JP2006298021A - 自動車のルーフ補強構造 - Google Patents

自動車のルーフ補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298021A
JP2006298021A JP2005118995A JP2005118995A JP2006298021A JP 2006298021 A JP2006298021 A JP 2006298021A JP 2005118995 A JP2005118995 A JP 2005118995A JP 2005118995 A JP2005118995 A JP 2005118995A JP 2006298021 A JP2006298021 A JP 2006298021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
bracket
center frame
side rail
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005118995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547707B2 (ja
Inventor
Koichi Masuda
紘一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2005118995A priority Critical patent/JP4547707B2/ja
Publication of JP2006298021A publication Critical patent/JP2006298021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547707B2 publication Critical patent/JP4547707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 車両側面衝突時に、ルーフサイドレールの内側への侵入が低減されると共に、センターフレームが下方に撓んで変形しないようにした、ルーフ補強構造を提供する。
【解決手段】 ルーフ開口部の後側の位置で車幅方向に延びるセンターフレーム11と、センターフレームの右端部と右側のルーフサイドレール12とを連結する第1ブラケット14と、センターフレームの左端部と左側のルーフサイドレール13とを連結する第2ブラケット15とを備え、第1ブラケットと右側のルーフサイドレールとの連結位置が第1ブラケットとセンターフレームとの連結位置よりも低く、第2ブラケットと左側のルーフサイドレールとの連結位置が第2ブラケットとセンターフレームとの連結位置よりも低く設定されていて、センターフレームが上方に向かって凸状に湾曲している。
【選択図】 図1

Description

本発明は自動車のルーフ補強構造に係り、特にサンルーフの補強にも好適に利用できるルーフ補強構造に関するものである。
一般に、自動車のルーフは補強して構成されており、例えば、図7に示すルーフ補強構造1は、ルーフ前端,ルーフ中央付近及びルーフ後端の位置で車幅方向に延びるルーフパネルリインフォースメント2,3,4を備えており、各ルーフパネルリインフォースメント2,3,4の端部は左右のルーフサイドレール(図示省略)に連結している。
このような構成により、例えば図7にて矢印で示すように左方から荷重が加えられたとき、これらの荷重が左方のルーフサイドレールからそれぞれ各ルーフパネルリインフォースメント2,3,4を介して右方のルーフサイドレールに伝達され、分散されることにより、ルーフサイドレール及びルーフの変形が抑制されるようになっている。
このような一般のルーフのほかに、近年ではサンルーフを採用した自動車が広く普及している。この種のサンルーフは、例えば、ルーフに形成したルーフ開口部にサンルーフガラスなどの透光板を取り付けて構成されている。また、サンルーフとしては、サンルーフガラスが開閉式のものもあり、例えば、サンルーフガラスがスライドしてルーフ開口部が開き、外気を室内に取り込めるようにしたものも知られている。
このようなサンルーフ構造においては、サンルーフガラス5cと、サンルーフガラス5cを支持するフレーム5a,5bとがユニット化されて、ルーフに組み付けられている。図8に示すサンルーフでは、サンルーフユニット5がルーフの前後方向中間辺りに配設されている。
このように、ルーフの中央にサンルーフユニット5が配設される場合には、前述したルーフパネルリインフォースメント2,3,4のうち、ルーフのセンターを横切るルーフパネルリインフォースメント3を設けることができない。
このため、図8に示すサンルーフの補強構造7においては、上記ルーフパネルリインフォースメント3の代わりに、サンルーフユニット5の左右のフレーム5a,5bを前後方向中央付近で横方向に互いに連結するセンターフレーム6をサンルーフユニット5内に設けて、側面衝突時にセンターフレーム6に荷重を受けさせている。
このセンターフレーム6は、例えば図9に示すように構成されており、横方向にほぼ水平に延びていると共に、両端にてそれぞれブラケット8を介して左右の各ルーフサイドレール9に連結されている。
ここで、上記センターフレーム6は鋼材により板状に形成されており、さらに、図10及び図11に示すように、両端部6aが斜め上方に延びてブラケット8の端部に連結されている。また、上記ブラケット8はセンターフレーム6と同様に鋼製であって、横方向にほぼ水平に延びており、内端がセンターフレーム6の端部6aに連結されていると共に、外端がルーフサイドレール9のレールインナー9aに連結されている。
このような構成により、例えば図8にて矢印で示すように左方から荷重が加えられたとき、これらの荷重が左方のルーフサイドレール9からそれぞれ前端及び後端のルーフパネルリインフォースメント2,4及びセンターフレーム6を介して右方のルーフサイドレール9に伝達されるようになっている。
これに対して、特許文献1には、車両側面衝突時におけるルーフサイドレールの車室内側へのねじりをルーフボウ(センターフレーム)へ伝達しないようにした車体骨格部材の結合部構造が開示されている。
特開平10−100936号公報
ところで、上述した自動車のルーフ補強構造7においては、センターフレーム6が横方向にほぼ水平に延びていると共に、その両端部6aが斜め上方に曲がって延びている。このため、車両側面衝突時に、荷重が図10にて矢印Aで示すように右方のルーフサイドレール9に作用すると、センターフレーム6の端部6aに斜め上方外側に向かう反作用力が作用する。従って、例えば車両側面衝突時から28ms経過後には、図12に示すように、ブラケット8の内端が上方へ押し上げられ、さらに上記荷重が作用すると、例えば車両側面衝突時から60ms経過後には、図13に示すように、右方のルーフサイドレール9が比較的大きく内側に侵入すると共に、センターフレーム6の左端側が下方に大きく撓んで変形してしまうことがある。
本発明は、以上の点にかんがみ、車両側面衝突時に、ルーフサイドレールの内側への侵入が低減されると共に、車幅方向に配設したフレームが下方に撓んで変形しないようにした、自動車のルーフ補強構造を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の自動車のルーフ補強構造は、ルーフの車幅方向に延びたフレームとこのフレームの右端部と右側のルーフサイドレールとを連結した第1ブラケットと、フレームの左端部と左側のルーフサイドレールとを連結した第2ブラケットと、を備え、第1ブラケットと右側のルーフサイドレールとの連結位置が第1ブラケットとフレームとの連結位置よりも低く、第2ブラケットと左側のルーフサイドレールとの連結位置が第2ブラケットとフレームとの連結位置よりも低く設定されていて、ルーフの車幅方向に延びたフレームが上方に向かって凸状に湾曲していることを特徴とする。
また、本発明は、ルーフ開口部に透光部材を取り付けたサンルーフの補強構造において、ルーフ開口部の後側又は前側の位置で車幅方向に延びたセンターフレームと、センターフレームの右端部と右側のルーフサイドレールとを連結した第1ブラケットと、センターフレームの左端部と左側のルーフサイドレールとを連結した第2ブラケットと、を備え、第1ブラケットと右側のルーフサイドレールとの連結位置が、第1ブラケットとセンターフレームとの連結位置よりも低く、第2ブラケットと左側のルーフサイドレールとの連結位置が、第2ブラケットとセンターフレームとの連結位置よりも低く設定されていて、センターフレームが上方に向かって凸状に湾曲していることを特徴としている。
本発明による自動車のルーフ補強構造は、好ましくは、上記ブラケットがそれぞれ上下方向に延びる縦壁部を備えている。
本発明による自動車のルーフ補強構造は、好ましくは、上記ブラケットが、それぞれ横方向に延びるビード部を備えている。また、透光部材が、ルーフ開口部を閉じる位置からスライド移動できるように、車両前後方向に延びる左右のフレームに摺動可能に支持されていてもよい。
上記構成によれば、上記ブラケットが、内端の、車幅方向に設けられたフレーム又はサンルーフの場合はセンターフレームに対する連結高さより低い位置でルーフサイドレールに対して連結されているので、車両側面衝突時に、ルーフサイドレールから内側に向かって荷重が加えられると、この荷重が、ブラケットからセンターフレームを介して、さらにブラケットを介して反対側のルーフサイドレールに伝達されることになり、ルーフサイドレールに加えられる荷重が軽減されるので、このルーフサイドレールの車室内側への変形が抑制される。
その際、センターフレームが上方に向かって凸状に湾曲していると共に、ブラケットの外端と内端のそれぞれルーフサイドレール及びセンターフレームへの連結高さがずれていることから、車両側面衝突時に、ルーフサイドレールに対して内側で上方に向かうモーメントが作用したとき、このモーメントがブラケットからセンターフレームに伝達され、センターフレームの中央付近が上方に向かって変形する。これにより、上述したモーメントが軽減され得ることになる。
上記ブラケットが、それぞれ上下方向に延びる縦壁部を備えている場合には、ブラケットが縦壁部により上下方向に剛性を付与されて補強されることになり、ブラケットの外端と内端のそれぞれルーフサイドレール及びセンターフレームへの連結高さがずれていることによる車両側面衝突時に作用するモーメントによって、変形するようなことがない。従って、このモーメントが作用することにより、その内端が確実に上方に押し上げられ、前述したセンターフレームの変形を促進する。
上記ブラケットが、それぞれ横方向、即ち車幅方向に延びるビード部を備えている場合には、ブラケットが横方向に関して剛性を付与されて補強されることになり、車両側面衝突時に作用する荷重によって座屈してしまうようなことがなく、この荷重が確実にセンターフレーム、そして反対側のルーフサイドレールに伝達されることができる。
このようにして、本発明によれば、車両側面衝突時にルーフサイドレールから内側に向かって荷重が作用したとき、ルーフサイドレールの内側への変形が抑制されると共に、車幅方向に配設したフレームが上方に向かって凸状に湾曲され、上方への変形が促進されることにより、このフレームが下方に向かって湾曲して、車室内に突出するようなことがない。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。
図1乃至図3は本発明の実施形態に係る自動車のルーフ補強構造10を示す図であり、ルーフ補強構造10を備えたルーフは、図8に示す従来のルーフと同様に、サンルーフとして構成されている。即ち、本発明の実施形態に係るルーフは、図8に示すルーフと同様に、ルーフ中央にサンルーフユニット5を配設している。このサンルーフユニット5は、図8に示すように、サンルーフガラス等の透光部材5cと、透光部材5cをスライド可能に支持する左右のフレーム5a,5bと、から構成されている。また、本発明の実施形態に係るルーフにおいては、透光部材5cがルーフ前端寄りに形成したルーフ開口部を閉塞する位置から後方にスライド移動してルーフ開口部が開くようになっている。
このようなサンルーフを補強するために、本発明の実施形態に係るルーフ補強構造10は、センターフレーム11と、このセンターフレーム11の両端をそれぞれ左右のルーフサイドレール12,13に連結するブラケット14,15と、を備えている。
センターフレーム11は、例えば鋼材により細長い板状に形成され、ルーフの中央付近で車幅方向に延びるように配設されており、センターフレーム11の一端が右側のルーフサイドレール12付近まで延び、他端が左側のルーフサイドレール13付近まで延びている。なお、センターフレーム11は、例えば、図8に示すセンターフレーム6と同様に、サンルーフユニット5内に備えられていて、サンルーフユニット5の左右のフレーム5a,5bを前後方向中央付近で横方向に互いに連結している。
さらに、本発明の実施形態に係るセンターフレーム11は、横方向に関して中央付近が上方に向かって凸状に湾曲して、アーチ状に形成されている。なお、本発明の別の態様における、サンルーフ仕様ではない通常のルーフ構造にあって車幅方向に設けたフレームについても、中央付近が上方に向かって凸状に湾曲してアーチ状に形成されていることは、上記サンルーフにおけるセンターフレーム11の場合と同様である。
ブラケット14,15は、互いに同じ構成であって、例えば鋼製であり、図10及び図11に示した従来の板状のブラケット8と比較するとブロック状に形成されていて、図2及び図3に示すように、ブラケット14,15は上下方向に延びる縦壁部14a,15aを備えていると共に、横方向に延びるビード部14b,15bを備えている。
これにより、各ブラケット14,15は、それぞれ上下方向及び横方向に剛性を付与され、補強されている。
さらに、ブラケット14,15の内端は、ほぼ垂直な端面14c,15cとして形成されており、端面14c,15cにセンターフレーム11の両端が当接するように連結されている。具体的には、センターフレーム11は両端に段部11a,11bを備えており、これらの段部11a,11bが、対応するブラケット14,15の端部に載置されて、スポット溶接などにより固定されている。
また、図2に示すように、ブラケット14,15の外端は、内端のセンターフレーム11との連結位置aよりも低い位置bで、ルーフサイドレール12,13のレールインナー12a,13aに連結されている。即ち、ブラケット14,15とレールインナー12a,13aとの連結位置bは、車幅方向に延びるセンターフレーム11の高さ位置よりも低く設定されている。
これにより、車両側面衝突時に、図4に示すように、一方のルーフサイドレール12に対して荷重が作用すると、横方向の力Fがセンターフレーム11を介して他方のルーフサイドレール13に伝達されると共に、内側で上方に向かうモーメントMによって、ブラケット14の内端が上方へ押し上げられ、センターフレーム11の上方への湾曲を促進することになる。
なお、本発明の実施形態に係るサンルーフは、図8に示すサンルーフと同様にルーフ前端,ルーフ後端の位置で車幅方向に延びるルーフパネルリインフォースメント2,4を備えており、各ルーフパネルリインフォースメント2,4の端部が左右のルーフサイドレール12,13に連結している。
本発明実施形態による自動車のサンルーフ補強構造10は、以上のように構成されており、車両側面衝突時に、荷重が図2にて矢印Bで示すように、右方のルーフサイドレール12に作用すると、この荷重がこのルーフサイドレール12から右方のブラケット14を介してセンターフレーム11に伝達され、さらに左方のブラケット15を介して左方のルーフサイドレール13に伝達される。これにより、右方のルーフサイドレール12に加えられた荷重が軽減されることになり、右方のルーフサイドレール12の車室内側への変形が抑制される。
また、センターフレーム11がアーチ状に湾曲して形成されていることによって、右方のルーフサイドレール12からブラケット14を介してセンターフレーム11に対して荷重が伝達されたとき、センターフレーム11は、その中央付近が上方に向かって変形しようとする。
ここで、ブラケット14の外端と内端のそれぞれルーフサイドレール12及びセンターフレーム11への連結高さがずれていることにより、ブラケット14に対して内側で上方に向かうモーメントMが作用することになり、このモーメントMがブラケット14からセンターフレーム11に伝達される。これにより、センターフレーム11の中央付近における上方に向かう変形が促進されることになる。
従って、車両側面衝突時に、荷重が図2にて矢印Bで示すように、右方のルーフサイドレール12に作用すると、この荷重がセンターフレーム11を介して左方のルーフサイドレール13に伝達されると共に、例えば車両側面衝突時から28ms経過後には、図5に示すように、センターフレーム11の中央付近を上方に向かって変形させる。これにより、右方のルーフサイドレール12の車室内側(左方)への変形が低減されると共に、センターフレーム11の下方への変形が抑制されることになる。
そして、さらに上記荷重が作用すると、例えば車両側面衝突時から60ms経過後には、図6に示すように、この荷重によってさらにセンターフレーム11が上方に向かって大きく変形して荷重を吸収することになる。この場合、センターフレーム11が荷重によって上方に向かって変形することになるので、センターフレーム11の下方への変形が抑制され得ることになる。
以上説明したが、本発明は、発明の趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施できる。例えば、上述の説明では、サンルーフのサンルーフガラスがサンルーフユニット5に備えられて、サンルーフガラス5cが例えば前後にスライドできる場合を前提に説明したが、サンルーフガラスを固定してルーフに取り付けたサンルーフにも、本発明を適用することができるのは勿論である。また、本発明はサンルーフ仕様の補強構造のみならず、サンルーフ無しの通常のルーフの補強構造にも適用できることは勿論であり、これも本発明の範囲内である。
なお、上記説明では、図8に示すセンターフレーム6のように、センターフレーム11がルーフ開口部の後側の位置で車幅方向に延びる場合を前提に説明したが、ルーフ開口部自体がルーフの後部寄りに形成される場合には、センターフレーム11はルーフ開口部の前側に設けられても良い。
本発明による自動車のルーフ補強構造の一実施形態の構成を示す概略断面図である。 図1のルーフ補強構造における要部の構成を示す部分断面図である。 図2の要部を示す概略斜視図である。 図1のルーフ補強構造における荷重伝達作用を示す概略図である。 図1のルーフ補強構造における車両側面衝突時から28ms経過後の状態を示す概略断面図である。 図1のルーフ補強構造における車両側面衝突時から60ms経過後の状態を示す概略断面図である。 従来の通常のルーフ構造の自動車におけるルーフ構造を示す概略平面図である。 従来のサンルーフの構造を示す概略平面図である。 従来の自動車のルーフ補強構造の一例の構成を示す概略断面図である。 図9の自動車のルーフ補強構造における要部の構成を示す部分断面図である。 図9の要部を示す概略斜視図である。 図9の自動車のルーフ補強構造における車両側面衝突時から28ms経過後の状態を示す概略断面図である。 図9の自動車のルーフ補強構造における車両側面衝突時から60ms経過後の状態を示す概略断面図である。
符号の説明
10 自動車のルーフ補強構造
11 センターフレーム
12,13 ルーフサイドレール
14,15 ブラケット
14a,15a 縦壁部
14b,15b ビード部
14c,15c 端面
5 サンルーフユニット

Claims (5)

  1. ルーフの車幅方向に延びたフレームと、このフレームの右端部と右側のルーフサイドレールとを連結した第1ブラケットと、上記フレームの左端部と左側のルーフサイドレールとを連結した第2ブラケットと、を備え、
    上記第1ブラケットと上記右側のルーフサイドレールとの連結位置が、該第1ブラケットと上記フレームとの連結位置よりも低く、上記第2ブラケットと上記左側のルーフサイドレールとの連結位置が、該第2ブラケットと上記フレームとの連結位置よりも低く設定されていて、
    上記ルーフの車幅方向に延びたフレームが上方に向かって凸状に湾曲していることを特徴とする、自動車のルーフ補強構造。
  2. ルーフ開口部に透光部材を取り付けたサンルーフの補強構造であって、
    上記ルーフ開口部の後側又は前側の位置で車幅方向に延びたセンターフレームと、上記センターフレームの右端部と右側のルーフサイドレールとを連結した第1ブラケットと、上記センターフレームの左端部と左側のルーフサイドレールとを連結した第2ブラケットと、を備え、
    上記第1ブラケットと上記右側のルーフサイドレールとの連結位置が、該第1ブラケットと上記センターフレームとの連結位置よりも低く、上記第2ブラケットと上記左側のルーフサイドレールとの連結位置が、該第2ブラケットと上記センターフレームとの連結位置よりも低く設定されていて、
    上記センターフレームが上方に向かって凸状に湾曲していることを特徴とする、自動車のルーフ補強構造。
  3. 前記第1ブラケット及び第2ブラケットが、それぞれ上下方向に延びる縦壁部を備えていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の自動車のルーフ補強構造。
  4. 前記第1ブラケット及び第2ブラケットが、それぞれ横方向に延びるビード部を備えていることを特徴とする、請求項1〜3の何れかに記載の自動車のルーフ補強構造。
  5. 上記透光部材が、上記ルーフ開口部を閉じる位置からスライド移動できるように、車両前後方向に延びる左右のフレームに摺動可能に支持されていることを特徴とする、請求項2〜4の何れかに記載の自動車のルーフ補強構造。
JP2005118995A 2005-04-15 2005-04-15 自動車のルーフ補強構造 Expired - Fee Related JP4547707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005118995A JP4547707B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 自動車のルーフ補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005118995A JP4547707B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 自動車のルーフ補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006298021A true JP2006298021A (ja) 2006-11-02
JP4547707B2 JP4547707B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=37466635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118995A Expired - Fee Related JP4547707B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 自動車のルーフ補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4547707B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056990A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車体のルーフ構造
JP2009262662A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyota Motor Corp 車両のルーフ構造
JP2012040999A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsubishi Motors Corp 車両のルーフ骨格構造
WO2014034586A1 (ja) 2012-08-27 2014-03-06 東レ株式会社 車両用ルーフ構造体
CN110065535A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 丰田自动车株式会社 车辆的上部车身构造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102432549B1 (ko) * 2015-08-24 2022-08-16 주성엔지니어링(주) 차량용 윈도우

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032818U (ja) * 1989-06-01 1991-01-11
JPH0872740A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のセンタピラー部全周閉断面構造
JPH10167114A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車のルーフボウ取付構造
JP2005059649A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toyota Motor Corp 自動車の車体構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032818U (ja) * 1989-06-01 1991-01-11
JPH0872740A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のセンタピラー部全周閉断面構造
JPH10167114A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Nissan Motor Co Ltd 自動車のルーフボウ取付構造
JP2005059649A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toyota Motor Corp 自動車の車体構造

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056990A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Toyota Auto Body Co Ltd 車体のルーフ構造
JP2009262662A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyota Motor Corp 車両のルーフ構造
JP2012040999A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsubishi Motors Corp 車両のルーフ骨格構造
WO2014034586A1 (ja) 2012-08-27 2014-03-06 東レ株式会社 車両用ルーフ構造体
CN110065535A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 丰田自动车株式会社 车辆的上部车身构造
JP2019127127A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両の上部車体構造
EP3521144A1 (en) * 2018-01-24 2019-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Upper part structure of vehicle body
US10696330B2 (en) 2018-01-24 2020-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Upper part structure of vehicle body
CN110065535B (zh) * 2018-01-24 2021-08-24 丰田自动车株式会社 车辆的上部车身构造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4547707B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007008398A (ja) スライドドア車の下部車体構造
JP2006327284A (ja) 自動車のルーフ構造
JP2007230408A (ja) 自動車のルーフ補強構造
JP4547707B2 (ja) 自動車のルーフ補強構造
JP5472903B2 (ja) 自動車のドア構造
JP2006341687A (ja) 車体骨格部材の衝突エネルギー吸収構造および衝突エネルギー吸収方法
JP2008018894A (ja) 車両フロア構造
JP2007216831A (ja) 車両用ドア
JP2003002236A (ja) 自動車の車体上部構造
JP2008137554A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2007015637A (ja) スライドドア車の下部車体構造
JP3818856B2 (ja) 車両用ドアのベルトライン補強構造
JP2008239109A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2006088924A (ja) 車体構造
JP5515956B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP5244643B2 (ja) 車両用ルーフ構造
JP6810119B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4577129B2 (ja) スライドドア車の下部車体構造
JP2011098684A (ja) 車両の上部車体構造
JP2009280154A (ja) 車体後部構造
JP3997191B2 (ja) 自動車のベルトライン部構造
JP4502681B2 (ja) 車両のドア構造
JP5030053B2 (ja) 車両用ドア構造
JP4678683B2 (ja) 自動車の車体補強構造
JP2005186697A (ja) 自動車のスライドドア構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees