JP2006270703A - プロジェクションシステム及びプロジェクタ - Google Patents

プロジェクションシステム及びプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006270703A
JP2006270703A JP2005087915A JP2005087915A JP2006270703A JP 2006270703 A JP2006270703 A JP 2006270703A JP 2005087915 A JP2005087915 A JP 2005087915A JP 2005087915 A JP2005087915 A JP 2005087915A JP 2006270703 A JP2006270703 A JP 2006270703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
adjustment
computer
image
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005087915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114669B2 (ja
Inventor
Toshiki Saito
敏樹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005087915A priority Critical patent/JP4114669B2/ja
Priority to US11/377,190 priority patent/US7537351B2/en
Priority to CNB200610065361XA priority patent/CN100555074C/zh
Publication of JP2006270703A publication Critical patent/JP2006270703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114669B2 publication Critical patent/JP4114669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence

Abstract

【課題】 コンピュータ側で画像処理を行うような構成であっても、プロジェクタの操作手段で画質等の設定調整を行うことのできるプロジェクションシステムを提供すること。
【解決手段】プロジェクタ2及びコンピュータ3が接続されたプロジェクションシステム1において、プロジェクタ2は、設定調整を行う調整操作手段211、操作内容を判定する操作内容判定手段213、判定された操作内容に基づいて調整制御信号を生成する制御信号生成手段214、及び調整制御信号をコンピュータ3に送信する双方向通信手段24を備え、コンピュータ3は、調整制御信号を受信する双方向通信手段31及び受信した調整制御信号に基づいて、出力する画像信号の調整処理を行う画像処理手段34を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタと、このプロジェクタと信号入出力端子を介して接続されるコンピュータとを備え、コンピュータから出力される画像情報に基づく画像を、プロジェクタに投影表示させるプロジェクションシステム、及びこのプロジェクションシステムに用いられるプロジェクタに関する。
従来、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタが知られている。このようなプロジェクタは、入力される画像情報に基づいて、例えば、液晶パネル等の光変調装置を駆動制御することにより光学像を形成して、拡大投射するものである。
ここで、液晶パネル等の光変調装置の場合、印加電圧−光透過特性等に個体差があるので、プロジェクタにはビデオプロセッサが内蔵され、入力された画像信号を、このビデオプロセッサにより光変調装置の個体差に応じた色補正や輝度補正を行い、入力画像信号に応じた適切な輝度、色を再現することのできる投射画像を投影するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
また、プロジェクタには、外装筐体に操作ボタンが設けられ、さらに、遠隔操作可能なリモートコントローラが付帯されている。観察者が操作ボタンやリモートコントローラを操作することにより、投影画像の画質を調整したり、表示部分のズームアップ等を行うことができる。
ところで、近年のOA機器の利用においては、高速処理の可能なホストコンピュータ等がネットワーク上で接続され、ホストコンピュータの処理速度を利用したネットワーク上での処理効率の向上が図られている。例えば、携帯端末等の処理速度の遅い外部機器をこのホストコンピュータとネットワークを介して通信接続し、外部機器で処理すべき内容の一部を、ネットワークを介してホストコンピュータで処理させて、操作性の向上等を図る技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
そして、このようなホストコンピュータの利用方法は、プロジェクタにおいても、画像処理の一部を、プロジェクタに接続されたコンピュータで処理することにより、プロジェクタの画像処理を低減し、処理速度の向上やプロジェクタの製品コストのダウンを図ることが可能であるため、プロジェクタを用いたプレゼンテーション用途においても要望されている。
特開2003−32580号公報(図1、図2、〔0031〕〜〔0037〕) 特開2002−91414号公報(図1、図2、〔0040〕〜〔0047〕)
しかしながら、このような画像処理を接続されるコンピュータ行うプロジェクションシステムにおいては、観察者が操作ボタンや、リモートコントローラを操作してプロジェクタの画質を調整しようとしても、画質調整等を行う本体部分がコンピュータ側にあるため、プロジェクタ内部で調整操作信号に基づいて、画質調整を行うことができず、プロジェクタの画質調整を行うことができないという問題がある。
本発明の目的は、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタと、このプロジェクタと信号入出力端子を介して接続されるコンピュータとを備え、前記コンピュータから出力される画像情報に基づく画像を、前記プロジェクタに投影表示させるプロジェクションシステムにおいて、コンピュータ側で画像処理を行うような構成であっても、プロジェクタの操作手段で画質等の設定調整を行うことのできるプロジェクションシステム及びプロジェクタを提供することにある。
本発明のプロジェクションシステムは、光源から射出された光束を画像情報に応じて光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタと、このプロジェクタと信号入出力端子を介して接続されるコンピュータとを備え、前記コンピュータから出力される画像情報に基づく画像を、前記プロジェクタに投影表示させるプロジェクションシステムであって、
前記プロジェクタは、
該プロジェクタの設定調整を行う調整操作手段と、
前記調整操作手段の操作により出力される調整操作信号の操作内容を判定する操作内容判定手段と、
前記操作内容判定手段で判定された操作内容に基づいて、調整制御信号を生成する制御信号生成手段と、
生成した前記調整制御信号を前記コンピュータに送信し、前記コンピュータからの信号を受信する双方向通信手段とを備え、
前記コンピュータは、
前記プロジェクタからの調整制御信号を受信し、該コンピュータから信号を送信する双方向通信手段と、
受信した調整制御信号に基づいて、出力する画像信号の調整処理を行う画像処理手段とを備えていることを特徴とする。
ここで、プロジェクタとコンピュータの接続は、種々の方法が考えられ、例えば、USBに準拠した入出力端子を介して両者を接続したり、プロジェクタに電源コンセント等の外部機器への電力供給手段を設けておき、電力線通信(PLC:Power Line Communication)を利用して両者を接続したり、さらには、家庭内LANに接続されたホームサーバと無線LANによって両者を接続することが考えられる。
この発明によれば、プロジェクタが操作内容判定手段、制御信号生成手段、及び双方向通信手段を備え、コンピュータが双方向通信手段及び画像処理手段を備えていることにより、リモートコントローラ等の操作手段の操作を双方向通信手段を介してコンピュータ側に送信することができるため、コンピュータ側で操作状態に応じた画質等の設定を行うことができる。
本発明では、画像処理手段が、プロジェクタの設定調整用の調整情報を、プロジェクタに投影表示出力させる調整情報表示出力部を備えているのが好ましい。
この発明によれば、調整情報表示出力部により、観察者がリモートコントローラ等を操作する際、現在の設定調整状態を投射画像としてプロジェクタに表示させることができるため、観察者は表示された調整情報に基づいて、画質等の設定を行うことができる。
本発明では、プロジェクタが、入力画像信号の画像処理を行う画像処理手段を有しないのが好ましい。
この発明によれば、このような画像処理手段のないプロジェクタにおいてこそ、リモートコントローラ等の操作手段を用いて調整操作ができなくなるので、本発明を好適に適用できる。
尚、プロジェクタが画像処理手段を有している場合であっても、接続されるコンピュータ側で画像処理を行うことにより、より高度な画像処理を施すことが可能となるので、このような高度な調整操作をリモートコントローラ等の操作手段でできるようになるという点で、画像処理手段を有するプロジェクタに本発明を適用しても、有用性は高い。
本発明では、プロジェクタは、光変調を行う光変調装置を含む自己の個体差情報を記憶した個体差情報記憶手段を備え、双方向通信手段は、システム起動時、コンピュータに個体差情報を出力するのが好ましい。
ここで、個体差情報とは、プロジェクタに固有に存する偏差を補正する情報を意味し、例えば、光変調装置の輝度ムラ補正値、色ムラ補正値、γ補正値等が考えられる。
この発明によれば、単に接続されているだけでは、コンピュータ側では、どのような個体差を有するプロジェクタが接続されているのかを認識することができないが、個体差情報がプロジェクタ側から起動時に出力されることで、コンピュータ側でプロジェクタ側の個体差を認識できるので、コンピュータの画像処理手段によってプロジェクタの個体差に応じた設定調整を実現できる。
本発明では、画像処理手段は、システム終了時、該画像処理手段により設定された調整情報を、コンピュータ側の双方向通信手段を介してプロジェクタに出力する調整情報出力部を備え、プロジェクタは、入力された調整情報を記憶する調整情報記憶手段を備えているのが好ましい。
この発明によれば、システム終了時、コンピュータ側の画像処理手段により設定された調整情報がプロジェクタに記憶されるので、次回起動時にその調整情報を呼び出して、コンピュータ側で設定調整を行うことができ、扱いやすいプロジェクションシステムとすることができる。
本発明のプロジェクタは、前述したプロジェクションシステムを構成するプロジェクタであり、具体的には、
信号入出力端子を介してコンピュータが接続され、光源から射出された光束を、前記コンピュータから出力された画像情報に応じて変調して光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタであって、
該プロジェクタの設定調整を行う調整操作手段と、
前記調整操作手段の操作により出力される調整操作信号の操作内容を判定する操作内容判定手段と、
前記操作内容判定手段で判定された操作内容に基づいて、調整制御信号を生成する制御信号生成手段と、
生成した前記調整制御信号を前記コンピュータに送信し、前記コンピュータからの信号を受信する双方向通信手段とを備えていることを特徴とする。
この発明によれば、プロジェクタの設定調整をコンピュータ側で行うことができるため、プロジェクタ自身による設定調整を省略することが可能となり、プロジェクタの処理を軽減して、プロジェクタの製品コストの低減が図られる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の実施形態に係るプロジェクションシステム1が示されている。
このプロジェクションシステム1は、プロジェクタ2及びコンピュータ3をUSBケーブル4で接続したものであり、コンピュータ3から出力されるデジタル画像信号を、USBケーブル4を介してプロジェクタに出力し、スクリーン5上に投影するものである。
USBケーブル4は、USB1.1、USB2.0等の規格に準拠したケーブルであり、接続機器及び被接続機器間で双方向通信が行うことができる。
(1)プロジェクタ2の構成
プロジェクタ2は、光源から射出された光束を、入力される画像情報に応じて変調して光学像を形成し、スクリーン5上に拡大投射するものであり、ユーザ調整操作系21、ROM22、RAM23、双方向デジタル通信手段24、D/Aコンバータ25、液晶駆動回路26、照明光学系27、液晶パネル28、及び投射レンズ29を備えて構成される。
ユーザ調整操作系21は、調整操作手段211、リモコン信号受信手段212、操作内容判定手段213、及び制御信号生成手段214を備えて構成される。
調整操作手段211は、プロジェクタ2の外装筐体から露出する複数の操作ボタン211Aを備え、観察者が操作ボタン211Aを押圧すると、その押圧操作に応じた操作信号を操作内容判定手段213に出力する。
リモコン信号受信手段212は、プロジェクタ2の外装筐体から露出する信号受信部212Aを備え、リモートコントローラ6に設けられた操作ボタンを、観察者が押圧すると、リモートコントローラ6から無線信号が送信され、この無線信号を信号受信部212Aで受信して、押圧操作に応じた操作信号を操作内容判定手段213に出力する。尚、リモートコントローラ6と信号受信部212Aとの間の通信は、種々の方式を採用できるが、例えば、IrDA(Infrared Data Association)規格の赤外線通信を採用することができる。また、リモートコントローラ6及びリモコン信号受信手段212も、観察者の操作により調整操作を行うことができるので、調整操作手段の他の構成となる。
操作内容判定手段213は、調整操作手段211及びリモコン信号受信手段212から入力された操作信号に基づいて、観察者等がどのような調整操作を行ったかを判定する部分である。詳しくは、後述するが、スクリーン5上に調整項目が表示された画面を表示しておき、観察者が操作ボタン211Aやリモートコントローラ6を操作することにより、調整操作項目を選択させ、選択した項目がどの調整項目であったかを判定する。
そして、この操作内容判定手段213は、調整操作の判定結果を制御信号生成手段214に出力する。
制御信号生成手段214は、操作内容判定手段213による調整操作の判定結果に基づいて、判定結果に応じた調整制御信号を生成する部分であり、生成された調整制御信号は、双方向デジタル通信手段24に出力される。
個体差情報記憶手段としてのROM22には、プロジェクタ2の画像処理に必要な個体差情報が記録されており、具体的には、入力された画像信号に応じて液晶パネル28に適切な光学像を形成させるための輝度ムラ、色ムラ補正値、γ補正値等のプロジェクタ2に固有の補正値が記録されている。
調整情報記憶手段としてのRAM23には、観察者がリモートコントローラ6や、操作ボタン211Aを操作して設定した画質設定等の調整情報が記録されており、この調整情報は、後述するコンピュータ3の画像処理手段34の調整情報出力部346から出力された調整情報によってシステム終了時に更新される。尚、このRAM23は、プロジェクタ2の電源オフ時にも調整情報を記憶保持する必要があるため、バッテリ等による電力供給を受けている。また、本実施形態では、ROM22とは別のRAM23として構成しているが、これに限らず、ROM22をEEPROM等の書換可能なROMとしてROMの一部の領域に調整情報を書き込めるようにしてもよい。
双方向デジタル通信手段24は、USB規格に準拠したデジタル信号入出力端子2AにUSBケーブル4を介して接続されるコンピュータ3との間で双方向通信を行う部分であり、制御信号生成手段214で生成された調整制御信号や、ROM22に記録された補正値等をコンピュータ3に送信するとともに、コンピュータ3の画像処理手段34で画像処理が施されたデジタル画像信号を受信して、D/Aコンバータ25に出力する。
D/Aコンバータ25は、コンピュータ3から出力された画像処理済みのデジタル画像信号をアナログ信号に変換する部分であり、このD/Aコンバータ25で変換されたアナログ信号は液晶駆動回路26に出力される。
液晶駆動回路26は、液晶パネル28を駆動制御する部分であり、入力されたアナログ信号に基づいて、液晶パネル28を構成する画素が駆動制御される。
このように本実施形態におけるプロジェクタ2では、画像処理を行うためのフレームバッファやビデオプロセッサ等を一切搭載していない。このため、画像処理を行うのに必要なデバイスが省略されているので、プロジェクタ2の製品コストは、従来のものよりも大幅に低減することができる。
照明光学系27は、液晶パネル28を照明する部分であり、光源装置と、レンズ、偏光変換素子等の光学素子とを含んで構成される。光源装置は、図示を略したが、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ等の光源ランプと、光源ランプから放射された光束を一定方向に揃えて射出するリフレクタとを備えて構成される。
液晶パネル28は、図示を略したが、一対の透明な基板に電気光学物質となる液晶が密閉封入された液晶パネル本体と、この液晶パネル本体の入射側及び射出側に配置される一対の偏光板とを備えている。
一対の基板のうち、一方の基板は、液晶封入面にITO膜等の共通電極が形成された構成を備えている。他方の基板は、互いに並行に配列形成される複数のデータ線と、この複数のデータ線と直交する方向に配列形成される複数の走査線と、隣り合う2つのデータ線及び2つの走査線の間の矩形状の領域に設けられる画素電極及びスイッチング素子となるTFTとを備えている。
そして、液晶駆動回路26からの駆動信号に応じてスイッチング素子がオンオフされ、液晶パネル28の各画素における光束透過率が変化して、液晶パネル28の画像形成領域上に光学像が形成される。
投射レンズ29は、鏡筒内に設定された照明光軸上に複数のレンズを配置した組レンズとして構成され、液晶パネル28から射出された変調光束は、この投射レンズ29によって拡大されてスクリーン5上に投射される。
(2)コンピュータ3の構成
コンピュータ3は、中央演算処理装置及び記憶装置を備え、持ち運び可能なノート型のコンピュータとして構成され、双方向デジタル通信手段31、デジタル画像出力手段32、フレームバッファ33、及び画像処理手段34を備えて構成される。
双方向デジタル通信手段31は、前記と同様にUSBケーブル4を介して接続されるプロジェクタ2との間で双方向デジタル通信を行う部分であり、USBケーブル4が接続されるデジタル信号入出力端子3Aから入力されたデジタル画像信号を受信するとともに、画像処理手段34で画像処理された処理済みのデジタル画像信号を、プロジェクタ2に出力する。
デジタル画像出力手段32は、コンピュータ3内部で生成したデジタル画像信号や、コンピュータ3に直接接続された画像情報出力機器(図示略)から出力され、コンピュータ3によってデジタル化されたデジタル画像信号を、フレームバッファ33に出力する部分である。
フレームバッファ33は、デジタル画像出力手段32から出力されたデジタル画像信号を1フレーム単位で蓄積する部分であり、フレーム単位で蓄積されたデジタル画像信号は、画像処理手段34に出力される。
画像処理手段34は、前記のROM22、ROM23に記録され、プロジェクタ2から出力された補正値及び調整情報に基づいて、入力されたデジタル画像信号の画像処理を行って液晶パネル28に応じたデジタル画像信号を生成する部分であり、輝度ムラ補正部341、色ムラ補正部342、γ補正部343、ユーザ設定調整部344、調整情報表示出力部345、及び調整情報出力部346を備えて構成される。
輝度ムラ補正部341は、プロジェクタ2の液晶パネル28の画像形成領域の輝度ムラを補正する部分である。具体的には、輝度ムラ補正部341は、複数の要素領域に分割された液晶パネル28の画像形成領域毎に輝度ムラ補正値が設定されたテーブルを参照し、入力されたデジタル画像信号に応じて各要素領域を適切な輝度値となるように補正する。
色ムラ補正部342は、プロジェクタ2の液晶パネル28の画像形成領域の色ムラを補正する部分であり、前記の輝度ムラ補正部341と同様の手順で各要素領域の色ムラを補正する。
γ補正部343は、入力されたデジタル画像信号の階調信号に対して出力すべき印加電圧データを補正する部分である。このγ補正部343は、液晶パネル28の画素によって入力階調に対して光束透過量にバラツキが生じるので、これを補正するために設けられている。具体的には、γ補正部343は、入力階調に対する出力階調(駆動電圧)を対応させたLUTとして格納された補正値を参照することにより、入力されたデジタル画像信号の階調補正を行う。
ユーザ設定調整部344は、プロジェクタ2の双方向デジタル通信手段24から出力された調整制御信号に基づいて、入力されるデジタル画像信号の画像処理を行う部分である。ユーザである観察者が設定調整可能な項目としては、例えば、γ特性、色味、リフレッシュレート等の画像に影響する項目の他、プロジェクタ2に対してスクリーン5が正対していない場合に生じる台形歪み等を補正する際のキーストーン補正等が考えられる。
調整情報表示出力部345は、観察者に設定調整を行う項目の選択を促す調整情報を投影された画像上に表示する部分である。具体的には、観察者がリモートコントローラ6に設けられたヘルプボタン等を押圧すると、図2に示されるように、調整項目選択画面G1が投影画像上に表示されるようになっている。尚、図2から判るように、画面G1の下部には、操作ガイド領域G11が表示され、観察者は、この領域G11を参照しながら方向ボタンで選択位置を移動し、決定ボタンで決定を行うことができるようになっている。
調整情報出力部346は、前記調整情報表示出力部345で表示された画面G1で選択された調整項目の設定に基づいて、ユーザ設定調整部344で行われた画像信号の設定調整に関する調整情報を、双方向デジタル通信手段31を介してプロジェクタ2に出力する部分である。この調整情報出力部346による調整情報の出力は、プロジェクタ2の電源スイッチをオフして、システムを終了した時点をトリガとして行われる。
その際、調整情報出力部346は、設定調整されたγ特性、色味、リフレッシュレート等の画像に影響する項目に関する調整情報を取得し、これを双方向デジタル通信手段31に出力する。双方向デジタル通信手段31は、入力された調整情報を、USBケーブル4を介してプロジェクタ2に送信する。プロジェクタ2の双方向デジタル通信手段24では、受信された調整情報をRAM23に書き込んでRAM23内に記録された調整情報の更新を行う。
(3)プロジェクションシステム1の作用
次に、前述した構成を具備するプロジェクションシステム1の作用を、図3〜図5に示されるフローチャートに基づいて説明する。
(3-1)起動時の作用及び調整操作時の作用
プロジェクションシステム1の起動時、及び調整操作時は、図3及び図4のフローチャートに示される処理が実行される。
まず、プロジェクタ2が起動されると(処理S1)、双方向デジタル通信手段24は、ROM22内に記録された個体差情報をコンピュータ3に出力し(処理S2)、さらに、RAM23内に記録された前回の設定調整に関する調整情報をコンピュータ3に出力する(処理S3)。
これらの情報を受信したコンピュータ3の双方向デジタル通信手段31は、画像処理手段34に出力し、画像処理手段34の輝度ムラ補正部341、色ムラ補正部342、γ補正部343、及びユーザ設定調整部344は、これに基づいて、画像処理条件の初期設定を行う(処理S4)。
初期設定が終了したら、画像処理手段34は、この画像処理設定に基づいて、デジタル画像出力手段32から入力されるデジタル画像信号の画像処理を行う(処理S5)。双方向デジタル通信手段31は、処理済みのデジタル画像信号をプロジェクタ2に送信する(処理S6)。
処理済みのデジタル画像信号を受信したプロジェクタ2の双方向デジタル通信手段24は、受信したデジタル画像信号をD/Aコンバータ25に出力し、D/Aコンバータ25は、デジタル画像信号をアナログ信号に変換して、液晶駆動回路26に出力する。液晶駆動回路26は、このアナログ信号に基づいて、液晶パネル28を駆動制御して、スクリーン5上に投射画像を表示させる(処理S7)。
画像表示中、リモートコントローラ6のメニューボタン又は操作ボタン211A内のメニューボタンが押圧されると(処理S8)、操作内容判定手段213は、メニュー表示要求があったと判定して、制御信号生成手段214は、調整情報表示要求となる制御信号を生成し、双方向デジタル通信手段24は、コンピュータ3に調整情報表示要求を送信する(処理S9)。
調整情報表示要求がコンピュータ3で受け付けられると、画像処理手段34の調整情報表示出力部345は、調整情報表示画像を生成し、双方向デジタル通信手段24は、この画像をプロジェクタ2に送信し(S10)、プロジェクタ2では、図2に示されるような画面G1を投影表示する(処理S11)。
画面G1が表示された後、操作内容判定手段213は、リモートコントローラ6の操作ボタンや、調整操作手段211の操作ボタン211Aの操作状態を監視し、操作内容の判定を行う(処理S12)。具体的には、観察者が所定の操作ボタンを操作すると、操作内容判定手段213は、操作内容がどのようなものであるかを判定する。
制御信号生成手段214は、操作内容判定手段213による判定結果に応じた調整制御信号を生成する(処理S13)。
生成された調整制御信号は、双方向デジタル通信手段24によってコンピュータ3に送信される(処理S14)。
尚、調整情報表示出力部345は、プロジェクタ2から送信された調整制御信号に基づいて、調整情報表示画像を逐次更新して出力する。例えば、図2に示される画面で「▲」や「▼」等の矢印ボタンが操作された場合、フォーカスされた調整項目が移動し、「決定」ボタンが押されたところで選択された項目のさらに階層の下のメニューを表示する。
このように画面G1を適宜更新しつつ、調整情報表示出力部345は、最終的な設定調整が終了したか否かを監視し(処理S15)、観察者による設定調整が終了したら、新たに設定された画像処理条件の設定を行い(処理S16)、この画像処理設定に基づいて、画像処理の実行を開始する。
(3-2)システム終了時の作用
プロジェクションシステム1の終了時は、図5のフローチャートに示される処理が実行される。
コンピュータ3による画像処理(処理S17)、処理済画像信号の出力(処理S18)、及びプロジェクタ2による投影画像表示(処理S19)の一連の処理が実行されている間に、操作内容判定手段213は、プロジェクタ2の電源スイッチのオン/オフ状態を監視している(処理S20)。
操作内容判定手段213により電源スイッチがオフされたと判定されると、制御信号生成手段214は、調整情報要求信号を生成し、生成された調整情報要求信号は、双方向デジタル通信手段24により、コンピュータ3に送信される(処理S21)。
プロジェクタ2から送信された調整情報要求信号が双方向デジタル通信手段31を介して画像処理手段34に入力されると、調整情報出力部346は、現在のユーザ設定調整部344で設定された調整情報を取得する(処理S22)。
調整情報出力部346は、取得された調整情報をプロジェクタ2に送信し(処理S23)、双方向デジタル通信手段31を介して、RAM23内に調整情報を書き込み、これによりRAM23内の調整情報が更新されることとなる(処理S24)。
(4)実施形態の変形
尚、本発明は、前述の実施形態に限定されるものではなく、次に示すような変形をも含むものである。
前記実施形態では、液晶パネル28が1枚の単板式プロジェクタであったが、本発明はこれに限られない。すなわち、三板式の液晶パネルを備えたプロジェクタであっても本発明を採用することができる。尚、この場合、ROM22内に設定されるプロジェクタ2の個体差情報は、各液晶パネルの個体差情報を格納しておけばよい。
前記実施形態では、光変調装置として液晶パネル28を採用していたが、本発明はこれに限らず、マイクロミラーを用いて時分割でカラー画像を表示するDLP等の光変調装置を備えたプロジェクタに本発明を採用してもよい。
前記実施形態では、プロジェクタ2及びコンピュータ3をUSBケーブル4で接続していたが、双方向通信可能であれば、これに限らず、電力線通信やLAN等によって接続してもよい。
前記実施形態では、システム終了時にユーザ設定調整部344で設定調整された調整情報をプロジェクタ2のRAM23に書き込むように構成されていたが、これに限られず、初期設定時のROM22内の個体差情報も、併せて書き込み、これを繰り返すような方法を採用してもよい。
その他、本発明の具体的な構成は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構成等としてもよい。
本発明は、接続されるコンピュータで画像処理が行われ、画像処理手段を有しないプロジェクタを用いたプロジェクションシステムに好適に利用することができる。
本発明の実施の一形態に係るプロジェクションシステムの構成を表す模式図。 前記実施形態における調整情報を表示した画面例を表す模式図。 前記実施形態におけるプロジェクションシステムの作用を表すフローチャート。 前記実施形態におけるプロジェクションシステムの作用を表すフローチャート。 前記実施形態におけるプロジェクションシステムの作用を表すフローチャート。
符号の説明
1…プロジェクションシステム、2…プロジェクタ、3…コンピュータ、6…リモートコントローラ、24…双方向デジタル通信手段、31…双方向デジタル通信手段、34…画像処理手段、211…調整操作手段、212…リモコン信号受信手段、213…操作内容判定手段、214…制御信号生成手段、345…調整情報表示出力部、346…調整情報出力部

Claims (6)

  1. 光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタと、このプロジェクタと信号入出力端子を介して接続されるコンピュータとを備え、前記コンピュータから出力される画像情報に基づく画像を、前記プロジェクタに投影表示させるプロジェクションシステムであって、
    前記プロジェクタは、
    該プロジェクタの設定調整を行う調整操作手段と、
    前記調整操作手段の操作により出力される調整操作信号の操作内容を判定する操作内容判定手段と、
    前記操作内容判定手段で判定された操作内容に基づいて、調整制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    生成した前記調整制御信号を前記コンピュータに送信し、前記コンピュータからの信号を受信する双方向通信手段とを備え、
    前記コンピュータは、
    前記プロジェクタからの調整制御信号を受信し、該コンピュータから信号を送信する双方向通信手段と、
    受信した調整制御信号に基づいて、出力する画像信号の調整処理を行う画像処理手段とを備えていることを特徴とするプロジェクションシステム。
  2. 請求項1に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記画像処理手段は、
    前記プロジェクタの設定調整用の調整情報を、前記プロジェクタに投影表示出力させる調整情報表示出力部を備えていることを特徴とするプロジェクションシステム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記プロジェクタは、入力画像信号の画像処理を行う画像処理手段を有しないことを特徴とするプロジェクションシステム。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記プロジェクタは、光変調を行う光変調装置を含む自己の固体差情報を記憶した個体差情報記憶手段を備え、
    前記双方向通信手段は、システム起動時、前記コンピュータに前記個体差情報を出力することを特徴とするプロジェクションシステム。
  5. 請求項4に記載のプロジェクションシステムにおいて、
    前記画像処理手段は、システム終了時、該画像処理手段により設定された調整情報を、前記コンピュータ側の双方向通信手段を介して前記プロジェクタに出力する調整情報出力部を備え、
    前記プロジェクタは、入力された調整情報を記憶する調整情報記憶手段を備えていることを特徴とするプロジェクションシステム。
  6. 信号入出力端子を介してコンピュータが接続され、光源から射出された光束を、前記コンピュータから出力された画像情報に応じて変調して光学像を形成し、拡大投射するプロジェクタであって、
    該プロジェクタの設定調整を行う調整操作手段と、
    前記調整操作手段の操作により出力される調整操作信号の操作内容を判定する操作内容判定手段と、
    前記奏さないよう判定手段で判定された操作内容に基づいて、調整制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    生成した前記調整制御信号を前記コンピュータに送信し、前記コンピュータからの信号を受信する双方向通信手段とを備えていることを特徴とするプロジェクタ。
JP2005087915A 2005-03-25 2005-03-25 プロジェクションシステム及びプロジェクタ Expired - Fee Related JP4114669B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005087915A JP4114669B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 プロジェクションシステム及びプロジェクタ
US11/377,190 US7537351B2 (en) 2005-03-25 2006-03-17 Image forming projection system and projector using input and output signals
CNB200610065361XA CN100555074C (zh) 2005-03-25 2006-03-23 投影系统以及投影机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005087915A JP4114669B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 プロジェクションシステム及びプロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270703A true JP2006270703A (ja) 2006-10-05
JP4114669B2 JP4114669B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=37015383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005087915A Expired - Fee Related JP4114669B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 プロジェクションシステム及びプロジェクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7537351B2 (ja)
JP (1) JP4114669B2 (ja)
CN (1) CN100555074C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010114A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 投射型映像表示装置および投射レンズユニット
JP2011013593A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Nikon Corp プロジェクタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287037A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 背面投写型映像表示装置の映像歪補正機構及び背面投写型映像表示装置
TW201104561A (en) * 2009-07-23 2011-02-01 Young Optics Inc Projection system and method thereof
JP2011077730A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置
JP2012047843A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Seiko Epson Corp 制御装置、画像表示装置および制御方法
JP2012047842A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示方法
US9398278B2 (en) 2011-01-06 2016-07-19 Telenav, Inc. Graphical display system with adaptive keystone mechanism and method of operation thereof
JP6883254B2 (ja) * 2016-09-28 2021-06-09 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法及び表示システム
CN111107334B (zh) * 2019-12-31 2022-11-11 深圳投投科技有限责任公司 智能投影显示高清图像方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334832A (ja) * 1995-04-07 1996-12-17 Seiko Epson Corp 映像投射システム及びその位置マーク表示制御方法
JP2000081593A (ja) 1998-09-04 2000-03-21 Canon Inc 投射型表示装置及びそれを用いた映像システム
JP4089106B2 (ja) 1999-10-25 2008-05-28 ソニー株式会社 投射表示装置、投射表示システム
JP2002091414A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Canon Inc 情報表示装置、情報処理システム、情報表示方法、及び制御プログラムを提供する媒体
JP3664114B2 (ja) 2001-07-16 2005-06-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタによって投写される画像の画像処理
US6837582B2 (en) * 2002-03-26 2005-01-04 Seiko Epson Corporation Image adjuster of projector and image adjusting method of image display
JP2004274283A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd 投影システム、及び投影装置、画像供給装置、プログラム
JP3714365B1 (ja) * 2004-03-30 2005-11-09 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの台形補正

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010114A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 投射型映像表示装置および投射レンズユニット
JP2011013593A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Nikon Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4114669B2 (ja) 2008-07-09
CN1837948A (zh) 2006-09-27
CN100555074C (zh) 2009-10-28
US20060215126A1 (en) 2006-09-28
US7537351B2 (en) 2009-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114669B2 (ja) プロジェクションシステム及びプロジェクタ
US7484854B2 (en) Projector and pattern image display method
KR101164067B1 (ko) 프로젝터 및, 프로젝터의 제어 방법
JP2010152267A (ja) プロジェクタ
JP2012088636A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
US20100171933A1 (en) Method for compensating for color loss of image in image projector and apparatus thereof
JP2010154168A (ja) プロジェクタおよびその制御方法
JP2011090038A (ja) 投写型映像表示装置
JP2012093529A (ja) 投射型表示装置及びその制御方法
JP2017129728A (ja) 画質補正方法、及び、画像投射システム
JP2010226483A (ja) リモートコントローラーおよび遠隔制御システム
JP2013077958A (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP2008107477A (ja) マルチディスプレイシステム、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2011203517A (ja) プロジェクター、プロジェクターシステム、及びプロジェクターの制御方法
JP2009198543A (ja) プロジェクタ
JP2008139771A (ja) 画像表示装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2008112035A (ja) プロジェクタ
JP2008098693A (ja) プロジェクタ、そのプログラム及び記録媒体
JP2018060035A (ja) 投影装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2008072364A (ja) プロジェクタ
JP2008079016A (ja) プロジェクタ
JP2010048849A (ja) プロジェクタおよびその制御方法
JP2016156911A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像処理装置の制御方法
JP2015185985A (ja) プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法
JP2006284929A (ja) プロジェクションシステム及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4114669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees