JP2006287395A - プレゼンス情報提示システム - Google Patents

プレゼンス情報提示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006287395A
JP2006287395A JP2005102003A JP2005102003A JP2006287395A JP 2006287395 A JP2006287395 A JP 2006287395A JP 2005102003 A JP2005102003 A JP 2005102003A JP 2005102003 A JP2005102003 A JP 2005102003A JP 2006287395 A JP2006287395 A JP 2006287395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presence information
user
information
terminal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005102003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619177B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Takagi
一幸 高木
Sadahiro Kokubo
貞宏 小久保
Masayoshi Kimura
匡良 木村
Kensuke Kusunoki
憲介 楠
Makoto Aisu
真 愛洲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Networks Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Networks Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Networks Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2005102003A priority Critical patent/JP4619177B2/ja
Publication of JP2006287395A publication Critical patent/JP2006287395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619177B2 publication Critical patent/JP4619177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザに係る端末状態などをより反映させたプレゼンス情報を提示し、ユーザ間のリーチャビリティを一段と高めたプレゼンス情報提示システムを提供する。
【課題手段】 本発明は、1又は複数の電話端末を使用するユーザのプレゼンス情報を提示するプレゼンス情報提示システムに関する。そして、ユーザが使用する電話端末の位置及び状態の情報を含む端末プレゼンス情報を管理する端末プレゼンス情報管理手段と、ユーザの場所、通信状態及び行動状態を含む人プレゼンス情報を管理する人プレゼンス情報管理手段と、電話端末の位置情報の変化に基づいて、更新必要時に人プレゼンス情報の場所情報を更新させ、電話端末の状態情報の変化に基づいて、更新必要時に人プレゼンス情報の通信状態を更新させる連動更新手段と、ユーザの操作に基づいて、人プレゼンス情報の行動状態を更新する行動状態更新手段とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電話端末を使用するユーザの状況情報(プレゼンス情報)を提示するプレゼンス情報提示システムに関するものである。
ユーザの状態や場所、連絡先などのプレゼンス情報を他の利用者などに提示するプレゼンス情報提示システムとして、特許文献1に記載のものがある。
特許文献1では、ユーザのプレゼンス状況を自動収集し、ユーザの状況に応じ、複数の着信先の優先順位を変更し、着信があったときに、その優先順位に従って、着信先を決定することが記載されている。
特開2003−153317号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものは、複数の着信先の装置の情報を管理していても、それを単に管理しているに過ぎず、ユーザの状況に反映されていない。そのため、例えば、発信ユーザが、全ての通信端末の電源をオフにしている着信ユーザに不要な発信操作を行う可能性もある。
また、特許文献1に記載のものは、優先順位に従って着信先を決定するが、その決定時における着信先装置の状態は優先順位に反映されない。例えば、優先順位が第1位の装置が電源オフであっても、一旦、その装置に発信し、応答しないことにより第2位の装置に発信を行う。すなわち、第1位の装置への発信が無駄になることもあり得る。
そのため、ユーザに係る端末状態などをより反映させたプレゼンス情報を提示し、ユーザ間のリーチャビリティ(到達可能性)を一段と高めたプレゼンス情報提示システムが望まれている。
かかる課題を解決するため、本発明は、1又は複数の電話端末を使用するユーザに関するプレゼンス情報を提示するプレゼンス情報提示システムにおいて、(1)ユーザが使用する1又は複数の電話端末の少なくとも位置及び状態の情報を含む端末プレゼンス情報を管理する端末プレゼンス情報管理手段と、(2)ユーザの場所、通信状態及び行動状態を少なくとも含む人プレゼンス情報を管理する、上記端末プレゼンス情報管理手段とは異なる人プレゼンス情報管理手段と、(3)上記端末プレゼンス情報におけるいずれかの電話端末の位置情報の変化に基づいて、更新必要時に上記人プレゼンス情報の場所情報を更新させると共に、上記端末プレゼンス情報におけるいずれかの電話端末の状態情報の変化に基づいて、更新必要時に上記人プレゼンス情報の通信状態を更新させる連動更新手段と、(4)ユーザの操作に基づいて、上記人プレゼンス情報の行動状態を更新する行動状態更新手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、1ユーザが複数の電話端末を使用する場合であっても、各端末ごとにプレゼンス情報を管理し、それらを統合して人プレゼンス情報に反映させるようにしたので、そのユーザへの連絡方法などに影響する通信状態などを細かく記述でき、そのユーザへのリーチャビリティ(到達可能性)を高くすることができる。
(A)一実施形態
以下、本発明によるプレゼンス情報提示システムの一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、この実施形態のプレゼンス情報提示システムにおける構成要素例及び概要を示す説明図である。
図1において、この実施形態のプレゼンス情報提示システム1は、プレゼンス情報を収集管理すると共に、ユーザ端末にプレゼンス情報を提示したり、ユーザ端末間の発着信を制御したりするプレゼンス情報提示サーバ2を有する。
従来においては、プレゼンス情報はユーザの状態や場所の情報であり、仮に、装置の情報もユーザの場所などの特定として収集管理されていた。この実施形態は、プレゼンス情報を、「人(ユーザ)」の情報HINFと、その人が使用する「装置」の情報DINFとして階層化している。
図1の例においては、プレゼンス情報提示サーバ2に、「状態」や「場所」の情報が収集、管理される電話通信端末は、例えば、ソフトフォン(ソフトフォン機能を1個の端末として扱う)3、SIP携帯端末4、非SIP端末5、図示しないSIP端末(図示せず;例えばIP電話)などである。ソフトフォン3やSIP端末の状態情報及び位置情報は、プレゼンス情報提示サーバ2との直接的な通信によりプレゼンス情報提示サーバ2に与えられるようになされている。SIP携帯端末4の状態情報は、プレゼンス情報提示サーバ2との直接的な通信によりプレゼンス情報提示サーバ2に与えられ、SIP携帯端末4の位置情報は、そのSIP形態端末4を収容している、SIPプロトコル対応のPBX6からプレゼンス情報提示サーバ2に与えられるようになされている。非SIP端末5の状態情報及び位置情報は、PBX6からプレゼンス情報提示サーバ2に与えられるようになされている。例えば、PBX6からは、プレゼンス情報提示サーバ2も収容端末となっている。
「人」の情報HINFは、人を特定する書誌的な情報以外としては、行動状態、通信状態、場所などの情報が存在する(後述する図3参照)。
この実施形態の場合、通信状態及び場所の情報は、その人が使用する全ての「装置」の情報DINFから統合的に処理して形成されるようになされている。一方、行動状態の情報は、ブラウザ機能を有する電話通信端末としてのソフトフォン3、SIP携帯端末4や図示しないSIP端末から、プレゼンス情報提示サーバ2に与えられるようになされている。また、行動状態の情報は、ブラウザ機能を有するパソコン7からもプレゼンス情報提示サーバ2に与えられるようになされている。
ブラウザ機能を有するこれらのソフトフォン3、SIP携帯端末4、パソコン7及び図示しないSIP端末は、プレゼンス情報提示サーバ2が管理するプレゼンス情報を参照することができる。また、ソフトフォン3等は、プレゼンス情報提示サーバ2に対し、あるユーザの状態監視を申し込むことが可能であり、プレゼンス情報提示サーバ2は、申し込まれたユーザのプレゼンス情報が更新されたときに更新内容を通知するようになされている。
ソフトフォン3、SIP携帯端末4、非SIP端末5、SIP端末(IP電話)、PBX6及びパソコン7は、既存のものと同様な構成や機能を有するものであるので、その説明は省略する。
図2は、プレゼンス情報提示サーバ2の機能的構成を示すブロック図である。プレゼンス情報提示サーバ2は、1個のサーバで構成されても良く、複数のサーバの分散処理システムとして構築されても良く、また、データベース部分だけを別個の装置上に構築されているような構成でも良く、言い換えると、種々の形態で構成されても良いが、機能的には、図2に示す構成を有する。
図2において、プレゼンス情報提示サーバ2は、人プレゼンス情報データベース10、端末プレゼンス情報データベース11、データベース更新部12、データベース参照部13、プレゼンスサービス提供制御部14及び通信部15を有する。
人プレゼンス情報データベース10は、図3(A1)、図3(A2)に示すようなユーザ毎のプレゼンス情報(人プレゼンス情報)を格納したデータベースである。
人プレゼンス情報は、図3(A1)に示す人プレゼンス情報本体と図3(A2)に示す行動状態リストとでなる。人プレゼンス情報本体には、図3(A1)に示すように、ユーザID、ユーザ氏名、行動状態リストNo、通信状態、場所、優先順位付端末電話番号、着信条件が記述される。人プレゼンス情報本体に対応付けられる行動状態リストは、図3(A2)に示すように、ユーザID、リストNo、状態属性ID、行動状態名(任意文字列)が記述される。
なお、図3(A1)及び図3(A2)は実施形態の特徴と関係する情報を取り出して示した一例であって、その他の情報が含まれていても良いことは勿論である。例えば、そのユーザの所属部署の情報やメールアドレスやSIP−URIなどが含まれていても良い。これらの情報をユーザ情報として、人プレゼンス情報から切り離して管理するようにしても良い。
ユーザIDは、各ユーザ毎にユニークな番号である。ユーザ氏名は、ユーザの氏名である。これらが書誌的な情報となっている。
通信状態は、人(ユーザ)の着信に対する受付可否状態を記述するものであり、後述する各端末の端末プレゼンス情報における状態に連動して変更され得るものである。例えば、着信に対応可能(電話がかかってきても迷惑ではない状態)なことを表す「オンライン」、連絡不可(全ての端末が電源オフや圏外の場合)を表す「オフライン」、何れかの端末で通話している状態を表す「通話中」、会議などで席を離れたり取り込んでいて電話に対応できない(長話しできない)状態を表す「取込中」、着信先端末が状態不明(電話が繋がる可能性あり)であることを表す「その他」などが記述される。「その他」となる例は、相手の着信先端末がソフトフォンと外線端末(携帯電話など)で、ソフトフォンの電源が入っていないときに着信先として外線端末が選択されるような場合である。後述するように、通信状態に応じて、着信先や連絡手段が自動選択される。例えば、「取込中」は、端末にそのことを設定、解除するキーやアイコンを設けて指示させ、いずれか1個の端末からその通知があれば、その状態になるものである。
図3(A1)に示す行動状態リストNoには、図3(A2)におけるいずれかのリストNoが挿入される。図3(A2)において、ユーザID及びリストNoに対応付けて、状態属性ID及び行動状態名が記述される。状態属性IDは「1」〜「3」のいずれかの値をとり、「1」が個人情報(詳細情報など;図7参照)を発信希望者に常に提示する「状態提示」を表し、「2」が後述する図6(A)を適用する「自動着信優先」を表し、「3」が後述する図6(B)を適用する「状態提示優先」を表し、ユーザが状態名を入力する際等に合わせて設定し得るものである。行動状態名は、ユーザ自身が任意に作成するものであり、自分の状況を自由に表現することができる。例えば、「PJ会議中」、「第一応接室」、「ヘッドセットなし」、「伝言のみ受付中」、「外出中(戻り15:00)」、「AM半休」などなど任意に書き込むことができる。ユーザが作成した行動状態名を、システムで規定された状態属性に対応付けておくことにより、ユーザ任意の行動状態(対応する状態属性)に応じて着信先や連絡手段が自動選択される。ユーザは、着信の第1条件として、後述するように、「通信状態優先」又は「行動状態優先」のどちらかを指定しておくことにより、より柔軟な着信先選択を利用することができる(着信時にどのように着信先を決定するかについては後述する)。
ユーザID及びリストNo以外の行動状態に関する情報は、ユーザが、ソフトフォン3などのGUI機能を用いて変更するものである。
人プレゼンス情報における「場所」は、ユーザが指定した端末の優先順位で、位置情報(IPアドレスなど)が判明している使用可能端末の場所を、人の場所として記述したものである。
人プレゼンス情報における「優先順位付端末電話番号」は、ユーザが使用可能な全て(例えば上限数を3個とする)の端末の電話番号であり、各端末には、着信についての優先順位が付与されている。この優先順位情報は、後述するように利用される。
人プレゼンス情報における「着信条件」は、後述する第1条件として、ユーザが選択した着信条件を記述したものであり、「自動着信優先」か「状態提示優先」のいずれかが記述される。
図2における端末プレゼンス情報データベース11は、図3(B)に示すような端末毎のプレゼンス情報を格納したものである。
端末プレゼンス情報は、図3(B)に示すように、端末ID、電話番号、端末種別、端末の状態、位置情報である。
端末IDは、端末にユニークな番号であり、電話番号は、端末に割り振られている発信する際の番号である。端末種別は、ソフトフォン、SIP携帯端末などの種別を記述するものであり、ベンダーの情報を含めるようにしても良い。端末種別は、「チャット機能」や「伝言機能」や「電子メール機能」に対応できるかなども記述されている。端末の状態は、電源がオンされているか、通話中であるかなどの端末の状態が記述され、この端末状態が、人プレゼンス情報における「通信状態」を形成させる元の情報となる。位置情報は、例えば、IPアドレス、又は、IPアドレス/場所変換テーブルなどを用いてIPアドレスを場所に変換したものであり、この位置情報が、人プレゼンス情報における「場所」を形成させる元の情報となる。すなわち、端末プレゼンス情報における「端末状態」や「位置情報」に変更があれば、それに連動して、人プレゼンス情報における「通信状態」や「場所」の見直しがなされ、適宜、人プレゼンス情報における「通信状態」や「場所」が変更される。
図2において、データベース更新部12は、プレゼンスサービス提供制御部14の制御下で、人プレゼンス情報データベース10や端末プレゼンス情報データベース11を更新させるものである。
データベース参照部13は、プレゼンスサービス提供制御部14の制御下で、人プレゼンス情報データベース10や端末プレゼンス情報データベース11に格納されている情報を取り出すものである。
プレゼンスサービス提供制御部14は、プレゼンス情報の提供サービスを制御するものである。プレゼンスサービス提供制御部14は、プレゼンスサーバ機能部14a、プレゼンスアプリケーション機能部14b、アドレス帳機能部14cなどを有する。
プレゼンスサーバ機能部14aは、「端末」又は「端末の状態を通知する装置(PBX6)から端末の情報を収集するものである。また、プレゼンスサーバ機能部14aは、ブラウザを有する端末や他の装置(パソコン7)からユーザの行動状態やユーザの設定などを取り込むものである。さらに、プレゼンスサーバ機能部14aは、ソフトフォン3等から所定ユーザの状態監視が申し込まれている場合には、そのユーザの状態(通信状態や行動状態)が変更された際の通知を実行するものである。
プレゼンスアプリケーション機能部14bは、人プレゼンス情報や端末プレゼンス情報の管理や加工を行うものである。また、プレゼンスアプリケーション機能部14bは、端末からの通知などに応じて端末プレゼンス情報を更新すると共に、その更新により、人プレゼンス情報の更新が必要となれば人プレゼンス情報も更新するものである。さらに、プレゼンスアプリケーション機能部14bは、ユーザの行動状態の通知に応じて、人プレゼンス情報を更新させるものである。さらにまた、プレゼンスアプリケーション機能部14bは、ソフトフォン3等から所定ユーザの状態監視が申し込まれている場合において、そのユーザの状態(通信状態や行動状態など)が変更された際又は変更した際には、プレゼンスサーバ機能部14aから変更の通知を実行させるものである。
アドレス帳機能部14cは、ソフトフォン3、SIP携帯端末4等からの要求により、図示しないアドレス帳画面を供給して表示させるものである。また、アドレス帳機能部14cは、アドレス帳画面において、特定ユーザに対する発信クリックされた際には、そのユーザに関するプレゼンス情報をプレゼンスアプリケーション機能部14を介して得て、そのユーザに着信させるかそのユーザのプレゼンス情報を含む詳細情報画面(図6参照)を表示するかを決定し、決定した処理を行うものである。また、アドレス帳機能部14cは、詳細情報画面で表示されているいずれかのアイコンがクリックされた際には、そのアイコンで定める処理を実行するものである。
通信部15は、ソフトフォン3、SIP携帯端末4、PBX6(PBX6経由でSIP携帯端末4や非SIP端末5と通信する場合を含む)、図示しないSIP端末等との通信を実行するものである。この実施形態の通信部15は、SIPに対応しているだけでなく、HTTPにも対応しているものである。
図4は、ソフトフォン3(や一般的なSIP端末)の情報をプレゼンス情報提示サーバ2が収集する動作を示すシーケンス図である。
ソフトフォン3は、自己の位置情報を含む「REGISTER」リクエストをプレゼンス情報提示サーバ2に送信し(S100)、プレゼンス情報提示サーバ2は、正常受信処理したときに「200」レスポンスを返信する(S101)。ここで、ソフトフォン3の位置情報を含む「REGISTER」メッセージを受信したプレゼンス情報提示サーバ2は、そのソフトフォン3の端末プレゼンス情報の「位置情報」を更新(又は新規格納)すると共に、必要ならば(ソフトフォン3の優先順位が他の端末より高いならば)、人プレゼンス情報の「場所」も変更する。
その後、プレゼンス情報提示サーバ2は、ソフトフォン3の状態を収集すべく、自律的に、「SUBSCRIBE」リクエストをソフトフォン3に送信する(S102)。ソフトフォン3は、このリクエストに対し、受信応答を表す「200」レスポンスを返信すると共に(S103)、「NOTIFY」メッセージによって自己の状態を通知する(S104)。「NOTIFY」メッセージを受信すると、プレゼンス情報提示サーバ2は、ソフトフォン3の端末プレゼンス情報の「状態」を更新(又は新規格納)すると共に、必要ならば、人プレゼンス情報の「通信状態」も変更する。なお、「NOTIFY」メッセージが電源オフなどで送信されてこない場合も、プレゼンス情報提示サーバ2は、ソフトフォン3の端末プレゼンス情報の「状態」を更新(又は新規格納)すると共に、必要ならば、人プレゼンス情報の「通信状態」も変更する。
上述したように、通信状態は、「オンライン」、「オフライン」、「通話中」、「取込中」、「その他」はあり、プレゼンス情報提示サーバ2はこれら5状態の状態遷移ルールを内蔵し、遷移させるが、これら5種類間の状態遷移は明らかであるので、数例の遷移例を挙げて、それ以外の遷移は説明を省略する。「オンライン」状態にあるときに、ソフトフォン3から「通話中」が通知されると、通信状態も「通話中」に変更する。「オンライン」状態にあるときに、ソフトフォン3から「取込中」が通知されると、通信状態も「取込中」に変更する。「通話中」状態にあるときに、ソフトフォン3から「待機中」が通知されると、通信状態を「オンライン」に変更する。
プレゼンス情報提示サーバ2は、「SUBSCRIBE」リクエストのソフトフォン3への自律的な送信を周期的に行い、周期的に状態を収集する。
SIPプロトコルのDRAFTでは、端末間の通信にサーバが介在し、一方の端末から他方の端末への「SUBSCRIBE」リクエスト及び「NOTIFY」メッセージの授受に介在しなければ、端末の状態を収集できない。これでは、収集の機会が少なくなるので、この実施形態の場合、プレゼンス情報提示サーバ2が、「SUBSCRIBE」リクエストを自律的に送信させることとした。
図5は、SIP携帯端末4の情報をプレゼンス情報提示サーバ2が収集する動作を示すシーケンス図である。
SIP携帯端末4は、自己の位置情報を含む「REGISTER」リクエストをPBX6に送信し(S200)、PBX6は、受信応答である「200」レスポンスを返信する(S201)。PBX6は、SIP携帯端末4からの「REGISTER」リクエストをプレゼンス情報提示サーバ2に転送し(S202)、プレゼンス情報提示サーバ2は、受信応答である「200」レスポンスを返信する(S203)。ここで、SIP携帯端末4の位置情報を含む「REGISTER」メッセージを受信したプレゼンス情報提示サーバ2は、そのSIP携帯端末4の端末プレゼンス情報の「位置情報」を更新(又は新規格納)すると共に、必要ならば(SIP携帯端末4の優先順位が他の端末より高いならば)、人プレゼンス情報の「場所」も変更する。
その後、プレゼンス情報提示サーバ2は、SIP携帯端末4の状態を収集すべく、自律的に、「SUBSCRIBE」リクエストをSIP携帯端末4に送信する(S204)。この際は、位置情報(IPアドレスなど)が分かっているので、PBX6を介在することはない。そのため、SIP携帯端末4の状態を収集する一連の動作(S204〜S206)は、上述したソフトフォン3の場合(S102〜S104)と同様である。
次に、あるユーザが他のユーザに連絡を取りたい場合の動作を、図6及び図7を用いて説明する。
連絡しようとするユーザは、図示しないアドレス帳画面を自己が使用しているブラウザ機能付きの電話端末(又はパソコン)に表示させ、その画面に表示されている複数のユーザの中から、連絡を取りたいユーザの氏名の部分をクリックする。このとき、プレゼンス情報提示サーバ2の内部では、どの電話端末に発信するか(着信端末をいずれにするか)の決定処理が実行される。プレゼンス情報提示サーバ2は、内部管理する図6に示すような決定規則を参照し、着信端末を決定したり、又は、着信端末を選択させるための後述する図7に示す詳細情報画面を表示させる。
図6(A)は、後述する第1条件及び第2条件の関係から、「自動着信優先」が決定条件として適用することになった場合において、通信状態と、着信端末などとの関係を示している。「自動着信優先」の適用時において、通信状態が「オンライン」の場合には人プレゼンス情報における優先順位が高いオンライン端末に発信し、通信状態が「オフライン」の場合には図7に示す詳細情報画面を表示させ、通信状態が「通話中」、「取込中」又は「その他」の場合には人プレゼンス情報における優先順位が高い、通話中でもなければオフラインでもない端末に発信する。
図6(B)は、後述する第1条件及び第2条件の関係から、「状態提示優先」が決定条件として適用することになった場合において、通信状態と、着信端末などとの関係を示している。「状態提示優先」の適用時において、通信状態が「オンライン」の場合には人プレゼンス情報における優先順位が高いオンライン端末に発信し、通信状態が「オフライン」、「通話中」又は「取込中」の場合には図7に示す詳細情報画面を表示させ、通信状態が「その他」の場合には人プレゼンス情報における優先順位が高い、通話中でもなければオフラインでもない端末に発信する。
図7は、発信ユーザに着信端末などを選択させるための詳細情報画面の一例を示す説明図である。詳細情報画面は、上中下のおおむね3段構成でなり、上段では、着信ユーザに係る「通信状態」、「氏名」、「場所」、「行動状態」、「所属」などを表示し、中段では、「チャット」、「伝言」、「電子メール」などの電話以外の連絡手段の起動ボタンアイコンを表示し、下段では、その着信ユーザが使用する各電話端末の「状態(通信状態)」、「電話番号」及び「場所」を表示し、「電話番号」はボタンアイコンとなっている。従って、発信ユーザは、この詳細情報画面のいずれかの「電話番号」ボタンアイコンを左クリックすることにより、発信させることができ、また、「チャット」、「伝言」又は「電子メール」のボタンアイコンをクリックすることにより、他の連絡手段を起動させることができる。
なお、アドレス帳画面や詳細情報画面を表示させた装置以外から発信させる場合(例えば、移動先などでヘッドセットが手元にないときに、パソコンのブラウザに表示させたアドレス帳画面でクリック発信操作を行い、ソフトフォン以外の電話端末で相手と通話したい場合など)、画面に表示されている相手の氏名や電話番号を右クリックし、右クリックメニューの「優先端末で発信」で、自分の優先端末が同様の条件で自動選択(コールバック)されて相手と通話させる処理を行う。
「自動着信優先」を適用するか、「状態提示優先」を適用するか、いずれも適用しないかは以下のように決定される。この決定には、着信ユーザの人プレゼンス情報の着信条件(図3(A1)参照)と、行動状態リストにおける行動状態属性ID(図3(A2)参照)とが判断材料として利用される。以下では、プレゼンス情報提示サーバ2が判断主体であるとして説明するが、発信ユーザの電話端末に必要情報を与えて、その電話端末に判断させるようにしても良い。
プレゼンス情報提示サーバ2は、行動状態属性IDが未設定の場合には、人プレゼンス情報の着信条件をそのまま適用することに決定する。すなわち、人プレゼンス情報の着信条件に「自動着信優先」と記述されていれば「自動着信優先」を適用し、人プレゼンス情報の着信条件に「状態提示優先」と記述されていれば「状態提示優先」を適用する。ここで、行動状態名が空白であって行動状態属性IDが設定されている場合は、行動状態属性IDが未設定の場合と同様に扱う。以上の場合は、着信ユーザの行動が決定に影響を与えていないので、行動状態より通信状態が優先された場合であるということができる。
プレゼンス情報提示サーバ2は、行動状態属性IDが設定されている場合には、人プレゼンス情報の着信条件に関係なく、行動状態属性IDに従う。すなわち、行動状態属性IDが「1」であれば通信状態に関係なく図7を常に表示させ、行動状態属性IDが「2」であれば「自動着信優先」で具体的処理を決定し(図6(A)参照)、行動状態属性IDが「3」であれば「状態提示優先」で具体的処理を決定する。すなわち、着信ユーザが行動状態属性IDが設定した場合にはそれを尊重するので、行動状態優先ということができる。
次に、あるユーザが他のユーザの状態を監視する際の動作を、図8及び図9を用いて説明する。
他のユーザの状態監視を希望するユーザは、自己が使用するブラウザ機能を有する電話端末(以下、ソフトフォン3とする)から、プレゼンス情報提示サーバ2が提供するアドレス帳画面を参照する(S300)。そして、監視したい他のユーザに係るSIP−URIを取得する(S301)。SIP−URIを取得するまでの通信は、HTTPプロトコルに従ってなされる。
その後、他のユーザの状態監視を希望するユーザは、ソフトフォン3から、取得したSIP−URIの状態通知サービスの購読開始を、プレゼンス情報提示サーバ2を申し込む(S302)。この申し込みは、SIPでの「SUBSCRIBE」メッセージによって申し込む。プレゼンス情報提示サーバ2は、このとき、その他のユーザの、人プレゼンス情報に関連し、状態通知サービスが購読されたこと、及び、購読要求元ユーザの情報(SIP−URIなど)などを設定し、設定以降、図9に示すような変更が監視対象のユーザに生じたときには、購読要求元ユーザに、「NOTIFY」メッセージを利用して変更を通知する(S301)。
図9は、購読要求元ユーザ(のソフトフォン3)に、監視対象ユーザの状態などを通知する契機の説明図である。
プレゼンス情報提示サーバ2は、「場所」に関し、(1)監視対象ユーザのいずれかの使用端末が起動又は電源オンされたとき、(2)監視対象ユーザのいずれかの使用端末が終了又は電源オフされたとき、(3)監視対象ユーザのいずれかの使用端末が移動されたとき(例えばIPアドレスの変更)、(4)監視対象ユーザのいずれかの使用端末の登録が終了したとき(無線圏外で一定時間経過したとき)、(5)監視対象ユーザの使用端末を変更したとき(登録端末の優先順位の変更)、などに、購読要求元ユーザに通知を行う。
また、プレゼンス情報提示サーバ2は、「通信状態」に関しては、監視対象ユーザの使用端末の状態変更によって、監視対象ユーザの通信状態が変更されたときに購読要求元ユーザに通知を行う。
さらに、プレゼンス情報提示サーバ2は、「行動状態」に関しては、監視対象ユーザがGUI機能を利用して行動状態を手動で変更したときに購読要求元ユーザに通知を行う。
上記実施形態によれば、1ユーザが複数の電話端末を使用する場合であっても、各端末ごとにプレゼンス情報を管理し、それらを統合して人のプレゼンス情報に反映させるようにしたので、言い換えると、1電話端末の情報をそのままユーザのプレゼンス情報にしているのではないので、そのユーザへの連絡方法などに影響する通信状態を細かく記述でき、そのユーザへのリーチャビリティ(到達可能性)を高くすることができる。
また、上記実施形態によれば、アドレス長画面で発信先ユーザが指示されたとき、そのユーザに係るどの電話端末に発信するかを、行動状態や予め設定した着信条件や通信状態などを勘案して決定し、又は、発信先ユーザに係る詳細情報の画面を提示するようにしたので、効率的に発信させることができる。
さらに、上記実施形態によれば、他のユーザの行動状態や通信状態や場所の変化などを、必要に応じて、購読し得るようにしたので、連絡必要時に、連絡が可能か否かを判断したり、容易に連絡先などを決定できたりし、ユーザの使い勝手を高めることができる。
(B)他の実施形態
上記実施形態の説明においても、種々変形実施形態に言及したが、さらに、以下に例示するような変形実施形態を挙げることができる。
上記実施形態では、ユーザに係る全ての使用端末について、端末プレゼンス情報を管理するものを示したが、SIP対応でない電話端末については、端末プレゼンス情報を管理しないようにしても良い。但し、人プレゼンス情報の中には、優先順位が下位の端末として記述することを認めるようにしても良い。
また、上記実施形態においては、PBX6の端末になり得ない電話端末も、管理対象とするものを示したが、PBX6の端末になり得る電話端末だけを管理対象とするようにしても良い。
さらに、上記実施形態では、人プレゼンス情報の着信条件には、「自動着信優先」、「状態提示優先」だけを選択し得るものを示したが、通信状態に関係なく、常に詳細情報画面を表示させる「状態表示」をも選択可能とするようにしても良い。
さらにまた、上記実施形態では、図3(A1)に示す人プレゼンス情報本体と図3(A2)に示す行動状態リストとを別個に管理するものを示したが、融合して管理するようにしても良い。すなわち、人プレゼンス情報に、行動状態リストを記述できるフィールドを設けるようにしても良い。
また、プレゼンス情報提示サーバ2によって情報が管理されるユーザ端末と、プレゼンス情報提示サーバ2が管理している情報を参照し得る装置との関係は、上記実施形態の関係に限定されないことは勿論である。例えば、情報が管理されているユーザ端末しか、プレゼンス情報提示サーバ2の管理情報を参照しないシステムであっても良い。
実施形態のプレゼンス情報提示システムにおける構成要素例及び概要を示す説明図である。 実施形態のプレゼンス情報提示サーバの機能的構成を示すブロック図である。 実施形態のプレゼンス情報のデータ構造の説明図である。 実施形態のプレゼンス情報提示サーバがソフトフォンの情報を収集する際のシーケンス図である。 実施形態のプレゼンス情報提示サーバがSIP携帯端末の情報を収集する際のシーケンス図である。 実施形態の着信端末の決定規則の説明図である。 実施形態の特定ユーザのプレゼンス情報を表示した画面例を示す説明図である。 実施形態のあるユーザが他のユーザの状態などを監視する際のシーケンス図である。 実施形態の監視されているユーザの情報を通知する変更契機の説明図である。
符号の説明
1…プレゼンス情報提示システム、2…プレゼンス情報提示サーバ、3…ソフトフォン、4…SIP携帯端末、5…非SIP端末、6…PBX、7…パソコン、10…人プレゼンス情報データベース、11…端末プレゼンス情報データベース、12…データベース更新部、13…データベース参照部、14…プレゼンスサービス提供制御部、15…通信部。

Claims (4)

  1. 1又は複数の電話端末を使用するユーザに関するプレゼンス情報を提示するプレゼンス情報提示システムにおいて、
    ユーザが使用する1又は複数の電話端末の少なくとも位置及び状態の情報を含む端末プレゼンス情報を管理する端末プレゼンス情報管理手段と、
    ユーザの場所、通信状態及び行動状態を少なくとも含む人プレゼンス情報を管理する、上記端末プレゼンス情報管理手段とは異なる人プレゼンス情報管理手段と、
    上記端末プレゼンス情報におけるいずれかの電話端末の位置情報の変化に基づいて、更新必要時に上記人プレゼンス情報の場所情報を更新させると共に、上記端末プレゼンス情報におけるいずれかの電話端末の状態情報の変化に基づいて、更新必要時に上記人プレゼンス情報の通信状態を更新させる連動更新手段と、
    ユーザの操作に基づいて、上記人プレゼンス情報の行動状態を更新する行動状態更新手段と
    を備えることを特徴とするプレゼンス情報提示システム。
  2. 上記人プレゼンス情報は、ユーザの操作に基づいて、そのユーザへの着信が求められたときに、多くの通信状態で自動的に着信先を決定し、自動的に決定できない場合に発信要求者に着信先の選択画面を提供する自動着信優先と、限られた通信状態では着信先を決定し、それ以外では、発信要求者に着信先の選択画面を提供する状態提示優先とのいずれかを指示する着信条件を含み、
    上記行動状態の情報には、上記自動着信優先と、上記状態提示優先と、通信状態に関係なく常時着信先の選択画面を提供する状態提示とのいずれかが設定され得る行動状態属性を含めることができ、
    あるユーザへの着信が求められたときに、そのユーザに係る上記着信条件、そのユーザの行動状態属性、及び、上記通信状態に基づいて、いずれかの電話端末への着信、又は、着信先の選択画面の提供を決定する着信先決定手段を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のプレゼンス情報提示システム。
  3. 上記着信先決定手段は、上記行動状態属性が設定されているときには、上記行動状態属性を上記着信条件より優先させ、上記行動状態属性が設定されていないときに上記着信条件を有効なものと扱うことを特徴とする請求項2に記載のプレゼンス情報提示システム。
  4. 任意の第1のユーザから、第2のユーザのプレゼンス情報の監視指示を受け付ける監視指示受付手段と、
    監視対象の上記第2のユーザに係るプレゼンス情報の変化を契機として、上記第1のユーザに係る装置への情報提供を行う被監視ユーザ情報提供手段と
    を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のプレゼンス情報提示システム。

JP2005102003A 2005-03-31 2005-03-31 プレゼンス情報提示システム Active JP4619177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102003A JP4619177B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 プレゼンス情報提示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102003A JP4619177B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 プレゼンス情報提示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287395A true JP2006287395A (ja) 2006-10-19
JP4619177B2 JP4619177B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37408855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102003A Active JP4619177B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 プレゼンス情報提示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619177B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102867A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Softbank Mobile Corp 端末、サーバおよびシステム
JP2008278239A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 電話システムおよび通信端末
WO2012014824A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system and transmission system
JP2012512580A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信ネットワークにおけるチャット/VoIPサービスの提供方法並びにネットワークサーバ及び移動ユーザ装置
JP2013097781A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Yi-Liang Ting 電子機器を遠隔操作してソーシャルメディア機能を実施するリモートコントロール方法及びそのリモートコントローラー
JP2013232931A (ja) * 2010-07-28 2013-11-14 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送システム、伝送管理システム用プログラム、及び、接続方法
JP2014075783A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 通信システム、通信方法及び配信装置
US8848885B2 (en) 2010-12-27 2014-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Device information communication method, video display device, and video display system
JP2015228636A (ja) * 2014-06-03 2015-12-17 西日本電信電話株式会社 Web電話帳管理システム、Web電話帳管理方法及びWeb電話帳管理プログラム
JP2016152616A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社ナカヨ プレゼンス情報管理装置、プログラムおよびプレゼンス情報管理方法
JP2016530849A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated プレゼンスおよびオンデバイスプロキシング

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139759A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メディア調整通信方法及びシステム
JP2004153352A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Hitachi Ltd マルチメディアコミュニケーションシステム
JP2004272311A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Nec Corp プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム
JP2005078288A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toshiba Corp 情報処理装置及びプレゼンス情報管理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139759A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メディア調整通信方法及びシステム
JP2004153352A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Hitachi Ltd マルチメディアコミュニケーションシステム
JP2004272311A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Nec Corp プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム
JP2005078288A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Toshiba Corp 情報処理装置及びプレゼンス情報管理方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102867A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Softbank Mobile Corp 端末、サーバおよびシステム
JP2008278239A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 電話システムおよび通信端末
US9203873B2 (en) 2008-12-17 2015-12-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VoIP services in a mobile telecommunications network
US9723512B2 (en) 2008-12-17 2017-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VoIP services in a mobile telecommunications network
US10405224B2 (en) 2008-12-17 2019-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VoIP services in a mobile telecommunications network
JP2012512580A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信ネットワークにおけるチャット/VoIPサービスの提供方法並びにネットワークサーバ及び移動ユーザ装置
US9930564B2 (en) 2008-12-17 2018-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VolP services in a mobile telecommunications network
US10631193B2 (en) 2008-12-17 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VoIP services in a mobile telecommunications network
US11570656B2 (en) 2008-12-17 2023-01-31 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (pub!) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VoIP services in a mobile telecommunications network
US10939319B2 (en) 2008-12-17 2021-03-02 Telefonaktiebolaget LAI Ericsson (publ) Method of and a network server and mobile user equipment for providing chat/VoIP services in a mobile telecommunications network
US20130117373A1 (en) * 2010-07-28 2013-05-09 Naoki Umehara Transmission management system and transmission system
RU2536801C2 (ru) * 2010-07-28 2014-12-27 Рикох Компани, Лтд. Система управления передачей и система передачи
US9043399B2 (en) 2010-07-28 2015-05-26 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system and transmission system
US20150256998A1 (en) * 2010-07-28 2015-09-10 Naoki Umehara Transmission management system and transmission system
US8782229B2 (en) 2010-07-28 2014-07-15 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system and transmission system
JP2016028483A (ja) * 2010-07-28 2016-02-25 株式会社リコー 伝送システム、伝送方法、及びプログラム
JP2013232931A (ja) * 2010-07-28 2013-11-14 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送システム、伝送管理システム用プログラム、及び、接続方法
JP2012050063A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム及び伝送システム
US9578491B2 (en) 2010-07-28 2017-02-21 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system and transmission system
WO2012014824A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Ricoh Company, Ltd. Transmission management system and transmission system
US8848885B2 (en) 2010-12-27 2014-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Device information communication method, video display device, and video display system
JP2013097781A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Yi-Liang Ting 電子機器を遠隔操作してソーシャルメディア機能を実施するリモートコントロール方法及びそのリモートコントローラー
JP2014075783A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 通信システム、通信方法及び配信装置
JP2016530849A (ja) * 2013-09-16 2016-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated プレゼンスおよびオンデバイスプロキシング
JP2015228636A (ja) * 2014-06-03 2015-12-17 西日本電信電話株式会社 Web電話帳管理システム、Web電話帳管理方法及びWeb電話帳管理プログラム
JP2016152616A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社ナカヨ プレゼンス情報管理装置、プログラムおよびプレゼンス情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4619177B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619177B2 (ja) プレゼンス情報提示システム
US10154135B2 (en) System and method for determining availability statuses for users
CN1968152B (zh) 用于呈现在线实体在线状态的设备和方法
JP4904248B2 (ja) メディアに依存しないオフィス外管理
JP5139807B2 (ja) プレゼンス表示端末装置およびプレゼンス管理システム
US20150365488A1 (en) Aggregating endpoint capabilities for a user
EP2232797B1 (en) Method and system for managing communication sessions set-up between users
JP2007164581A (ja) チャット応対システム
JP2006178965A (ja) ユーザが通信可能になったとき通知する方法およびシステム
JP2009541902A (ja) プレゼンス・サーバでのユーザ状態の遠隔更新
GB2421399A (en) Server unit for managing presence information relating to availability of a communication unit
JP5840137B2 (ja) 通信モードの選択
WO2009087119A1 (en) User interface
JP4920516B2 (ja) 電話システムおよび代理応答電話機
JP2007166371A (ja) スケジュール管理装置、システムおよび方法、並びに無線通信端末
JP2006229634A (ja) プレゼンス管理サーバ、及びシステム
JP6338166B1 (ja) 通信システム及びプログラム
JP2006340283A (ja) 電話装置及び電話装置の制御方法
JP5283109B2 (ja) 通話制御システム及び通話制御方法
JP7363071B2 (ja) 連絡システム及び連絡プログラム
JP2009135740A (ja) 通信システム、連携制御装置、連携制御方法、連携制御プログラム、及び情報端末
JP2019103139A (ja) コールセンター業務システム
JP7347859B2 (ja) 電話機、電話機の制御方法、プログラム
JP4676017B2 (ja) 通信制御装置、および、通信制御プログラム
KR100608797B1 (ko) 이동 통신 단말기의 알람 요청 메시지 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4619177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350