JP2006267818A - 液晶表示装置およびプロジェクタ - Google Patents

液晶表示装置およびプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006267818A
JP2006267818A JP2005088111A JP2005088111A JP2006267818A JP 2006267818 A JP2006267818 A JP 2006267818A JP 2005088111 A JP2005088111 A JP 2005088111A JP 2005088111 A JP2005088111 A JP 2005088111A JP 2006267818 A JP2006267818 A JP 2006267818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
conductive film
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005088111A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Yu
広宣 勇
Eiichiro Ito
栄一郎 伊藤
Takashi Sekimoto
高史 関本
Katsumi Matsumoto
克己 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2005088111A priority Critical patent/JP2006267818A/ja
Priority to US11/386,938 priority patent/US7652728B2/en
Publication of JP2006267818A publication Critical patent/JP2006267818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geometry (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示装置において、ダイシング工程においてバリが発生した場合でも、液晶表示パネルの有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示されるのを防止する。
【解決手段】 第1の基板と第2の基板とから成る一対の基板と、前記一対の基板間に狭持される液晶層とを有する液晶表示パネルを備え、前記第1の基板は、前記第2の基板と対向する面に、共通電極を有し、前記第2の基板は、前記第1の基板と対向する面に、複数の反射電極と、前記複数の反射電極の周囲を囲むように配置される第1の導電膜と、前記第1の導電膜の周囲を囲むように配置される第2の導電膜とを有し、前記第1の導電膜には、前記共通電極に印加される共通電圧が印加され、前記第2の導電膜には、基準電圧(GND)が印加される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、液晶表示装置およびプロジェクタに係り、特に、反射型液晶表示パネルを用いた液晶表示装置およびプロジェクタに関する。
プロジェクタ用途の液晶表示装置として、反射型液晶表示装置が知られている(下記、特許文献1参照。)
この反射型液晶表示装置の一つとして電界制御複屈折モード(ELECTRICALLY CONTROLLED BIREFRINGENCE MODE)が知られている。
図6は、電界制御複屈折モードの1つである単偏光板ツイステッドネマティックモード(SPTN)について説明する図である。
同図に示すように、偏光ビームスプリッタ15で光源(図示せず)からの入射光L1を2つの偏光に分割し、直線偏光となった光L2を出射する。
図6(a)に示すように、電圧が印加されていない場合には、液晶パネル100に入射した光は液晶組成物3の複屈折性により楕円偏光となり反射電極5面では円偏光となる。反射電極5で反射した光は再度液晶組成物3中を通過し再び楕円偏光となり出射時には直線偏光に戻り、入射光L2に対して90度位相が回転した光L3(S偏光波)として出射する。出射光L3は再び偏光ビームスプリッタ15に入射するが、偏光面で反射され出射光L4となる。この出射光L4をスクリーン等に照射して表示を行う。
この場合は、電圧を印加していない場合に光が出射する所謂ノーマリーホワイト(ノーマリオープン)と呼ばれる表示方式となる。
対して、図6(b)に示すように、液晶組成物3に電圧が印加されている場合には、液晶分子が電界方向に配列するため、液晶内で複屈折が起こる割合が減少する。そのため、直線偏光で液晶パネル100に入射した光L2はそのまま反射電極5で反射され入射光L2と同じ偏光方向の光L5として出射する。出射光L5は偏光ビームスプリッタ15を透過し光源に戻る。そのため、スクリーン等に光が照射されないため、黒表示となる。
なお、本願発明に関連する先行技術文献としては以下のものがある。
特開2003−271108(液晶表示装置)
従来の反射型液晶表示装置は、光が入射される側の透明基板(例えば、ガラス基板)と、入射光を反射する反射電極を備える駆動回路基板(例えば、シリコン基板)との間に液晶を狭持して構成される。
図7は、従来の反射型液晶表示装置の駆動回路基板を説明するための模式平面図である。同図において、ARは、反射電極を有する画素がマトリクス状に配置される有効表示領域である。この有効表示領域(AR)を囲むように有効表示領域(AR)の周囲には、第1の導電膜115が形成される。
第1の導電膜115には、対向電極に印加されるVcomの電圧が印加される。これにより、第1の導電膜115と対向電極との電圧差により、有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示されるのを防止している。
一般に、反射型液晶表示装置は、一枚のシリコン基板上に多数製造した後、切断(ダイシング)して製造される。
しかしながら、このダイシング工程において、バリが発生すると、このバリにより、有効表示領域(AR)を囲むように設けられる第1の導電膜115と、駆動回路基板中に形成され、基準電圧(GND)が印加される導電層(例えば、GND配線層)とがショートし、第1の導電膜115に基準電圧(GND)が印加される虞がある。
そして、ダイシング工程において発生したバリにより、第1の導電膜115と、駆動回路基板中に形成され、基準電圧(GND)が印加される導電層とがショートした場合には、第1の導電膜115に基準電圧(GND)が印加される。
そのため、反射型液晶表示装置の有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示され、反射型液晶表示装置の表示品質を劣化させるという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、液晶表示装置およびプロジェクタにおいて、ダイシング工程においてバリが発生した場合でも、液晶表示パネルの有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示されるのを防止することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
前述の課題を解決するために、本発明の液晶表示装置は、第1の基板と第2の基板とから成る一対の基板と、前記一対の基板間に狭持される液晶層とを有する液晶表示パネルを備え、前記第1の基板は、前記第2の基板と対向する面に、共通電極を有し、前記第2の基板は、前記第1の基板と対向する面に、複数の反射電極と、前記複数の反射電極の囲むように前記複数の反射電極の周囲に配置される第1の導電膜と、前記第1の導電膜を囲むように前記第1の導電膜の周囲に配置される第2の導電膜とを有し、前記第1の導電膜には、前記共通電極に印加される共通電圧が印加され、また、前記第2の導電膜には、基準電圧(GND)が印加される。
また、本発明は、光源と、前記光源から照射される光を変調する複数の液晶表示装置と、前記各液晶表示装置により変調された光が投射されるスクリーンとを備えるプロジェクタであって、前記複数の液晶表示装置の一つは、前述液晶表示装置である。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明の液晶表示装置およびプロジェクタによれば、ダイシング工程においてバリが発生した場合でも、液晶表示パネルの有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示されるのを防止することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の実施例である、RGB3枚の反射型液晶表示装置を用いたプロジェクタを示すブロック図である。
同図に示すように、ランプ10より放射される白色光は、IRフィルタ11、UVフィルタ12により紫外光、赤外光が取り除かられ、表示に必要な可視光となる。
UVフィルタ12を通過した可視光は、ダイクロイックミラー13により、R,G,Bに色分離され、それぞれの偏光板(14R,14G,14B)、偏光ビームスプリッタ(15R,15G,15B)、位相板(16R,16G,16B)を通過し、反射型液晶表示装置(17R,17G,17B)に入射される。
前述したように、ノーマリーホワイト方式の反射型液晶表示装置の白表示の場合には、反射型液晶表示装置(17R,17G,17B)に入射された直線偏光の光は、液晶表示パネルの液晶層を通過することで円偏光となり、反射時に再び液晶層を通過することで、入射偏光角と90°位相が回転した直線偏光となる。
この反射型液晶表示装置(17R,17G,17B)から出射した直線偏光の光は、偏光ビームスプリッタ(15R,15G,15B)、ハーフミラー18と通過して色合成され、出射レンズ19を介して、投射スクリーン20に投射される。これにより、投射スクリーン20に拡大映像が表示される。
次に、図2を用いて、本実施例の反射型液晶表示装置の構造について説明する。
図2において、100は液晶表示パネル、1は第2の基板である駆動回路基板、2は第1の基板である透明基板(例えば、ガラス基板)、3は液晶組成物、4はスペーサである。スペーサ4は、駆動回路基板1と透明基板2との間に一定の間隔であるセルギャップ(cell gap)dを形成している。このセルギャップdに液晶組成物3が挟持されている。
5は反射電極(画素電極)で駆動回路基板1に形成されている。6は対向電極で反射電極5との間で液晶組成物3に電圧を印加する。7、8は配向膜で液晶分子を一定方向に配向させる。
30はアクティブ素子で反射電極5に階調電圧を供給する。34はアクティブ素子30のソース領域、35はドレイン領域、36はゲート電極である。
38は絶縁膜、31は画素容量を形成する第1の電極で、40は画素容量を形成する第2の電極である。絶縁膜38を介し第1の電極31と第2の電極40とは容量を形成する。
41は第1の層間膜、42は第1の導電膜である。第1の導電膜42はドレイン領域35から第2の電極40とを電気的に接続している。43は第2の層間膜、44は第1の遮光膜、45は第3の層間膜、46は第2の遮光膜である。第2の層間膜43と第3の層間膜45にはスルーホール42CHが形成され、第1の導電膜42と第2の遮光膜46が電気的に接続されている。47は第4の層間膜、48は反射電極5を形成する第2の導電膜、49は導電層である。アクティブ素子30のドレイン領域35から第1の導電膜42、スルーホール42CH、第2の遮光膜46を介して階調電圧は反射電極5に伝えられる。
本実施例の液晶表示装置は反射型であり、大量の光が液晶表示パネル100に照射される。遮光膜は駆動回路基板の半導体層に光が入射しないよう遮光している。反射型液晶表示装置において、液晶表示パネル100に照射された光は、透明基板2側(図2中上側)から入射し、液晶組成物3を透過し反射電極5で反射し再度液晶組成物3、透明基板2を透過して液晶表示パネル100から出射する。
しかしながら、液晶表示パネル100に照射される光の一部は、反射電極5の隙間から駆動回路基板側に漏れ込む。第1の遮光膜44と第2の遮光膜46はアクティブ素子30に光が入射しないように設けられている。
本実施の形態では、この遮光膜を導電層で形成し、第2の遮光膜46を反射電極5に電気的に接続し、第1の遮光膜44に画素電位制御信号を供給することで、遮光膜を画素容量の一部としても機能するようにしている。
また、本実施例では、駆動回路基板1として、不透明なシリコン基板が用いられる。こにより、アクティブ素子30や配線を反射電極5の下に設けることができ、画素となる反射電極5を広くし、所謂高開口率を実現することができる利点がある。また、液晶表示パネル100に照射される光による熱を駆動回路基板1の裏面から放熱できるといった利点もある。
図3は、本実施例の反射型液晶表示装置の駆動回路基板を説明するための模式平面図である。同図において、ARは、反射電極を有する画素がマトリクス状に配置される有効表示領域である。この有効表示領域(AR)を囲むように有効表示領域(AR)の周囲には、第1の導電膜115が形成される。
第1の導電膜115には、対向電極に印加されるVcomの電圧が印加される。これにより、第1の導電膜115と対向電極との電圧差により、有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示されるのを防止している。
さらに、本実施例では、第1の導電膜115を囲むように第1の導電膜115の周囲には、第2の導電膜116が形成される。この第2の導電膜116には、基準電圧(GND)が印加される。なお、第1の導電膜115および第2の導電膜116は、金属膜で構成される。
前述したように、反射型液晶表示装置は、一枚のシリコン基板上に多数製造した後、切断(ダイシング)して製造される。
しかしながら、図8に示すように、従来の反射型液晶表示パネルでは、ダイシング工程において発生したバリ120により、有効表示領域を囲むように設けられる第1の導電膜115と、駆動回路基板中に形成され、基準電圧(GND)が印加される導電層(例えば、GND配線層)(M1)とがショートした場合には、第1の導電膜115に基準電圧(GND)が印加されるので、反射型液晶表示装置の有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示され、反射型液晶表示装置の表示品質を劣化させる。
なお、図8は、駆動回路基板1における、ダイシング工程において切断された側の断面構造を示す図である。
しかしながら、本実施例では、第1の導電膜115を囲むように第1の導電膜115の周囲に、第2の導電膜116を形成し、さらに、この第2の導電膜116には、基準電圧(GND)を印加する。
したがって、図4に示すように、本実施例では、ダイシング工程において、バリ120が発生したとしても、駆動回路基板中の導電層(M1)とショートするのは、第2の導電膜116であり、ダイシング工程においてバリ120が発生したとしても、第1の導電膜115と、駆動回路基板中の導電層(M1)とがショートすることがない。
そのため、本実施例では、反射型液晶表示装置の有効表示領域の外側に額縁状の異様な枠が表示されることがなくなる。
なお、図4は、駆動回路基板1における、ダイシング工程において切断された側の断面構造を示す図である。
なお、前述までの説明で明白なように、第2の導電膜116には、必ずしも基準電圧(GND)電圧を印加する必要はない。場合によっては、電圧を印加しなくてもよい。
また、第2の導電膜116は、導電膜115を囲む形状であれば、帯でなくてもよい。
例えば、図5のように、周囲にフローティング状態の第2の導電膜116を島状に形成してもよい。その形状は、図5の上辺側のように、各辺に島状の導電体が複数個形成されても、図5の下辺側のように、一辺側に一つの島状の導電体が形成される構成であってもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例である、RGB3枚の反射型液晶表示装置を用いたプロジェクタを示すブロック図である。 本発明の実施例の反射型液晶表示装置の構造を説明するための断面図である。 本発明の実施例の反射型液晶表示装置の駆動回路基板の一例を説明するための模式平面図である。 本発明の反射型液晶表示装置において、ダイシング工程において発生したバリにより、有効表示領域の外側に額縁状の枠が表示されない理由を説明するための断面図である。 本発明の実施例の反射型液晶表示装置の駆動回路基板の他の例を説明するための模式平面図である。 電界制御複屈折モードの1つである単偏光板ツイステッドネマティックモード(SPTN)について説明する図である。 従来の反射型液晶表示装置の駆動回路基板を説明するための模式平面図である。 従来の反射型液晶表示装置において、ダイシング工程において発生したバリにより、有効表示領域の外側に額縁状の枠が表示される理由を説明するための断面図である。
符号の説明
1 駆動回路基板(シリコン)
2 透明基板(ガラス)
3 液晶組成物
4 スペーサ
5 反射電極(画素電極)
6 対向電極
7,8 配向膜
10 ランプ
11 IRフィルタ
12 UVフィルタ
13 ダイクロイックミラー
14R,14G,14B 偏光板
15,15R,15G,15B 偏光ビームスプリッタ
16R,16G,16B 位相板
17R,17G,17B 反射型液晶表示装置
18 ハーフミラー
19 出射レンズ
20 投射スクリーン
30 アクティブ素子
31 第1の電極
34 ソース領域
35 ドレイン領域
36 ゲート電極
38 絶縁膜
40 第2の電極
41 第1の層間膜
42 第1の導電膜
43 第2の層間膜
44 第1の遮光膜
45 第3の層間膜
46 第2の遮光膜
42CH スルーホール
47 第4の層間膜
48 第2の導電膜
49 導電層
100 液晶表示パネル
115,116 導電膜
120 バリ
AR 有効表示領域
M1 駆動回路基板中の基準電圧(GND)が印加される導電層

Claims (5)

  1. 第1の基板と第2の基板とから成る一対の基板と、
    前記一対の基板間に狭持される液晶層とを有する液晶表示パネルを備え、
    前記第1の基板は、前記第2の基板と対向する面に、共通電極を有し、
    前記第2の基板は、前記第1の基板と対向する面に、複数の反射電極と、前記複数の反射電極の囲むように前記複数の反射電極の周囲に配置される第1の導電膜と、前記第1の導電膜を囲むように前記第1の導電膜の周囲に配置される第2の導電膜とを有し、
    前記第1の導電膜には、前記共通電極に印加される共通電圧が印加されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第2の導電膜には、基準電圧が印加されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記液晶表示パネルは、反射型液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1の基板は、ガラス基板であり、
    前記第2の基板は、シリコン基板であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 光源と、
    前記光源から照射される光を変調する複数の液晶表示装置と、
    前記各液晶表示装置により変調された光が投射されるスクリーンとを備えるプロジェクタであって、
    前記複数の液晶表示装置の一つは、前述請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置であることを特徴とするプロジェクタ。
JP2005088111A 2005-03-25 2005-03-25 液晶表示装置およびプロジェクタ Pending JP2006267818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088111A JP2006267818A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 液晶表示装置およびプロジェクタ
US11/386,938 US7652728B2 (en) 2005-03-25 2006-03-23 Liquid crystal display device comprising a first conductive film surrounding reflective electrodes and a second conductive film surrounding the first conductive film and projector having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088111A JP2006267818A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 液晶表示装置およびプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006267818A true JP2006267818A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37034774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088111A Pending JP2006267818A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 液晶表示装置およびプロジェクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7652728B2 (ja)
JP (1) JP2006267818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076118A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation 表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4448834B2 (ja) * 2006-04-25 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP6128494B2 (ja) * 2012-06-27 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261725B2 (ja) * 1981-11-16 1990-12-20 Sony Corp
JPH10123569A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Seiko Epson Corp 液晶パネル用基板、液晶パネル、電子機器及び投射型表示装置
JPH10268358A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Victor Co Of Japan Ltd 液晶画像表示装置及びその製造方法
JP2001250828A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Victor Co Of Japan Ltd 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171190A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP4179483B2 (ja) * 1996-02-13 2008-11-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JPH1152429A (ja) * 1997-06-05 1999-02-26 Seiko Epson Corp 液晶パネル用基板、液晶パネル及びそれを用いた電子機器
JP2000019556A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW457690B (en) * 1999-08-31 2001-10-01 Fujitsu Ltd Liquid crystal display
JP2002014421A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びプロジェクタ
JP2002040481A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、その製造方法、及び配線基板
US6774958B2 (en) * 2002-02-26 2004-08-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal panel, apparatus for inspecting the same, and method of fabricating liquid crystal display thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261725B2 (ja) * 1981-11-16 1990-12-20 Sony Corp
JPH10123569A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Seiko Epson Corp 液晶パネル用基板、液晶パネル、電子機器及び投射型表示装置
JPH10268358A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Victor Co Of Japan Ltd 液晶画像表示装置及びその製造方法
JP2001250828A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Victor Co Of Japan Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076118A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 群創光電股▲ふん▼有限公司Innolux Corporation 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7652728B2 (en) 2010-01-26
US20060215083A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8896793B2 (en) Electro-optical device and electronic equipment
KR20010106237A (ko) 액정프로젝터
US9082854B2 (en) Electrooptic device substrate for shielding light from switching element, electrooptic device, and electronic apparatus
TWI356257B (en) Liquid crystal device
JPH11271810A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JP2016133634A (ja) 液晶装置、液晶装置の駆動方法、電子機器
JP2009092697A (ja) 液晶表示装置及び映像表示装置
US10656456B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP4802822B2 (ja) 液晶表示装置及び映像表示装置
KR100447375B1 (ko) 액정 장치
JP2008020725A (ja) 液晶表示装置及び映像表示装置
JP2006267818A (ja) 液晶表示装置およびプロジェクタ
US20050073618A1 (en) Liquid crystal display device, and optical block
JP3876572B2 (ja) 投射型表示装置
US11249357B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US11218673B2 (en) Projection-type display apparatus
JP2012181308A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4604988B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP4729923B2 (ja) 液晶装置及び投射型表示装置
JP2009122305A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4862460B2 (ja) 反射型液晶表示素子及びその製造方法並びに液晶表示装置
US11526057B2 (en) Liquid crystal device comprising a wall portion extending along a third end and a fourth end of a pixel electrode and covered with the pixel electrode
JP7415725B2 (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2004252336A (ja) 投射型表示装置
US20210389634A1 (en) Electro-optical device and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218