JP2006258742A - 反応装置 - Google Patents

反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006258742A
JP2006258742A JP2005079819A JP2005079819A JP2006258742A JP 2006258742 A JP2006258742 A JP 2006258742A JP 2005079819 A JP2005079819 A JP 2005079819A JP 2005079819 A JP2005079819 A JP 2005079819A JP 2006258742 A JP2006258742 A JP 2006258742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cam
microplate
reaction
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005079819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595063B2 (ja
Inventor
Norio Suzuki
紀夫 鈴木
Tadashi Matsunaga
是 松永
Haruko Takeyama
春子 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Original Assignee
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Agriculture and Technology NUC filed Critical Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority to JP2005079819A priority Critical patent/JP4595063B2/ja
Publication of JP2006258742A publication Critical patent/JP2006258742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595063B2 publication Critical patent/JP4595063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 蓋体が分注ヘッドとの干渉を起こさず、且つ蓋体をプレートに確実に押圧することができる反応装置を提供する。
【解決手段】 マイクロプレートを加熱又は吸熱するための熱源部及び開閉可能な蓋体を備え、マイクロプレート内で反応を行うための反応装置であって、蓋体の開閉動作の動力伝達手段としてトルクリミッタを用い、且つ蓋体をマイクロプレートに押圧するためのカムを備えてなる反応装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、マイクロプレート内の試料温度を制御して反応を促進させる反応装置に関する。
核酸ハイブリダイゼーション装置のように、マイクロプレートを加温して当該プレート内で試料を反応させる反応部を備える装置においては、プレート内を所定の温度に維持する温度制御手段を具備している。例えば、特許文献1に記載された装置においては、反応部bにマイクロプレートeが置かれ(図1)、ヒーターiで昇温、チラーhで降温させながらマイクロプレート内の温度制御が行われている(図2)。
従来、このような反応装置においては、通常マイクロプレートの上にヒーターが内蔵された開閉式の蓋体が装着され、試料の反応促進時には蓋が閉じてヒーターを溶液よりも高い温度に設定し、昇温時の気化した試料が液滴となって蓋に付着することを防止している。そして、反応後の洗浄等の後処理の際にはこの蓋を開けて分注ヘッドaを用いて反応部から上清を吸って廃液部dへ捨てたり、洗浄液部cから反応部へ洗浄液を分注する等の分注ヘッドによる分注作業が行われるが、反応部の上方を分注ヘッドが自由に動くためには蓋体は開いた状態にてヘッドの走行を妨げないようにしなければならない。また、試料の温度を高温にする場合、蒸発した試料が外部へ逃げることを防止するため、蓋体はプレートを覆うゴムシートなどの弾性体(パッキン)を強く押し付ける必要がある。
一般に、蓋体の回動が90°前後であれば、蓋体の回動支点付近にカム機構を設けたり、トグルクランプ機構などにて蓋体に強い押し付け力を与えることは比較的簡単である。しかしながら、蓋の開閉が90°前後であると分注ヘッドとの干渉が起こるという問題がある。
特開2003−164279号公報
本発明は、蓋体が分注ヘッドとの干渉を起こさず、且つ蓋体をプレートに確実に押圧することができる反応装置を提供するものである。
すなわち本発明は、マイクロプレートを加熱又は吸熱するための熱源部及び開閉可能な蓋体を備え、マイクロプレート内で反応を行うための反応装置であって、蓋体の開閉動作の動力伝達手段としてトルクリミッタを用い、且つ蓋体をマイクロプレートに押圧するためのカムを備えてなる反応装置に係るものである。
本発明の装置によれば、蓋体を180°回動することができるので分注ヘッドとの干渉を避けることが容易となる。また、蓋体先端をカムで押えるので気化した試料の漏れを確実に防止することができる。更に、蓋体の回動駆動部にトルクリミッタを使用したことで、カムの駆動と蓋の回動を同一駆動源で行うことが可能となり、装置の構成が簡便、安価、且つコンパクトにできる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を用いて説明する。
図3は本発明の反応装置全体の斜視図である。5はマイクロプレートであり、ウエルブロック等のプレート保持具7によって保持され、プレート保持具7にはウェル内の試料温度を調節するための温度調節機構(図示せず)が設けられている。温度調節機構は、マイクロプレートに対して加熱又は吸熱するための熱源部と熱源部を制御するための制御部から構成されている。熱源部は、ヒーター、チラー、ペルチェ素子等の加熱・冷却手段等から構成される。また、マイクロプレート5は、押え板8でプレート保持具7に固定され、脱落防止が図られている。
1は蓋体であり基体部の一側寄りに開閉可能に装着されている。その内側には導熱板2が軸3で支持されている。導熱板2と蓋体1の間には図示されていない、例えばヒーター等の熱源が設けられ、導熱板2の表面にはマイクロプレート5のウェル穴部をシールするための閉鎖部材4が貼着されている。閉鎖部材は、合成材料からなるシートであるのが好ましく、例えばシリコン等のゴムシートが使用できる。これにより、導熱板2を介して閉鎖部材4が加熱され、ウェル内にて蒸発した試料の液化を防ぐと共に気化した試料の漏れを防止する。さらに蓋体1の先端にはカムフォロア6が取り付けられる。
図4に蓋体の駆動部(開いた状態)を、図5に同蓋体が閉じた状態を示す。
蓋体1は軸9によって回動可能に支持される。その片端にはトルクリミッタ11が取り付けられる。トルクリミッタとしては、入力部材と出力部材とを摩擦力を介して連動させると共に、入力部材に所定の摩擦力以上のトルクが加わったときには出力部材との間で滑りを生じさせて連動しないようにするものであればよく、ばねやパウダー等の摩擦力発生体は、いかなるものを使用してもかまわないが、双方向で作用する構造のものが用いられる。
17は駆動装置、21はカムである。12及び20はウォームホイル、14、16及び18はギヤ、13及び19はウォームギヤであるが、これらの動力伝導手段は、動力伝達や駆動力の増幅が可能なベルト、チェーンなどであってもよい。
トルクリミッタ11のもう一方の端には駆動軸10とウォームホイル12が連結されている。ウォームホイル12はギヤ14と軸15で連結されたウォームギヤ13によって駆動される。また、ギヤ14は駆動装置17に連結したギヤ16から動力伝達を受ける。
一方、ギヤ16にはもう一つのウォームギヤ19と一体のギヤ18が係合している。ウォームギヤ19からの回転はウォームホイル20、軸22を経てカム21に伝達される。
カム21の図示しない裏面には21A部を基点に溝カムが掘られており、図5の状態から矢印方向へカム1が回ると蓋1はさらに数〜十数mm下(蓋の矢印方向)へ押し付けられる。
次に、蓋部材の開いた状態からの蓋開閉動作を説明する。
蓋体1の開いた状態から駆動装置17を矢印方向へ回転させると、ギヤ16、14、軸15、ウォームギヤ13、ウォームホイル12及び軸10を介してトルクリミッタ11が回転する。このとき、トルクリミッタ11にかかるトルクは蓋体1の重量と慣性モーメントによるトルクのみであるため、トルクリミッタのスリップトルクが勝り、トルクリミッタのスリップ部11A及びBは一体となって回転し、蓋体1は閉まり始める。一方、カム21もギヤ18,ウォームギヤ19,ウォームホイル20,軸22を介して矢印方向へ回転する。
蓋部材1が略180°回転すると、カムフォロア6はカム21に当接して図5の状態となる。この後はトルクリッミタ11のスリップトルクを超えるため11Aと11Bが滑り、蓋体1がカム21に乗った状態でカム21のみ回り続ける。ここでカムの溝基点となる21A部を過ぎると先に記述したように蓋体1はさらに数〜十数mm下(蓋体の矢印方向)へ押し付けられる。このとき、カムによって大きな力を蓋体を閉める方向に与えることができ、マイクロプレート5に対して閉鎖部材4は気化した試料の漏れを防ぐ十分な押し付け力を確保できる。
蓋体1を開く場合は、駆動装置17を矢印と逆方向へ回す。このときはカム溝基点21Aを過ぎると蓋は開き始める。さらに略180°回転すると蓋体1は図示しないストッパに当接して回転は止まるが、カムはさらに角度θ1だけ回転して止まり、図4の状態に戻る。
上記反応装置は、図1で示したようなハイブリダイゼーション装置の反応部として使用することができる。これによれば、分注ヘッドとの干渉がないコンパクトなハイブリダイゼーション装置を構成することができる。
従来のハイブリダイゼーション装置の全体を示す斜視図である。 従来のハイブリダイゼーション装置の反応部の断面図である。 本発明反応装置全体の斜視図である。 蓋体の駆動部(開いた状態)を分解して示す斜視図である。 蓋体の駆動部(閉じた状態)を分解して示す斜視図である。
符号の説明
a 分注ヘッド
b 反応部
c 洗浄液部
d 廃液部
e マイクロプレート
f 反応容器保持具
g 温度センサー
h チラー
i ヒーター
j 磁力制御装置
k 温度制御装置
1 蓋体
2 導熱板
3 軸
4 閉鎖部材
5 マイクロプレート
6 カムフォロア
7 プレート保持具
8 押え板
9 軸
10 駆動軸
11 トルクリミッタ
12 ウォームホイル
13 ウォームギヤ
14 ギヤ
15 軸
16 ギヤ
17 駆動装置
18 ギヤ
19 ウォームギヤ
20 ウォームホイル
21 カム
21A カム溝基点
22 軸

Claims (3)

  1. マイクロプレートを加熱又は吸熱するための熱源部及び開閉可能な蓋体を備え、マイクロプレート内で反応を行うための反応装置であって、蓋体の開閉動作の動力伝達手段としてトルクリミッタを用い、且つ蓋体をマイクロプレートに押圧するためのカムを備えてなる反応装置。
  2. 蓋体の開閉動作とカムのロック動作が同一の駆動源によって動作する請求項1記載の装置。
  3. 蓋体が略180°回動する請求項1又は2記載の装置。
JP2005079819A 2005-03-18 2005-03-18 反応装置 Expired - Fee Related JP4595063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079819A JP4595063B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079819A JP4595063B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006258742A true JP2006258742A (ja) 2006-09-28
JP4595063B2 JP4595063B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37098156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079819A Expired - Fee Related JP4595063B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595063B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008009556U1 (de) * 2008-07-16 2009-12-03 Eppendorf Ag Vorrichtung zum Temperieren wenigstens einer Probe

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209287A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Omron Corp 尿測定装置
JPH09210876A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Jeol Ltd 電子顕微鏡用試料保管容器
JP2002048805A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Suzuki Motor Corp 検体試験装置
JP2003057247A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Aloka Co Ltd 被処理物の処理装置
JP2003144347A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便座・便蓋閉止装置
JP2003164279A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Juki Corp 核酸ハイブリダイゼーションにおけるb/f分離方法
JP2004096031A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Kyocera Mita Corp 開閉機構,シート処理装置
WO2004038382A1 (ja) * 2002-10-09 2004-05-06 Sunstar Inc. 唾液採取具

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209287A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Omron Corp 尿測定装置
JPH09210876A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Jeol Ltd 電子顕微鏡用試料保管容器
JP2002048805A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Suzuki Motor Corp 検体試験装置
JP2003057247A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Aloka Co Ltd 被処理物の処理装置
JP2003164279A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Juki Corp 核酸ハイブリダイゼーションにおけるb/f分離方法
JP2003144347A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便座・便蓋閉止装置
JP2004096031A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Kyocera Mita Corp 開閉機構,シート処理装置
WO2004038382A1 (ja) * 2002-10-09 2004-05-06 Sunstar Inc. 唾液採取具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008009556U1 (de) * 2008-07-16 2009-12-03 Eppendorf Ag Vorrichtung zum Temperieren wenigstens einer Probe

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595063B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2007123566A (ru) Контейнер подачи проявителя
JP3141324U (ja) 瓶用開蓋装置
JP5854220B2 (ja) 電動クランプ装置
JP2006227368A5 (ja)
ATE442074T1 (de) Vorrichtung zum bearbeiten von lebensmitteln
JP2008522649A (ja) 圧力調理器具用蓋
JP4595063B2 (ja) 反応装置
JP2017215388A5 (ja)
CN109695684A (zh) 有利地用于伺服电机系统的行星齿轮系、方法以及使用该行星齿轮系的伺服电机系统
US11247210B2 (en) Tempering block module and apparatus for the thermal treatment of samples
JP2019023695A5 (ja)
JP5253833B2 (ja) 試料の大きさに依存しない高さ調整装置を備えた試料カバー
JP2005012174A (ja) 反応装置
KR102091303B1 (ko) 열 순환기 커버
CN210185285U (zh) 开合盖组件及烹饪电器
JP4140716B2 (ja) 容器用ヒートシール装置
WO2009078279A1 (ja) バルブ開度検知装置及びバルブ開閉装置
JP2015037949A (ja) 容器蓋シール定点押ユニット
WO2009016101A3 (en) Stirring device
KR101576947B1 (ko) 전기압력밥솥의 자동잠금장치의 수동구동 조립체
WO2022163654A1 (ja) 把持装置及び把持方法
JP3570222B2 (ja) 回転伝達装置
JP5078711B2 (ja) 被シール体把持装置
JP2000065241A (ja) 粉体運搬車のバルブ開閉装置
JP2015214008A (ja) ワーク突出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees