JP2006248157A - 画像表示体及び画像形成方法 - Google Patents

画像表示体及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006248157A
JP2006248157A JP2005070993A JP2005070993A JP2006248157A JP 2006248157 A JP2006248157 A JP 2006248157A JP 2005070993 A JP2005070993 A JP 2005070993A JP 2005070993 A JP2005070993 A JP 2005070993A JP 2006248157 A JP2006248157 A JP 2006248157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
square
image
image display
diffraction structure
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005070993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Funada
洋 船田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005070993A priority Critical patent/JP2006248157A/ja
Priority to EP11182061A priority patent/EP2400322A1/en
Priority to KR1020107002297A priority patent/KR100992348B1/ko
Priority to US11/908,520 priority patent/US7884983B2/en
Priority to KR1020077023407A priority patent/KR100997307B1/ko
Priority to EP06715605A priority patent/EP1868014A4/en
Priority to PCT/JP2006/304882 priority patent/WO2006098264A1/ja
Priority to TW101139654A priority patent/TWI481911B/zh
Priority to TW095108541A priority patent/TW200643477A/zh
Publication of JP2006248157A publication Critical patent/JP2006248157A/ja
Priority to US12/792,170 priority patent/US20100238553A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

【課題】 光回折構造によってより効果的な装飾効果が画像に設けられた画像表示体を提供する。
【解決手段】 基材1に設けられた画像2上に、網点状の光回折構造10によって構成される光回折構造部3が形成された画像表示体Aであって、光回折構造部を構成する複数の網点10のそれぞれは、一辺の長さが400μm以下の全て同じ大きさの正方形領域11に収まり、かつ、各網点10を正方形領域11に収めた場合、各正方形領域は互いに対角線方向12に等間隔に配置され、隣り合う正方形領域11、11の距離dが全て220μm以下になるように形成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像上に光回折構造が網点状に形成された画像表示体及びその画像表示体を形成する画像形成方法に関する。
光回折構造が積層された転写箔から、その光回折構造を所定の画像上に網点状に転写することにより光回折構造部を形成し、回折光による装飾効果を画像に付加する方法は、既に広く知られている(例えば特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照)。
特開平8−123299号公報 特開平11−227368号公報 特開2004−101834号公報
しかし、従来の転写方法では、光回折構造部の回折光による装飾効果が、不自然になることが多く、十分にその効果が発揮されていない。
そこで、本発明は、光回折構造によってより効果的な装飾効果が画像に設けられた画像表示体及び画像形成方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下の方法により上述した課題を解決する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
本発明の画像表示体(A)は、基材(1)に設けられた画像(2)上に、網点状の光回折構造(10…10)によって構成される光回折構造部(3)が形成された画像表示体であって、前記光回折構造部を構成する複数の網点のそれぞれは、一辺の長さが400μm以下の互いに等しい大きさの正方形領域(11)に収まり、かつ、前記各網点を前記正方形領域に収めた場合、前記複数の正方形領域のそれぞれは互いに対角線方向(12)に等間隔に配置され、前記対角線方向において隣り合う一方の前記正方形領域の角(11a)と他方の前記正方形領域の角(11b)との距離(d)が220μm以下になるように、前記各網点が形成されている、ことにより上記課題を解決する。
光回折構造部を構成する各網点が本発明のように規則的に配置されるように形成された場合、画像に対して光回折構造をより自然なラメのような装飾効果として付加できることを発明者はつきとめた。これにより、普通のインクによって印刷された画像に対してきらきら光るラメのような効果を容易に装飾できる。
網点の形状は一辺が400μm以下の正方形領域に収まる大きさであれば、正方形である必要はなく、例えば、円、楕円、多角形、不定形等でもよい。本発明の光回折構造には、一定のパターンで構成される回折格子と所定の像を形成する干渉縞で構成されるホログラムとを含む。
また、本発明の画像表示体において、前記光回折構造部の網点面積率が40%以下であってもよい。このような網点面積率の場合、画像に対してより自然なきらきら光るラメのような効果が付与できる。前記正方形領域の一辺の長さが100μm〜200μmまたは/及び前記隣り合う正方形領域の距離が50μm〜150μmであれば、より一層効果的な装飾効果が得られる。
本発明の画像形成方法は、光回折構造(23)が基材シート(21)上に積層された転写シート(20)を使用して、網点状の前記光回折構造(10…10)によって構成される光回折構造部(3)を所定の画像上に形成する画像形成方法であって、前記光回折構造部を構成する複数の網点のそれぞれは、一辺400μm以下の互いに等しい大きさの正方形領域(11)に収まり、前記各網点を前記正方形領域に収めた場合に前記複数の正方形領域のそれぞれは互いに対角線方向(12)に等間隔に配置され、前記対角線方向において隣り合う一方の前記正方形領域の角(11a)と他方の前記正方形領域の角(11b)との距離が220μm以下になるように、前記各網点を形成する、ことにより上記の課題を解決する。これにより、本発明の画像表示体を得ることができる。
以上のように本発明によれば、各網点が画像上に配置される態様を、大きさ及び距離によって特定することにより、光回折構造によってより効果的な装飾効果が画像に設けられた画像表示体等を提供することができる。
図1は、本発明の画像表示体Aの一例を示す図である。画像表示体Aは、所定の基材1に設けられた画像2上に、網点状の光回折構造で構成される光回折構造部3が形成されている。図2に示すように、光回折構造部3を構成する複数の網点10…10のそれぞれは、全て等しい大きさの正方形領域11…11に収めることができ、その複数の正方形領域11…11は互いに対角線方向12…12に等間隔に配置された状態になるように形成されている。
正方形領域11の一辺の長さは400μ以下であればよいが、100〜200μmであることが望ましい。また、隣り合う正方形領域11、11において、一方の正方形領域11の角11aと他方の正方形領域11の角11bとの距離dは全て等しく220μm以下であればよいが、50〜150μmであることが望ましい。更に、画像2の面積に対する網点10…10の網点面積率は40%以下であることが望ましい。
基材1の素材や画像2の形成方法は画像表示体Aの使用用途によって適宜決めてよい。例えば、画像表示体Aとしては、クレジットカード、IDカード、及びプリペイドカード等のカード類、商品券、小切手、手形、株券、入場券、及び各種証明書等の紙券類等、基材1上に画像2を有するものであればよい。また、画像2としては、各種印刷によって形成されたものや写真等でもよい。
次に、図3に示す転写シート20を使用して、画像2に光回折構造部3を形成する方法について説明する。転写シート20は、基材シート21上に剥離層22、光回折構造として回折格子の凹凸パターンが形成された光回折構造層23、反射層24及び接着層25が積層され、更に基材シート21の裏面には耐熱保護層26が形成されている。光回折構造層23のレリーフ面へ反射層24を設けることにより、レリーフの回折効果を高めることができる。反射層24は光の反射率の高い金属で構成されることが望ましく、反射層24を構成する金属の光の反射率が高い程、より明るい回折光が得られる。具体的には、Cr、Ni、Ag、Au、Al等の金属、及びその酸化物、硫化物、窒化物等の薄膜を単独で、又は複数を組み合わせたもので構成されてもよい。上記の光反射性の金属薄膜は、反射効果を十分得られるように10〜2000nm程度、好ましくは20〜1000nmの厚さを有する事が望ましい。
熱転写プリンタによって転写シート20の光回折構造層23を、図4(a)に示すような基材1に画像2が設けられた被転写体30に転写する。熱転写プリンタのサーマルヘッドの動作を制御することによって、光回折構造層23によって網点10…10を上述した態様になるように画像2上に形成すればよい。
サーマルヘッドの動作の制御方法は、熱転写プリンタによって転写シートから光回折構造を網点状に転写する従来既知の方法によって行えばよい。図4(b)は基材1に設けられた画像2上に光回折構造層23が網点状10…10に転写されて光回折構造部3が形成されたようすを示す図である。以上の形成方法により、画像2上に光回折構造部3が形成され、画像2に回折光による自然なラメ効果を付与することができる。
本発明は上述した形態に限らず、種々の形態にて実施してよい。例えば、図2に示す網点10の形状は円形であるが、網点10はどのような形状でもよく、例えば楕円や多角形や不定形等でもよい。画像2は図1に示すような星形に限らずいずれの形状を有していてもよい。また、一色でなく複数の色で着色されてもよいし、基材1の一部でなく基材1の全体に設けられていてもよい。
転写シート20は基材シート21や光回折構造層23の機能によっては剥離層22は不要である。また、画像表示体Aの使用用途によっては、剥離層22以外の層が積層されていてもよい。例えば、転写シート20に金色などの着色インクで構成される特定色層を設け、光回折構造層23と共に光回折構造部を形成してもよい。
本発明における画像表示体の一例を示す図。 図1に示す光回折構造部の一部の拡大図。 本発明における転写シートの一例の断面を示す図。 (a)は図1に示す画像表示体を形成するための被転写体を示す図であり、(b)は光回折構造部が形成された画像表示体の一部を拡大した断面図。
符号の説明
A 画像表示体
1 基材
2 画像
3 光回折構造部
10 網点
11 正方形領域
20 転写シート

Claims (5)

  1. 基材に設けられた画像上に、網点状の光回折構造によって構成される光回折構造部が形成された画像表示体であって、
    前記光回折構造部を構成する複数の網点のそれぞれは、一辺の長さが400μm以下の互いに等しい大きさの正方形領域に収まり、かつ、前記各網点を前記正方形領域に収めた場合、前記複数の正方形領域のそれぞれは互いに対角線方向に等間隔に配置され、前記対角線方向において隣り合う一方の前記正方形領域の角と他方の前記正方形領域の角との距離が220μm以下になるように、前記各網点が形成されている、ことを特徴とする画像表示体。
  2. 前記光回折構造部の網点面積率が40%以下であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示体。
  3. 前記正方形領域の一辺の長さが100μm〜200μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示体。
  4. 前記隣り合う正方形領域の距離が50μm〜150μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示体。
  5. 光回折構造が基材シート上に積層された転写シートを使用して、網点状の前記光回折構造によって構成される光回折構造部を所定の画像上に形成する画像形成方法であって、
    前記光回折構造部を構成する複数の網点のそれぞれは、一辺400μm以下の互いに等しい大きさの正方形領域に収まり、前記各網点を前記正方形領域に収めた場合に前記複数の正方形領域のそれぞれは互いに対角線方向に等間隔に配置され、前記対角線方向において隣り合う一方の前記正方形領域の角と他方の前記正方形領域の角との距離が220μm以下になるように、前記各網点を形成する、ことを特徴とする画像形成方法。
JP2005070993A 2005-03-14 2005-03-14 画像表示体及び画像形成方法 Pending JP2006248157A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070993A JP2006248157A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 画像表示体及び画像形成方法
EP06715605A EP1868014A4 (en) 2005-03-14 2006-03-13 IMAGE DISPLAY BODY AND IMAGE FORMING METHOD
KR1020107002297A KR100992348B1 (ko) 2005-03-14 2006-03-13 화상 표시체 및 화상 형성 방법
US11/908,520 US7884983B2 (en) 2005-03-14 2006-03-13 Image display body and image formation method
KR1020077023407A KR100997307B1 (ko) 2005-03-14 2006-03-13 화상 표시체 및 화상 형성 방법
EP11182061A EP2400322A1 (en) 2005-03-14 2006-03-13 Image display body and image formation method
PCT/JP2006/304882 WO2006098264A1 (ja) 2005-03-14 2006-03-13 画像表示体及び画像形成方法
TW101139654A TWI481911B (zh) 2005-03-14 2006-03-14 影像顯示體及影像形成方法
TW095108541A TW200643477A (en) 2005-03-14 2006-03-14 Image representing medium and method of forming image
US12/792,170 US20100238553A1 (en) 2005-03-14 2010-06-02 Image display body and image formation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070993A JP2006248157A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 画像表示体及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006248157A true JP2006248157A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37089130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070993A Pending JP2006248157A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 画像表示体及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006248157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025458A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 窓付き封筒

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08123299A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造の形成方法、及び光回折構造形成体
JP2004101834A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示媒体、及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08123299A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 光回折構造の形成方法、及び光回折構造形成体
JP2004101834A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示媒体、及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025458A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 窓付き封筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434144B2 (ja) 表示体及びラベル付き物品
JPH0948171A (ja) 部分的に透明な機密保護要素を製造する方法
JP2005234559A (ja) 画像を形成する多層材料および方法ならびにホログラフィ画像
JP2010286722A (ja) 表示体及びラベル付き物品
JP4848852B2 (ja) 光回折構造
KR100992348B1 (ko) 화상 표시체 및 화상 형성 방법
JP2007240785A (ja) ホログラムシート及び印刷媒体
JP4968441B2 (ja) 微細な凹凸構造による隠し画像
JP5470794B2 (ja) 表示体、粘着ラベル、転写箔及びラベル付き物品
JP4783944B2 (ja) ホログラムシート及び印刷媒体
JP2006248157A (ja) 画像表示体及び画像形成方法
WO2017146199A1 (ja) サーマル転写用の画像データの作成方法、画像形成方法、及び画像表示デバイス
JP2006301081A (ja) 画像形成方法及び画像表示体
WO2018003989A1 (ja) 表示体、および表示体を備えた物品
JP4663356B2 (ja) 画像表示体及び画像表示体製造方法
JP6591253B2 (ja) 疑似ホログラム印刷物およびその製造方法
JP4280122B2 (ja) 装飾シートおよびその製造方法
US20060162840A1 (en) Method of forming substrates wih visual features
JP2007108193A (ja) 回折格子図柄
JP2014172357A (ja) 表示体
JP4240396B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成体
JP2005066871A (ja) 感熱印字用シートおよびその製造方法
JP2011088316A (ja) 情報記録体
KR100402932B1 (ko) 스크래치 홀로그램용 문자 표기방법
JP2010256450A (ja) 光散乱デバイス、光散乱材、画像表示媒体およびパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405