JP2006296036A - 電池モジュール用通信システム - Google Patents

電池モジュール用通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006296036A
JP2006296036A JP2005110872A JP2005110872A JP2006296036A JP 2006296036 A JP2006296036 A JP 2006296036A JP 2005110872 A JP2005110872 A JP 2005110872A JP 2005110872 A JP2005110872 A JP 2005110872A JP 2006296036 A JP2006296036 A JP 2006296036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
signal
battery module
battery
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005110872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584758B2 (ja
Inventor
Masaki Nagaoka
正樹 長岡
Kenichiro Tsuru
憲一朗 水流
Akihiko Kudo
彰彦 工藤
Akihiko Emori
昭彦 江守
Shigeyuki Yoshihara
重之 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005110872A priority Critical patent/JP4584758B2/ja
Publication of JP2006296036A publication Critical patent/JP2006296036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584758B2 publication Critical patent/JP4584758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】フォトカプラを用いずに強電系統と弱電系統とを絶縁し、交流信号で信号伝送が可能な電池モジュール用通信システムを提供する。
【解決手段】電池モジュール用通信システムは、複数の単電池を直並列に接続した電池群毎に単電池の電圧測定機能及び単電池の充電状態を制御するセルバランス機能を含んだ制御回路20を有している。各制御回路20間の信号伝達方向は、当該制御回路20の上位及び下位の制御回路20のいずれかに信号を伝送する方向であり、かつ、伝達信号が交流信号であってコンデンサ1を用いて絶縁されている。制御回路20の入力信号を、スイッチドキャパシタ型フィルタ2を用いて波形処理を行った後に信号処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は電池モジュール用通信システムに係り、特に、複数個の単電池が直並列に接続された電池群を直並列に接続した電池モジュールの制御回路間の通信システムに関する。
従来、複数の単電池を直並列に接続した電池モジュールでは、単電池の電圧測定機能や単電池の充電状態を制御するセルバランス機能を含んだ制御回路を有し、上位あるいは下位の制御回路またはシステムとの信号伝送を行っている。特に、近時実用化されているリチウムイオン電池では、過充電になると安全性に問題があるため、単電池異常や単電池の充電状態、制御信号などの信号伝送が必要である(例えば、特許文献1、2参照)。
また、例えば、電気自動車用電池モジュールでは、単電池を直列に接続した電池モジュールの総電圧が数100Vになるため、電池モジュールの総電圧側の強電系統と信号伝送側の弱電系統とを絶縁する必要がある。このため、従来、図3に示すように、フォトカプラ9を用いて強電系統と弱電系統とを絶縁して、制御回路(マイコン10)からのシリアル通信の信号伝送を行っていた。
特開2000−092732号公報 特開2001−231178号公報
ところが、電池モジュール用通信システムにおいて、従来技術のようにフォトカプラで強電系統と弱電系統とを絶縁すると、フォトカプラが高価なため制御回路のコストを上昇させ、通信システム全体がコスト高となる原因を招いていた。
本発明は上記事案に鑑み、フォトカプラを用いずに強電系統と弱電系統とを絶縁し、交流信号で信号伝送が可能な電池モジュール用通信システムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、複数の単電池を直並列に接続した電池群毎に単電池の電圧測定機能及び単電池の充電状態を制御するセルバランス機能を有する制御回路を備え、前記各制御回路間の信号伝達方向が当該制御回路の上位及び下位の制御回路のいずれかに信号を伝送する方向であり、かつ、伝達信号が交流信号であって、前記制御回路はコンデンサにより絶縁されたことを特徴とする。
本発明の電池モジュール用通信システムでは、複数の単電池を直並列に接続した電池群毎に単電池の電圧測定機能及び単電池の充電状態を制御するセルバランス機能を有する制御回路を備えている。各制御回路間の信号伝達方向は、当該制御回路の上位及び下位の制御回路のいずれかに信号を伝送する方向であり、かつ、伝達信号が交流信号であってコンデンサを用いて絶縁することから、高価なフォトカプラを用いずに強電系統と弱電系統とを絶縁でき、交流信号で信号伝送を行うことが可能である。従って、電池モジュール用通信システムの低コスト化を図ることができる。
本発明において、コンデンサの最大定格電圧を、制御回路単位に接続される電池群の電圧の2倍以上、かつ、電池モジュールの総電圧未満とすれば、隣り合う制御回路間の直流電位差は低いため、比較的安コストの低耐圧コンデンサを用いることができる。また、制御回路の入力信号を、スイッチドキャパシタ型フィルタを用いて波形処理を行った後に信号処理を行うようにすれば、スイッチドキャパシタ型フィルタにより制御回路の入力信号が波形処理されるため、不要信号が除去され耐ノイズ性を向上させることができる。
本発明によれば、各制御回路間の信号伝達方向が、当該制御回路の上位及び下位の制御回路のいずれかに信号を伝送する方向であり、かつ、伝達信号が交流信号であってコンデンサを用いて絶縁することから、高価なフォトカプラを用いずに強電系統と弱電系統とを絶縁でき、交流信号で信号伝送を行うことができる、という効果を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明に係る電池モジュール用通信システムの実施の形態について説明する。
(構成)
図1に示すように、本実施形態では、複数個の電池群21を直列に接続して電池モジュールが構成されている。各電池群21は、複数個のリチウムイオン電池(以下、単電池という。)が直列に接続されている。これらの単電池は、制御回路20により電圧測定がなされ、当該単電池の充電状態に応じて単電池容量にバラツキが生じないように、容量調整(セルバランス)が図られる。
制御回路20は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンという。)5を備えている。マイコン5は、演算処理を行うCPU、CPUが実行するプログラム及び種々の設定値等を格納したROM、CPUのワークエリアとして働くRAM、A/Dコンバータ及び外部とシリアル通信を行うためのシリアル入力部及びシリアル出力部を含んで構成されている。
制御回路20は、電池群21を構成する単電池と各々並列に接続され、各単電池の容量を調整する容量調整回路22を有している。これらの容量調整回路22は、抵抗及びスイッチを含んで構成されており、マイコン5から信号を送出しスイッチをオン状態とすることで、単電池単位で容量調整を図ることが可能である。
また、制御回路20は、各単電池に接続され、マイコン5の指定に従い、各単電池電圧を電池群21の最下位電位単電池の−端子を基準に変換してマイコン5に電圧を出力する電池電圧変換部23を有している。電池電圧検出部23は、オペアンプ及び抵抗を有する複数の差動増幅回路やマルチプレクサを含んで構成されている。なお、マイコン5は、A/Dコンバータを介して、指定した単電池の電圧をデジタル値で取り込むことが可能である。
更に、制御回路20は、上位電池群を制御する制御回路及び下位電池群を制御する制御回路のいずれかに信号を伝送する通信部を有している。図2に示すように、通信部は入力系及び出力系の2系統で構成されている。入力系は、コンデンサ1、不要信号を除去するスイッチドキャパシタ型フィルタ2、電圧レベルを変換するフェーズロックループ(以下、PLLと略称する。)3、入力信号の波形を成形する波形整形部4で構成されており、出力系は、クロック8、クロック8で生成された周波数を分周する分周回路部7、マイコン5の指令に従い、クロック8への接続、分周回路部7への接続、クロック8及び分周回路部7のいずれへも非接続、のいずれかに選択的に切り替える切替部6、コンデンサ1で構成されている。コンデンサ1には、最大定格電圧が、電池群21の電圧の2倍以上で電池モジュールの総電圧(本実施形態では電池群21の総電圧)未満のものを用いることができる。
なお、本実施形態の電池モジュール用通信システムは複数の制御回路20を有しており、最上位側(最高電位側)の制御回路20は、電池モジュール全体を制御する主制御回路(不図示)との通信が可能である。
(動作)
次に、本実施形態の電池モジュール用通信システムの通信原理及び動作について説明する。
図2に示すように、各制御回路20は、入出力系ともにコンデンサ1によって絶縁されている。入力された交流信号はスイッチドキャパシタ型フィルタ2により不要信号が除去され、PLL3により電圧レベルに変換され、波形整形部4を通じてマイコン5のシリアル入力部に入力される。このため、例えば、下位側(又は上位側)の制御回路から制御回路20の入力に、図4に示す交流信号が入力されると、マイコン5のシリアル入力部には、図5に示す波形が入力され、マイコン5は2値信号を取り込むことができる。一方、制御回路20から上位側(又は下位側)の制御回路に交流信号を出力する場合には、マイコン5が、選択的にクロック8又は分周回路部7を接続するように切替部6に指令することで、2値信号を、コンデンサ1を介して出力する。従って、本実施形態の電池モジュール用通信システムでは、最下位側の制御回路20から順次上位側の制御回路20にリレー式に信号伝送(データ転送)が可能である。
このため、例えば、主制御回路から最上位側の制御回路20に、電池モジュールを構成する単電池の電池電圧を測定するように指令すると、その指令は順次下位の制御回路20に伝送され、各制御回路20は、電池電圧変換回路23から各単電池の電圧を取り込んでRAMに記憶しておき、下位側の制御回路20から各単電池の電池電圧の測定値が伝送されてくると、これに自己の制御対象の単電池の電池電圧の測定値を追加して、上位側の制御回路20に伝送することで、最上位側の制御回路20は電池モジュールを構成する全ての単電池の電池電圧を主制御回路に報知(伝送)することができる。
この報知を受けた主制御回路は、電池モジュールを構成する全単電池のうち、平均電圧から外れ容量調整が必要な単電池(複数の場合もある。)を特定する。次いで、主制御回路から容量調整が必要な単電池について最上位側の制御回路20に容量調整の指令データを通信する。最上位側の制御回路20は下位の制御回路20に順次指令データを伝送することで、当該容量調整が必要な単電池を制御対象とする制御回路20に容量調整の指令データを伝達することができる。この指令データに従って、制御回路20は、容量調整回路22のスイッチをオン状態とすることで当該単電池の容量調整が行われ、電池モジュールを構成する全単電池の残存容量のバラツキをなくすことができる。
(作用等)
次に、本実施形態の電池モジュール用通信システムの作用等について説明する。
本実施形態の電池モジュール用通信システムでは、各制御回路20間の信号伝達方向が上位及び下位の制御回路20のいずれかに信号を伝送する方向であり、かつ、伝達信号が交流信号であってコンデンサを用いて絶縁するので、高価なフォトカプラを用いず、交流信号で信号伝送を行うことができる。また、本実施形態では、電池モジュールの総電圧に対して隣り合う制御回路20間の直流電位差が小さいため、コンデンサ1に、最大定格電圧が電池群21の2倍以上で電池モジュールの総電圧未満の比較的低コストの低耐圧コンデンサを用いることができる。このため、電池モジュール用通信システムの低コスト化を図ることができる。
また、本実施形態の電池モジュール用通信システムでは、スイッチドキャパシタ型フィルタ2を用いたので、不要信号の除去が行え、耐ノイズ性を向上させることができる。更に、スイッチドキャパシタ型フィルタ2は集積回路化が行いやすく、コストを低減することが可能である。
本発明はフォトカプラを用いずに強電系統と弱電系統とを絶縁し、交流信号で信号伝送が可能なため、電池モジュール用通信システムの製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。
本発明が適用可能な実施形態の電池モジュール用通信システムの制御回路の単電池電圧測定部及び容量調整部を示すブロック回路図である。 実施形態の電池モジュール用通信システムの制御回路の通信部を示すブロック回路図である。 従来技術の電池モジュール用通信システムの制御回路の通信部を示すブロック回路図である。 実施形態の電池モジュール用通信システムの制御回路の通信部に入力される入力波形を模式的に示す波形図である。 実施形態の電池モジュール用通信システムのマイコンのシリアル入力部に入力される入力波形を模式的に示す波形図である。
符号の説明
1 コンデンサ
2 スイッチドキャパシタ型フィルタ
5 マイコン
20 制御回路
21 電池群
22 容量調整回路
23 電池電圧変換部

Claims (3)

  1. 複数の単電池を直並列に接続した電池群毎に単電池の電圧測定機能及び単電池の充電状態を制御するセルバランス機能を有する制御回路を備え、前記各制御回路間の信号伝達方向が当該制御回路の上位及び下位の制御回路のいずれかに信号を伝送する方向であり、かつ、伝達信号が交流信号であって、前記制御回路はコンデンサにより絶縁されたことを特徴とする電池モジュール用通信システム。
  2. 前記コンデンサの最大定格電圧が、制御回路単位に接続される電池群の電圧の2倍以上、かつ、電池モジュールの総電圧制御未満であることを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール用通信システム。
  3. 前記制御回路の入力信号を、スイッチドキャパシタ型フィルタを用いて波形処理を行った後に信号処理を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電池モジュール用通信システム。
JP2005110872A 2005-04-07 2005-04-07 電池モジュール用制御システム Active JP4584758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110872A JP4584758B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 電池モジュール用制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110872A JP4584758B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 電池モジュール用制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006296036A true JP2006296036A (ja) 2006-10-26
JP4584758B2 JP4584758B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37416000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110872A Active JP4584758B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 電池モジュール用制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584758B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070103897A (ko) * 2006-04-20 2007-10-25 넥스콘 테크놀러지 주식회사 하이브리드 자동차용 리튬 배터리의 배터리관리시스템
WO2008056509A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Nec Corporation Unit battery for battery pack, battery control system, and battery control method
JP2008161029A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fdk Corp 蓄電モジュールおよび蓄電システム
US7528581B2 (en) 2001-08-29 2009-05-05 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
WO2013031412A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 本田技研工業株式会社 充放電装置
CN105337356A (zh) * 2015-11-18 2016-02-17 南京守护神半导体有限公司 一种电压均衡电路
JP2019003952A (ja) * 2009-04-16 2019-01-10 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッドValence Technology,Inc. 電池システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186471A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 New Japan Radio Co Ltd バンドパスフィルタ回路
JP2002544645A (ja) * 1999-05-11 2002-12-24 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 多数のコンポーネントを有する蓄電システム用の電子監視ユニット
JP2003282159A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186471A (ja) * 1995-01-05 1996-07-16 New Japan Radio Co Ltd バンドパスフィルタ回路
JP2002544645A (ja) * 1999-05-11 2002-12-24 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 多数のコンポーネントを有する蓄電システム用の電子監視ユニット
JP2003282159A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池制御システム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8253382B2 (en) 2001-08-29 2012-08-28 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US8896273B2 (en) 2001-08-29 2014-11-25 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US7528581B2 (en) 2001-08-29 2009-05-05 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US8098047B2 (en) 2001-08-29 2012-01-17 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
US8106661B2 (en) 2001-08-29 2012-01-31 Hitachi, Ltd. Battery apparatus for controlling plural batteries and control method of plural batteries
KR20070103897A (ko) * 2006-04-20 2007-10-25 넥스콘 테크놀러지 주식회사 하이브리드 자동차용 리튬 배터리의 배터리관리시스템
US9780593B2 (en) 2006-11-06 2017-10-03 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method
WO2008056509A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Nec Corporation Unit battery for battery pack, battery control system, and battery control method
CN102437384A (zh) * 2006-11-06 2012-05-02 日本电气株式会社 电池控制系统以及电池控制方法
KR101184233B1 (ko) 2006-11-06 2012-09-19 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 조전지용 단전지, 전지 제어 시스템, 및 전지 제어 방법
US8228040B2 (en) 2006-11-06 2012-07-24 Nec Corporation Electric cells for battery pack, battery control system, and battery control method
JP2008161029A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Fdk Corp 蓄電モジュールおよび蓄電システム
JP7141290B2 (ja) 2009-04-16 2022-09-22 リチオン・バッテリー・インコーポレイテッド 電池システム
JP2019003954A (ja) * 2009-04-16 2019-01-10 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッドValence Technology,Inc. 電池システム
JP2019003952A (ja) * 2009-04-16 2019-01-10 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッドValence Technology,Inc. 電池システム
WO2013031412A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 本田技研工業株式会社 充放電装置
US9487095B2 (en) 2011-08-26 2016-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Charging and discharging device
JP5624678B2 (ja) * 2011-08-26 2014-11-12 本田技研工業株式会社 充放電装置
CN105337356A (zh) * 2015-11-18 2016-02-17 南京守护神半导体有限公司 一种电压均衡电路
CN105337356B (zh) * 2015-11-18 2019-12-27 华润矽威科技(上海)有限公司 一种电压均衡电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP4584758B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173922B2 (ja) セルを個別管理するバッテリー
US8489347B2 (en) Battery pack monitoring apparatus
JP4584758B2 (ja) 電池モジュール用制御システム
JP4656150B2 (ja) 電池システムおよびリチウム電池セル制御用集積回路
CN102457066B (zh) 电力稳定系统和电力稳定方法
US8872476B2 (en) Charging management system and charger with the same
US20190288527A1 (en) Dc charging of an intelligent battery
US8659265B2 (en) Battery pack and method of sensing voltage of battery pack
EP2645734B1 (en) Battery system
EP2451000B1 (en) Secondary battery pack
JP2007174894A (ja) 電池管理システム、電池管理方法、電池システム及び自動車
US10173546B2 (en) In-vehicle DC-DC converter
JP2009109271A (ja) 電源装置の温度検出方法
JP2012044768A (ja) 半導体回路及び半導体装置
JP2022528785A (ja) バッテリーストレージを備えるエネルギー供給システムのための省エネルギー運転
JP4601494B2 (ja) 車両用の電源装置
WO2018230187A1 (ja) 電池監視装置
JP2008067486A (ja) 充電方法
JP2013013277A (ja) 電力調整装置
JP2009072038A (ja) 組電池の電圧検出装置及びその制御方法
JP2013024617A (ja) 電池状態監視装置
JP2016085128A (ja) 電池電圧監視半導体装置及び電池電圧監視システム
JP2012170209A (ja) 電池システム
JP5088737B2 (ja) 二次電池パック
CN103358926A (zh) 电池监视系统以及半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350