JP2006248959A - π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法 - Google Patents

π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006248959A
JP2006248959A JP2005066619A JP2005066619A JP2006248959A JP 2006248959 A JP2006248959 A JP 2006248959A JP 2005066619 A JP2005066619 A JP 2005066619A JP 2005066619 A JP2005066619 A JP 2005066619A JP 2006248959 A JP2006248959 A JP 2006248959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
producing
molecular compound
nanocluster
conjugated molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005066619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568820B2 (ja
Inventor
Shunichi Hirao
俊一 平尾
Toru Amaya
徹 雨夜
Daisuke Saibi
大輔 斉尾
Koji Okamoto
浩治 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Osaka University NUC
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK, Osaka University NUC filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2005066619A priority Critical patent/JP4568820B2/ja
Publication of JP2006248959A publication Critical patent/JP2006248959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568820B2 publication Critical patent/JP4568820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【解決課題】 従来よりも微細な金属又は金属酸化物微粒子が分散したπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターを低コストで製造することができる方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、π共役系分子化合物中に金属又は金属酸化物微粒子が分散するπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法において、溶媒に金属塩とπ共役系分子化合物とを混合し、これに還元剤である水素化ホウ素ナトリウムを添加することを特徴とするπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法である。本発明は、π共役系分子化合物として、ポリアニリン類(ポリアニリン、ポリオルトトルイジン、アニリンの3〜8重合体のいずれかよりなるオリゴアニリン又はその誘導体)、ポリピロール類、ポリチオフェン類を有するものの製造に好適である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高分子化合物−金属ナノクラスターの1種である、π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法に関する。特に、従来より微細な金属又は金属酸化物粒子が高分散したものを製造する方法に関する。
近年、導電性センサー等の電極や、燃料電池触媒、クラッキング触媒等の分野において、高分子化合物中に金属又は金属酸化物微粒子が分散した高分子−金属ナノクラスターが使用されつつある。これらの用途に対しては、導電性高分子を適用するものが好ましいとされており、その例としてπ共役系分子化合物であるポリアニリンを金属ナノクラスターが知られている。
π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法としては、いくつかの報告例がある。例えば、特許文献1では、次式で示される金属錯体と所定の重合度を有するポリアニリン類等の化合物とを混合し、これを水素還元することにより、錯体中の金属イオンを金属粒子に還元しつつ、同時に金属粒子を高分子に担持させるものである。
特開2004−87427号広報
Figure 2006248959
上記方法によれば、金属粒子を担持する高分子の重合度を維持しつつ高分子−金属ナノクラスターが製造可能であり、また、金属微粒子の粒径も50nm以下のものが得られる。
しかしながら、上記従来法では金属粒子の原料として式1で示される特定の錯体を用いるため、かかる特殊な錯体合成のための工程が別途必要となる。また、この金属錯体の配位子は、トリフェニルシロキソ基(OSiPh)等を有するが、その合成のための試薬が高価であるため、錯体の合成自体にもコストがかかる。更に、上記従来法では、錯体の還元に水素を要するが、水素の取扱いのための反応装置、設備が必要となる。これらの要因から、従来法により高分子−金属ナノクラスターを工業的に行なうことは製品コストに大きな影響を及ぼすと考えられる。
また、高分子−金属粒子クラスターを触媒等の分野で適用する場合、その金属粒子径はできるだけ微細なものが好ましい。この点、上記従来法では、製造されるクラスターの粒径は50nm以下とされるが、より微細な金属微粒子を確実に得られることが好ましい。
そこで、本発明は、π共役系分子化合物中に金属又は金属酸化物微粒子が分散するπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法であって、低コストで実施可能であり、かつ、数nm(10nm以下)の従来よりも微細な金属又は金属酸化物微粒子が分散したものを製造することのできる方法を提供する。
上記した従来法において、π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造コストが上昇するのは、原料となる金属錯体の製造コストが高いこと、及び、還元剤である水素の取扱いにコストを要することによるものである。そこで、本発明者等は、上記課題を解決する方向性として、原料及び還元剤の見直しを行い、鋭意検討を行った。そして、その結果、通常得られる金属塩を原料とし、還元剤として水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)を適用することでπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造が可能であり、更に、粒径数nmの微細な金属又は金属酸化物粒子が分散したものが製造可能であることを見出し、本発明に想到した。
即ち、本発明は、π共役系分子化合物中に金属又は金属酸化物微粒子が分散するπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法において、溶媒に金属塩とπ共役系分子化合物とを混合し、これに還元剤である水素化ホウ素ナトリウムを添加することを特徴とするπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法である。
金属塩とは、金属イオンと、ハロゲン、カルボン酸等とがイオン結合により形成されている化合物の意義である。その具体例は後述するが、従来技術のような複雑な配位子を有する金属錯体とは異なり、容易に合成可能なものである。そして、還元剤である水素化ホウ素ナトリウムも、入手が容易で比較的安価な化合物であり、また、常温で液体であり水素のような爆発のおそれもなく取扱いに特別な装置、設備を要しない。従って、これらを使用する本発明によれば、π共役系分子化合物−金属ナノクラスターを低コストで製造することができる。また、本発明によれば、数nmの真にナノオーダーの金属又は金属酸化物粒子が分散したクラスターを形成することができる。
以下、本発明につきより詳細に説明する。本発明では、まず、金属塩とπ共役系分子化合物を溶媒に混合する。本発明により製造可能なクラスターの粒子を構成する金属種は、特に限定されるものではないが、白金、パラジウム、金、銀、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、鉄、チタン、バナジウム、イットリウム、マンガン、カドミウム、ビスマス、コバルト、亜鉛、レニウム、クロム、モリブデン、タングステン、又は、これらの酸化物からなる微粒子の形成に好適である。特に、触媒等の用途において、好適な金属として、白金、パラジウム、金、銀、イリジウム、ロジウム、ルテニウム等の貴金属クラスターが使用されており、本発明はこれら貴金属クラスターの製造に好適である。
そして、金属塩の種類は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、フッ化物、カルボン酸塩、スルホン酸塩等があり、パラジウムを例に取ると、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)酢酸パラジウム、ビス(トリフェニルホスフィン)塩化パラジウム、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム、ジクロロ(1,2ビス(ジフェニルホスフィン)エタン)パラジウム、ジクロロ(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム、パラジウム2,4−ペンタンジオナート、パラジウムヘキサフルオロペンタンジオナート、アリルパラジウムクロリドダイマー、ジクロロ(1,5シクロオクタジエン)パラジウムが金属塩として適用できる。
溶媒は、金属塩とπ共役系分子化合物を共に溶解可能なものであれば特に限定はないが、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドが好ましい。これらの溶媒は、金属塩とπ共役系分子化合物の双方をよく溶解させることができるからである。
本発明では、予め目的とする重合度で重合されたπ共役系分子化合物を溶媒に混合する。ここで、π共役系分子化合物は公知の方法で製造することができる。本発明の適用が効果的なπ共役系分子化合物は、ポリアニリン類、ポリピロール類(ポリピロール)、ポリチオフェン類(ポリチオフェン)である。また、ポリアニリン類については、ポリアニリン、ポリオルトトルイジン、アニリンの3〜8重合体のいずれかよりなるオリゴアニリン又はその誘導体に好適である
金属塩とπ共役系分子化合物との混合比は、ポリアニリン中のアニリンユニットが金属塩1当量に対し20〜60当量となるようにするのが好ましく、40当量が特に好ましい。ここで、両者の混合の順序については特に制限はない、溶媒に金属塩とπ共役系分子化合物を同時に混合してもよいし、いずれかを先に混合しても良い。また、別々の溶媒にそれぞれ金属塩とπ共役系分子化合物を溶解させた後、両溶液を混合しても良い。混合時の温度は、特に限定はなく、室温でも良い。
次に、金属塩とπ共役系分子化合物とを混合した溶液に、還元剤として水素化ホウ素ナトリウムを添加して還元反応を生じさせる。水素化ホウ素ナトリウムは、前記溶液と同じ溶媒に溶解させた溶液状態で添加するのが好ましい。水素化ホウ素ナトリウムの添加量は、金属塩に対して5〜30当量とするのが好ましく、10当量が特に好ましい。金属イオンの還元を迅速に進行させるためである。そして、還元反応時の温度は、−10〜10℃、好ましくは0℃付近とするのが好ましい。粒子の凝集を抑制するためである。また、反応時間は0.5〜2時間、好ましくは1時間程度とするのが好ましい。尚、還元反応時には溶液を攪拌するのが好ましい。
上記還元剤の添加により、溶液中の金属イオンは還元されクラスター化するのと同時にπ共役系分子化合物に担持される。反応後の溶液の状態であっても、触媒等への使用は可能であるが、好ましいのは、反応後生成した高分子−金属クラスターを回収、洗浄することである。クラスターの回収は、反応後の溶液の溶媒を留去させた後、ろ過、水洗浄を行なうことにより清浄なクラスターを得ることができる。
以上のようにして製造したπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターは、再度適宜の溶媒に分散させることで、触媒等の原料として使用することができる。また、そのまま基板等に塗布することも可能である。また、塗布後、焼成して使用することも可能である。
以上説明したように、本発明によれば、数nmの金属又は金属酸化物微粒子が分散したπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターを低コストで製造することができる。本発明により製造されるクラスターは、電極、触媒用の原材料の他、ペースト、インク、ガラス着色剤等種々の用途に応用することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
実施例1:ポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子
酢酸パラジウム14.7mgをエタノール50mLにアルゴン雰囲気下で溶解させた。一方、ポリオルトトルイジン276.4mgをテトラヒドロフラン50mLに、水素化ホウ素ナトリウム24.9mgをエタノール10mLに、それぞれアルゴン雰囲気下で溶解させた。
次に、氷浴で0℃に冷却された上記酢酸パラジウム溶液を攪拌し、調製したポリオルトトルイジン溶液を一度に添加した。そして、水素化ホウ素ナトリウム溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、0℃にて一時間攪拌した。
反応終了後、溶媒を留去し乾燥させた。このようにして得られた固体を脱イオン水中に分散させた後、その懸濁液をろ過した。得られた個体を再び脱イオン水で洗浄し、わずかに残留している水素化ホウ素ナトリウムを洗い流した。得られた個体を乾燥しナノ粒子を得た。
実施例2:ポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子
ここでは、金属塩として塩化パラジウムを用いてポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子を製造した。まず、塩化パラジウム11.7mgを50mLのエタノールに溶解させた。一方で、ポリオルトトルイジン276.4mgをテトラヒドロフラン50mLに、水素化ホウ素ナトリウム24.9mgをエタノール10mLに、それぞれアルゴン雰囲気下で溶解させた。
そして、実施例1と同様の操作にて、塩化パラジウム溶液とポリオルトトルイジン溶液とを混合し、還元処理をし、ろ過及び洗浄してポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子を製造した。
実施例3:ポリアニリン−パラジウムナノ粒子
塩化パラジウム11.7mgをエタノール50mLにアルゴン雰囲気下で溶解させた。一方、ポリアニリン239.2mgをテトラヒドロフラン50mLに、水素化ホウ素ナトリウム24.9mgをエタノール10mLに、それぞれアルゴン雰囲気下で溶解させた。
そして、実施例1と同様、塩化パラジウム溶液とポリアニリン溶液とを混合し、還元処理をし、ろ過及び洗浄してポリアニリン−パラジウムナノ粒子を製造した。
実施例4〜実施例6:
これらの実施例では、金属塩及び配位子の溶媒として、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、Nメチル−2ピロリドン(NMP)を用いてポリアニリン−パラジウムナノ粒子を製造した。
実施例7:N,N‘−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,4キノンジイミン−パラジウムナノ粒子
塩化パラジウム11.7mgをエタノール50mLにアルゴン雰囲気下で溶解させた。一方、N,N‘−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,4キノンジイミン(3量体)227.3mgをテトラヒドロフラン50mLに、水素化ホウ素ナトリウム24.9mgをエタノール10mLに、それぞれアルゴン雰囲気下で溶解させた。
そして、実施例1と同様、塩化パラジウム溶液とN,N‘−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,4キノンジイミン溶液とを混合し、還元処理をし、ろ過及び洗浄してポリアニリン−パラジウムナノ粒子を製造した。
比較例:ここでは、上記実施例の比較として、塩化パラジウム溶液の溶媒であるエタノールを還元剤として作用させてポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子を製造した。実施例1と同様の塩化パラジウム溶液と、ポリオルトトルイジン溶液とを混合し、攪拌しながら80℃で一時間加熱還流させた。室温で放冷した後、溶媒を留去、乾燥させナノ粒子を得た。
比較例2、3:比較のため還元剤として、アスコルビン酸、ハイドロキノンを用いてポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子を製造した。実施例1と同様の塩化パラジウム溶液と、ポリオルトトルイジン溶液とを混合し、これにアスコルビン酸、ハイドロキノンのエタノール溶液を添加して還元処理をし(0℃)、ろ過及び洗浄してポリアニリン−パラジウムナノ粒子を製造した。
以上製造した各種の金属ナノクラスターについて、透過型顕微鏡にて金属ナノ粒子の粒径及び分散性を測定・評価した。図1は、実施例2のナノ粒子の透過型顕微鏡写真である。また、表1は、各実施例に係るナノ粒子の粒径、分散性の評価結果を示す。
Figure 2006248959
表1から、各実施例に係るナノ粒子は、いずれも粒径10nm以下と微細であり、また、分散性も良好なものであった。これに対し、比較例のナノ粒子に関しては、比較例1、3については、粒径は良好であったものの、分散性に劣っていた。また、比較例2については、粒径が粗大でバラツキが見られた。尚、実施例4〜6の結果からわかるように、溶媒の種類については大きな相違はないことも確認された。
実施例2で製造したポリオルトトルイジン−パラジウムナノ粒子の透過型顕微鏡写真

Claims (5)

  1. π共役系分子化合物中に金属又は金属酸化物微粒子が分散するπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法において、
    溶媒に金属塩とπ共役系分子化合物とを混合し、これに還元剤である水素化ホウ素ナトリウムを添加することを特徴とするπ共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法。
  2. π共役系分子化合物は、ポリアニリン類、ポリピロール類、ポリチオフェン類である請求項1記載の金属ナノクラスターの製造方法。
  3. ポリアニリン類は、ポリアニリン、ポリオルトトルイジン、アニリンの3〜8重合体のいずれかよりなるオリゴアニリン又はその誘導体である請求項2記載の金属ナノクラスターの製造方法。
  4. 金属又は金属酸化物微粒子は、パラジウム、金、白金、銀、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、鉄、チタン、バナジウム、イットリウム、マンガン、カドミウム、ビスマス、コバルト、亜鉛、レニウム、クロム、モリブデン、タングステン、又は、これらの酸化物である請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の金属ナノクラスターの製造方法。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の方法により製造され、金属又は金属酸化物微粒子の粒径が3〜10nmであるπ共役系分子化合物−金属ナノクラスター。
JP2005066619A 2005-03-10 2005-03-10 π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法 Active JP4568820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066619A JP4568820B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005066619A JP4568820B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006248959A true JP2006248959A (ja) 2006-09-21
JP4568820B2 JP4568820B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=37089825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005066619A Active JP4568820B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4568820B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247505A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Osaka Univ 金属ナノクラスターの製造方法
DE102007024619A1 (de) * 2007-05-24 2008-12-04 Technische Universität Darmstadt Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Katalysators für die Oxidation von Kohlenmonoxid, dieser geträgerte Katalysator sowie ein Verfahren zur Oxidation von Kohlenmonoxid
KR100906450B1 (ko) * 2007-06-14 2009-07-08 (주)폴리메리츠 폴리아닐린/금속산화물 복합체 및 그 제조방법, 그리고이를 포함하는 내식성 표면처리제 및 금속제품
JP2009191298A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Noritake Co Ltd 金属微粒子分散液の製造方法
US8519505B2 (en) 2008-10-20 2013-08-27 3M Innovative Properties Company Electrically conductive polymer composite and thermoelectric device using electrically conductive polymer material
JP2015162502A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ紡織株式会社 有機無機ハイブリッド膜の製造方法、有機無機ハイブリッド膜
CN106111208A (zh) * 2016-05-13 2016-11-16 宁波大学 一种磁性纳米微球/聚吡咯‑钯核壳结构复合材料及其制备方法
CN109382101A (zh) * 2018-11-09 2019-02-26 南京师范大学 一种Ru/Y(OH)3杂合纳米结构及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010001862, ATHAWALE,A.A. et al, "Synthesis and characterization of novel copper/polyaniline nanocomposite and application as a cataly", Journal of Applied Polymer Science, 2003, Vol.89, No.9, p.2412−2417 *
JPN6010001864, CHAKI,N.K. et al, "Quantized double layer charging of dodecanethiol protected larger Au nanoclusters: combined investig", Electrochemistry Communications, 2004, Vol.6, No.7, p.661−665 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247505A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Osaka Univ 金属ナノクラスターの製造方法
JP4568819B2 (ja) * 2005-03-10 2010-10-27 国立大学法人大阪大学 金属ナノクラスターの製造方法
DE102007024619A1 (de) * 2007-05-24 2008-12-04 Technische Universität Darmstadt Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Katalysators für die Oxidation von Kohlenmonoxid, dieser geträgerte Katalysator sowie ein Verfahren zur Oxidation von Kohlenmonoxid
DE102007024619B4 (de) * 2007-05-24 2013-01-10 Technische Universität Darmstadt Verfahren zur Herstellung eines geträgerten Katalysators für die Oxidation von Kohlenmonoxid, dieser geträgerte Katalysator sowie ein Verfahren zur Oxidation von Kohlenmonoxid
KR100906450B1 (ko) * 2007-06-14 2009-07-08 (주)폴리메리츠 폴리아닐린/금속산화물 복합체 및 그 제조방법, 그리고이를 포함하는 내식성 표면처리제 및 금속제품
JP2009191298A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Noritake Co Ltd 金属微粒子分散液の製造方法
US8519505B2 (en) 2008-10-20 2013-08-27 3M Innovative Properties Company Electrically conductive polymer composite and thermoelectric device using electrically conductive polymer material
US8669635B2 (en) 2008-10-20 2014-03-11 3M Innovative Properties Company Electrically conductive nanocomposite material and thermoelectric device comprising the material
JP2015162502A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 トヨタ紡織株式会社 有機無機ハイブリッド膜の製造方法、有機無機ハイブリッド膜
CN106111208A (zh) * 2016-05-13 2016-11-16 宁波大学 一种磁性纳米微球/聚吡咯‑钯核壳结构复合材料及其制备方法
CN109382101A (zh) * 2018-11-09 2019-02-26 南京师范大学 一种Ru/Y(OH)3杂合纳米结构及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568820B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568820B2 (ja) π共役系分子化合物−金属ナノクラスターの製造方法
US9555557B2 (en) Method of preparing hollow metal or metal oxide nano- or microspheres
Sakai et al. Ag and Au monometallic and bimetallic colloids: morphogenesis in amphiphilic block copolymer solutions
JP5611220B2 (ja) イオン性液体を用いた金属ナノワイヤの製造方法
Ramesan et al. Structural characterization, material properties and sensor application study of in situ polymerized polypyrrole/silver doped titanium dioxide nanocomposites
KR100702595B1 (ko) 금속 나노 입자 및 이의 제조방법
KR101448361B1 (ko) 공중합물 캡핑제를 이용한 은 나노와이어 제조방법
US8529963B2 (en) Method for preparing dispersions of precious metal nanoparticles and for isolating such nanoparticles from said dispersions
JP4568819B2 (ja) 金属ナノクラスターの製造方法
JP5435229B2 (ja) ジチオカルバメート基を有する高分子化合物からなる金属微粒子分散剤
CN102149629A (zh) 金属纳米带及其制造方法以及传导墨水组合物和包含该传导墨水组合物的传导膜
JP2005220435A (ja) 金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子分散液の製造方法
Lemos et al. Polyaniline-Pt and polypyrrole-Pt nanocomposites: Effect of supporting type and morphology on the nanoparticles size and distribution
KR101353575B1 (ko) 금속 나노벨트의 제조 방법
EP2546190B1 (en) Belt-shaped metal nanostructure and method for preparing same
JP2012030149A (ja) 金属粒子担持触媒の製造方法、金属粒子担持触媒及び反応方法。
Takai et al. Preparation of high performance conductive polyaniline magnetite (PANI/Fe3O4) Nanocomposites by Sol-Gel Method
Showkat et al. Characterization of poly (diphenylamine)-gold nanocomposites obtained by self-assembly
JP2012030178A (ja) 金属粒子担持触媒の製造方法、金属粒子担持触媒及び反応方法。
KR101066545B1 (ko) 표면에 기능기를 가지는, 다양한 크기와 모양의 금속 나노입자 및 그 제조방법
TWI618574B (zh) 金屬奈米粒子保護聚合物、金屬膠體溶液及它們的製造方法
JP2004307900A (ja) 金属超微粒子を含有する有機無機複合材料の製造方法
CN113649558A (zh) 一种纳米银线及其制备方法
JP5140035B2 (ja) 金属ナノ粒子を含有するコロイド溶液
Rajeshwari et al. Synthesis and Characterization of Nanosize Poly (p-phenylenediamine) in the presence of Benzalkonium Chloride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100611

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150