JP2006295557A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006295557A
JP2006295557A JP2005113667A JP2005113667A JP2006295557A JP 2006295557 A JP2006295557 A JP 2006295557A JP 2005113667 A JP2005113667 A JP 2005113667A JP 2005113667 A JP2005113667 A JP 2005113667A JP 2006295557 A JP2006295557 A JP 2006295557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave
data transmission
communication
circuit
transmission request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005113667A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Mayumi
伸夫 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005113667A priority Critical patent/JP2006295557A/ja
Priority to US11/400,813 priority patent/US7804843B2/en
Publication of JP2006295557A publication Critical patent/JP2006295557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01047Architecture
    • B60R2021/01054Bus
    • B60R2021/01068Bus between different sensors and airbag control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01102Transmission method
    • B60R2021/01115Transmission method specific data frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/28Timers or timing mechanisms used in protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】マスター装置とスレーブ装置との間のデータ通信にともなって発生するノイズを低減することができる通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のエアバッグ装置1(通信装置)は、エアバッグECU100(マスター装置)と通信線101、102とスレーブセンサ103〜110(スレーブ装置)とから構成されている。スレーブセンサ103〜106は通信線101を、スレーブセンサ107〜110は通信線102を介して、それぞれエアバッグECU100に接続されている。エアバッグECU100は、通信線101、102の各々に、互いに異なるタイミングでデータ送信要求指令を送信する。これにより、各々の通信線における転送タイミングの同期がなくなり、データ通信にともなって発生するノイズを低減することができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、要求に応じてデータを送信する通信装置に関する。
近年、自動車において、車両制御の高精度化や高機能化が進んでいる。それにともなって、さまざまな車両情報を得るために、数多くのセンサが用いられるようになってきた。これらのセンサは、それぞれワイヤーハーネスを介して車両用制御装置に接続されている。そのため、ワイヤーハーネスの本数が増加し、それにともなって、重量やコストが増大するという問題があった。これに対し、複数のセンサを、共通の通信線を介して車両用制御装置に接続する構成がとられている。検出されたさまざまな車両情報は、シリアル転送によって車両用制御装置に伝達される。このように、通信線を介して情報を伝達する通信装置として、例えば、特開2003−32159号公報に開示されている通信装置がある。この通信装置は、マスターコントローラと、1組の通信線と、複数のスレーブコントローラとから構成されている。マスターコントローラは、スレーブコントローラ特定情報と要求情報を、通信線を介して複数のスレーブコントローラにシリアル転送する。スレーブコントローラ特定情報に該当するスレーブコントローラは、要求情報に対応した情報を、通信線を介してマスターコントローラにシリアル転送する。
ところで、センサの数がさらに増えると、車両情報の伝達効率を向上させるため、図8に示すように、複数のスレーブコントローラが接続された通信線を、複数組用いる構成がとられる。この場合、マスターコントローラは、例えば図9に示すように、複数の通信線の各々に、同一タイミングで、スレーブコントローラ特定情報と要求情報を送出する。スレーブコントローラ特定情報と要求情報は、図10に示すように、マスターコントローラ内で生成されている所定周期のクロックに同期して1ビットずつ順次送出され、シリアル転送される。スレーブコントローラ特定情報に該当するスレーブコントローラは、例えば図11に示すように、次回のスレーブコントローラ特定情報と要求情報が転送されるタイミングで、要求情報に対応した情報をマスターコントローラに送出する。要求情報に対応した情報は、図12に示すように、次回のスレーブコントローラ特定情報と要求情報に同期して1ビットずつ順次送信され、シリアル転送される。
特開2003−32159号公報
そのため、スレーブコントローラ特定情報と要求情報、及び要求情報に対応した情報は、図13に示すように、全ての通信線において、同一タイミングで、1ビットずつ順次送出されシリアル転送される。これらの情報は、電圧又は電流の変化として伝達されている。そのため、伝達される情報のビット毎の変化のタイミングが、全ての通信線において同期し、電圧又は電流の変化が大きくなり、ノイズが発生する。このノイズは、ラジオに影響を与え、雑音を発生させるという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、マスター装置とスレーブ装置との間のデータ通信にともなって発生するノイズを低減することができる通信装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明者は、この課題を解決すべく鋭意研究し、試行錯誤を重ねた結果、複数の通信線の各々に、互いに異なるタイミングでデータを送出することにより、特定周波数のエネルギーレベルを抑え、ノイズを低減できることを思いつき、本発明を完成するに至った。
すなわち、請求項1に記載の通信装置は、マスター装置と、前記マスター装置に接続される複数の通信線と、前記複数の通信線の各々に接続されるスレーブ装置とからなり、前記マスター装置は、前記複数の通信線の各々に、通信対象のスレーブ装置を指示してデータの送信を要求するデータ送信要求指令を、所定周期のクロックに同期してシリアル転送し、前記スレーブ装置は、前記データ送信要求指令に基づいて自らが通信対象であるか否かを判定し、通信対象である場合、前記マスター装置に、前記データ送信要求指令に対応したデータを、所定のルールに従ってシリアル転送する通信装置において、前記マスター装置は、前記複数の通信線の各々に、互いに所定時間異なるタイミングで、前記データ送信要求指令をシリアル転送することを特徴とする。
請求項2に記載の通信装置は、請求項1に記載の通信装置において、さらに、前記所定時間は、前記所定周期の整数倍以外の時間であることを特徴とする。
請求項3に記載の通信装置は、請求項2に記載の通信装置において、さらに、前記所定時間は、前記データ送信要求指令をシリアル転送するたびに変化することを特徴とする。
請求項1に記載の通信装置によれば、複数の通信線の各々に、互いに所定時間異なるタイミングでデータ送信要求指令をシリアル転送することができる。そのため、各々の通信線におけるデータ送信要求指令の転送タイミングを、互いに同期しないようにすることができる。また、次回のデータ送信要求指令に同期して転送される、各々の通信線におけるデータの転送タイミングも、互いに同期しないようにすることができる。これにより、データ送信要求指令及びデータの転送にともなって発生する電圧又は電流の変化を抑えることができ、ノイズを低減することができる。
請求項2に記載の通信装置によれば、所定時間を、クロックの周期の整数倍以外の時間にすることができる。データ送信要求指令は、クロックに同期して1ビットずつ転送される。データは、次回のデータ送信要求指令に同期して転送される。つまり、データ送信要求指令と同様に、クロックに同期して1ビットずつ転送される。そのため、所定時間を、クロックの周期の整数倍以外の時間にすることで、各々の通信線におけるデータ送信要求指令のビット毎の変化のタイミングを、互いに同期しないようにすることができる。また、各々の通信線におけるデータのビット毎の変化のタイミングも、互いに同期しないようにすることができる。これにより、データ送信要求指令及びデータの転送にともなって発生する電圧又は電流の変化をさらに抑え、ノイズをより低減することができる。
請求項3に記載の通信装置によれば、所定時間を、データ送信要求指令のシリアル転送毎に変化させることができる。これにより、データ送信要求指令やデータの転送に関連する周波数成分を分散させ、ノイズをさらに低減することができる。
本実施形態は、本発明に係る通信装置を、車両の乗員を保護するエアバッグ装置に適用した例を示す。本実施形態におけるエアバッグ装置の全体構成に関する模式的平面図を図1に、エアバッグ装置の構成図を図2に、特定のデータ送信要求指令に関するタイムチャートを図3に、データ送信要求指令に関するタイムチャートを図4に、特定のデータ送信要求指令及び加速度データに関するタイムチャートを図5に、データ送信要求指令及び加速度データに関するタイムチャートを図6に示す。なお、図4及び図6のデータ送信要求指令、加速度データに記載された番号は、対応するスレーブI/F回路の番号を示す。そして、図1〜図6を参照し、構成、動作、効果の順で具体的に説明する。
まず、図1及び図2を参照して具体的構成について説明する。図1に示すように、エアバッグ装置1(通信装置)は、エアバッグECU100(マスター装置)と、通信線101、102と、スレーブセンサ103〜110(スレーブ装置)と、運転席用フロントエアバッグ111と、助手席用フロントエアバッグ112と、サイドエアバッグ113、114と、カーテンエアバッグ115、116とから構成されている。
エアバッグECU100は、後述する内部に設置されたセンサ100dと、スレーブセンサ103〜110の検出した加速度に基づいて、運転席用フロントエアバッグ111、助手席用フロントエアバッグ112、サイドエアバッグ113、114、及びカーテンエアバッグ115、116を展開させる装置である。エアバッグECU100は、車両のほぼ中央部に配設されている。
通信線101、102は、エアバッグECU100とスレーブセンサ103〜110との間で、データの送受信を行うための信号線である。通信線101には、スレーブセンサ103〜106が接続されている。また、通信線102には、スレーブセンサ107〜110が接続されている。スレーブセンサ103〜110の接続された通信線101、102は、エアバッグECU100にそれぞれ接続されている。
スレーブセンサ103〜110は、車両各部の加速度を検出し、エアバッグECU100からのデータ送信要求に応じて、通信線101、102を介して検出結果を送信するセンサである。スレーブセンサ103、106、107、110は、車両の前後方向の加速度を検出するセンサである。スレーブセンサ103、107は、車両前部の右側及び左側に配設されている。また、スレーブセンサ106、110は、車両後部の右側及び左側に配設されている。スレーブセンサ104、105、108、109は、車両の左右方向の加速度を検出するセンサである。スレーブセンサ104、108は、車両側部の右側及び左側のBピラー近傍に配設されている。また、スレーブセンサ105、109は、車両側部の右側及び左側のCピラー近傍に配設されている。
図2を参照して、エアバッグECU100及びスレーブセンサ103〜110について、さらに詳細に説明する。図2に示すように、エアバッグECU100は、電源回路100aと、センター制御回路100bと、マスターインタフェース回路(以下、マスターI/F回路という)100cと、センサ100dと、点火回路100eとから構成されている。
電源回路100aは、イグニッションスイッチ2を介して供給されるバッテリ3の出力電圧を、センター制御回路100b、マスターI/F回路100c、及びセンサ100dの作動に適した電圧に変換して供給する回路である。電源回路100aの入力端子は、イグニッションスイッチ2を介して、バッテリ3の正極端子に接続され、バッテリ3の負極端子は車体に接地されている。また、出力端子は、センター制御回路100b、マスターI/F回路100c、及びセンサ100dの電源端子にそれぞれ接続されている。
センター制御回路100bは、マスターI/F回路100cを介してスレーブセンサ103〜110の加速度データを収集し、センサ100dの加速度データとともに各エアバッグ(図略)を展開するか否かを判定し、判定結果に基づいて点火回路100eを制御する回路である。センター制御回路100bは、スレーブセンサ103〜110に対するデータ送信要求指令をマスターI/F回路100cに出力する。データ送信要求指令は、1つのスレーブセンサを指示してデータの送信を要求する指令である。また、センター制御回路100bは、マスターI/F回路100cから出力されるスレーブセンサ103〜110の加速度データと、センサ100dから出力される加速度データに基づいて、各エアバッグを展開させるか否かを判定する。さらに、判定結果に基づいて、点火回路100eに点火信号を出力する。点火信号は、展開が必要なエアバッグに対してのみ出力される。センター制御回路100bのデータバスは、マスターI/F回路100cに接続されている。また、別のデータバスは、センサ110dに接続されている。さらに、複数ある出力端子は、点火回路100eにそれぞれ接続されている。
マスターI/F回路100cは、通信線101、102を介してスレーブセンサ103〜110と、データ送信要求指令及び加速度データをやり取りする回路である。マスターI/F回路100cは、センター制御回路100bから出力されるスレーブセンサ103〜110に対するデータ送信要求指令を、内部で生成される周期Tのクロックに同期してシリアル転送する。さらに、スレーブセンサ107〜110に対するデータ送信指令を、スレーブセンサ103〜106に対するデータ送信指令から、予め設定されている所定時間遅れてシリアル転送する。所定時間は、クロックの周期Tの整数倍以外の時間であればよく、例えばT/2に設定されている。スレーブセンサ103〜106に対するデータ送信指令は、チャネルCH1から通信線101を介してシリアル転送される。スレーブセンサ107〜110に対するデータ送信指令は、チャネルCH2から通信線102を介してシリアル転送される。データ送信要求指令は、例えば電圧の変化で表され、クロックの1周期内におけるハイレベルとローレベルの比率によって1又は0が決定される。また、マスターI/F回路100cは、次回のデータ送信要求指令に同期してシリアル転送されるスレーブセンサ103〜110からの加速度データを、センター制御回路100bに出力する。スレーブセンサ103〜106からの加速度データは、通信線101を介してチャネルCH1にシリアル転送される。スレーブセンサ107〜110からの加速度データは、通信線102を介してチャネルCH2にシリアル転送される。加速度データは、例えば電流の変化で表され、クロックの1周期のスタート時から1/2周期後の電流レベルが所定値より高いか低いかによって1又は0が決定される。マスターI/F回路100cのチャネルCH1は、通信線101を介してスレーブセンサ103〜106に接続されている。また、チャネルCH2は、通信線102を介してスレーブセンサ107〜110に接続されている。さらに、データバスは、センター制御回路100bのデータバスに接続されている。
センサ100dは、エアバッグECU100内に設置され、車両の前後方向の加速度を検出し、センター制御回路100bに出力するセンサである。センサ100dのデータバスは、センター制御回路100bのデータバスに接続されている。
点火回路100eは、センター制御回路100bから出力される点火信号に基づいて、各エアバッグを展開させる回路である。点火回路100eの複数ある入力端子は、センター制御回路100bの出力端子にそれぞれ接続されている。また、出力端子は、各エアバッグにそれぞれ接続されている。
スレーブセンサ103〜110は、ともに同じ構成であるため、ここでは、スレーブセンサ103について説明する。スレーブセンサ103は、センサ103aと、センサ制御回路103bと、スレーブインタフェース回路(以下、スレーブI/F回路という)103cとから構成されている。
センサ103aは、加速度を検出し、センサ制御回路103bに出力するセンサである。センサ103aは、センサ制御回路103bに接続されている。
センサ制御回路103bは、スレーブI/F回路103cから出力されるデータ送信要求指令に基づいて、通信対象であるか否かを判定し、通信対象である場合、センサ103aから出力される加速度の検出結果を加速度データに変換し、スレーブI/F回路103cに出力する回路である。センサ制御回路103bは、センサ103aと、スレーブI/F回路103cにそれぞれ接続されている。
スレーブI/F回路103cは、通信線101を介して、マスターI/F回路100cと、データ送信要求指令及び加速度データをやり取りする回路である。スレーブI/F回路103cは、マスターI/F回路100cからシリアル転送されるデータ送信要求指令を、センサ制御回路103bに出力する。また、センサ制御回路103bから出力される加速度データを次回のデータ送信要求指令に同期してシリアル転送する。スレーブI/F回路103cは、通信線101と、センサ制御回路103bにそれぞれ接続されている。
次に、図2〜図6を参照して、具体的動作について説明する。図2において、イグニッションスイッチ2がオンすると、電源回路100aは、バッテリ3の出力電圧を、センター制御回路100b、マスターI/F回路100c、及びセンサ100dの作動に適した電圧に変換して供給する。電圧が供給されることで、センター制御回路100b、マスターI/F回路100c、及びセンサ100dは作動を開始する。
センター制御回路100bは、スレーブセンサ103、107に対するデータ送信要求指令を、マスターI/F回路100cに出力する。マスターI/F回路100cは、図3に示すように、スレーブセンサ103に対するデータ送信要求指令を、内部で生成されたクロックに同期して通信線101にシリアル転送する。その後、所定時間T/2遅れて、スレーブセンサ107に対するデータ送信要求指令を、クロックに同期して通信線102にシリアル転送する。以降、図4に示すように、同様のタイミングで、スレーブセンサ104〜106、108〜110に対するデータ送信要求指令が、マスターI/F回路100cから通信線101、102にシリアル転送される。
スレーブI/F回路103cは、通信線101を介してマスターI/F回路100cからシリアル転送されるデータ送信要求指令を、センサ制御回路103bに出力する。センサ制御回路103bは、データ送信要求指令がスレーブセンサ103に対する指令であるため、センサ103aから出力される加速度の検出結果を加速度データに変換し、スレーブI/F回路103cに出力する。スレーブI/F回路103cは、図5に示すように、センサ制御回路103bから出力される加速度データを、スレーブセンサ104に対するデータ送信要求指令に同期して、マスターI/F回路100cにシリアル転送する。スレーブI/F回路107cは、通信線102を介してマスターI/F回路100cからシリアル転送されるデータ送信要求指令を、センサ制御回路107bに出力する。センサ制御回路107bは、データ送信要求指令がスレーブセンサ107に対する指令であるため、センサ107aから出力される加速度の検出結果を加速度データに変換し、スレーブI/F回路107cに出力する。スレーブI/F回路107cは、センサ制御回路107bから出力される加速度データを、スレーブセンサ108に対するデータ送信要求指令に同期して、マスターI/F回路100cにシリアル転送する。以降、図6に示すように、同様のタイミングで、加速度データが、スレーブセンサ104〜106、108〜110から通信線101、102にシリアル転送される。
センター制御回路100bは、このようにして収集したスレーブセンサ103〜110からの加速度データと、センサ100dの加速度データに基づいて、各エアバッグを展開させるか否かを判定する。さらに、判定結果に基づいて、点火回路100eに点火信号を出力する。点火回路100eは、センター制御回路100bから出力される点火信号に基づいて、エアバッグを展開させ、車両の乗員を保護する。
最後に具体的効果について説明する。本実施形態によれば、通信線101、102の各々に、互いに所定時間T/2異なるタイミングでデータ送信要求指令をシリアル転送することにより、各々の通信線101、102におけるデータ送信要求指令の転送タイミングを、互いに同期しないようにすることができる。
また、所定時間を、クロックの周期Tの整数倍以外の時間T/2にすることで、各々の通信線101、102におけるデータ送信要求指令のビット毎の変化のタイミングを、互いに同期しないようにすることができる。
これにより、データ送信要求指令及びデータの転送にともなって発生する電圧又は電流の変化を抑えることができ、図7に示すように、従来技術に対して、ノイズのピークレベルを低減することができる。
なお、本実施形態では、2つの通信線の各々に、4つのスレーブセンサが接続されている例を挙げているが、これに限られるものではない。例えば、通信線は3つ以上あってもよいし、通信線に接続されるスレーブセンサは、1つ以上であればよく、限定されるものではない。
また、本実施形態では、所定時間がT/2に設定されている例を挙げているが、これに限られるものではない。データ送信要求指令のシリアル転送毎に、所定時間を前述した所定範囲内で変化させてもよい。これにより、データ送信要求指令やデータの転送に関連する周波数成分を分散させ、ノイズをさらに低減することができる。
本実施形態におけるエアバッグ装置の全体構成に関する模式的平面図を示す。 エアバッグ装置の構成図を示す。 特定のデータ送信要求指令に関するタイムチャートを示す。 データ送信要求指令に関するタイムチャートを示す。 特定のデータ送信要求指令及び加速度データに関するタイムチャートを示す。 データ送信要求指令及び加速度データに関するタイムチャートを示す。 ノイズレベルの測定結果を示す。 従来の通信装置の構成図を示す。 スレーブコントローラ特定情報、要求情報に関するタイムチャートを示す。 特定のスレーブコントローラ特定情報、要求情報に関するタイムチャートを示す。 スレーブコントローラ特定情報、要求情報及び要求情報に対応した情報に関するタイムチャートを示す。 特定のスレーブコントローラ特定情報、要求情報及び要求情報に対応した情報に関するタイムチャートを示す。 特定のスレーブコントローラ特定情報、要求情報及び要求情報に対応した情報に関する別のタイムチャートを示す。
符号の説明
1・・・エアバッグ装置(通信装置)、100・・・エアバッグECU(マスター装置)、100a・・・電源回路、100b・・・センター制御回路、100c・・・マスターインタフェース回路、100d・・・センサ、100e・・・点火回路、101、102・・・通信線、103〜110・・・スレーブセンサ(スレーブ装置)、103a、107a・・・センサ、103b、107b・・・センサ制御回路、103c、107c・・・スレーブインタフェース回路、111・・・運転席用フロントエアバッグ、112・・・助手席用フロントエアバッグ、113、114・・・サイドエアバッグ、115、116・・・カーテンエアバッグ、2・・・イグニッションスイッチ、3・・・バッテリ

Claims (3)

  1. マスター装置と、前記マスター装置に接続される複数の通信線と、前記複数の通信線の各々に接続されるスレーブ装置とからなり、前記マスター装置は、前記複数の通信線の各々に、通信対象のスレーブ装置を指示してデータの送信を要求するデータ送信要求指令を、所定周期のクロックに同期してシリアル転送し、前記スレーブ装置は、前記データ送信要求指令に基づいて自らが通信対象であるか否かを判定し、通信対象である場合、前記マスター装置に、前記データ送信要求指令に対応したデータを、所定のルールに従ってシリアル転送する通信装置において、
    前記マスター装置は、前記複数の通信線の各々に、互いに所定時間異なるタイミングで前記データ送信要求指令をシリアル転送することを特徴とする通信装置。
  2. 前記所定時間は、前記所定周期の整数倍以外の時間であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記所定時間は、前記データ送信要求指令をシリアル転送するたびに変化することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
JP2005113667A 2005-04-11 2005-04-11 通信装置 Pending JP2006295557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113667A JP2006295557A (ja) 2005-04-11 2005-04-11 通信装置
US11/400,813 US7804843B2 (en) 2005-04-11 2006-04-07 Communication apparatus and method of airbags for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113667A JP2006295557A (ja) 2005-04-11 2005-04-11 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295557A true JP2006295557A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37109598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113667A Pending JP2006295557A (ja) 2005-04-11 2005-04-11 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7804843B2 (ja)
JP (1) JP2006295557A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8219287B2 (en) * 2008-03-27 2012-07-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for integration of crash signature sensor in vehicle side impact sensing
KR101219826B1 (ko) * 2010-09-28 2013-01-18 현대자동차주식회사 차량의 에어백 컨트롤 유닛 평가용 신호제어장치 및 그 평가 방법, 차량의 평가용 에어백 컨트롤 유닛 및 그 신호처리방법, 차량의 에어백 컨트롤 유닛의 평가 시스템 및 그 평가 방법
DE102016226136A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Sensoreinrichtung, Sensoreinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111743A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nec Corp 集積回路
JP2000165421A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Nec Kofu Ltd マルチスレーブバスラインシステム及びシリアル転送方法
JP2003032159A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Denso Corp 電源電力給電型通信線を有する通信装置
JP2004166065A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Calsonic Kansei Corp 多重通信システム及びこれを用いた乗員保護装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880364B2 (ja) * 1993-02-25 1999-04-05 株式会社日立製作所 自動車用エンジン制御装置
JPH0898284A (ja) * 1994-07-25 1996-04-12 Nippondenso Co Ltd データ受信装置,送信装置および通信装置
JP3640143B2 (ja) * 1998-12-25 2005-04-20 日産自動車株式会社 乗員保護装置
KR100688516B1 (ko) * 2005-01-11 2007-03-02 삼성전자주식회사 단일 라인을 이용한 직렬 데이터 통신 방법 및 그 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111743A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nec Corp 集積回路
JP2000165421A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Nec Kofu Ltd マルチスレーブバスラインシステム及びシリアル転送方法
JP2003032159A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Denso Corp 電源電力給電型通信線を有する通信装置
JP2004166065A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Calsonic Kansei Corp 多重通信システム及びこれを用いた乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7804843B2 (en) 2010-09-28
US20060235593A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656421B2 (ja) バス通信システム
US11613220B2 (en) Electrical assembly
JP2007215102A (ja) 通信装置
JP4650690B2 (ja) バス通信システム
JP4197252B2 (ja) センサ及び/又は点火手段を接続するためのバスに対するバスマスタ
US20190306592A1 (en) Wireless satellite sensor
JP2006295557A (ja) 通信装置
JP2000190808A (ja) 乗員保護装置
JP5562502B1 (ja) 制御・監視信号伝送システム
JP4591383B2 (ja) バス通信システム
CN102470791B (zh) 前照灯用光源点亮装置及车用前照灯点亮系统
JP5812854B2 (ja) 車両のランプ制御装置
EP2110284B1 (en) Passenger protection control device and passenger protection system
JP4410973B2 (ja) インタフェースモジュール
US20100070141A1 (en) Electronic apparatus
JP3719371B2 (ja) 車両用乗員保護システム
JP6432473B2 (ja) 組電池制御装置
EP3623228A1 (en) A vehicle safety system and a method of controlling a vehicle safety system
JP3714111B2 (ja) 車両用乗員保護システム
JP3675740B2 (ja) 電源電力給電型通信線を有する通信装置
JP2006303598A (ja) シリアル通信用同期信号発生装置
CN107800599B (zh) 车载控制装置
JP2008279901A (ja) 車両用電源供給システム
JP2004255911A (ja) エアバッグシステム
JP2010073746A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100701