JP2006299347A - 摺動部品とその製造方法 - Google Patents

摺動部品とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006299347A
JP2006299347A JP2005123009A JP2005123009A JP2006299347A JP 2006299347 A JP2006299347 A JP 2006299347A JP 2005123009 A JP2005123009 A JP 2005123009A JP 2005123009 A JP2005123009 A JP 2005123009A JP 2006299347 A JP2006299347 A JP 2006299347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
material powder
copper
flat
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005123009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4918967B2 (ja
Inventor
Teruo Shimizu
輝夫 清水
Tsuneo Maruyama
恒夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamet Corp
Original Assignee
Diamet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005123009A priority Critical patent/JP4918967B2/ja
Application filed by Diamet Corp filed Critical Diamet Corp
Priority to CN200580049508XA priority patent/CN101203343B/zh
Priority to KR1020077023784A priority patent/KR101243542B1/ko
Priority to EP05805844.7A priority patent/EP1878521B1/en
Priority to US11/911,842 priority patent/US20090129963A1/en
Priority to PCT/JP2005/020802 priority patent/WO2006114911A1/ja
Publication of JP2006299347A publication Critical patent/JP2006299347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918967B2 publication Critical patent/JP4918967B2/ja
Priority to US13/486,708 priority patent/US9017599B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/10Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of articles with cavities or holes, not otherwise provided for in the preceding subgroups
    • B22F5/106Tube or ring forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 摺動部品において、摺動部の表面銅被覆率を向上する。
【解決手段】 原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体6を成形し、この圧粉体6を焼結してなる摺動部品たる軸受を形成する。銅系原料粉末は、鉄系原料粉末1より平均直径が小さくかつ該鉄系原料粉末1よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末2と、該銅系偏平原料粉末2より平均直径が小さい銅系小原料粉末3からなる。そして表面側に銅が偏析している。銅系偏平原料粉末2が表面側に偏析し得られた軸受は、表面側が銅系偏平原料粉末2のみならず銅系小原料粉末3もあらわれて銅に覆われ、表面銅被覆率を向上することができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、軸受などの摺動部品とその製造方法に関する。
摩擦抵抗の削減と耐久性の向上を図ることができ、ノイズの発生を防止することができる摺動部品として、鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填すると共に、振動を加え、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなり、前記銅系の原料粉末が前記鉄系の原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平粉であり、表面側に銅が偏析しているもの(例えば特許文献1)や、鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填すると共に、振動を加え、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなり、前記銅系原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、表面側に銅が偏析しているもの(例えば特許文献2)が知られている。
特開2003−221606号公報 特開2004−84038号公報
しかし、前者及び後者の従来技術においては鉄系原料粉末と、該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平粉からなる銅系偏平原料粉末とを混合したものを成形金型の充填部に充填すると共に、振動を加えることにより、銅系偏平原材粉末が充填部内の外側に偏析し、厚さ方向に重なり合うと共に、厚さと交叉する方向を表面側の長さ方向に合わせるようにして集まり表面側に銅系偏平原料粉末が偏析するものであるが、表面には偏析した銅系偏平原材粉末のみならずその一部には鉄系原料粉末があらわれたり、表面にあらわれ隣接する銅系偏平原材粉末の間に隙間が形成されたりし、その結果表面には銅系原材粉末と鉄系原料粉末との隙間や、銅系偏平原材粉末相互の隙間が形成されることとなり、この隙間によって摺動部の表面銅被覆率を向上することができないというおそれがあった。
解決しようとする問題点は、鉄系原料粉末と、該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな銅系原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結して表面側に銅を偏析してなる摺動部品において、摺動部の表面銅被覆率を向上する点である。
請求項1の発明は、鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末より平均直径が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より平均直径が小さい銅系小原料粉末からなり、表面側に銅が偏析してなることを特徴とする摺動部品である。
請求項2の発明は、摺動部の表面銅被覆率が80%以上であることを特徴とする請求項1記載の摺動部品である。
請求項3の発明は、前記銅系偏平原料粉末のアスペクト比が10以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の摺動部品である。
請求項4の発明は、前記銅系原料粉末の割合が全体の20〜40重量%であることを特徴とする請求項2記載の摺動部品である。
請求項5の発明は、鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末より最大投影面積の平均値が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より最大投影面積の平均値が小さい銅系小原料粉末からなり、表面側に銅が偏析してなることを特徴とする摺動部品である。
請求項6の発明は、摺動部の表面銅被覆率が80%以上であることを特徴とする請求項5記載の摺動部品である。
請求項7の発明は、鉄系と銅系の原料粉末とを成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品の製造方法において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末より平均直径が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より平均直径が小さい銅系小原料粉末からなり、前記充填部内の前記銅系偏平原料粉末を前記圧粉体の表面側に偏析することを特徴とする摺動部品の製造方法である。
請求項8の発明は、鉄系と銅系の原料粉末とを成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品の製造方法において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末よりの最大投影面積の平均値が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より最大投影面積の平均値が小さい銅系小原料粉末からなり、前記充填部内の前記銅系偏平原料粉末を前記圧粉体の表面側に偏析することを特徴とする摺動部品の製造方法である。
請求項9の発明は、前記銅系偏平原料粉末のアスペクト比が10以上であることを特徴とする請求項7又は8記載の摺動部品の製造方法である。
請求項10の発明は、前記銅系偏平原料粉末の割合が全体の20〜40重量%であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の摺動部品の製造方法である。
請求項1、5の発明によれば、摺動部品により軸受を構成した場合では、銅系偏平原料粉末のみならず銅系小原料粉末もあらわれて銅に覆われた表面側に回転体が摺動し、回転軸と表面側との摩擦係数が低く、円滑な回転が可能となり、同時に鉄により所定の強度と耐久性とが得られる。また、この構造では、回転体が摺動する表面側が摩耗しても、表面側の下には銅が所定の割合で含まれているから、摺動部分の耐久性に優れたものとなる。
請求項2、6の発明によれば、摺動部の摩擦係数を極めていっそう低く抑えることができる。
請求項3、9の発明によれば、アスペクト比を10以上とすることにより、振動を加えると、偏平粉が表面側に良好に偏析し、表面側の銅濃度の高い摺動部品が得られる。
請求項4の発明によれば、銅系原料粉末の割合が20重量%未満であると、表面側における銅の割合が低下し、摩擦抵抗が大きくなり、40重量%を超えると、全体に示す銅系の割合が多くなり、強度的に不利となる。したがって、上記割合を採用することによって、摩擦抵抗を削減し、かつ強度的に優れた摺動部品を得ることができる。
請求項7、8の発明によれば、この方法を用いることにより、摩擦係数が低く、耐久性にいっそう優れた摺動部品が得られる。
請求項10の発明によれば、銅系偏平原料粉末の割合が20重量%未満であると、表面側における銅の割合が低下し、摩擦抵抗が大きくなり、40重量%を超えると、全体に示す銅系の割合が多くなり、強度的に不利となる。したがって、上記割合を採用することによって、摩擦抵抗を削減し、かつ強度的に優れた摺動部品を得ることができる。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
本発明の製造方法につき説明すると、鉄系原料粉末1と銅系偏平原料粉末2と銅系小原料粉末3を所定の割合で混合(S1)する。図2に示すように、鉄系原料粉末1にはアトマイズ粉などの略球状の不規則形状粉を用いる。この鉄系原料粉末1の平均直径は50〜100μm、好ましくは60〜80μmとする。また、図3に示すように、銅系原料粉末2には偏平粉を用い、この偏平粉のアスペクト比(直径D/厚さT)は10以上、好ましくは20〜50とする。この偏平な銅系偏平原料粉末2の平均直径Dは80μmで、平均厚さTは1〜5μmとする。尚、銅系偏平原料粉末2には、銅粉末を主体とし、錫粉末を2〜30重量%混合したものを用いることができる。さらに図4に示すように銅系小原料粉末3には略球状の不規則形状粉を用いる。この銅系小原料粉末3の平均直径は30〜50μm、好ましくは20μm程度とする。
これにより、銅系偏平原料粉末2の平均直径は、鉄系原料粉末1の平均直径より小さく、銅系小原料粉末3の平均直径より大きく形成されている。このような大きさの比較により、銅系偏平原料粉末2の最大投影面積Aの平均値は、鉄系原料粉末1の最大投影面積Bの平均値より小さく、また、最大投影面積Aの平均値は、銅系小原料粉末3の最大投影面積Cの平均値より大きく形成されている。
図5に示すように、軸受5は略円筒形をなし、その中央には回転体たる回転軸(図示せず)が回転摺動するほぼ円筒状の摺動面51が形成され、この摺動部たる摺動面51の長さ方向両側には平行で平坦な端面52,53が設けられ、その外周面54は円筒状に形成されている。
前記混合(S1)した鉄系原料粉末1と銅系偏平原料粉末2と銅系小原料粉末3の混合したものを成形金型11の充填部16に充填する。この充填した混合粉において、銅系偏平原料粉末の割合は全体の20〜40重量%とする。
図6は成形金型11の一例を示し、この成形金型11は、上下方向を軸方向(プレス上下軸方向)としており、ダイ12、コアロッド13、下パンチ14および上パンチ15を備えている。ダイ12はほぼ円筒形状で、このダイ12内にほぼ円柱形状のコアロッド13が同軸的に位置している。下パンチ14は、ほぼ円筒形状で、ダイ12およびコアロッド13間に下方から上下動自在に嵌合している。上パンチ15は、ほぼ円筒形状で、ダイ12およびコアロッド13間に上方から上下動自在にかつ挿脱自在に嵌合するものである。そして、ダイ12とコアロッド13と下パンチ14との間に充填部16が形成され、前記ダイ12の内周面が前記外周面54を形成し、前記下パンチ14の上面が前記端面53を形成し、前記上パンチ15の下面が前記端面52を形成し、コアロッド13の外周面が前記摺動面51を形成する。
図6に示すように、前記充填部16に、混合した鉄系原料粉末1と銅系偏平原料粉末2と銅系小原料粉末3を充填し、これら原料粉末1,2,3に振動(S2)を与える。この場合、充填部16の上部を上パンチ15により塞ぎ、パンチ14,15により加圧することなく、充填部16に加速度0.01〜3G程度の振動を与える。振動を受けると、偏平粉である銅系偏平原材粉末2が充填部16内の外側、すなわち摺動面51や外周面54に偏析し、厚さ方向に重なり合うと共に、厚さと交叉する方向を表面側の長さ方向に合わせるようにして集まる。さらに、充填部16内の外側においては、偏析した銅系偏平原材粉末2のほかに、該銅系偏平原材粉末2の相互間に鉄系原料粉末1があらわれることがあるが、このように外側にあらわれた鉄系原料粉末1と銅系偏平原材粉末2との隙間に銅系小原料粉末3Aが入り込んで、この入り込んだ銅系小原料粉末3Aが外側にあらわれることによって、さらには、外側にあらわれた銅系偏平原材粉末2相互間の隙間に銅系小原料粉末3Bが入り込んで、この入り込んだ銅系小原料粉末3Bが外側にあらわれることによって、摺動面51の表面銅被覆率を80%以上、さらには85%以上に形成する。尚、表面銅被覆率は前述した後者の従来技術のように気孔範囲を除いた表面の被覆率をいう。
尚、振動以外でも、銅系原料粉末2は略平坦な面が大きいから、充填部16を囲む成形金型11の面に静電気を発生させて充填部16の外側に銅系原料粉末2を偏析させたり、磁力を用いて充填部16の外側に銅系原料粉末2を偏析させたりするようにしてもよい。
一方、充填部16内の内側、すなわち摺動面51と外周面54との間においては、外側に偏析しないで内側に残った銅系偏平原材粉末2Aの一部は、複数の鉄系原料粉末1を多数の銅系小原料粉末3で含むように包囲するように配置される。
この後、上,下パンチ15,14により充填部16内の原料粉末1,2,3を加圧することにより圧粉体6を成形(S3)する。この圧粉体6は図8に示すように、表面側に偏平粉である銅系偏平原料粉末2が集まり、内部に向って鉄系原料粉末1の割合が増加する。その圧粉体を焼結(S4)することにより、焼結品である軸受5が形成される。この軸受5には、この後必要に応じてサイジング工程、含油工程を行なう。
このように本実施形態では、請求項1に対応して、原料粉末を成形金型11の充填部16に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体6を成形し、この圧粉体6を焼結してなる摺動部品たる軸受5において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末1より平均直径が小さくかつ該鉄系原料粉末1よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末2と、該銅系偏平原料粉末2より平均直径が小さい銅系小原料粉末3からなり、表面側に銅が偏析しているから、この偏平粉である銅系の原料粉末2と鉄系の原料粉末1とを充填部16に充填して振動を加えることにより、銅系の偏平粉が表面側に偏析し、得られた軸受5は、表面側が銅系偏平原料粉末2のみならず銅系小原料粉末3もあらわれて銅に覆われ、表面銅被覆率を向上することができる。
したがって、銅に覆われた表面たる摺動面51に回転体が摺動し、回転軸と摺動面51との摩擦係数が低く、円滑な回転が可能となり、同時に鉄により所定の強度と耐久性を得ることができる。また、この構造では、回転体が摺動する摺動面51が摩耗しても、摺動面51の下には所定の割合で銅が含まれているから、摺動部分の耐久性に優れたものとなる。
また、このように本実施形態では、請求項2、6に対応して、摺動部たる摺動面51の表面銅被覆率が80%以上であるから、摺動面の摩擦係数を極めていっそう低く抑えることができる。
また、このように本実施形態では、請求項3、9に対応して、銅系偏平原料粉末2のアスペクト比が10以上であるから、振動を加えると、銅系偏平原料粉末2が表面側に良好に偏析し、表面側の銅濃度の高い軸受5を得ることができる。
また、このように本実施形態では、請求項4に対応して、銅系偏平原料粉末2の割合が全体の20〜40重量%であるから、低い摩擦抵抗と強度とを兼ね備えた軸受5を得ることができる。
このように本実施形態では、請求項5に対応して、原料粉末を成形金型11の充填部16に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体6を成形し、この圧粉体6を焼結してなる軸受5において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末1の最大投影面積Bの平均値より最大投影面積Aの平均値が小さくかつ該鉄系原料粉末1よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末2と、該銅系偏平原料粉末2の最大投影面積Aの平均値より最大投影面積Cの平均値が小さい銅系小原料粉末3からなり、表面側に銅が偏析してなり、表面側に銅が偏析しているから、この偏平粉である銅系の原料粉末2と鉄系の原料粉末1とを充填部16に充填して振動を加えることにより、銅系の偏平粉が表面側に偏析し、得られた軸受5は、表面側が銅系偏平原料粉末2のみならず銅系小原料粉末3もあらわれて銅に覆われ、表面銅被覆率を向上することができる。
そして、本実施形態では、請求項7、8に対応して、表面側が銅系偏平原料粉末2のみならず銅系小原料粉末3もあらわれて銅に覆われ、表面銅被覆率を向上することができる軸受5を提供することができる。
また、本実施形態では、請求項10に対応して20〜40重量%の割合を採用することによって、摩擦抵抗を削減し、かつ強度的に優れた軸受5を得ることができる。
尚、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、偏平粉には、棒状のものも含まれ、この場合は長さと直径の比がアスペクト比となる。
以上のように本発明にかかる摺動部品とその製造方法は、軸受以外の摺動部品など用途にも適用できる。
本発明の実施例1を示す製造方法を説明するフローチャート図である。 本発明の実施例1を示す鉄系原料粉末の概略正面図である。 本発明の実施例1を示す銅系偏平原料粉末を示し、図3(A)は概略側面図、図3(B)は概略正面図である。 本発明の実施例1を示す銅系小原料粉末の概略正面図である。 本発明の実施例1を示す軸受の斜視図である。 本発明の実施例1を示す成形金型の断面図である。 本発明の実施例1を示す圧粉体の概略断面図であり、一部を拡大表示している。
符号の説明
1 鉄系原料粉末
2 銅系偏平原料粉末
3 銅系小原料粉末
5 軸受
6 圧粉体
11 成形金型
16 充填部
51 摺動面(摺動部)

Claims (10)

  1. 鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末より平均直径が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より平均直径が小さい銅系小原料粉末からなり、表面側に銅が偏析してなることを特徴とする摺動部品。
  2. 摺動部の表面銅被覆率が80%以上であることを特徴とする請求項1記載の摺動部品。
  3. 前記銅系偏平原料粉末のアスペクト比が10以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の摺動部品。
  4. 前記銅系原料粉末の割合が全体の20〜40重量%であることを特徴とする請求項2記載の摺動部品。
  5. 鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末より最大投影面積の平均値が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より最大投影面積の平均値が小さい銅系小原料粉末からなり、表面側に銅が偏析してなることを特徴とする摺動部品。
  6. 摺動部の表面銅被覆率が80%以上であることを特徴とする請求項5記載の摺動部品。
  7. 鉄系と銅系の原料粉末とを成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品の製造方法において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末より平均直径が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より平均直径が小さい銅系小原料粉末からなり、前記充填部内の前記銅系偏平原料粉末を前記圧粉体の表面側に偏析することを特徴とする摺動部品の製造方法。
  8. 鉄系と銅系の原料粉末とを成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品の製造方法において、前記銅系原料粉末は、前記鉄系原料粉末よりの最大投影面積の平均値が小さくかつ該鉄系原料粉末よりアスペクト比が大きな偏平状の銅系偏平原料粉末と、該銅系偏平原料粉末より最大投影面積の平均値が小さい銅系小原料粉末からなり、前記充填部内の前記銅系偏平原料粉末を前記圧粉体の表面側に偏析することを特徴とする摺動部品の製造方法。
  9. 前記銅系偏平原料粉末のアスペクト比が10以上であることを特徴とする請求項7又は8記載の摺動部品の製造方法。
  10. 前記銅系偏平原料粉末の割合が全体の20〜40重量%であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の摺動部品の製造方法。

JP2005123009A 2005-04-20 2005-04-20 摺動部品の製造方法 Active JP4918967B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123009A JP4918967B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 摺動部品の製造方法
KR1020077023784A KR101243542B1 (ko) 2005-04-20 2005-11-14 슬라이딩 부품과 그 제조 방법
EP05805844.7A EP1878521B1 (en) 2005-04-20 2005-11-14 Sliding part and process for producing the same
US11/911,842 US20090129963A1 (en) 2005-04-20 2005-11-14 Sliding Part and Method of Manufacturing the Same
CN200580049508XA CN101203343B (zh) 2005-04-20 2005-11-14 滑动部件及其制造方法
PCT/JP2005/020802 WO2006114911A1 (ja) 2005-04-20 2005-11-14 摺動部品とその製造方法
US13/486,708 US9017599B2 (en) 2005-04-20 2012-06-01 Sliding part and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005123009A JP4918967B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 摺動部品の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011241685A Division JP5440587B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 摺動部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006299347A true JP2006299347A (ja) 2006-11-02
JP4918967B2 JP4918967B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37214544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005123009A Active JP4918967B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 摺動部品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090129963A1 (ja)
EP (1) EP1878521B1 (ja)
JP (1) JP4918967B2 (ja)
KR (1) KR101243542B1 (ja)
CN (1) CN101203343B (ja)
WO (1) WO2006114911A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094167A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Diamet:Kk 鉄銅系焼結摺動部材およびその製造方法
JP2017066491A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Ntn株式会社 粉末冶金用粉末、圧粉体、焼結部品の製造方法
WO2018074515A1 (ja) 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
WO2018079670A1 (ja) 2016-10-26 2018-05-03 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受
JPWO2018117183A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 三菱マテリアル株式会社 焼結含油軸受及びその製造方法
JP2021088766A (ja) * 2021-01-19 2021-06-10 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
JP2021088765A (ja) * 2021-01-19 2021-06-10 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200804697A (en) * 2006-07-04 2008-01-16 Yun-Ru Chen A self-lubricating bearing and manufacturing method thereof
CN103813874B (zh) * 2011-09-22 2016-10-05 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
CN105593543B (zh) * 2013-10-03 2019-09-17 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
JPWO2021060363A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221606A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Materials Corp 摺動部品とその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573375B2 (ja) * 1989-08-29 1997-01-22 日立粉末冶金株式会社 焼結部品の製造方法
JP4215285B2 (ja) * 1995-08-08 2009-01-28 株式会社小松製作所 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
JP2001303217A (ja) 2000-04-28 2001-10-31 Mitsubishi Materials Corp 耐焼付性および耐割れ性にすぐれたFe系焼結合金軸受
JP4211045B2 (ja) * 2002-07-25 2009-01-21 三菱マテリアルPmg株式会社 摺動部品の製造方法
JP4253834B2 (ja) * 2002-08-28 2009-04-15 三菱マテリアルPmg株式会社 摺動部品の製造方法
JP4115826B2 (ja) * 2002-12-25 2008-07-09 富士重工業株式会社 アルミニウム合金鋳包み性に優れた鉄系焼結体およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221606A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Mitsubishi Materials Corp 摺動部品とその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011094167A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Diamet:Kk 鉄銅系焼結摺動部材およびその製造方法
JP2017066491A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Ntn株式会社 粉末冶金用粉末、圧粉体、焼結部品の製造方法
WO2018074515A1 (ja) 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
JP2018066032A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
US10731704B2 (en) 2016-10-18 2020-08-04 Diamet Corporation Oil-impregnated sintered bearing and production method therefor
WO2018079670A1 (ja) 2016-10-26 2018-05-03 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受
US10865828B2 (en) 2016-10-26 2020-12-15 Diamet Corporation Oil-impregnated sintered bearing
JPWO2018117183A1 (ja) * 2016-12-22 2019-10-31 三菱マテリアル株式会社 焼結含油軸受及びその製造方法
JP2021088766A (ja) * 2021-01-19 2021-06-10 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
JP2021088765A (ja) * 2021-01-19 2021-06-10 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101203343A (zh) 2008-06-18
KR20070120995A (ko) 2007-12-26
WO2006114911A1 (ja) 2006-11-02
US20090129963A1 (en) 2009-05-21
EP1878521B1 (en) 2019-02-13
CN101203343B (zh) 2011-12-28
US9017599B2 (en) 2015-04-28
JP4918967B2 (ja) 2012-04-18
EP1878521A4 (en) 2010-03-31
US20120244029A1 (en) 2012-09-27
KR101243542B1 (ko) 2013-03-20
EP1878521A1 (en) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918967B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP4918966B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP5442145B1 (ja) 焼結軸受
JP4253834B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP2003221606A (ja) 摺動部品とその製造方法
JP6114512B2 (ja) 焼結軸受およびその製造方法
JP6302259B2 (ja) 焼結軸受の製造方法
JP2019002570A (ja) 振動モータ
JP2017066491A (ja) 粉末冶金用粉末、圧粉体、焼結部品の製造方法
JP5440587B2 (ja) 摺動部品
JP4211045B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP5440586B2 (ja) 摺動部品
WO2017047697A1 (ja) 圧粉体の製造方法および焼結金属部品の製造方法
CN108127111A (zh) 一种烧结含油轴承及其制作工艺
CN110168241A (zh) 烧结含油轴承及其制造方法
WO2002040880A1 (fr) Palier fritté de rétention d'huile et procédé de production
JP2011074953A (ja) 焼結軸受、及び焼結体のサイジング装置、並びに焼結軸受のサイジング方法
JP2017218665A (ja) 圧粉体の製造方法および焼結金属部品の製造方法
JPS58210102A (ja) 複層焼結体およびその製造方法
JP2003034806A (ja) 中空焼結品及びその製造方法
JP2008248976A (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP2010059812A (ja) 内燃機関用摺動部材、シリンダライナ及びクランクキャップ、並びにシリンダライナ及びクランクキャップの製造方法
JP2000291661A (ja) 動圧型滑り軸受の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250