JP2006298942A - マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体 - Google Patents

マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298942A
JP2006298942A JP2006206738A JP2006206738A JP2006298942A JP 2006298942 A JP2006298942 A JP 2006298942A JP 2006206738 A JP2006206738 A JP 2006206738A JP 2006206738 A JP2006206738 A JP 2006206738A JP 2006298942 A JP2006298942 A JP 2006298942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
alkylenyl
phenyl
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006206738A
Other languages
English (en)
Inventor
Amy Mae Bunker
メー バンカー,エイミー
Mark Anthony Morris
アンソニー モリス,マーク
Patrick Michael O'brien
マイケル オブライエン,パトリック
Michael William Wilson
ウィリアム ウィルソン,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2006298942A publication Critical patent/JP2006298942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

【課題】本発明は、式I(式中、R1、Q、S、T、U、VおよびR2は明細書中で定義されたのと同様である)の化合物またはその製薬上許容可能な塩を提供する。
【解決手段】本発明は、患者における心疾患、多発性硬化症、変形性関節炎および慢性関節リウマチ、変形性関節炎または慢性関節リウマチ以外の関節炎、心不全、炎症性腸疾患、心不全、加齢性黄斑変性、慢性閉塞性肺疾患、喘息、歯周病、乾癬、アテローム硬化症および骨粗鬆症のような疾患治療用医薬組成物であって、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を、単独でまたは製剤組成物中に含む前記組成物を提供する。本発明は、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を、明細書中に記載されたような別の薬学的に活性な構成成分と一緒に含む組合せも提供する。
【選択図】なし

Description

産業上の利用分野
本発明は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素を抑制し、したがってMMP媒介性組織破壊に起因する疾患、例えば心疾患、心不全、炎症性腸疾患、多発性硬化症、変形性関節炎および慢性関節リウマチ、変形性関節炎または慢性関節リウマチ以外の関節炎、心不全、加齢性黄斑変性、慢性閉塞性肺疾患、喘息、歯周病、乾癬、アテローム硬化症および骨粗鬆症を治療するために有用であるヘテロビアリール誘導体に関する。
発明の背景
マトリックスメタロプロテイナーゼ(時としてMMPと呼ばれる)は、ほとんどの哺乳類に見出される天然酵素である。MMPの過剰発現および活性化、あるいはMMPとMMPの阻害剤との間の不均衡は、細胞外マトリックスまたは結合組織の破壊により特性化される疾患の病因における因子として示唆されてきた。
ストロメリシン−1およびゲラチナーゼAは、MMPファミリーの成員である。その他の成員としては、繊維芽細胞コラゲナーゼ(MMP−1)、好中球コラゲナーゼ(MMP−8)、ゲラチナーゼB(92kDaゲラチナーゼ)(MMP−9)、ストロメリシン−2(MMP−10)、ストロメリシン−3(MMP−11)、マトリリシン(MMP−7)、コラゲナーゼ3(MMP−13)、TNF−α転換酵素(TACE)およびその他の新規発見膜関連マトリックスメタロプロテイナーゼ(Sato H., Takino T., Okada Y., Cao J., Shinagawa A., Yamamoto E., and Seiki M., Nature, 1994; 370: 61-65)が挙げられる。これらの酵素は、結合組織の破壊に起因する多数の疾患、例えば慢性関節リウマチ、変形性関節炎、骨粗鬆症、歯周病、多発性硬化症、歯肉炎、角膜上皮潰瘍および胃潰瘍、アテローム硬化症、再狭窄および虚血性心不全を生じる新生内膜増殖、ならびに腫瘍転移のような疾患に関連づけられてきた。これらのおよびその他の疾患を予防し、治療するための方法は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素を抑制し、それにより疾患状態を生じる結合組織の破壊を縮小しおよび/または排除することによるものであると目下認識されている。
典型的には阻害剤設計のための中心であるマトリックスメタロプロテイナーゼ中の触媒亜鉛ドメインが存在する。亜鉛キレート基を導入することによる基質の修飾は、考え得る阻害剤、例えばヒドロキサム酸ペプチドおよびチオール含有ペプチドを生成した。MMP(TIMP)のヒドロキサム酸ペプチドおよび天然内因性阻害剤(TIMP)は、癌および炎症の動物モデルを首尾よく治療するために用いられてきた。MMP阻害剤は、うっ血性心不全およびその他の心臓血管性疾患を予防し、治療するためにも用いられてきた(米国特許第5,948,780号)。
一般的に既知のMMP阻害剤の使用における主な制約は、任意の特定の酵素に対する特異性をそれらが欠くことである。特定のMMP酵素はいくつかの疾患と関連し、他のものには影響を及ぼさない、ということを近年のデータは確立した。MMPは一般に、それらの基質特異性に基づいて分類され、そして実際、MMP−1、MMP−8およびMMP−13のコラゲナーゼサブファミリーはネイティブ間質性コラーゲン素選択的に切断し、したがってこのような間質性コラーゲン組織に結び付けられる疾患とのみ関連する。これは、MMP−13単独は乳癌において過剰発現されるが、一方、MMP−1単独は乳頭状癌において過剰発現される、という近年の発見により立証される(Chen et al., J. Am. Chem. Soc., 2000; 122: 9648-9654参照)。
MMP−13の選択的阻害剤としては、WAY−170523(Chen et al., 上記、2000により報告された)と呼ばれる化合物が挙げられ、そして他の化合物は、PCT国際特許出願公告WO 01/63244;WO 00/09485;WO 01/12611;WO 02/34726;およびWO 02/34753、ならびに欧州特許出願EP 935,963号およびEP 1,138,680に報告されている。さらに米国特許第6,008,243号は、MMP−13の阻害剤を開示する。しかしながら任意の哺乳類における任意の疾患の治療のために認可され、市販されているMMP−13の選択的または非選択的阻害剤はない。したがって効能のある且つ選択的なMMP阻害剤であり、そして関連疾患状態の予防および治療においてそれらを用い易くするための毒性/効能の許容可能な治療指数を有する新規の低分子量化合物を見つけ出すことが引き続き必要である。本発明の一目的は、ヘテロビアリール誘導体であると特性化された選択的MMP−13阻害剤化合物の一群を提供することである。
発明の要約
本発明は、式Iにより限定されるヘテロビアリール誘導化合物を提供する。
したがって本発明の実施形態は、以下のものを包含する:
1. 以下の式I:
Figure 2006298942
(式中、R1およびR2は独立して、以下の:
H;
1〜C6アルキル;
置換C1〜C6アルキル;
2〜C6アルケニル;
置換C2〜C6アルケニル;
2〜C6アルキニル;
置換C2〜C6アルキニル;
3〜C6シクロアルキル;
置換C3〜C6シクロアルキル;
3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
3−〜6員へテロシクロアルキル;
置換3−〜6員へテロシクロアルキル;
3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル(C1〜C6アルキレニル);
置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−、6−、9−および10員へテロアリール;
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール;
3O−(C1〜C6アルキレニル);
置換R3O−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−または6員へテロアリール;
置換5−または6員へテロアリール;
8−〜10員へテロビアリール;
置換8−〜10員へテロビアリール;
フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
置換フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
置換フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
置換フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル);および
置換フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)
から選択され;
1およびR2は、以下の:
H;
1〜C6アルキル;
2〜C6アルケニル;
2〜C6アルキニル;および
3〜C6シクロアルキル
から一緒には選択されず;
3は、各々独立して、以下の:
H;
1〜C6アルキル;
置換C1〜C6アルキル;
3〜C6シクロアルキル;
置換C3〜C6シクロアルキル;
フェニル(C1〜C6アルキレニル);
置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−、6−、9−および10員へテロアリール;
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール;
から選択され;
S、T、UおよびWは各々、C−R4であるか、または
S、T、UおよびWのうちの1つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の3つがC−R4であり;あるいは
S、T、UおよびWのうちの2つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の2つがC−R4であり;あるいは
TがC−R4であり、そしてS、UおよびWが各々Nであるか;あるいは
UがC−R4であり、そしてS、TおよびWが各々Nであるか;あるいは
SがC−R4であり、そしてT、UおよびWが各々Nであり;
4は、各々独立して、以下の:
H;
F;
CH3
CF3
C(O)H;
CN;
HO;
CH3O;
C(F)H2O;
C(H)F2O;および
CF3
から選択され;
Vは5員へテロアリーレニルであり;そして
Qは以下の:
OCH2
N(R6)CH2
OC(O);
CH(R6)C(O);
OC(NR6);
CH(R6)C(NR6);
N(R6)C(O);
N(R6)C(S);
N(R6)C(NR6);
N(R6)CH2
SC(O);
CH(R6)C(S);
SC(NR6);
トランス−(H)C=C(H);
シス−(H)C=C(H);
C≡C;
CH2C≡C;
C≡CCH2
CF2C≡C;
C≡CCF2
Figure 2006298942
から選択され;あるいは
VはC(O)O、C(S)O、C(O)N(R5)またはC(S)N(R5)であり;そして
Qは、以下の:
OCH2
N(R6)CH2
CH(R6)C(O);
OC(NR6);
CH(R6)C(NR6);
N(R6)C(NR6);
N(R6)CH2
CH(R6)C(S);
SC(NR6);
トランス−(H)C=C(H);
シス−(H)C=C(H);
C≡CCH2
C≡CCF2
Figure 2006298942
Figure 2006298942
から選択され;
5は、HまたはC1〜C6アルキルであり;
6は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル;3−〜6員へテロシクロアルキル;フェニル;ベンジル;または5−または6員へテロアリールであり;
Xは、O、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)であり;
1は、各々独立して、C(H)またはNであり;
各「置換」基は、以下の:
1〜C6アルキル;
2〜C6アルケニル;
2〜C6アルキニル;
3〜C6シクロアルキル;
3〜C6シクロアルキルメチル;
フェニル;
フェニルメチル;
3−〜6員へテロシクロアルキル;
3−〜6員へテロシクロアルキルメチル;
シアノ;
CF3
(C1〜C6アルキル)−OC(O);
HOCH2
(C1〜C6アルキル)−OCH2
2NCH2
(C1〜C6アルキル)−N(H)CH2
(C1〜C6アルキル)2−NCH2
N(H)2C(O);
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O);
(C1〜C6アルキル)2−NC(O);
N(H)2C(O)N(H);
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(H);
N(H)2C(O)N(C1〜C6アルキル);
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(C1〜C6アルキル);
(C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(H);
(C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(C1〜C6アルキル);
N(H)2C(O)O;
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)O;
(C1〜C6アルキル)2−NC(O)O;
HO;
(C1〜C6アルキル)−O;
CF3O;
CF2(H)O;
CF(H)2O;
2N;
(C1〜C6アルキル)−N(H);
(C1〜C6アルキル)2−N;
2N;
(C1〜C6アルキル)−S;
(C1〜C6アルキル)−S(O);
(C1〜C6アルキル)−S(O)2
(C1〜C6アルキル)2−NS(O)2
(C1〜C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1〜C8アルキレニル)m;および
(C1〜C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)m
から独立して選択される炭素または窒素原子上に各々独立して1〜4個の置換基を含有し;
炭素原子上の各置換基はさらに、以下の:
ハロ;
HO2C;および
OCH2O(ここで、Oは各々、隣接炭素原子と結合されて、5員環を形成する)
から独立して選択され得るし;
2つの置換基はそれらがともに結合される炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成し;
2つの隣接する実質的にsp2の炭素原子はジラジカル置換基と一緒になって、以下の:
Figure 2006298942
から選択される環状ジラジカルを形成し;
RはHまたはC1〜C6アルキルであり;
mは0または1の整数であり;
5員へテロアリーレニルは、各々独立して、炭素原子ならびに1個のO、1個のS、1個のNH、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を含有する5員環であって、この場合、OおよびS原子はともに存在するというわけではなく、そしてヘテロアリーレニルは任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基で置換されないかまたは置換され得るし;
ヘテロシクロアルキルは各々、炭素原子、ならびに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)および2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有する環であり、そして2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し;
5員へテロアリールは各々、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして6員へテロアリールは各々、炭素原子、ならびにN、N(H)およびN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり;そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず;
ここで、任意の(C1〜C6アルキル)2−N基を用いる場合、C1〜C6アルキル基は任意にそれらが結合される窒素原子と一緒になって5−または6員へテロシクロアルキルを形成し;そして
上記の各基および各置換基は独立して選択される)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩。
2. Vが、以下の群:
Figure 2006298942
(式中、XはO、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)である)から選択され、そしてVが任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基によりC(H)またはN(H)で置換されないかまたは置換され得る実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
3. Vが、以下の群:
Figure 2006298942
Figure 2006298942
(式中、XはO、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)であり、R4はHまたはC1〜C6アルキルである)から選択され、そしてVが任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基によりC(H)またはN(H)で置換されないかまたは置換され得る実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
4. Vが、以下の群:
Figure 2006298942
(式中、XはO、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)であり、YはO、SまたはNであり、そしてR4はHまたはC1〜C6アルキルである)から選択され、そしてVが任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基によりC(H)またはN(H)で置換されないかまたは置換され得る実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
5. Vが、以下の群:
Figure 2006298942
(式中、XはO、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)である)から選択され、そしてVが任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基によりC(H)で置換されないかまたは置換され得る実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
6. Vが、以下の群:
Figure 2006298942
(式中、XはO、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)である)から選択され、そしてVが任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基によりC(H)で置換されないかまたは置換され得る実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
7. Vが、以下の群:
Figure 2006298942
から選択される実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
8. VがC(O)N(R5)である実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
9. VがC(O)Oである実施形態1記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
10. QがC≡C、CH2C≡CまたはCF2C≡Cである実施形態1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
11. QがOC(O)である実施形態1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
12. QがN(R6)C(O)である実施形態1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
13. QがN(H)C(O)である実施形態1〜7のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
14. QがN(H)CH2またはN(CH3)CH2である実施形態1〜9のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
15. QがC≡CCH2またはC≡CCF2である実施形態1〜9のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
16. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
フェニル−(C1〜C6アルキレニル);および
置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
17. R1およびR2が、各々独立して、以下の:
フェニル−(C1〜C6アルキレニル);および
置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)
から選択され、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
18. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキニレル);および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロアリールが、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
19. R1およびR2が、各々独立して、以下の:
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキニレル);および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロアリールが、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
20. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
5−、6−および9員へテロアリール−(C1〜C6アルキニレル);および
置換5−、6−および9員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロアリールが、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態1〜15、18および19のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
21. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキニレル);および
置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロシクロアルキルが各々、炭素原子、ならびに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)および2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有する環であり、そして2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し;そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
22. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
2〜C6アルケニル;および
置換C2〜C6アルケニル
から独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
23. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
1〜C6アルキル;および
置換C1〜C6アルキル
から独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
24. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
2〜C6アルキニル;および
置換C2〜C6アルキニル
から独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
25. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);および
置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
26. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
3〜C6シクロアルキル;
置換C3〜C6シクロアルキル;
3−〜6員へテロシクロアルキル;
置換3−〜6員へテロシクロアルキル;
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−、6−、9−および10員へテロアリール;および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール
から独立して選択される実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
27. R1およびR2のうちの1つがHである実施形態1〜15のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
28. C1〜C6アルキレニルが各々、CH2、C(CH32、C(=O)またはCF2である実施形態1〜27のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
29. C1〜C6アルキレニルが各々、CH2である実施形態1〜28のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
30. 少なくとも1つの置換基が、以下の群:
CO2H;
CO2CH3
CH3O;
F;
Cl;
CN;
CF3
CH3S(O)2
CH3
から選択され、あるいは
少なくとも2つの置換基がClおよびF、2FまたはOCH2Oであって、ここで、Oは各々隣接炭素原子に結合されて、5員環を形成する
実施形態1〜29のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
31. S、T、UおよびWが各々CHである実施形態1〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
32. SがC−OCH3でありそしてT、UおよびWが各々CHである実施形態1〜30のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
33. 式II:
Figure 2006298942
(式中、R1およびR2は独立して以下の:
H;
1〜C6アルキル;
置換C1〜C6アルキル;
2〜C6アルケニル;
置換C2〜C6アルケニル;
2〜C6アルキニル;
置換C2〜C6アルキニル;
3〜C6シクロアルキル;
置換C3〜C6シクロアルキル;
3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
3−〜6員へテロシクロアルキル;
置換3−〜6員へテロシクロアルキル;
3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル(C1〜C6アルキレニル);
置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−、6−、9−および10員へテロアリール;
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール;
3O−(C1〜C6アルキレニル);
置換R3O−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−または6員へテロアリール;
置換5−または6員へテロアリール;
8−〜10員へテロビアリール;
置換8−〜10員へテロビアリール;
フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
置換フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
置換フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
置換フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル);および
置換フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)
から選択され;
1およびR2は、以下の:
H;
1〜C6アルキル;
2〜C6アルケニル;
2〜C6アルキニル;および
3〜C6シクロアルキル
から一緒には選択されず;
3は、各々独立して、以下の:
H;
1〜C6アルキル;
置換C1〜C6アルキル;
3〜C6シクロアルキル;
置換C3〜C6シクロアルキル;
フェニル(C1〜C6アルキレニル);
置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−、6−、9−および10員へテロアリール;
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール;
から選択され;
S、TおよびUは各々、C−R4であるか、または
S、TおよびUのうちの1つがNでありそしてS、TおよびUのうちの他の2つがC−R4であり;あるいは
S、TおよびUのうちの2つがNでありそしてS、TおよびUのうちの他の1つがC−R4であり;
4は、各々独立して、以下の:
H;
F;
CH3
CF3
C(O)H;
CN;
HO;
CH3O;
C(F)H2O;
C(H)F2O;および
CF3
から選択され;
Qは以下の:
OCH2
N(R6)CH2
OC(O);
CH(R6)C(O);
OC(NR6);
CH(R6)C(NR6);
N(R6)C(O);
N(R6)C(NR6);
N(R6)CH2
SC(O);
CH(R6)C(S);
SC(NR6);
トランス−(H)C=C(H);
シス−(H)C=C(H);
C≡C;
CH2C≡C;
C≡CCH2
CF2C≡C;
C≡CCF2
Figure 2006298942
Figure 2006298942
から選択され;あるいは
6は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル;3−〜6員へテロシクロアルキル;フェニル;ベンジル;あるいは5−または6員へテロアリールであり;
Xは、O、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)であり;
1は、各々独立して、C(H)またはNであり;
各「置換」基は各々、以下の:
1〜C6アルキル;
2〜C6アルケニル;
2〜C6アルキニル;
3〜C6シクロアルキル;
3〜C6シクロアルキルメチル;
フェニル;
フェニルメチル;
3−〜6員へテロシクロアルキル;
3−〜6員へテロシクロアルキルメチル;
シアノ;
CF3
(C1〜C6アルキル)−OC(O);
HOCH2
(C1〜C6アルキル)−OCH2
2NCH2
(C1〜C6アルキル)−N(H)CH2
(C1〜C6アルキル)2−NCH2
N(H)2C(O);
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O);
(C1〜C6アルキル)2−NC(O);
N(H)2C(O)N(H);
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(H);
N(H)2C(O)N(C1〜C6アルキル);
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(C1〜C6アルキル);
(C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(H);
(C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(C1〜C6アルキル);
N(H)2C(O)O;
(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)O;
(C1〜C6アルキル)2−NC(O)O;
HO;
(C1〜C6アルキル)−O;
CF3O;
CF2(H)O;
CF(H)2O;
2N;
(C1〜C6アルキル)−N(H);
(C1〜C6アルキル)2−N;
2N;
(C1〜C6アルキル)−S;
(C1〜C6アルキル)−S(O);
(C1〜C6アルキル)−S(O)2
(C1〜C6アルキル)2−NS(O)2
(C1〜C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1〜C8アルキレニル)m;および
(C1〜C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)m
から独立して選択される炭素または窒素原子上に各々独立して1〜4個の置換基を含有し;
炭素原子上の各置換基はさらに、以下の:
ハロ;
HO2C;および
OCH2O(ここで、Oは各々、隣接炭素原子と結合されて、5員環を形成する)
から独立して選択され得るし;
2つの置換基はそれらがともに結合される炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成し;
2つの隣接する実質的sp2炭素原子はジラジカル置換基と一緒になって、以下の:
Figure 2006298942
から選択される環状ジラジカルを形成し;
RはHまたはC1〜C6アルキルであり;
5員へテロアリーレニルは、各々独立して、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のNH、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を含有する5員環であって、この場合、OおよびS原子はともに存在するというわけではなく、そしてヘテロアリーレニルは任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基で置換されないかまたは置換され得るし;
ヘテロシクロアルキルは各々、炭素原子、ならびに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)および2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有する環であり、そして2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し;
5員へテロアリールは各々、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして6員へテロアリールは各々、炭素原子、ならびにN、N(H)およびN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり;そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず;
ここで、任意の(C1〜C6アルキル)2−N基を用いる場合、C1〜C6アルキル基は任意にそれらが結合される窒素原子と一緒になって5−または6員へテロシクロアルキルを形成し;そして
上記の各基および各置換基は独立して選択される)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩。
34. QがOC(O)である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
35. QがOCH2である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
36. QがN(R6)C(O)である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
37. QがN(H)C(O)である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
38. QがN(R6)CH2である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
39. QがN(H)CH2である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
40. QがN(CH3)CH2である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
41. QがC≡C、CH2C≡C、C≡CCH2、CF2C≡C、C≡CCF2である実施形態33記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
42. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
フェニル−(C1〜C6アルキレニル);および
置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
43. R1およびR2が、各々独立して、以下の:
フェニル−(C1〜C6アルキレニル);および
置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)
から選択され、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
44. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキニレル);および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロアリールが、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
45. R1およびR2が、各々独立して、以下の:
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキニレル);および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から選択され、そして各へテロアリールが、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
46. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
5−、6−および9員へテロアリール−(C1〜C6アルキニレル);および
置換5−、6−および9員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロアリールが、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態33〜41、44および45のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
47. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキニレル);および
置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択され、そして各へテロシクロアルキルが、炭素原子、ならびに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)および2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有する環であり、そして2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し;
そして各基および各置換基が独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
48. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
2〜C6アルケニル;および
置換C2〜C6アルケニル
から独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
49. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
1〜C6アルキル;および
置換C1〜C6アルキル
から独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
50. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
2〜C6アルキニル;および
置換C2〜C6アルキニル
から独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
51. R1およびR2のうちの少なくとも1つが、以下の:
3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);および
置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)
から独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
52. R1およびR2のうちの1つが、以下の:
3〜C6シクロアルキル;
置換C3〜C6シクロアルキル;
3−〜6員へテロシクロアルキル;
置換3−〜6員へテロシクロアルキル;
フェニル;
置換フェニル;
ナフチル;
置換ナフチル;
5−、6−、9−および10員へテロアリール;および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール
から独立して選択される実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
53. R1およびR2のうちの1つがHである実施形態33〜41のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
54. C1〜C6アルキレニルが各々、CH2、C(CH32、C(=O)またはCF2である実施形態33〜53のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
55. C1〜C6アルキレニルが各々、CH2である実施形態33〜54のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
56. 少なくとも1つの置換基が、以下の群:
CO2H;
CO2CH3
CH3O;
F;
Cl;
CN;
CF3
CH3S(O)2
CH3
から選択され、あるいは
少なくとも2つの置換基がClおよびF、2FまたはOCH2Oであって、ここで、Oは各々隣接炭素原子に結合されて、5員環を形成する実施形態33〜55のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
57. S、TおよびUが各々CHである実施形態33〜56のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
58. SがC−OCH3でありそしてTおよびUが各々CHである実施形態33〜57のいずれか1つに記載の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
59. 以下の:
4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル;
4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸;
4−({3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル;
4−({3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸;
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(4−モルホリン−4−イルメチルベンジル)−ベンズアミド;
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド;
N−ベンジル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド;および
N−(4−メトキシ−ベンジル)−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
60. 以下の:
4−({3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル;
4−({3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸;
4−({3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル;
4−({3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸;
N−(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
N−(2,3−ジフルオロ−ベンジル)−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド;および
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
61. N−ベンジル−3−[2−(4−シアノ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミドと呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
62. 4−{[3−(2−チアゾール−2−イルメチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−安息香酸メチルエステルと呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
63. 以下の:
4−{[3−(2−ブト−2−エニル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−安息香酸メチルエステル;
N−ベンジル−3−(2−ブト−2−エニル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド;および
3−(2−ブト−2−エニル−2H−テトラゾール−5−イル)−N−(3−メトキシ−ベンジル)−ベンズアミド
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
64. 以下の:
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−チアゾール−2−イルメチル−ベンズアミド;
N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−5−イルメチル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)−ベンズアミド;
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−ピリジン−4−イルメチル−ベンズアミド;
N−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド;および
N−フラン−2−−イルメチル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド;
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
65. 以下の:
4−(5−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸;
4−(5−{3−[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸;および
4−(5−{3−[(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
66. 3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(2−ピリジン−4−イル−エチル)−ベンズアミドと呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
67. N−イソプロピル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミドと呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
68. 3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(1−フェニル−エチル)−ベンズアミドと呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
69. 4−(5−{3−[(メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸と呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
70. 以下の:
4−({2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸;
4−({2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸;および
2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
71. 塩酸ベンジル{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジル}−アミンと呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
72. 以下の:
{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジル}−アミン;および
4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジルアミノ}−メチル)−安息香酸
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
73. 以下の:
4−{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジルオキシメチル}−安息香酸;および
4−{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジルオキシ}−安息香酸
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
74. 以下の:
4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸;および
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸
から選択される実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
75. 4−{5−[3−(3−メチル−3−フェニル−ブト−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸と呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
76. 4−{5−[3−(3−イミダゾール−1−イル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸と呼ばれる実施形態33の化合物またはその製薬上許容可能な塩。
本発明の別の態様は、以下の:
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸;
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−フェニル]−酢酸;
1−[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸;
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−ベンズアミド;
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−2−メチル−安息香酸;
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−シクロヘキサンカルボン酸
から選択される式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、以下の:
2−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−オキサゾール−4−カルボン酸;および
2−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−チアゾール−4−カルボン酸
から選択される式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、以下の:
4−{5−[2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−6−メチル−ピリジン−4−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸;
4−{5−[2−(3,4−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−ピリジン−4−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸;
4−{5−[2−(3,4−ジフルオロ−ベンジルカルバモイル)−6−メチル−ピリジン−4−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸;および
4−(5−{2−[(2,3−ジフルオロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−カルバモイル]−ピリジン−4−イル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸;
から選択される式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、以下の:
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−安息香酸;
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸;
4−(2−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−フェニル}−オキサゾール−5−イル)−安息香酸;
4−(2−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−オキサゾール−5−イル)−安息香酸;
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸;
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−安息香酸;
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸;
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−安息香酸;
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル)−安息香酸;
4−(2−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−オキサゾール−5−イル)−安息香酸;
から選択される式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
77. 製薬上許容可能な担体、賦形剤または希釈剤と混和された実施形態1に記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を含む製剤組成物。
78. 製薬上許容可能な担体、賦形剤または希釈剤と混和された実施形態2〜76のいずれか1つに記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を含む実施形態77記載の製剤組成物。
79. MMP−13抑制量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を動物に投与することを包含する動物におけるMMP−13酵素の抑制方法。
80. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態79記載の方法。
81. MMP−13酵素により媒介される疾患の治療方法であって、このような疾患に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
82. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態81記載の方法。
83. 関節炎の治療方法であって、関節炎疾患に罹患している患者に非毒性抗関節炎有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
84. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態83記載の方法。
85. 変形性関節炎の治療方法であって、変形性関節炎疾患に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
86. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態85記載の方法。
87. 慢性関節リウマチの治療方法であって、慢性関節リウマチに罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
88. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態87記載の方法。
89. 乾癬性関節炎の治療方法であって、乾癬性関節炎に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
90. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態89記載の方法。
91. 癌の治療方法であって、癌に罹患している患者に非毒性抗癌有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
92. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態91記載の方法。
93. 乳癌の治療方法であって、乳癌に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
94. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態93記載の方法。
95. アテローム硬化症の治療方法であって、アテローム硬化症に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
96. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態95記載の方法。
97. 炎症の治療方法であって、炎症に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
98. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態97記載の方法。
99. 心不全の治療方法であって、心不全に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
100. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態99記載の方法。
101. 加齢性黄斑変性の治療方法であって、加齢性黄斑変性に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
102. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態101記載の方法。
103. 慢性閉塞性肺疾患の治療方法であって、慢性閉塞性肺疾患に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
104. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態103記載の方法。
105. 心疾患の治療方法であって、心疾患に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
106. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態105記載の方法。
107. 多発性硬化症の治療方法であって、多発性硬化症に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
108. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態107記載の方法。
109. 乾癬の治療方法であって、乾癬に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
110. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態109記載の方法。
111. 喘息の治療方法であって、喘息に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
112. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態111記載の方法。
113. 心不全の治療方法であって、心不全に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
114. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態113記載の方法。
115. 炎症性腸疾患の治療方法であって、炎症性腸疾患に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
116. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態115記載の方法。
117. 骨粗鬆症の治療方法であって、骨粗鬆症に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
118. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態117記載の方法。
119. 歯周病の治療方法であって、歯周病に罹患している患者に非毒性有効量の実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することを包含する方法。
120. 式Iの化合物が実施形態2〜76のいずれか1つによるかまたはその製薬上許容可能な塩である実施形態119記載の方法。
121. 実施形態1記載の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩が実施形態77または78記載の製剤組成物として投与される実施形態79〜120のいずれか1つに記載の方法。
122. SがNであり、そしてQがN(H)C(O)である実施形態1記載の化合物。
123. WがNであり、そしてQがN(H)C(O)である実施形態1記載の化合物。
本発明の別の態様は、下記の方法に従って式Iの化合物を合成する方法である。
本発明の別の態様は、式Ia:
Figure 2006298942
(式中、R1およびR2は独立して以下の:置換C1〜C6アルキル、置換C2〜C6アルケニル、置換C2〜C6アルキニル、置換C3〜C6シクロアルキル、置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)、置換3−〜6員へテロシクロアルキル、置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)、フェニル(C1〜C6アルキレニル)、置換フェニル(C1〜C6アルキレニル)、5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)、置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)、フェニル、置換フェニル、5−、6−、9−および10員へテロアリール、置換5−、6−、9−および10員へテロアリール、R3O−(C1〜C6アルキレニル)、置換R3O−(C1〜C6アルキレニル)、フェニル、置換フェニル、5−または6員へテロアリール、置換5−または6員へテロアリール、8−〜10員へテロビアリール、置換8−〜10員へテロビアリール、フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル)、置換フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル)、フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル)、置換フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル)、フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル)、置換フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル)、フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)および置換フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)から選択され;
3は、各々独立して、以下の:置換C1〜C6アルキル、置換C3〜C6シクロアルキル、フェニル−(C1〜C6アルキレニル)、置換フェニル(C1〜C6アルキレニル)、5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)、置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)、フェニル、置換フェニル、5−、6−、9−および10員へテロアリール、置換5−、6−、9−および10員へテロアリールから選択され;
S、T、UおよびWは各々、C−R4であるか、または
S、T、UおよびWのうちの1つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の3つがC−R4であり;あるいは
S、T、UおよびWのうちの2つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の2つがC−R4であり;あるいは
TがC−R4であり、そしてS、UおよびWが各々Nであるか;あるいは
UがC−R4であり、そしてS、TおよびWが各々Nであるか;あるいは
SがC−R4であり、そしてT、UおよびWが各々Nであり;
4は、各々独立して、以下の:H、F、CH3、CF3、C(O)H、CN、HO、CH3O、C(F)H2O、C(H)F2OおよびCF3Oから選択され;
Vは5員へテロアリーレニルであり;そして
Qは以下の:OCH2、N(R6)CH2、OC(O)、CH(R6)C(O)、OC(NR6)、CH(R6)C(NR6)、N(R6)C(O)、N(R6)C(S)、N(R6)C(NR6)、N(R6)CH2、SC(O)、CH(R6)C(S)、SC(NR6)、トランス−(H)C=C(H)、シス−(H)C=C(H)、C≡C、CH2C≡C、C≡CCH2、CF2C≡C、C≡CCF2
Figure 2006298942
から選択され;
VはC(O)O、C(S)O、C(O)N(R5)またはC(S)N(R5)であり;そして
Qは、以下の:OCH2、N(R6)CH2、CH(R6)C(O)、OC(NR6)、CH(R6)C(NR6)、N(R6)C(NR6)、N(R6)CH2、CH(R6)C(S)、SC(NR6)、トランス−(H)C=C(H)、シス−(H)C=C(H)、C≡CCH2、C≡CCF2
Figure 2006298942
Figure 2006298942
から選択され;
5は、HまたはC1〜C6アルキルであり;
6は、H、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロアルキル;3−〜6員へテロシクロアルキル;フェニル;ベンジル;あるいは5−または6員へテロアリールであり;
Xは、O、S、N(H)またはN(C1〜C6アルキル)であり;
1は、各々独立して、C(H)またはNであり;
各「置換」基は、以下の:
1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキルメチル、フェニル、フェニルメチル、3−〜6員へテロシクロアルキル、3−〜6員へテロシクロアルキルメチル、シアノ、CF3、(C1〜C6アルキル)−OC(O)、HOCH2、(C1〜C6アルキル)−OCH2、H2NCH2、(C1〜C6アルキル)−N(H)CH2、(C1〜C6アルキル)2−NCH2、N(H)2C(O)、(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)、(C1〜C6アルキル)2−NC(O)、N(H)2C(O)N(H)、(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(H)、N(H)2C(O)N(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(C1〜C6アルキル)、(C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(H)、(C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(C1〜C6アルキル)、N(H)2C(O)O、(C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)O、(C1〜C6アルキル)2−NC(O)O、HO、(C1〜C6アルキル)−O、CF3O、CF2(H)O、CF(H)2O、H2N、(C1〜C6アルキル)−N(H)、(C1〜C6アルキル)2−N、O2N、(C1〜C6アルキル)−S、(C1〜C6アルキル)−S(O)、(C1〜C6アルキル)−S(O)2、(C1〜C6アルキル)2−NS(O)、(C1〜C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1〜C8アルキレニル)m、(C1〜C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)m、HO−C(=O)−(C1〜C3アルキレニル)、HO−C(=O)−(C3〜C6シクロアルキレン−1−イル);F、Cl、OH、OCH3、C≡N、COOH、COOCH3、C(=O)CH3およびCF3から選択される1または2個の置換基で置換されるフェニル、5−または6員へテロアリール、F、Cl、OH、OCH3、C≡N、COOH、COOCH3、C(=O)CH3およびCF3から選択される1個の置換基で置換される5−または6員へテロアリール;SO3H、PO32、ならびにR77a−(J)m−N(H)CH2(ここで、mは0または1の整数であり;JはN−C(=O)であり;そしてR7およびR7aは独立して、水素、C1〜C6アルキル、(C1〜C6アルキル)−C(=O)、1または2個のOHで置換されるC1〜C6アルキル、C1〜C3アルキル−O−(C1〜C3アルキレニル)、5−または6員へテロアリール−C(=O)および(C1〜C6アルキル)−S(O)2から選択されるか;あるいはR7およびR7aは、それらが一緒に結合される窒素原子と一緒になって(i)窒素原子、0または1個のOまたはS原子および炭素原子を含有するCH3またはオキソ(即ち=O)で任意に置換される3−〜6員へテロシクロアルキル、あるいは(ii)窒素原子、0または1個の付加的N原子および炭素原子を含有する5−または6員へテロアリールを形成し得る)
から独立して選択される炭素または窒素原子上に各々独立して1〜4個の置換基を含有し;
炭素原子上の各置換基はさらに、以下の:
ハロ;
HO2C;および
OCH2O(ここで、Oは各々、隣接炭素原子と結合されて、5員環を形成する)
から独立して選択され得るし;
2つの置換基はそれらがともに結合される炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成し;
2つの隣接する実質的にsp2の炭素原子はジラジカル置換基と一緒になって、以下の:
Figure 2006298942
Figure 2006298942
から選択される環状ジラジカルを形成し;
RはHまたはC1〜C6アルキルであり;
mは0または1の整数であり;
5員へテロアリーレニルは、各々独立して、炭素原子ならびに1個のO、1個のS、1個のNH、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を含有する5員環であって、この場合、OおよびS原子はともに存在するというわけではなく、そしてヘテロアリーレニルは任意に、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基で置換されないかまたは置換され得るし;
ヘテロシクロアルキルは各々、炭素原子、ならびに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)および2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有する環であり、そして2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し;
5員へテロアリールは各々、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして6員へテロアリールは各々、炭素原子、ならびにN、N(H)およびN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり;そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず;
ここで、任意の(C1〜C6アルキル)2−N基を用いる場合、C1〜C6アルキル基は任意にそれらが結合される窒素原子と一緒になって5−または6員へテロシクロアルキルを形成し;そして
上記の各基および各置換基は独立して選択される)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、式Ia(式中、S、T、UおよびWは各々CHであるか、あるいはS、T、UおよびWのうちの1つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の3つが各々CHであり、そしてVは以下の:
Figure 2006298942
から選択され、ここで、XはO、SまたはN(H)である)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、式Ia(式中、S、T、UおよびWは各々CHであるか、あるいはS、T、UおよびWのうちの1つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の3つが各々CHであり、そしてQはC≡CまたはN(R6)C(O)である)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、式Ia(式中、S、T、UおよびWは各々CHであるか、あるいはS、T、UおよびWのうちの1つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の3つが各々CHであり、そしてQは以下の:
Figure 2006298942
から選択され、ここで、XはO、SまたはN(H)である)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、式Ia(式中、S、T、UおよびWは各々CHであるか、あるいはS、T、UおよびWのうちの1つがNでありそしてS、T、UおよびWのうちの他の3つが各々CHであり、そしてR1およびR2は、各々独立して、以下の:
置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル−(C1〜C6アルキレニル);
置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル);
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から選択され、この場合、ヘテロアリールは各々、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり;そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず;そして
各基および各置換基は独立して選択される)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、式IIa、III、IV、V、VI、VIIまたはVIII:
Figure 2006298942
Figure 2006298942
(式中、TはCHまたはNであり、XはO、SまたはN(H)であり、そしてR1およびR2は、各々独立して、以下の:
置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
フェニル−(C1〜C6アルキレニル);
置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル);
5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);および
置換5−、6−、9−および10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル)
から選択され、この場合、ヘテロアリールは各々、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を含有し、そして5−および6員へテロアリールは一環式環であり、そして9−および10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合および6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず;そして
各基および各置換基は独立して選択される)で表される化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の別の態様は、以下の:
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−チアジアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸(B5);および
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸
から選択される式Iaの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明の詳細な説明
本発明は、以下の式I:
Figure 2006298942
(式中、R1、Q、S、T、U、VおよびR2は上記と同様である)
により定義される化合物またはその製薬上許容可能な塩を提供する。
本発明は、上記のような式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を、製薬上許容可能な担体、希釈剤または賦形剤と一緒に含む製剤組成物も提供する。
本発明は、動物におけるMMP−13酵素の抑制方法であって、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を動物に投与することを包含する方法も提供する。
本発明は、患者におけるMMP−13酵素により媒介される疾患の治療方法であって、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を単独でまたは製剤組成物中で患者に投与することを包含する方法も提供する。
本発明は、患者における心疾患、多発性硬化症、変形性関節炎および慢性関節リウマチ、変形性関節炎または慢性関節リウマチ以外の関節炎、心不全、炎症性腸疾患、心不全、加齢性黄斑変性、慢性閉塞性肺疾患、喘息、歯周病、乾癬、アテローム硬化症および骨粗鬆症のような疾患の治療方法であって、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を、単独でまたは製剤組成物中で患者に投与することを包含する方法も提供する。
本発明は、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を、記載されたような別の薬学的に活性な構成成分と一緒に含む組合せも提供する。
上記のように、式Iの基としては、「C1〜C6アルキル」基が挙げられる。C1〜C6アルキル基は、炭素数1〜6の直鎖及び分枝鎖の炭素鎖である。C1〜C6アルキル基の例としては、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2,2−ジメチルエチル、1−ペンチル、2−ペンチル、2,2−ジメチルプロピル及び1−ヘキシルが挙げられる。
「置換C1〜C6アルキル」という語句は、上記から独立して選択される1〜4個の置換基で置換される上記のようなC1〜C6アルキル基を意味する。置換C1〜C6アルキル基の例示的例としては、CH2OH、CF2OH、CH2C(CH32CO2CH3、CF3、C(O)CF3、C(O)CH3、(CH24−S−CH3、CH(CO2H)CH2CH2C(O)NMe2、(CH25NH−C(O)−NH2、CH2−CH2−C(H)−(4−フルオロフェニル)、CH(OCH3)CH2CH3、CH2SO2NH2およびCH(CH3)CH2CH2OC(O)CH3が挙げられる。
「C2〜C6アルケニル」という用語は、炭素数2〜6で、1または2個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖の、非置換炭化水素基を意味し、アレニル基を含む。C2〜C6アルケニル基の典型的例としては、エテニル、1−プロペン−1−イル、1−プロペン−2−イル、2−プロペン−1−イル、1−ブテン−3−イル、2−ペンテン−2−イルおよび1−ヘキセン−6−イルが挙げられる。
「置換C2〜C6アルケニル」という語句は、上記の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基で置換される上記のようなC2〜C6アルケニルを意味する。置換C2〜C6アルケニル基の例示的例としては、C(H)=C(H)CH2OH、CH=CF2、CH2C(H)=C(H)−(CH22CF2OH、CH2C(=CH2)CO2CH3、C(H)=C(H)−CF3、CH2−CH2−C(H)=C(H)−C(O)−CH3、C(H)=C(CH3)−S−CH3、C(H)=C(H)−C(H)=C(CH3)−CO2MeおよびC(H)=C=C(H)OC(O)CH3が挙げられる。
「C2〜C6アルキニル」という用語は、炭素数2〜6で、1または2個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖の、非置換炭化水素基を意味する。C2〜C6アルキニル基の典型的例としては、エテニル、1−プロピン−1−イル、1−プロピン−3−イル、1−ブチン−3−イル、2−ペンチン−1−イルおよび1−ヘキシン−6−イルが挙げられる。
「置換C2〜C6アルキニル」という語句は、上記の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基で置換される上記のようなC2〜C6アルキニルを意味する。置換C2〜C6アルキニル基の例示的例としては、C≡CCH2OH、C≡CF、CH2C≡C−(CH22CF2OH、C≡C−CH2CO2CH3、CH2C≡C−CF3、CH2−CH2−C≡C−C(O)−CH3、C≡C−S−CH3およびC≡C−C(O)OC(O)CH3が挙げられる。
「C3〜C6シクロアルキル」という用語は、炭素数3〜6の非置換環状炭化水素基を意味する。C3〜C6シクロアルキルは、任意に1個の炭素−炭素二重結合を含有し得る。基C3〜C6シクロアルキルとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテン−1−イル、シクロペンテン−4−イルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
「置換C3〜C6シクロアルキル」という語句は、上記の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基で置換される上記のようなC3〜C6シクロアルキルを意味する。置換C3〜C6シクロアルキル基の例示的例としては、1−ヒドロキシ−シクロプロピル、シクロブタノン−3−イル、3−(3−フェニル−ウレイド)−シクロペント−1−イルおよび4−カルボキシ−シクロヘキシルが挙げられる。
「3−〜6員へテロシクロアルキル」という語句は、炭素原子を有し、2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)および2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1または2個の異種原子を有する非置換飽和環式基を意味し、ここで、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子が存在する場合、2個のO原子または1個のO原子および1個のS原子は互いに結合されない。任意に3−〜6員へテロシクロアルキルは、1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し得る。3−〜6員へテロシクロアルキルの例示的例としては、アジリジン−1−イル、1−オキサ−シクロブタン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、モルホリン−4−イル、2−チアシクロヘクス−1−イル、2−オキソ−2−チアシクロヘ−1−イル、2,2−ジオキソ−2−チアシクロへクス−1−イルおよび4−メチル−ピペラジン−2−イルが挙げられる。
「置換3−〜6員へテロシクロアルキル」という語句は、上記の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基で置換される上記のような3−〜6員へテロシクロアルキルを意味する。置換3−〜6員へテロシクロアルキルの例示的例としては、2−ヒドロキシ−アジリジン−1−イル、3−オキソ−1−オキサシクロブタン−2−イル、2,2−ジメチル−テトラヒドロフラン−3−イル、3−カルボキシ−モルホリン−4−イルおよび1−シクロプロピル−4−メチル−ピペラジン−2−イルが挙げられる。
「HO−C(=O)−(C3〜C6シクロアルキレン−1−イル)」という用語は、式(A):
Figure 2006298942
のラジカル基を意味する。
「C1〜C6アルキレニル」という用語は、直鎖または分枝鎖であり、そして炭素数1〜6である飽和炭化水素ジラジカルを意味する。炭素数2〜6のC1〜C6アルキレニルは、任意に1つの炭素−炭素二重結合を含有する。C1〜C6アルキレニルの例示的例としては、CH2、CH2CH2、C(CH3)H、C(H)(CH3)CH2CH2およびCH2C(H)=C(H)CH2が挙げられる。同様にC1〜C3アルキレニルは、直鎖または分枝鎖であり、そして炭素数1〜3である飽和炭化水素ジラジカルを意味する。
「C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、上記のようなC1〜C6アルキレニルにより結合された上記のようなC3〜C6シクロアルキルを意味する。
「置換C3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、上記のようなC1〜C6アルキレニルにより結合された上記のような置換C3〜C6シクロアルキルを意味する。
「3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、上記のようなC1〜C6アルキレニルにより結合された上記のような3−〜6員へテロシクロアルキルを意味する。
「置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、上記のようなC1〜C6アルキレニルにより結合された上記のような置換3−〜6員へテロシクロアルキルを意味する。
「フェニル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、C1〜C6アルキレニルジラジカルにより結合されたフェニル基を意味するが、ここで、C1〜C6アルキレニルは上記と同様である。フェニル−(C1〜C6アルキレニル)の例示的例としては、ベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニル−プロプ−1−イルおよび3−フェニル−ペンチルが挙げられる。
「置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、上記の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基でフェニルおよび/またはC1〜C6アルキレニル上で置換される上記のようなフェニル−(C1〜C6アルキレニル)を意味する。置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)の例示的例としては、4−フルオロ−フェニルメチル、2−(4−カルボキシ−フェニル)−エチル、1−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−2−オキソ−プロピルおよび1−フェニル−5,5−ジフルオロペンチルが挙げられる。
「ナフチル」という用語は、1−ナフチルおよび2−ナフチルを含む。
「ナフチル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、C1〜C6アルキレニルジラジカルにより結合された上記のようなナフチル基を意味するが、ここで、C1〜C6アルキレニルは上記と同様である。ナフチル−(C1〜C6アルキレニル)の例示的例としては、ナフチ−1−イルメチル、2−(ナフチ−1−イル)エチルおよび3−(ナフチ−2−イル)−1−ペンチルが挙げられる。
「置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル)」という語句は、上記の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基でナフチルおよび/またはC1〜C6アルキレニル上で置換される上記のようなナフチル−(C1〜C6アルキレニル)を意味する。置換フェニル−(C1〜C6アルキレニル)の例示的例としては、4−フルオロ−(ナフチ−1−イル)メチル、2−(4−カルボキシ−(ナフチ−1−イル)−エチル、1−(2,4−ジメトキシ−(ナフチ−1−イル))−2−オキソ−プロピルおよび1−(ナフチ−2−イル)−5,5−ジフルオロペンチルが挙げられる。
「5−、6−、9−および10員へテロアリール」という語句は、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから独立して選択される1〜4個の異種原子を有する5員一環式へテロアリール、6員一環式へテロアリール、9員6,5−縮合二環式へテロアリールまたは10員6,6−縮合二環式へテロアリールを意味するが、ここで、2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてOおよびS原子がともに存在する場合、OおよびS原子は互いに結合されず、これらは以下のようなものである:
(i)「5員一環式へテロアリール」という語句は、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を有する上記のような5員一環式芳香族環基を意味する。5員一環式へテロアリールの例示的例としては、チオフェン−2−イル、フラン−2−イル、ピロール−3−イル、ピロール−1−イル、イミダゾール−4−イル、イソキサゾール−3−イル、オキサゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、テトラゾール−1−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イルおよびピラゾール−3−イルが挙げられる;
(ii)「6員一環式へテロアリール」という語句は、炭素原子、ならびに1または2個のNを有する上記のような6員一環式芳香族環基を意味する。6員一環式へテロアリールの例示的例としては、ピリジン−2−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリダジン−4−イルおよびピラジン−2−イルが挙げられる;
(iii)「9員6,5−縮合二環式へテロアリール」という語句は、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を有する上記のような9員芳香族縮合二環式環基を意味する。9員縮合二環式へテロアリールの例示的例としては、インドール−2−イル、インドール−6−イル、イソインドール−2−イル、ベンズイミダゾール−2−イル、ベンズイミダゾール−1−イル、ベンズトリアゾール−1−イル、ベンズトリアゾール−5−イル、ベンズオキサゾール−2−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾフラン−3−イルおよびインダン−1−イルが挙げられ;そして
(iv)「10員6,5−縮合二環式へテロアリール」という語句は、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を有する上記のような10員芳香族縮合二環式環基を意味する。10員縮合二環式へテロアリールの例示的例としては、キノリン−2−イル、イソキノリン−7−イルおよびベンゾピリミジン−2−イルが挙げられる。
「置換5−、6−、9−および10員へテロアリール」という語句は、上の一覧から独立して選択される1〜4個の置換基で、5−、6−、9−および10員へテロアリールの場合の炭素(CH)原子および/または窒素[N(H)]原子上で置換される上記のような5−、6−、9−および10員へテロアリールを意味する。
置換5員一環式へテロアリール基の例示的例としては、2−ヒドロキシ−オキソアゾール−4−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イル、1−メチルイミダゾール−5−イル、1−プロピル−ピロール−2−イル、1−アセチル−ピラゾール−4−イル、1−メチル−1,2,4−トリアゾール−3−イルおよび2−ヘキシル−テトラゾール−5−イルが挙げられる。
置換6員一環式へテロアリール基の例示的例としては、4−アセチル−ピリジン−2−イル、3−フルオロ−ピリジン−4−イル、5−カルボキシ−ピリミジン−2−イル、6−第三部散る−ピリダジン−4−イル、5−ヒドロキシメチル−ピラジン−2−イルおよび1H−ピリジン−4−オン−1−イルが挙げられる。
置換9員縮合−二環式へテロアリールの例示的例としては、3−(2−アミノメチル)−インドール−2−イル、2−カルボキシ−インドール−6−イル、1−(メタンスルホニル)−イソインドール−2−イル、5−トリフルオロメチル−6,7−ジフルオロ−4−ヒドロキシメチル−ベンズイミダゾール−2−イル、4−(3−メチルウレイド)−2−シアノ−ベンズイミダゾール−1−イル、1−メチルベンズイミダゾール−6−イル、1−アセチルベンズトリアゾール−7−イル、1−メタンスルホニル−インドール−3−イル、1−シアノ−6−アザ−インドール−5−イルおよび1−(2,6−ジクロロフェニルメチル)−ベンズピラゾール−3−イルが挙げられる。
置換10員縮合二環式へテロアリールの例示的例としては、5,7−ジクロロ−キノリン−2−イル、イソキノリン−7−イル−1−カルボン酸エチルエステルおよび3−ブロモ−ベンゾピリミジン−2−イルが挙げられる。
「5員へテロアリーレニル」という語句は、炭素原子、ならびに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)および4個のNから選択される1〜4個の異種原子を有する5員一環式芳香族環ジラジカル基を意味する。任意にヘテロアリーレニルは、フルオロ、メチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノおよびアセチルから選択される1個の置換基で、炭素原子(CH)または窒素原子[N(H)]上で非置換または置換され得る。5員へテロアリーレニルの例示的例としては、チオフェン−2,5−ジイル、フラン−2,3−ジ−イル、ピロール−1,3−ジ−イル、イミダゾール−1,4−ジイル、テトラゾール−2,5−ジイル、テトラゾール−1,5−ジクイル、オキサゾール−3,5−ジイル、チアゾール−2,4−ジイルおよびピラゾール−1,3−ジイルが挙げられる。
置換フェニル、置換ナフチル(即ち置換1−ナフチルまたは置換2−ナフチル)のための好ましい置換基、ならびに置換5員一環式へテロアリール、置換6員一環式へテロアリールおよび置換9−または10員縮合二環式へテロアリールのための炭素原子での好ましい置換基は、C1〜C4アルキル、ハロ、OH、O−C1〜C4アルキル、オキソ(「=O」)、1,2−メチレンジオキシ、CN、NO2、N3、NH2、N(H)CH3、N(CH32、C(O)CH3、OC(O)−C1〜C4アルキル、C(O)−H、CO2H、CO2−(C1〜C4アルキル)、C(O)−N(H)OH、C(O)NH2、C(O)NHMe、C(O)N(Me)2、NHC(O)CH3、N(H)C(O)−NH2、SH、S−C1〜C4アルキル、C≡CH、C(=NOH)−H、C(=NOH)−CH3、CH2OH、CH2NH2、CH2N(H)CH3、CH2N(CH32、C(H)F−OH、CF2−OH、S(O)2NH2、S(O)2N(H)CH3、S(O)2N(CH32、S(O)−CH3、S(O)2CH3、S(O)2CF3またはNHS(O)2CH3である。
特に好ましい置換基は、1,2−メチレンジオキシ、メトキシ、エトキシ、−O−C(O)CH3、カルボキシ、カルボメトキシおよびカルボエトキシである。
「1,2−メチレンジオキシ」という用語は、ジラジカル基−O−CH2−Oを意味するが、この場合、置換基1,2−メチレンジオキシは、置換される基の隣接炭素原子に結合されて、5員環を形成する。1,2−メチレンジオキシにより置換される基の例示的例としては、1,2−メチレンジオキシにより置換されるフェニル基である式B:
Figure 2006298942
の1,3−ベンズオキサゾール−5−イルが挙げられる。
縮合二環式基は、2つの環系が2個の、そして2個のみの原子を共有する。
基へテロアリールまたはヘテロシクロアルキルは、原子が酸素および/またはイオウ原子である互いに結合された2個の環原子を含有し得ない、と理解されるべきである。
「オキソ」という用語は、=Oを意味する。オキソは、別記しない限り、炭素原子に結合される。オキソは、それが結合される炭素原子と一緒になって、カルボニル基(即ちC=O)を形成する。
「異種原子」という用語としては、O、S、S(O)、S(O)2、N、N(H)およびN(C1〜C6アルキル)が挙げられる。
「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。
「アミノ」という用語は、NH2を意味する。
「2個の隣接した実質的にsp2の炭素原子」という語句は、各炭素原子上で置換され得る炭素−炭素二重結合を含む炭素原子を意味し、この場合、炭素−炭素二重結合は、芳香族または非芳香族、環式または非環式、あるいは炭素環式または複素環式基に含入される。
「第三有機アミン」という語句は、3個の置換基がC1〜C12アルキル、C3〜C12シクロアルキル、ベンジルから独立して選択されるか、あるいは置換基のうちの2個がそれらが結合される窒素原子と一緒になって5−または6員一環式複素環を形成し、そして第三の置換基がC1〜C12アルキルおよびベンジルから選択されるか、あるいは3個の置換基がそれらが結合される窒素原子と一緒になって1または2個の窒素原子および炭素原子ならびに2個の窒素原子が存在する場合には任意にC=N二重結合を含有する7−〜12員に環式複素環を形成する三置換窒素基を意味する。第三有機アミンの例示的例としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルピルエチルアミン、ベンジルジエチルアミノ、ジシクロヘキシルメチル−アミン、1,8−ジアザビシクル[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(TED)および1,5−ジアザビシクル[4.3.0]ノン−5−エンが挙げられる。
「医薬組成物」という語句は、医学的または獣医学的使用における投与に適した組成物を意味する。
「混合された」という用語および「混合物中の」という語句は同義的であり、そして均質または不均質混合物中に存在しているという状態を意味する。
「患者」という用語は、哺乳類を意味する。好ましい患者は、ヒト、ネコ、イヌ、ウシ、ウマ、ブタおよびヒツジである。
「動物」という用語は、上記のような哺乳類を意味する。好ましい動物としては、ヒト、ネコ、イヌ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ウシ、サル、ラット、マウス、モルモットおよびウサギが挙げられる。
「哺乳類」という用語は、ヒト、コンパニオンアニマル、例えばネコおよびイヌ、霊長類、例えばサルおよびチンパンジー、ならびに家畜動物、例えばウマ、ウシ、ブタおよびヒツジを含む。
「家畜動物」という語句は、本明細書中で用いる場合、家畜化四足動物を指し、これらの例としては、食肉および種々の副産物用に飼育されているもの、例えばウシ類、例えば畜牛ならびにウシ属のその他の成員、ブタ類、例えば家畜ブタおよびイノシシ属のその他の成員、ヒツジ類、例えばヒツジおよびヒツジ属のその他の成員、家畜ヤギおよびヤギ属のその他の成員;特殊化された仕事のために、例えば荷役用動物として使用するため(例えばウマ、例えば家畜ウマおよびウマ科ウマ属のその他の成員)、あるいは捜索および見張りの仕事のため(例えばイヌ類、例えば家畜イヌおよびイヌ属のその他の成員)に飼育されている家畜化四足動物;ならびに主としてレクリエーション目的のために飼育されている家畜化四足動物、例えばウマ属およびイヌ属の成員、ならびにネコ類、例えば家畜ネコおよびネコ科ネコ属のその他の成員が挙げられる。
「抗癌有効量」という語句は、特定の患者または患者集団において治療されている癌を抑制し、休止させ、またはその退行を引き起こすのに十分な本発明の化合物またはその製薬上許容可能な塩またはその互変異性体の量を意味する。例えばヒトまたはその他の哺乳類において、抗癌有効量は実験室または臨床的背景において経験的に確定され得るし、あるいは特定の癌および治療されている患者に関する米国食品医薬品局または他の国の同等の機関のガイドラインにより必要とされる量であり得る。
「抗関節炎有効量」という語句は、特定の患者または患者集団において治療されている関節炎を抑制し、休止させ、またはその退行を引き起こすのに十分な本発明の化合物またはその製薬上許容可能な塩またはその互変異性体の量を意味する。例えばヒトまたはその他の哺乳類において、抗関節炎有効量は実験室または臨床的背景において経験的に確定され得るし、あるいは特定の関節炎および治療されている患者に関する米国食品医薬品局または他の国の同等の機関のガイドラインにより必要とされる量であり得る。
「MMP−13抑制量」という語句は、特定の動物または動物集団において酵素マトリックスメタロプロテイナーゼ−13、例えばその切頭化形態、例えばその触媒ドメインを抑制するのに十分な本発明の化合物またはその製薬上許容可能な塩またはその互変異性体の量を意味する。例えばヒトまたはその他の哺乳類において、MMP−13抑制量は実験室または臨床的背景において経験的に確定され得るし、あるいは特定のMMP−13酵素および治療されている患者に関する米国食品医薬品局または他の国の同等の機関のガイドラインにより必要とされる量であり得る。
適正な剤形、投薬量および投与経路の確定は、薬学および医学凝塊の当業者のレベルの範囲内であり、以下で説明される、と理解されるべきである。
「有効量」および「治療的有効量」という語句は同義的であり、そしてMMP−13および任意に0〜12の付加的MMP酵素により媒介される疾患に罹患している患者に投与する場合、治療される症状の改善を実行するのに十分な本発明の化合物、その製薬上許容可能な塩またはその溶媒和物の量を意味する。
「互変異性体」という用語は、本発明の化合物の異性体形態と平衡の状態で存在する本発明の化合物の形態を意味し、この場合、本発明の化合物は、in situで、例えば反応混合物中で、in vitro生物学的検定で、あるいはin vivoで、異性体化により交換する形態の能力に基づいていずれかの形態に従って反応し得る。
「(E)」という用語はentgegenを意味し、本用語が言及する二重結合についての立体配座が、二重結合の反対側に、Cahn-Ingold-Prelogランキング系に従って確定されるような2つの高級置換基を有する立体配座であることを示す。(E)二重結合は、式(W)の化合物により以下に例示される:
Figure 2006298942
(ここで、2つの高級置換基は基AおよびDである)。
「(Z)」という用語はzusammenを意味し、本用語が言及する二重結合についての立体配座が、二重結合の同一側に、Cahn-Ingold-Prelogランキング系に従って確定されるような2つの高級置換基を有する立体配座であることを示す。(Z)二重結合は、式(X)の化合物により以下に例示される:
Figure 2006298942
(ここで、2つの高級置換基は基AおよびDである)。
MMP−13のS1’部位は、結合中に基質分子からのアミノ酸側鎖を進入させる上部の開口部を含有し、底部で閉鎖される全体的に線状のチャンネルであると以前は考えられた、と理解されるべきである。S1’部位は実際には、出願人がS1”部位と呼ぶ新たに発見されたポケットに角度を成して結合されたS1’チャンネルで構成される、ということを出願人等は発見した。S1”部位は、底部で溶媒に対して開口しており、これが、出願人等の発明の化合物の官能基を溶媒に曝露し得る。例示的目的のために、MMP−13酵素のS1’部位はここで、つま先に穴を有するソックスのようであると考えられるが、この場合、S1’チャンネルはおよそ足首に向けた開口部からの領域であり、そしてS1”部位は足首から下の足領域であり、この足領域は角度を成して足首領域に結合される。
特にS1’チャンネルは、S1’部位の特定部分であり、そしてLeu218、Val219、His222により大いに、およびLeu239〜Tyr244の残基により形成される。新たに発見されたS1“結合部位は、Tyr246〜Pro255の残基により限定される。S1”部位は、少なくとも2つの水素結合供与体および本発明の化合物と相互作用する芳香族基を含有する。
任意の特定の理論に縛られることなく考えると、S1”部位は、MMP−13に対する天然基質である三重らせんコラーゲンに関する認識部位であり得る。S1”部位の立体配座は、適切な化合物がMMP−13と結合し、それによりコラーゲン認識過程を妨げる場合のみ修飾される、ということが起こり得る。この新たに発見された結合パターンは、MMP−13の既知の選択的阻害剤の結合パターンを用いて達成可能であるものより大きい選択性の可能性を提供し、この場合、既知の結合パターンは、活性部位での触媒亜鉛原子の結繋、ならびにS1”部位ではなく、S1’チャンネルの占有を要する。
「Thour245」という用語は、MMP−13酵素のトレオニン245を意味する。
「Thour247」という用語は、MMP−13酵素のトレオニン247を意味する。
「Met253」という用語は、MMP−13酵素のメチオニン253を意味する。
「His251」という用語は、MMP−13酵素のヒスチジン251を意味する。
マトリックスメタロプロテイナーゼとしては、以下の酵素が挙げられるが、これらに限定されないと理解されるべきである:
MMP−1、間質性コラゲナーゼ、コラゲナーゼ−1または繊維芽細胞型コラゲナーゼとしても既知である;
MMP−2、ゲラチナーゼAまたは72 kDaIV型コラゲナーゼ;
MMP−3、ストロメリシンまたはストロメリシン−1としても既知である;
MMP−7、マトリリシンまたはPUMP−1としても既知である;
MMP−8、コラゲナーゼ−2、好中球コラゲナーゼまたは多形核型(「PMN型」)コラゲナーゼとしても既知である;
MMP−9、ゲラチナーゼBまたは92 kDaIV型コラゲナーゼとしても既知である;
MMP−10、ストロメリシン−2としても既知である;
MMP−11、ストロメリシン−3としても既知である;
MMP−12、メタロエラスターゼとしても既知である;
MMP−13、コラゲナーゼ−3としても既知である;
MMP−14、膜型(「MT」)1−MMPまたはMT1−MMPとしても既知である;
MMP−15、MT2−MMPとしても既知である;
MMP−16、MT3−MMPとしても既知である;
MMP−17、MT4−MMPとしても既知である;
MMP−18;および
MMP−19。
その他の既知のMMPとしてはMMP−26(マトリリシン−2)が挙げられる。
本発明の目的のために、「関節炎」(「関節炎症状」という語句と同義語である)という用語は、変形性関節炎、慢性関節リウマチ、変形性関節疾患、脊椎関節症、通風性関節炎、全身性エリテマトーデス、若年性関節炎および乾癬性関節炎を含む。抗関節炎作用を有するMMP−13のアロステリック阻害剤は、上に列挙した関節炎性疾患および障害のうちのいずれか1つの任意の1つまたは複数の症状の、一部または全部の、進行を抑制し、さらなる進行を予防し、または進行を逆にする上記のような化合物である。
「IC50」という用語は、酵素の触媒活性を50%抑制するために必要とされる、通常はマイクロモルまたはナノモルとして表される、化合物の濃度を意味する。
「ED40」という用語は、患者群の約40%において疾患を治療するために必要とされる、通常はマイクロモルまたはナノモルとして表される、化合物の濃度を意味する。
「ED30」という用語は、患者群の約30%において疾患を治療するために必要とされる、通常はマイクロモルまたはナノモルとして表される、化合物の濃度を意味する。
「医薬組成物」という語句は、医学的または獣医学的使用における投与に適した組成物を意味する。
「混合された」という用語および「混合物中の」という語句は同義的であり、そして均質または不均質混合物中に存在しているという状態を意味する。均質混合物が好ましい。
本明細書中で用いる場合、「軟骨損傷」という語句は、関与する関節中および周囲の組織の肥厚により特性化される硝子軟骨および肋軟骨下骨の障害を意味し、これは硝子軟骨表面の変質を伴うこともあり得る。
「治療すること」という語句(これは「治療する」および「治療される」という用語に関連する)は、上に列挙した疾患および障害のうちのいずれか1つの任意の1つまたは複数の症状の、一部または全部の、進行を抑制し、さらなる進行を予防し、または進行を逆にする上記のような本発明の組合せの投与を意味する。
「本発明の化合物」という語句は、上に詳述したような式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を意味する。
「非毒性の」という用語は、効き目のある用量が、毒性作用が患者集団の10%またはそれ以上において観察される用量の10倍またはそれ以上であることを意味する。
「セレコキシブ」という用語は、4−(5−(4−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル)−ベンゼンスルホンアミドと呼ばれる化合物を意味する。セレコキシブは、変形性関節炎、慢性関節リウマチおよび家族性腺腫様ポリープ症の治療のためのFDAにより近年認可された選択的シクロオキシゲナーゼ−2(「COX−2」)阻害剤である。セレコキシブは、「セレブレックス」の商品名で市販されている。セレコキシブは現在、膀胱癌、化学予防性肺癌および術後痛の治療のための臨床試験中であり、そして月経困難症の治療のために登録されている。セレコキシブは、下記の構造を有する:
Figure 2006298942
「バルデコキシブ」という用語は、4−(5−メチル−3−フェニル−4−イソキサゾリル)−ベンゼンスルホンアミドと呼ばれる化合物を意味する。バルデコキシブは、変形性関節炎、慢性関節リウマチ、月経困難症および全身性疼痛を治療するためにFDAにより認可された選択的COX−2阻害剤であり、「ベクストラ」の商品名で市販されている。バルデコキシブは、偏頭痛の治療のための臨床試験中である。バルデコキシブは、下記の構造を有する:
Figure 2006298942
COX−2は、プロスタグランジンシンターゼ−2およびプロスタグランジンPGH2シンターゼとしても既知である、と理解されるべきである。
COX−2の選択的阻害剤とは、COX−1を伴う化合物に関するICの割合をCOX−2を伴う化合物に関するICの割合で割った値が5より大きいかまたは等しいように、COX−1に対して選択的にCOX−2を抑制する化合物を意味し、この場合、その割合は1つまたは複数の検定で確定される。化合物が選択的COX−2阻害剤であるか否かを確定するために必要な全ては、当業界で周知の多数の検定のうちの1つで化合物を検定することである。
「NSAID」という用語は「非ステロイド系抗炎症薬」という語句に対する頭字語であり、これは、シクロオキシゲナーゼ1(「COX−1」)およびシクロオキシゲナーゼ−2を抑制する任意の化合物を意味する。ほとんどのNSAIDが以下の5つの構造的分類のうちの1つに入る:(1)プロピオン酸誘導体、例えばイブプロフェン、ナプロキセン、ナプロシン、ジクロフェナクおよびケトプロフェン;(2)酢酸誘導体、例えばトルメチンおよびスリンダク;(3)フェナム酸誘導体、例えばメフェナム酸およびメクロフェナム酸;(4)ビフェニルカルボン酸誘導体、例えばジフルニサルおよびフルフェニサル;ならびに(5)オキシカム、例えばピロキシカム、ペロキシカム、スドキシカムおよびイソキシカム。その他の有用なNSAIDとしては、アスピリン、アセトミノフェン、インドメタシンおよびフェニルブタゾンが挙げられる。上記のようなシクロオキシゲナーゼ−2の選択的阻害剤は、これもまたNSAIDであると考えられ得る。
「医薬(薬剤)」という用語(これは「活性構成成分」、「活性化合物」および「活性成分」という語句と同義的である)は、セレコキシブまたはその製薬上許容可能な塩、バルデコキシブまたはその製薬上許容可能な塩およびMMP−13のアロステリック阻害剤を含み、さらに上記のその他の治療薬のうちの1または2つを含む。
上記の発明の要約において、「実施形態」という用語は、本発明の一態様を指す、と理解されるべきである。発明の要約における実施形態は、参照を容易にするために番号をつけられる。
式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩またはその互変異性体としては、本発明の化合物である化合物が挙げられる。MMP−13のアロステリック阻害剤は、MMP−13の触媒亜鉛を結繋し、配位結合し、または結合することなく、MMP−13酵素のS1’部位、例えばS1’チャンネルならびに新たに発見されたS1”部位にアロステリカルに結合する式Iの任意の化合物である。
MMP−13のアロステリック阻害剤である本発明の化合物は、生物学的方法1または2に下で記載されるようにMMP−13の抑制に関してアルキン試験化合物を検定することにより、ならびに生物学的方法3または4に下で記載されるようにMMP−13の触媒亜鉛に対する阻害剤の存在下でMMP−13の抑制に関して本発明の化合物を検定することによりMMP−13のアロステリック抑制に関して、製薬または医学分野の当業者により容易に同定され得る。
さらに、抗炎症、鎮痛、抗関節炎または軟骨損傷抑制作用、あるいはこれらの作用の任意の組合せを有する本発明の化合物は、軟骨損傷、関節炎、炎症または疼痛に及ぼす本発明の化合物の作用を確定することを測定するための任意数の周知の検定において本発明の化合物を検定することにより、製薬または医学分野の当業者により容易に同定され得る。これらの検定は、軟骨試料を利用するin vitro検定、ならびに軟骨分解、炎症の抑制または疼痛軽減を測定する全動物におけるin vivo検定を包含する。
例えばin vitroでの軟骨損傷の検定に関しては、本発明の化合物または対照ビヒクルの量が軟骨損傷剤とともに軟骨に投与され、そして軟骨の全体的検査または組織病理学的検査により、あるいは軟骨損傷の生物学的マーカー、例えばプロテオグリカン含量またはヒドロキシプロリン含量の測定により、両試験における軟骨損傷抑制作用が試験される。軟骨損傷を検定するためのin vivo検定は、以下のように実施され得る:本発明の化合物または対照ビヒクルの量は、軟骨損傷剤とともに動物に投与され、そして動物における軟骨に及ぼす検定中の本発明の化合物の作用は、軟骨の全体的検査または組織病理学的検査により、軟骨損傷に起因する罹患関節の機能的制限に及ぼす急性モデルにおける作用の観察により、あるいは軟骨損傷の生物学的マーカー、例えばプロテオグリカン含量またはヒドロキシプロリン含量の測定により評価され得る。
軟骨損傷抑制特性を有する本発明の化合物の同定のいくつかの方法は、以下に記載される。検定において投与される量は、用いられる特定の検定によっているが、しかし任意の事象においては、特定の検定が有効に収容し得る化合物の周知の最大量より高くない。
同様に、疼痛軽減特性を有する本発明の化合物は、疼痛の多数のin vivo動物モデルのうちのいずれかを用いて同定され得る。
さらに同様に、抗炎症特性を有する本発明の化合物は、炎症の多数のin vivo動物モデルのうちのいずれかを用いて同定され得る。例えば炎症モデルの一例に関しては、米国特許第6,329,429号を参照されたい(この記載内容は、参照により本明細書中で援用される)。
さらに同様に、抗関節炎特性を有する本発明の化合物は、関節炎の多数のin vivo動物モデルのうちのいずれかを用いて同定され得る。例えば炎症モデルの一例に関しては、米国特許第6,329,429号を参照されたい。
本発明の組合せ単独または下記のような製剤組成物中に含入された本発明の組成物の投与により治療可能であるその他の哺乳類疾患および障害としては、以下のものが挙げられる:発熱(例えばリウマチ熱、ならびにインフルエンザおよびその他のウイルス感染に関連した発熱)、普通の風邪、月経困難症、月経性痙攣、炎症性腸疾患、クローン病、気腫、急性呼吸窮迫症候群、喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、臓器移植片毒性、悪液質、アレルギー反応、アレルギー性接触性過敏症、癌(例えば固形腫瘍癌、例えば結腸癌、乳癌、肺癌および前立腺癌;造血性悪性疾患、例えば白血病およびリンパ腫;ホジキン病;再生不良性貧血、皮膚癌および家族性腺腫様ポリープ症)、組織潰瘍、消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性結腸炎、憩室炎、再発性胃腸損傷、胃腸出血、凝血、貧血、滑膜炎、通風、強直性脊椎炎、再狭窄、歯周病、表皮水疱症、骨粗鬆症、人工関節移植片の弛緩、アテローム硬化症(例えばアテローム性プラーク破裂)、大動脈瘤(例えば腹大動脈瘤および脳大動脈瘤)、結節性動脈周囲炎、うっ血性心不全、心筋梗塞、卒中、大脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、神経痛、神経変性障害(急性および慢性)、自己免疫障害、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病、偏頭痛、うつ病、末梢性神経障害、疼痛(例えば腰痛および頚部痛、頭痛および歯痛)、歯肉炎、脳アミロイド血管障害、向知または認知改善、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、眼血管形成、角膜損傷、黄斑変性、結膜炎、異常創傷治癒、筋肉または関節捻挫または挫傷、腱炎、皮膚障害(例えば乾癬、湿疹、強皮症および皮膚炎)、重症筋無力症、多発性筋炎、筋炎、滑液包炎、熱傷、糖尿病(例えばIおよびII型糖尿病、糖尿病性網膜症、神経障害、腎障害)、腫瘍侵襲、腫瘍増殖、腫瘍転移、角膜瘢痕、強膜炎、免疫不全症(例えばヒトにおけるAIDS、ならびにネコにおけるFLV、FIV)、敗血症、早産、低プロトロンビン血症、血友病、甲状腺炎、サルコイドーシス、ベーチェット症候群、過敏症、腎疾患、リケッチア感染(例えばライム病、エールリヒア症)、原生動物疾患(マラリア、ジアルジア、コクシジウム)、生殖性障害(好ましくは家畜類における)、癲癇、痙攣および敗血症性ショック。
本発明のその他の態様は、任意のその他のMMP酵素またはTACEのうちの少なくとも2つに対するよりMMP−13に対して≧10、≧20、≧50、≧100または≧1000倍以上強力である式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
本発明のさらにその他の態様は、2、3、4、5、6または7つのその他のMMP酵素に対する、あるいはTACEおよび1、2、3、4、5、6または7つのその他のMMP酵素に対するMMP−13の選択的阻害剤である式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。
式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩の選択性は、例えば他のMMP酵素またはTACEの抑制のための化合物のマイクロモル濃度でのIC50をMMP−13の抑制のための化合物のマイクロモル濃度でのIC50で割ることにより測定した場合の、MMP−13抑制に関する選択性が存在するものを上回る他のMMP酵素およびTACEの数、ならびに別の特定のMMPまたはTACEを上回るMMP−13の抑制の選択性の程度を含む多次元的特徴である、と理解されるべきである。
上記のように本発明の一態様は、酵素MMP−13の選択的阻害剤である新規の化合物である。MMP−13の選択的阻害剤は、本発明で用いる場合、少なくとも1つの他のマトリックスメタロプロテイナーゼ酵素、例えばMMP−1、MMP−2、MMP−3、MMP−7、MMP−8、MMP−9またはMMP−14に対するか、あるいは腫瘍壊死因子αコンベルターゼ(「TACE」)に対するよりMMP−13に対して、in vitroで≧5倍強力である化合物である。本発明の好ましい態様は、対MMP−1でMMP−13の選択的阻害剤である新規の化合物である。
本発明は、50マイクロモル以下である任意のMMP酵素に関するIC50を有する式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を提供する。50マイクロモル以下であるヒト全長MMP−13(「hMMP−13FL」)またはヒトMMP−13触媒ドメイン(「hMMP−13CD」)に関するIC50を有する式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩が好ましい。さらに好ましいのは、10マイクロモル以下であるヒト全長MMP−13(「hMMP−13FL」)またはヒトMMP−13触媒ドメイン(「hMMP−13CD」)に関するIC50を有する式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。MMPを用いた本発明の化合物に関するIC50を確定するための有用な生物学的方法の例は、下記の生物学的方法1〜4に記載される。10マイクロモル以下である任意のMMP酵素に関するIC50を有さない上記の式Iの任意の化合物またはその製薬上許容可能な塩またはその任意の形態は、本発明から排除される。
本発明の化合物のいくつかは、さらに非毒性の製薬上許容可能な塩を生成し、その例としては、酸付加塩および/または塩基付加塩が挙げられるが、これらに限定されない。酸付加塩は本発明の塩基性化合物から生成され、一方、塩基付加塩は本発明の酸性化合物から生成される。これらの形態は全て、本発明に有用な化合物の範囲内である。
本発明の塩基性化合物の製薬上許容可能な酸付加塩としては、無機酸、例えば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、ホスホン酸等由来の非毒性塩、ならびに有機酸、例えば脂肪族一および二カルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸等由来の非毒性塩が挙げられる。したがってこのような塩としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、硫酸水素塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、プロピオン酸塩、カプリル酸塩、イソブチル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、二ニトロ安息香酸塩、フタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩等が挙げられる。アミノ酸の塩、例えばアルギン酸塩等、ならびにグルコン酸塩、ガラクツロン酸塩も意図される(例えばBerge S.M. et al., “Pharmaceutical Salts,” J. of Pharma. Sci., 1977; 66:1参照)。
本発明の塩基性化合物の酸付加塩は、遊離塩基形態の化合物を、慣用的方法で非毒性塩を生成するのに十分な量の所望の酸と接触させることにより調製される。遊離塩基形態の化合物は、そのように生成された酸付加塩を塩基と接触させ、そして遊離塩基形態の化合物を慣用的方法で単離することにより再生され得る。本発明の方法に従って調製された遊離塩基形態の化合物は、ある種の物理的特性、例えば溶解性、結晶構造、吸湿性等で多少それらのそれぞれの酸付加塩形態と異なるが、しかしそうでなければ、遊離塩基形態の本発明の化合物およびそれらのそれぞれの酸付加塩形態は、本発明の目的のために等価である。
本発明の酸性化合物の非毒性の製薬上許容可能な塩基付加塩は、遊離酸形態の化合物を金属陽イオン、例えばアルカリまたはアルカリ土類金属陽イオンまたはアミン、特に有機アミンと接触させることにより調製され得る。適切な金属陽イオンの例としては、ナトリウム陽イオン(Na+)、カリウム陽イオン(K+)、マグネシウム陽イオン(Mg2+)、カルシウム陽イオン(Ca2+)等が挙げられる。適切なアミンの例は、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミンおよびプロカインである(例えばBerge、上掲,1977参照)。
本発明の酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形態の化合物を、慣用的方法で塩を生成するのに十分な量の所望の塩基と接触させることにより調製され得る。遊離酸形態の化合物は、そのように生成された塩を酸と接触させ、そして遊離酸形態の化合物を慣用的方法で単離することにより再生され得る。遊離酸形態の本発明の化合物は、ある種の物理的特性、例えば溶解性、結晶構造、吸湿性等で多少それらのそれぞれの塩形態と異なるが、しかしそうでなければ、塩は、本発明の目的のためにそれらのそれぞれの遊離酸と等価である。
ある種の本発明の化合物は、非溶媒和形態ならびに溶媒和形態、例えば水和形態で存在し得る。概して、溶媒和形態、例えば水和形態は非溶媒和継代と等価であり、本発明の範囲内に包含される。
ある種の本発明の化合物は1つまたは複数のキラル中心を保有し、そして各中心はRまたはS立体配置で存在し得る。本発明の化合物は、ジアステレオマー、エナンチオマーまたはエピマー形態の化合物ならびにその混合物を含む。
さらにある種の本発明の化合物は、幾何異性体、例えば1,2−二置換アルケニル基のentgegen(E)およびzusammen(Z)異性体、あるいは二置換環式基のシスおよびトランス異性体として存在し得る。本発明の化合物は、化合物の任意のシス、トランス、syn、アンチ、entgegen(E)またはzusammen(Z)異性体、ならびにその混合物を含む。
ある種の本発明の化合物は、2つまたはそれ以上の互変異性体形態として存在し得る。本発明の化合物の互変異性体形態は、例えばエノール化/脱エノール化により、1,2−水素化物、1,3−水素化物または1,4−水素化物シフト等を交換し得る。本発明の化合物は、任意の互変異性体形態の化合物ならびにその混合物を含む。
本発明のいくつかの化合物は、entgegenまたはzusammen立体配座として存在し得るアルケニル基を有し、この場合、その幾何形体は全て、entgegenおよびzusammen、シスおよびトランスならびにその混合物は、本発明の範囲内である。
本発明のいくつかの化合物は、1個より多い炭素原子で置換され得るシクロアルキル基を有し、この場合、その幾何形体は全て、シスおよびトランスならびにその混合物は、本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、同位体標識された化合物も含み、これは上記のものと同一であるが、しかし1つまたは複数の原子が、現実に通常見出される原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子により置換されるという事実のためである。本発明の化合物中に組入れられ得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、例えばそれぞれ2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18Fおよび36Clが挙げられる。上記の同位体および/またはその他の原子のその他の同位体を含有する本発明の化合物および上記化合物の製薬上許容可能な塩は、本発明の範囲内である。本発明のある種の同位体標識化合物、例えばその中に放射性同位体、例えば3Hおよび14Cが組入れられるものは、薬剤および/または基質組織分布検定において有用である。トリチウム化、即ち3Hおよび炭素−14、即ち14C同位体は、それらの調製の容易性および検出可能性のために特に好ましい。さらにより重い同位体、例えば重水素、即ち2Hによる置換は、より大きい代謝安定性に起因するある種の治療利益、例えばin vivo半減期増大または投薬量要件低減をもたらし、それゆえいくつかの環境において選択され得る。本発明で上記されたものの同位体標識化合物は一般に、非同位体標識試薬に代えて容易に利用可能な同位体標識試薬に置換することにより、上記の参考文献により組み入れられた、あるいは以下のスキームにおよび/または実施例および調製に開示された手法を実行することにより調製され得る。
本発明の上記の形態は全て、特にそれから排除されない限り、「本発明の化合物」、「式Iの化合物」、「式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩」という語句、あるいはその任意の言及される種に含まれる。
本発明の化合物は多様な一連の疾患を治療するのに有用である、と当業者は理解する。特定の疾患の治療に本発明の化合物を用いる場合、本発明の化合物は、その疾患のために用いられる種々の既存の治療薬と併用され得る、ということも当業者は理解する。
慢性関節リウマチの治療のために、本発明の化合物は、TNF−α阻害剤、例えば抗TNFモノクローナル抗体およびTNF受容体免疫グロブリン分子(例えばエンブレル(商標))、低用量メトトレキセート、レフニミド、ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミン、アウラノフィン、あるいは非経口または経口金のような作用物質と併用され得る。
本発明の化合物は、変形性関節炎の治療のために既存の治療薬と組合せても用いられ得る。組合せに用いられる適切な作用物質としては、標準非ステロイド系抗炎症薬(以後、NSAID)、例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート、例えばメフェナミン酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン、例えばフェニルブタゾン、サリチレート、例えばアスピリン、COX−2阻害剤、例えばエトリコキシブおよびロフェコキシブ、鎮痛薬および関節内治療薬、例えばコルチコステロイド、ならびにヒアルロン酸、例えばヒアルガンおよびシンビスクが挙げられる。
本発明は、炎症過程および疾患を治療するための方法または製剤組成物であって、哺乳類、例えばヒト、ネコ、家畜またはイヌに本発明の化合物を投与することを包含する方法または製剤組成物にも関するが、この場合、上記の炎症過程および疾患は上記のように限定され、そして上記の抑制化合物は以下の条件下で1つまたは複数のその他の治療的活性作用物質と組合せて用いられる:
A.)関節が重篤に炎症を起こされ、ならびに同時に細菌、真菌、原生動物および/またはウイルスに感染されるようになった場合、上記の抑制化合物が1つまたは複数の抗生物質、抗真菌、抗原生動物および/または抗ウイルス治療薬と組合せて投与される;
B.)疼痛および炎症の多種多様な治療が望ましい場合、上記の抑制化合物は、本質的に以下のものからなる群から独立して選択される1つまたは複数の成員を含む炎症のその他の媒介物の阻害剤と組合せて投与される:
(1)NSAID;
(2)H1−受容体アンタゴニスト;
(3)キニン−B1−およびB2−受容体アンタゴニスト;
(4)PGD−、PGF−PGI2−およびPGE−受容体アンタゴニストからなる群から選択されるプロスタグランジン阻害剤;
(5)トロンボキサンA2(TXA2−)阻害剤;
(6);5−、12−および15−リポキシゲナーゼ阻害剤;
(7)ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE4−およびLTB4−阻害剤;
(8)PAF−受容体アンタゴニスト;
(9)1つまたは複数の親水性基を伴う金チオ基の形態の金;
(10)シクロスポリン、アザチオプリンおよびメトトレキセートからなる群から選択される免疫抑制薬;
(11)抗炎症性糖質コルチコイド;
(12)ペニシラミン;
(13)ヒドロキシクロロキン;
(14)抗痛風薬、例えばコルヒチン、キサンチンオキシダーゼ阻害薬、例えばアロプリノール;ならびにプロベネシド、スルフィンピラゾンおよびベンズブロマロンから選択される尿酸排泄促進薬;
C. 老齢哺乳類に見出される疾患状態、症候および症状のために高齢哺乳類が治療されている場合、上記抑制化合物は、本質的に以下のものから成る群から独立して選択される1つまたは複数の成員と組合せて投与される:
(1)記憶損失および減損に反対作用するための認知治療薬;
(2)アテローム硬化症、高血圧、心筋虚血、狭心症、うっ血性心不全および心筋梗塞の結果を相殺するよう意図された、以下のものからなる群から選択される抗高血圧薬およびその他の心臓血管薬:
a.利尿薬;
b.血管拡張薬;
c.β−アドレナリン作動性受容体アンタゴニスト;
d.アンギオテンシンII変換酵素阻害薬(ACE阻害薬)単独で、または任意に中性エンドペプチダーゼ阻害薬とともに;
e.アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト;
f.レニン阻害薬;
g.カルシウムチャンネル遮断薬;
h.交感神経遮断薬;
i.α2−アドレナリン作動性アゴニスト;
j.α−アドレナリン作動性受容体アンタゴニスト;および
k.HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(抗高コレステロール血症薬);
(3)以下から選択される抗新生物薬:
a.以下から選択される抗有糸分裂薬:
i.以下から選択されるビンカアルカロイド:
[1]ビンブラスチン、および
[2]ビンクリスチン;
(4)成長ホルモン分泌促進薬;
(5)強鎮痛薬;
(6)局部および全身麻酔薬;ならびに
(7)H2受容体アンタゴニスト、プロトンポンプ阻害薬およびその他の胃保護薬。
本発明の活性成分は、本質的に、このような阻害剤のクラスからなる群から選択される1つまたは複数の成員を含む炎症のその他の媒介物質の阻害剤と組合せて投与され、これらの例としては、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害薬、アグレカナーゼ阻害薬、TACE阻害薬、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、IL−1プロセシングおよび放出阻害薬、ILra、H1−受容体アンタゴニスト;キニン−B1−およびB2−受容体アンタゴニスト;プロスタグランジン阻害薬、例えばPGD−、PGF−PGI2−およびPGE−受容体アンタゴニスト;トロンボキサンA2(TXA2−)阻害薬;5−および12−リポキシゲナーゼ阻害薬;ロイコトリエンLTC4−、LTD4/LTE4−およびLTB4−阻害薬;PAF−受容体アンタゴニスト;種々の親水性基を伴う金チオ基の形態での金;免疫抑制剤、例えばシクロスポリン、アザチオプリンおよびメトトレキセート;抗炎症性糖質コルチコイド;ペニシラミン;ヒドロキシクロロキン;抗痛風薬、例えばコルヒチン、キサンチンオキシダーゼ阻害薬、例えばアロプリノールおよび尿酸排泄促進薬、例えばプロベンシド、スルフィンピラゾンおよびベンズブロマロンが挙げられる。
本発明の化合物は、抗癌薬、例えばエンドスタチンおよびアンギオスタチン、または細胞傷害薬、例えばアドリアマイシン、ダウノマイシン、シス+チン、エトポシド、タキソール、タキソテレおよびアルカロイド、例えばビンクリスチン、ならびに抗代謝物質、例えばメトトレキセートと組合せても用いられ得る。
本発明の化合物は、アテローム硬化症、例えば高血圧、心筋虚血、例えば狭心症、うっ血性心不全および心筋梗塞の結果を相殺するよう意図された、以下のものから選択される抗高血圧薬およびその他の心臓血管薬と組合せても用いられ得る:血管拡張薬、例えばヒドララジン、β−アドレナリン作動性受容体アンタゴニスト、例えばプロパラノロール、カルシウムチャンネル遮断薬、例えばニフェジピン、α2−アドレナリン作動性アゴニスト、例えばクロニジン、α−アドレナリン作動性受容体アンタゴニスト、例えばプラゾシン、およびHMG−CoA−レダクターゼ阻害薬(抗高コレステロール血症薬)、例えばロバスタチンまたはアトルバスタチン。
本発明の化合物は、1つまたは複数の抗生物質、抗真菌薬、抗原生動物薬、抗ウイルス薬または同様の治療薬と組合せても投与され得る。
本発明の化合物は、CNS薬、例えば抗うつ薬(例えばセルトラリン)、抗パーキンソン病薬(例えばL−ドーパ、レクイップ、ミラペックス、MAOB阻害薬、例えばセレギンおよびラサギリン、comP阻害薬、例えばタスマール、A−2阻害薬、ドーパミン再取込み阻害薬、NMDAアンタゴニスト、ニコチンアゴニスト、ドーパミンアゴニストおよび神経細胞一酸化窒素シンターゼ)および抗アルツハイマー病薬、例えばドネペジル、タクリン、COX−2阻害薬、プロペントフィリンまたはメトリフォネートと組合せても用いられ得る。
本発明の化合物は、骨粗鬆症薬、例えばロロキシフェン、ラソフォシキフェン、ドロロキシフェンまたはフォソマックス、ならびに免疫抑制薬、例えばFK−506およびラパマイシンと組合せても用いられ得る。
本発明の化合物は、COX−2選択阻害薬、さらに好ましくはセレコキシブ(例えばセレブレックス(商標))、バルデコキシブ(例えばベクストラ(商標))、パレコキシブ、ルミラコキシブ(例えばプレキシゲ(商標))またはロフェコキシブ(例えばVIOXX(商標))と、あるいはエタネルセプト(例えばエンブレル(商標))、インフリキシマブ(例えばレミカド(商標))、レフロノミド(例えばアラバ(商標))またはメトトレキセート等のような化合物と組合せても用いられ得る。
本発明は、関節炎症状を治療するのに有用な生物学的治療薬、例えばCP−870、エタネルセプト(腫瘍壊死因子α(「TNF−α」)受容体免疫グロブリン分子;商品名エンブレル(商標)およびエンブレル・エンタネルセプト(商標)(Immunex Corporation, Seatle, Washington))、インフリキシマブ(抗TNF−αキメラIgG 1Kモノクローナル抗体;商品名レミカデ(商標)(Centocor, Inc., Malvern, Pennsylvania))、メトトレキセート(商品名レウマトレックス(商標)(American Cyanamid Company, Wayne, New Jersey))およびアダリムマブ(ヒトモノクローナル抗体抗TNF−α抗体;商品名フミラ(商標)(Abbott Laboratories, Abbott Park, Illinois))と組合せて用いられ得る。
本発明は、本発明の化合物の、単独での、あるいは、相対的に均一の投与を達成する異なる放出時間を有する上記薬剤の制御放出形態を作製することにより、異なる薬剤が種々の半減期を有する場合;あるいは非ヒト患者の場合、組合せに用いられる上記薬剤が供給組成物中の混合物中に一緒に存在する投薬供給剤形を作製する場合を含めて意図された組合せを生成するためのものである1つまたは複数のその他の治療薬を伴う処方物にも関する。さらに、薬剤の組合せが組合せにおいて示される上記薬剤の同時投与により達成される共投与、例えば異なる剤形および投与経路による共投与;上記の組合せを作り上げる個々の薬剤が上記の患者に同時に投与されない場合でも、関与する上記薬剤の所望の血漿レベルが治療されている患者において保持される、異なるしかし定期的且つ連続投与スケジュールに従った組合せの使用が、本発明に従って提供される。
本発明の方法は、1つまたは複数の上記の疾患および障害に罹患している哺乳類を治療するためのヒトおよび獣医学において有用である。
本発明の方法を実行するために必要とされる全ては、治療されている症状を防止し、抑制し、または逆転するために治療的に有効である量で、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することである。本発明の化合物は、直接的にまたは下記のような製剤組成物中で投与され得る。
本発明の化合物の治療的有効量または単に有効量は一般に、約1〜約300 mg/被験者体重1kgの式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩である。典型的用量は、組合せの各構成成分に関して、正常体重の成人被験者に対して約10〜約5000 mg/日である。臨床情況では、取締り機関、例えば米国の食品医薬品局(「FDA」)は、特定の治療的有効量を必要とし得る。
本発明の方法に従って治療されている上記の疾患および障害のうちのいずれかの1つまたは複数の症候を治療し、予防しまたは逆転するための非毒性有効量または治療的有効量の本発明の化合物を構成するものは何かを確定するに際しては、食品医薬品局ガイドラインまたは等価の機関からのガイドライン、発表済み臨床試験、被験者(例えば哺乳類)の年齢、性別、体重および全身状態、ならびに治療されている疾患、障害または状態の種類および程度、そしてもしあれば、被験者による他の医薬品の使用を含めた医療従事者または獣医の経験にかんがみて医療従事者または獣医により、多数の因子が一般に考察される。このようなものとして、投与される用量は、個々の被験者の要件、治療されている状態の重症度、ならびに用いられている特定の治療処方物によって、上記の範囲または濃度の範囲内であり得るし、あるいはそれらの外、即ちそれらの範囲より低くかまたは高く変更され得る。特定の状況に関する適正用量の確定は、医学または獣医学分野の当業者の範囲内である。一般に治療は、特定の被験者に関する最適量より低い本発明の化合物の少ないほうの投薬量を用いて開始され得る。その後、投薬量は、その環境下で最適効果が達成されるまで、小増分で増大され得る。便宜上、全体的1日投薬量は分割され、所望により1日の間に一部ずつ投与され得る。
ここで簡単に説明され、そして以下でさらに詳細に説明される本発明の組合せの製剤組成物は、製剤担体とともに投薬単位形態で本発明の組合せを処方することにより生成され得る。投薬単位形態のいくつかの例は、1つまたはいくつかの多数の投薬単位を含有氏、そして個々の用量に細分され得る容器中に包装された錠剤、カプセル、ピル、粉末、水性および非水性経口溶液および懸濁液、ならびに非経口溶液である。あるいは本発明の化合物は、別々に処方され得る。
適切な製剤担体、例えば製剤希釈剤のいくつかの例は、ゼラチンカプセル、;糖、例えばラクトースおよびスクロース;デンプン、例えばコーンスターチおよびジャガイモデンプン;セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、メチルセルロースおよび酢酸フタル酸セルロース;ゼラチン;タルク;ステアリン酸;ステアリン酸マグネシウム;植物油、例えば落花生油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびカカオ油;プロピレングリコール、グリセリン;ソルビトール;ポリエチレングリコール;水;寒天;アルギン酸;等張生理食塩水およびリン酸塩緩衝溶液;ならびに製剤処方物中に普通に用いられるその他の相溶性物質である。
本発明に用いられるべき組成物は、その他の構成成分、例えば着色剤、風味剤および/または防腐剤も含有し得る。これらの物質は、存在する場合、通常は相対的に少量で用いられる。組成物は、所望により、上記の疾患および障害のいずれかを治療するために一般に用いられるその他の治療薬も含有し得る。
上記組成物中の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩の活性成分のパーセンテージは、広範な限度内で変更され得るが、しかし実際的目的のためには、好ましくは、固体組成物中に少なくとも10%、一次液体組成物中に少なくとも2%の全濃度で存在する。最も申し分のない組成物は、非常に高比率の、例えば約95%までの活性成分が存在するものである。
本発明の化合物の好ましい投与経路は、経口または非経口的である。しかしながら、治療されている症状によって、別の投与経路が選択され得る。例えば、皮膚または関節に局在化さらえた症状を治療するためには、局所投与または注入による投与が選択され得る。経皮パッチによる投与は、例えば持続投与を実行するのが望ましい場合に選択され得る。
異なる投与経路は、異なる投薬量を要し得る、と理解されるべきである。例えば有用な静脈内(「IV」)用量は、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩5〜50 mgであり、そして有用な経口投薬量は20〜800 mgである。投薬量は、上記の疾患の治療に用いられる、あるいは医者により処方される場合に患者の必要性により確定されるような、投与範囲内である。
本発明の化合物は、任意の形態で投与され得る。好ましくは投与は、単位剤形でなされる。本発明に用いられる本発明の化合物の単位剤形は、上記の疾患の治療に有用なその他の化合物も含み得る。本発明の化合物および本発明の組合せを投与するために有用な製剤処方物のさらなる説明は、下記に提示される。
本発明の組合せの活性構成成分は一緒にまたは別個に処方され、そして一緒にまたは別個に投与され得る。用いられる特定の処方物および投与レジメンは、医学または薬学分野の当業者により、治療される特定の患者および症状に適応され得る。
本発明の方法に本発明の化合物を用いる利点としては、治療的有効用量のそして実質的にそれより上の化合物の非毒性、それらの調製の容易さ、化合物が良好に耐容されるという事実、ならびに薬剤の局所、IVまたは経口投与の容易さが挙げられる。
別の重要な利点は、本発明の化合物が、本発明の化合物でないMMP−13を抑制する同様の化合物より少ない有害副作用でMMP−13の抑制に応答する特定の疾患をより有効に標的にすることである。これは、式Iの本発明の化合物またはその製薬上許容可能な塩が、直接的に、または架橋水分子により間接的に、MMP−13の触媒亜鉛陽イオンと結繋し、配位結合しまたは結合しないが、しかし代わりに天然基質がMMP−13と結合するのとは異なる位置で結合するためである。アロステリックMMP−13結合部位の結合要件はMMP−13に独特であり、任意のその他のMMP酵素を上回るMMP−13を抑制するための本発明の化合物の特異性を説明する。実際、MMP−13の従来技術の阻害剤は、他のMMP酵素の触媒亜鉛陽イオンと、ならびにMMP−13の触媒亜鉛陽イオンと結合し、そしてその結果としてMMP−13酵素の有意に低選択性の阻害剤である。
したがって本発明の化合物およびその製薬上許容可能な塩である本発明の化合物は、他のMMP酵素またはTACEの抑制によるものより望ましくない副作用が少ないため、MMP−13の他の阻害剤よりも治療的に優れ、あるいは腫瘍壊死因子−α変換酵素(「TACE」)をさえ上回る。例えば今日までに臨床的に試験されたほとんど全ての従来技術のMMP阻害剤が、筋肉骨格症候群(「MSS」)として既知である望ましくない副作用を示した。MSSは、多数のMMP酵素の阻害剤または特定のMMP酵素、例えばMMP−1の阻害剤の投与と関連づけられる。MSSは、任意の従来技術のMMP−13阻害剤の代わりの本発明の化合物またはその製薬上許容可能な塩を投与することにより、型および重症度において有意に低減される。本発明の化合物は、類似の化合物がMMP−13に対して何らかの選択性を示す場合でも、上記のようなMMP−13酵素の触媒亜鉛陽イオンと相互作用する類似の化合物より優れている。
全部でないとしてもほとんど全ての式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩が本発明の化合物である、と予測される。
当該化合物のこの利点は、新規の薬剤認可を取り締まる機関、例えば米国食品医薬品局が、2つの化合物が臨床試験において同様に行動したという思いもよらない事象においてさえ、上記のようなMMP−13とアロステリックに結合しない競合する類似化合物に対して当該化合物を認可する、という見込みを有意に増大する。これらの取締り機関は、限定集団群で薬剤を試験する臨床試験が薬剤に伴う安全性問題を常に暴くわけではない、ということに次第に気づいてきており、したがって全てのその他の事柄が等しい場合、当該機関は望ましくない副作用を生じることについて最低の公算を有する薬剤のほうを選ぶ。
別の重要な利点は、本発明の化合物の疾患修飾特性が、軟骨損傷、関節炎、好ましくは変形性関節炎、炎症および/または疼痛に罹患している患者に症候の軽減および根本的疾患病理、例えば軟骨分解の予防または抑制をともに提供するということである。変形性関節炎の場合を含めて軟骨損傷の疾患修飾のための一般に認可された薬剤は存在しない。
任意の本発明の化合物は、商業的に、または有機化学の分野での当業者に周知の合成方法により、容易に利用可能である。特定の合成に関しては、下記の実施例ならびに下記のスキームに略記された本発明の化合物の調製を参照されたい。
式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩の合成のための中間体は、上記の参考文献により組み入れられた、あるいは有機化学の分野で周知である種々の合成手法を適合させることにより有機化学の分野の当業者により調製され得る。これらの合成手法は、少数の例を挙げれば、例えば、Reagents for Organic Synthesis, by Fieser and Fieser, John Wiley & Sons, Inc, New York, 2000; Comprehensive Organic Transformations, by Richard C. Larock, VCH Publishers, Inc, New York, 1989; the series Compendium of Organic Synthetic Methods, 1989, by Wiley-Interscience; the text Advanced Organic Chemistry, 4th edition, by Jerry March, Wiley-Interscience, New York, 1992; またはthe Handbook of Heterocyclic Chemistry by Alan R. Katritzky, Pergamon Press Ltd, London, 1985において文献中に見出され得る。あるいは、利用可能なデータベース、例えばChemical Abstracts Service, Columbus, OhioまたはMDL Information Systems GmbH(以前はBeilstein Information Systems GmbH), Frankfurt, Germanyから利用可能なものを広範に検索することにより、化学文献中の中間体を調製するための有用な方法を当業者は見出し得る。
本発明の化合物の調製は、商業的供給元から購入され得る出発物質、試薬、溶媒および触媒を用い得るし、あるいはそれらは、上記の参考文献または供給源における手法を適合することにより容易に調製され得る。本発明の化合物を調製するのに有用な出発物質、試薬、溶媒および触媒の商業的供給元としては、例えばSigma-Aldrich Corporation, St. Louis, MissouriのAldrich Chemical Companyおよびその他の付属物、BACHEM, BACHEM AG., SwitzerlandまたはLancaster Synthesis Ltd, United Kingdomが挙げられる。
いくつかの本発明の化合物の合成は、反応性官能基を含有する出発物質、中間体または反応生成物を利用し得る。化学反応中、反応性官能基は、用いられる反応条件に対して反応性官能基を実質的に不活性にさせる保護基により反応から保護され得る。保護基は、保護基が必要とされる反応過程を実行する前に、出発物質上に導入される。一旦保護基がもはや必要とされなくなれば、保護基は除去され得る。式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩の合成中に保護基を導入し、次にその後それらを除去することは、十分に当業者の範囲内である。保護基を導入し、そして除去するための手法は既知であり、そして例えばProtective Groups in Organic Synthesis, 2nd ed., Greene T.W. and Wits P.G., John Wiley & Sons, New York: New York, 1991において参照される(この記載内容は、参照により本明細書中で援用される)。
したがって例えば以下のような保護基が、アミノ、ヒドロキシルおよびその他の基を保護するために利用され得る:カルボン酸アシル基、例えばホルミル、アセチルおよびトリフルオロアセチル;アルコキシカルボニル基、例えばエトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、β,β,β−トリクロロエトキシカルボニル(TCEC)およびβ−ヨードエトキシカルボニル;アラルキルオキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル(CBZ)、パラ−メトキシベンジルオキシカルボニルおよび9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC);トリアルキルシリル基、例えばトリメチルシリル(TMS)およびtert−ブチルジメチルシリル(TBDMS);およびその他の基、例えばトリフェニルメチル(トリチル)、テトラヒドロピラニル、ビニルオキシカルボニル、オルトニトロフェニルスルフェニル、ジフェニルホスフィニル、パラ−トルエンスルホニル(Ts)、メシル、トリフルオロメタンスルホニルおよびベンジル。保護基の除去のための手法の例としては、例えば10%パラジウム−オン−カーボンのような水素化触媒の存在下での50 psiでの水素ガスを用いるCBZ基の水素化分解、例えばジクロロメタン中の塩化水素、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸(TFA)等を用いたBOC基の酸分解、シリル基とフッ化物イオンの反応、ならびに金属亜鉛によるTCEC基の還元的切断が挙げられる。
式Iの化合物は、スキーム1に略記された合成経路に従って調製され得る。スキーム1では、市販の3−シアノ安息香酸1は、適切な溶媒中での、例えばトルエンまたはp−ジオキサン中での、そして塩酸トリエチルアミンまたは塩化アンモニウムの存在下での、アジ化ナトリウム、アジ化トリブチルスズまたはアジ化トリメチルシリルから選択されるアジ化物との3+2シクロ付加反応を経て、対応するテトラゾール誘導体を生成する。カルボン酸官能基は室温でまたは還流条件下でメタノール中でHClと反応して、エステル中間体2を生じる。スキーム2における化合物2は、アセトにトリルまたはジメチルホルムアミドのような適切な溶媒中で、トリエチルアミン、炭酸セシウムまたは炭酸ナトリウムのような塩基の存在下で、市販のアルコールの種々のアルキルハロゲン化物またはメシレートと反応させられる。
その結果生じる1−および2置換位置異性体は、当業界で既知の精製方法、例えばシリカゲルクロマトグラフィーまたは溶媒、例えばヘキサン/酢酸エチルまたは石油エーテル/ジエチルエーテルからの再結晶化により分析的に精製される。中間体3のエステル官能基は、プロトン性溶媒、例えばエタノール、メタノールまたは水中の塩基、例えば水酸化ナトリウムまたはリチウムの存在下で、対応する酸5に転化される。酸、例えば塩酸、酢酸またはトリフルオロ酢酸を用いたカルボン酸塩の酸性化は、酸中間体5を生じる。酸は、塩化オキサリルを用いて酸塩化物に転化されるか、あるいは適切な溶媒、例えばジクロロメタン、テトラヒドロフランまたはジメチルホルムアミド中のHOBTの存在下でカップリング剤、例えばDCCまたはEDCと反応させられる。これらの反応性中間体は、種々の第一および第二アミン求核性物質、例えば少数の例を挙げるとベンジルアミン、イソプロピルアミンおよび3−ピコリルメチルアミンと結合される。
S、TまたはUがC−OCH3である式Iの化合物は、スキーム2に示したように調製される。スキーム1における中間体2、3および4に関して記載された反応条件を用いて、3−ブロモ−4−メトキシベンゾニトリル7はテトラゾールに転化され、そして化合物9および10にアルキル化される。中間体9は、プロトン性溶媒、例えばメタノール中の、そしてその圧力および温度が500 psiおよび100℃という高さを要する一酸化炭素の雰囲気下で、塩基、例えば第三有機アミン、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルピルエチルアミンの存在下で、適切なカップリング試薬、例えばパラジウム触媒、例えば塩化ビス(トリフェニルホスフィニル)、酢酸パラジウムまたはパラジウムテトラキストリフェニルホスフィンの存在下で、カルボニル化される。次にスキーム1に前記された実験条件を利用して、化合物11が種々のアミド13に転化され得る。
スキーム2における化合物7は、スキーム3に示されるような市販のピリジンベースのニトリル14に置き換えられ得る。これらの化合物は、化合物14に関してスキーム2に記載された反応条件を利用して、対応するテトラゾールアミド20に転化される。
あるいはスキーム4では、スキーム1で調製された酸塩化物は、0℃〜60℃の範囲の温度で、非プロトン性溶媒、例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中の適切な還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムまたはホウ水素化ナトリウムの存在下で、対応する第一アルコール22に転化され得る。アルコール22は、ハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン、四塩化炭素またはクロロホルム中の三臭化リンを用いて、対応する臭化物23に転化される。中間体23は、室温という低温から還流温度の高温までの範囲の温度で、適切な溶媒、例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフラン中の第三アミン、例えばジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンの存在下で、種々の第一および第二アミンと結合されて、テトラゾールアミン24を生じる。適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラン中での塩基、例えば水素化ナトリウムまたは炭酸セシウムの存在下での、アルキルハロゲン化物23と種々のアルコール、例えばベンジルアルコールまたはフェノールとのカップリングは、対応するテトラゾールエーテル誘導体25を生じる。
アルキン誘導体の合成は、スキーム5に示される。ヨード置換中間体28は、ヨウ化銅(I)および第三有機塩基、例えばジイソプロピルエチルアミンまたはトリエチルアミンの存在下で、適切に置換されたアルキン、例えば3−フェニル−1−プロピンまたは(1,1−ジフルオロ−プロプ−2−イニル)−ベンゼンと結合される。反応は、パラジウム触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)により触媒されて、対応するアルキン誘導体30を生じる。
Vが5員へテロアリーレンイル、例えばオキサゾレニルまたはチアゾレニルである式Iの化合物の合成は、以下のスキーム6に例示される。スキーム6では、3−ヨード−安息香酸(1)は、式(2)の塩酸α−アミノケトン(例えば、アンモニアを、約−33℃〜室温の温度で、テトラヒドロフラン(「THF」)のような溶媒中でα−(Cl、BrまたはI)−4−カルボキシメチル−アセトフェノンと反応させることにより調製される)と反応されて、式(3)のケト−アミド化合物を生じる。式(3)の化合物は、適切な温度で、例えば約0℃〜200℃で、適切な溶媒、例えばトルエン、ジクロロメタン(「DCM」)、THF、キシレン等中のディーン−スタークトラップ、活性化3Å分子篩、無水硫酸マグネシウム、五酸化リン等から選択される適切な脱水試薬の存在下で、酸性脱水条件下で、例えばポリリン酸、パラ−トルエンスルホン酸、アンバーリスト−15樹脂、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸、四塩化チタン等から選択される酸性触媒を用いて環化されて、式(4)のオキサゾール−エステルを生じる。式(4)のオキサゾール−エステルはサポニン化されて対応するオキサゾール−酸を生じ、これは次に、前の実施例で上記された条件、またはパラジウム、ヨウ化銅(I)およびヒューニッヒ塩基または1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンを用いて式(5)の3置換プロピレンと結合されて、式(6)のオキサゾール化合物を生じる。
あるいはスキーム6では、式(3)のケト−アミド化合物は、例えばP25で硫化されて、対応するケト−チオアミドを生じ、これは式(3)のケト−アミドの環化に関して上記されたように環化されて、式(7)のチアゾール−エステルを生じる。式(7)のチアゾール−エステルは次に、式(6)の化合物への式(4)のオキサゾール−エステルの転化に関して上記された方法に従って、いくつかの過程で式(8)の本発明のチアゾール化合物に転化される。
Vが5員へテロアリーレンイル、例えばオキサジアゾレニルまたはチアジアゾレニルである式Iの化合物の別の合成は、下記のスキーム7に例示される。スキーム7では、3−ヨード−安息香酸(1)は、約−30℃〜約100℃のような適切な温度で、THF、DCM等のような適切な溶媒中で、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールとともに、適切なカップリング剤、例えば塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(「EDC」、「EDCI」または「EDAC」)、N,N’−カルボニルジイミダゾール(「CDI」)またはN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(「DCC」)の存在下で、N−tert−ブチルオキシカルボニル−ヒドラジン(「N−BOC−ヒドラジン」)と結合され、その後、BOC基を酸触媒化切断されて(例えばDCMまたは酢酸エチル中のHCl)、アシル−ヒドラジンを生じ、これは次に同様にして、4−カルボメトキシ安息香酸(2)と結合されて、式(3)のビスアシル−ヒドラジン−エステルを生じる。スキーム6に関して上記されたものと同様の手法後、式(3)のビスアシル−ヒドラジン−エステルは次に、酸脱水条件下で環化されて、式(4)のオキサジアオール−エステルを生じ、これはサポニン化されて、その結果生じたオキサジアゾール−酸は式(5)の3置換ピロピンと結合して、式(6)のオキサジアゾール化合物を生じる。
あるいはスキーム6に関して上記されたものと同様の手法後、式(3)のビスアシル−ヒドラジン−エステルはP25等で硫化され、酸脱水条件下で環化されて、式(7)のオキサジアオール−エステルを生じ、これはサポニン化され、その結果生じたオキサジアゾール−酸は式(5)の3置換プロピンと結合して、式(8)のチアジアゾール化合物を生じる。
Qが以下の:
Figure 2006298942
例えばオキサゾレニルまたはチアゾレニルである式Iの化合物の合成は、下記のスキーム8〜10に例示される。スキーム8では、3−シアノ−安息香酸(1)は式(2)の塩酸α−アミノケトン(例えば、アンモニアを、約−33℃〜室温の温度で、テトラヒドロフラン(「THF」)のような溶媒中でα−(Cl、BrまたはI)−4−メトキシ−アセトフェノンと反応させることにより調製される)と反応されて、式(3)のケト−アミド化合物を生じる。式(3)の化合物は、約0℃〜120℃の温度で、適切な溶媒、例えばTHF等の中の塩酸トリエチルアミンのような弱酸の存在下で、慣用的テトラゾール環形成条件下でアジ化ナトリウムと縮合されて、式(4)のテトラゾール−ケト−アミドを生じる。スキーム6に関して上記された手法後、式(4)のケト−アミドは次に、酸脱水条件下で環化されて、式(5)のオキサゾール−テトラゾールを生じる。式(5)のオキサゾール−テトラゾールは、適切なアルキル化剤、例えば式(6)のブロモ−エステルでアルキル化され、その結果生じたオキサゾール−テトラゾール−エステルは酸性条件下で加水分解されて、式(7)のオキサゾール−酸化合物を生じる。
あるいはスキーム6に関して上記されたものと同様の手法後、式(4)のケト−アミドはP25等で硫化され、酸脱水条件下で環化されて、式(8)のチアゾール−テトラゾールを生じる。式(8)のチアゾール−テトラゾールは次に、適切なアルキル化剤、例えば式(6)のブロモ−エステルでアルキル化されて、その結果生じたチアゾール−テトラゾール−エステルは、酸性条件下で加水分解されて、式(9)のチアゾール−酸化合物を生じる。
スキーム9では、式(1)のイソフタル酸モノメチルエステルはN−BOC−ヒドラジンと結合され、そしてBOC基はスキーム7に関して上記されたように切断されて、式(2)の塩酸エステル−アシルヒドラジンを生じる。式(2)の塩酸エステル−アシルヒドラジンは、上記のように、EDAC HCl、HOBt、N,N’−ジメチルホルムアミド(「DMF」)のような慣用的条件を用いて式(3)の4−カルボキシメチル安息香酸メチルエステルと結合されて、式(4)のエステル−ビスアシルヒドラジンを生じる。式(4)のエステル−ビスアシルヒドラジンは、スキーム7に関して上記されたもののような酸性脱水条件下で環化されて、式(5)のエステル−オキサジアゾールを生じる。式(5)のエステル−オキサジアゾールは次にサポニン化されて、対応する酸−オキサジアゾールを生じ、これは、スキーム8に関して上記されたような慣用的条件下で式(6)の塩酸α−アミノケトンと結合されて、式(7)のケト−アミド−オキサジアゾール−エステルを生じる。式(7)のケト−アミド−オキサジアゾール−エステルは、上記のような酸性脱水条件下で環化され、そのエステルはサポニン化されて、式(8)のオキサゾール−オキサジアゾール−エステルを生じる。
あるいはスキーム7に関して上記された手法後、式(4)のエステル−ビスアシルヒドラジンは硫化され、そしてその中間体は酸性脱水条件下で環化されて、式(9)の化合物を生じ、これは上記のように式(10)の化合物に転化され、これは上記のように式(11)の化合物に転化される。
あるいはスキーム6に関して上記された手法後、式(7)の化合物は硫化され、その中間体は酸性脱水条件下で環化されて、上記のように式(12)の化合物を生じる。
あるいはスキーム6および7に関して上記された手法後、式(10)の化合物は硫化され、その中間体は酸性脱水条件下で環化されて、上記のように式(13)の化合物を生じる。
あるいはスキーム9aでは、式(5)または(9)の化合物は、スキーム9における式(6)の化合物の代わりにスキーム9aにおける式(14)の化合物に置き換えることにより式(17)、(18)、(19)および(20)の化合物に転化され、そしてスキーム9に関して記載されたようにその結果生じた化合物を転化する。
スキーム10では、式(1)のイソフタル酸モノメチルエステルは、前記のような慣用的条件を用いて式(2)の4−メトキシベンジルアミンと結合されて、式(3)のケト−アミドを生じる。式(3)のエステル−ケト−アミドは、スキーム9における式(4)のエステル−ビスアシルヒドラジンと構造的に関連する。式(8)、(11)、(12)および(13)の化合物への式(4)のエステル−ビスアシルヒドラジンの転化に関してスキーム9に上記したものと同様の方法で、スキーム10におけるそれぞれ式(4)、(5)、(6)および(7)の化合物が調製され得る。
あるいはスキーム10では、式(3)の化合物は、スキーム9における式(6)の塩酸α−アミノケトンの代わりに塩酸4−メトキシ−ベンゾイルヒドラジンに置き換えることにより式(8)、(9)、(10)および(11)の化合物に転化され、そしてスキーム9に関して記載されたようにその結果生じた化合物を転化する。
Figure 2006298942
(式中、R1およびR3は式Iに関して上記されたものと同じであり、そしてR2aCH2は式Iの基R2のサブセットである)。
Figure 2006298942
(式中、R1およびR3は式Iに関して上記されたものと同じであり、そしてR2aCH2は式Iの基R2のサブセットである)。
Figure 2006298942
(式中、R1およびR3は式Iに関して上記されたものと同じであり、そしてR2aCH2は式Iの基R2のサブセットである)。
Figure 2006298942
(式中、R1およびR3は式Iに関して上記されたものと同じであり、そしてR2aCH2は式Iの基R2のサブセットである)。
Figure 2006298942
(式中、R1およびR3は式Iに関して上記されたものと同じであり、そしてR2aCH2は式Iの基R2のサブセットである)。
Figure 2006298942
Figure 2006298942
Figure 2006298942
Figure 2006298942
Figure 2006298942
Figure 2006298942
Qがトランス−(H)C=C(H)、シス−(H)C=C(H)、C≡C、CH2C≡CまたはCF2C≡Cであり、そして式Iにおけるsp2炭素に結合される場合、適切な塩基の存在下での、式R1−(トランス−(H)C=CH2)、R1−(シス−(H)C=CH2)、R1−C≡CH、R1−CH2C≡CHまたはR1−CF2C≡CH(ここで、R1は上記と同じである)の対応する末端オレフィンまたはアルキンの、式:
Figure 2006298942
のブロモ−またはヨード−置換sp2炭素原子とのパラジウム触媒カップリングは、Qがトランス−(H)C=C(H)、シス−(H)C=C(H)、C≡C、CH2C≡CまたはCF2C≡Cであり、Dがsp2炭素原子でQに結合される基であり、そしてR1、VおよびR2が式Iに関して上記されたのと同じである式Iの化合物を生じる、と理解されるべきである。カップリング試薬および触媒の例示的例としては、適切な温度、例えば0℃〜100℃で、適切な時間、例えば30分〜2日間で、そして不活性雰囲気下、例えば窒素またはアルゴンガス雰囲気下での、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)または酢酸パラジウム(II)(触媒として)、第三有機アミン塩基、例えばトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン、適切な溶媒、例えばジメチルホルムアミド(「DMF」)またはテトラヒドロフラン(「THF」)、および任意に助触媒、例えばヨウ化銅(I)が挙げられる。
あるいは、下記のように調製される式:
Figure 2006298942
の対応するアルデヒドは、ウィティッヒ オレフィン化またはホーナー・エモンス オレフィン化条件下で、ホスホニウムイリドと結合されて、式I(式中、Qはトランス−(H)C=C(H)である)の化合物を生じる。
上記のブロモまたはヨード中間体は、慣用的手段により、以下の式:
Figure 2006298942
の対応するカルボン酸に転化され、そしてカルボン酸は、慣用的手段により、式I(式中、QはOC(O)、CH(R6)C(O)、OC(NR6)、CH(R6)C(NR6)、N(R6)C(O)、N(R6)C(S)、N(R6)C(NR6)、SC(O)、CH(R6)C(S)またはSC(NR6)である)の化合物に転化される。例示的例としては、式I(式中、QはN(R6)C(O)である)の化合物を提供するためのカルボン酸とアミンとのカップリング、ならびに任意に式I(式中、QはN(R6)C(S)である)の化合物を提供するための例えばP25によるその結果生じたアミドの硫化が挙げられる。あるいはカルボン酸はアルコールと結合されて、式I(式中、QはOC(O)である)の化合物を提供する。
あるいはカルボン酸は、以下の式:
Figure 2006298942
の対応するヒドロキシメチル化合物に還元され、そしてヒドロキシメチルは、慣用的手段により、式I(式中、QはOCH2またはN(R6)CH2である)の化合物に転化される。
あるいはヒドロキシメチル化合物は以下の式:
Figure 2006298942
の対応するアルデヒドに酸化され、そしてアルデヒドはヒドロキシルアミンと結合されて、対応するオキシムを生じる。オキシムは塩素化され、そしてクロロオキシムはオレフィンまたはアルキンで環化されて、式I(式中、Qは5員へテロアリーレンである)の化合物を生じる。
あるいはアルデヒドは、カルボン酸をN,O−ジメチルヒドロキシルアミンとカップリングし、そしてその結果生じたジメチルヒドロキサミドを適切な水素化物還元剤、例えばホウ水素化ナトリウムまたは水素化アルミニウムリチウムで還元することにより、対応するカルボン酸から調製され得る。
あるいは上記のカルボン酸中間体は、慣用的手段により、以下の式:
Figure 2006298942
の対応するメチルケトンに転化され、そしてメチルケトンはメチル上でハロゲン化され、そして種々のアミン、アルコールまたはその他のハロゲン化化合物と結合されて、式I(式中、QはCH(R6)C(O)である)の化合物を生じる。
あるいは上記のカルボン酸中間体、あるいはブロモ−またはヨード中間体は、慣用的手段により、以下の式:
Figure 2006298942
の対応するニトリルに転化され、そしてニトリルは、非求核性塩基性条件下(例えば1,8−ジアザウンデカン)で、アミンまたはアルコールと縮合して、式I(式中、QはそれぞれN(R6)C(NR6)またはOC(NR6)である)の化合物を生じる。
あるいは式I(式中、Qはラクタムジラジカルである)の化合物は、慣用的手段により、対応するγ−アミノ酸を環化することにより調製され得る。
ある種の中間体の合成は、以下の調製に記載される。
調製1
イソフタル酸モノメチルエステルの合成
Figure 2006298942
以下のものを、容器に導入した:10.0 g(40.3 mmol)のメチル3−ブロモベンゾエート、2.5 g(mmol)の1,3−ビス(ジフェニルホスホノ)プロパン(「DPPP」)、14 mLのトリエチルアミン、0.905 gの酢酸パラジウムおよび140 mlのメタノール。容器を密封し、一酸化炭素で500 psiの圧力に加圧した。容器を15時間100℃に加熱した。次に混合物を冷却し、回転蒸発器で濃縮した後、EtOAcおよび2 MHCl間に分配した。層を分離し、水性層をEtOAc(1x)で抽出した。有機抽出物を併合し、飽和水性NaCl溶液で飽和させて、乾燥(MgSO4)した。濃縮により固体を生じて、これをヘキサン中でスラリー化し、濾過した。物質を真空炉中で〜10 mmHgで70℃で乾燥した。収量5.9 g(82%)。
Figure 2006298942
調製2
N−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]イソフタル酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製1からの1.8 g(5.5 mmol)のイソフタル酸モノメチルエステル、3.5 g(18.5 mmol)のEDAC・HCl、2.5 g(18.5 mmol)のHOBtおよび3.1 g(15.4 mmol)の塩酸2−アミノ−1−(4−メトキシ−フェニル)−エタノンを20 mLのジメチルホルムアミドに溶解した。次に1.9 g(15.4 mmol)のジイソプロピルエチルアミンを付加した。撹拌を室温で一晩継続した。水(60 ml)を付加し、生成物を濾過して、水で洗浄した。その結果生じた固体を熱メタノール中で粉砕し、濾過して、真空炉中で70℃で一晩乾燥して、3.5 g(69%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
調製3
3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製2からの0.5 g(1.5 mmol)のN−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]イソフタル酸メチルエステルを〜15 mLのポリリン酸に溶解した。混合物を80℃で2時間撹拌後、それを室温に冷却させた。水(60 mL)を付加し、撹拌すると生成物は沈殿した。固体を濾過し、水で洗浄した。固体を熱メタノール中でスラリー化し、濾過した。真空炉中で一晩乾燥して、0.38 g(80%)の所望の生成物を得た。
調製4
3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−安息香酸の合成
Figure 2006298942
THF/メタノール/水の3:1:1混合物中の調製3からの1.7 g(5.5 mmol)のN−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]イソフタル酸メチルエステルの溶液を、10 mL(10 mmol)の1 NNaOHに付加した。混合物を室温で4時間撹拌した後、回転蒸発器で濃縮した。残渣を6 MHClで処理し、次に濾過して、水(1X)で洗浄し、真空炉中で70℃で一晩乾燥して、1.5 g(91%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
調製5
N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製4からの1.5 g(5.0 mmol)の3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−安息香酸、1.3 g(6.6 mmol)のEDAC・HCl、0.89 g(6.6 mmol)のHOBTおよび0.87 g(6.6 mmol)のヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを20 mLのジメチルホルムアミドに溶解した。撹拌を室温で48時間継続した。水(60 mL)を付加し、生成物を1:1THF/EtOAc(2x)で抽出した。有機抽出物を併合し、飽和水性NaCl溶液(3x)で洗浄して、乾燥した(MgSO4)。真空炉中で70℃で一晩乾燥して、1.6 g(82%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
調製6
3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−安息香酸ヒドラジドの合成
Figure 2006298942
30 mLのEtOAC中の調製5からの2.0 g(5.0 mmol)のN’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの0℃懸濁液に、HClガスを3分間発泡させた。ガス流を停止し、混合物を2時間撹拌した。固体生成物を濾し取って、EtOAcで洗浄した。真空炉中で70℃で一晩乾燥して、1.5 g(96%)の所望の白色個体を得た。
Figure 2006298942
調製7
4−カルボキシメチル−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
30.0 g(139 mmol)の(4−ブロモ−フェニル)−酢酸、5.7 g(14 mmol)のDPPP、32.4 mLのトリエチルアミン、2.08 gの酢酸パラジウムおよび300 mLのメタノールを容器中に導入した。容器を密封し、一酸化炭素で500 psiの圧力に加圧した。容器を15時間100℃に加熱した。次に混合物を冷却し、回転蒸発器で濃縮した後、EtOAcおよび2 MHCl間に分配した。分離し、水性層をEtOAc(1x)で抽出した。有機抽出物を併合し、飽和水性NaCl溶液で飽和させて、乾燥(MgSO4)した。濃縮により固体を生じて、これをヘキサン中でスラリー化し、濾過した。物質を真空炉中で〜10 mmHgで70℃で乾燥した。収量24 g(88%)。
Figure 2006298942
調製8
4−[2−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製6からの0.7 g(2.0 mmol)の塩酸3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−安息香酸ヒドラジド、0.49 g(2.6 mmol)のEDAC・HCl、0.35 g(2.6 mmol)のHOBTおよび調製7からの0.50 g(2.6 mmol)の4−カルボキシメチル−安息香酸メチルエステルを20 mLのジメチルホルムアミドに溶解した。次に0.33 g(2.6 mmol)のジイソプロピルエチルアミンを付加した。撹拌を室温で14時間継続した。水(60 ml)を付加し、生成物を1:1Et2O/EtOAc(2x)で抽出した。有機抽出物を併合し、飽和水性NaCl溶液(4x)で洗浄して、乾燥した(MgSO4)。その結果生じた固体をEtOAc中で粉砕し、濾過した。真空炉中で70℃で一晩乾燥して、0.48 g(49%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
調製9
4−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノカルボニル)−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製8からの手法を、そして調製7からの4−カルボキシメチル安息香酸メチルエステルの代わりにテレフタル酸モノメチルエステルを用いて、0.48 g(50%)の所望の白色固体を得た。
Figure 2006298942
調製10
3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
30 mLのドライジオキサン中の調製2からの1.4 g(4.3 mmol)のN−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−エチル]イソフタル酸メチルエステルの懸濁液に、1.1 g(5.2 mmol)のP25を一部ずつ付加した。その結果生じた混合物を50℃に1時間暖めた後、室温に冷却し、約60 mlの水を付加した。2時間撹拌し、次に固体生成物を濾し取った。熱MeOH中で粉砕し、濾過した。THF中に溶解し、THF溶離液を用いてフラッシュシリカゲルのプラグを通して濾過した。濃縮して、1.4 g(100%)の所望の生成物を得た。特性化せずに、調製11の手法に直接用いた。
調製11
3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−安息香酸の合成
Figure 2006298942
THF/メタノール/水の3:1:1混合物中の調製10からの1.4 g(4.3 mmol)の3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−安息香酸メチルエステルの溶液を、10 mL(10 mmol)の1 NNaOHに付加した。混合物を室温で14時間撹拌した後、回転蒸発器で濃縮した。残渣を6 MHClで処理し、次に濾過して、水(1X)で洗浄し、真空炉中で70℃で一晩乾燥して、1.2 g(88%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
調製12
N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2006298942
実施例B2からの手法を、ならびに調製11からの1.2 g(3.8 mmol)の3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−安息香酸を出発物質として用いて、所望の生成物を得た。
調製13
塩酸3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−安息香酸ヒドラジドの合成
Figure 2006298942
調製6からの手法を、ならびに調製12からの0.85 g(2.0 mmol)のN’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを用いて、0.68 g(45%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
調製14
4−[2−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製8からの手法、ならびに調製13からの0.67 g(2.1 mmol)の塩酸3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−安息香酸ヒドラジドを用いて、0.35 g(33%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
式Iの化合物の合成の例示的例を、以下の実施例で説明する。
実施例1
過程(a):3−(2H−テトラゾール−5−イル)安息香酸メチルエステル
トルエン(300 mL)中の3−シアノ安息香酸(12.3 g, 0.083 mol)の溶液に、アジ化ナトリウム(16 g, 0.25 mol)および塩酸トリエチルアミン(34 g, 0.25 mol)をそれぞれ付加した。反応混合物を4時間還流し、室温に冷却して、水(300 mL)で希釈した。有機相を分離し、濃塩酸を用いて水性部分を酸性化(pH=1)した。濾過して沈殿物を収集し、炉で乾燥して、14 g(89%)のテトラゾールを白色固体として得た。CI−MS:C8H6N4O2[M+1]191.0。得られた生成物(14 g, 0.074 mol)を無水メタノール中に懸濁し、その後、20分間に亘って気体HClを付加した。温溶液を室温で一晩撹拌し、次に真空濃縮した。その結果生じた残渣をジエチルエーテルで粉砕し、濾過により収集して、12.1 g(81%)のメチルエステル中間体2を得た。CI−MS:C9H8N4O2[M+1]205.2。
過程(b):3−[2−(4−メトキシ−フェニル)−2H−テトラゾール−5−イル]−安息香酸メチルエステル
過程(a)で合成されたメチルエステル(12.1 g, 0.059 mol)をアセトニトリル(300 mL)およびトリエチルアミン(6.6 g, 0.060 mol)で希釈した。室温で5分間撹拌後に溶解が生じた。溶液を塩化4−メトキシベンジル(6.6 g, 0.065 mol)で処理し、一晩還流した。反応混合物を室温に冷却すると、沈殿が生じた。溶媒を濃縮し、残渣を酢酸エチルで粉砕して、濾過した。濾液を水性HCl(1 M, 50 mL)で洗浄し、乾燥して(MgSO4)、真空濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタンで溶離)を用いて2異性体を分析的に単離、精製して、表題化合物(10.5 g, 55%)を白色固体として得た。
Figure 2006298942
過程(c):3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−安息香酸
過程(b)で調製されたエステル(10.4 g, 0.032 mol)を水性テトラヒドロフラン(20 mL, 1:1)中に懸濁し、その後、水酸化リチウム一水和物(4 g, 0.096 mol)を一部ずつ付加した。室温で30分間撹拌後に溶解が生じた。溶液をさらに16時間撹拌した。THFを真空濃縮し、濃塩酸を用いて水性溶液をpH=1に酸性化した。その結果生じた沈殿を濾過により収集し、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶化して、表題化合物(10 g, 100%)を白色固体として得た。
Figure 2006298942
過程(d):塩化3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイル
過程(c)からのカルボン酸中間体(10 g, 0.032 mol)をジクロロメタン中に懸濁し、その後、塩化オキサリル(20.4 g, 0.16 mol)および触媒的DMFを付加した。反応混合物を室温で3時間撹拌すると、この時点で溶解がほぼ完了した。反応混合物を濾過し、真空濃縮した。残渣を石油エーテルで粉砕し、濾過により収集して、表題化合物(9.5 g, 90%)を白色固体として得た。
Figure 2006298942
過程(e):4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル
Figure 2006298942
ジクロロメタン(20 mL)中の塩酸4−(アミノメチル)ベンゾエート(0.22 g, 1.1 mmol)およびトリエチルアミン(0.22 g, 2.2 mmol)の溶液に、過程(e)で調製された酸塩化物(0.33 g, 1.01 mmol)を付加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に水性HCl(1 M, 20 mL)で希釈した。有機相を分離し、ブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO4)、真空濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチルから再結晶化して、白色固体(0.38 g, 83%)を得た。
Figure 2006298942
実施例2
4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸
Figure 2006298942
実施例1、過程(e)で調製されたエステル(0.065 g, 0.14 mmol)を水性テトラヒドロフランで希釈し、その後、水酸化リチウム一水和物(0.018 g, 0.4 mmol)を付加した。(d)に記載された実験条件に従って、遊離酸(0.045 g, 71%)を白色固体として得た。
Figure 2006298942
実施例1の過程(b)における塩化4−メトキシベンジルを適切に置換されたアルキルハロゲン化物に置き換えて、実施例1および実施例2に関して記載された実験条件を利用して、以下の化合物を得た:
実施例3
4−({3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル。融点153〜154℃。
Figure 2006298942
実施例4
4−({3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸。融点204〜206℃。
Figure 2006298942
実施例5
4−({3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル。融点179〜178℃。
Figure 2006298942
実施例6
4−({3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸。融点222〜224℃。
Figure 2006298942
実施例7
4−({3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル。融点157〜155℃。
Figure 2006298942
実施例8
4−({3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸。融点217〜219℃。
Figure 2006298942
実施例9
4−{[3−(2−チアゾール−2−イルメチル−2Hテトラゾール−5−イル)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−安息香酸メチルエステル。融点158〜160℃。
Figure 2006298942
実施例10
4−{[3−(2−ブト−2−エニル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−安息香酸メチルエステル。融点107〜108℃。
Figure 2006298942
実施例1の過程(e)における塩酸メチル4−(アミノメチル)ベンゾエートを適切に置換されたアミンに置き換えて、実施例1に関して記載された実験条件を利用して、以下の化合物を得た:
実施例11
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−チアゾール−2−イルメチル−ベンズアミド。融点143〜145℃。
Figure 2006298942
実施例12
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(4−モルホリン−4−イルメチル−ベンジル)−ベンズアミド。融点161〜162℃。
Figure 2006298942
実施例13
N−(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。融点150〜151℃。
Figure 2006298942
実施例14
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド。融点162〜163℃。
Figure 2006298942
実施例15
N−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−5−イルメチル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。融点207〜208℃。
Figure 2006298942
実施例16
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)−ベンズアミド。融点166〜169℃。
Figure 2006298942
実施例17
N−ベンジル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。融点169〜170℃。
Figure 2006298942
実施例18
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−ピリジン−4−イルメチル−ベンズアミド。融点163〜164℃。
Figure 2006298942
実施例19
N−1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW443.46、純度94.69%。
実施例20
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(2−ピリジン−4−イルエチル)−ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW414.46、純度100%。
実施例21
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW467.45、純度94.93%。
実施例22
N−イソプロピル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW351.41、純度96.37%。
実施例23
N−(2,3−ジフルオロ−ベンジル)−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW435.43、純度100%。
実施例24
N−フラン−2−イルメチル−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW389.41、純度100%。
実施例25
3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(1−フェニル−エチル)−ベンズアミド。
Figure 2006298942
LC/MS:MW427.51、純度100%。
実施例26
N−(4−メトキシ−ベンジル)−3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。融点159〜160℃。
Figure 2006298942
実施例1のそれぞれ過程(b)および(e)における塩化4−メトキシベンジルおよび塩酸メチル4−(アミノメチル)ベンゾエートを適切に置換されたアルキルハロゲン化物に置き換えて、実施例1に関して記載された実験条件を利用して、以下の化合物を得た:
実施例27
N−ベンジル−3−(2−ブト−2−エニル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンズアミド。融点100〜101℃。
Figure 2006298942
実施例28
3−(2−ブト−2−エニル−2H−テトラゾール−5−イル)−N−(3−メトキシ−ベンジル)−ベンズアミド。
Figure 2006298942
元素分析:C202152に関する計算値:C66.10%;H5.82%;N19.27%;実測値:C66.00%;H5.78%;N19.23%。
実施例29
N−ベンジル−3−[2−(4−シアノ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド。融点191〜192℃。
Figure 2006298942
実施例30
4−(5−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸。TFA塩 融点222℃dec。
Figure 2006298942
実施例31
4−(5−{3−[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸。TFA塩 融点253℃dec。
Figure 2006298942
実施例32
4−(5−{3−[(メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸。TFA塩 融点235℃dec。
Figure 2006298942
実施例33
4−(5−{3−[(2−メトキシ−ピリジン−4−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸。TFA塩 融点228℃dec。
Figure 2006298942
実施例34
N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド
過程(a):5−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−2H−テトラゾール
実施例1の過程(a)に記載されたのと同じ手法を用いて、テトラゾールを生成した。収量:9.9 g、97%。
Figure 2006298942
過程(b):5−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール
実施例1の過程(b)に記載された実験条件を用いて、過程(a)で合成されたテトラゾールをアルキル化した。収量:8.6 g、59%。
Figure 2006298942
過程(c):2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−安息香酸メチルエステル
過程(b)で調製されたテトラゾール(4 g, 0.011 mol)を、トリエチルアミン(0.73 g, 0.03 mol)、ジフェニルホスフィニルプロパン(0.66 g, 1.6 mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.24 g, 1.1 mmol)および無水メタノール(70 mL)を含入する目盛り付き硝子反応器に付加した。500 psi一酸化炭素下で12時間、反応混合物を100℃に加熱した。反応混合物を濾過し、テトラヒドロフランで十分に洗浄した。濾液を真空濃縮して、残渣をヘキサン/酢酸エチルから再結晶化して、白色針状結晶(1.6 g, 43%)を得た。
Figure 2006298942
過程(d):2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−安息香酸
過程(c)で得られたエステル(0.91 g, 2.57 mmol)を、実施例1の過程cに記載された反応条件を利用して、対応するカルボン酸に転化した。収量:0.57 g、65%。
Figure 2006298942
過程(e):塩化2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイル
実施例1の過程dに関して前記された反応条件を用いて、カルボン酸(0.52 g, 1.54 mmol、工程(d))から酸塩化物を調製した。粗製物質(0.57 g、 褐色固体)を、さらに特性化せずに用いた。
過程(f):N−(4−フルオロ−ベンジル)−2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンズアミド
Figure 2006298942
過程(e)で得られた粗製酸塩化物(0.2 g, 0.56 mmol)をジクロロメタン(2 mL)中にとって、ジクロロメタン(3 mL)中の4−フルオロベンジルアミン(0.07 g, 0.56mmol)およびトリエチルアミン(0.062 g, 0.61 mmol)の溶液に滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に水性HCl(1 M, 5 mL)で希釈した。有機相を分離し、乾燥して(MgSO4)、真空濃縮した。その結果生じた固体を石油エーテル/ジエチルエーテル(1:1)で粉砕して、淡黄色固体(0.18 g, 72%)を得た。
Figure 2006298942
実施例27の過程(f)における4−フルオロベンジルアミンを適切に置換されたアミンに置き換えて、対応するテトラゾールアミド誘導体を得た:
実施例35
4−({2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸。融点177〜178℃。
Figure 2006298942
実施例36
4−({2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸。融点207〜209℃。
Figure 2006298942
実施例37
2−メトキシ−5−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−N−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ベンズアミド。融点188〜190℃。
Figure 2006298942
実施例38
塩酸ベンジル{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジル}−アミン
過程(a):{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−フェニル}−メタノール
実施例1の過程(d)で調製された酸塩化物(2.5 g, 7.6 mmol)を、0℃に冷却したテトラヒドロフラン(10 mL)中の水素化アルミニウムリチウム(「LAH」)(0.58 g, 25 mmol)の懸濁液に付加した。反応混合物を2時間かけて漸次室温に暖めた。水性HClを滴下して、過剰LAHをクエンチした。混合物を酢酸エチルで希釈して、セライトを通して濾過した。濾液をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)して、濃縮した。その結果生じた粘性液をヘキサン/ジエチルエーテルで粉砕して、淡黄色固体(1.9 g, 84%)得た。融点70〜72℃。
過程(b):5−(3−ブロモメチル−フェニル)−2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール
過程(a)のアルコール(1 g, 3.37 mmol)をジクロロメタン(25 mL)に溶解し、ジクロロメタン(75 mL)中の三臭化リン(1 g, 3.7 mmol)の溶液に室温で滴下した。溶液を16時間撹拌し、その後、真空濃縮した。得られた残渣をヘキサンで粉砕して、濾過により収集し、白色固体(1.17 g, 92%)を得た。
Figure 2006298942
過程(c):塩酸ベンジル{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジル}−アミン
Figure 2006298942
過程(b)で調製されたアルキルハロゲン化物(0.42 g, 1.06 mmol)をテトラヒドロフラン(20 mL)に溶解し、その後、ベンジルアミン(0.24 g, 2.2 mmol)を付加した。溶液を16時間還流し、室温に冷却して、真空濃縮した。粗製物を酢酸エチルで粉砕し、濾過して、濾液を濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/THFで溶離)を用いて、遊離塩基を無色液体として単離精製した。化合物をジエチルエーテル中に取り、HClガスで処理すると、HCl塩として沈殿した。固体(0.25 g, 57%)を濾過により収集した。融点159〜161℃。
実施例38の過程(c)におけるベンジルアミンが適切に置換されたアミンまたはアルコールで置換されると、以下の化合物が得られる。
実施例39
(4−メタンスルホニル−ベンジル)−{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジル}−アミン
Figure 2006298942
実施例40
4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジルアミノ}−メチル)−安息香酸
Figure 2006298942
実施例41
4−{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジルオキシメチル}−安息香酸
Figure 2006298942
実施例42
4−{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンジルオキシ}−安息香酸
Figure 2006298942
実施例43
4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸
Figure 2006298942
過程(a):5−(3−ヨード−フェニル)−2H−テトラゾール
実施例1の過程(a)に上記した反応条件を利用して、3−ヨードベンゾニトリル(3.6 g, 16.6 mmol)を対応するテトラゾール(4.1 g, 91%)に転化した。CI−MS:C75IN2[M+1]273.0。
過程(b):4−[5−(3−ヨード−フェニル)−テトラゾール−2−イルメチル]−安息香酸tert−ブチルエステル
過程(a)で調製されたテトラゾール(4 g, 14.7 mmol)を、実施例1の過程(b)に上記した反応条件を用いてアルキル化して、分析的に純粋な2−位置異性体(3 g, 44%)および1−位置異性体(0.54 g, 8%)をそれぞれ得た。
Figure 2006298942
過程(c):4−[5−(3−ヨード−フェニル)−テトラゾール−2−イルメチル]−安息香酸
過程(b)で調製されたエステル(2.5 g, 5.41 mmol)をジクロロメタン(20 mL)中に懸濁し、その後、トリフルオロ酢酸(5 mL)を付加した。溶液を25℃で16時間撹拌し、次に真空濃縮した。その結果生じた白色固体をヘキサン/ジエチルエーテルで粉砕して、濾過によりカルボン酸(2.1 g, 100%)を収集した。融点241〜242℃。
過程(d):4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸
過程(c)で調製されたヨード誘導体(1 g, 2.46 mmol)をジメチルホルムアミド(10 mL)中に溶解し、その後、ジイソプロピルエチルアミン(1.3 g, 9.8 mmol)、ヨウ化銅(I)(0.17 g, 0.89 mmol)、3−フェニル−1−プロピン(0.40 g, 3.4 mmol)および二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.34 g, 0.49 mmol)を付加した。反応混合物を、N2の雰囲気下で50℃で4時間撹拌した。暗色反応混合物を室温に冷却し、等容積の酢酸エチルおよび水性HClで希釈した。有機相を分離し、ブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO4)、真空濃縮した。得られた液体を、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン/テトラヒドロフランで溶離)を用いて精製して、クリーム色固体(0.37 g, 38%)を得た。
Figure 2006298942
実施例43の過程(d)における3−フェニル−1−プロピンを適切に3置換されたプロピンで置換すると、以下の化合物が得られる。
実施例44
4−{5−[3−(3−イミダゾール−1−イル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸
Figure 2006298942
実施例45
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸
Figure 2006298942
実施例46
4−{5−[3−(3−メチル−3−フェニル−ブト−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸
Figure 2006298942
スキーム6〜10に上記した方法に従って、以下の実施例表Aの化合物を調製した。
実施例表A
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例表Aの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−{5−[3−(5−ベンジル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(A1);
4−{5−[3−(5−フェニル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(A2);
4−{5−[3−(5−フェニル−オキサゾール−2−イル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸第三ブチルエステル(A3);
4−{5−[3−(5−フェニル−オキサゾール−2−イル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(A4);
2−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−5−[3−(5−フェニル−オキサゾール−2−イル)−フェニル]−2H−テトラゾール(A5);
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸第三ブチルエステル(A6);
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(A7);
2−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−2H−テトラゾール(A8);
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(A9);および
4−(5−{3−[5−(4−クロロ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(A10)。
実施例B1a
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
下記の実施例B2aからの手法を、ならびに出発物質として調製9からの4−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノカルボニル)−安息香酸メチルエステルを用いて、0.21 g(48%)の所望の生成物を得た。MS:m/z(APCI、AP+)454[M]。
実施例B1
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−安息香酸の合成
Figure 2006298942
下記の実施例B2からの手法を、ならびに出発物質として実施例B1aからの4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−安息香酸メチルエステルを用いて、0.09 g(45%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
実施例B2a
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
調製8からの4−[2−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−安息香酸メチルエステル0.24 g(0.49 mmol)を約10 mLのポリリン酸に溶解した。混合物を90〜100℃で1時間撹拌した後、室温に冷却させた。水を付加し、生成物を1:1:1EtOAC/THF/Et2O(2x)で抽出した。抽出物を併合し、飽和水性NaCl溶液で洗浄し、次に乾燥(MgSO4)した。熱EtOAc中で固体生成物をスラリー化し、濾過した。真空炉中で70℃で一晩乾燥して、0.13 g(57%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
実施例B2
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸の合成
Figure 2006298942
THF/メタノール/水の5:2:1混合物中の実施例2aからの4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸メチルエステル0.25 g(0.53 mmol)の溶液を10 mL(1.0 mmol)の1 NNaOHに付加した。混合物を室温で14時間撹拌した後、回転蒸発器で濃縮した。エーテルおよび水間に分配した。層を分離し、6 MHCLで水性層を酸性にした。水性層を1:1Et2O/EtOAC(2x)で抽出し、有機層を併合し、飽和水性NaCl溶液で洗浄して、乾燥(MgSO4)した。MeOHから固体を得た。濾過し、真空炉中で室温で一晩乾燥して、0.068 g(28%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
実施例B3a
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
10 mLのドライジオキサン中の調製8からの4−[2−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−安息香酸メチルエステル0.25 g(0.51 mmol)の懸濁液に、P25を一部ずつ付加した。その結果生じた混合物を50℃に1時間暖めた後、室温に冷却させて、約20 mLの水を付加した。2時間撹拌し、次に固体生成物を濾し取った。熱MeOH中で粉砕し、濾過した。THF中に溶解し、THF溶離液を用いてフラッシュシリカゲルのプラグを通して濾過した。濃縮して、0.18 g(73%)の所望の生成物を得た。特性化せずに、実施例B3の手法に直接用いた。
実施例B3
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸の合成
Figure 2006298942
実施例B2からの手法を、ならびに出発物質として実施例B3aからの4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸メチルエステル0.18 g(0.37 mmol)を用いて、0.079 g(46%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
実施例B4a
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸メチルエステルの合成
Figure 2006298942
実施例B3aからの手法を、ならびに出発物質として調製14からの4−[2−(N’−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−ベンゾイル}−ヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−安息香酸メチルエステル0.33(0.65 mmol)を用いて、0.18 g(55%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
実施例B4
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸の合成
Figure 2006298942
実施例B3からの手法を、ならびに実施例B4aからの4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸メチルエステル0.16(0.32 mmol)を用いて、0.023 g(16%)の所望の生成物を得た。
Figure 2006298942
スキーム6〜10ならびに調製および手法に上記した方法に従って、以下の実施例表Bの化合物を調製した。
実施例表B
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例表Bの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−安息香酸(B1);
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸(B2);
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−オキサゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸(B3);および
4−(5−{3−[5−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸(B4)。
スキーム6〜10またはスキーム1〜5に上記した方法に従って、以下の実施例表Cの化合物を調製した。
実施例表C
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例表Cの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル}−安息香酸(B1);
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−[1,3,4]チアジアゾール−2−イルメチル)−安息香酸(C2);
4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルメチル}−安息香酸(C3);および
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(C4)。
実施例表Dの化合物を下記のように調製した。
実施例表D
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例D1
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−ベンゼンスルホン酸の合成
過程(a):5−(3−ブロモフェニル)−2H−テトラゾール
トルエン(300 mL)中の3−ブロモベンゾニトリル(30.00 g, 164.8 mmol)の混合物を、塩酸トリエチルアミン(68.05 g, 494.4 mmol)およびアジ化ナトリウム(32.14 g, 494.4 mmol)で処理し、反応混合物を一晩加熱還流した。室温に冷却して、水(300 mL)で希釈し、層を分離し、濃塩酸を用いて水性部分を酸性化(pH=1)した。濾過して沈殿固体を収集し、水で洗浄して、乾燥し、34.96 gの生成物を得た(収率94.3%)。
Figure 2006298942
過程(b):4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]ベンゼンスルホン酸、ナトリウム塩
DMF(15 mL)中の5−(3−ブロモフェニル)−2H−テトラゾール(0.8 g, 3.55 mmol)の溶液をトリエチルアミン(0.6 mL, 4.25 mmol)で処理し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。これに、4−ブロモメトキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(1.17 g, 4.27 mmol)を付加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発、乾燥し、酢酸で処理して、再び蒸発、乾燥した。白色固体を酢酸エチル/メタノール4:1で粉砕して、濾過により固体を収集し、酢酸エチル/メタノール4:1で洗浄し、家庭用真空機下で乾燥して、1.10 gの白色固体を得た(収率78.3%)。
Figure 2006298942
融点>250.0℃
過程(c):4−(5−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)ベンゼンスルホン酸
DMF(15 mL)中の4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]ベンゼンスルホン酸、ナトリウム塩(0.50 g, 1.27 mmol)の懸濁液を、ジイソプロピルエチルアミン(0.88 mL, 5.1 mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(「Pd(PPh34」、0.29 g, 0.25 mmol)、CuI(触媒量)および1−フルオロ−4−プロプ−2−イニル−ベンゼン(0.42 g, 3.1 mmol)で処理し、混合物を窒素で脱気した。反応混合物を100℃で15分間、電子レンジで加熱し、室温に冷却して、1 NHCl中に注ぎ入れて、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄して、MgSO4上で乾燥し、シリカゲル上で蒸発させた。メッシュを3.5×15 cmシリカゲルカラム上で精製し、1%酢酸(「AcOH」)を含有する酢酸エチル(「EtOAc」)−メタノール(「MeOH」)4:1で溶離した。蒸発させて、エーテルで粉砕し、0.052 gの橙色固体(収率8.26%)を得た。
Figure 2006298942
実施例D2
[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−フェニル]−ホスホン酸の合成
過程(a):{4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]ベンジル}ホスホン酸ジメチルエステル
DMF(15 mL)中の5−(3−ブロモフェニル)−2H−テトラゾール(0.5 g, 2.22 mmol)の溶液に炭酸セシウム(0.94 g, 2.89)を付加し、混合物を室温で15分間撹拌した。これに、(4−ブロモ−メチルベンジル)ホスホン酸ジメチルエステル(0.85 g, 3.05 mmol)を付加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、ブラインで洗浄して、MgSO4上で乾燥し、濾過して、蒸発、乾燥した。
淡黄色油をクロロホルム中に溶解し、シリカゲル上で蒸発させた。シリカゲルメッシュを3.5×15 cmシリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル/メタノール9:1で溶離した。適切な分画を蒸発させた後、乾燥し、0.85 gのゴム状油(収率90.4%)を得た。淡黄色油を5×15 cmシリカゲルカラム上で再び精製し、酢酸エチルで溶離した。乾燥して、0.64 gの無色油を得た。
Figure 2006298942
過程(b):[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−ベンジル]−ホスホン酸ジメチルエステル
4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]ベンゼンスルホン酸、ナトリウム塩の代わりに{4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]ベンジル}ホスホン酸ジメチルエステル(0.61 g, 1.33 mmol)を用いて、実施例D1、過程(c)に記載したのと同様に、この反応を実行した。これは、0.27 gの黄色油を生じた(収率42.6%)。
Figure 2006298942
過程(c):[4−(5−{3−[3−(4−フルオロフェニル)−プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−ベンジル]−ホスホン酸
塩化メチレン(15 mL)中の[4−(5−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−ベンジル]−ホスホン酸ジメチルエステル(0.25 g, 0.53 mmol)の溶液を0℃に冷却し、次にヨウ化トリエチルシリル(0.23 mL, 1.33 mmol)で処理した。反応混合物を冷却浴から取り出して、室温で1時間撹拌した。反応混合物を加熱せずに回転蒸発器で濃縮し、残渣をクロロホルムで処理した。その結果生じた固体を濾過により収集し、クロロホルムで洗浄して、熱エーテルで粉砕し、濾過により収集して、乾燥した。高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)は、この固体が純度65%であることを示した。
固体をヘキサン/酢酸エチル1:1中で加熱し、室温に冷却して、濾過により収集し、乾燥した。不純固体を少量のメタノールで洗浄し、収集し、メタノールで洗浄して、乾燥した。これにより、0.0766 gの黄色固体を得た。
Figure 2006298942
実施例D3
[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−フェノキシ]−酢酸の合成
過程(a):{4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]フェノキシ}酢酸tert−ブチルエステル
(4−ブロモ−メチルベンジル)ホスホン酸ジメチルエステルの代わりに5−(3−ブロモフェニル)−2H−テトラゾール(0.87 g, 2.89 mmol)および(4−ブロモメチルフェノキシ)酢酸tert−ブチルエステル(0.50 g, 2.22 mmol)を用いて、実施例D2、過程(a)に記載したのと同様に、この反応を実行した。これは、0.85 gの明色油を生じた(収率84.6%)。
Figure 2006298942
過程2:[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)−フェノキシ]−酢酸tert−ブチルエステル
4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]ベンゼンスルホン酸、ナトリウム塩の代わりに1−フルオロ−4−プロプ−2−イニル−ベンゼン(0.23 g, 1.7 mmol)および{4−[5−(3−ブロモフェニル)テトラゾール−2−イルメチル]フェノキシ}酢酸tert−ブチルエステル(0.30 g, 0.67 mmol)を用いて、実施例D1、過程(c)に記載したのと同様に、この反応を実行した。これは、0.23 gの物質を生じた(収率68.5%)。
Figure 2006298942
過程3:[4−(5−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)フェノキシ]−酢酸
トリフルオロ酢酸(「TFA」)(6 mL)中の[4−(5−{3−[3−(4−フルオロフェニル)プロプ−1−イニル]フェニル}テトラゾール−2−イルメチル)フェノキシ]−酢酸tert−ブチルエステル(0.19 g, 0.38 mmol)の溶液を室温で75分間撹拌し、次に蒸発、乾燥させた。残渣をエーテルで粉砕し、蒸発させて、エーテル/ヘキサンで再び粉砕し、蒸発させた後、ヘキサン/酢酸エチル3:1で粉砕した。固体を濾過により収集し、ヘキサン/酢酸エチル3:1で洗浄して、乾燥し、0.1047 gの橙色固体(収率59.11%)を得た。
Figure 2006298942
融点158.2〜159.6℃
実施例表Dの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニルテトラゾール−2−イルメチル}ベンゼンスルホンアミド(D4);
5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール(D5);
4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−ベンジルアミン(D6);
N−(4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−ベンジル)−ブチルアミド(D7);および
N−(4−{5−[3−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−ベンジル)−アセトアミド(D8)。
上記の方法を適合することにより、実施例E1の化合物を調製した。
実施例E1
4−({3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ベンゾイルアミノ}−メチル)−安息香酸トリフルオロ酢酸塩(融点202〜205℃)
Figure 2006298942
上記の方法を適合することにより本発明のさらに別の化合物を調製した。それらを下記の実施例表Fに示す。
実施例表F
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例表Fの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−(5−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸;トリフルオロ酢酸と混合(F1);
4−(5−{3−[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸;トリフルオロ酢酸と混合(F2);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド(F3);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸(ピリミジン−5−イルメチル)−アミド(F4);
4−[2−(4−シアノ−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸(ピリジン−4−イルメチル)−アミド(F5);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸−4−メトキシ−ベンジルアミド(F6);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド(F7);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸4−フェノキシ−ベンジルアミド(F8);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸インダン−1−イルアミド(F9);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸3,4−ジクロロ−ベンジルアミド(F10);
4−[2−(4−メタンスルホニル−ベンジル)−2H−テトラゾール−5−イル]−ピリジン−2−カルボン酸4−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミド(F11);および
4−{5−[2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−ピリジン−4−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(F12)。
上記の方法を適合することにより、本発明のさらに別の化合物を調製した。それらを下記の実施例表Gに示す。
実施例表G
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例表Gの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−[5−(3−フェニルエチニル−フェニル)−テトラゾール−2−イルメチル]−安息香酸(G1);
以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−{5−[3−(4−フェニル−ブト−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(G2);
4−{5−[3−(4−メチル−ペント−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(G3);
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(G4)。
4−{5−[3−(3−イミダゾール−1−イル−プロプ−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(G5)。
4−(5−{3−[3−(4−オキソ−4H−ピリジン−1−イル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(G6)。
4−(5−{3−[3−(4−フェニル−イミダゾール−1−イル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(G7);および
4−{5−[3−(3−フェニル−ブト−1−イニル)−フェニル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(G8)。
上記の方法を適合することにより、本発明のさらに別の化合物を調製した。それらを下記の実施例表Gに示す。
実施例表H
Figure 2006298942
Figure 2006298942
実施例表Hの化合物は、以下の化学名(実施例番号)を有する:
4−{5−[5−(3−フェニル−プロプ−1−イニル)−ピリジン−3−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(H1);
4−(5−{5−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−ピリジン−3−イル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(H2);
4−{5−[5−(3−イミダゾール−1−イル−プロプ−1−イニル)−ピリジン−3−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸(H3);および
4−(5−{5−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−ピリジン−3−イル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸(H4)。
実施例I1
[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−フェニル]−酢酸
Figure 2006298942
融点158〜159℃
実施例I2
4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2006298942
融点172〜173℃
実施例K1〜K3の以下の化合物は、上記の手法に従って合成される式Iの化合物である。
実施例K1
1−[4−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−フェニル]−シクロプロパンカルボン酸
Figure 2006298942
実施例K2
3−(5−{3−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロプ−1−イニル]−フェニル}−テトラゾール−2−イルメチル)−安息香酸
Figure 2006298942
実施例K3
4−{5−[2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−6−メチル−ピリジン−4−イル]−テトラゾール−2−イルメチル}−安息香酸
Figure 2006298942
式Iの化合物は、MMP酵素の触媒活性を抑制するそれらの能力に関して標準検定において評価され得る。本発明の化合物のMMP生物学的活性を評価するために用いられる検定は周知であり、MMP阻害剤の試験および臨床症状を治療するためのそれらの使用において、当業者にルーチンに用いられる。例えば式Iの化合物は、下記のように、生物学的方法1または2に従ってMMP−13の抑制に関して試験化合物を検定することにより、そしてさらに生物学的方法3または4に従ってMMP−13のアロステリック抑制に関して試験化合物を検定することにより、容易に同定され得る。
式Iの化合物は、実施例1〜37の化合物により例示したように、MMP−13触媒ドメインの潜在的阻害剤であることが示されている。効力は、IC50により測定した場合、本発明の化合物に関するMMP−13触媒ドメインでは、典型的には約0.039 μM〜約46 μMの範囲である。例えば実施例4の化合物のIC50は0.039μMで測定され、そして実施例2の化合物のIC50は0.058 μMで測定された。
実施例1〜37の化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制データを、以下の生物学的データ表1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Aの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表A1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
N/aは利用可能でないことを意味する。
実施例表Bの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表B1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Cの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表C1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Dの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表D1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Eの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表E1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Fの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表F1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Gの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表G1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例表Hの化合物に関するMMP−13触媒ドメイン抑制を、以下の生物学的表H1の「MMP−13CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
実施例I1の化合物のMMP−13CDに関するIC50は、0.0026 μMであった。実施例I2の化合物のMMP−13CDに関するIC50は、0.0012 μMであった。
本発明の化合物はさらに、MMP−13対その他のMMP酵素に関する阻害剤の選択性を確定するために、全長MMP−2、全長MMP−7、全長MMP−9およびMMP−14触媒ドメインを用いてスクリーニングされ得る。MMP−触媒ドメイン対別のMMP酵素(全長または触媒ドメイン)に関する本発明の化合物の選択性は、コンパレーターMMP酵素に関する阻害剤に関するIC50をMMP−13触媒ドメインに関する阻害剤のIC50で割ることにより確定した場合、5〜50,000倍の範囲であると予測される。
式Iのある種の化合物は、MMP−1全長、MMP−3触媒ドメイン、MMP−7全長、MMP−8全長、MMP−9全長、MMP−12触媒ドメイン、MMP−14触媒ドメインおよびMMP−17触媒ドメインに関して検定されている。実施例番号(「Ex.No.」)C2、C4、F12およびH4の化合物に関するIC50を、以下の生物学的表1の「MMP−3CD IC50(μM)」、「MMP−12CD IC50(μM)」、「MMP−14CD IC50(μM)」および/または「MMP−17CD IC50(μM)」と明示した欄に示す。
Figure 2006298942
抑制プロフィールを確定するために、種々のMMP酵素の触媒活性を抑制するそれらの能力に関して、標準検定において、式Iの化合物は評価された。本発明の化合物のMMP生物学的活性を評価するために用いられる検定は周知であり、MMP阻害剤の試験および臨床症状を治療するためのそれらの使用において、当業者にルーチンに用いられる。
検定は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素により触媒されるチオペプトリド基質の加水分解を試験化合物が低減する量を測定する.このような検定は、Ye等によりBiochemistry, 1992; 31(45): 11231-11235に詳細に記載されている(この記載内容は、参照により本明細書中で援用される)。このような検定の1つが、以下の生物学的方法1に記載される。
下記の特定の方法のいくつかは、対応する全長酵素MMP−13よりむしろ、MMP−13酵素の触媒ドメイン、即ちマトリックスメタロプロテイナーゼ−13触媒ドメイン(「MMP−13CD」)を用いる。MMPの触媒ドメインに対する阻害剤活性は、それぞれの全長MMP酵素に対する阻害剤活性を予示する、ということが、Ye Qi-Zhuang, Hupe D., and Johnson L. (Current Medicinal Chemistry, 1996; 3: 407-418)により以前に示されている。
生物学的方法1
チオペプトリド基質は、マトリックスメタロプロテイナーゼ酵素の非存在下で、中性またはそれより低いpHで、分解または加水分解を事実上示さない。検定のために一般的に利用される典型的チオペプトリド基質は、Ac−Pro−Leu−Gly−チオエステル−Leu−Leu−Gly−OEtである。100 μLの検定混合物は、50 mMのN−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N−2−エタンスルホン酸緩衝液(「HEPES」、pH7.0)、10 mMのCaCl2、100 μMのチオペプトリド基質、および1 mMの5,5−ジチオ−ビス−(2−ニトロ−安息香酸)(DTNB)を含有する。チオペプトリド基質濃度は、KmおよびKcat値を得るために、例えば10から800 μMまで変化し得る。405 nmでの吸光度の変化は、室温(22℃)でサーモマックスマイクロプレート読取器(Molecular Devices, Menlo Park, CA)でモニタリングされる。チオペプトリド基質の加水分解の量の算定は、DTNB由来物質3−カルボキシ−4−ニトロチオフェノキシドに関してはE=13600 M-1cm-1に基づいている。検定は、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤化合物を用いた場合と用いない場合とで実行され、そして加水分解の量は、試験化合物の抑制活性の確定に関して比較される。
それぞれの酵素の触媒活性の50%抑制を引き起こすために必要な化合物のマイクロモル濃度であるそれらのそれぞれのIC50値を確定するために、種々の濃度で試験化合物を評価した。
MMP−3CDとともに用いられる検定緩衝液は、上記のHEPES緩衝液(pH7.0)よりむしろ50 mMのN−モルホリノエタンスルホネート(「MES」)(pH6.0)であった、と理解されるべきである。
MMP−13の抑制に関して上記した試験は、マトリックスメタロプロテイナーゼMMP−1、MMP−2、MMP−3、MMP−7、MMP−9、MMP−12およびMMP−14を抑制する式Iの化合物の能力を確定するためにも適合され、用いられ得る。
生物学的方法2
式Iのいくつかの代表的化合物は、MMP−13を抑制するそれらの能力に関して評価された。化合物に伴う阻害剤活性対その他のMMPは、例えばMMP−1FL(全長間質性コラゲナーゼを示す);MMP−2FL(全長ゲラチナーゼを示す);MMP−3CD(ストロメリシンの触媒ドメインを示す);MMP−7FL(全長マトリリシンを示す);MMP−9FL(全長ゲラチナーゼBを示す);MMP−13CD(コラゲナーゼ3の触媒ドメインを示す);ならびにMMP−14CD(MMP−14の触媒ドメインを示す)を用いて確定され得る。試験化合物は、それぞれの酵素の加水分解活性の50%抑制を引き起こすために必要な化合物のマイクロモル濃度であるそれらのそれぞれのIC50値を確定するために、種々の濃度で評価され得る。
他のMMPに関する上記検定の結果は、式Iの化合物がMMP酵素の強力な阻害剤であり、そしてMMP−13のそれらの選択的抑制のために特に有用である、ということを確定する。この強力で且つ選択的な抑制活性のため、本化合物はMMP酵素により媒介される疾患を治療するために特に有用である。
式Iの化合物であるMMP−13のアロステリック阻害剤は、以下の生物学的方法3および4に記載された方法に従ってMMP−13の抑制に関して試験化合物を検定することにより、容易に同定され得る。
生物学的方法3
MMP−13のアロステリック阻害剤としての式Iの化合物を同定するための蛍光原性ペプチド−1基質ベースの検定:
最終検定条件
50 mMHEPES緩衝液(pH7.0)
10 mMCaCl2
10 μM蛍光原性ペプチド−1(「FP1」)基質
0または15 mMアセトヒドロキサム酸(AcNHOH)=1 Kd
2%DMSO(阻害剤試験化合物を用いてまたは用いずに)
0.5 nMMMP−13CD酵素
ストック溶液
1)10X検定緩衝液:500 mMHEPES緩衝液(pH7.0)+100 mMCaCl2
2)10 mMFPI基質:(Mca)−Pro−Leu−Gly−Leu−(Dnp)−Dpa−Ala−Arg−NH2(Bachem, M-1895; “A novel coumarin-labeled peptide for sensitive continuous assays of the matrix metalloproteinases,” Knight C.G., Willenbrock F., and Murphy, G., FEBS Lett., 1992; 296: 263-266)。0.457 mLのDMSO中に5 mgのFP1を溶解することにより、10 mMストックを調製する。
3)3 MAcNHOH:2.25 gのAcNHOHに、4 mLのH2Oおよび1 mLの10X検定緩衝液を付加することにより調製する(Aldrich 15,903-4)。NaOHでpHを7.0に調整する。H2Oで希釈して、容積を10 mLにする。最終溶液は、3 MAcNHOH、50 mMHEPES緩衝液(pH7.0)および10 mMCaCl2を含有する。
4)AcNHOH希釈緩衝液:50 mMHEPES緩衝液(pH7.0)+10 mMCaCl2
5)MMP−13CD酵素:ストック濃度=250 nM
6)酵素希釈緩衝液:50 mMHEPES緩衝液(pH7.0)、10 mMCaCl2および0.005%BRIJ35洗剤(Calbiochem 203728;タンパク質等級10%)
手法(96ウエルマイクロプレート1枚につき)
A.検定混合物を調製:
1100 μLの10X検定緩衝液
11Μlの10 mMFP1
55μLの3 MAcNHOHまたは55μLのAcNHOH希釈緩衝液
8500μLのH2
B.MMP−13CDを希釈して5 nM作業ストックとする:
22μLのMMP−13CD(250 nM)
1078μLの酵素希釈緩衝液
C.動力学検定を実施:
1.ウエル中に2μLの阻害剤試験試料を分散する(100%DMSO中)。
2.88μLの検定混合物を付加し、発泡しないよう十分に混合する。
3.10μLの5 nMMMP−13CDを用いて反応を開始する;十分に混合し、発泡しないようにする。
4.室温で反応の動力学を直ちに測定する。
蛍光計:Fmax蛍光マイクロプレート読取器&SOFTMAX PROバージョン1.1ソフトウェア(Molecular Devices Corporation; Sunnyvale, CA 94089)。
プロトコルメニュー
励起:320 nm 放射:405 nm
実行時間:15分 間隔:29秒
RFUmin:-10 RFUmax:200
max点:32/32
D.対照活性%および/またはIC50を阻害剤試験化合物±AcNHOHと比較する。
蛍光原性ペプチド−1基質[(Mca)Pro−Leu−Gly−Leu−Dpa−Ala−Arg−NH2;Bachem カタログ番号M-1895](ここで、「Mca」は(7−メトキシ−クマリン−4−イル)アセチルであり、そして「Dpa」は(3−[2,4−ジニトロフェニル]−L−2,3−ジアミノプロピオニル)である)の加水分解を用いて、MMP−13触媒ドメイン(CD)阻害剤に関してスクリーニングする(Dpaは「Dnp」とも略され得る)。反応物(100 μL)は、0.05 MHepes緩衝液(pH7)、0.01 M塩化カルシウム、0.005%ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル(「Brij 35」)、0または15 mMアセトヒドロキサム酸、10 μMFP1および0.1 mM〜0.5 mM阻害剤をDMSO中に含有する(最終2%)。
組換えヒトMMP−13CD(最終0.5 nM)を付加して、反応を開始した後、室温でマイクロプレート読取器で30分間まで継続的に405 nm(320 nmで励起時)で蛍光の増大をモニタリングすることにより、FP1加水分解の初期速度を確定する。あるいは終点読取りを用いて初期速度を確定することもできるが、但し、溶液の初期蛍光は、酵素の付加前に記録する場合、反応混合物の最終蛍光から差し引かれる。阻害剤は、異なる濃度値で、例えば100 μM、10μM、1μM、100 nM、10nMおよび1nMで検定される。次に、IC50値を確定するために、Y軸上の抑制実験対非抑制実験に関して観察された対照活性のパーセンテージ(即ち(阻害剤を用いた速度)÷(阻害剤を用いない速度)×100)に対して、阻害剤濃度がX軸上にプロットされる。この確定は、アセトヒドロキサム酸の存在下で実行された実験に関して、ならびに非存在下で実行された実験に関してなされる。データは以下の方程式に適合される:対照活性パーセント=100/[1+(([I]/IC50)slope)](式中、[I]は阻害剤濃度であり、IC50は、対照と比較して反応速度が50%抑制される場合の阻害剤の濃度であり、そしてslopeは、非線状最小自乗曲線適合回帰方程式を用いた、曲線の変曲点でのIC50曲線の勾配である)。
結果は、IC50比(+/−)比として表され、これは、MMP−13に関する阻害剤とMMP−13の触媒性亜鉛に対する阻害剤のIC50を、MMP−13の触媒性亜鉛に対する阻害剤を伴わないMMP−13に関する阻害剤のIC50で割った割合を意味する。MMP−13のアロステリック阻害剤である式Iの化合物は、1未満のIC50比(+/−)比を有すると予測され、そしてMMP−13の触媒性亜鉛に対する阻害剤、例えばAcNHOHと相乗的であると予測される。MMP−13のアロステリック阻害剤でない式Iの化合物は検定において不活性であり、あるいは別記しない限り、1より大きいIC50比(+/−)を有する。結果は、生化学分野で周知である動力学実験により確証され得る。
生物学的方法4
マトリックスメタロプロテイナーゼ−13触媒ドメイン(「MMP−13CD」)のアロステリック阻害剤を同定するための蛍光原性ペプチド−1ベースの検定:
生物学的方法3と同様の方法で、式Iの化合物を同定するために1,10−フェナントウロリンがアセトヒドロキサム酸に取って代る検定が実行される。
動物モデルを用いて、本発明の式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩は軟骨損傷を予防し、治療しそして抑制するために、したがって例えば変形性関節炎を治療するために有用である、ということを確立し得る。このような動物モデルの例は以下の生物学的方法5および6に記載されている。
生物学的方法5
軟骨損傷のラットモデル(「MIAラット」)におけるヨード酢酸一ナトリウム誘導性変形性関節炎:
このモデルにおける変形性関節炎の誘導の一最終結果は、組織学的分析により確定した場合、トルイジンブルー染色の損失および骨棘の形成により特性化される罹患関節内の変形性関節炎症状の発症である。組織学的変化と関連するのは、罹患関節を含有する四肢の後ろ足重量分布に及ぼす作用、生化学的分析時のプロテオグリカンまたはヒドロキシプロリンの量増大の存在、あるいは変形性関節炎病変の組織病理学的分析により立証されるような、関節軟骨の濃度依存性分解である。
一般に、0日目のMIAラットモデルでは、雄ウィスターラット(150 g)の右関節炎関節と左健常関節との間の後ろ足重量差は、インキャパシタンステスター2KG型(Linton Instrumentation, Norfolk, United Kingdom)で確定される。インキャパシタンステスターは、ラットの前足を支持する外方に傾斜する前壁を伴って上面の小室と、この確定を促す2個の重量検知パッド(後ろ足に各1個)を有する。次にラットはイソフルオリンで麻酔されて、膝蓋下右後足膝関節に膝蓋下靭帯を通して1.0 mgの一ヨード酢酸(「MIA」)を注射される。関節へのMIAの注入は、解糖作用の抑制と、結果として起こる周囲軟骨細胞の死を生じる。ラットはさらに、14日または28日間毎日、本発明の化合物またはビヒクル(この場合は水)を投与される。本発明の化合物は、典型的には30 mg/ラット体重1 kg/日(30mg/kg/日)の用量で投与されるが、しかし本発明の化合物は、試験されている化合物の要件によって、別の用量で、例えば10 mg/kg/日、60 mg/kg/日、90 mg/kg/日または100 mg/kg/日で投与され得る。このモデルにおける本発明の化合物の適正投与量を確定することは、十分に製薬分野の当業者のレベルの範囲内である。このモデルにおける本発明の化合物の投与は、任意に、経口投与または浸透圧ポンプによる静脈内投与による。2週間試験の間の7および14日後、あるいは4週間試験の間の7、14および28日後に、後足重量分布が再び確定される。典型的には、ビヒクル単独を投与される動物は、それらの右後足よりもそれらの非罹患左後足により大きい重量を掛けるが、一方、本発明の化合物を投与される動物は、それらの後足間のより正常な(即ち健常動物により類似する)重量分布を示す。重量分布におけるこの変化は、関節軟骨損傷の程度に比例した。後足関節機能の変化の抑制パーセントは、処置動物対対照動物に関する後足重量分布の変化パーセントとして算定される。例えば2週間試験に関しては:
Figure 2006298942
(式中、ΔWCは、14日目に測定した場合の、ビヒクル単独を投与された対照動物の健常左足と関節炎足との間の後足重量差であり、そして
ΔWGは、14日目に測定した場合の、本発明の化合物を投与された動物の健常左足と関節炎足との間の後足重量差である)。
MIAラットモデルにおける生化学的または組織病理学的終点を測定するために、上記の試験における動物の幾匹かが屠殺され、そして変形性関節炎右膝関節と対側左膝関節の両方における遊離プロテオグリカンの量が、生化学的分析により確定され得る。対側左膝関節における遊離プロテオグリカンの量は、健常関節における遊離プロテオグリカンの量に関する基線値を提供する。本発明の化合物を投与された動物における変形性関節炎右膝関節のプロテオグリカンの量、ならびにビヒクル単独を投与された動物における変形性関節炎右膝関節のプロテオグリカンの量は、独立して、対側左膝関節のプロテオグリカンの量と比較される。変形性右膝関節において失われたプロテオグリカンの量は、対側左膝関節対照と比較したプロテオグリカンの損失パーセントとして表される。プロテオグリカンの抑制パーセントは、{[(ビヒクルによる関節からのプロテオグリカン損失(%))−(本発明の化合物による関節からのプロテオグリカン損失)]÷(ビヒクルによる関節からのプロテオグリカン損失(%))}×100として算定され得る。
プロテオグリカン損失の分析から予測されるMIAラットデータは、本発明の化合物が、哺乳類患者例えばヒトにおいて、軟骨損傷および炎症を抑制しおよび/または疼痛を軽減するために有効である、ということを確立する。
経口投与に伴うこれらの試験の結果は、「IJFL(%±SEM)」(ここで、IJFLは関節機能限界の抑制を意味する)、「SDCES」(ここで、SDCESは軟骨糜爛重症度の有意の低減を意味する)および「SIJWHLE」(ここで、SIJWHLEは後足糜爛を伴わない関節における有意の増大を意味する)で示した欄に表形式で提示される。
後足糜爛を伴わない被験者の割合は、正確順次コクラン・アーミテージ傾向検定(SAS(商標)Institute, 1999)により分析され得る。コクラン・アーミテージ傾向検定は、治療のレベル増大に伴って陽性または「イエス」応答者の割合が増大するか低減するかを確定したい場合に用いられる。特定の試験に関しては、関節糜爛を伴わない動物の数が用量増大に伴って増大した、と予測される。
リジット分析は、全体的糜爛重症度の差を確定するために用いられ得る。このパラメーターは、糜爛等級(0=糜爛なし、I=表在または中間層に伸びる糜爛、あるいはII=深層糜爛)および面積(小、中および大、各スコアにおける最大糜爛の面積を三段階に分けることにより定量される)の両方を同時に考慮する。分析により、重症度の各単位は異なるが、しかし単位間の数学的関係を想定しない、と認識される。
軟骨損傷および炎症および/または疼痛に及ぼす本発明の化合物の作用を測定するための別の動物モデルを、以下の生物学的方法6に記載する。
生物学的方法6
ウサギにおける実験的変形性関節炎(「ウサギにおけるEOA」)の誘導:
正常ウサギに麻酔をして、右膝の前内側切開を実施する。前十字靭帯を可視化して、切断する。創傷を閉じて、動物を個々のケージに収容し、随意に運動、食餌させる。30 mg/kg/投与または10 mg/kg/投与で1日3回、ビヒクル(水)または本発明の化合物をウサギに与える。本発明の化合物は、試験される本発明の化合物の要件に従って、別の用量で、例えば20 mg/kg/日を3回または60 mg/kg/日を3回、投与し得る。術後8週間でウサギを安楽死させて、脛骨の近位端および大腿骨の遠位端を各動物から取り出す。
肉眼的等級分け
大腿骨関節顆および脛骨プラトー上の軟骨変化を、解剖顕微鏡(Stereozoom, Bausch & Lomb, Rochester, NY)下で別々に等級分けする。糜爛の深さは、以下のように0〜4のスケールで等級分けする:等級0=正常表面;等級1=表面の最小度の微小繊維化またはわずかに黄色味がかった変色;等級2=表在層または中間層にのみ広がる糜爛;等級3=深層に広がる糜爛;等級4=軟骨下骨に広がる糜爛。表面積変化を測定し、mm2で表す。代表的検体は、組織学的等級分けのためにも用い得る(下記参照)。
組織学的等級分け
大腿骨関節顆および脛骨プラトーの病変域からの軟骨の矢状切片で、組織学的評価を実施する。連続切片(5 um)を調製し、サフラニン−Oで染色する。Mankin等の組織学的−組織化学的スケールを用いて、2名の別個の観察者により、0〜14のスケールで、OA病変の重症度を等級分けする。このスケールは、サフラニン−O染色の損失(スケール0〜4)、細胞変化(スケール0〜3)、血管による最高到達点の侵襲(スケール0〜1)および構造的変化(スケール0〜6)に基づいたOA病変の重症度を評価する。この後者のスケールに関しては、0は正常軟骨構造を示し、そして6は軟骨下骨にまで下降した軟骨の糜爛を示す。スコアリング系は、多数の切片における最重症組織学的変化を基礎にしている。
内側および外側膝区画からの滑膜の代表的検体を、下層の組織から切り出す。検体を上記と同様に固定し、包埋し、そして切片(5 um)にして、ヘマトキシリン−エオシンで染色する。各区画に関しては、スコアリング目的のために2つの滑膜検体を検査し、各区画からの最高スコアを保持する。平均スコアを算定し、全膝に関する一単位とみなす。2人の個別の観察者により0〜10のスケールで滑膜炎の重症度を等級分けし、3つの組織学的判定基準のフコアを付加する:滑膜内張細胞過形成(スケール0〜2);絨毛過形成(スケール0〜3);および単核および多形核細胞による細胞浸潤の程度(スケール0〜5):0は正常構造を示す。
統計学的分析
平均値およびSEMを算定し、マン・ホィットニーU検定を用いて統計学的分析を実行した。
これらの試験の結果は、本発明の化合物が脛骨プラトー上の病変のサイズを、そしておそらくは脛骨中のまたは大腿骨関節顆の損傷を低減するということを示す、と予測される。要するにこれらの結果は、本発明の化合物が軟骨に対する損傷に及ぼす有意の抑制作用を有する、ということを示す。
前記の試験は、本発明の化合物が軟骨損傷および炎症の抑制および/または疼痛の軽減のために有効であり、したがってヒトにおける変形性関節炎または慢性関節リウマチ、ならびに他の哺乳類の障害の治療のために有用である、ということを確定した。このような治療は、疼痛または炎症および/または他の二次的症状を修飾するだけである既存の治療を上回る明白な利点を提供する。このモデルにおける本発明の化合物の有効性は、本発明の化合物が軟骨損傷、疼痛および/または炎症を予防しおよび/または治療するに際して臨床的に有用な作用を有する、ということを示す。
上記の疾患を治療するための哺乳類への本発明の化合物の本発明の方法に従った投与は、好ましくは製剤剤形で化合物またはその塩を投与することにより成し遂げられるが、しかし必ずというわけではない。
式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩は、広範な種々の経口または非経口製剤剤形で、本発明に従って調製され、投与され得る。したがって式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩は、注入により、即ち静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内または腹腔内に投与され得る。さらにまた式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩は、吸入により、例えば鼻腔内に投与され得る。さらに式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩は、経皮的に投与され得る。以下の剤形が、活性成分として本発明の化合物を含み得る、ということは当業者には明らかである。本発明の化合物は一般に、処方物の約5重量%〜約95重量%の濃度で存在する。
式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩(即ち活性構成成分)から製剤組成物を調製するためには、製薬上許容可能な担体は固体または液体であり得る。固体形態製剤が好ましい。固体形態製剤としては、粉末、錠剤、ピル、カプセル、カシェ剤、座薬および分散性顆粒が挙げられる。固体担体は、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑剤、沈殿防止剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤または封入物質としても作用し得る1つまたは複数の物質であり得る。
粉末の場合、担体は微粉砕活性セ構成成分との混合物中に存在する微粉砕固体である。静脈内投与または注入による投与に適した粉末は、凍結乾燥され得る。
錠剤の場合、活性成分は、適切な割合で必要な結合特性を有する担体と混合され、所望の形状およびサイズで圧縮される。
粉末および錠剤は、好ましくは全体で約5%〜約70%の活性構成成分を含有する。適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点蝋、ココアバター等である。「製剤」という用語は、担体として封入物質を伴う活性構成成分の処方物を含んで、活性構成成分がその中で、他の担体とともにまたは伴わずに、担体に取り囲まれ、したがってそれと会合して存在するカプセルを提供するよう意図される。同様にカシェ剤およびロゼンジ剤が含まれる。錠剤、粉末、カプセル、ピル、カシェ剤およびロゼンジ剤は、経口投与に適した固体剤形として用いられ得る。
座薬を調製するためには、低融点蝋、例えば脂肪酸グリセリドまたはココアバターの混合物が先ず融解され、そして撹拌によりその中に活性構成成分が均質に分散される。溶融均質混合物は次に、便利な大きさの金型に注ぎいれられて、冷却され、それにより固化される。
液体形態製剤としては、溶液、懸濁液および乳濁液、例えば水または水プロピレングリコール溶液が挙げられる。非経口注入のためには、液体製剤が、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液中に処方され得る。
経口使用に適した水溶液は、水中に活性構成成分を溶解し、そして適切な着色剤、風味剤、安定剤および増粘剤を所望により付加することにより調製され得る。
経口使用に適した水性懸濁液は、粘性物質、例えば天然または合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびその他の周知の沈殿防止剤とともに、水中に微粉砕活性構成成分を分散することにより製造され得る。
経口投与のために使用直前に液体形態製剤に変換されるよう意図された固体形態製剤も含まれる。このような液体形態としては、溶液、懸濁液および乳濁液が挙げられる。これらの製剤は、活性構成成分のほかに、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝剤、人工および天然甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含有し得る。
製薬製剤は、好ましくは単位剤形である。このような形態の場合、製剤は、適量の活性構成成分を含有する単位用量に細分される。単位剤形は、包装が分離量の製薬製剤を含有する包装製剤であり、例えば包装錠剤、カプセル、ならびにバイアルまたはアンプル中の粉末であり得る。さらにまた単位剤形は、カプセル、錠剤、カシェ剤またはロゼンジ剤それ自体であり得るし、あるいはそれは包装形態中にこれらのいずれかが適当数存在し得る。
単位用量製剤中の活性構成成分の量は、特定の用途および活性構成成分の効力によって、0.01〜1000 mg、好ましくは1〜500 mgまで変更または調整され得る。組成物は、所望により、他の相溶性治療薬も含有する。
上記の疾患を治療するための作用物質としての治療的使用において、式Iの化合物またはその製薬上許容可能な塩は、治療されている疾患または障害の少なくとも1つの症状を治療するために有効である用量で投与される。1日約1 mg/kg〜約100 mg/kgの活性構成成分の初期投与量が有効である。活性構成成分の約25mg/kg〜約75 mg/kgの1日用量範囲が好ましい。しかしながら投与量は、患者の要件、治療されている症状の重症度、ならびに本発明の組合せに用いられている特定の本発明の化合物によって変更され得る。特定の情況のための適正な投与量の確定は、上記のように当業者の範囲内である。典型的投与量は、それが治療されている特定の疾患または障害を治療するために有効である量で有るよう、約0.1 mg/kg〜約500 mg/kg、理想的には約25 mg/kg〜約250 mg/kgである。
イヌのための好ましい組成物は、治療されているイヌの飲料水に任意に付加される溶液、懸濁液、乳濁液、逆乳濁液、エリキシル、抽出物、チンキ剤および濃縮物からなる群から選択される摂食可能な液体経口剤形を含む。これらの液体剤形のいずれかは、当該技術分野で周知の方法を用いて本発明に従って処方される場合、治療されているイヌに直接投与されるか、あるいは治療されているイヌの飲料水に付加され得る。一方、濃縮液体形態は、先ず所定量の水に付加されて、これからアリコート量がイヌに直接投与するために、またはイヌの飲料水に付加するために取り出され得る。
好ましい組成物は、本発明の化合物の遅延、持続および/または制御放出を提供する。このような好ましい組成物は、軟骨分解の≧40%抑制を生じ、そして少なくとも2時間、好ましくは少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、さらに好ましくは少なくとも12時間、さらに好ましくは少なくとも16時間、さらに好ましくは少なくとも20時間、最も好ましくは少なくとも24時間、活性構成成分のED40の少なくとも3倍の活性構成成分の血漿濃度を生じる全てのこのような剤形を包含する。好ましくは軟骨分解の≧40%抑制を生じ、そして少なくとも2時間、好ましくは少なくとも2時間、好ましくは少なくとも8時間、さらに好ましくは少なくとも12時間、さらに好ましくは20時間、最も好ましくは少なくとも24時間、活性構成成分のED40の少なくとも5倍の活性構成成分の血漿濃度を生じるものが、上記の剤形内に含まれる。さらに好ましくは、軟骨分解の≧50%抑制を生じ、そして少なくとも2時間、好ましくは少なくとも4時間、好ましくは少なくとも8時間、さらに好ましくは少なくとも12時間、さらに好ましくは20時間、最も好ましくは少なくとも24時間、活性構成成分のED40の少なくとも5倍の活性構成成分の血漿濃度を生じる上記剤形が含まれる。
以下の処方物例1〜8は、本発明の製剤組成物を例示する。処方物が本発明の化合物および製薬上許容可能な担体、希釈剤または賦形剤を含む場合、それらは、軟骨損傷治療有効量のまたは治療的有効量の、例えば抗変形性関節炎有効量の本発明の化合物を含有する。実施例は代表的であるというだけであり、いかなる点においても本発明を制限するものではない。
処方物例1
Figure 2006298942
本発明の化合物、ラクトースおよびコーンスターチ(ミックス用)を、均一に配合する。コーンスターチ(ペースト用)を、200 mLの水に懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを生成する。ペーストを用いて、混合粉末を造粒する。湿潤顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥する。乾燥顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑化して、錠剤に圧縮する。このような錠剤は、軟骨損傷を抑制し、または変形性関節炎を治療するために、1日1〜4回、ヒトに投与し得る。
処方物例2
被覆錠剤
処方物例1の錠剤を、慣行的方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントゴムおよび着色剤のコーティングを用いて被覆する。
処方物例3
注射液バイアル
500 gの本発明の化合物および5 gのリン酸水素二ナトリウムの溶液のpHを、2 M塩酸を用いて3 Lの二重蒸留水中でpH6.5に調整する。溶液を滅菌濾過し、濾液を注射液バイアル中に充填し、滅菌条件下で凍結乾燥して、無菌密封する。各注射液バイアルは、25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例4
座薬
25 gの本発明の化合物、100 gのダイズレシチンおよび1400 gのココアバターの混合物を融合し、金型に注ぎ入れて、冷却させる。各座薬は、25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例5
溶液
940 mLの二重蒸留水中の1 gの本発明の化合物、9.38 gのNaH2PO4・12H2O、28.48 gのNaHPO4・12H2Oおよび0.1 gの塩化ベンズアルコニウムから溶液を調製する。2 M塩酸を用いて、溶液のpHをpH6.8に調整する。溶液を、二重蒸留水で1.0 Lに希釈し、放射線照射により滅菌する。25 mL容積の溶液は、25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例6
軟膏
500 mgの本発明の化合物を、無菌条件下で99.5 gの石油ゼリーと混合する。5 gの軟膏は、25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例7
カプセル
各カプセルが25 mgの本発明の化合物を含有するよう、慣行的方法で、2 kgの本発明の化合物を硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
処方物例8
アンプル
2.5 kgの本発明の化合物の溶液は、60 Lの二重蒸留水中に溶解する。溶液を滅菌濾過し、濾液をアンプルに充填する。アンプルを滅菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密封する。各アンプルは、25 mgの本発明の化合物を含有する。
以下の処方物例9〜16は、製薬上許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とともに単一処方物中に本発明の組合せを含有する本発明の製剤組成物を例示する。実施例は代表的であるに過ぎず、いかなる点においても本発明を限定するものではない。
処方物例9
Figure 2006298942
本発明の化合物またはCOX−2阻害剤、ラクトースおよびコーンスターチ(ミックス用)を、均一に配合する。コーンスターチ(ペースト用)を、200 mLの水に懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを生成する。ペーストを用いて、混合粉末を造粒する。湿潤顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥する。乾燥顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑化して、錠剤に圧縮する。このような錠剤は、上記の疾患のうちの1つの治療のために、1日1〜4回、ヒトに投与し得る。
処方物例10
被覆錠剤
処方物例9の錠剤を、慣行的方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントゴムおよび着色剤のコーティングを用いて被覆する。
処方物例11
注射液バイアル
250 gのCOX−2阻害剤、500 gの本発明の化合物および5 gのリン酸水素二ナトリウムの溶液のpHを、2 M塩酸を用いて3 Lの二重蒸留水中でpH6.5に調整する。溶液を滅菌濾過し、濾液を注射液バイアル中に充填し、滅菌条件下で凍結乾燥して、無菌密封する。各注射液バイアルは、12.5 mgのCOX−2阻害剤および25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例12
座薬
50 gのCOX−2阻害剤、25 gの本発明の化合物、100 gのダイズレシチンおよび1400 gのココアバターの混合物を融合し、金型に注ぎ入れて、冷却させる。各座薬は、50 mgのCOX−2阻害剤および25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例13
溶液
940 mLの二重蒸留水中の0.5 gのCOX−2阻害剤、1 gの本発明の化合物、9.38 gのNaH2PO4・12H2O、28.48 gのNaHPO4・12H2Oおよび0.1 gの塩化ベンズアルコニウムから溶液を調製する。2 M塩酸を用いて、溶液のpHをpH6.8に調整する。溶液を、二重蒸留水で1.0 Lに希釈し、放射線照射により滅菌する。25 mL容積の溶液は、12.5 mgのCOX−2阻害剤および25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例14
軟膏
100 mgのCOX−2阻害剤、500 mgの本発明の化合物を、無菌条件下で99.4 gの石油ゼリーと混合する。5 gの軟膏は、5 mgのCOX−2阻害剤および25 mgの本発明の化合物を含有する。
処方物例15
カプセル
各カプセルが25 mgのCOX−2阻害剤および250 mgの本発明の化合物を含有するよう、慣行的方法で、2 kgのCOX−2阻害剤および20 kgの本発明の化合物を硬質ゼラチンカプセル中に充填する。
処方物例16
アンプル
2.5 kgのCOX−2阻害剤および2.5 kgの本発明の化合物の溶液を、60 Lの二重蒸留水中に溶解する。溶液を滅菌濾過し、濾液をアンプルに充填する。アンプルを滅菌条件下で凍結乾燥し、無菌的に密封する。各アンプルは、各々25 mgのCOX−2阻害剤および本発明の化合物を含有する。
1つのカプセル、錠剤、アンプル、溶液等にCOX−2阻害剤および本発明の化合物を一緒に処方するのが望ましいが、しかしそれは本発明の方法を実行するという目的のためには必要であるというわけではない。COX−2阻害剤および本発明の化合物は、代替的に、例えば処方物例1〜16のうちのいずれか1つのような任意の形態で、各々独立して処方され、そして同時にまたは異なる時点で、患者に投与され得る。
以下の実施例は、本発明の組合せの活性構成成分および製薬上許容可能な担体、希釈剤または賦形剤の別個の処方物を含有する本発明の製剤組成物を例示する。実施例は代表であるに過ぎず、いかなる点においても本発明を限定するものではない。
処方物例17
Figure 2006298942
本発明の化合物、ラクトースおよびコーンスターチ(ミックス用)を、均一に配合する。コーンスターチ(ペースト用)を、200 mLの水に懸濁し、撹拌しながら加熱して、ペーストを生成する。ペーストを用いて、混合粉末を造粒する。湿潤顆粒を8番ハンドスクリーンに通して、80℃で乾燥する。乾燥顆粒を1%ステアリン酸マグネシウムで滑化して、錠剤に圧縮する。
COX−2阻害剤の注射液バイアル処方物
500 gのCOX−2阻害剤および5 gのリン酸水素二ナトリウムの溶液のpHを、2 M塩酸を用いて3 Lの二重蒸留水中でpH6.5に調整する。溶液を滅菌濾過し、濾液を注射液バイアル中に充填し、滅菌条件下で凍結乾燥して、無菌的に密封する。各注射液バイアルは、25 mgのCOX−2阻害剤を含有する。
本発明の化合物を含有するこのような錠剤を、上記の疾患の治療のために1日1〜4回ヒトに投与し、そしてCOX−2阻害剤を含有する注射溶液を1日1または2回ヒトに投与し得るが、この場合、上記の疾患のうちの1つの治療のために、注入による投与は任意に錠剤の投与と同時であるかまたは異なる時点である。
処方物例18
本発明の化合物を含有する被覆錠剤
処方物例17の錠剤を、慣行的方法で、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントゴムおよび着色剤のコーティングで被覆する。
バルデコキシブまたはセレコキシブを含入するカプセル
各カプセルが25 mgのCOX−2阻害剤を含入するように、慣行的方法で、2 kgのCOX−2阻害剤を硬質ゼラチンカプセルに充填する。
本発明の化合物を含有するこのような被覆錠剤を、上記の疾患の治療のために1日1〜4回ヒトに投与し、そしてCOX−2阻害剤を含有するカプセルを1日1または2回ヒトに投与し得るが、この場合、上記の疾患のうちの1つの治療のために、カプセルの投与は任意に錠剤の投与と同時であるかまたは異なる時点である。
さらに、上記の疾患または障害を治療するために哺乳類に本発明の組合せを投与することを包含する本発明の方法は、同時に異なる疾患を治療するために用いられ得る、と理解されるべきである。例えば本発明の組合せに従ったCOX−2阻害剤の投与は、炎症、関節炎痛、月経性痙攣および偏頭痛に関連した疼痛を治療するために上記のように実行され得るが、一方、本発明の化合物はOAを治療し、あるいは軟骨分解を抑制するために投与され得る。
上に示したように、本発明の化合物を投与することを包含する本発明の方法は、軟骨分解を含むOAのような疾患に対する既存の治療を上回る別個の利点を提供するが、この場合、既存の治療は疼痛または二次症候を修飾するが、しかし疾患修飾作用を示さない。
本発明を、そのある種の特定の実施形態を参照しながら説明し、例示してきたが、本発明の本質および範囲を逸脱しない限り、手法およびプロトコールの種々の適合、変更、修正、置換、欠失または付加がなされ得る、と当業者は理解する。したがって本発明は、下記の特許請求の範囲により限定され、そしてこのような特許請求の範囲は合理的で有る場合は広範に解釈される、と意図される。
引用された参考文献は全て、それらの記載内容が参照により本明細書中で援用される。
本発明の方法を説明してきたが、本発明の種々の実施形態をここで特許請求する。

Claims (6)

  1. 以下の式I:
    Figure 2006298942
    {式中、R1及びR2は独立して以下の:
    H;
    1〜C6アルキル;
    置換C1〜C6アルキル;
    2〜C6アルケニル;
    置換C2〜C6アルケニル;
    2〜C6アルキニル;
    置換C2〜C6アルキニル;
    3〜C6シクロアルキル;
    置換C3〜C6シクロアルキル;
    (C3〜C6シクロアルキル)−(C1〜C6アルキレニル);
    置換(C3〜C6シクロアルキル)−(C1〜C6アルキレニル);
    3−〜6員へテロシクロアルキル;
    置換3−〜6員へテロシクロアルキル;
    3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
    置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル;
    置換フェニル;
    ナフチル;
    置換ナフチル;
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    3O−(C1〜C6アルキレニル);
    置換R3O−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル;
    置換フェニル;
    ナフチル;
    置換ナフチル;
    5−又は6員へテロアリール;
    置換5−又は6員へテロアリール;
    8−〜10員へテロビアリール;
    置換8−〜10員へテロビアリール;
    フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
    置換フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
    フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
    置換フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
    フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
    置換フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
    フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル);及び
    置換フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)
    から選択され;
    1及びR2の両者は、以下の:
    H;
    1〜C6アルキル;
    2〜C6アルケニル;
    2〜C6アルキニル;及び
    3〜C6シクロアルキル
    からは選択されず;
    ここで、R1とR2の内の少なくとも1は、非置換又は置換(C3−C6シクロアルキル)−(C1−C6アルキレニル)であり;
    3は、各々独立して、以下の:
    H;
    1〜C6アルキル;
    置換C1〜C6アルキル;
    3〜C6シクロアルキル;
    置換C3〜C6シクロアルキル;
    フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル;
    置換フェニル;
    ナフチル;
    置換ナフチル;
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    から選択され;
    T、U及びWは各々C−R4であるか、又は
    T、U及びWの内の1つがNでありそしてT、U及びWの内の他の2つがC−R4であり;あるいは
    TはC−R4であり、そしてU及びWは各々Nであり;あるいは
    UはC−R4であり、そしてT及びWは各々Nであり;
    4は、各々独立して、以下の:
    H;
    F;
    CH3
    CF3
    C(O)H;
    CN;
    HO;
    CH3O;
    C(F)H2O;
    C(H)F2O;及び
    CF3
    から選択され;
    Vは
    Figure 2006298942
    であり;
    各「置換」基は、以下の:
    1〜C6アルキル;
    2〜C6アルケニル;
    2〜C6アルキニル;
    3〜C6シクロアルキル;
    3〜C6シクロアルキルメチル;
    フェニル;
    フェニルメチル;
    3−〜6員へテロシクロアルキル;
    3−〜6員へテロシクロアルキルメチル;
    シアノ;
    CF3
    (C1〜C6アルキル)−OC(O);
    HOCH2
    (C1〜C6アルキル)−OCH2
    2NCH2
    (C1〜C6アルキル)−N(H)CH2
    (C1〜C6アルキル)2−NCH2
    N(H)2C(O);
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O);
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O);
    N(H)2C(O)N(H);
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(H);
    N(H)2C(O)N(C1〜C6アルキル);
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(C1〜C6アルキル);
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(H);
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(C1〜C6アルキル);
    N(H)2C(O)O;
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)O;
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O)O;
    HO;
    (C1〜C6アルキル)−O;
    CF3O;
    CF2(H)O;
    CF(H)2O;
    2N;
    (C1〜C6アルキル)−N(H);
    (C1〜C6アルキル)2−N;
    2N;
    (C1〜C6アルキル)−S;
    (C1〜C6アルキル)−S(O);
    (C1〜C6アルキル)−S(O)2
    (C1〜C6アルキル)2−NS(O)2
    (C1〜C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1〜C8アルキレニル)m;および
    (C1〜C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)m
    から独立して選択される炭素又は窒素原子上に各々独立して1〜4個の置換基を含有し;
    炭素原子上の各置換基はさらに、以下の:
    ハロ;
    HO2C;及び
    OCH2O(ここで、Oは各々、隣接炭素原子と結合されて、5員環を形成する)
    から独立して選択され得るし;
    2つの置換基はそれらがともに結合される炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成し;
    2個の隣接した実質的にsp2の炭素原子はジラジカル置換基と一緒になって、以下の:
    Figure 2006298942
    から選択される環状ジラジカルを形成し;
    RはH又はC1〜C6アルキルであり;
    mは0又は1の整数であり;
    ヘテロシクロアルキルは各々、炭素原子、並びに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)及び2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1又は2個の複素原子を含有する環であり、そして2個のO原子又は1個のO原子及び1個のS原子が存在する場合、2個のO原子又は1個のO原子及び1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素又は炭素−窒素二重結合を含有し;
    5員へテロアリールは各々、炭素原子、並びに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)及び4個のNから独立して選択される1〜4個の複素原子を含有し、そして6員へテロアリールは各々、炭素原子、並びにN、N(H)及びN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1又は2個の異種原子を含有し、そして5−及び6員へテロアリールは一環式環であり;そして9−及び10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合及び6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環の内の少なくとも1つは芳香族であり、そしてO及びS原子がともに存在する場合、O及びS原子は互いに結合されず;
    ここで、任意の(C1〜C6アルキル)2−N基を用いる場合、C1〜C6アルキル基は任意にそれらが結合される窒素原子と一緒になって5−又は6員へテロシクロアルキルを形成し;そして
    上記の各基及び各置換基は独立して選択される。}で表される化合物又はその製薬上許容される塩。
  2. 1〜C6アルキレニルが各々、CH2である、請求項1に記載の化合物又はその製薬上許容される塩。
  3. 少なくとも1つの置換基が、以下の群:
    CO2H;
    CO2CH3
    CH3O;
    F;
    Cl;
    CN;
    CF3
    CH3S(O)2
    CH3
    から選択され、あるいは
    少なくとも2つの置換基がCl及びF、2F又はOCH2Oであって、ここで、Oは各々隣接炭素原子に結合されて、5員環を形成する、
    請求項2に記載の化合物又はその製薬上許容される塩。
  4. 以下の式II:
    Figure 2006298942
    {式中、R1及びR2は独立して以下の:
    H;
    1〜C6アルキル;
    置換C1〜C6アルキル;
    2〜C6アルケニル;
    置換C2〜C6アルケニル;
    2〜C6アルキニル;
    置換C2〜C6アルキニル;
    3〜C6シクロアルキル;
    置換C3〜C6シクロアルキル;
    (C3〜C6シクロアルキル)−(C1〜C6アルキレニル);
    置換(C3〜C6シクロアルキル)−(C1〜C6アルキレニル);
    3−〜6員へテロシクロアルキル;
    置換3−〜6員へテロシクロアルキル;
    3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
    置換3−〜6員へテロシクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル;
    置換フェニル;
    ナフチル;
    置換ナフチル;
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    3O−(C1〜C6アルキレニル);
    置換R3O−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル;
    置換フェニル;
    ナフチル;
    置換ナフチル;
    5−又は6員へテロアリール;
    置換5−又は6員へテロアリール;
    8−〜10員へテロビアリール;
    置換8−〜10員へテロビアリール;
    フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
    置換フェニル−O−(C1〜C8アルキレニル);
    フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
    置換フェニル−S−(C1〜C8アルキレニル);
    フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
    置換フェニル−S(O)−(C1〜C8アルキレニル);
    フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル);及び
    置換フェニル−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)
    から選択され;
    ここで、R1及びR2の内の少なくとも1つは、非置換又は置換
    3〜C6シクロアルキル−(C1〜C6アルキレニル)であり;
    3は、各々独立して、以下の:
    H;
    1〜C6アルキル;
    置換C1〜C6アルキル;
    3〜C6シクロアルキル;
    置換C3〜C6シクロアルキル;
    フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    置換フェニル(C1〜C6アルキレニル);
    ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    置換ナフチル−(C1〜C6アルキレニル);
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール−(C1〜C6アルキレニル);
    フェニル;
    置換フェニル;
    ナフチル;
    置換ナフチル;
    5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    置換5−、6−、9−及び10員へテロアリール;
    から選択され;
    S、T及びUは各々、C−R4であるか、又は
    S、T及びUの内の1つがNであり、そしてS、T及びUの内の他の2つがC−R4であり;あるいは
    S、T及びUの内の2つがNであり、そしてS、T及びUの内の他の1つがC−R4であり;
    4は、各々独立して、以下の:
    H;
    F;
    CH3
    CF3
    C(O)H;
    CN;
    HO;
    CH3O;
    C(F)H2O;
    C(H)F2O;及び
    CF3
    から選択され;
    各「置換」基は各々、以下の:
    1〜C6アルキル;
    2〜C6アルケニル;
    2〜C6アルキニル;
    3〜C6シクロアルキル;
    3〜C6シクロアルキルメチル;
    フェニル;
    フェニルメチル;
    3−〜6員へテロシクロアルキル;
    3−〜6員へテロシクロアルキルメチル;
    シアノ;
    CF3
    (C1〜C6アルキル)−OC(O);
    HOCH2
    (C1〜C6アルキル)−OCH2
    2NCH2
    (C1〜C6アルキル)−N(H)CH2
    (C1〜C6アルキル)2−NCH2
    N(H)2C(O);
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O);
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O);
    N(H)2C(O)N(H);
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(H);
    N(H)2C(O)N(C1〜C6アルキル);
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)N(C1〜C6アルキル);
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(H);
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O)N(C1〜C6アルキル);
    N(H)2C(O)O;
    (C1〜C6アルキル)−N(H)C(O)O;
    (C1〜C6アルキル)2−NC(O)O;
    HO;
    (C1〜C6アルキル)−O;
    CF3O;
    CF2(H)O;
    CF(H)2O;
    2N;
    (C1〜C6アルキル)−N(H);
    (C1〜C6アルキル)2−N;
    2N;
    (C1〜C6アルキル)−S;
    (C1〜C6アルキル)−S(O);
    (C1〜C6アルキル)−S(O)2
    (C1〜C6アルキル)2−NS(O)2
    (C1〜C6アルキル)−S(O)2−N(H)−C(O)−(C1〜C8アルキレニル)m;及び
    (C1〜C6アルキル)−C(O)−N(H)−S(O)2−(C1〜C8アルキレニル)m
    から独立して選択される炭素又は窒素原子上に各々独立して1〜4個の置換基を含有し;
    炭素原子上の各置換基はさらに、以下の:
    ハロ;
    HO2C;及び
    OCH2O(ここで、Oは各々、隣接炭素原子と結合されて、5員環を形成する)
    から独立して選択され得るし;
    2つの置換基はそれらがともに結合される炭素原子と一緒になって、基C=Oを形成し;
    2個の隣接した実質的にsp2の炭素原子はジラジカル置換基と一緒になって、以下の:
    Figure 2006298942
    から選択される環状ジラジカルを形成し;
    RはH又はC1〜C6アルキルであり;
    ヘテロシクロアルキルは各々、炭素原子並びに2個のO、1個のS、1個のS(O)、1個のS(O)2、1個のN、2個のN(H)及び2個のN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1又は2個の複素原子を含有する環であり、そして2個のO原子又は1個のO原子及び1個のS原子が存在する場合、2個のO原子又は1個のO原子及び1個のS原子は互いに結合されず、そして環は飽和されるかあるいは任意に1個の炭素−炭素または炭素−窒素二重結合を含有し;
    5員へテロアリールは各々、炭素原子並びに1個のO、1個のS、1個のN(H)、1個のN(C1〜C6アルキル)及び4個のNから独立して選択される1〜4個の複素原子を含有し、そして6員へテロアリールは各々、炭素原子並びにN、N(H)及びN(C1〜C6アルキル)から独立して選択される1又は2個の異種原子を含有し、そして5−及び6員へテロアリールは一環式環であり;そして9−及び10員へテロアリールはそれぞれ6,5−縮合及び6,6−縮合二環式環であり、この場合、二環式環の2つの縮合環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、そしてO及びS原子がともに存在する場合、O及びS原子は互いに結合されず;
    ここで、任意の(C1〜C6アルキル)2−N基を用いる場合、C1〜C6アルキル基は任意にそれらが結合される窒素原子と一緒になって5−又は6員へテロシクロアルキルを形成し;そして
    上記の各基および各置換基は独立して選択される。}で表される化合物又はその製薬上許容される塩。
  5. 1〜C6アルキレニルが各々、CH2である、請求項4に記載の化合物又はその製薬上許容される塩。
  6. 少なくとも1つの置換基が、以下の群:
    CO2H;
    CO2CH3
    CH3O;
    F;
    Cl;
    CN;
    CF3
    CH3S(O)2
    CH3
    から選択され、あるいは
    少なくとも2つの置換基がCl及びF、2F又はOCH2Oであって、ここで、Oは各々隣接炭素原子に結合されて、5員環を形成する、
    請求項5に記載の化合物又はその製薬上許容可能な塩。
JP2006206738A 2002-08-13 2006-07-28 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体 Pending JP2006298942A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40316202P 2002-08-13 2002-08-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527227A Division JP3889761B2 (ja) 2002-08-13 2003-08-03 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006298942A true JP2006298942A (ja) 2006-11-02

Family

ID=31715953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527227A Expired - Fee Related JP3889761B2 (ja) 2002-08-13 2003-08-03 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体
JP2006206738A Pending JP2006298942A (ja) 2002-08-13 2006-07-28 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004527227A Expired - Fee Related JP3889761B2 (ja) 2002-08-13 2003-08-03 マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体

Country Status (36)

Country Link
US (2) US7179822B2 (ja)
EP (1) EP1536784A1 (ja)
JP (2) JP3889761B2 (ja)
KR (1) KR100645681B1 (ja)
CN (1) CN100379415C (ja)
AP (1) AP2005003225A0 (ja)
AR (1) AR040851A1 (ja)
AU (1) AU2003250496B2 (ja)
BR (1) BR0313464A (ja)
CA (1) CA2494067C (ja)
CR (1) CR7684A (ja)
DO (1) DOP2003000678A (ja)
EA (1) EA007721B1 (ja)
EC (1) ECSP055595A (ja)
GE (2) GEP20074021B (ja)
GT (1) GT200300171A (ja)
HK (1) HK1078770A1 (ja)
HN (1) HN2003000243A (ja)
HR (1) HRP20050137A2 (ja)
IL (1) IL166414A0 (ja)
IS (1) IS7644A (ja)
MA (1) MA27380A1 (ja)
MX (1) MXPA05001340A (ja)
NO (1) NO322624B1 (ja)
NZ (1) NZ538078A (ja)
OA (1) OA12895A (ja)
PA (1) PA8578101A1 (ja)
PE (1) PE20040864A1 (ja)
PL (1) PL375341A1 (ja)
RS (1) RS20050099A (ja)
SG (1) SG148040A1 (ja)
TN (1) TNSN05037A1 (ja)
TW (1) TWI256890B (ja)
UY (1) UY27926A1 (ja)
WO (1) WO2004014366A1 (ja)
ZA (1) ZA200501136B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2462442A1 (en) 2001-10-12 2003-04-24 Warner-Lambert Company Llc Alkyne matrix metalloproteinase inhibitors
EP1394159A1 (fr) * 2002-08-13 2004-03-03 Warner-Lambert Company LLC Nouveaux dérivés de thiophène, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US20040142950A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Bunker Amy Mae Amide and ester matrix metalloproteinase inhibitors
WO2005002585A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-13 Warner-Lambert Company Llc Combination of an allosteric inhibitor of matrix metalloproteinase-13 and a ligand to an alpha-2-delta receptor
EP1669348A4 (en) * 2003-09-30 2009-03-11 Eisai R&D Man Co Ltd NEW ANTIPILIC AGENT CONTAINING A HETEROCYCLIC COMPOUND
US20060247231A1 (en) * 2003-12-18 2006-11-02 Warner-Lambert Company Llc Amide and ester matrix metalloproteinase inhibitors
US20050241110A1 (en) * 2004-04-09 2005-11-03 Bruce Baker Ergonomic handles, especially for garden tools
US20090227799A1 (en) * 2004-08-09 2009-09-10 Kazutaka Nakamoto Novel Antimalarial Agent Containing Heterocyclic Compound
JP2008515985A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド ナンセンス抑制の化合物とその使用方法
WO2006061715A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Warner-Lambert Company Llc Methylene inhibitors of matrix metalloproteinase
EP1828162A1 (en) * 2004-12-08 2007-09-05 Warner-Lambert Company LLC Tetrazolyl-methylene amino acid derivatives
EP1864980A4 (en) 2005-03-30 2010-08-18 Eisai R&D Man Co Ltd A PYRIDINE DERIVATIVE ANTIPILIC AGENT
TWI385169B (zh) 2005-10-31 2013-02-11 Eisai R&D Man Co Ltd 經雜環取代之吡啶衍生物及含有彼之抗真菌劑
WO2007052479A1 (ja) * 2005-11-04 2007-05-10 Ngk Insulators, Ltd. ハニカム構造体及びハニカム触媒体
JP2009522295A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 アラントス・フアーマシユーテイカルズ・ホールデイング・インコーポレイテツド 置換ビス−アミドメタロプロテアーゼ阻害剤
WO2007149395A2 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Amphora Discovery Corporation 2,5-substituted oxazole derivatives as protein kinase inhibitors for the treatment of cancer
EP2065377B1 (en) 2006-09-21 2011-11-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pyridine derivative substituted by heteroaryl ring, and antifungal agent comprising the same
TW200841879A (en) 2007-04-27 2008-11-01 Eisai R&D Man Co Ltd Pyridine derivatives substituted by heterocyclic ring and phosphonoamino group, and anti-fungal agent containing same
CN101622251B (zh) 2007-04-27 2012-07-04 卫材R&D管理有限公司 杂环取代吡啶衍生物的盐或其结晶
AU2008281509A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Pfizer Inc. Pyrimidine and pyridine derivatives and their pharmaceutical use and compositions
US8513287B2 (en) 2007-12-27 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocyclic ring and phosphonoxymethyl group substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing same
US8188119B2 (en) 2008-10-24 2012-05-29 Eisai R&D Management Co., Ltd Pyridine derivatives substituted with heterocyclic ring and γ-glutamylamino group, and antifungal agents containing same
CN103153955A (zh) * 2010-09-17 2013-06-12 普渡制药公司 吡啶化合物及其用途
ES2834959T3 (es) 2012-12-06 2021-06-21 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de histona desmetilasa
CN104496920A (zh) * 2014-12-04 2015-04-08 北京理工大学 一种n-烯丙基-二取代四唑及其制备方法和检测方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261379A (ja) * 1987-04-06 1989-10-18 Riker Lab Inc 置換ジ−t−ブチルフェノール類
WO2000031063A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 G.D. Searle & Co. SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
WO2001045703A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cyclooxygenase-2 inhibitors, compositions and methods of use
WO2003015776A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Janssen Pharmaceutica N.V. 2,4,5-trisubstituted thiazolyl derivatives and their antiinflammatory activity
WO2003030902A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Tularik Inc. Imidazole derivates as anti-inflammatory agents
WO2004009563A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Inotek Pharmaceuticals Corporation 5-aryltetrazole compounds, compositions thereof, and uses therefor

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049572A (en) * 1987-04-06 1991-09-17 Riker Laboratories, Inc. Substituted di-t-butylphenols and anti-allergic use thereof
US5425289A (en) * 1993-10-21 1995-06-20 Snap-On Incorporated Bung tool
DE3931432A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Hoechst Ag Pyrimidin-4,6-dicarbonsaeurediamide, verfahren zu deren herstellung sowie verwendung derselben sowie arzneimittel auf basis dieser verbindungen
US5260323A (en) * 1990-06-28 1993-11-09 Hoechst Aktiengesellschaft 2,4- and 2,5-substituted pyridine-N-oxides, processes for their preparation and their use
EP0541042A1 (de) 1991-11-05 1993-05-12 Hoechst Aktiengesellschaft Pyridin-2,4- und 2,5-dicarbonsäureamide und deren Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
GB9405347D0 (en) * 1994-03-18 1994-05-04 Agrevo Uk Ltd Fungicides
CA2242416C (en) * 1996-01-23 2006-03-21 Shionogi & Co., Ltd. Sulfonated amino acid derivatives and metalloproteinase inhibitors containing the same
JPH10195063A (ja) * 1996-10-21 1998-07-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd エチニルチアゾール誘導体
US6008243A (en) * 1996-10-24 1999-12-28 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Metalloproteinase inhibitors, pharmaceutical compositions containing them, and their use
US6172057B1 (en) * 1997-02-27 2001-01-09 American Cyanamid Company N-Hydroxy-2-(alkyl, aryl, or heteroaryl sulfanyl, sulfinyl or sulfonyl)-3-substituted alkyl, aryl or heteroarylamides as matrix metalloproteinase inhibitors
JPH11199512A (ja) 1997-10-24 1999-07-27 Pfizer Prod Inc 変形性関節症および他のmmp媒介疾患の治療のためのmmp−13選択的阻害剤の使用
IL136889A0 (en) * 1998-01-09 2001-06-14 Pfizer Matrix metalloprotease inhibitors
AUPP285898A0 (en) 1998-04-07 1998-04-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Amido derivatives
UA59453C2 (uk) 1998-08-12 2003-09-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні гідроксипіпеколат гідроксамової кислоти як інгібітори матричних металопротеїназ
PA8498701A1 (es) 1999-08-12 2002-08-26 Pfizer Prod Inc Pirimidina-2,4,6-trionas inhibidores de metaloproteinasas
GB9919413D0 (en) * 1999-08-18 1999-10-20 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6934639B1 (en) 2000-02-25 2005-08-23 Wyeth Methods for designing agents that interact with MMP-13
EP1138680A1 (en) 2000-03-29 2001-10-04 Pfizer Products Inc. Gem substituted sulfonyl hydroxamic acids as MMP inhibitors
EA200300409A1 (ru) 2000-10-26 2003-08-28 Пфайзер Продактс Инк. Пиримидин-2,4,6-трионовые ингибиторы металлопротеиназы
CN1501937A (zh) 2000-10-26 2004-06-02 �Ʒ� 螺-嘧啶-2,4,6-三酮金属蛋白酶抑制剂
GB0029562D0 (en) 2000-12-04 2001-01-17 Novartis Ag Organic compounds
PA8539401A1 (es) 2001-02-14 2002-10-28 Warner Lambert Co Quinazolinas como inhibidores de mmp-13
DOP2002000334A (es) * 2001-02-14 2002-08-30 Warner Lambert Co Pirimidinas biciclicas como inhibidores de metaloproteinasas de matriz
BR0207216A (pt) * 2001-02-14 2004-03-09 Warner Lambert Co Derivados de tieno 2,3-d-pirimidindiona como inibidores de metaloproteinase matriz
DOP2002000333A (es) * 2001-02-14 2002-09-30 Warner Lambert Co Derivados de acido isoftalico como inhibidores de metaloproteinasas de la matriz
DOP2002000332A (es) 2001-02-14 2002-08-30 Warner Lambert Co Inhibidores de piridina de metaloproteinasas de la matriz
PA8539301A1 (es) 2001-02-14 2002-09-30 Warner Lambert Co Inhibidores de la metaloproteinasa de la matriz
PA8539501A1 (es) 2001-02-14 2002-09-30 Warner Lambert Co Compuestos triazolo como inhibidores de mmp
MXPA03005870A (es) * 2001-02-14 2005-02-14 Warner Lambert Co Inhibirores de benzotiadiazina de metaloproteinasas de la matriz.
DE60236851D1 (en) 2001-02-14 2010-08-12 Warner Lambert Co Pyrimidinmatrixmetalloproteinaseinhibitoren
FR2827286A1 (fr) 2001-07-11 2003-01-17 Aventis Cropscience Sa Nouveaux composes fongicides
US6924276B2 (en) * 2001-09-10 2005-08-02 Warner-Lambert Company Diacid-substituted heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
CA2462442A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Warner-Lambert Company Llc Alkyne matrix metalloproteinase inhibitors
WO2003033478A1 (en) 2001-10-12 2003-04-24 Warner-Lambert Company Llc Alkynylated fused ring pyrimidine compounds as matrix metalloprotease-13 inhibitors
US6962922B2 (en) * 2001-10-12 2005-11-08 Warner-Lambert Company Llc Alkynylated quinazoline compounds
US7057573B2 (en) * 2001-11-07 2006-06-06 Advanced Telecommuications Research Institute International Method for controlling array antenna equipped with a plurality of antenna elements, method for calculating signal to noise ratio of received signal, and method for adaptively controlling radio receiver
US6933298B2 (en) * 2001-12-08 2005-08-23 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pyridine-2,4-dicarboxylic acid diamides and pyrimidine-4,6-dicarboxylic acid diamides and the use thereof for selectively inhibiting collagenases
US6894057B2 (en) * 2002-03-08 2005-05-17 Warner-Lambert Company Oxo-azabicyclic compounds
WO2003076416A1 (en) 2002-03-08 2003-09-18 Warner-Lambert Company Llc Oxo azabicyclic compounds
US6747147B2 (en) * 2002-03-08 2004-06-08 Warner-Lambert Company Oxo-azabicyclic compounds
WO2004000321A1 (en) 2002-06-25 2003-12-31 Warner-Lambert Company Llc Thiazine and oxazine derivatives as mmp-13 inhibitors for treating arthritis
US20040006077A1 (en) * 2002-06-25 2004-01-08 Bernard Gaudilliere Thiazine and oxazine derivatives as MMP-13 inhibitors
EP1388341A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-11 Aventis Pharma Deutschland GmbH Acylamino-substituted heteroaromatic compounds and their use as pharmaceuticals
AU2003249540A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
AU2003250470A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidinone fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
MXPA05001785A (es) * 2002-08-13 2005-04-25 Warner Lambert Co Derivados de cromona como inhibidores de las metaloproteinasas de matriz.
CA2497656A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidine-2,4-dione derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
BR0313724A (pt) * 2002-08-13 2005-06-28 Warner Lambert Co Derivados de azaisoquinolina como inibidores de metaloproteinase de matriz
AU2003249539A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Cyclic compounds containing zinc binding groups as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004014908A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc Heterobicylcic metalloproteinase inhibitors
AU2003250466A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc 3-isoquinolinone derivatives as matrix metalloproteinase inhiitors
AU2003253186A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Fused tetrahydropyridine derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
AU2003253149A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc 3,4-dihydroquinolin-2-one, 5,6-fused oxazin-3-one, and 5,6-fused thiazin-3-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
AU2003253176A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc Monocyclic derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004014365A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc Phthalimide derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
AU2003249535A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-25 Warner-Lambert Company Llc 1,6-fused uracil derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
JP2006500350A (ja) * 2002-08-13 2006-01-05 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのイソキノリン誘導体
WO2004014388A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 6,6-fused heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004014869A2 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 5,6-fused 3,4-dihydropyrimidine-2-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004014921A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 5,6-fused uracil derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004014377A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc 4-hydroxyquinoline derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
WO2004014916A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Warner-Lambert Company Llc Pyrimidine fused bicyclic metalloproteinase inhibitors
US20040142950A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Bunker Amy Mae Amide and ester matrix metalloproteinase inhibitors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261379A (ja) * 1987-04-06 1989-10-18 Riker Lab Inc 置換ジ−t−ブチルフェノール類
WO2000031063A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 G.D. Searle & Co. SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
WO2001045703A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-28 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated cyclooxygenase-2 inhibitors, compositions and methods of use
WO2003015776A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Janssen Pharmaceutica N.V. 2,4,5-trisubstituted thiazolyl derivatives and their antiinflammatory activity
WO2003030902A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Tularik Inc. Imidazole derivates as anti-inflammatory agents
WO2004009563A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Inotek Pharmaceuticals Corporation 5-aryltetrazole compounds, compositions thereof, and uses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20050137A2 (en) 2005-10-31
GEP20074021B (en) 2007-01-10
CN1674892A (zh) 2005-09-28
PE20040864A1 (es) 2004-11-25
PL375341A1 (en) 2005-11-28
SG148040A1 (en) 2008-12-31
AR040851A1 (es) 2005-04-20
GEP20064021B (en) 2007-01-10
ECSP055595A (es) 2005-04-18
US7179822B2 (en) 2007-02-20
RS20050099A (en) 2007-11-15
CR7684A (es) 2007-12-04
HK1078770A1 (en) 2006-03-24
MA27380A1 (fr) 2005-06-01
CN100379415C (zh) 2008-04-09
US20090029995A1 (en) 2009-01-29
AU2003250496A1 (en) 2004-02-25
AU2003250496B2 (en) 2006-06-29
ZA200501136B (en) 2006-04-26
OA12895A (en) 2006-10-13
CA2494067A1 (en) 2004-02-19
IS7644A (is) 2005-01-12
JP2006500352A (ja) 2006-01-05
PA8578101A1 (es) 2004-05-07
KR20050042158A (ko) 2005-05-04
TWI256890B (en) 2006-06-21
GT200300171A (es) 2004-03-29
HN2003000243A (es) 2005-11-02
TW200408390A (en) 2004-06-01
NZ538078A (en) 2006-09-29
BR0313464A (pt) 2005-07-05
DOP2003000678A (es) 2004-02-15
US20040048863A1 (en) 2004-03-11
AP2005003225A0 (en) 2005-03-31
CA2494067C (en) 2010-04-20
EA200500096A1 (ru) 2005-08-25
KR100645681B1 (ko) 2006-11-15
WO2004014366A1 (en) 2004-02-19
JP3889761B2 (ja) 2007-03-07
EA007721B1 (ru) 2006-12-29
UY27926A1 (es) 2004-03-31
NO20051236L (no) 2005-04-08
NO322624B1 (no) 2006-11-06
MXPA05001340A (es) 2005-10-18
EP1536784A1 (en) 2005-06-08
TNSN05037A1 (fr) 2007-05-14
IL166414A0 (en) 2006-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889761B2 (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤としてのヘテロビアリール誘導体
US6977261B2 (en) Azaisoquinoline derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US20040043985A1 (en) 6,6-Fused heteroaryl derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US6908917B2 (en) Chromone derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US20040043986A1 (en) 5,6-Fused 3,4-dihydropyrimidine-2-one derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US20040053952A1 (en) Pyrimidine-2,4-dione derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US20040044000A1 (en) Isoquinoline derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US7132424B2 (en) Monocyclic derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US6974822B2 (en) 3-isoquinolinone derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors
US20040034009A1 (en) 1,6-Fused uracil derivatives as matrix metalloproteinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105