JP2006296108A - 欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置 - Google Patents

欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006296108A
JP2006296108A JP2005114721A JP2005114721A JP2006296108A JP 2006296108 A JP2006296108 A JP 2006296108A JP 2005114721 A JP2005114721 A JP 2005114721A JP 2005114721 A JP2005114721 A JP 2005114721A JP 2006296108 A JP2006296108 A JP 2006296108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power supply
supply voltage
voltage
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005114721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596251B2 (ja
Inventor
Hideki Oguchi
英樹 大口
Ikuya Sato
以久也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2005114721A priority Critical patent/JP4596251B2/ja
Publication of JP2006296108A publication Critical patent/JP2006296108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596251B2 publication Critical patent/JP4596251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】回路部品の増加や構成の複雑化を伴わずに低コストにて欠相を検出可能とした欠相検出装置、及びこの欠相検出装置を備えた交流−交流直接変換装置を提供する。
【解決手段】三相交流電源1の各相電圧を検出する電源電圧検出手段200と、検出した各相電圧から電源電圧ベクトルの大きさを演算する演算手段201と、電源電圧ベクトルの大きさが設定値より低下したことを検出する電圧低下検出手段202と、この電圧低下検出手段202の出力に基づいて、電源電圧ベクトルの大きさが前記設定値より低下した回数、及び、最初に設定値より低下してからの経過時間を検出する手段203,204と、前記回数及び経過時間に基づいて三相交流電源1の欠相を検出する手段205と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、多相交流の欠相を検出する欠相検出装置、及び、この欠相検出装置を備えたマトリクスコンバータ等の交流−交流直接変換装置に関するものである。
図6は、特許文献1に開示されている従来のインバータ装置及びその欠相検出回路の構成であり、入出力は一般的な三相の場合を示している。図6では、入力側をR,S,T相、出力側をU,V,W相としてある。
図6において、整流器301は三相交流電圧を直流電圧に変換し、この直流電圧は直流リンク部のコンデンサ303によって平滑され、インバータ302に供給される。
直流電圧検出手段401は直流電圧の瞬時値を取り込み、電圧比較手段402は直流電圧の瞬時値と設定値とを常時比較している。この電圧比較手段402は直流電圧の比較結果に基づいて入力電圧の欠相を検出する。以下に、その動作を述べる。
図7は、図6のコンデンサ303による平滑化前後の直流電圧の波形図であり、点線は平滑化前の直流電圧edc0を、実線は平滑化後の直流電圧edcを示している。図7に示すように、平滑化後の直流電圧edcの下限値(正常下限電圧enl1)は、平滑化前の直流電圧edc0の下限値enm1までは低下せず、その分、リプルが低減されている。
一方、図8は入力電圧の欠相時における平滑化前後の直流電圧を示す波形図である。例えば、S相電圧が欠相した場合、整流器301はR相,T相の各単相電圧を整流するため、直流電圧は電源周波数の2倍で脈動する。このため、平滑化後の直流電圧edcの下限値は正常下限電圧enl1よりも低下するので、この値が欠相検出下限電圧eに達することにより欠相を検出することができる。
また、他の従来技術として、特許文献2に記載された電力変換装置における欠相検出技術が存在する。
この従来技術は、インバータの出力側に接続されたΔ−Y変圧器の出力線間電圧を電圧測定器を介して欠相検出回路に入力し、前記線間電圧の絶対値をローパスフィルタに通して閾値と比較することにより欠相を検出するものである。
特開2004−56893号公報([0007]〜[0010]、図1〜図3等) 特開2004−88861号公報([0005]〜[0009]、図1〜図3等)
特許文献1の従来技術をそのまま交流−交流直接変換器に適用して欠相を検出する場合には、交流入力電圧を直流電圧に変換するための整流器やコンデンサ等の平滑手段、直流電圧検出手段、電圧比較手段等のハードウェアを新たに追加する必要がある。しかし、これらの回路部品を追加すると装置が大形化し、また、コスト上昇の原因ともなる。
更に、特許文献2の従来技術においても、各線間電圧に対して個別に絶対値演算回路、ローパスフィルタ、比較回路等を設けなくてはならず、回路構成が複雑化するという問題がある。また、実際の欠相発生から欠相検出までにローパスフィルタの時定数に応じた時間を要するため、欠相発生時にインバータの運転を直ちに停止する必要がある場合には、停止措置が遅れて運転が継続される結果、負荷に悪影響を及ぼすおそれがある。
そこで本発明の解決課題は、回路部品の増加や構成の複雑化を伴うことなく低コストにて確実かつ迅速に欠相を検出可能とした欠相検出装置、及び、この欠相検出装置を備えた交流−交流直接変換装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載した欠相検出装置は、多相交流電源の各相電圧を検出する電源電圧検出手段と、
この電源電圧検出手段により検出した各相電圧から電源電圧ベクトルの大きさを演算する演算手段と、
この演算手段により演算した電源電圧ベクトルの大きさが設定値より低下したことを検出する電圧低下検出手段と、
この電圧低下検出手段の出力に基づいて、前記電源電圧ベクトルの大きさが前記設定値より低下した回数、及び、最初に設定値より低下してからの経過時間を検出する手段と、
前記回数及び経過時間に基づいて前記多相交流電源の欠相を検出する手段と、
を有するものである。
請求項2に記載した欠相検出装置は、多相交流電源の各相電圧を検出する電源電圧検出手段と、
この電源電圧検出手段により検出した各相電圧から電源電圧ベクトルの大きさを演算する演算手段と、
この演算手段により演算した電源電圧ベクトルの大きさの時間平均値を演算する手段と、
この手段により演算した前記時間平均値が設定値より低下したことから前記多相交流電源の欠相を検出する手段と、を有するものである。
請求項3に記載した交流−交流直接変換装置は、請求項1または2に記載した欠相検出装置を備えたものであり、請求項4に記載するように、前記欠相検出装置から出力される欠相検出信号を用いて直接変換器の運転を停止する手段を備えることが望ましい。
本発明によれば、電源電圧ベクトルの大きさに基づく演算により欠相を検出するため、各相電圧を個別に閾値と比較して欠相が発生した相を特定する方法に比べて回路構成を簡略化することができ、欠相検出装置を低コストにて実現することができる。
このため、例えば交流−交流直接変換装置に適用する場合には、整流器や平滑手段等を付加しなくても既存の制御装置のソフトウェアを追加、改良するだけで、欠相の迅速な検出及び保護動作が可能になる。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態を示すブロック図であり、請求項1に記載した欠相検出装置の実施形態に相当する。この実施形態は、本発明にかかる欠相検出装置を交流−交流直接変換装置に適用した場合のものである。
図1において、1は三相交流電源、4はリアクトル41及びコンデンサ42からなる入力フィルタ、3はマトリクスコンバータ等の交流−交流直接変換器、2は交流電動機等の負荷である。なお、本明細書では、電源1、入力フィルタ4、直接変換器3と、以下に述べる各手段とを含めた全体を交流−交流直接変換装置と呼ぶものとする。
次に、前記直接変換器3の制御装置において、200は電源電圧検出手段であり、201は三相各相の電源電圧v,v,vを数式1に基づいて二相量vα,vβに変換し、数式2によって二相量vα,vβから電源電圧ベクトルの大きさVを演算する大きさ演算手段である。
Figure 2006296108
Figure 2006296108
ここで、交流入力電圧の欠相時における電源電圧ベクトルの振る舞いについて述べる。
例えば、R相で欠相が起きると、R相電源電圧検出値はv=0となる。また、零相分が検出できない、すなわち三相電圧検出値の和がゼロであることを考慮すると、v=−vとなる。これらの条件を数式1に代入すると、電源電圧の二相量vα,vβは数式3によって表される。
Figure 2006296108
数式3を数式2に代入すると、数式4となる。
Figure 2006296108
いま、各相の電源電圧が正弦波であるとすると、S相電圧vは数式5によって表される。
Figure 2006296108
数式5を数式4に代入すると、電源電圧ベクトルの大きさVは、図2に示すように電源周波数の2倍で脈動することがわかる。
第1実施形態は上記の点に着目したものであり、図1における電圧低下検出手段202は、電源電圧ベクトルの大きさVが所定の設定値よりも低下した際に“H(High)”レベルの信号を出力し、設定値以上の時は、“L(Low)”レベルの信号を出力する。欠相が発生すると、電源電圧ベクトルの大きさVは前述のように電源周波数の2倍で脈動するので、電圧低下検出手段202の出力信号のレベルは“H”と“L”を繰り返し、“L”から“H”または“H”から“L”へのレベルの切り替わり周期は電源周期の半分となる。このため、図2における電圧低下フラグの周期T1vは、電源周波数が50〔Hz〕であれば10〔ms〕となり、60〔Hz〕であれば約8.3〔ms〕となる。
図1の電圧低下検出手段202の出力側に設けられた電圧低下回数検出手段203は、電圧低下検出手段202の出力信号の立上がり(“L”から“H”)または立下がり(“H”から“L”)の回数を計算する。また、時間計測手段204は電圧低下検出手段202の出力信号のレベルが“H”となって最初に電圧低下が検出されてからの経過時間を、ある設定時間の範囲内で計測する。
図3は、本実施形態における欠相発生時のシミュレーション波形を示している。
図示するようにR相に欠相が発生してR相電圧vが消失すると、上述のごとく規則的に電源電圧ベクトルの大きさの低下が検出されるようになる。このため、例えば、電源周波数が50〔Hz〕の場合、時間計測手段204により計測した2周期(40〔ms〕)以内に、電圧低下回数検出手段203によって電圧低下回数が4または5回(すなわち電圧低下フラグの周期が10〔ms〕以下)検出されたら、図1の欠相検出手段205は欠相と判断して欠相検出信号(欠相検出フラグ)を出力する。なお、図3の例は、電圧低下回数を5回検出した時点で欠相を検出している。
このようにして欠相検出信号が出力されると、図1のPWM信号作成手段100が交流−交流直接変換器3を全ゲート遮断してその動作を停止させる。なお、制御信号作成手段101はPWM信号作成手段100に対する電圧指令等を作成して出力するものであり、欠相検出信号をこの制御信号作成手段101に入力して動作を停止させてもよい。
また、時間計測手段204における設定時間内に電圧低下回数が設定値に満たない場合には、欠相ではないと判断して通常動作を継続する。
なお、図1の実施形態では電源電圧を入力フィルタ4の一次側から検出しているが、入力フィルタ4の二次側から検出してもよい。
次に、図4は本発明の第2実施形態を示すブロック図であり、請求項2に記載した発明の実施形態に相当する。
第1実施形態と異なる部分を中心に説明すると、この実施形態では、電源電圧ベクトルの大きさVの時間平均値Viavを平均値演算手段206により演算する。この演算は、例えばローパスフィルタを用いたり移動平均を求めることで実現可能である。欠相によって電源電圧ベクトルの大きさVが脈動するとその時間平均値Viavは低下するので、欠相検出手段205は上記時間平均値Viavが設定値より低下したことをもって欠相を検出する。以後の動作は第1実施形態と同様である。
図5は、電源電圧ベクトルの大きさVとその平均値Viavの計算結果を示す波形図であり、本実施形態では、平均値Viavが設定値よりも低下した場合に欠相と判断して欠相検出信号(欠相検出フラグ)を発生させる。
なお、この実施形態においても、電源電圧を入力フィルタ4の二次側から検出してもよい。
上述したように、各実施形態にかかる欠相検出装置によれば、電源電圧ベクトルの大きさに基づいて簡単な演算によって欠相を検出することが可能であり、交流−交流直接変換装置を保護するためのみならず、多相交流電源全般を対象として確実に欠相を検出することができる。
また、電力変換器の直流リンク電圧に基づいて欠相を検出する方式ではないため、整流器や平滑手段等のハードウェアを付加しなくても交流−交流直接変換装置に適用可能であり、その制御装置にソフトウェアを追加するだけで、欠相時における直接変換器の迅速な保護を図ることができる。
本発明の第1実施形態を示すブロック図である。 第1実施形態における欠相時の動作を示す波形図である。 第1実施形態における欠相時のシミュレーション波形を示す図である。 本発明の第2実施形態を示すブロック図である。 第2実施形態における欠相時の動作を示す波形図である。 従来技術の構成図である。 図6における平滑化前後の直流電圧の波形図である。 図6における欠相時の直流電圧の波形図である。
符号の説明
1:三相交流電源
2:負荷
3:交流−交流直接変換器
4:入力フィルタ
41:リアクトル
42:コンデンサ
100:PWM信号作成手段
101:制御信号作成手段
200:電源電圧検出手段
201:電源電圧ベクトルの大きさ演算手段
202:電圧低下検出手段
203:電圧低下回数検出手段
204:時間計測手段
205:欠相検出手段
206:平均値演算手段

Claims (4)

  1. 多相交流電源の各相電圧を検出する電源電圧検出手段と、
    この電源電圧検出手段により検出した各相電圧から電源電圧ベクトルの大きさを演算する演算手段と、
    この演算手段により演算した電源電圧ベクトルの大きさが設定値より低下したことを検出する電圧低下検出手段と、
    この電圧低下検出手段の出力に基づいて、前記電源電圧ベクトルの大きさが前記設定値より低下した回数、及び、最初に設定値より低下してからの経過時間を検出する手段と、
    前記回数及び経過時間に基づいて前記多相交流電源の欠相を検出する手段と、
    を有することを特徴とする欠相検出装置。
  2. 多相交流電源の各相電圧を検出する電源電圧検出手段と、
    この電源電圧検出手段により検出した各相電圧から電源電圧ベクトルの大きさを演算する演算手段と、
    この演算手段により演算した電源電圧ベクトルの大きさの時間平均値を演算する手段と、
    この手段により演算した前記時間平均値が設定値より低下したことから前記多相交流電源の欠相を検出する手段と、
    を有することを特徴とする欠相検出装置。
  3. 請求項1または2に記載した欠相検出装置を備えたことを特徴とする交流−交流直接変換装置。
  4. 請求項3に記載した交流−交流直接変換装置において、
    前記欠相検出装置から出力される欠相検出信号を用いて直接変換器の運転を停止する手段を備えたことを特徴とする交流−交流直接変換装置。
JP2005114721A 2005-04-12 2005-04-12 欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置 Expired - Fee Related JP4596251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114721A JP4596251B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114721A JP4596251B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006296108A true JP2006296108A (ja) 2006-10-26
JP4596251B2 JP4596251B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37416067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114721A Expired - Fee Related JP4596251B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596251B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210659A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Jeol Ltd 電子ビーム発生装置
JP2008253029A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Densei Lambda Kk 多相入力の異常監視装置
JP2009247173A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 商用電源回路の断線・停電判別回路
JP2012042245A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Toyo Electric Mfg Co Ltd 欠相検出方法
JP2012052509A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Yanmar Co Ltd エンジンシステム
JP2013201807A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Schneider Inverter Corp コンバータ装置
WO2018183595A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method of operating matrix converter-based rectifier when one phase is disconnected or is short-circuited
JP2020089017A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 富士電機株式会社 装置、電源装置、方法およびプログラム
CN112290510A (zh) * 2020-11-06 2021-01-29 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种电机缺相检测保护系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233017A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 株式会社デンソー 欠相検出装置
JPH06165364A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Toyo Electric Mfg Co Ltd 交流電源の欠相検出方法
JP2001251755A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Nishishiba Electric Co Ltd 同期発電機の単相欠相検出回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233017A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 株式会社デンソー 欠相検出装置
JPH06165364A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Toyo Electric Mfg Co Ltd 交流電源の欠相検出方法
JP2001251755A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Nishishiba Electric Co Ltd 同期発電機の単相欠相検出回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210659A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Jeol Ltd 電子ビーム発生装置
JP2008253029A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Densei Lambda Kk 多相入力の異常監視装置
JP2009247173A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 商用電源回路の断線・停電判別回路
JP2012042245A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Toyo Electric Mfg Co Ltd 欠相検出方法
JP2012052509A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Yanmar Co Ltd エンジンシステム
JP2013201807A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Schneider Inverter Corp コンバータ装置
WO2018183595A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method of operating matrix converter-based rectifier when one phase is disconnected or is short-circuited
US11463014B2 (en) 2017-03-31 2022-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method of operating matrix converter-based rectifier when one phase is disconnected or is short-circuited
JP2020089017A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 富士電機株式会社 装置、電源装置、方法およびプログラム
JP7205187B2 (ja) 2018-11-21 2023-01-17 富士電機株式会社 装置、電源装置、方法およびプログラム
CN112290510A (zh) * 2020-11-06 2021-01-29 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种电机缺相检测保护系统
CN112290510B (zh) * 2020-11-06 2023-02-24 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种电机缺相检测保护系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4596251B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596251B2 (ja) 欠相検出装置及び交流−交流直接変換装置
JP3775053B2 (ja) インバータ装置
JP5259077B2 (ja) 瞬時電圧低下補償回路、電力変換装置、瞬時電圧低下補償方法及び瞬時電圧低下補償プログラム
EP2680425B1 (en) Power conversion apparatus
JP5728914B2 (ja) インバータ装置
EP2680424B1 (en) Power conversion device
JP4515937B2 (ja) 波形比較による電圧低下検出方法及び装置
JP7118783B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP2005137114A (ja) 無停電電源装置
JP2015035894A (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2017163777A (ja) インバータ装置
JP2005073380A (ja) 電力変換器の制御装置
JP4761118B2 (ja) 電源異常検出装置
JP4590838B2 (ja) インバータ装置
JP4590859B2 (ja) 電力変換装置
JP6344558B2 (ja) 半導体電力変換器の故障検出装置
JP5699620B2 (ja) 電力変換装置
JP2019198214A (ja) インバータの出力欠相検出装置
JP2012042316A (ja) インバータ装置
JP2006109670A (ja) 三相欠相検出回路
JP4273402B2 (ja) 交流−交流直接変換形電力変換器の制御装置
JP2004088861A (ja) 電力変換装置
US9742306B2 (en) Converter device
JP4617722B2 (ja) コンバータの制御方法及びコンバータの制御装置
JP2006033904A (ja) 三相欠相検出装置及びそれを用いた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees