JP2006274582A - 水路 - Google Patents

水路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006274582A
JP2006274582A JP2005092177A JP2005092177A JP2006274582A JP 2006274582 A JP2006274582 A JP 2006274582A JP 2005092177 A JP2005092177 A JP 2005092177A JP 2005092177 A JP2005092177 A JP 2005092177A JP 2006274582 A JP2006274582 A JP 2006274582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water channel
panel material
waterway
inner bottom
frp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005092177A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
功一 伊藤
Masaya Hazama
昌也 硲
Mitsunobu Fujimoto
光伸 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Kasei Kogyo KK
Original Assignee
Kurimoto Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Kasei Kogyo KK filed Critical Kurimoto Kasei Kogyo KK
Priority to JP2005092177A priority Critical patent/JP2006274582A/ja
Publication of JP2006274582A publication Critical patent/JP2006274582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

【課題】水路内の作業者が、清掃作業等を行なう場合の転倒を防止する。
【解決手段】パネル材3、4で内底面と内側面を内張りした水路1において、水路1の内底面をなすパネル材3の上面に滑り止め用の凹凸5a、5bを形成した。
【選択図】図1

Description

この発明は、農業用水路、排水路、暗渠などの水路に関する。
農業用水路や排水路などの水路として、既設の水路の内面にFRP板を取り付けて補修した水路など、FRP板で内底面と内側面を内張りして水を流れやすくしたものが知られている(特許文献1)。
しかし、一般的にFRP板は、表面が滑らかなので藻や汚泥が付着すると滑りやすい。そのため、FRP板で内張りした水路の底は滑りやすく、水路の清掃作業など水路内で行なう作業が危険であった。
特開平3−247809号公報
この発明は、水路内の作業者の転倒を防止することを課題とする。
上記の課題を解決するために、水路の内底面をなすパネル材の上面に滑り止め用の凹凸を形成した。このパネル材は、FRP板とすると好ましい。また、滑り止め用の凹凸は、連続する平坦部とその平坦部上に散在する多数の隆起部とで構成すると好ましい。
水路内に立つとパネル材の上面の凸部が足裏に食い込む。しかも、藻や汚泥は凸部よりも凹部に溜まりやすいので、凸部と足裏の間に藻や汚泥が挟まりにくい。この2つの作用により、水路内での足の滑りが効果的に防止される。そのため、水路内の作業者は転倒しにくく、安全に作業をすることができる。
図1に、この発明の水路の実施形態を示す。この水路1は、既設水路2をパネル材で補修してなり、内底面がパネル材3で、内側面がパネル材4でそれぞれ内張りされている。
内底面のパネル材3は、図2に示すように上面に滑り止め用の凹凸が形成されている。この凹凸は凸部5aと凹部5bとからなり、上に立つと凸部5aが足裏に食い込む。
一方、内側面のパネル材4は、露出面が平らに形成されており、水路1を流れる水の抵抗を最小限に抑えている。
この水路1は、たとえば次のように形成することができる。まず、図1に示すように、既設水路2の内底面にモルタル6を打ち込む。つぎに、固化する前のモルタル6の上に凹凸を上面としてパネル材3を敷き、その上面を加圧してパネル材3のレベル出しを行なう。つづいて、既設水路2の内側面にスペーサ7をアンカー止めし、そのスペーサ7にパネル材4をねじ止めする。その後、ねじ止めしたパネル材4と既設水路2の内側面の間にセメントミルク8を打ち込む。
この水路1を用いれば、内底面のパネル材3の上面の凸部5aが水路内の作業者の足裏に食い込む。しかも、藻や汚泥は凸部5aよりも凹部5bに溜まりやすいので、凸部5aと足裏の間に藻や汚泥が挟まりにくい。この2つの作用により、水路1内での足の滑りが効果的に防止される。そのため、水路1内の作業者が清掃作業等を行なう場合には転倒しにくく、安全に作業をすることができる。また、水路の水の流れは、底に近いほど遅いので、パネル材3の凹凸から受ける影響が小さい。
パネル材3の上面の凹凸は、たとえばパネル材3の上面に等間隔に溝を形成してその溝で凹部5bを構成し、溝と溝の間の部分で凸部5aを構成してもよい。しかし、図2に示すように、凸部5aを、散在する多数の隆起部で構成するとともに、凹部5bを、連続する平坦部で構成するとより好ましい。このように凹凸を形成すると、平坦な凹部5bに沿って水が流れるので、水の流れに対する凹凸の影響をより小さく抑えることができる。しかも、散在する凸部5aが足裏に対して確実に食い込むので、足の滑りをより確実に防止することができる。凸部5aは、たとえば図2に示すように平面視X状に隆起させて形成してもよく、また図3に示すように、平面視楕円状に隆起させて形成してもよい。
パネル材3は、FRP板で構成すると好ましい。FRP板で構成すると、水路の内面が滑らかとなって、水がより流れやすくなるとともに、藻や汚泥が溜まりにくくなる。このときFRP板は、たとえば図2に示すように樹脂モルタル層3aをFRP層3bで挟み込んだ構造としてもよく、また図3に示すようにFRPの単層3cで構成してもよく、表面層がFRPであればよい。FRPとしては、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)やカーボン繊維強化プラスチック(CFRP)、ケプラ繊維強化プラスチック(KFRP)などが挙げられる。パネル材としては、FRTP板など他の樹脂系パネル材を用いることもできる。
上記実施形態では、水路1として上部を開放した開渠を挙げて説明したが、水路は上部が閉じた暗渠でもよく、清掃作業や点検作業などで人が立ち入る水路であればよい。
上記実施形態では、パネル材3は、モルタル6を介して既設水路2に取り付けたが、既設水路2の内底面に直接アンカー止めしてもよい。また、水路1は新設でもよい。
この発明の実施形態の水路を示す断面図 同上の水路の内底面をなすパネル材の一部拡大斜視図 同上の水路の内底面をなすパネル材の変形例を示す図
符号の説明
1 水路
2 既設水路
3、4 パネル材
5a 凸部
5b 凹部

Claims (3)

  1. パネル材で内底面と内側面を内張りした水路において、前記水路の内底面をなすパネル材の上面に滑り止め用の凹凸を形成したことを特徴とする水路。
  2. 前記パネル材が、FRP板であることを特徴とする請求項1に記載の水路。
  3. 前記滑り止め用の凹凸が、連続する平坦部とその平坦部上に散在する多数の隆起部とからなる請求項1または2に記載の水路。
JP2005092177A 2005-03-28 2005-03-28 水路 Pending JP2006274582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092177A JP2006274582A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 水路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092177A JP2006274582A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 水路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006274582A true JP2006274582A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37209609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092177A Pending JP2006274582A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 水路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006274582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938704A (zh) * 2014-03-26 2014-07-23 华东交通大学 一种农村污水排水预处理明渠
JP2019155660A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社栗本鐵工所 積層板

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198327U (ja) * 1985-05-30 1986-12-11
JPH03247809A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Kinki Concrete Kogyo Kk 水路内面のライニング工法
JPH08128179A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Chichibu Concrete Kogyo Kk 床用パネル、この床用パネルを用いて構成された床、及 び床の構成方法
JPH08244518A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Showa Alum Corp トラック等車両荷台のテールゲート構成パネルの結合装置
JPH09242361A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Nhk Spring Co Ltd 駐車装置
JPH10314058A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Noritz Corp 自動洗浄浴槽
JP2000204646A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 J Corporation:Kk 強靱軽量プレート
JP2002266337A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kurimoto Ltd 水路内面のライニング構造
JP2003027717A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Toto Ltd 浴室用床パネル
JP2003080580A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Seiki Kogyo Kk 合成樹脂製凹凸付き押出材及びその製造方法
JP2003336385A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Taisei Corp 床部材及び床構造

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198327U (ja) * 1985-05-30 1986-12-11
JPH03247809A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Kinki Concrete Kogyo Kk 水路内面のライニング工法
JPH08128179A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Chichibu Concrete Kogyo Kk 床用パネル、この床用パネルを用いて構成された床、及 び床の構成方法
JPH08244518A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Showa Alum Corp トラック等車両荷台のテールゲート構成パネルの結合装置
JPH09242361A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 Nhk Spring Co Ltd 駐車装置
JPH10314058A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Noritz Corp 自動洗浄浴槽
JP2000204646A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 J Corporation:Kk 強靱軽量プレート
JP2002266337A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kurimoto Ltd 水路内面のライニング構造
JP2003027717A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Toto Ltd 浴室用床パネル
JP2003080580A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Seiki Kogyo Kk 合成樹脂製凹凸付き押出材及びその製造方法
JP2003336385A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Taisei Corp 床部材及び床構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938704A (zh) * 2014-03-26 2014-07-23 华东交通大学 一种农村污水排水预处理明渠
CN103938704B (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 华东交通大学 一种农村污水排水预处理明渠
JP2019155660A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社栗本鐵工所 積層板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7048469B1 (en) Flexible grid and predominantly concrete mat employing same
US11413786B2 (en) Articulating composite surface covering mat and method of making
JP2008169571A (ja) 透水性、保水性、排水性を具えた舗装構造とこれに用いる煉瓦
JP2006274582A (ja) 水路
BR112017003713B1 (pt) Processo para preparação de superfícies impermeabilizadas contra água de materiais à base de cimento
KR100839019B1 (ko) 옹벽 축조용 블록 및 그 시공방법
KR20130039634A (ko) 조립식 우수 저류조
KR102159375B1 (ko) 논두렁 구축용 조립식 블록
KR100335849B1 (ko) 측구의 시공방법
KR101332203B1 (ko) 보도블록용 배수통
KR200384144Y1 (ko) 양면 배수처리용 배수판
JP2010159586A (ja) 土間廻り部の構造及びその施工方法
KR20120122743A (ko) 자연 친화형 빗물 정화 저류조
JP5451709B2 (ja) 自由勾配兼用有底側溝
KR101597933B1 (ko) 쏘일시멘트층 미끌림 방지용 주름관을 이용한 사면 표층유실 방지공법
FR2882076A1 (fr) Revetement pour toiture plate ou inclinee de batiment
JP2015121069A (ja) 舗装構造物
KR200167841Y1 (ko) 피막층을 이용한 측구의 구조
CN215329159U (zh) 一种通快型人行道激光支撑板
JP2011099230A (ja) 境界ブロック
JP2011219927A (ja) 構築物
CN207017427U (zh) 一种景观平台
KR200312827Y1 (ko) 용수관용 스톱퍼
US100363A (en) Improvement in wood pavement
TWM470115U (zh) 組合式人行步道磚裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02