JP2006257775A - ロック装置、什器 - Google Patents
ロック装置、什器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006257775A JP2006257775A JP2005077877A JP2005077877A JP2006257775A JP 2006257775 A JP2006257775 A JP 2006257775A JP 2005077877 A JP2005077877 A JP 2005077877A JP 2005077877 A JP2005077877 A JP 2005077877A JP 2006257775 A JP2006257775 A JP 2006257775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- pushing
- closing body
- push
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】ロック位置(R1)において開閉体A2の開成を禁止しアンロック位置(R2)において開閉体A2の開成を許容する係合子1と、係合子1をロック位置(R1)から一時的にアンロック位置(R2)に作動させるための作動装置3と、この作動装置3により係合子1がアンロック位置(R2)に移動したときに開閉体A2を開成方向に押出してロック位置(R1)に復帰した係合子1により開閉体A2が再拘束されるのを防止する開閉体押出機構4と、開閉体A2を閉止させる動作をきっかけにして開閉体押出機構4による押出力を消勢させるとともに係合子1がアンロック位置(R2)に移動したのをきっかけにして押出力を惹起させる押出力制御機構5とを具備するようにした。
【選択図】図8
Description
2・・・・・・往復動部材
3・・・・・・作動装置
4・・・・・・開閉体押出機構
5・・・・・・押出力制御機構
6・・・・・・支持体
6X・・・・・往復動案内部
6Z・・・・・変位防止部
7・・・・・・ベース部
8・・・・・・施錠部
41・・・・・押出ロッド
42・・・・・押出用付勢部材
51・・・・・リンク部材
511・・・・係合部
A・・・・・・什器(収納庫)
A1・・・・・什器本体(収納庫本体)
A2・・・・・開閉体(扉)
A10・・・・開口部
Z・・・・・・ロック装置
(R1)・・・ロック位置
(R2)・・・アンロック位置
(S1)・・・閉止状態
Claims (9)
- 開口部を有する什器本体と、この什器本体の開口部に開閉可能に配された開閉体とを具備してなる什器に設けられ、閉止状態にある開閉体を什器本体に拘束するためのロック装置であって、
ロック位置において前記開閉体の開成を禁止しアンロック位置において前記開閉体の開成を許容する係合子と、
前記係合子を前記ロック位置から一時的に前記アンロック位置に作動させるための作動装置と、
この作動装置により係合子がアンロック位置に移動したときに前記開閉体を開成方向に押出してロック位置に復帰した係合子により前記開閉体が再拘束されるのを防止する開閉体押出機構と、
前記開閉体を閉止させる動作をきっかけにして前記開閉体押出機構による押出力を消勢させるとともに前記係合子がアンロック位置に移動したのをきっかけにして前記押出力を惹起させる押出力制御機構とを具備してなることを特徴とするロック装置。 - 前記開閉体押出機構が、前記開閉体を押出す方向に進退可能な押出ロッドと、この押出ロッドを前記押出す方向に付勢する押出用付勢部材とを具備し、
前記押出力制御機構が、前記押出用付勢部材の付勢力に抗して前記押出ロッドを保持することにより、前記開閉体押出機構による押出力を消勢する一方、前記押出ロッドの保持を解除することにより前記押出力を惹起させるように構成したものであることを特徴とする請求項1記載のロック装置。 - 正規位置にある押出ロッドが、前記押出力制御機構から変位位置に移動させる外力を受けた際に、当該押出ロッドと当接して変位位置に移動することを防止する変位防止部を具備していることを特長とする請求項2記載のロック装置。
- 前記押出力制御機構が、前記作動装置の動作と連動して回動動作するリンク部材を備え、
前記リンク部材の一端部に、前記開閉体を閉止させる動作をきっかけにして前記開閉体押出機構と係合する一方前記係合子がアンロック位置に移動したのをきっかけにして前記開閉体押出機構と係合解除する係合部を設けるとともに、前記リンク部材の他端部を前記作動装置に連結していることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のロック装置。 - 前記開閉体押出機構と前記押出力制御機構とを共通の支持体に着脱可能に支持させていることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のロック装置。
- 前記作動装置に駆動されるとともに、1又は複数の係合子を保持する往復動部材を具備し、
前記支持体が、この往復動部材の往復動を案内する往復動案内部を備えていることを特徴とする請求項5記載のロック装置。 - 前記作動装置が、電動式のものであることを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載のロック装置。
- 前記係合子が、開閉体に設けたラッチ受けに弾性係合されるラッチ爪であることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載のロック装置。
- 請求項1乃至8いずれか記載のロック装置を備えたことを特徴とする什器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077877A JP4572332B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | ロック装置、什器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077877A JP4572332B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | ロック装置、什器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257775A true JP2006257775A (ja) | 2006-09-28 |
JP4572332B2 JP4572332B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=37097339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005077877A Expired - Lifetime JP4572332B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | ロック装置、什器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4572332B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01131780U (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-07 | ||
JPH01165682U (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-20 | ||
JPH0323890U (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-12 | ||
JP2003235662A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Kokuyo Co Ltd | 収納家具 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005077877A patent/JP4572332B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01131780U (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-07 | ||
JPH01165682U (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-20 | ||
JPH0323890U (ja) * | 1989-07-20 | 1991-03-12 | ||
JP2003235662A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-08-26 | Kokuyo Co Ltd | 収納家具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4572332B2 (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093881B2 (ja) | 摺動補助機構及び引込ユニット | |
JP6761018B2 (ja) | 互いに対して移動可能な物体のロックメカニズム | |
JP4970116B2 (ja) | 可動体の自走往動機構、および引き戸 | |
WO2007122831A1 (ja) | 可動体の自走往動機構、引き戸、およびスペーサ具 | |
JP2006026330A (ja) | 摺動補助装置 | |
JP6118219B2 (ja) | ロック機構 | |
JP2011247084A (ja) | リッド開閉装置 | |
US20110260474A1 (en) | Latch device | |
JP4950635B2 (ja) | 引込機構 | |
JP4572332B2 (ja) | ロック装置、什器 | |
JP5030085B2 (ja) | 引出し | |
JP5105629B2 (ja) | 摺動補助機構及び引込ユニット | |
JP5192831B2 (ja) | 引込機構 | |
JP2006257774A (ja) | ロック装置、什器 | |
JP7078828B2 (ja) | スライドレールのロック装置 | |
JP4617488B2 (ja) | ロック装置、什器 | |
WO2017154704A1 (ja) | ラッチ錠装置及びこれを備えた扉装置 | |
JP2542444Y2 (ja) | スライドレール装置 | |
JP5954121B2 (ja) | サイドロック装置 | |
JP5030086B2 (ja) | 引手取付構造 | |
JP4806795B2 (ja) | ロック装置、什器 | |
JP4787975B2 (ja) | ロック装置、什器 | |
JP4736732B2 (ja) | 収納家具における引出しの引手装置 | |
JP5132942B2 (ja) | キャビネット | |
JP4470676B2 (ja) | 家具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4572332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |