JP2006262506A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006262506A
JP2006262506A JP2006114810A JP2006114810A JP2006262506A JP 2006262506 A JP2006262506 A JP 2006262506A JP 2006114810 A JP2006114810 A JP 2006114810A JP 2006114810 A JP2006114810 A JP 2006114810A JP 2006262506 A JP2006262506 A JP 2006262506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
unit
capacity
mobile phone
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006114810A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tokuda
勉 徳田
Seiichi Hamazaki
誠一 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006114810A priority Critical patent/JP2006262506A/ja
Publication of JP2006262506A publication Critical patent/JP2006262506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがメモリに記憶可能なデータ容量を知ることができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、画像を撮影する撮影部18と、データを表示する表示部11と、撮影部18で撮影された画像の画像データまたは外部より受信した画像データを記憶するメモリ40と、メモリ40の使用状態を監視する使用状態監視部31と、メモリの記憶可能残容量を表示部11に表示し、ユーザにメモリ40の状態を通知する通知処理部32とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は携帯電話機に関し、特に、データ記憶可能な携帯電話機に関する。
近年、携帯電話機の機能向上に伴ない、携帯電話機に画像情報や音声情報を記憶させておくことができるようになった。また、カメラを内蔵した携帯電話機も開発されている。
特開平11−96113号公報
しかし、このような携帯電話機では、メモリに記憶可能なデータ容量をユーザは知ることができない。このため、ユーザはメモリ残容量が少なくなっているのに気づかず撮影または録音を続けてしまい、突然撮影または録音ができなくなってしまう場合がある。
本発明は上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、ユーザがメモリに記憶可能なデータ容量を知ることができる携帯電話機を提供することである。
この発明による携帯電話機は、情報を記録するメモリと、データを表示する表示部と、画像を撮影する撮影部と、撮影部による画像撮影中に、メモリの記録可能残容量を表示部に表示する制御部とを備える。
好ましくは、制御部は、メモリの記憶可能残容量が予め定められた容量以下になった場合に、表示部にメモリの記録可能残容量を表示する。
好ましくは、メモリは着脱可能である。
好ましくは、制御部は、メモリに記憶された情報が静止画像データの場合には、記録可能残容量に応じた画像の記憶可能枚数を表示部に表示する。
好ましくは、制御部は、メモリに記憶された情報が動画像データの場合には、記録可能残容量に応じた画像の記憶可能時間を表示部に表示する。
好ましくは、制御部は、メモリの記録可能残容量および記録済み容量をグラフィック表示する。
好ましくは、撮影部は着脱可能である。
この発明によれば、ユーザがメモリに記憶可能なデータ容量を知ることができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
図1を参照して、本発明の実施の形態1に係る携帯電話機は、アンテナ1と、アンテナ1に接続され、アンテナ1を介して外部とデータの送受信を行なう送受信部2と、送受信部2に接続され、データの変調および復調を行なう変復調部3と、ユーザとの間で情報のやり取りを行なうために用いられるユーザインタフェース部10と、変復調部3およびユーザインタフェース部10に接続され、ユーザインタフェース部10と変復調部3との間でデータの受渡しをする端末インタフェース部50と、各種情報を記録可能なメモリ40と、変復調部3、メモリ40、端末インタフェース部50およびユーザインタフェース部10に接続され、接続された各部を制御する制御部30と、外部メモリインタフェース17に接続された着脱可能なメモリ100とを含む。
ユーザインタフェース部10は、画像を撮影する撮影部18と、データを表示する表示部11と、音声を入力するために用いられるマイク12と、音声を出力するスピーカ13と、外部の機器と接続するための外部I/O(Input/Output)コネクタ14と、データを入力するためにユーザが用いるキー15と、所定の命令に従い振動するバイブレータ16と、短距離無線によりデータの送受信を行なう短距離無線通信部19と、赤外線通信のインタフェースとなる赤外線インタフェース20と、着脱可能なメモリ100に接続される外部メモリインタフェース17とを含む。
短距離無線通信部19および赤外線インタフェース20には、パーソナルコンピュータ200が接続されているものとする。
制御部30は、メモリ40の使用状態を監視する使用状態監視部31と、ユーザにメモリ40の状態を通知する通知処理部32とを含む。
端末インタフェース部50は、表示部11、マイク12、スピーカ13および制御部30に接続され、表示および音声入出力の制御を行なうコントローラ部51と、撮影部18、コントローラ部51および制御部30に接続され、画像信号および音声信号のエンコードおよびデコードを行なうコーデック部54と、変復調部3、コーデック部54および制御部30に接続され、コーデック部54と変復調部3との間でのデータの受渡しを行なう変復調インタフェース部53とを含む。
コントローラ部51は、表示部11および制御部30に接続され、データの表示制御を行なう表示コントローラ51Aと、マイク12、スピーカ13および制御部30に接続され、音声入出力の制御を行なうオーディオコントローラ51Bとを含む。
コーデック部54は、撮影部18、変復調インタフェース部53および制御部30に接続され、撮影部18で撮影された画像情報を符号化するビデオエンコーダ54Aと、変復調インタフェース部53、表示コントローラ51Aおよび制御部30に接続され、変復調インタフェース部53を介して外部より受信した符号化された画像情報を復号するビデオデコーダ54Bと、変復調インタフェース部53、オーディオコントローラ51Bおよび制御部30に接続され、マイク12から入力された音声をオーディオコントローラ51Bを介して受け符号化するとともに、変復調インタフェース部53を介して外部より受信した符号化された音声情報を復号するオーディオコーデック54Cとを含む。
携帯電話機の各部は以下のように動作する。
データ通信の際には、発信または着信動作により無線チャネルが確立される。その後、たとえば送受信部2が画像情報を受信した場合には、受信した画像情報は変復調部3で変調処理または復調処理が行なわれた後、端末インタフェース部50に入力される。変復調インタフェース部53は、受信したデータをコーデック部54に与える。コーデック部54のビデオデコーダ54Bは、画像情報をデコードする。デコードされた画像情報は、表示コントローラ51Aを経由して表示部11に表示される。
制御部30は、上述の画像情報の流れの中で、記憶に適した画像情報、たとえばビデオデコーダ54Bの出力データを取出しメモリ40に記憶する。使用状態監視部31は画像情報の記憶のために使用可能なメモリ容量を把握している。通知処理部32は、メモリ使用容量に応じて、静止画像を記憶している場合には、記憶可能枚数を、動画像を記憶している場合には記憶可能時間を表示コントローラ51Aを介して表示部11に表示する。たとえば、図2(A)を参照して、文字メッセージにより記憶可能枚数などを表示するようにしてもよいし、図2(B)を参照して、棒グラフなどのグラフィック表示をするようにしてもよい。
通知処理部32は、メモリ残量が、予め定められた容量よりも少なくなった場合またはユーザが予め設定した容量よりも少なくなった場合、たとえば、静止画像の記憶可能枚数が残り1枚になった場合や、動画像の記憶可能時間が30秒以下になった場合などに、メモリ残量が少なくなったことを表示部11へ表示したり、バイブレータ16を振動させることによりユーザに通知する。なお、バイブレータ16の代わりにLED(Light Emitting Diode)を用い、それを点滅させることによりユーザに通知を行なってもよい。
その他、たとえば、図3(A)を参照して、表示部11の隅にメモリ残容量が少ないことを示すアイコンを点灯または点滅させてもよい。または、図3(B)を参照して、たとえばメモリ残量が30%に達した段階でグラフィック表示を行なってもよい。これらの表示は、現在表示中の画像に重ね合わせて表示される。図3(C)を参照して、画像表示エリアとメモリ残量通知エリアとを分けて表示するようにしてもよい。
制御部30は、メモリ40のみならず、外部メモリインタフェース17に接続された着脱可能なメモリ100に関しても同様に、その使用量に応じた残りの録画時間などをユーザに通知する。
撮影部18で撮影された画像情報も同様にメモリ40に記憶され、メモリ40の使用状態が監視される。撮影部18で取込まれた画像情報はビデオエンコーダ54Aでエンコードされ、変復調インタフェース部53へと送られる。撮影時にマイク12で音声情報も同時に取込んだ場合には、オーディオコーデック54Cで、音声情報がエンコードされ、画像情報と同様、変復調インタフェース部53へ送られる。変復調インタフェース部53は、画像情報および音声情報を多重し、変復調部3へデータを渡す。制御部30は、変復調インタフェース部53またはコーデック部54を経由して画像情報および音声情報の双方をメモリ40に記憶する。制御部30は、メモリ40の残容量に応じて残りの撮影可能時間などをユーザに通知する。
画像の撮影時にメモリ40の残容量が少なくなくなると、バイブレータ16が振動したり、図示しないアラームよりアラーム音が発生したりして、撮影に支障をきたすことがある。このため、画像撮影時にはバイブレータ16の振動およびアラーム音の発生を禁止するような設定を予め行なうことができる。なお、このような場合であっても、表示部11にはメモリ残容量が表示されるため、メモリ残容量が少なくなっているのに気づかず撮影を続行するようなことはない。
図4(A)を参照して、「撮影モード」の内容を設定する画面で、アラーム音およびバイブレータを「OFF」に設定し、着信を「禁止」に設定しておけば、バイブレータ16の振動や他からの着信により撮影に支障をきたすことがなくなる。なお、図4(B)を参照して、ユーザは「モード設定」画面において、現在のモードを設定することができるが、撮影部18を使用して画像撮影を行なっている最中には、自動的に図4(A)の撮影モードが「ON」に設定される。
画像情報を外部に接続された機器より取込むようにしてもよい。たとえば、赤外線インタフェース20または短距離無線通信部19とパーソナルコンピュータ200との間で無線によりまたは赤外線によりデータの送受信を行なうようにしてもよい。その際、メモリ残容量が少ないことを通知処理部32は、パーソナルコンピュータ200に通知する。ユーザは、パーソナルコンピュータ200を通じてメモリ40の残容量が少なくなっていることを知ることができる。
なお、上述の例ではメモリ40またはメモリ100に画像情報を記憶すること想定して説明を行なったが、画像情報の代わりに音声情報または音楽情報のみを記憶するようにしてもよいのは言うまでもない。音楽情報が記憶されている場合には、通知処理部32は、表示部11に図5に示すような表示をすることによりメモリ40またはメモリ100の残容量をユーザに知らせる。
本実施の形態によれば、メモリ40またはメモリ100の記憶容量を表示部11に表示し、メモリ容量が少なくなった場合には、バイブレータ16を振動させるなどしてユーザに知らせるようにした。このため、ユーザが気づかないうちにメモリ容量がなくなってしまうことを防止できる。それとともに、ユーザは録画枚数、録画時間、録音時間またはメモリの残容量を容易に知ることができる。
また、画像の撮影時にメモリ40の残容量が少なくなったとしても、バイブレータ16は振動しない。このため、ユーザは支障をきたすことなく撮影を行なうことができる。
[実施の形態2]
図6を参照して、実施の形態2に係る携帯電話機は、図1を参照して説明した実施の形態1に係る携帯電話機において、ユーザインタフェース部10の代わりにユーザインタフェース部70を用い、端末インタフェース部50の代わりに端末インタフェース部60を用いたものと同様のハードウェア構成を有する。
ユーザインタフェース部70は、ユーザインタフェース部10から撮影部18を除いたものと等しい。端末インタフェース部60は、端末インタフェース部50のコーデック部54の代わりにコーデック部52を用いたものである。コーデック部52は、コーデック部54からビデオエンコーダ54Aを除いたものである。
変復調インタフェース部53およびコーデック部52のビデオデコーダ54Bには、画像データ取込部110が接続される。画像データ取込部110は、撮影部18と、ビデオエンコーダ54Aを含み、携帯電話機本体から分離可能な構造になっている。
携帯電話機の各部の動作は実施の形態1による携帯電話機と同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰返さない。
本発明のある局面に従う携帯電話機は、メモリと、データを表示する表示部と、メモリに接続され、メモリの使用状態を監視する使用状態監視部と、使用状態監視部および表示部に接続され、メモリの使用状態を表示部に表示する通知処理部とを含む。
メモリの使用状態が表示部に表示される。このため、ユーザが気づかないうちにメモリ容量がなくなってしまうことを防止することができる。
好ましくは、携帯電話機は、さらに、携帯電話機のユーザに外的刺激を与え、警告を発するための警告手段と、メモリの記憶可能容量が予め定められた容量以下になった場合に、警告手段を作動させるための手段とを含む。
メモリの記憶可能容量が残り少なくなると警告手段が作動する。このため、ユーザが気づかないうちにメモリ容量がなくなってしまうことを防止することができる。
さらに好ましくは、通知処理部は、メモリに記憶されたデータが静止画像データの場合には、画像の記憶可能枚数を表示するための手段を含む。
画像の記憶可能枚数が表示されるため、ユーザは撮影可能枚数を予め知ることができる。
さらに好ましくは、通知処理部は、メモリに記憶されたデータが動画像データの場合には、画像の記憶可能時間を表示するための手段を含む。
動画像の記憶可能時間が表示されるため、ユーザは動画像の録画可能時間を予め知ることができる。
さらに好ましくは、携帯電話機は、さらに、携帯電話機のユーザに外的刺激を与え、警告を発するための警告手段と、メモリの記憶可能容量が予め定められた容量以下になった場合に、警告手段を作動させるための手段と、撮影部による画像撮影時には、警告手段を停止させるための手段とを含む。
ユーザが撮影を行なっている最中には、メモリの記憶可能容量が残り少なくなったとしても警告手段を作動させない。このため、ユーザには外的刺激が加えられず、ユーザは支障をきたすことなく撮影を行なうことができる。なお、このような場合には、通知表示部にメモリの使用状態が表示されるため、メモリ残容量が少なくなっているのに気づかず撮影を続行するようなことはない。
本発明によると、メモリの使用状態が表示部に表示される。このため、ユーザが気づかないうちにメモリ容量がなくなってしまうことを防止することができる。
また、ユーザが撮影を行なっている最中には、メモリの記憶可能容量が残り少なくなったとしても警告手段を作動させない。このため、ユーザは支障をきたすことなく撮影を行なうことができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態1に係る携帯電話機の構成を示すハードウェアブロック図である。 使用可能なメモリ容量の表示の一例を示す図である。 メモリ残容量が少なくなった場合の表示の一例を示す図である。 モード設定画面の図である。 メモリに音楽情報を記憶した場合の使用可能なメモリ容量の表示の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る携帯電話機の構成を示すハードウェアブロック図である。
符号の説明
1 アンテナ、2 送受信部、3 変復調部、10,70 ユーザインタフェース部、11 表示部、12 マイク、13 スピーカ、14 外部I/Oコネクタ、15 キー、16 バイブレータ、17 外部メモリインタフェース、18 撮影部、19 短距離無線通信部、20 赤外線インタフェース、30 制御部、31 使用状態監視部、32 通知処理部、40,100 メモリ、50,60 端末インタフェース部、51 コントローラ部、51A 表示コントローラ、51B オーディオコントローラ、52,54 コーデック部、53 変復調インタフェース部、54A ビデオエンコーダ、54B ビデオデコーダ、54C オーディオコーデック、110 画像データ取込部、200 パーソナルコンピュータ。

Claims (7)

  1. 情報を記録するメモリと、
    データを表示する表示部と、
    画像を撮影する撮影部と、
    前記撮影部による画像撮影中に、前記メモリの記録可能残容量を前記表示部に表示する制御部とを備える、携帯電話機。
  2. 前記制御部は、前記メモリの記憶可能残容量が予め定められた容量以下になった場合に、前記表示部に前記メモリの記録可能残容量を表示する、請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 前記メモリは着脱可能である、請求項1に記載の携帯電話機。
  4. 前記制御部は、前記メモリに記憶された情報が静止画像データの場合には、記録可能残容量に応じた画像の記憶可能枚数を前記表示部に表示する、請求項1に記載の携帯電話機。
  5. 前記制御部は、前記メモリに記憶された情報が動画像データの場合には、記録可能残容量に応じた画像の記憶可能時間を前記表示部に表示する、請求項1に記載の携帯電話機。
  6. 前記制御部は、前記メモリの記録可能残容量および記録済み容量をグラフィック表示する、請求項1に記載の携帯電話機。
  7. 前記撮影部は着脱可能である、請求項1に記載の携帯電話機。
JP2006114810A 2006-04-18 2006-04-18 携帯電話機 Pending JP2006262506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114810A JP2006262506A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006114810A JP2006262506A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 携帯電話機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164154A Division JP2001345895A (ja) 2000-06-01 2000-06-01 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006262506A true JP2006262506A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37101135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114810A Pending JP2006262506A (ja) 2006-04-18 2006-04-18 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006262506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141891A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Canon Inc 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2009218808A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toshiba Corp 携帯端末
JP2012249012A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sony Corp 情報処理装置および電子機器、ならびに表示制御方法および表示制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575966A (ja) * 1990-12-13 1993-03-26 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JPH06276420A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Canon Inc 撮像装置
JPH09135414A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Ricoh Co Ltd デジタルスチルビデオカメラ
JPH11341442A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Nikon Corp 動画像再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575966A (ja) * 1990-12-13 1993-03-26 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JPH06276420A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Canon Inc 撮像装置
JPH09135414A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Ricoh Co Ltd デジタルスチルビデオカメラ
JPH11341442A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Nikon Corp 動画像再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141891A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Canon Inc 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2009218808A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Toshiba Corp 携帯端末
JP2012249012A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Sony Corp 情報処理装置および電子機器、ならびに表示制御方法および表示制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703332B1 (ko) 휴대단말기의 동작모드 전환방법
JP2002281128A (ja) 携帯電話端末、その電池容量通知方法及びそのプログラム
JP2012204991A (ja) 通信システム、携帯端末、およびプログラム
KR101042796B1 (ko) 카메라를 구비하는 휴대단말기의 착신호 처리 방법
JP2006262506A (ja) 携帯電話機
JP4614246B2 (ja) 通信機能付きカメラ
JP2001345895A (ja) 携帯電話機
KR100996251B1 (ko) 휴대 단말기의 상태 알림 방법
JP2006319618A (ja) インターホン応答システム及び方法
JP2005184060A (ja) 電子カメラ
JP4241337B2 (ja) 携帯電話、及び、表示制御プログラム
JP2001203997A (ja) 通信装置及び電子カメラ
JP7103358B2 (ja) 通信制御装置、通信制御装置の制御方法及びプログラム
KR20070038374A (ko) 휴대단말기의 알람제어 방법
JP2006038991A (ja) 携帯機器、撮影制御方法、及び、撮影制御プログラム
KR100697627B1 (ko) 움직임 감지를 이용한 촬영 방법 및 장치
JP2005354450A (ja) 携帯情報端末およびその制御方法
JP4683117B2 (ja) 通信機能付カメラ
JP4136927B2 (ja) 端末装置
JP2005136569A (ja) 携帯電話装置
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置
KR20060067249A (ko) 카메라를 이용한 알람 해제기능을 가지는 무선통신 단말기및 그 방법
JP2012257324A (ja) 無線通信端末
KR100548617B1 (ko) 이동통신단말기상에서의 예약촬영 방법
JP2004328636A (ja) ビデオカメラ、ビデオカメラシステムおよびビデオカメラシステムのモニタ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409