JP2006260993A - 電解質膜及びその製造方法 - Google Patents
電解質膜及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006260993A JP2006260993A JP2005078224A JP2005078224A JP2006260993A JP 2006260993 A JP2006260993 A JP 2006260993A JP 2005078224 A JP2005078224 A JP 2005078224A JP 2005078224 A JP2005078224 A JP 2005078224A JP 2006260993 A JP2006260993 A JP 2006260993A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strong acid
- organic compound
- electrolyte membrane
- acid
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 主骨格に含窒素ヘテロ環を含む高分子化合物を含有する高分子膜に、無機強酸及び強酸基を有する有機化合物をドープしてなる電解質膜。
【選択図】 なし
Description
以上のように、本発明によれば、プロトン伝導性に優れると同時に、膜の機械的強度にも優れた電解質膜を提供することが可能である。
また、強酸基を有する有機化合物の有機構造部分は、高分子膜内において比較的弱い疎水性を発揮することにより、高分子膜の吸水量を抑制する。その結果、強酸基の増加に伴う吸水により生じる膜の機械的強度の低下を抑制することができる。
すなわち、無機強酸及び強酸基を有する有機化合物は、高分子膜の主骨格に含まれる含窒素ヘテロ環の窒素(以下、単に、主骨格の窒素ということがある)−無機強酸間、主骨格の窒素−強酸基を有する有機化合物間の相互作用により引き寄せ合うことによって、高分子膜中に固定される。これら主骨格の窒素−無機強酸及び主骨格の窒素−強酸基を有する有機化合物間の相互作用が支配的ではあるが、無機強酸−強酸基を有する有機化合物の強酸基(以下、有機化合物の強酸基ということがある)間にも引き寄せ合う相互作用があると考えられる。
以上のように、本発明により得られる電解質膜は、プロトン伝導性に優れると同時に高い機械的強度を有するものである。
本発明の電解質膜においてプロトン伝導の中心的役割を担うのは無機強酸であるが、強酸基を有する有機化合物に含まれる強酸基も十分高いプロトン伝導性を有しており、電解質膜に導入される有機化合物の強酸基数が増加することによって、電解質膜のプロトン伝導性を高めることができる。さらに、無機強酸と引き寄せ合う強酸基が増えることによって、さらに効率良くプロトン伝導路を形成することもできる。従って、強酸基を複数有する有機化合物を用いることによって、プロトン伝導性をさらに向上させることが可能となる。
強酸基を有する有機化合物がさらにアミノ基を有する場合、無機強酸と強酸基を有する有機化合物との間には、無機強酸−有機化合物の強酸基間における相互作用の他、無機強酸−有機化合物のアミノ基間における相互作用が働く。すなわち、この無機強酸−有機化合物のアミノ基間の相互作用により、主骨格に含まれる窒素に固定された強酸基を有する有機化合物のアミノ基の窒素にも、無機強酸が引き寄せられることとなり、無機強酸のドープ量が増加する。従ってプロトン伝導性をさらに向上させることが可能となる。
従って、本発明の固体電解質材料は、高温条件下(例えば、100〜200℃程度)においても使用することが可能であり、高いプロトン伝導性を示すことから、燃料電池用電解質膜として好適に用いることができる。
また、無加湿下でも運転可能であることからメタノール等のアルコール透過性が低く、直接メタノール型燃料電池の電解質膜としても好適である。
(実施例1)
まず、メチレンジホスホン酸(以下、MPという)を、リン酸水溶液に対する濃度が4wt%となるように、85wt%リン酸水溶液に溶解し、リン酸−MP複合溶液を作製した。
次に、得られたリン酸−MP複合溶液中に、ポリベンゾイミダゾール(ポリ−2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−ビベンゾイミダゾール、以下、PBIという)膜(膜厚50μm)を72時間浸漬した。続いて、PBI膜の余分なリン酸を洗浄するため、PBIをメタノールに浸漬し、40℃で1時間攪拌した。その後、得られた膜を45℃で24時間減圧乾燥し、さらに常圧下120℃で1時間加熱処理することにより、PBI膜−リン酸/MP複合体(電解質膜)を得た。
まず、イミノビス(メチルホスホン酸)(以下、IMPという)を、リン酸水溶液に対する濃度が4wt%となるように、85wt%リン酸水溶液に溶解し、リン酸−IMP複合溶液を作製した。
次に、得られたリン酸−IMP複合溶液にPBI膜(膜厚50μm)を浸漬し、実施例1と同様にして、PBI−リン酸/IMP複合体(電解質膜)を得た。
PBI膜を85wt%リン酸水溶液に浸漬した以外は、実施例1と同様にして、PBI−リン酸複合体(電解質膜)を得た。
上記にて得られた実施例1及び2、比較例の電解質膜について、酸のドープ量、プロトン伝導度、引張強度を測定した。尚、実施例1の電解質膜の酸ドープ量とは、リン酸及びメチレンジホスホン酸のドープ量、実施例2の電解質膜の酸ドープ量とは、リン酸及びイミノビス(メチルホスホン酸)のドープ量、比較例の電解質膜の酸ドープ量とはリン酸のドープ量である。
(1)酸ドープ量の算出
以下の式に従い、電解質膜の酸ドープ量を算出した。結果を表1に示す。
実施例及び比較例で得られた電解質膜について、大気環境下、所定温度(100〜160℃)に設定した恒温槽内で、インピーダンスアナライザー(横河ヒューレットパッカード(株)製、YHP4192A)を用いて750mVで複素インピーダンス測定を行い、コール−コールプロットにより直流成分を読取ってプロトン伝導度を算出した。160℃における結果を表1に示す。
(3)引張り試験
23℃、50%RHの下、JIS K7127に準じ、ダンベル型の試験片を用いて、実施例及び比較例で得られた電解質膜の引張強度を測定した。結果を表1に示す。
Claims (4)
- 主骨格に含窒素ヘテロ環を含む高分子化合物を含有する高分子膜に、無機強酸及び強酸基を有する有機化合物をドープしてなる電解質膜。
- 前記強酸基を有する有機化合物が2つ以上の強酸基を有する、請求項1に記載の電解質膜。
- 前記強酸基を有する有機化合物が、さらにアミノ基を有する請求項1に記載の電解質膜。
- 主骨格に含窒素ヘテロ環を含む高分子化合物を含有する高分子膜を、無機強酸及び強酸基を有する有機化合物を含有する溶液中に浸漬する工程、該浸漬した高分子膜を乾燥する工程を含む、電解質膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078224A JP4843970B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 電解質膜及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078224A JP4843970B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 電解質膜及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260993A true JP2006260993A (ja) | 2006-09-28 |
JP4843970B2 JP4843970B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=37099978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005078224A Expired - Fee Related JP4843970B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 電解質膜及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4843970B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10991966B1 (en) * | 2018-06-13 | 2021-04-27 | Triad National Security, Llc | Doped polymer electrolytes and methods of making and using the same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327826A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-19 | Toyobo Co Ltd | 酸性基含有ポリベンズイミダゾール系化合物と酸性化合物を含有する組成物、イオン伝導膜、接着剤、複合体、燃料電池 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005078224A patent/JP4843970B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327826A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-19 | Toyobo Co Ltd | 酸性基含有ポリベンズイミダゾール系化合物と酸性化合物を含有する組成物、イオン伝導膜、接着剤、複合体、燃料電池 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10991966B1 (en) * | 2018-06-13 | 2021-04-27 | Triad National Security, Llc | Doped polymer electrolytes and methods of making and using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4843970B2 (ja) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2602431C (en) | Membrane electrode assembly for proton-exchange membrane fuel cell | |
CN1742402A (zh) | 含有聚吡咯掺合物的质子传导聚合物膜及其在燃料电池中的用途 | |
JP4508954B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体 | |
JP4435746B2 (ja) | 燃料電池用電解質、膜電極接合体、および燃料電池用電解質の製造方法 | |
JP2005525682A (ja) | グラフトポリマー電解質膜、その製造方法およびその燃料電池への応用 | |
EP1873789A1 (en) | Crosslinked polymer electrolyte and method for producing same | |
JP5698289B2 (ja) | 燃料電池用の膜電極接合体のコンディショニング方法 | |
JP4435747B2 (ja) | 燃料電池用電解質、膜電極接合体、および燃料電池用電解質の製造方法 | |
Moorthy et al. | Neoteric advancements in polybenzimidazole based polymer electrolytes for high-temperature proton exchange membrane fuel cells-A versatile review | |
JP4435745B2 (ja) | 燃料電池用電解質、膜電極接合体、および燃料電池用電解質の製造方法 | |
WO2009107863A1 (ja) | 高分子電解質組成物 | |
US10270115B2 (en) | Membrane for a proton exchange membrane fuel cell | |
JP2001160407A (ja) | プロトン伝導性ポリマーおよびその製造方法、高分子固体電解質、ならびに電極 | |
JP4843970B2 (ja) | 電解質膜及びその製造方法 | |
JP4554568B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体 | |
JP5017908B2 (ja) | 架橋高分子電解質およびその製造方法 | |
JP2006342244A (ja) | 熱安定性改良プロトン伝導膜および該伝導膜形成用組成物 | |
JP2003346815A (ja) | 膜電極接合体、及びその製造方法 | |
JP2003178772A (ja) | 固体電解質材料 | |
KR100581753B1 (ko) | 연료전지용 폴리트리아졸 전해질막 및 이의 제조방법 | |
JP2006131731A (ja) | 固体電解質材料、膜−電極接合体及び燃料電池 | |
JP5003995B2 (ja) | 高プロトン伝導性電解質膜及びその製造方法 | |
JP2006294266A (ja) | 燃料電池用固体電解質材料及び燃料電池 | |
JP2006147478A (ja) | プロトン伝導性組成物、膜、及び燃料電池 | |
JP5245269B2 (ja) | 複合電解質及び固体高分子型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120703 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20121030 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |