JP2006285294A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006285294A5
JP2006285294A5 JP2006202588A JP2006202588A JP2006285294A5 JP 2006285294 A5 JP2006285294 A5 JP 2006285294A5 JP 2006202588 A JP2006202588 A JP 2006202588A JP 2006202588 A JP2006202588 A JP 2006202588A JP 2006285294 A5 JP2006285294 A5 JP 2006285294A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
information
time
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006202588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4402083B2 (ja
JP2006285294A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006202588A priority Critical patent/JP4402083B2/ja
Priority claimed from JP2006202588A external-priority patent/JP4402083B2/ja
Publication of JP2006285294A publication Critical patent/JP2006285294A/ja
Publication of JP2006285294A5 publication Critical patent/JP2006285294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402083B2 publication Critical patent/JP4402083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 像担持体と、前記像担持体に交流電圧を印加する帯電部、前記帯電部により帯電された前記像担持体を露光して静電潜像を形成する露光部、前記静電潜像を現像する現像部と、前記像担持体に現像された画像を記録媒体に転写する転写部を有する画像形成手段と、
    第1のページに引き続いて画像形成すべき第2のページの画像形成開始が指示されるまでの時間に関する情報を受信する受信手段と、
    前記画像形成手段を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段は、前記情報に基づいて、前記第1のページの画像形成を終了してから前記第2のページの画像形成を開始するまでに前記帯電部による前記交流電圧の印加動作を一時停止させるか、継続させるかを判断することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記時間に関する情報で表される時間が所定時間より長いと判定した場合、前記交流電圧の印加動作を一時停止させると判断し、前記第1のページに引き続く第2のページの画像形成の開始が指示されるまでの時間が前記所定時間より短いと判定した場合、前記像担持体への前記交流電圧の印加動作を継続させると判断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記像担持体への前記交流電圧の印加動作を一時停止させる場合、前記第1のページの画像形成の終了後、前記帯電部が前記交流電圧の印加動作を停止するのに必要な立ち下げ動作を含む終了動作を経て停止状態へ移行させ、その後、第2のページの画像形成を開始するために、前記帯電部が前記交流電圧を印加するのに必要な立ち上げ動作を含む準備動作を経て前記印加動作を再開させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成装置から排出された記録媒体を積載する複数の積載部を有する積載装置が着脱可能であり、
    前記第1のページにかかる記録媒体を第1の積載部へ、前記第2のページにかかる記録媒体を第2の積載部へ積載すべきことが指定された場合、前記時間に関する情報は、前記第1の積載部から前記第2の積載部へ切り替えるのに要する時間に基づくことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 外部装置からの画像情報を処理し、前記第1のページ及び前記第2のページの画像形成開始指示を前記受信手段に対して送信する画像処理手段を更に有し、
    前記画像処理手段は、前記第1のページの画像形成開始指示を送信した後に前記時間に関する情報を前記受信手段に送信することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 外部装置からの画像情報を処理する画像処理手段を更に有し、
    前記画像処理手段は、前記第1のページ及び前記第2のページの画像形成条件に関する情報を前記受信手段に送信し、
    前記第2のページの画像形成条件に関する情報は前記時間に関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 外部装置からの画像情報を処理する画像処理手段を更に有し、
    前記画像処理手段は、前記第1のページ及び前記第2のページの画像形成開始指示を前記受信手段に送信し、
    前記第2のページの画像形成開始指示は前記時間に関する情報を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成手段は、前記画像処理手段が処理した前記画像情報に応じた画像を記録媒体に形成し、
    前記時間に関する情報は、前記画像処理手段により前記第2のページの画像情報を処理するのに要する時間に基づくことを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、前記像担持体に対する前記印加動作を一時停止する場合、前記第1のページの画像形成の終了後、前記帯電部が前記交流電圧を停止するのに必要な立ち下げ動作を含む終了動作を経て停止状態へ移行させ、その後、第2のページの画像形成を開始するために、前記帯電部が前記交流電圧を印加するのに必要な立ち上げ動作を含む準備動作を経て前記印加動作を再開させるとともに、
    前記時間に関する情報に基づくタイミングで、前記停止状態の後に前記準備動作を開始することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御手段は、前記時間に関する情報で表された時間が所定時間よりも長い場合、前記時間に関する情報が表す時間と、前記終了動作及び前記準備動作に要する時間との差分の時間が経過したタイミングで前記準備動作を開始させることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2006202588A 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4402083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202588A JP4402083B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202588A JP4402083B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373111A Division JP2004205712A (ja) 2002-12-24 2002-12-24 画像形成装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006285294A JP2006285294A (ja) 2006-10-19
JP2006285294A5 true JP2006285294A5 (ja) 2009-08-27
JP4402083B2 JP4402083B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=37407204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202588A Expired - Fee Related JP4402083B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4402083B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059287B2 (en) 2006-12-14 2011-11-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an image forming part that can be set in a standby state in response to image forming operation to be performed subsequently
JP2008149493A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Ricoh Co Ltd 画像形成機構、画像形成装置及び画像形成機構の制御方法
JP5317755B2 (ja) 2008-03-10 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5532382B2 (ja) 2008-05-09 2014-06-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP5503251B2 (ja) 2008-11-14 2014-05-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5305869B2 (ja) * 2008-12-02 2013-10-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006285294A5 (ja)
JP2009058664A5 (ja)
JP2010199947A (ja) 画像処理装置
US8406667B2 (en) Fixing device, image forming apparatus, and fixing method using an oiling unit and removing member
JP2017007761A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び、プログラム
US8746676B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2016159438A (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP2005278348A (ja) Dcモータの回生エネルギー利用装置
JP2018084771A5 (ja)
US10311345B2 (en) Image-forming apparatus configured to control rotation of developing roller to prevent toner leakage
JP2008039967A (ja) 画像形成装置
JP2007057728A (ja) 停止動作時のモーター制御方法と、これを行なう画像形成装置
JP2010054992A (ja) 画像形成装置
JP2012032502A5 (ja)
JP2008209536A (ja) 画像形成装置
JP2005091556A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2011081079A (ja) 画像形成装置
JP2011112677A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2014182331A (ja) 清掃装置および画像形成装置
JP5155675B2 (ja) 画像形成装置
JP5355174B2 (ja) 画像形成装置
JP2017198976A5 (ja)
JP3643708B2 (ja) ファクシミリ装置
JP5109630B2 (ja) 画像形成装置
JP2007025412A (ja) 画像形成装置