および図7に示される精子選択採取用シャーレ1について説明する。
まず、精子選択採取用シャーレ1内部に培養液45が満たされる。該培養液45の量は、液面が壁部41の上端よりもわずかに上方に位置する程度の量であることが好ましい。次いで、精液注入区画42の下方に、濃縮された精液が注入される。該培養液45の表面は、培養液45の蒸発を防ぐためにパラフィン等のオイル46で覆われる場合があるが、該オイル46の注入は精液の注入前であっても注入後であってもよい。この状態で、精子は自身の運動性により培養液45中を精液注入区画42から精子移動区画43へと壁部41を越えて移動する。該壁部41がある程度の幅を有していれば、精子の移動を視認可能である。精液の注入から十分〜数十分経過後、精子移動区画43内に存在する精子を運動精子とみなし、注射針やピペット等の吸引用ノズルで培養液45ごと採取する。
本発明の精子選択採取用シャーレの一実施例を示す上面図である。 本発明の図1に示される精子選択採取用シャーレの断面図である。 本発明の精子選択採取用シャーレの他の実施例を示す断面図である。 本発明の精子選択採取用シャーレの他の実施例を示す断面図である。 本発明の精子選択採取用シャーレのさらに他の実施例を示す上面図である。 本発明の精子選択採取用シャーレのさらに他の実施例を示す上面図である。 本発明の図6に示される精子選択採取用シャーレの断面図である。 本発明の精子選択採取用シャーレのさらに他の実施例を示す上面図である。 本発明の精子選択採取用シャーレのさらに他の実施例を示す上面図である。 従来の運動精子の選択採取方法を示す説明図である。
符号の説明
1 精子選択採取用シャーレ
2 底部
3 側壁
41 壁部
42 精液注入区画
43 精子移動区画
44 外壁
45、92 培養液
46 オイル
91 試験管
93 精子
94 ピペット

Claims (8)

  1. 底部と側壁とを有し、内部に複数の収容区画が設けられてなる精子選択採取用シャーレであって、各収容区画は、前記側壁よりも低く、かつ、上端が一定の幅を有する壁部により区画されてなり、前記収容区画は、精液が注入される一つの精液注入区画と、該精液注入区画と前記壁部を介して隣接し、該精液注入区画に注入された精液中の精子が移動しうる一つまたは二つ以上の精子移動区画とからなることを特徴とする精子選択採取用シャーレ。
  2. 前記収容区画の容量は、0.1〜3.0mLである請求項1記載の精子選択採取用シャーレ。
  3. 前記収容区画の壁部は、高さが1〜5mmであり、上端の幅が0.01〜20mmである請求項1または2記載の精子選択採取用シャーレ。
  4. 前記収容区画の壁部の上部端面には、精液注入区画側から精子移動区画側へ向かって高くなる傾斜が形成されてなる請求項1〜3のいずれかに記載の精子選択採取用シャーレ。
  5. 前記精子選択採取用シャーレは、前記収容区画そのものの形状であり、該収容区画は該精子選択採取用シャーレの内部を前記壁部を用いて区画することにより形成される請求項1〜4のいずれかに記載の精子選択採取用シャーレ。
  6. 前記精子選択採取用シャーレは、前記収容区画が中央部に設けられてなり、該収容区画は該精子選択採取用シャーレの内部を前記壁部と該精子選択採取用シャーレの底部上に設けられた外壁を用いて区画することにより形成される請求項1〜4のいずれかに記載の精子選択採取用シャーレ。
  7. 前記精子選択採取用シャーレは、底部が円形であり、前記収容区画は該底部の直径方向に延びる底面が長方形の区画である請求項6記載の精子選択採取用シャーレ。
  8. 前記精子選択採取用シャーレは、底部が円形であり、前記収容区画は、該底部の中央に配置された底面が円形の精液注入区画と、該精液注入区画の周囲に配置される該精液注入区画の底面と同心円の底面を有する精子移動区画とからなる請求項6記載の精子選択採取用シャーレ。
JP2005131351A 2005-04-28 2005-04-28 精子選択採取用シャーレ Active JP4586622B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131351A JP4586622B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 精子選択採取用シャーレ
PCT/JP2006/309058 WO2006118282A1 (ja) 2005-04-28 2006-04-28 精子選択採取用シャーレ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131351A JP4586622B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 精子選択採取用シャーレ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006304683A true JP2006304683A (ja) 2006-11-09
JP2006304683A5 JP2006304683A5 (ja) 2008-02-07
JP4586622B2 JP4586622B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37308076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131351A Active JP4586622B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 精子選択採取用シャーレ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4586622B2 (ja)
WO (1) WO2006118282A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015104797A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社メニコン 運動性精子選別デバイス
JP2020146016A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社リコー 選別装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106754254A (zh) * 2017-03-21 2017-05-31 明光现代农业科技合作推广服务中心 一种动物获能精子收集皿
US20210283565A1 (en) 2020-03-10 2021-09-16 Cellares Corporation Systems and methods for cell processing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412898U (ja) * 1990-05-18 1992-01-31
JP2003289850A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Nipro Corp 精子選択採取用シャーレ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412898U (ja) * 1990-05-18 1992-01-31
JP2003289850A (ja) * 2002-04-05 2003-10-14 Nipro Corp 精子選択採取用シャーレ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015104797A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 株式会社メニコン 運動性精子選別デバイス
JPWO2015104797A1 (ja) * 2014-01-08 2017-03-23 株式会社メニコン 運動性精子選別デバイス
JP2020146016A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 株式会社リコー 選別装置
JP7326787B2 (ja) 2019-03-15 2023-08-16 株式会社リコー 選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006118282A1 (ja) 2006-11-09
JP4586622B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006280298A (ja) 細胞培養用容器
JP3921633B2 (ja) 容器およびロッド
JP4586622B2 (ja) 精子選択採取用シャーレ
CN106255744B (zh) 培养皿
ES2907877T3 (es) Dispositivo para la producción de racimos de células con un número de células y un tamaño de racimo definidos
US9944892B2 (en) Structure for culturing cells
CN104986447A (zh) 样品冷冻储存管及样品冷冻储存装置
CN203913154U (zh) 生物材料玻璃化冷冻保存承载工具
CN103721772B (zh) 多功能带盖离心管盒
EP4012013A1 (en) Cell cryopreservation pretreatment operation plate
JP4129722B2 (ja) 精子選択採取用シャーレ
JP6421473B2 (ja) 細胞培養容器
JP6572240B2 (ja) 培養フラスコ
JP6636202B1 (ja) 細胞を凍結する前段階で使用される器具
CN107485146A (zh) 一种塑料药盒
ES2813552T3 (es) Recipiente de reactivo para almacenar un reactivo líquido, aparato para fabricar una parte inferior de un recipiente de reactivo y un método para fabricar una parte inferior de un recipiente de reactivo
JP2021000076A (ja) 細胞を操作する際に使用される器具
CN104085846B (zh) 一种阔口复式防溅洒废液收集装置
US20110184315A1 (en) Multi-Loop Bridge-Type Apparatus for the Collection of Cells
JP3173617U (ja) 細胞凍結作業用具
JP7491015B2 (ja) 容器、収容物入り容器、収容物入り容器の製造方法、解凍方法および細胞製剤の製造方法
CN105628464B (zh) 一种兼具大鼠脊髓液氮冻存与oct包埋功能的处理盒
WO2010124663A2 (en) Method for adding, removing or exchange a liquid medium in culturing biological cells and culture device
CN213263535U (zh) 一种血液学检验用血液标本收纳盒
CN208430149U (zh) 一种用于病毒检测的低温储存盒

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250