JP2006284866A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒 Download PDF

Info

Publication number
JP2006284866A
JP2006284866A JP2005104018A JP2005104018A JP2006284866A JP 2006284866 A JP2006284866 A JP 2006284866A JP 2005104018 A JP2005104018 A JP 2005104018A JP 2005104018 A JP2005104018 A JP 2005104018A JP 2006284866 A JP2006284866 A JP 2006284866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
barrel
lens
peripheral surface
vent hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005104018A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Noguchi
幸夫 野口
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Takehiko Senba
威彦 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2005104018A priority Critical patent/JP2006284866A/ja
Priority to US11/393,707 priority patent/US7142373B2/en
Publication of JP2006284866A publication Critical patent/JP2006284866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】単体で防水及び通気ができ、雨天等でもレンズ交換できるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】外鏡筒12の前部の一部と開口部12a近傍の内筒46とマウントリング20の庇部20aに隠れた内鏡筒14の後端部とに通気孔32,50,56を設け、これらにフィルタ34,52,58を取り付けてある。レンズ鏡筒11を短縮状態と伸長状態との間で伸縮する過程で、レンズ鏡筒11内の空気は通気孔32,50,56及びフィルタ34,52,58を通って出し入れされ、レンズ鏡筒11内の気圧が外気圧と同じになるように調整されるので、スムースな伸縮操作が行われる。フィルタ34,52,58は、空気は通すが水や塵は通さないので、雨天や工事現場等でレンズ交換やレンズ鏡筒11の伸縮操作を行っても水滴や塵等がレンズ鏡筒11内に浸入せず、レンズ22〜25が曇ったり、CCD30等の電気部品が故障するおそれがない。
【選択図】 図1

Description

本発明は、伸縮自在のレンズ鏡筒に関し、更に詳しくは防水構造を有する伸縮自在のレンズ鏡筒に関するものである。
レンズ鏡筒の中にはズームレンズのように鏡筒部分が大きく伸縮するタイプのものが知られている。このようなレンズ鏡筒を伸縮する際には、レンズ鏡筒内の容積の変化により内部の気圧が変動するから、レンズ鏡筒の隙間からレンズ鏡筒内の空気が出し入れされるようになっている。
ところが、レンズ鏡筒に隙間があると、鏡筒内部に水や塵が入り込んでレンズが曇ったり、内部の電気部品が故障するおそれがある。これを防止するためには、レンズ鏡筒の密封性を高めればよいが、そうするとレンズ鏡筒内の空気の出し入れがスムースにできないため、ズーミング操作に支障を来す。このため、レンズ鏡筒とカメラ本体に防水通気孔を設け、この防水通気孔を通して空気がカメラ本体の内外に出し入れされるようにしたレンズ鏡筒とカメラ本体とが知られている(例えば特許文献1)。
また、カメラボディの一部に設けた通気孔を表側からは空気は通すが水の通過を防止する通気性遮水シートで覆い、かつ裏面側からは通気孔より小さい孔を有する遮水板で覆うようにしたカメラが知られている(例えば特許文献2)。また、レンズ鏡筒が蛇腹で覆われた防水構造をしており、レンズ鏡筒を伸縮するときにカメラボディ側に設けた弁が開放されて通気されるようにした防水カメラが知られている(例えば特許文献3)。
特開平09−197527号公報 特開平11−327018号公報 実開平03−062330号公報
上記特許文献1では、交換レンズをカメラ本体に装着した状態での防水及び通気は達成しているが、交換レンズ単体での防水及び通気については考慮していないため、例えば雨天や工事現場等でレンズ交換すると、水滴や塵がレンズ鏡筒の中に入るおそれがある。上記特許文献2,3では、防水及び通気を図ってはいるが、レンズはカメラ本体と一体であり、レンズ交換時の防水等については全く考慮していない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、単体で防水及び通気ができ、雨天等でもレンズ交換できるレンズ鏡筒を提供することを目的とする。
本発明のレンズ鏡筒は、反被写体側である後部に開口部を有する円筒状の外鏡筒と、一端部が外鏡筒の内部に収納され、他端部が外鏡筒の開口部から外部に突出するとともに、前記外鏡筒に対して相対的に撮影光軸方向に進退自在に設けられた内鏡筒とからなり、前記外鏡筒の開口部から突出した内鏡筒の突出量が最も小さい短縮状態と内鏡筒の突出量が最も大きい伸長状態との間で伸縮されるレンズ鏡筒において、前記後部と反対側の外鏡筒の前部に第1通気孔を設け、この第1通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第1フィルタを取り付けたことを特徴とする。また、前記第1通気孔は、前記外鏡筒の前部に取り付けられた化粧リングによって覆い隠されていることを特徴とする。
また、前記外鏡筒の外周面の一部に回動自在に設けられたズームリングを外鏡筒の内側から支持する内筒の外周面とズームリングの内周面との間に通気用の隙間を設けるとともに、この隙間に一方の口が通じ、他方の口が内筒の内側に通じる第2通気孔を内筒の一部に設け、この第2通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第2フィルタを取り付けたことを特徴とする。
また、前記内鏡筒の他端部近傍に第3通気孔を設け、この第3通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第3フィルタを取り付けたことを特徴とする。また、前記第3通気孔は、前記内鏡筒の他端部に取り付けられ、カメラ本体との接続に用いられるマウントリングまたは絞りリングによって覆い隠されていることを特徴とする。
また、前記外鏡筒の内筒が内鏡筒の外周面と対面する内周面に、少なくとも短縮状態と伸長状態とで内鏡筒の外周面に密接する弾性部材を取り付けたことを特徴とする。また、前記内鏡筒は、第1外径とこれよりも外径が小さい第2外径とを有し、前記短縮状態と伸長状態とでは、前記弾性部材が内鏡筒の第1外径の外周面に密接し、前記短縮状態と伸長状態との間の移行途中状態では、前記弾性部材が内鏡筒の第2外径の外周面に摺接することを特徴とする。また、前記内鏡筒の内部には、固体撮像素子が組み込まれていることを特徴とする。
本発明のレンズ鏡筒によれば、外鏡筒の前部に第1通気孔を設け、この第1通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第1フィルタを取り付けたので、単体で防水及び通気ができ、この結果、雨天等でもレンズ交換できる。また、前記第1通気孔は、外鏡筒の前部に取り付けられた化粧リングによって覆い隠されているので、見栄えよく防水及び通気を図ることができる。
また、内筒の外周面とズームリングの内周面との間に通気用の隙間を設けるとともに、この隙間に一方の口が通じ、他方の口が内筒の内側に通じる第2通気孔を内筒の一部に設け、この第2通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第2フィルタを取り付けたので、単体で防水及び通気ができ、この結果、雨天等でもレンズ交換できる。
また、前記内鏡筒の他端部近傍に第3通気孔を設け、この第3通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第3フィルタを取り付けたので、単体で防水及び通気ができ、この結果、雨天等でもレンズ交換できる。また、前記第3通気孔は、内鏡筒の他端部に取り付けられ、カメラ本体との接続に用いられるマウントリングまたは絞りリングによって覆い隠されているので、ユーザに第3通気孔の存在を気づかれることなく、防水及び通気を図ることができる。
また、外鏡筒の内筒が内鏡筒の外周面と対面する内周面に、少なくとも短縮状態と伸長状態とで内鏡筒の外周面に密接する弾性部材を取り付けたので、少なくとも短縮状態と伸長状態とで外鏡筒と内鏡筒との間の防水が確実に行われる。また、前記内鏡筒は、第1外径とこれよりも外径が小さい第2外径とを有し、前記短縮状態と伸長状態とでは、前記弾性部材が内鏡筒の第1外径の外周面に密接し、前記短縮状態と伸長状態との間の移行途中状態では、前記弾性部材が内鏡筒の第2外径の外周面に摺接するので、短縮状態と伸長状態との間の伸縮途中では弾性部材と内鏡筒の外周面との摩擦抵抗を軽減でき、良好な操作感を得ることができる。また、内鏡筒の内部には、固体撮像素子が組み込まれているので、カメラ本体との接続が電気的なものだけでよくなり、レンズ単体での防水及び通気が達成しやすくなる。
本発明の実施形態であるレンズ鏡筒を採用した撮影レンズを示す図1及び図2において、撮影レンズ10は、レンズ交換式のカメラ本体(図示せず)に着脱自在に装着される2群ズームレンズである。撮影レンズ10のレンズ鏡筒11は、円筒状の外鏡筒12と、前端部が外鏡筒12の内部に収納され、後端部が外鏡筒12の開口部12aから外部に突出するとともに、前記外鏡筒12に対して相対的に撮影光軸方向に進退自在に設けられた内鏡筒14とからなる。
前記レンズ鏡筒11は、前記外鏡筒12の開口部12aから突出した内鏡筒14の突出量が最も小さい短縮状態(図2)と、内鏡筒14の突出量が最も大きい伸長状態(図1)との間で伸縮される。なお、レンズ鏡筒11が短縮状態では撮影レンズ10の撮影光学系が成立せず撮影不可であり、レンズ鏡筒11が伸長状態では撮影レンズ10の撮影光学系が成立して撮影可能になる。また、図示していないが、前記伸長状態と短縮状態とではそれぞれロック機構が働き、不用意に各状態が変更されないようになっている。
また、前記内鏡筒14は、第1外径R1とこれよりも外径が小さい第2外径R2とを有し、符号14aは第1外径R1を有する内鏡筒14の外周面を示し、符号14bは第2外径R2を有する内鏡筒14の外周面を示す。
前記外鏡筒12の外周面には、ピント合わせの際に回転されるフォーカスリング16と、ズーミングする際に回転操作されるズームリング18が設けられている。また、内鏡筒14の後端部には、撮影レンズ10をカメラ本体に着脱自在に装着するリング状のレンズマウントであるマウントリング20が設けられている。なお、通常はオートフォーカスが行われるため、前記フォーカスリング16はAFセット位置にロックされている。また、ズームリング18の外周面には、滑り止め用に幅広のゴムリング19が嵌め込まれている。
前記外鏡筒12の内部には、前群固定レンズ22と、ズーミングの際に光軸方向に進退されるズーミングレンズ23とが設けられている。また、内鏡筒14の内部には、後群固定レンズ24と、ピント合わせの際に光軸方向に進退されるフォーカシングレンズ25とが設けられている。そして、フォーカシングレンズ25の後方には、固体撮像素子であるCCD30が設けられている。
前記前群固定レンズ22の外方部を構成している外鏡筒12の前部の一部には、通気孔32が設けられている。そして、この通気孔32の出口近傍には、図3に示すように、通気孔32を塞ぐように、空気は通すが水や塵は遮断する素材から形成したフィルタ34が取り付けられている。このフィルタ34の素材としては、例えばゴアテックス(ジャパンゴアテックス株式会社の登録商標)が使用される。
前記外鏡筒12の前部に設けられた枠部12bの内側には、前記通気孔32を覆い隠すように化粧リング36が取り付けられている。枠部12bが化粧リング36の外周端と当接する一部には、通気用の溝38が設けられている。また、枠部12bの前端部には、前記前群固定レンズ22を保護するとともに防水効果を高める保護フィルタ40が枠42によって取り付けられている。この枠42と枠部12bとには、互いに螺合するネジが形成され、枠42側のネジの一部には、通気用の溝42aが形成してある。
前記フィルタ34の特性によって、前記通気孔32,溝38,42aを通してレンズ鏡筒11内の空気が出し入れされるとともに、水や塵が外鏡筒12内に入り込むことが防止される。なお、図1に示すように、前記前群固定レンズ22の偏芯を調整する偏芯調整リング31と、化粧リング36との間には、ゴム製の防滴・防塵部材33が設けられており、前記前群固定レンズ22と化粧リング36との隙間から水滴や塵が外鏡筒12内に浸入するのを防止している。
また、図4に示すように、外鏡筒12の開口部12aの縁と内鏡筒14の外周面14aとで構成される隙間44からレンズ鏡筒11内の空気が出し入れされる。フォーカシングリング16及びズームリング18を支持する内筒46に対面するズームリング18の内壁の一部には、隙間44に通じる通気用の溝18aが形成されている。
前記内筒46の一部には、一方の口が溝18aに、他方の口が内筒46の内側に設けられたカム筒48のレンズ鏡筒11を伸縮する際に用いられる直進・回転規制カム溝48aに、それぞれ面した通気孔50が形成されている。この通気孔50には、これを塞ぐように、前記フィルタ34と同じ素材から形成されたフィルタ52が取り付けられている。これにより、通気孔50より内側には水や塵は入らず、レンズ鏡筒11内の空気が出し入れはスムースに行われる。なお、カム筒48には、前記直進・回転規制カム溝48aの他に、ズームリング18の回転をズーミングレンズ23の進退に変換するズーミング用カム溝(図示せず)が形成されている。
また、図5に示すように、前記内鏡筒14の後端部の外周面14aを所定の幅で覆い隠すマウントリング20の庇部20aと、前記外周面14aとの間には、通気用の隙間54が設けられている。そして、前記庇部20aで覆い隠された内鏡筒14の後端部の一部には、隙間54と内鏡筒14内との間で空気を通す通気孔56が形成されている。この通気孔56には、前記フィルタ34と同じ素材から形成されたフィルタ58が取り付けられている。このフィルタ58により、通気孔56から内鏡筒14内に水や塵が入り込むのを防止する一方、隙間54及び通気孔56を介して内鏡筒14内の空気が出し入れされる。
また、図6に示すように、前記内筒46の端部が内鏡筒14の外周面14aと接触される部分には、ゴム製の防水リング60が取り付けられている。また、前記カム筒48の端部が内鏡筒14の外周面14aと接触される部分にも、ゴム製の防水リング62が取り付けられている。
前記内鏡筒14は、第1外径R1とこれよりも外径が小さい第2外径R2(図1も参照)とを有し、前記短縮状態(A)と伸長状態(C)とでは、前記防水リング60,62の各内周面が内鏡筒14の第1外径R1の外周面14aに密接し、前記短縮状態(A)と伸長状態(C)との間の移行途中状態(B)では、前記防水リング60,62の各内周面が内鏡筒14の第2外径R2の外周面14bに摺接する。
これにより、短縮状態(A)と伸長状態(C)では、内筒46,カム筒48と外周面14aとの隙間からレンズ鏡筒11内に水や塵が浸入することが確実に防止される。また、移行途中状態(B)では、防水リング60,62の各内周面と外周面14bとの密着度が減じて摩擦抵抗が小さくなるから、比較的小さい力でスムースにレンズ鏡筒11の伸縮操作を行うことができる。
なお、前記移行途中状態(B)では、上述したように、防水リング60,62の各内周面と外周面14aとの密着度が減ずるが、水滴や塵の浸入が防止できる程度の密着度は確保される。
次に、上記実施形態の作用について説明する。撮影レンズ10を使用しない時には、図2に示すように、レンズ鏡筒11がコンパクトな短縮状態で外鏡筒12が内鏡筒14にロックされている。ロック解除の操作を行いながら外鏡筒12を内鏡筒14から離すように引っ張ると、図1に示すように、レンズ鏡筒11が伸長状態になってロックされ、使用可能になる。撮影が終了した後は、ロック解除の操作を行いながら外鏡筒12を内鏡筒14側へ押すと、レンズ鏡筒11が短縮状態になる。
レンズ鏡筒11が短縮状態と伸長状態との間で伸縮される過程では、レンズ鏡筒11内の容積が変化して中の気圧が上下するから、レンズ鏡筒11内の空気は、溝42a,38,フィルタ34及び通気孔32を通って、また隙間44,溝18a,フィルタ52及び通気孔50を通って、また隙間54,フィルタ58及び通気孔56を通って、出し入れされる。これより、レンズ鏡筒11内の気圧が外気の気圧と同じになるように調整されるので、スムースな伸縮操作を行うことができる。
そして、フィルタ34,52,58は空気は通すが水や塵は通さないので、雨天や工事現場等でレンズ交換やレンズ鏡筒11の伸縮操作を行っても水滴や塵等がレンズ鏡筒11内に浸入することがなく、レンズ22〜25が曇ったり、CCD30等の電気部品に悪影響を及ぼすおそれがない。
なお、図示していないカメラ本体には、前記CCD30から出力された画像信号をメモリカード等の記憶メディアに記憶する機構が内蔵されており、撮影レンズ10とカメラ本体との組み合わせによって静止画像を撮影するデジタルカメラが構成される。
以上説明した実施形態では、通気孔や通気用の溝を外鏡筒の前部等の各部位毎に1個ずつ設けたが、本発明はこれに限定されることなく、各部位毎に複数個ずつ設けてもよい。この場合、各通気孔には、前記フィルタを取り付けるのは勿論である。
また、上記実施形態では、外鏡筒の前側と、外鏡筒の開口部と内鏡筒の外周面との隙間と、内鏡筒の後端部との3箇所でレンズ鏡筒内の空気の出し入れを行うようにしたが、本発明はこれに限定されることなく、例えば外鏡筒の表面に露呈している内筒の一部に通気孔を設け、これに、前記フィルタを取り付けるようにしてもよい。なお、前記フィルタは、ゴアテックス(登録商標)に限らず、同様の性質を有する素材であれば、別の素材を用いてもよい。
また、上記実施形態は、使用状態と非使用状態との間で伸縮されるレンズ鏡筒であったが、本発明はこれに限定されることなく、例えばズーミング操作に伴って伸縮されるレンズ鏡筒であってもよい。また、上記実施形態は、静止画像を撮影するデジタルカメラ用の撮影レンズに適用した例であったが、動画を撮影するムービーカメラ用の撮影レンズに適用してもよい。
伸長状態のレンズ鏡筒を示す断面図である。 短縮状態のレンズ鏡筒を示す断面図である。 外鏡筒の前部に設けられた防水・通気構造を示す部分断面図である。 外鏡筒の開口近傍に設けられた防水・通気構造を示す部分断面図である。 内鏡筒の後端部に設けられた防水・通気構造を示す部分断面図である。 防水リングと内鏡筒の外周面との関係を示す説明図である。
符号の説明
10 撮影レンズ
11 レンズ鏡筒
12 外鏡筒
12a 開口
12b 枠部
14 内鏡筒
14a,14b 外周面
18 ズームリング
18a,38,42a 溝
20 マウントリング
30 CCD
32,50,56 通気孔
34,52,58 フィルタ
36 化粧リング
40 保護フィルタ
44,54 隙間
46 内筒
48 カムリング
60,62 防水リング

Claims (8)

  1. 反被写体側である後部に開口部を有する円筒状の外鏡筒と、一端部が外鏡筒の内部に収納され、他端部が外鏡筒の開口部から外部に突出するとともに、前記外鏡筒に対して相対的に撮影光軸方向に進退自在に設けられた内鏡筒とからなり、前記外鏡筒の開口部から突出した内鏡筒の突出量が最も小さい短縮状態と内鏡筒の突出量が最も大きい伸長状態との間で伸縮されるレンズ鏡筒において、
    前記後部と反対側の外鏡筒の前部に第1通気孔を設け、この第1通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第1フィルタを取り付けたことを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記第1通気孔は、前記外鏡筒の前部に取り付けられた化粧リングによって覆い隠されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ鏡筒。
  3. 前記外鏡筒の外周面の一部に回動自在に設けられたズームリングを外鏡筒の内側から支持する内筒の外周面とズームリングの内周面との間に通気用の隙間を設けるとともに、この隙間に一方の口が通じ、他方の口が内筒の内側に通じる第2通気孔を内筒の一部に設け、この第2通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第2フィルタを取り付けたことを特徴とする請求項1または2記載のレンズ鏡筒。
  4. 前記内鏡筒の他端部近傍に第3通気孔を設け、この第3通気孔に、水は通さずに空気を通す素材から形成した第3フィルタを取り付けたことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のレンズ鏡筒。
  5. 前記第3通気孔は、前記内鏡筒の他端部に取り付けられ、カメラ本体との接続に用いられるマウントリングまたは絞りリングによって覆い隠されていることを特徴とする請求項4記載のレンズ鏡筒。
  6. 前記外鏡筒の内筒が内鏡筒の外周面と対面する内筒の内周面に、少なくとも短縮状態と伸長状態とで内鏡筒の外周面に密接する弾性部材を取り付けたことを特徴とする請求項3ないし5いずれか記載のレンズ鏡筒。
  7. 前記内鏡筒は、第1外径とこれよりも外径が小さい第2外径とを有し、前記短縮状態と伸長状態とでは、前記弾性部材が内鏡筒の第1外径の外周面に密接し、前記短縮状態と伸長状態との間の移行途中状態では、前記弾性部材が内鏡筒の第2外径の外周面に摺接することを特徴とする請求項6記載のレンズ鏡筒。
  8. 前記内鏡筒の内部には、固体撮像素子が組み込まれていることを特徴とする請求項1ないし7いずれか記載のレンズ鏡筒。
JP2005104018A 2005-03-31 2005-03-31 レンズ鏡筒 Withdrawn JP2006284866A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104018A JP2006284866A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 レンズ鏡筒
US11/393,707 US7142373B2 (en) 2005-03-31 2006-03-31 Lens barrel assembly having outer and inner barrels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104018A JP2006284866A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006284866A true JP2006284866A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37070060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104018A Withdrawn JP2006284866A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7142373B2 (ja)
JP (1) JP2006284866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248008A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nikon Corp レンズ鏡筒及び撮影装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155776A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Fujifilm Corp レンズ鏡筒
US20100295933A1 (en) * 2009-05-25 2010-11-25 Vtc Electronics Group Watertight monitoring device
EP2605507B1 (en) * 2011-12-15 2021-02-17 BlackBerry Limited Camera module having protruding lens barrel
EP3407771A1 (en) 2016-01-29 2018-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Attachment for an imaging device
US10473925B2 (en) * 2017-01-25 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC System and method for utilizing inertial force for water displacement

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362330U (ja) 1989-10-20 1991-06-18
JPH09197527A (ja) 1996-01-22 1997-07-31 Minolta Co Ltd カメラの防水・内圧制御方法およびそのシステム
JPH1138305A (ja) * 1997-05-23 1999-02-12 Asahi Optical Co Ltd 3段繰出ズームレンズ鏡筒およびヘリコイド繰出式ズームレンズ鏡筒
JPH11327018A (ja) 1998-05-19 1999-11-26 Asahi Optical Co Ltd 防滴カメラの通気部構造
JP2004264657A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248008A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nikon Corp レンズ鏡筒及び撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060221465A1 (en) 2006-10-05
US7142373B2 (en) 2006-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321605B2 (ja) レンズアダプタ及び撮像装置
JP4254790B2 (ja) アダプタレンズ
JP2006284866A (ja) レンズ鏡筒
US20070041723A1 (en) Elongated camera system for cellular telephones
CN104698568B (zh) 镜头装置和摄像设备
US7448811B2 (en) Lens barrel and imaging apparatus having the same
JPH054116U (ja) 防滴防水レンズ
US8947798B2 (en) Lens cap unit
JP2007127719A (ja) 撮影装置
US8885267B2 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP2008175897A (ja) 光学レンズ検出構造、着脱構造及びこれらを備えた撮影装置
JP2004252200A (ja) レンズ鏡枠
JP7197731B2 (ja) カメラ装置
JP2007272105A (ja) ズームレンズ鏡筒ユニット、撮像装置、カメラ、携帯情報端末装置および携帯電話機
JP2005215152A (ja) 撮像装置
JP2004151131A (ja) 光学ユニット及び撮像装置
US10007083B2 (en) Lens barrel
JP3795484B2 (ja) レンズ鏡筒、鏡筒ユニットおよびカメラ
JP2004093612A (ja) レンズ装置
JP2004145029A (ja) 光学ユニット及び撮像装置
JP4514211B2 (ja) 光学機器
JP4474791B2 (ja) 電子カメラ
KR100309206B1 (ko) 카메라
JP2006243378A (ja) レンズ鏡筒
JP2018005129A (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090127