JP2006260488A - パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム - Google Patents

パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006260488A
JP2006260488A JP2005080667A JP2005080667A JP2006260488A JP 2006260488 A JP2006260488 A JP 2006260488A JP 2005080667 A JP2005080667 A JP 2005080667A JP 2005080667 A JP2005080667 A JP 2005080667A JP 2006260488 A JP2006260488 A JP 2006260488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
partition
port
register
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005080667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4711709B2 (ja
Inventor
仁 ▲高▼橋
Hitoshi Takahashi
Hiroshi Nakayama
浩志 中山
Satoru Kagohashi
悟 籠橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005080667A priority Critical patent/JP4711709B2/ja
Priority to US11/251,759 priority patent/US20060212642A1/en
Priority to DE602005027046T priority patent/DE602005027046D1/de
Priority to EP05256657A priority patent/EP1703413B1/en
Priority to CNB2005101238893A priority patent/CN100416527C/zh
Priority to KR1020050113760A priority patent/KR100769867B1/ko
Publication of JP2006260488A publication Critical patent/JP2006260488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711709B2 publication Critical patent/JP4711709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0631Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、パーティション割り振り方法及びコンピュータシステムに関し、パーティションの割り振りの自由度とリソースの利用効率を向上可能とすることを目的とする。
【解決手段】 複数のプロセッサボードと複数の入出力(I/O)ボードがアドレス及びデータクロスバを介して接続されたコンピュータシステムにおける、プロセッサボードの単位及びI/Oボード内のI/Oコントローラの単位でパーティションを割り振るパーティション割り振り方法において、各I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報を、ソフトウェアにより当該I/Oボード内のレジスタ部に設定するように構成する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、パーティション割り振り方法及びコンピュータシステムに係り、特に複数のパーティションをコンピュータシステムの入出力(I/O)コントローラや入出力(I/O)ポートに割り振るパーティション割り振り方法及びそのようなパーティション割り振り方法を採用するコンピュータシステムに関する。
図1は、一般的なコンピュータシステムの要部を示すブロック図である。図1の上部に示すように、コンピュータシステム1は、複数のプロセッサボード(プロセッサシステム)2−0〜2−M、アドレス及びデータクロスバ3及び複数のI/Oボード(LSI)4−0〜4−Nからなる。ここで、M,Nはいずれも2以上の任意の整数である。各プロセッサボード2−0〜2−Mは、複数のCPU及びメモリ等を含む。例えば、プロセッサボード2−0〜2−PとI/Oボード4−0はパーティションP0を構成し、プロセッサボード2−P+1〜2−MとI/Oボード4−1〜4−NはパーティションP1を構成する。アドレス及びデータクロスバ3は、別体のアドレスクロスバとデータクロスバとで構成しても良い。
図1の下部は、アドレス及びデータクロスバ3及びI/Oボード4−0〜4−Nの部分10をより詳細に示す。各I/Oボード4−0〜4−Nは、I/Oコントローラ41A,41Bと、I/Oポート部42と、レジスタ部43を含む。レジスタ部43は、そのレジスタ部43が所属するI/Oボード内のI/Oコントローラ41A,41Bのデバイス番号が格納されているデバイス番号レジスタと、そのレジスタ部43が所属するI/Oボード内のI/Oポート部42のアドレスの範囲が格納されているアドレスレンジレジスタとを含む。例えば、I/Oボード4−0内のI/Oコントローラ41A,41Bのデバイス番号は夫々#0、#1であり、I/Oボード4−1内のI/Oコントローラ41A,41Bのデバイス番号は夫々#2、#3であり、I/Oボード4−N内のI/Oコントローラ41A,41Bのデバイス番号は夫々#2N、#2N+1である。
図2は、I/OボードのI/Oポート部を示す図である。各I/Oボード4−0〜4−Nの構成は同じであるため、図2には一例としてI/Oボード4−0の構成を示す。I/Oボード4−0のI/Oポート部42は、例えば8個のI/Oポート42−0〜42−7を有する。従来、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかは、固定的に決められている。図2に示す例では、I/Oポート42−0〜42−3がI/Oコントローラ41Aに所属し、I/Oポート42−4〜42−7がI/Oコントローラ41Bに所属する。各I/Oポート42−0〜42−7には、磁気ディスク装置等の各種I/Oデバイスが接続可能である。尚、パーティションはプロセッサボードの単位及びI/Oコントローラの単位で決定できるので、例えばI/Oコントローラ41AをパーティションP3に含め、I/Oコントローラ41BをパーティションP4に含めるといった構成にすることも可能である。しかし、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかは、予め固定的に決められているので、この場合、I/Oポート42−0〜42−3がパーティションP3含まれ、I/Oポート42−4〜42−7がパーティションP4に含まれることになる。
図3は、プロセッサボードからI/Oデバイス方向へのアクセスを説明する図である。同図中、三角形で示す回路は、2つの入力が一致すると「1」を出力し、不一致であると「0」を出力する比較器であり、ANDで示すゲートはアンドゲートであるものとする。又、I/Oボード4−0内で各ステップS1〜S4に関わる部分を夫々一点鎖線で囲んで示す。
例えば、プロセッサボード2−0からI/Oデバイス方向へのアクセスの場合、I/Oボード4−0にリクエストパケットが送信される(ステップS1)。リクエストパケットは、パーティションID(PID)と、リクエスト対象の物理アドレス、アドレス空間(又は、アドレスレンジ)、I/Oアドレス等のアドレス(Address)と、コマンドやデータを含むリクエストの内容(Request)とから構成されている。I/Oボード4−0では、リクエストパケットのPIDをI/Oボード4−0内のレジスタ部43のデバイスレジスタ431に格納されているI/Oボード4−0内のI/Oコントローラ41A,41Bのデバイス番号#0,#1と比較し(ステップS2)、これと並行して、リクエストパケットのアドレスとレジスタ部43のアドレスレンジレジスタ432に格納されている各I/Oポート42−0〜42−7のアドレスの範囲とを比較する(ステップS3)。リクエストパケットは、上記ステップS2の比較の結果一致するデバイス番号のI/Oコントローラに所属し、且つ、上記ステップS3の比較の結果一致するアドレスのI/Oポートにのみ到達し(ステップS4)、このI/Oポートを介して所望のI/Oデバイスへのアクセスが行われる。
図4は、I/Oデバイスからプロセッサボード方向へのアクセスを説明する図である。I/Oデバイスから例えばプロセッサボード2−0方向へのアクセスの場合、I/OポートがI/Oデバイスから受信したアドレス(Address)及びリクエストの内容(Request)からなるリクエストに基づいて、このI/Oポートが所属するI/Oコントローラのデバイス番号をPIDに書き込んだリクエストパケットを、アドレス及びデータクロスバ3を介してプロセッサボード2−0へ送信する。例えば、I/Oボード4−0のI/Oポート42−0〜42−3のいずれかがI/Oデバイスからリクエストを受信すると、I/Oボード4−0のコントローラ41Aのデバイス番号#0がPIDに書き込まれたリクエストパケットが送信される。又、I/Oボード4−0のI/Oポート42−4〜42−7のいずれかがI/Oデバイスからリクエストを受信すると、I/Oボード4−0のコントローラ41Bのデバイス番号#1がPIDに書き込まれたリクエストパケットが送信される。
尚、特許文献1には、クロスバスイッチをパーティションに分割する方法が記載されている。又、特許文献2には、外部バスを介してやり取りされるデータに応じて外部バスとの接続の対応関係を変更可能なバス接続コントローラが記載されている。
特開平9−231187号公報 特開2001−236305号公報
従来のコンピュータシステムでは、各I/Oボード4−0〜4−Nにおいて、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかは、予め固定的に決められている。このため、パーティションはI/Oコントローラ41A,41Bの単位で決定できるものの、各I/Oボード4−0〜4−NのI/Oポート42−0〜42−7はI/Oコントローラ41A,41Bに対して固定的に割り当てられているため、たとえ利用可能であっても、例えばI/Oコントローラ41Aに対して割り当てられている各I/Oポート42−0〜42−3をI/Oコントローラ41Bが所属するパーティションに自由に割り当てることはできない。このため、パーティションの割り振りの自由度が低く、リソースの利用効率を向上することは難しいという問題があった。
そこで、本発明は、パーティションの割り振りの自由度とリソースの利用効率を向上可能なパーティション割り振り方法及びコンピュータシステムを提供することを目的とする。
上記の課題は、複数のプロセッサボードと複数の入出力(I/O)ボードがアドレス及びデータクロスバを介して接続されたコンピュータシステムにおいて、該プロセッサボードの単位及び該I/Oボード内のI/Oコントローラの単位でパーティションを割り振るパーティション割り振り方法であって、各I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報を、ソフトウェアにより当該I/Oボード内のレジスタ部に設定することを特徴とするパーティション割り振り方法によって達成できる。
上記の課題は、各々が複数のプロセッサを含む複数のプロセッサボードと、各々が複数の入出力(I/O)コントローラ及び複数のI/Oポートを含む複数のI/Oボードと、該複数のプロセッサボードと該複数のI/Oボードを接続するアドレス及びデータクロスバとを備え、各I/Oボードは、当該I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報がソフトウェアにより設定可能なレジスタ部を含むことを特徴とするコンピュータシステムによっても達成できる。
本発明によれば、パーティションの割り振りの自由度とリソースの利用効率を向上可能なパーティション割り振り方法及びコンピュータシステムを実現することができる。
以下に、本発明になるパーティション割り振り方法及びコンピュータシステムの各実施例を、図5以降と共に説明する。
本発明になるコンピュータシステムの一実施例の基本構成は、図1に示す従来例の基本構成と同様であるため、その図示及び説明は省略する。コンピュータシステムの本実施例は、I/Oボードの構成に特徴がある。図5は、本実施例におけるI/OボードのI/Oポート部を示す図である。図5中、図1及び図2と実質的に同じ部分には同一符号を付す。コンピュータシステムの本実施例は、本発明になるパーティション割り振り方法の一実施例を採用する。
各I/Oボード4−0〜4−Nの構成は同じであるため、図5には一例としてI/Oボード4−0の構成を示す。I/Oボード4−0のI/Oポート部42は、例えば8個のI/Oポート42−0〜42−7を有する。従来、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかは、固定的に決められているが、本実施例では、各I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかを示すI/Oポートの所属情報をソフトウェア、即ち、例えばプロセッサボード2−0内のCPUから任意に設定可能である。図5に示す例では、I/Oポート42−0、42−1、42−5、42−7がI/Oコントローラ41Aに所属し、I/Oポート42−2、42−3、42−4、42−6がI/Oコントローラ41Bに所属するような設定がなされている。各I/Oポート42−0〜42−7には、磁気ディスク装置等の各種I/Oデバイスが接続可能である。尚、パーティションはプロセッサボードの単位及びI/Oコントローラの単位で決定できるので、例えばI/Oコントローラ41AをパーティションP3に含め、I/Oコントローラ41BをパーティションP4に含めるといった構成にすることも可能である。
尚、本実施例では、所属情報、パーティションID(PID)やコンフィギュレーションアドレス等の構成情報を管理するプロセッサボード以外のプロセッサボードからは、直接I/Oポートの所属情報を変更することはできない。又、プロセッサボードとI/Oボードでパーティションを構成するか否かを設定する専用のプロセッサボードを設け、この専用のプロセッサボードで上記構成情報を管理して所属情報を設定するソフトウェアを実行するようにしても良い。このような専用のプロセッサボードは、他のプロセッサボードと間接的には通信可能である。
各I/Oボード4−0〜4−Nは、図1に示したように、I/Oコントローラ41A,41Bと、I/Oポート部42と、レジスタ部43を含む。レジスタ部43は、そのレジスタ部43が所属するI/Oボード内のI/Oコントローラ41A,41Bのデバイス番号が格納されているデバイス番号レジスタ431と、そのレジスタ部43が所属するI/Oボード内のI/Oポート部42のアドレスの範囲が格納されているアドレスレンジレジスタ432と、各I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41Aに所属するかI/Oコントローラ41Bに所属するかを示す所属情報がソフトウェアにより設定される所属情報レジスタ433とを含む。
図6は、プロセッサボードからI/Oデバイス方向へのアクセスを説明する図である。同図中、三角形で示す回路は、2つの入力が一致すると「1」を出力し、不一致であると「0」を出力する比較器であり、ANDで示すゲートはアンドゲートであり、ORで示すゲートはオアゲートであるものとする。又、I/Oボード4−0内で各ステップS11〜S14に関わる部分を夫々一点鎖線で囲んで示す。
例えば、プロセッサボード2−0からI/Oデバイス方向へのアクセスの場合、I/Oボード4−0にリクエストパケットが送信される(ステップS11)。リクエストパケットは、パーティションID(PID)と、リクエスト対象の物理アドレス、アドレス空間(又は、アドレスレンジ)、I/Oアドレス等のアドレス(Address)と、コマンドやデータを含むリクエストの内容(Request)とから構成されている。I/Oボード4−0では、I/Oボード4−0内のレジスタ部43の所属情報レジスタ433に設定されている所属情報に基づいて、リクエストパケットのPIDを、I/Oコントローラ41Aに所属しているI/OポートについてはI/Oボード4−0内のレジスタ部43のデバイスレジスタ431に格納されているI/Oコントローラ41Aのデバイス番号#0と比較すると共に、I/Oコントローラ41Bに所属しているI/OポートについてはI/Oボード4−0内のレジスタ部43のデバイスレジスタ431に格納されているI/Oコントローラ41Bのデバイス番号#1と比較する(ステップS12)。図6に示す回路45−0〜45−7は、上記ステップS12を実行するためにI/Oポート42−0〜42−7に対応させて設けられており、いずれもインバータ421とアンドゲート422,423とオアゲート424とからなる同じ構成を有する。又、ステップS12と並行して、リクエストパケットのアドレスとレジスタ部43のアドレスレンジレジスタ432に格納されている各I/Oポート42−0〜42−7のアドレスの範囲とを比較する(ステップS13)。リクエストパケットは、上記ステップS12の比較の結果一致するデバイス番号のI/Oコントローラに所属し、且つ、上記ステップS13の比較の結果一致するアドレスのI/Oポートにのみ到達し(ステップS14)、このI/Oポートを介して所望のI/Oデバイスへのアクセスが行われる。
図7は、I/Oデバイスからプロセッサボード方向へのアクセスを説明する図である。I/Oデバイスから例えばプロセッサボード2−0方向へのアクセスの場合、I/OポートがI/Oデバイスから受信したアドレス(Address)及びリクエストの内容(Request)からなるリクエストに基づいて、このI/Oポートが所属するI/Oコントローラのデバイス番号をPIDに書き込んだリクエストパケットを、アドレス及びデータクロスバ3を介してプロセッサボード2−0へ送信する。例えば、I/Oボード4−0のI/Oポート42−0,42−1,42−5,42−7のいずれかがI/Oデバイスからリクエストを受信すると、I/Oボード4−0内のレジスタ部43の所属情報レジスタ433に設定されている所属情報に基づいて、I/Oボード4−0内のレジスタ部43のデバイスレジスタ431に格納されている各I/Oポート42−0,42−1,42−5,42−7が所属しているI/Oコントローラ41Aのデバイス番号#0がPIDに書き込まれたリクエストパケットが送信される。又、I/Oボード4−0のI/Oポート42−2,42−3,42−4,42−6のいずれかがI/Oデバイスからリクエストを受信すると、I/Oボード4−0内のレジスタ部43の所属情報レジスタ433に設定されている所属情報に基づいて、I/Oボード4−0内のレジスタ部43のデバイスレジスタ431に格納されている各I/Oポート42−2,42−3,42−4,42−6が所属しているI/Oコントローラ41Bのデバイス番号#1がPIDに書き込まれたリクエストパケットが送信される。図7に示す回路46−0〜46−7は、上記の如きリクエストパケットを送信するためにI/Oポート42−0〜42−7に対応させて設けられており、いずれもインバータ426とアンドゲート427,428とオアゲート429とからなる同じ構成を有する。
図8は、任意の1つのPCIバスコンフィギュレーション空間でのファンクション番号F#0〜F#7の割り付けを示す図である。同図に示すように、各PCIバス番号0〜255に対して、各デバイス番号D#0〜D#31のファンクション番号F#0〜F#7が割り付けられている。例えば、PCIバス番号0のデバイス番号D#0に対しては、ファンクション番号F#0〜F#7にI/Oボード#0(4−0)のI/Oコントローラ#A(41A)が割り付けられている。又、PCIバス番号0のデバイス番号D#1に対しては、ファンクション番号F#0〜F#7にI/Oボード#0(4−0)のI/Oコントローラ#B(41B)が割り付けられている。更に、PCIバス番号0のデバイス番号D#2に対しては、ファンクション番号F#0〜F#7にI/Oボード#1(4−1)のI/Oコントローラ#A(41A)が割り付けられている。このようなファンクション番号F#0〜F#7の割り付けは、各PCIバスコンフィギュレーション空間、即ち、各パーティションに対してなされている。
図9は、各I/Oボード#0〜#N(4−0〜4−N)内の2つのI/Oコントローラ#A,#B(41A,41B)に所属するI/Oポート#0〜#7(42−0〜42−7)の割り付けを示す図である。同図に示すように、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41Aに所属するようにファンクション番号F#0〜F#7に割り付けることが可能であり、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41Bに所属するようにファンクション番号F#0〜F#7に割り付けることも可能である。
図10は、I/Oボード#0(4−0)のI/Oポート#0、#1、#5、#7(42−0,42−1,42−5,42−7)がI/Oコントローラ#A(41A)に所属し、且つ、同じI/Oボード#0(4−0)のI/Oポート#2、#3、#4、#6(42−2,42−3,42−4,42−6)がI/Oコントローラ#B(41B)に所属する場合のファンクション番号F#0〜F#7の割り付けを示す図である。同図では、説明の便宜上、I/Oボード4−0のI/Oコントローラ41A,41Bが同じパーティションに所属しているものとする。I/Oボード4−0のI/Oコントローラ41A,41Bが互いに異なるパーティションに所属する場合には、同図に破線で囲んだ2つの情報群が、対応するPCIバスコンフィギュレーション空間、即ち、対応するパーティションでファンクション番号F#0〜F#7に割り付けられる。
従って、各I/Oボード内のレジスタ部43の所属情報レジスタ433には、I/OポートのPCIバスコンフィギュレーション空間におけるアドレス(PCIバス番号、デバイス番号及びファンクション番号)をI/Oポート毎に設定することなく、各I/Oポートが存在するI/Oボード(LSI)内のパーティション所属単位のIDを設定するだけで、即ち、各I/OポートがI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかを示す所属情報を設定するだけで良い。
このように、本実施例によれば、各I/Oボード4−0〜4−Nにおいて、I/Oポート42−0〜42−7がI/Oコントローラ41A,41Bのどちらに所属するかを示す所属情報を任意に設定可能である。このため、パーティションはI/Oコントローラ41A,41Bの単位で決定できるので、各I/Oボード4−0〜4−NのI/Oポート42−0〜42−7を用途に応じてI/Oコントローラ41A,41Bに対して柔軟に割り当てることで、パーティションの割り振りの自由度が向上し、リソースの利用効率を向上することができる。又、所属情報は、ハードウェアによる切り替えではなくソフトウェアで設定される。
本発明は、I/OコントローラやI/Oポートを複数のパーティションに割り振るコンピュータシステムに好適である。
尚、本発明は、以下に付記する発明をも包含するものである。
(付記1) 複数のプロセッサボードと複数の入出力(I/O)ボードがアドレス及びデータクロスバを介して接続されたコンピュータシステムにおいて、該プロセッサボードの単位及び該I/Oボード内のI/Oコントローラの単位でパーティションを割り振るパーティション割り振り方法であって、
各I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報を、ソフトウェアにより当該I/Oボード内のレジスタ部に設定することを特徴とする、パーティション割り振り方法。
(付記2) 該情報として、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のパーティション所属単位のIDを該レジスタ部に設定することを特徴とする、付記1記載のパーティション割り振り方法。
(付記3) 該情報として、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のどのI/Oコントローラに所属するかを示す所属情報を該レジスタ部に設定することを特徴とする、付記1記載のパーティション割り振り方法。
(付記4) 該ソフトウェアは、任意の1つのプロセッサボード内の複数のプロセッサのうち任意の1つのプロセッサが実行することを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項記載のパーティション割り振り方法。
(付記5) 各々が複数のプロセッサを含む複数のプロセッサボードと、
各々が複数の入出力(I/O)コントローラ及び複数のI/Oポートを含む複数のI/Oボードと、
該複数のプロセッサボードと該複数のI/Oボードを接続するアドレス及びデータクロスバとを備え、
各I/Oボードは、当該I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報がソフトウェアにより設定可能なレジスタ部を含むことを特徴とする、コンピュータシステム。
(付記6) 該情報は、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のパーティション所属単位のIDであることを特徴とする、付記5記載のコンピュータシステム。
(付記7) 該情報は、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のどのI/Oコントローラに所属するかを示す所属情報であることを特徴とする、付記5記載のコンピュータシステム。
(付記8) 該ソフトウェアは、任意の1つのプロセッサボード内の任意の1つのプロセッサが実行することを特徴とする、付記5〜7のいずれか1項記載のコンピュータシステム。
(付記9) 該レジスタ部は、当該I/Oボード内の各I/Oコントローラのデバイス番号を格納するデバイスレジスタと、当該I/Oボード内の各I/Oポートのアドレスの範囲を格納するアドレスレンジレジスタと、当該I/Oボード内の各I/Oポートに対する該情報が設定される所属情報レジスタとを含むことを特徴とする、付記5〜8のいずれか1項記載のコンピュータシステム。
(付記10) 当該I/Oボードは、任意の1つのプロセッサボードから当該I/Oボードに接続された所望のI/Oデバイス方向へのアクセスを指示するリクエストパケットを受信すると、該所属情報レジスタに設定されている情報に基づいて、該リクエストパケットのパーティションIDを該デバイスレジスタに格納されているI/Oコントローラのデバイス番号と比較すると共に、これと並行して、該リクエストパケットのアドレスと該アドレスレンジレジスタに格納されている各I/Oポートのアドレスの範囲とを比較することで、該リクエストパケットを比較の結果が一致するデバイス番号のI/Oコントローラに所属し、且つ、比較の結果が一致するアドレスのI/Oポートにのみ到達させてこのI/Oポートを介した該所望のI/Oデバイスへのアクセスを行うことを特徴とする、付記9記載のコンピュータシステム。
(付記11) 当該I/Oボードは、当該I/Oボードに接続されたI/Oデバイスから所望のプロセッサボード方向へのアクセスを指示するリクエストを1つのI/Oポートを介して受信すると、該1つのI/Oポートが所属するI/Oコントローラのデバイス番号をパーティションIDに書き込んだリクエストパケットを、該アドレス及びデータクロスバを介して該所望のプロセッサボードへ送信することを特徴とする、付記9記載のコンピュータシステム。
(付記12) 当該I/Oボードは、該リクエストを受信すると、該所属情報レジスタに設定されている情報に基づいて、該デバイスレジスタに格納されている該1つのI/Oポートが所属しているI/Oコントローラのデバイス番号をパーティションIDに書き込んだリクエストパケットを生成することを特徴とする、付記11記載のコンピュータシステム。
以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、言うまでもない。
一般的なコンピュータシステムを要部を示すブロック図である。 I/OボードのI/Oポート部を示す図である。 プロセッサボードからI/Oデバイス方向へのアクセスを説明する図である。 I/Oデバイスからプロセッサボード方向へのアクセスを説明する図である。 本発明になるコンピュータシステムの一実施例におけるI/OボードのI/Oポート部を示す図である。 プロセッサボードからI/Oデバイス方向へのアクセスを説明する図である。 I/Oデバイスからプロセッサボード方向へのアクセスを説明する図である。 任意のPCIバスコンフィギュレーション空間でのファンクションF#0〜F#7の割り付けを示す図である。 各I/Oボード内の2つのI/Oコントローラに所属するI/Oポートの割り付けを示す図である。 I/Oボードの特定のI/Oポートが一方のI/Oコントローラに所属し、且つ、同じI/Oボードの他のI/Oポートが他方のI/Oコントローラに所属する場合のファンクションの割り付けを示す図である。
符号の説明
1 コンピュータシステム
2−0〜2−M プロセッサボード
3 アドレス及びデータクロスバ
4−0〜4−N I/Oボード
41A,41B I/Oコントローラ
42 I/Oポート部
42−0〜42−7 I/Oポート
43 レジスタ部
431 デバイスレジスタ
432 アドレスレンジレジスタ
433 所属情報レジスタ

Claims (10)

  1. 複数のプロセッサボードと複数の入出力(I/O)ボードがアドレス及びデータクロスバを介して接続されたコンピュータシステムにおいて、該プロセッサボードの単位及び該I/Oボード内のI/Oコントローラの単位でパーティションを割り振るパーティション割り振り方法であって、
    各I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報を、ソフトウェアにより当該I/Oボード内のレジスタ部に設定することを特徴とする、パーティション割り振り方法。
  2. 該情報として、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のパーティション所属単位のIDを該レジスタ部に設定することを特徴とする、請求項1記載のパーティション割り振り方法。
  3. 該情報として、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のどのI/Oコントローラに所属するかを示す所属情報を該レジスタ部に設定することを特徴とする、請求項1記載のパーティション割り振り方法。
  4. 該ソフトウェアは、任意の1つのプロセッサボード内の複数のプロセッサのうち任意の1つのプロセッサが実行することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載のパーティション割り振り方法。
  5. 各々が複数のプロセッサを含む複数のプロセッサボードと、
    各々が複数の入出力(I/O)コントローラ及び複数のI/Oポートを含む複数のI/Oボードと、
    該複数のプロセッサボードと該複数のI/Oボードを接続するアドレス及びデータクロスバとを備え、
    各I/Oボードは、当該I/Oボード内の複数のI/Oポートがどのパーティションに所属するかを示す情報がソフトウェアにより設定可能なレジスタ部を含むことを特徴とする、コンピュータシステム。
  6. 該情報は、各I/Oポートが存在するI/Oボード内のどのI/Oコントローラに所属するかを示す所属情報であることを特徴とする、請求項5記載のコンピュータシステム。
  7. 該ソフトウェアは、任意の1つのプロセッサボード内の任意の1つのプロセッサが実行することを特徴とする、請求項5又は6記載のコンピュータシステム。
  8. 該レジスタ部は、当該I/Oボード内の各I/Oコントローラのデバイス番号を格納するデバイスレジスタと、当該I/Oボード内の各I/Oポートのアドレスの範囲を格納するアドレスレンジレジスタと、当該I/Oボード内の各I/Oポートに対する該情報が設定される所属情報レジスタとを含むことを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項記載のコンピュータシステム。
  9. 当該I/Oボードは、任意の1つのプロセッサボードから当該I/Oボードに接続された所望のI/Oデバイス方向へのアクセスを指示するリクエストパケットを受信すると、該所属情報レジスタに設定されている情報に基づいて、該リクエストパケットのパーティションIDを該デバイスレジスタに格納されているI/Oコントローラのデバイス番号と比較すると共に、これと並行して、該リクエストパケットのアドレスと該アドレスレンジレジスタに格納されている各I/Oポートのアドレスの範囲とを比較することで、該リクエストパケットを比較の結果が一致するデバイス番号のI/Oコントローラに所属し、且つ、比較の結果が一致するアドレスのI/Oポートにのみ到達させてこのI/Oポートを介した該所望のI/Oデバイスへのアクセスを行うことを特徴とする、請求項8記載のコンピュータシステム。
  10. 当該I/Oボードは、当該I/Oボードに接続されたI/Oデバイスから所望のプロセッサボード方向へのアクセスを指示するリクエストを1つのI/Oポートを介して受信すると、該1つのI/Oポートが所属するI/Oコントローラのデバイス番号をパーティションIDに書き込んだリクエストパケットを、該アドレス及びデータクロスバを介して該所望のプロセッサボードへ送信することを特徴とする、請求項8記載のコンピュータシステム。
JP2005080667A 2005-03-18 2005-03-18 パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム Active JP4711709B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080667A JP4711709B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム
US11/251,759 US20060212642A1 (en) 2005-03-18 2005-10-18 Partition allocation method and computer system
DE602005027046T DE602005027046D1 (de) 2005-03-18 2005-10-27 Partitionszuweisungsverfahren und Computersystem
EP05256657A EP1703413B1 (en) 2005-03-18 2005-10-27 Partition allocation method and computer system
CNB2005101238893A CN100416527C (zh) 2005-03-18 2005-11-24 分区分配方法和计算机系统
KR1020050113760A KR100769867B1 (ko) 2005-03-18 2005-11-25 파티션 할당 방법 및 컴퓨터 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080667A JP4711709B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006260488A true JP2006260488A (ja) 2006-09-28
JP4711709B2 JP4711709B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36371001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080667A Active JP4711709B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060212642A1 (ja)
EP (1) EP1703413B1 (ja)
JP (1) JP4711709B2 (ja)
KR (1) KR100769867B1 (ja)
CN (1) CN100416527C (ja)
DE (1) DE602005027046D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181389A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Nec Computertechno Ltd ノード制御装置および情報処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8359421B2 (en) * 2009-08-06 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Partitioning a crossbar interconnect in a multi-channel memory system
KR100990412B1 (ko) * 2009-10-29 2010-10-29 주식회사 팀스톤 씨피유 가상화를 지원할 수 있는 컴퓨터 서버
US9229884B2 (en) * 2012-04-30 2016-01-05 Freescale Semiconductor, Inc. Virtualized instruction extensions for system partitioning
US9152587B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Virtualized interrupt delay mechanism
US9436626B2 (en) 2012-08-09 2016-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Processor interrupt interface with interrupt partitioning and virtualization enhancements
US9442870B2 (en) 2012-08-09 2016-09-13 Freescale Semiconductor, Inc. Interrupt priority management using partition-based priority blocking processor registers
US10079916B2 (en) * 2015-08-13 2018-09-18 Advanced Micro Devices, Inc. Register files for I/O packet compression

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184149A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Fujitsu Ltd マルチコントロ−ラシステム
JPH01116963A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Nec Corp 記憶サブシステム
JP2002215408A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Hitachi Ltd 計算機およびその入出力手段
JP2003162377A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd ディスクアレイシステム及びコントローラ間での論理ユニットの引き継ぎ方法
JP2003526830A (ja) * 1999-01-05 2003-09-09 アギア システムズ ガーディアン コーポレイション ポートルータ
JP2003316752A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Nec Corp マルチプロセッサシステムおよびリソース割り当て方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295258A (en) * 1989-12-22 1994-03-15 Tandem Computers Incorporated Fault-tolerant computer system with online recovery and reintegration of redundant components
JP3011814B2 (ja) * 1992-03-25 2000-02-21 富士電機株式会社 入出力割付可変プログラマブルコントローラ
KR950003991A (ko) * 1993-07-12 1995-02-17 김광호 에스씨에스아이 바이오스 루틴 자동 설정장치 및 설정방법
CA2154509A1 (en) * 1994-10-03 1996-04-04 Paul Peixoto Carreiro Method and apparatus for automatic frame transmission on a channel to controller interface in a data processing system
JP2720838B2 (ja) * 1995-06-19 1998-03-04 日本電気株式会社 データ転送装置
KR100251922B1 (ko) * 1995-12-20 2000-04-15 윤종용 에이. 티 인터페이스 케이블을 통한 하드디스크 드라이브의병렬접속방법
US6148356A (en) * 1995-12-27 2000-11-14 Intel Corporation Scalable computer system
JPH09231187A (ja) 1996-02-22 1997-09-05 Hitachi Ltd 並列計算機のデータ転送方法
US5931938A (en) * 1996-12-12 1999-08-03 Sun Microsystems, Inc. Multiprocessor computer having configurable hardware system domains
JPH11345175A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Nec Kofu Ltd 代替パス制御システム及び方法
US6314501B1 (en) * 1998-07-23 2001-11-06 Unisys Corporation Computer system and method for operating multiple operating systems in different partitions of the computer system and for allowing the different partitions to communicate with one another through shared memory
US6453370B1 (en) * 1998-11-16 2002-09-17 Infineion Technologies Ag Using of bank tag registers to avoid a background operation collision in memory systems
JP3358655B2 (ja) * 1998-12-22 2002-12-24 日本電気株式会社 ディスクアレイ装置におけるキャッシュメモリ管理方法
US6601165B2 (en) * 1999-03-26 2003-07-29 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for implementing fault resilient booting in a multi-processor system by using a flush command to control resetting of the processors and isolating failed processors
US6330656B1 (en) * 1999-03-31 2001-12-11 International Business Machines Corporation PCI slot control apparatus with dynamic configuration for partitioned systems
JP2001236305A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びデータ処理装置
US6957435B2 (en) * 2001-04-19 2005-10-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for allocating processor resources in a logically partitioned computer system
US20030167348A1 (en) * 2001-07-02 2003-09-04 Globespanvirata, Inc. Communications system using rings architecture
JP4083404B2 (ja) 2001-09-21 2008-04-30 株式会社日立製作所 データ処理システム及びこれに用いる記憶制御装置
US6836813B1 (en) * 2001-11-30 2004-12-28 Advanced Micro Devices, Inc. Switching I/O node for connection in a multiprocessor computer system
CA2498174C (en) * 2002-09-09 2010-04-13 Commvault Systems, Inc. Dynamic storage device pooling in a computer system
US7664909B2 (en) * 2003-04-18 2010-02-16 Nextio, Inc. Method and apparatus for a shared I/O serial ATA controller
US8578130B2 (en) * 2003-03-10 2013-11-05 International Business Machines Corporation Partitioning of node into more than one partition
US7519800B2 (en) * 2003-03-27 2009-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for enforcing homogeneity within partitions of heterogeneous computer systems
JP2005011110A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Hitachi Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理システム
US7277968B2 (en) * 2004-01-23 2007-10-02 International Business Machines Corporation Managing sets of input/output communications subadapters of an input/output subsystem
US7415034B2 (en) * 2005-04-04 2008-08-19 Sun Microsystems, Inc. Virtualized partitionable shared network interface

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184149A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 Fujitsu Ltd マルチコントロ−ラシステム
JPH01116963A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Nec Corp 記憶サブシステム
JP2003526830A (ja) * 1999-01-05 2003-09-09 アギア システムズ ガーディアン コーポレイション ポートルータ
JP2002215408A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Hitachi Ltd 計算機およびその入出力手段
JP2003162377A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Hitachi Ltd ディスクアレイシステム及びコントローラ間での論理ユニットの引き継ぎ方法
JP2003316752A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Nec Corp マルチプロセッサシステムおよびリソース割り当て方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181389A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Nec Computertechno Ltd ノード制御装置および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060212642A1 (en) 2006-09-21
DE602005027046D1 (de) 2011-05-05
JP4711709B2 (ja) 2011-06-29
EP1703413B1 (en) 2011-03-23
CN100416527C (zh) 2008-09-03
EP1703413A1 (en) 2006-09-20
KR100769867B1 (ko) 2007-10-25
KR20060101197A (ko) 2006-09-22
CN1834945A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606995B2 (en) Allocating resources to partitions in a partitionable computer
JP4711709B2 (ja) パーティション割り振り方法及びコンピュータシステム
US8006000B2 (en) Bridge, processor unit, information processing apparatus, and access control method
US8156503B2 (en) System, method and computer program product for accessing a memory space allocated to a virtual machine
US8918568B2 (en) PCI express SR-IOV/MR-IOV virtual function clusters
EP2040176B1 (en) Dynamic Resource Allocation
JP6383834B2 (ja) マルチノード筐体システムの管理ポートを減少させるためのコンピュータ読み取り可能な記憶装置、システム及び方法
US8583845B2 (en) Multi-processor system and controlling method thereof
CN114860329B (zh) 动态一致性偏置配置引擎及方法
CN116583840A (zh) 快速外围部件互连保护控制器
JP2018190277A (ja) メモリアクセス制御装置及びその制御方法
JP2015022344A (ja) 電子機器、オペレーティングシステム、アクセス管理方法
JP2007148621A (ja) 計算機システム
JP2003271574A (ja) 共有メモリ型マルチプロセッサシステムにおけるデータ通信方法
US10185679B2 (en) Multi-queue device assignment to virtual machine groups
CN115456862B (zh) 一种用于图像处理器的访存处理方法及设备
US10481951B2 (en) Multi-queue device assignment for application groups
US20090083505A1 (en) System and Method for Achieving Protected Region Within Computer System
JP2011204077A (ja) 情報処理装置、リソース割り当て方法、およびリソース割り当てプログラム
JP2008009926A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびアドレス変換方法
US20050154901A1 (en) Security measures in a partitionable computing system
US20140013148A1 (en) Barrier synchronization method, barrier synchronization apparatus and arithmetic processing unit
JP5218413B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2780662B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP2014109938A (ja) プログラム起動装置、プログラム起動方法、及びプログラム起動プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150