JP2006249565A - プレス加工性に優れたチタン銅 - Google Patents
プレス加工性に優れたチタン銅 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006249565A JP2006249565A JP2005072006A JP2005072006A JP2006249565A JP 2006249565 A JP2006249565 A JP 2006249565A JP 2005072006 A JP2005072006 A JP 2005072006A JP 2005072006 A JP2005072006 A JP 2005072006A JP 2006249565 A JP2006249565 A JP 2006249565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- titanium copper
- copper
- phase particles
- press workability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N copper titanium Chemical compound [Ti].[Cu] IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 29
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 64
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910011212 Ti—Fe Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 15
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910017945 Cu—Ti Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45B—WALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
- A45B9/00—Details
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/06—Making non-ferrous alloys with the use of special agents for refining or deoxidising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45B—WALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
- A45B9/00—Details
- A45B2009/005—Shafts
- A45B2009/007—Shafts of adjustable length, e.g. telescopic shafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45B—WALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
- A45B2200/00—Details not otherwise provided for in A45B
- A45B2200/05—Walking sticks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】Tiを2.0〜4.0重量%及びFeを0.05〜0.50重量%含有する銅基合金において、他の不純物元素が合計で0.01重量%以下であり、X線回折強度比:I(311)/I(111)≧0.5を満たすことを特徴とする銅合金。
【選択図】なし
Description
例えば、特許文献1では、チタン銅にCr、Zr、NiおよびFeを添加する技術が提案されている。また、特許文献2では、チタン銅にZn、Cr、Zr、Fe、Ni、Sn、In、PおよびSiを添加する技術も提案されている。
さらに、その組成が第3元素を含んだCu-Ti-X系(Xは第三元素)であれば、その成長が抑制され、微細分散しやすくなることも突き止めた。
(1)Tiを2.0〜4.0質量%及びFeを0.05〜0.50質量%含有し、残部がCuである銅基合金において、他の不純物元素が合計で0.01質量%以下であり、X線回折強度比がI(311)/I(111)≧0.5であることを特徴とするチタン銅。
ここでXとは、Fe、Co、Ni、Si、Cr、V、Nb、Zr、B、Pのうちの何れかの元素とする。
本発明では、Tiを2〜4質量%としているが、Tiが2質量%未満では、十分な強度が得られず、逆に4質量%を超えると析出物が粗大化し易いので曲げ加工性が劣化する。Tiの最も好ましい範囲は、2.5〜3.5質量%である。
一般に、延性が高いほど曲げ加工性が良好になり、延性が低いとプレス打抜き性が良好になる。よって、曲げ加工性とプレス打抜き性を両立させることは難しいとされていた。
一方、銅合金の製造工程において、高い加工度で冷間圧延すると圧延集合組織が発達し、I(110)が強くなる。そしてその状態で、再結晶焼鈍をすると、再結晶集合組織が発達し、I(100)が強くなる。冷間圧延上がりの素材は延性に乏しく、逆に再結晶焼鈍後の素材は柔らかく伸びやすい。この関係から、従来技術においては、I(100)とI(110)の関係に注目した例が多く、曲げ加工性を良好にするにはI(110)に対してI(100)を強く規定し、逆にプレス打抜き性を良好にするにはI(100)に対してI(110)を強く規定したものが提案されていた。
I(111)に比較してI(311)が発達すると、図1(a)のように、剪断加工時の亀裂の発生角度が素材面に対して90°に近くなり、これによって破断に至るまでの亀裂の発達がスムースになる。この現象は、I(311)/I(111)≧0.5になると効果が現れるが、素材の強度や延性には全く影響を及ぼさない。一方、図1(b)のように、亀裂の発生角度が90°からずれてくると、亀裂の発達中において素材の塑性歪域が広がってしまい、抜きが悪くなってしまう。またそれによって2次剪断面を生じることも重なって、金型が摩耗しやすくなる。延性を下げずにプレス打抜き性のみを高める関係を見出した。
なお、I(311)/I(111)≧0.5の所定の結晶方位を得る方法については、溶質原子を完全に固溶した状態で冷間圧延することにより、最終的に(311)面が発達するので、中間工程における溶体化処理をこの第2相粒子が完全に固溶する熱処理条件で行うことである。
本発明は、良好な曲げ加工性が得られるための必要条件として、第2相粒子の組成構成、平均粒径、数密度の結晶粒間のばらつきを規定する。
一般的には、第2相粒子には、炉材等の外来性の介在物、溶解中に生成する反応生成物、凝固中に生成する晶出物、焼鈍中に形成される析出物があるが、本発明が対象とする合金系では、第2相粒子はほとんどが熱処理中に形成される析出物である。
従って、最終溶体化処理の前の熱処理工程において、溶質原子を全て固溶させておかなくてはいけない。なお、この時点では、結晶粒は粗大化してもよく、最終の結晶粒径には影響しない。溶質原子を完全に固溶させた状態で冷間圧延後、最終の溶体化処理で、再結晶と第2相粒子の析出とを同時に進行させることによって、微細で均質な結晶組織が得られるのである。
以上から本発明の合金を作りこむための基本工程は、
「十分な溶体化処理(第1次溶体化処理)→冷間圧延(中間圧延)→析出させる第2相粒子成分の固溶限の直上での溶体化処理(最終(第2次)溶体化処理)→調質圧延(最終圧延)→時効」
である。
「第1次溶体化処理」は、最終圧延前の中間圧延前の溶体化処理をいう。規定の成分に溶製後、鋳造し、熱延を経て、所定の厚みまでになるまで、冷間圧延、焼鈍を適当に繰り返し、第1次溶体化処理を行うが、熱延後すぐに第1次溶体化処理を行っても良い。
また、「第2次溶体化処理」は最終圧延前の溶体化処理をいうが、上述の最終の溶体化処理に該当し、以下においても最終の溶体化処理と表現する。
1)インゴット製造工程
適当量のCuに第3元素群としてFe、Co、Ni、Si、Cr、V、Nb、Zr、B、Pの中から1種以上を0.01〜0.50質量%添加し、十分保持した後にTiを2〜4質量%添加する。
第3元素群を有効に作用させるに溶け残りをなくすため、十分に保持する必要があり、また、Tiは第3元素群よりCu中に溶け易いので第3元素群の溶解後に添加すればよい。
ここで酸化物系の介在物が発生すると、素材の強度及び曲げ加工性にも悪影響を及ぼすので、これを防ぐために、溶解及び鋳造は、真空中または、不活性ガス雰囲気で行うのがよい。
このインゴット製造工程後には、900℃以上で3時間以上の均質化焼鈍を行うことが望ましい。この時点で凝固偏析や鋳造中に発生した晶出物を完全に無くすことが望ましく、それは、後述する溶体化処理において、第2相粒子の析出を、微細かつ均一に分散させるためであり、混粒の防止にも効果がある。その後、熱間圧延を行い、冷間圧延と焼鈍を繰り返して、溶体化処理を行う。途中の焼鈍でも温度が低いと第2相粒子が形成されるので、この第2相粒子が完全に固溶する温度で行う。第3元素群を添加していない通常のチタン銅であれば、その温度は800℃でよいが、第3元素群を添加したチタン銅はその温度を900℃以上とすることが望ましい。そのときの昇温速度及び冷却速度においても極力速くし、第2相粒子が析出しないようにする。溶質原子を完全に固溶した状態で冷間圧延することにより、最終的に(311)面が発達するのである。さらに、溶体化処理直前の冷間圧延においては、その加工度が高いほど、溶体化処理における第2相粒子の析出が均一かつ微細なものになる。
第2相粒子組成の固溶限の温度まで急速に加熱し、冷却速度も速くすれば粗大な第2相粒子の発生が抑制される。また、固溶温度での加熱時間は短いほうが結晶粒を微細化することができる。この時点で粒界に発生した第2相粒子が最終の時効で成長するので、この時点での第2相粒子はなるべく少なく、小さいほうがよい。
上記溶体化処理後、冷間圧延及び時効処理を行う。冷間圧延については、加工度25%以下が望ましい。加工度が高いほど次の時効処理で粒界析出が起こり易いからである。
時効処理については、低温ほど粒界への析出を抑制することができる。同じ強度が得られる条件であっても、高温短時間側より低温長時間側の方が、粒界析出を抑制できるのである。従来技術において適正範囲とされていた420〜450℃では、時効が進むにつれて強度は向上するが、粒界析出が生じやすく、僅かな過時効でも曲げ加工性を低下させてしまう。添加元素によっても適正な時効条件は異なってくるが、高くとも380℃×3hとし、低い温度であれば、360℃×24hと加熱時間は長くてもよい。
本発明例の銅合金を製造するに際しては、活性金属であるTiが第2成分として添加されることから、溶製には真空溶解炉を用いた。また、本発明で規定した元素以外の不純物元素の混入による予想外の副作用が生じることを未然に防ぐため、原料は比較的純度の高いものを厳選して使用した。
また、第2相粒子の分布形態については、電界放出型オージェ電子分光分析装置(FE−AES)とそれに連動する画像処理装置を用いて評価した。すなわち単位走査視野に存在する面積0.01μm2以上の第2相粒子全ての個数を測定し、その総数(S)と組成がCu−Ti−Fe系若しくはCu−Ti−X系である第2相粒子の合計(Sx)とから、A値(Sx÷S×100)を求めた。同様に任意の第2相粒子5000個の面積を平均し、その円相当径を第2相粒子の平均粒径Dとした。更に、結晶粒の母集団から任意の結晶粒100個について、それぞれの粒内に存在する第2相粒子の個数をそれぞれの結晶粒の面積で除した値(平均数密度)を求め、その変動係数Cv(標準偏差÷平均値)を求めた。表2にそれぞれの試験片のI(311)/I(111)、A値、D、Cvを示す。
金型磨耗性については、実際に連続プレス機で一定回数の打抜きを行い、金型の磨耗状況によって変化する切断部のバリ高さと破断面比率を測定して評価した。ここで、バリ高さとは図2に示す突起部の高さであり、金型が磨耗するにしたがってバリが高くなってくる。また金型が磨耗するにしたがって、図2に示す剪断面の割合が多くなり、即ち破断面比率h2/(h1+h2)は小さくなる。
なお、他のプレス条件は以下の通りであった。
金型工具材料:SKD11、クリアランス:10μm、ストローク:200rpm 図2に評価に用いた金型セット形状を示す。1辺約5mmの正方形で4つの角の曲率が異なっており、それぞれの曲率半径は、0.05mm、0.1mm、0.2mm、0.3mmである。曲率半径が小さい程、剪断加工時に応力集中が生じるので磨耗し易い。しかし、曲率半径が小さい程切断面形状がばらついて観察しにくくなる。また、プレス加工後の孔部と抜き落とし部とでは、抜き落とし側の方が観察し易い。以上を考慮し、今回の評価は抜き落とし側の曲率半径が0.1mmの角を観察した。プレス打抜き性に及ぼす素材以外の因子を避けるために、無潤滑で打抜き、十万回打ちぬいたときに素材間の差異が顕著となったので、そのときの値を評価値として採用した。バリ高さはレーザー変位計で測定し、破断面比率は光学顕微鏡による断面観察で測定した。
発明例No.5は、第2相粒子の分布形態において、第三元素の添加量が少ないため、Cu−Ti−X系粒子の存在比率が50%以下となってため、他の発明例より曲げ加工性より劣っている。
Claims (7)
- Tiを2.0〜4.0質量%及びFeを0.05〜0.50質量%含有し、残部がCuである銅基合金において、他の不純物元素が合計で0.01質量%以下であり、X線回折強度比がI(311)/I(111)≧0.5を満たすことを特徴とするプレス加工性に優れたチタン銅。
- Tiを2.0〜4.0質量%及びFe、さらにCo、Ni、Si、Cr、V、Nb、Zr、B、Pの中から1種以上との合計を0.05〜0.50質量%含有し、残部がCuである銅基合金において、他の不純物元素が合計で0.01質量%以下であり、X線回折強度比がI(311)/I(111)≧0.5を満たすことを特徴とするプレス加工性に優れたチタン銅。
- Tiを2.0〜4.0質量%及びCo、Ni、Si、Cr、V、Nb、Zr、B、Pの中から1種以上を0.05〜0.50質量%含有し、残部がCuである銅基合金において、他の不純物元素が合計で0.01質量%以下であり、X線回折強度比がI(311)/I(111)≧0.5を満たすことを特徴とするプレス加工性に優れたチタン銅。
- 断面検鏡にて観察される面積0.01μm2以上の第2相粒子のうち、その組成がCu−Ti−Fe系である割合が50%以上であることを特徴とする請求項1に記載のプレス加工性に優れたチタン銅。
- 断面検鏡にて観察される面積0.01μm2以上の第2相粒子のうち、その組成がCu−Ti−X系である割合が50%以上であることを特徴とする請求項2〜3に記載のプレス加工性に優れたチタン銅、
ここでXとは、Fe、Co、Ni、Si、Cr、V、Nb、Zr、B、Pのうちの何れかの元素とする。 - 断面検鏡にて観察される面積0.01μm2以上である第2相粒子の平均粒径が2.0μm以下であることを特徴とする請求項1〜5に記載のプレス加工性に優れたチタン銅。
- 断面検鏡にて各結晶粒内に観察される面積0.01μm2以上の第2相粒子の平均数密度について結晶粒間における変動係数Cv(標準偏差/平均値)が0.3以下であることを特徴とする第1〜6項記載のプレス加工性に優れたチタン銅。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005072006A JP4191159B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | プレス加工性に優れたチタン銅 |
TW095107129A TW200632114A (en) | 2005-03-14 | 2006-03-03 | Titanium copper alloy having excellent punchability |
US11/371,469 US20060204396A1 (en) | 2005-03-14 | 2006-03-09 | Titanium copper alloy having excellent punchability |
CNB2006100679003A CN100406597C (zh) | 2005-03-14 | 2006-03-14 | 冲压加工性优异的钛铜 |
KR1020060023330A KR100808432B1 (ko) | 2005-03-14 | 2006-03-14 | 프레스 가공성이 우수한 티탄 구리 |
KR1020070101592A KR20070106944A (ko) | 2005-03-14 | 2007-10-09 | 프레스 가공성이 우수한 티탄 구리 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005072006A JP4191159B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | プレス加工性に優れたチタン銅 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006249565A true JP2006249565A (ja) | 2006-09-21 |
JP4191159B2 JP4191159B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=36971140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005072006A Active JP4191159B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | プレス加工性に優れたチタン銅 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060204396A1 (ja) |
JP (1) | JP4191159B2 (ja) |
KR (2) | KR100808432B1 (ja) |
CN (1) | CN100406597C (ja) |
TW (1) | TW200632114A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008081767A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Nikko Kinzoku Kk | 電子部品用チタン銅 |
JP2008248355A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Nikko Kinzoku Kk | 電子部品用チタン銅及びこれを用いた電子部品 |
EP2196548A1 (en) | 2008-12-02 | 2010-06-16 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Cu-Ti based copper alloy sheet material and method of manufacturing same |
US8097102B2 (en) | 2008-12-08 | 2012-01-17 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Cu-Ti-based copper alloy sheet material and method of manufacturing same |
WO2012029717A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
JP2012077338A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | チタン銅及びこれを用いた伸銅品、電子部品及びコネクタ |
JP2013082960A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | チタン銅及びその製造方法、並びにチタン銅を用いた伸銅品及び電子機器部品 |
JP2013209731A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | チタン銅及びその製造方法 |
KR101367017B1 (ko) | 2010-10-29 | 2014-02-24 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 구리 합금 및 이것을 사용한 신동품, 전자 부품 및 커넥터 및 구리 합금의 제조 방법 |
JP2015190044A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu−Ti系銅合金板材およびその製造方法並びに通電部品 |
JP2016188435A (ja) * | 2016-06-22 | 2016-11-04 | Jx金属株式会社 | チタン銅及びその製造方法、並びにチタン銅を用いた伸銅品及び電子機器部品 |
JP2017014625A (ja) * | 2016-09-06 | 2017-01-19 | Jx金属株式会社 | チタン銅及びその製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4563480B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-10-13 | Dowaメタルテック株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
JP5226057B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2013-07-03 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅合金、伸銅品、電子部品及びコネクタ |
JP5470483B1 (ja) * | 2012-10-22 | 2014-04-16 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 導電性及び応力緩和特性に優れる銅合金板 |
CN113802026B (zh) * | 2021-09-18 | 2022-06-14 | 宁波博威合金板带有限公司 | 钛青铜带材及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06248375A (ja) * | 1992-10-26 | 1994-09-06 | Nikko Kinzoku Kk | 高強度高導電銅合金 |
KR100513947B1 (ko) * | 2002-03-29 | 2005-09-09 | 닛코 킨조쿠 가부시키가이샤 | 프레스성이 양호한 구리 합금 소재 및 그 제조방법 |
KR100559814B1 (ko) * | 2002-11-29 | 2006-03-10 | 닛꼬 긴조꾸 가꼬 가부시키가이샤 | 구리합금 및 그 제조방법 |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005072006A patent/JP4191159B2/ja active Active
-
2006
- 2006-03-03 TW TW095107129A patent/TW200632114A/zh unknown
- 2006-03-09 US US11/371,469 patent/US20060204396A1/en not_active Abandoned
- 2006-03-14 KR KR1020060023330A patent/KR100808432B1/ko active IP Right Grant
- 2006-03-14 CN CNB2006100679003A patent/CN100406597C/zh active Active
-
2007
- 2007-10-09 KR KR1020070101592A patent/KR20070106944A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008081767A (ja) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Nikko Kinzoku Kk | 電子部品用チタン銅 |
JP2008248355A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Nikko Kinzoku Kk | 電子部品用チタン銅及びこれを用いた電子部品 |
EP2196548A1 (en) | 2008-12-02 | 2010-06-16 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Cu-Ti based copper alloy sheet material and method of manufacturing same |
US8097102B2 (en) | 2008-12-08 | 2012-01-17 | Dowa Metaltech Co., Ltd. | Cu-Ti-based copper alloy sheet material and method of manufacturing same |
WO2012029717A1 (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 古河電気工業株式会社 | 銅合金板材およびその製造方法 |
KR20150143893A (ko) | 2010-08-31 | 2015-12-23 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 구리합금 판재 |
JP2012077338A (ja) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | チタン銅及びこれを用いた伸銅品、電子部品及びコネクタ |
KR101367017B1 (ko) | 2010-10-29 | 2014-02-24 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 구리 합금 및 이것을 사용한 신동품, 전자 부품 및 커넥터 및 구리 합금의 제조 방법 |
JP2013082960A (ja) * | 2011-10-07 | 2013-05-09 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | チタン銅及びその製造方法、並びにチタン銅を用いた伸銅品及び電子機器部品 |
JP2013209731A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | チタン銅及びその製造方法 |
JP2015190044A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | Dowaメタルテック株式会社 | Cu−Ti系銅合金板材およびその製造方法並びに通電部品 |
JP2016188435A (ja) * | 2016-06-22 | 2016-11-04 | Jx金属株式会社 | チタン銅及びその製造方法、並びにチタン銅を用いた伸銅品及び電子機器部品 |
JP2017014625A (ja) * | 2016-09-06 | 2017-01-19 | Jx金属株式会社 | チタン銅及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100808432B1 (ko) | 2008-02-29 |
TW200632114A (en) | 2006-09-16 |
JP4191159B2 (ja) | 2008-12-03 |
US20060204396A1 (en) | 2006-09-14 |
KR20070106944A (ko) | 2007-11-06 |
CN1834273A (zh) | 2006-09-20 |
TWI317762B (ja) | 2009-12-01 |
CN100406597C (zh) | 2008-07-30 |
KR20060100947A (ko) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4191159B2 (ja) | プレス加工性に優れたチタン銅 | |
KR101161597B1 (ko) | 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co계 구리합금 및 그 제조 방법 | |
KR101793854B1 (ko) | 전자 부품용 티탄구리 | |
KR101808469B1 (ko) | 전자 부품용 티탄 구리 | |
JP4634955B2 (ja) | 曲げ加工性及び寸法安定性に優れた高強度銅合金 | |
JP5226056B2 (ja) | 銅合金、伸銅品、電子部品及びコネクタ | |
JP5490439B2 (ja) | 電子部品用チタン銅の製造方法 | |
JP5611773B2 (ja) | 銅合金及びこれを用いた伸銅品、電子部品及びコネクタ及び銅合金の製造方法 | |
JP7202121B2 (ja) | Cu-Ni-Al系銅合金板材およびその製造方法並びに導電ばね部材 | |
JP2006283142A (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金 | |
JP2011208243A (ja) | 銅合金、銅合金の製造方法及び電子部品の製造方法 | |
JP5208555B2 (ja) | 電子部品用チタン銅 | |
JP2015127438A (ja) | 電子部品用チタン銅 | |
JP2008081767A (ja) | 電子部品用チタン銅 | |
JP4313135B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金 | |
KR100525024B1 (ko) | 벤딩성이 우수한 구리합금 및 그 제조방법 | |
JP2012012631A (ja) | チタン銅、伸銅品、電子部品及びコネクタ | |
JP5544316B2 (ja) | Cu−Co−Si系合金、伸銅品、電子部品、及びコネクタ | |
JP5393629B2 (ja) | チタン銅及びこれを用いた伸銅品、電子部品及びコネクタ | |
JP4663030B1 (ja) | チタン銅、伸銅品、電子部品、コネクタ及びそのチタン銅の製造方法 | |
JP4313136B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度銅合金 | |
JPWO2020004034A1 (ja) | 銅合金板材及び銅合金板材の製造方法並びに銅合金板材を用いたコネクタ | |
JP5319578B2 (ja) | 電子部品用チタン銅の製造方法 | |
WO2020044699A1 (ja) | チタン銅板、プレス加工品およびプレス加工品の製造方法 | |
JP2011208240A (ja) | チタン銅及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080619 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4191159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |