JP2006282987A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006282987A5
JP2006282987A5 JP2005279757A JP2005279757A JP2006282987A5 JP 2006282987 A5 JP2006282987 A5 JP 2006282987A5 JP 2005279757 A JP2005279757 A JP 2005279757A JP 2005279757 A JP2005279757 A JP 2005279757A JP 2006282987 A5 JP2006282987 A5 JP 2006282987A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
carbon atoms
cellulose ester
modifier
ester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005279757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282987A (ja
JP5243689B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005279757A priority Critical patent/JP5243689B2/ja
Priority claimed from JP2005279757A external-priority patent/JP5243689B2/ja
Publication of JP2006282987A publication Critical patent/JP2006282987A/ja
Publication of JP2006282987A5 publication Critical patent/JP2006282987A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5243689B2 publication Critical patent/JP5243689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記8〜12個の炭素原子を有する芳香族系(無水)ジカルボン酸及び/またはそのエステル化物(b)としては、例えばベンゼン環構造やナフタレン環構造等の芳香族環式構造を有する(無水)ジカルボン酸やそのエステル化物を使用することができ、例えばオルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水フタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸等や、これらのエステル化物、及び1,8−ナフタレンジカルボン酸の酸無水物等を使用することができ、これらを単独で使用又は2種以上併用できる。
前記芳香族系(無水)ジカルボン酸及び/またはそのエステル化物(b)としては、無水フタル酸、オルソフタル酸、オルソフタル酸ジメチル、及びテレフタル酸ジメチルからなる群より選ばれる少なくとも1種を使用することが好ましい。無水フタル酸、オルソフタル酸、オルソフタル酸ジメチル、及びテレフタル酸ジメチルからなる群より選ばれる少なくとも1種を使用して得られるエステル化合物からなるセルロースエステル樹脂用改質剤は、セルロースエステル樹脂に優れた耐透湿性を付与でき、且つ高温多湿下における耐ブリード性に優れる。
また、水酸基価は、前記グリコール(a)と前記芳香族系(無水)ジカルボン酸(b)が反応した際に生成しうるポリエステルの末端に存在する水酸基うち、前記芳香族系モノカルボン酸(c)によって封鎖されていない水酸基に由来するもの、または前記グリコール(a)と前記芳香族系モノカルボン酸(c)が反応した際に生成しうる、末端に水酸基を1個有するエステル化合物に由来するものである。水酸基は水との親和性が高いため、得られるフィルムの耐透湿性を維持するうえで、水酸基価は前記範囲内であることが好ましい。
Figure 2006282987
Figure 2006282987
Figure 2006282987
Figure 2006282987

Claims (9)

  1. 2〜5個の炭素原子を有するグリコール(a)と、8〜12個の炭素原子を有する芳香族系(無水)ジカルボン酸及び/またはそのエステル化物(b)と、5〜11個の炭素原子を有する芳香族系モノカルボン酸(c)とを反応させて得られる、300〜5000の数平均分子量を有するエステル化合物からなることを特徴とするセルロースエステル樹脂用改質剤。
  2. 前記8〜12個の炭素原子を有する芳香族系(無水)ジカルボン酸及び/またはそのエステル化物(b)が、無水フタル酸、オルソフタル酸、オルソフタル酸ジメチル、テレフタル酸、及びテレフタル酸ジメチルからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、かつ前記5〜11個の炭素原子を有する芳香族系モノカルボン酸(c)が安息香酸及び/またはp−トルイル酸である、請求項1に記載のセルロースエステル樹脂用改質剤。
  3. 前記2〜5個の炭素原子を有するグリコール(a)がプロピレングリコール、2−メチルプロパンジオール、及びネオペンチルグリコールからなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項2に記載のセルロースエステル樹脂用改質剤。
  4. 前記8〜12個の炭素原子を有する芳香族系(無水)ジカルボン酸及び/またはそのエステル化物(b)が、無水フタル酸、オルソフタル酸、オルソフタル酸ジメチル、及びテレフタル酸ジメチルからなる群より選ばれる少なくとも1種であり、かつ前記5〜11個の炭素原子を有する芳香族系モノカルボン酸(c)が安息香酸である、請求項1に記載のセルロースエステル樹脂用改質剤。
  5. 前記2〜5個の炭素原子を有するグリコール(a)がプロピレングリコールである、請求項4に記載のセルロースエステル樹脂用改質剤。
  6. 前記エステル化合物の水酸基価が15以下で、かつ酸価が1.0以下である、請求項1〜のいずれか1項に記載のセルロースエステル樹脂用改質剤。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のセルロースエステル樹脂用改質剤、及びセルロースエステル樹脂を含有してなるフィルム。
  8. 前記セルロースエステル樹脂用改質剤が、前記セルロースエステル樹脂100質量部に対して3〜30質量部含まれる、請求項に記載のフィルム。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載のセルロースエステル樹脂用改質剤及びセルロースエステル樹脂を有機溶剤に溶解して得られる樹脂溶液を、金属支持体上に流延させ、次いで前記有機溶剤を乾燥させることによって得られる偏光板用保護フィルム。
JP2005279757A 2005-03-11 2005-09-27 セルロースエステル樹脂用改質剤、及びそれを含有してなるフィルム Active JP5243689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279757A JP5243689B2 (ja) 2005-03-11 2005-09-27 セルロースエステル樹脂用改質剤、及びそれを含有してなるフィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068952 2005-03-11
JP2005279757A JP5243689B2 (ja) 2005-03-11 2005-09-27 セルロースエステル樹脂用改質剤、及びそれを含有してなるフィルム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006282987A JP2006282987A (ja) 2006-10-19
JP2006282987A5 true JP2006282987A5 (ja) 2008-04-17
JP5243689B2 JP5243689B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=37405224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279757A Active JP5243689B2 (ja) 2005-03-11 2005-09-27 セルロースエステル樹脂用改質剤、及びそれを含有してなるフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5243689B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265598A (ja) 2008-03-31 2009-11-12 Fujifilm Corp 偏光板用保護フィルム
JP5140513B2 (ja) * 2008-07-28 2013-02-06 富士フイルム株式会社 セルロースエステルフィルム、それを用いた位相差フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP2010053254A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp セルロースエステルフィルム、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置
WO2010041514A1 (ja) * 2008-10-08 2010-04-15 コニカミノルタオプト株式会社 光学フィルム、及びそれを用いた偏光板
JP5440082B2 (ja) * 2008-11-14 2014-03-12 Dic株式会社 セルロースエステル樹脂用添加剤、それを用いたセルロースエステル樹脂組成物及びフィルム
TWI452076B (zh) * 2009-03-27 2014-09-11 Dainippon Ink & Chemicals Cellulose ester resin additives, cellulose ester resin compositions and optical films using the same
JP2011021182A (ja) * 2009-06-15 2011-02-03 Taihei Kagaku Seihin Kk 位相差フィルム用樹脂組成物、位相差フィルムの製造方法、及び位相差フィルム
JP5606302B2 (ja) * 2010-01-18 2014-10-15 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2011246504A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Fujifilm Corp セルロースアシレートフィルムの製造方法
JP2012177017A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Dic Corp セルロースエステル樹脂組成物及びそれを用いた光学フィルム
JP5729627B2 (ja) * 2013-01-25 2015-06-03 Dic株式会社 セルロースエステル樹脂用ポリエステル系改質剤組成物、セルロースエステル光学フィルム及び偏光板用保護フィルム
WO2016088516A1 (ja) 2014-12-03 2016-06-09 Dic株式会社 セルロースエステル樹脂用改質剤、セルロースエステル樹脂組成物、光学フィルム、偏光板保護フィルムの製造方法及び液晶表示装置
JP6536149B2 (ja) * 2015-04-21 2019-07-03 Dic株式会社 セルロースエステル樹脂用改質剤、セルロースエステル樹脂組成物、光学フィルム及び液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015587A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Dainippon Ink & Chem Inc 可塑剤、それを含む(メタ)アクリル系樹脂ペースト、及び成形物
JP2005272756A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Konica Minolta Opto Inc セルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2006106247A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Konica Minolta Opto Inc 偏光板保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
JP2006113175A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、偏光板及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006282987A5 (ja)
WO2010043624A3 (de) Polyesterpolyole auf basis von terephthalsäure
KR101569126B1 (ko) 셀룰로오스에스테르 수지용 첨가제, 그것을 사용한 셀룰로오스에스테르 수지 조성물 및 광학 필름
JP5243689B2 (ja) セルロースエステル樹脂用改質剤、及びそれを含有してなるフィルム
KR102263372B1 (ko) 셀룰로오스에스테르 수지용 폴리에스테르계 개질제 조성물, 셀룰로오스에스테르 광학 필름 및 편광판용 보호 필름
JP2014524960A5 (ja)
JP2010138379A5 (ja)
JP2005521772A5 (ja)
JP2009242455A5 (ja)
JP6536149B2 (ja) セルロースエステル樹脂用改質剤、セルロースエステル樹脂組成物、光学フィルム及び液晶表示装置
JP2010520315A5 (ja)
JP2008524428A5 (ja)
JP2016523297A5 (ja)
JP2009132896A5 (ja)
JP2015504105A5 (ja)
TWI235754B (en) Composition and process for preparing a high molecular weight polyester
CN107001700B (zh) 纤维素酯树脂用改性剂、纤维素酯树脂组合物、光学薄膜、偏光板保护薄膜的制造方法及液晶显示装置
JP2004176066A5 (ja)
CA2419621A1 (en) Copolyester with high carboxyl end groups and a method for making
JPS626575B2 (ja)
JP2003342459A5 (ja)
JP6487752B2 (ja) ジカルボン酸又はエステル及びそれを用いた樹脂並びにそれらの製造方法
JP2005298555A (ja) ポリエステルおよびその製造方法並びに該ポリエステルを用いてなる医療用具
JP2006028318A (ja) ポリエステル系樹脂およびその製造方法
JP2007146187A5 (ja)