JP2006256021A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006256021A JP2006256021A JP2005075062A JP2005075062A JP2006256021A JP 2006256021 A JP2006256021 A JP 2006256021A JP 2005075062 A JP2005075062 A JP 2005075062A JP 2005075062 A JP2005075062 A JP 2005075062A JP 2006256021 A JP2006256021 A JP 2006256021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- recording
- image
- scanning direction
- main scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】 記録媒体検出手段により最初の走査で検出された記録媒体位置から画像データ位置を制御し、走査毎に検出された記録媒体位置から印画する範囲を制御することにより、画像位置が記録媒体位置に対して相対的に移動し、ずれることなく、かつ、画像データを最大限に記録媒体に記録することができる。
【選択図】 図1
Description
前記入力手段に入力された画像データを保持する画像メモリと、
画像データに基づく画像を記録媒体に印画する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを搭載したキャリッジと、
前記キャリッジを前記記録媒体に対して主走査方向に走査させるキャリッジ走査手段と、
前記記録媒体を前記主走査方向と垂直をなす副走査方向に搬送させる記録媒体搬送手段とを有し、
前記記録ヘッドの対向位置に存在する記録媒体に、前記キャリッジの走査と前記記録媒体の搬送により、前記入力手段に入力された画像データに基づく画像を印画する画像記録装置であって、
前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体の辺縁位置を検知する記録媒体検知手段と、
前記記録媒体搬送手段により搬送された記録媒体に対する前記キャリッジの第1の走査において、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置に基づいて、画像の記録位置を制御する画像データ位置制御手段と、
前記第1の走査が行われた後の前記キャリッジの走査において、前記記録媒体検知手段が検知した前記記録媒体の辺縁位置情報に基づいて、画像の印画範囲を制御する印画範囲制御手段とを有することを特徴とする画像記録装置。
前記画像データ位置制御手段は、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置と、前記画像相対位置保持手段に保持された相対位置情報に基づいて、画像の記録位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
前記画像データ位置制御手段は、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置と、前記記録媒体幅保持手段に保持された記録媒体の主走査方向の幅と、前記画像メモリに保持された画像データとに基づいて、画像の記録位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
前記印画範囲制御手段は、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の先端側辺縁位置と、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の後端側辺縁位置と、前記余白情報保持手段に保持された余白情報とに基づいて、画像の印画範囲を制御することを特徴とする、請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記記録媒体検知手段が前記記録媒体の副走査方向の先端を検知した後に、前記画像データ位置制御手段は、副走査方向の画像の記録位置を制御し、前記印画範囲制御手段は、画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記記録媒体検知手段は、前記キャリッジの移動する第1の方向の端部に設けられた、第1の記録媒体検知手段と、前記キャリッジの移動する第2の方向の端部に設けられた、第2の記録媒体検知手段とを備え、前記印画範囲制御手段は、前記キャリッジが第1の方向に移動しているとき、前記第1の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置に基づいて画像記録範囲を制御し、
前記キャリッジが第2の方向に移動しているとき、前記第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置に基づいて画像記録範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記キャリッジが前記第2の方向に移動するときの主走査方向先端側の余白情報と、前記キャリッジが前記第2の方向に移動するときの主走査方向後端側の余白情報とを保持する第2の余白情報保持手段とを有し、
前記印画範囲制御手段は、
前記キャリッジが、第1の方向に移動しているときは、前記第1の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置と、前記第1の余白情報保持手段に保持された余白情報とに基づいて画像印画範囲を制御し、
前記キャリッジが第2の方向に移動しているときは、前記第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置と、前記第2の余白情報保持手段に保持された余白情報とに基づいて画像印画範囲を制御することを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。
前記キャリッジが第1の方向に移動しているとき、前記第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置に基づいて画像記録範囲を制御し、
前記キャリッジが第2の方向に移動しているとき、前記第1の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置に基づいて画像印画範囲を制御することを特徴とする請求項9に記載の画像記録装置。
前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段が前記記録媒体の副走査方向の先端を検知した後に、前記画像データ位置制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の副走査方向の先端の位置情報に基づいて副走査方向の画像記録位置を制御し、前記印画範囲制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段が検知した、前記記録媒体の副走査方向の先端の位置情報に基づいて副走査方向の画像印画範囲を制御することを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段はそれぞれ、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれの副走査方向の先端を検知し、
前記画像データ位置制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段がそれぞれ検知した、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれの副走査方向の先端の位置情報に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体に対する副走査方向の画像の記録位置をそれぞれ制御し、
前記印画範囲制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段がそれぞれ検知した、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれの副走査方向の先端の位置情報に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体に対する副走査方向の画像の印画範囲をそれぞれ制御することを特徴とする請求項11に記載の画像記録装置。
前記記録媒体検知手段は、前記複数の記録素子のうち、記録媒体搬送方向の最も上流側の素子よりも、P/2だけ記録媒体搬送方向下流に配置されていることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像記録装置。
但し、Pは、前記キャリッジが1回走査する間に前記記録媒体搬送手段が搬送する記録媒体搬の副走査方向の搬送量である。
前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置を、前記キャリッジのN回分の走査に亘って記憶する主走査方向端部位置保持手段を有し、
前記印画範囲制御手段は、前記主走査方向端部位置保持手段に記憶された前記記録媒体のN個の辺縁位置情報に基づいて、前記複数の記録素子の各々の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の画像記録装置。
但し、Nは、N≧L/Pを満たす整数であり、Lは前記記録ヘッドにおける記録素子配列の副走査方向長さであり、Pは、前記キャリッジが1回走査する間に前記記録媒体搬送手段が搬送する記録媒体の副走査方向の搬送量である。
前記記録媒体検知手段は、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体各々の主走査方向端部の位置を検知し、
前記画像データ位置制御手段は、前記第1の走査において前記記録媒体検知手段が検知した前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体各々の主走査方向端部の位置に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれに対する画像記録位置を制御し、
前記印画範囲制御手段は、前記キャリッジの所定走査回数毎に、前記記録媒体検知手段が検知した前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体各々の主走査方向端部の位置に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれに対する画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記画像データ位置制御手段は、前記記録媒体副走査検知手段が検知した記録媒体の副走査方向の先端位置に基づいて、副走査方向の画像記録位置を制御することを特徴とする請求項1乃至6、8、9または請求項13乃至15の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記ヘッド記録位置格納手段に格納された情報に基づいて画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至18の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記ヘッド記録位置格納手段は、前記記録媒体検知手段に対する前記複数の記録ヘッドそれぞれの主走査方向の相対位置に関連した情報を格納し、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記ヘッド記録位置格納手段に格納された情報に基づいて前記複数の記録ヘッドそれぞれの、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項19に記載の画像記録装置。
前記ヘッド記録位置格納手段は、前記記録媒体検知手段に対する前記複数の記録素子列それぞれの主走査方向の相対位置に関連した情報を格納し、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記ヘッド記録位置格納手段に格納された情報に基づいて前記複数の記録素子列にそれぞれの、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項19又は20に記載の画像記録装置。
前記ヘッド記録位置格納手段は、第1の情報格納部及び第2の情報格納部を備え、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記キャリッジが第1の方向に移動するときは、前記第1の情報格納部に収納された情報に基づいて、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御し、前記キャリッジが第2の方向に移動するときは、前記第2の情報格納部に格納された情報に基づいて、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項19乃至21の何れか1項に記載の画像記録装置。
前記記録部へ記録媒体を搬送する記録媒体搬送手段とを有し、記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体に画像データに基づく画像を記録する画像記録装置において、
前記記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体の前端位置を検知する、少なくとも2つの記録媒体前端位置検知手段と、
少なくとも2つの前記記録媒体前端位置検知手段が検知した記録媒体前端位置に基づいて、前記記録媒体搬送手段に搬送される記録媒体の傾斜度を算出する記録媒体傾斜度算出手段と、
前記記録媒体の搬送方向と直交する幅方向の、前記記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体の位置を検出する記録媒体幅方向位置検知手段と、
前記記録媒体幅方向位置検知手段が検知した記録媒体幅方向位置と、前記記録媒体傾斜度算出手段が算出した記録媒体の傾斜度に基づいて、前記記録媒体に対する画像の記録位置を画像記録に先立って決定する画像記録位置決定手段とを有することを特徴とする画像記録装置。
前記記録媒体傾斜度算出手段が算出した記録媒体の傾斜度に基づいて、前記記録ヘッドの走査位置に応じて記録に使用する前記記録ヘッド記録素子の使用範囲を制御する記録素子使用範囲制御手段を有することを特徴とする請求項23に記載の画像記録装置。
前記入力手段に入力された画像データを保持する画像メモリと、
画像データに基づく画像を記録媒体に印画する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを搭載したキャリッジと、
前記キャリッジを前記記録媒体に対して主走査方向に走査させるキャリッジ走査手段と、
前記記録媒体を前記主走査方向と垂直をなす副走査方向に搬送させる記録媒体搬送手段とを有し、
前記記録ヘッドの対向位置に存在する記録媒体に、前記キャリッジの走査と前記記録媒体の搬送により、前記入力手段に入力された画像データに基づく画像を印画する画像記録装置であって、
前記記録ヘッドは副走査方向に配列された複数の記録素子を備え、
前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体の辺縁位置を検知する記録媒体検知手段と、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置を、前記キャリッジのN回分の走査に亘って記憶する主走査方向端部位置保持手段と、
前記主走査方向端部位置保持手段に記憶された前記記録媒体のN個の辺縁位置情報に基づいて前記複数の記録素子の各々の印画範囲を制御する印画範囲制御手段とを有することを特徴とする画像記録装置。
但し、Nは、N≧L/Pを満たす整数であり、Lは前記記録ヘッドにおける記録素子配列の副走査方向の長さであり、Pは、前記キャリッジが1回走査する間に前記記録媒体搬送手段が搬送する記録媒体の副走査方向の搬送量である。
図1は、画像記録装置100の構成を示すブロック図であり、図2は実施の形態1に係るキャリッジ200を中心とした記録手段120の構成を示す外観図である。
また、画像データ位置制御手段111及び印画範囲制御手段112は、ヘッド記録位置格納手段114に格納されている各ヘッドの主走査方向印字位置関連情報を参照して制御を行う。
なお、本実施の形態では、以下の説明に置いて、キャリッジ200がホームポジションから離間する第1の方向(矢示A1方向)に移動する工程を往路、キャリッジ200がホームポジションに向かう第2の方向(矢示A2方向)に移動する工程を復路という。
ステップS05で全体制御部118は、記録媒体搬送手段140である1つ若しくは二つの副走査モータ(図示せず)、搬送ローラ124a,124bを駆動して、記録媒体7a、7bをプラテン部8に搬送し、ステップS06で記録媒体7a、7bの先端が記録媒体検知センサ160a、160bによって検知の有無の判断がなされ、検知されると全体制御部118に通知する。
次にステップS09で、全体制御部118は、記録媒体検知センサ160a、160bが記録媒体7a、7bと対向しない所定の走査開始位置までキャリッジ200を移動する。(図12参照)全体制御部118は、画像Bの画像データが記録媒体送りピッチP分の幅だけ画像メモリに転送されたことを確認すると、ステップS10でキャリッジ200を往路方向に移動開始する。キャリッジ200上に設けられたリニアエンコーダセンサ172は、キャリッジ走査路に平行して設けられたリニアエンコーダ170の180ドット/25.4mmピッチのパタ−ンを読み取ってパルス信号を逓倍回路171に入力する。逓倍回路171は入力されたパルス信号を8逓倍し、1440ドット/25.4mm単位のパルス信号を主走査ポジションカウンタ113に入力する。主走査ポジションカウンタ113はキャリッジ200がA1方向に移動する往路ではアップカウンタとして作用し、A2方向に移動する復路ではダウンカウンタとして作用し、ホームポジションセンサ173により検知された位置を基点としたキャリッジ200の位置を1440ドット/25.4mm単位で保持している。
1700+1089−113=2676
を算出する。(表1参照)
ここで、主走査オフセット値をOS、主走査ポジションカウンタ値をPC1、ヘッド記録位置をHP1、画像相対位置をRP1とすると、下記式(1)の関係を有する。
以下、同様にして、画像データ位置制御手段111は、表1に示す記録媒体7aに関する往路及び復路の主走査オフセット値OSを算出し、内部に保持する。(ステップS14)
ステップS15で、主走査方向端部位置保持手段116が起動され、ステップS16で主走査ポジションカウンタの値が主走査方向端部位置保持手段116に保持される。主走査ポジションカウンタの値は、例えば表2に示したように、記録媒体7a,7bの左端及び右端について、ヘッド3K、3C、3M、3Yの記録素子を副走査方向にほぼ同数のノズルごとに分割した記録素子群(ノズル群)1乃至4に対応してそれぞれ予め設けられている。たとえば、記録媒体搬送方向上流側の第1群に対応する記録媒体7aの左端位置として、記録媒体検知センサ160aが記録媒体7aの左端に達したときの主走査ポジションカウンタの値は1700となる。本実施の形態では、R列に256個、L列に255個のノズルが180ドット/25.4mm(141μm)ピッチで形成されており、副走査ピッチはP=9.01mmなので、63乃至64ノズルごとに4つの記録素子群に分割されている。(9.01/0.141=63.875)
ステップS17で印画範囲制御手段112は、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の左端位置を参照し、各ヘッド3K、3C、3M、3Y各列の記録素子群ごとに記録開始タイミングを制御する。ここでは、記録媒体の左端から0.1mm内側から画像記録を開始することにする。(図26参照)従って、余白情報保持手段117には、記録媒体7aの左端記録開始/終了相対位置として、0.1mmを1440ドット/25.4mm(17.6μm)単位で換算した6が設定されている。(表4参照)印画範囲制御手段112は、ヘッド3YのR列ノズル群1の往路記録開始位置として、
1700+1089+6=2795
を算出する。
以下、同様にして、印画範囲制御手段112は、表5に示す記録媒体7a往路記録開始位置を算出し、ステップS18で内部に保持する。(表5参照)なお、ここで、記録媒体7a、7bの縁から0.1mm内側から画像記録を開始することとして余白情報保持手段117に6を設定したが、この値は、オペレータが操作部700等から設定したり、ホストコンピュータ190から指定できるように変更可能に構成してもよい。
印画範囲制御手段112は、ヘッド3YのR列記録開始位置を参照し、主走査ポジションカウンタ値がノズル群1の記録開始位置2795に達していないので、ノズル群1に対応する画像データをマスクして非記録データに置換する。ノズル群2から4も記録禁止となっているので、非記録データに置換する。従って、ここでは、ヘッド3Yによる記録が行われない。
7369+1089−6=8452
を算出する。
以下、同様にして、印画範囲制御手段112は、表4に示す記録媒体7a往路記録終了位置を算出し、ステップS27で、内部に保持する。
ステップS35で、主走査方向端部位置保持手段116は、記録媒体7aの場合と同様、ノズル群1に対応する記録媒体7bの左端位置として、主走査ポジションカウンタ113の値9070をステップS36で保持する。(表2参照)
ステップS37で、印画範囲制御手段112は、記録媒体7aの場合と同様、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の左端位置を参照し、表5に示す記録媒体7bの往路記録開始位置を算出し、内部にステップS38で保持する。
ステップS46で、印画範囲制御手段112、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の右端位置参照し、表4に示す記録媒体7a往路記録終了位置を算出し、ステップS47で、内部に保持する。
以上で、往路での最初の印画は終了するが、往路の走査中に記録媒体検知センサ160bも記録媒体7a,7bの左端及び右端を検知し、それぞれのタイミングでパルス信号が主走査方向端部位置保持手段116に入力される。主走査方向端部位置保持手段116は、それぞれのパルスが入力された時点の主走査ポジションカウンタ113の値をセンサ160bの検知位置として、内部に保持する。(表3参照)
往路の記録が終了すると復路での記録媒体7bへの印画工程がスタートする。図8のフローチャート図を参照して説明する。
すなわち、復路で記録媒体検知センサ160aが記録媒体7b右端を検知する位置の値をRB1とし、往路で記録媒体検知センサ160aが記録媒体7bの右端を検知する位置の値をRB2とし、主走査ポジションカウンタ値である復路での記録媒体検知センサ160bが記録媒体7b右端を検知した位置の値をRB3とし、往路で記録媒体検知センサ160bが記録媒体7bの右端を検知した位置の値をRB4とすると、下記式(5)の関係を有する。
ステップS58で、印画範囲制御手段112は、往路同様、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の記録媒体7b右端位置を参照し、表6に示す記録媒体7bの復路記録開始位置を算出し、ステップS59で、内部に保持する。
主走査ポジションカウンタ113の値が記録ヘッド1KL列記録開始位置位置19143に達するまでは印画範囲制御手段112が画像データをマスクし、記録ヘッド1KL列による記録媒体7bへの記録は開始されない。
すなわち、復路での記録媒体検知センサ160aが記録媒体7bの左端を検知する位置の値をLB1とし、往路で記録媒体検知センサ160aが記録媒体7bの左端を検知する位置の値をLB2とし、主走査ポジションカウンタ値である復路での記録媒体検知センサ7bが記録媒体7bの左端を検知する位置の値をLB3とし、往路で記録媒体検知センサ160bが記録媒体7bの左端を検知する位置の値をLB4とすると、下記式(7)の関係を有する。
ステップS66で、印画範囲制御手段112は、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の左端位置参照し、表5に示す記録媒体7b復路記録終了位置を算出し、ステップS67で、内部に保持する。
ステップS75で、印画範囲制御手段112は、記録媒体7bと同様、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の記録媒体7a右端位置を参照し、表6に示す記録媒体7aの復路記録開始位置を算出し、ステップS76で、内部に保持する。
このようにして、記録媒体7aが斜行していても、各ノズル群の記録開始位置を変えることにより、画像の記録開始位置は記録媒体7aの端部に沿って余白幅一定となるが、主走査オフセット値は一定であるので、ノズル群間で画像が主走査方向にずれてしまうことはない。また、ノズル群2の記録開始位置は、往路のノズル群1の右端位置を元に算出しているので、往路にノズル群1で記録した画像右端(5776,3),(5776,7),....,(5776,511)と同じ主走査方向位置となり、画像右端がギザギザとなることがない。(図29参照)
以降、キャリッジ200の移動に伴い、主走査ポジションカウンタ値に応じた画像データがヘッドドライバ30に供給され、ヘッド3KL列のノズル群1,2による記録が行われる。同様にして主走査ポジションカウンタ値がヘッド3KR列、3CL列、3CR列、3ML列、3MR列、3YL列、3YR列のノズル群1,2のそれぞれの記録開始位置に達すると、各ヘッドのノズル群1,2による記録がそれぞれ開始される。
ステップS83で、印画範囲制御手段112は、ヘッド記録位置格納手段114と余白情報保持手段117、主走査方向端部位置保持手段116の左端位置参照し、表6に示す記録媒体7a復路記録終了位置を算出し、ステップS84で、内部に保持する。
以上で往復での最初の記録媒体7a、7bへの印画が終了する。この後、画像データが残っているかどうかの判断を行い、データが残っていれば、制御手段110は記録媒体搬送手段140を制御して、記録媒体7a,7bを副走査ピッチP=9.01mmだけ搬送し、ステップS10へ戻る。以降、同様の操作を繰り返して画像の記録が行われるが、2走査目以降はステップS14、ステップS34は省略される。すなわち、主走査オフセット値は第1走査で算出し、画像データ位置制御手段内部に保持された値が2走査目以降も使用される。これにより、記録媒体の端部が曲がっていたりゴミが付着していたときに、記録媒体の外形に沿って画像が歪んでしまうという問題を防止することができる。データが残っていなければ、制御手段110はキャリッジ200をホームポジションに移動して停止させ印画を終了する。
全体制御部118Aは記録媒体搬送手段140である図示されない副走査モータを制御して搬送ローラ124a、124bを回転させて記録媒体7cを搬送する。やがて、記録媒体7cの先端が検出センサ160a、160bに対向する位置まで搬送されると検出センサ160a、160bはそれぞれこれを検知し、全体制御部118Aに通知するが、記録媒体7cの先端が斜めになっていると、2つの記録媒体検知センサ160a、160bが記録媒体7cの先端を検知するタイミングに差が生じる。ここでは、160bが先端を検知(図32参照)してから、記録媒体7cをさらにSsだけ搬送して、160aが先端を検知したとする。(図33参照)
検出センサ160a、160b間の距離をDs、記録媒体幅をWとすると、記録媒体先端が直線であるとすると、記録媒体左端の先端は記録媒体右端の先端よりも、Swだけ副走査方向前方(下流側)に出ていることになる。ただし、
Sw=Ss・W/Ds
ここで、仮にW=210mm、Ds=97mm、Ss=0.2mm とすると、
Sw=0.432mm
また、記録媒体左端の先端は、検出センサ160bが先端を検知した記録媒体位置より、さらに、
Sf=(Sw−Ss)/2=116μm
だけ副走査方向前方(下流側)に、また、記録媒体右端の先端は、検出センサ160aが先端を検知した記録媒体位置より、さらに、
Sf=(Sw−Ss)/2=116μm
だけ副走査方向後方(上流側)に位置していることになる。
次に全体制御部118Aは、記録媒体検知センサ160a、160bが記録媒体7cと対向しない所定の走査開始位置までキャリッジ200を移動する。
転送する画像データの画素数が主走査方向12132画素であるとすると、1440dpiで記録するので、214mmに相当する。ここでは、第2の実施の形態と同様に画像を記録媒体にセンター中心で合わせるものとするが、その際に上述の記録媒体の斜行を加味し、図35(b)に示すように記録位置を設定する。画像相対位置として−1.695−0.61=−2.305mmを1440ドット/25.4mm(17.6μm)単位で換算した−131を画像相対位置保持手段115に設定し、第1の実施の形態と同様に各部を制御して記録を行えば、図35(b)に示すように、0.610mm両端が傾斜した210mm幅の記録媒体に、214mm幅に相当する画像をセンター中心で記録することができる。
先端の余白を0.1mmとすると、記録媒体左端の画像記録の開始位置は、記録ヘッド最上流側のノズル位置より9.01mm下流となり、ノズルピッチが180dpi(141μm)なので、64ノズル分に相当する。しかし、記録媒体7a、7bの前端は前述のようにSw=0.432mm傾斜しているので、余白の幅を一定とすると、記録媒体右端の画像前端位置は、記録ヘッド最上流側のノズル位置より9.01−0.432=8.578mm下流となり、60.7ノズル分に相当する。(図36(a)参照)
記録媒体前端はW=210mmの幅に対して、Sw=0.432mmの比で傾斜しているので、ヘッド走査 u=(W/Sw)・p0 ごとに使用するノズル数を増減すれば、画像の前端は傾斜している記録媒体前端とほぼ平行となり、余白幅が一定となる。ここで、p0は、ヘッド各列のノズルピッチで、本実施例では141μmである。従って、u=63.542mmごとに使用するノズル数を増減させればよい。全体制御部118は、画像記録開始に先立ち、記録媒体前端の傾斜を測定した時点で、本計算を行い、さらに、記録媒体検知センサ160a、160bが記録媒体7cを検知し、各ヘッド各ノズル列の記録開始位置(主走査ポジションカウンタ値)を算出した時点で、使用するノズル数を増減させる位置(主走査ポジションカウンタ値)を計算し、記憶する。たとえば、ヘッド3YのR列ノズル群1の往路記録開始位置が2795であったとすると、u=63.542mmは、1440dpi(17.6μm)単位で3886なので、2795+3886=6681,2795+3886*2=10567,2795+3886*3=14453 をノズル数増減位置として記憶しておく。全体制御部118は、ヘッド3Yの走査が開始され、主走査ポジションカウンタの値が 6681 となったら、以降ノズル64をマスクしてノズル1〜63で記録を行い、主走査ポジションカウンタの値が 10567 となったら、以降ノズル63、64をマスクしてノズル1〜62で記録を行い、主走査ポジションカウンタの値が 14454 となったら、以降ノズル62、63、64をマスクしてノズル1〜61で記録行うように、印画範囲制御手段112の設定を変更する。L列、及び、他のヘッドについても同様の操作を行う。
1走査めでは、記録媒体左側の記録開始位置からu=63.547mmごとの位置で使用するノズル数を1つずつ減らしたので、2走査めでは同じ画像位置で使用するノズル数を1つずつ増やすように制御する。
同様に、記録媒体右端では、記録媒体検知手段160が検知した記録媒体の右端位置を基準としたヘッド各色各列の記録終了位置で255−ΔN/2=235ノズル(ノズル31〜255)で記録を行い、1画素右側では、255−ΔN/2+ΔN=164ノズル(ノズル91〜255)で記録を行い、以降ΔN=60.8ノズルずつ使用するノズルを減少させていくことにより、記録画像の右端は、記録媒体前端の傾斜から推定した右端の傾斜に応じて平行となり、余白幅が一定となる。
7a、7b、7c 記録媒体
100、100A 画像記録装置
110、110A 制御手段
112 印画範囲制御手段
115 画像相対位置保持手段
116 主走査方向端部位置保持手段
117 余白情報保持手段
118、118A 全体制御部
120 記録手段
130 画像メモリ
131 画像メモリ制御手段
140 記録媒体搬送手段
150 インターフェイス部
160 記録媒体検出手段
180 キャリッジ走査手段
190 ホストコンピュータ
200 キャリッジ
Claims (25)
- 画像データを入力する入力手段と、
前記入力手段に入力された画像データを保持する画像メモリと、
画像データに基づく画像を記録媒体に印画する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを搭載したキャリッジと、
前記キャリッジを前記記録媒体に対して主走査方向に走査させるキャリッジ走査手段と、
前記記録媒体を前記主走査方向と垂直をなす副走査方向に搬送させる記録媒体搬送手段とを有し、
前記記録ヘッドの対向位置に存在する記録媒体に、前記キャリッジの走査と前記記録媒体の搬送により、前記入力手段に入力された画像データに基づく画像を印画する画像記録装置であって、
前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体の辺縁位置を検知する記録媒体検知手段と、
前記記録媒体搬送手段により搬送された記録媒体に対する前記キャリッジの第1の走査において、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置に基づいて、画像の記録位置を制御する画像データ位置制御手段と、
前記第1の走査が行われた後の前記キャリッジの走査において、前記記録媒体検知手段が検知した前記記録媒体の辺縁位置情報に基づいて、画像の印画範囲を制御する印画範囲制御手段とを有することを特徴とする画像記録装置。 - 前記画像メモリに保持された画像データにより定められる画像端位置と、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置とで定められる相対位置情報を保持する画像相対位置保持手段を有し、
前記画像データ位置制御手段は、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置と、前記画像相対位置保持手段に保持された相対位置情報に基づいて、画像の記録位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。 - 前記記録媒体の主走査方向の幅に関する情報を保持する記録媒体幅保持手段を有し、
前記画像データ位置制御手段は、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置と、前記記録媒体幅保持手段に保持された記録媒体の主走査方向の幅と、前記画像メモリに保持された画像データとに基づいて、画像の記録位置を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。 - 前記画像データ位置制御手段は、主走査方向において、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の辺縁位置よりも、前記画像メモリに保持された画像データにより定められる画像端位置を、前記記録媒体の外側に位置させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像記録装置。
- 記録媒体の主走査方向先端側の余白情報と、記録媒体の主走査方向後端側の余白情報とを保持する余白情報保持手段を有し、
前記印画範囲制御手段は、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の先端側辺縁位置と、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の後端側辺縁位置と、前記余白情報保持手段に保持された余白情報とに基づいて、画像の印画範囲を制御することを特徴とする、請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 前記余白情報保持手段に保持された余白情報を変更する手段を有することを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
- 前記記録媒体検知手段は、画像記録に先立って、前記記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体の副走査方向の先端を検知し、
前記記録媒体検知手段が前記記録媒体の副走査方向の先端を検知した後に、前記画像データ位置制御手段は、副走査方向の画像の記録位置を制御し、前記印画範囲制御手段は、画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 前記キャリッジ走査手段は、前記キャリッジを主走査方向に沿って第1の方向及び第2の方向に移動させるものであり、
前記記録媒体検知手段は、前記キャリッジの移動する第1の方向の端部に設けられた、第1の記録媒体検知手段と、前記キャリッジの移動する第2の方向の端部に設けられた、第2の記録媒体検知手段とを備え、前記印画範囲制御手段は、前記キャリッジが第1の方向に移動しているとき、前記第1の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置に基づいて画像記録範囲を制御し、
前記キャリッジが第2の方向に移動しているとき、前記第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置に基づいて画像記録範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 前記キャリッジが前記第1の方向に移動するときの主走査方向先端側の余白情報と、前記キャリッジが前記第1の方向に移動するときの主走査方向後端側の余白情報とを保持する第1の余白情報保持手段と、
前記キャリッジが前記第2の方向に移動するときの主走査方向先端側の余白情報と、前記キャリッジが前記第2の方向に移動するときの主走査方向後端側の余白情報とを保持する第2の余白情報保持手段とを有し、
前記印画範囲制御手段は、
前記キャリッジが、第1の方向に移動しているときは、前記第1の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置と、前記第1の余白情報保持手段に保持された余白情報とに基づいて画像印画範囲を制御し、
前記キャリッジが第2の方向に移動しているときは、前記第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置と、前記第2の余白情報保持手段に保持された余白情報とに基づいて画像印画範囲を制御することを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。 - 前記印画範囲制御手段は、
前記キャリッジが第1の方向に移動しているとき、前記第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置に基づいて画像記録範囲を制御し、
前記キャリッジが第2の方向に移動しているとき、前記第1の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向の先端位置及び後端位置に基づいて画像印画範囲を制御することを特徴とする請求項9に記載の画像記録装置。 - 前記第1の記録媒体検知手段及び前記第2の記録媒体検知手段はそれぞれ、画像記録に先立って前記記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体の副走査方向の先端を検知し、
前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段が前記記録媒体の副走査方向の先端を検知した後に、前記画像データ位置制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段が検知した記録媒体の副走査方向の先端の位置情報に基づいて副走査方向の画像記録位置を制御し、前記印画範囲制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段が検知した、前記記録媒体の副走査方向の先端の位置情報に基づいて副走査方向の画像印画範囲を制御することを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 前記記録媒体搬送手段は、第1の記録媒体と第2の記録媒体とを主走査方向に配列した状態で搬送可能であり、
前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段はそれぞれ、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれの副走査方向の先端を検知し、
前記画像データ位置制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段がそれぞれ検知した、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれの副走査方向の先端の位置情報に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体に対する副走査方向の画像の記録位置をそれぞれ制御し、
前記印画範囲制御手段は、前記第1の記録媒体検知手段及び第2の記録媒体検知手段がそれぞれ検知した、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれの副走査方向の先端の位置情報に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体に対する副走査方向の画像の印画範囲をそれぞれ制御することを特徴とする請求項11に記載の画像記録装置。 - 前記記録ヘッドは副走査方向に配列された複数の記録素子を備え、
前記記録媒体検知手段は、前記複数の記録素子のうち、記録媒体搬送方向の最も上流側の素子よりも、P/2だけ記録媒体搬送方向下流に配置されていることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像記録装置。
但し、Pは、前記キャリッジが1回走査する間に前記記録媒体搬送手段が搬送する記録媒体搬の副走査方向の搬送量である。 - 前記記録ヘッドは、副走査方向に配列された複数の記録素子を備え、
前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置を、前記キャリッジのN回分の走査に亘って記憶する主走査方向端部位置保持手段を有し、
前記印画範囲制御手段は、前記主走査方向端部位置保持手段に記憶された前記記録媒体のN個の辺縁位置情報に基づいて、前記複数の記録素子の各々の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の画像記録装置。
但し、Nは、N≧L/Pを満たす整数であり、Lは前記記録ヘッドにおける記録素子配列の副走査方向長さであり、Pは、前記キャリッジが1回走査する間に前記記録媒体搬送手段が搬送する記録媒体の副走査方向の搬送量である。 - 前記記録媒体搬送手段は、第1の記録媒体と第2の記録媒体とを主走査方向に配列した状態で搬送可能であり、
前記記録媒体検知手段は、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体各々の主走査方向端部の位置を検知し、
前記画像データ位置制御手段は、前記第1の走査において前記記録媒体検知手段が検知した前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体各々の主走査方向端部の位置に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれに対する画像記録位置を制御し、
前記印画範囲制御手段は、前記キャリッジの所定走査回数毎に、前記記録媒体検知手段が検知した前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体各々の主走査方向端部の位置に基づいて、前記第1の記録媒体及び第2の記録媒体それぞれに対する画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至14の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 前記記録媒体搬送手段は、記録媒体を前記記録ヘッドによる記録位置まで搬送する搬送路と、前記搬送路中に配置され、記録媒体の副走査方向の先端及び後端を検知する記録媒体副走査検知手段とを備え、
前記画像データ位置制御手段は、前記記録媒体副走査検知手段が検知した記録媒体の副走査方向の先端位置に基づいて、副走査方向の画像記録位置を制御することを特徴とする請求項1乃至6、8、9または請求項13乃至15の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 前記記録媒体副走査検知手段は、主走査方向に配列された複数の記録媒体の各々に対して設けられ、前記画像データ位置制御手段は、各々の記録媒体副走査検知手段が検知した記録媒体副走査方向先端位置に応じて、前記複数の記録媒体の各々の副走査方向画像記録位置情報を制御することを特徴とする請求項16に記載の画像記録装置。
- 1つの記録媒体に対して、主走査方向に離間した2つの前記記録媒体副走査検知手段を備え、前記印画範囲制御手段は、2つの記録媒体副走査検知手段が検知した記録媒体副走査方向先端位置情報に応じて、副走査方向の画像記録範囲を制御することを特徴とする請求項16又は17に記載の画像記録装置。
- 前記記録媒体検知手段に対する前記記録ヘッドの主走査方向の相対位置に関連した情報を格納したヘッド記録位置格納手段を備え、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記ヘッド記録位置格納手段に格納された情報に基づいて画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項1乃至18の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 主走査方向に離間した複数の記録ヘッドを備え、
前記ヘッド記録位置格納手段は、前記記録媒体検知手段に対する前記複数の記録ヘッドそれぞれの主走査方向の相対位置に関連した情報を格納し、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記ヘッド記録位置格納手段に格納された情報に基づいて前記複数の記録ヘッドそれぞれの、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項19に記載の画像記録装置。 - 前記記録ヘッドは主走査方向に離間した複数の記録素子列を備え、
前記ヘッド記録位置格納手段は、前記記録媒体検知手段に対する前記複数の記録素子列それぞれの主走査方向の相対位置に関連した情報を格納し、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記ヘッド記録位置格納手段に格納された情報に基づいて前記複数の記録素子列にそれぞれの、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項19又は20に記載の画像記録装置。 - 前記キャリッジ走査手段は、前記キャリッジを主走査方向に沿って第1の方向及び第2の方向に移動させるものであり、
前記ヘッド記録位置格納手段は、第1の情報格納部及び第2の情報格納部を備え、
前記画像データ位置制御手段及び前記印画範囲制御手段はそれぞれ、前記キャリッジが第1の方向に移動するときは、前記第1の情報格納部に収納された情報に基づいて、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御し、前記キャリッジが第2の方向に移動するときは、前記第2の情報格納部に格納された情報に基づいて、画像の記録位置及び画像の印画範囲を制御することを特徴とする請求項19乃至21の何れか1項に記載の画像記録装置。 - 記録媒体に画像を記録する記録部と、
前記記録部へ記録媒体を搬送する記録媒体搬送手段とを有し、記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体に画像データに基づく画像を記録する画像記録装置において、
前記記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体の前端位置を検知する、少なくとも2つの記録媒体前端位置検知手段と、
少なくとも2つの前記記録媒体前端位置検知手段が検知した記録媒体前端位置に基づいて、前記記録媒体搬送手段に搬送される記録媒体の傾斜度を算出する記録媒体傾斜度算出手段と、
前記記録媒体の搬送方向と直交する幅方向の、前記記録媒体搬送手段により搬送される記録媒体の位置を検出する記録媒体幅方向位置検知手段と、
前記記録媒体幅方向位置検知手段が検知した記録媒体幅方向位置と、前記記録媒体傾斜度算出手段が算出した記録媒体の傾斜度に基づいて、前記記録媒体に対する画像の記録位置を画像記録に先立って決定する画像記録位置決定手段とを有することを特徴とする画像記録装置。 - 前記記録部は、記録媒体搬送方向に配列された複数の記録素子を有する記録ヘッドと、該記録ヘッドを記録媒体幅方向に走査する記録ヘッド走査手段とを備え、
前記記録媒体傾斜度算出手段が算出した記録媒体の傾斜度に基づいて、前記記録ヘッドの走査位置に応じて記録に使用する前記記録ヘッド記録素子の使用範囲を制御する記録素子使用範囲制御手段を有することを特徴とする請求項23に記載の画像記録装置。 - 画像データを入力する入力手段と、
前記入力手段に入力された画像データを保持する画像メモリと、
画像データに基づく画像を記録媒体に印画する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを搭載したキャリッジと、
前記キャリッジを前記記録媒体に対して主走査方向に走査させるキャリッジ走査手段と、
前記記録媒体を前記主走査方向と垂直をなす副走査方向に搬送させる記録媒体搬送手段とを有し、
前記記録ヘッドの対向位置に存在する記録媒体に、前記キャリッジの走査と前記記録媒体の搬送により、前記入力手段に入力された画像データに基づく画像を印画する画像記録装置であって、
前記記録ヘッドは副走査方向に配列された複数の記録素子を備え、
前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体の辺縁位置を検知する記録媒体検知手段と、前記記録媒体検知手段が検知した記録媒体の主走査方向辺縁位置を、前記キャリッジのN回分の走査に亘って記憶する主走査方向端部位置保持手段と、
前記主走査方向端部位置保持手段に記憶された前記記録媒体のN個の辺縁位置情報に基づいて前記複数の記録素子の各々の印画範囲を制御する印画範囲制御手段とを有することを特徴とする画像記録装置。
但し、Nは、N≧L/Pを満たす整数であり、Lは前記記録ヘッドにおける記録素子配列の副走査方向の長さであり、Pは、前記キャリッジが1回走査する間に前記記録媒体搬送手段が搬送する記録媒体の副走査方向の搬送量である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075062A JP4595601B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075062A JP4595601B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 画像記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006256021A true JP2006256021A (ja) | 2006-09-28 |
JP4595601B2 JP4595601B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=37095761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075062A Expired - Fee Related JP4595601B2 (ja) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4595601B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014148053A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
CN113632444A (zh) * | 2019-04-29 | 2021-11-09 | 惠普发展公司, 有限责任合伙企业 | 多行程打印的图像质量控制 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004009529A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Canon Inc | 記録装置および記録方法 |
JP2004322456A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットプリンタ |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075062A patent/JP4595601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004009529A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Canon Inc | 記録装置および記録方法 |
JP2004322456A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットプリンタ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014148053A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
CN113632444A (zh) * | 2019-04-29 | 2021-11-09 | 惠普发展公司, 有限责任合伙企业 | 多行程打印的图像质量控制 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4595601B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4487495B2 (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP5311807B2 (ja) | 記録装置 | |
JP4470737B2 (ja) | 印刷装置、プログラム、及び、印刷方法 | |
JP2004188954A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2008260171A (ja) | 記録装置および搬送誤差補正値取得方法 | |
JP2008260166A (ja) | 記録装置および搬送誤差補正値取得方法 | |
JP2008273044A (ja) | 記録装置および搬送誤差補正値取得方法 | |
US11840079B2 (en) | Inkjet printing apparatus and control method thereof | |
JP2008105347A (ja) | インクジェット記録装置およびその制御方法 | |
JP2007283604A (ja) | 印字装置 | |
JP5115521B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
JP4595601B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3882708B2 (ja) | 記録装置、プログラム及びコンピュータシステム | |
JP3815620B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2009000836A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP4900442B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4449394B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
JP5101416B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5664095B2 (ja) | スキュー検出方法、スキュー検出装置およびこれを備えた印刷装置 | |
JP2011183763A (ja) | プリンターの印刷方法およびプリンター | |
JP5404120B2 (ja) | 吐出タイミング補正装置及び吐出タイミング補正方法 | |
JP2008018604A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2005096228A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2021066088A (ja) | 記録装置 | |
JP4534082B2 (ja) | 画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |