JP2006243313A - 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置 - Google Patents

有機elデバイスの駆動方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006243313A
JP2006243313A JP2005058442A JP2005058442A JP2006243313A JP 2006243313 A JP2006243313 A JP 2006243313A JP 2005058442 A JP2005058442 A JP 2005058442A JP 2005058442 A JP2005058442 A JP 2005058442A JP 2006243313 A JP2006243313 A JP 2006243313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
voltage
driving
wave
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005058442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5090628B2 (ja
Inventor
Norikazu Uchiyama
則和 内山
Masaaki Okunaka
正昭 奥中
Shoko Nishizawa
昌紘 西澤
Hideji Matsukiyo
秀次 松清
Yuko Matsumoto
優子 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2005058442A priority Critical patent/JP5090628B2/ja
Priority to US11/361,364 priority patent/US7671825B2/en
Priority to CN2006100582898A priority patent/CN1828707B/zh
Publication of JP2006243313A publication Critical patent/JP2006243313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090628B2 publication Critical patent/JP5090628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】有機ELデバイスの発光効率を低下させることなく、電荷の放出を充分に行うことができ、これまでのものより発光効率が高くデバイスの劣化を防止する。
【解決手段】有機ELデバイスとして、ガラス透明基板1上に、順次、透明電極2、正孔輸送機能層3として機能する正孔注入層31及び正孔輸送層32、発光層4、電子輸送機能層5、金属電極6を形成し、透明電極2と金属電極6に駆動電源7を接続する。駆動電源7からは、印加電圧として、駆動信号に、2周期以上の、サイン波、パルス波、三角波、ノコギリ波のいずれか、または、2周期以上のサイン波を駆動信号に重畳したサイン波が有機ELデバイスに供給される。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機ELデバイスの輝度長寿命化、定電流駆動時の駆動電圧上昇の防止又は駆動電力の増加を防止する有機ELデバイスの駆動方法及び表示装置に関する。
一般的な有機ELデバイスは、発光層を含む有機薄膜を陽極、陰極で挟む構造で、直流電圧を印加することにより、陽極から正孔、陰極から電子をそれぞれ注入し発光させる。これら層を構成する物質の電荷移動度、エネルギー障壁などの影響により、電子及び正孔のバランスが崩れると、電荷の蓄積状態が続くことになる。この有機薄膜中に蓄積された一部の電荷が原因で有機材料の変質や有機層の構造に変化が生じ,これが有機ELデバイスの劣化の一因と言われている。
下記特許文献1には、単層又は積層の有機ELデバイスを、陽極と陰極間に正弦波の交流電圧を印加することによって駆動し、このデバイスに印加する電圧を、周期的に変化させ、デバイスのon(発光)とoff(非発光)を周期的に繰り返すことで、off時に劣化が回復し、駆動寿命を長くすることが記載されている。
下記特許文献2には、単層又は積層の有機ELデバイスを,陽極と陰極間に5kHz以上の周波数のパルス電圧を印加することによって駆動し、このパルス駆動時の周波数を、5kHz以上に設定することによって、off時の劣化の回復効果が大きくなり、デバイスの劣化が抑制されることが記載されている。
特開2000−30862号公報 特開2000−36383号公報
上記特許文献1においては、直流電圧駆動に対し同じ輝度を得るためには、印加電圧を高くする必要があり、発光の効率が低下する。また、瞬間的に大きな電流が流れ、電荷がより多く蓄積するため、劣化を防止する効果が低い。
上記特許文献2においては、パルス波の電圧をoffにする回数を多くすることで効果大としており、発光信号がoffの場合の逆バイアス電圧等については言及していないため、蓄積された電荷の放出が充分ではないことがある。
そこで、本発明は、これら蓄積された電荷を開放するために、有機ELデバイスに、逆バイアスをかける手段として交流電圧の印加方法に着目した。
すなわち、有機ELデバイスの劣化の主要因としては、有機ELデバイスを順方向のみの電圧で駆動すると、短期的には電荷の蓄積による駆動電力の増大、長期的には蓄積された電荷によるデバイスを形成する有機材料の変質劣化が生じ輝度の低下が起こる。
したがって、これを防止する手段として、蓄積された電荷を放出させるため、有機ELデバイスの発光開始電圧(以下「built-in-voltage」という。)の絶対値より小さい正負の電圧を、駆動信号がoff(オフ)となっている時間に、印加するか又は駆動信号に重畳させる。
さらに、有機ELデバイスの静電容量の電圧依存性を調べ、静電容量がピークとなる電圧(built-in-voltageより小さい)を印加することによって、効率的に蓄積された電荷の放出を行う。
この印加する電圧の周波数を、デバイスの応答速度に相応する周波数より小さく、駆動信号がoffとなる時間に、2周期以上となる周波数とすることによって、効率的なキャリアの放出を行う。
これらのことは、デバイスの構造、及び、用いられる材料には限定されない。
以上のように、本発明は、駆動信号に加えて、built-in-voltageの絶対値より小さい電圧で、デバイスの静電容量が最大となる電圧の絶対値に等しい正負の信号を、デバイスの応答速度に相応する周波数より小さく、駆動信号がoffとなる時間に、2周期以上となる周波数で印加することで、有機ELデバイスの発光効率を低下させることなく、電荷の放出を充分に行うことができ、これまでのものより発光効率が高くデバイスの劣化を防止できる。
有機ELデバイスの発光(駆動信号)がoffである時間に、正負信号の電圧を印加することによって、逆電位を発生させ、蓄積された電荷を放出でき、有機層の劣化を抑制できる。
すなわち、有機層の劣化の原因としては、電子及び正孔のみの注入を行った実験により、有機層中の電子と正孔のバランスが崩れると、抵抗値の増加や輝度の低下が観察されたことから、有機層中に余分な電荷(蓄積した電荷)が存在することによると考えられる。
これら電荷の蓄積は、有機層間のエネルギー障壁により、その界面に起こると考えられ、各界面全てに電荷の蓄積が起こった場合、最もその蓄積量が多くなると考えられる。
また、デバイスの静電容量は膜厚に反比例し、電圧を上げながらデバイスの静電容量を測定した場合、徐々にエネルギー障壁を超えて電荷が注入されていくため、実効膜厚は薄くなり、デバイスの静電容量が大きくなる。
この静電容量が最大となる電圧で、電荷の蓄積が最大となるため、これと同一の電圧を逆方向に印加することによって、蓄積された電荷を放出できる。
なお、最大値以上の電圧印加では、不要な電荷の蓄積や不要な発光が生じ、また、最大値以下の電圧印加では、蓄積電荷の放出不足となる。したがって、最大値の電圧印加によって、これらを防止することができる。
また、発光(駆動信号)がoffとなる時間で、蓄積した電荷を放出するため、この時間に、印加電圧が逆バイアスとなる必要があり、この回数は多いほど効果的に電荷を放出できるため、offである時間に、逆バイアスの回数が最低2周期以上となる周波数が望ましい。
なお、有機ELデバイスの応答時間よりも印加する交流電圧の周期が短い(周波数が大きい)と、電荷の移動が印加電圧の変化に追従できなくなるため、蓄積した電荷の放出が充分にできなくなる。したがって、デバイスの構造により応答時間は異なるが、過渡応答性の実験によると、10-8〜10-7秒程度の応答時間であったことから、印加する交流電圧の周波数は10MHz以下であることが望ましい。
以上のように、有機ELデバイスを駆動させた場合、有機層の劣化及び電圧上昇(電荷移動の低下、各有機層及び電極界面の変質による電荷注入効率低下)を抑制することが可能となる。
このように、電荷の蓄積による有機層の劣化を抑制できるため、有機ELデバイスの輝度低下、駆動電圧上昇を抑制できる。したがって、輝度低下、電圧上昇が抑制されることで、デバイス寿命を向上できる。
以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明する。
以下説明する本発明における有機ELデバイスは、公知の材料を選択して用いることができ、また、公知の構造を適宜適用することができる。
ここで、まず、有機ELデバイスにおける電荷の蓄積、静電容量及び応答速度についての実験例を説明する。
図5に示すように、有機層51の一方の面に誘電体層52を設けこれを電極53,54で挟んだ構造のデバイスを用意し、駆動電源55からの直流電圧を印加する実験を行った。このとき、印加電圧の極性を入れ替えることにより、電極53が直接接触している有機層51側から電子又は正孔のみを有機層51中に注入することができる。この電子又は正孔のみを注入できるのは、有機層51の一方の面は誘電体層52が存在するためである。
これによる電荷の注入前後に蛍光強度(PL強度)の比較を行うことで電荷の蓄積による変化が生じるか確認できる。この試験を有機層として公知のCuPc(銅フタロシアニン)、α−NPD(α−ナフチルフェニルジアミン)、Alq3(トリス(8−キノリノール)アルミニウム)を順次蓄積した構造のデバイスで行ったところ、図6に示すように、電子注入ではほとんど変化しないが、正孔注入で蛍光強度の大きな低下がみられた。このことから同デバイス構造では正孔過剰な状態で劣化することがわかる。
次に、図7に示すように、印加電圧54を、同図(a)から(b)へと徐々に高くしていくと、各層間のエネルギー障壁を超えて、電荷が注入されていくが、このとき、一部の電荷は界面に蓄積されていく。そして、最も電荷が蓄積されるのが、発光を開始する直前であり、静電容量の実効膜厚は最も小さくなるため、静電容量は最大となる。
有機層としてCuPc,α−NPD,Alq3を順次蓄積したデバイスについて、膜厚がそれぞれ40,40,40nmであるデバイス1と、40,80,40nmであるデバイス2と、40,80,80nmであるデバイス3とを用意し、電圧を変えてこれらの静電容量を測定した。図8に示すように、構成する層の膜厚により、静電容量の変化は異なるが、各層のエネルギー障壁は同じであるため、静電容量が最大となる電圧はほぼ同一であった。
次に、有機ELデバイスの構造により応答時間は異なるが、過渡応答性の実験によると図9に示すように、10-8〜10-7秒程度の応答時間であったことから、交流での印加電圧54の周波数は、10MHz以下であることが望ましい。
以上の実験結果を踏まえて、以下、本実施例を説明する。
図1は、有機ELデバイスの構造を示す図であって、ガラス透明基板1上に、ITO膜をスパッタ成膜した後に、配線、電極化のためのパターニングを行って陽極としての透明電極2を形成する。
この透明電極2上に、正孔注入層31としてCuPcと、正孔輸送層32としてα−NPDとを第1及び第2の正孔輸送機能層3として形成する。
次に、発光層4としてホスト材にAlq3、ドーパント材に公知のTPB(テトラフェニルブタジエン)を、電子輸送機能層5としてAlq3を、陰極としての金属電極6としてフッ化リチウム、アルミニウムを順に真空蒸着した。
このようにして形成された有機ELデバイスを駆動するために、透明電極2と金属電極6とに駆動電源7が接続され、この駆動電源7から供給される電圧が有機ELデバイスに印加される。
このときの有機層中の正孔注入層(CuPc)、正孔輸送層(α−NPD)、発光層(Alq3+TPB)、電子輸送機能層(Alq3)の膜厚を、それぞれ40,40,40,40nmとしたものを有機ELデバイス1とし、それぞれ40,40,80,40nmとしたものを有機ELデバイス2として用いた。
図2は、これら有機ELデバイスの電圧−電流特性図であって、何れも負電圧〜4Vまでは電流が流れず、4V以上で電流が流れ始めると共に発光が始まる。すなわち、built-in-voltageは4Vとなる。
このときの有機材料の最大静電容量となる電圧(Vmc、図3,4を参照)は、3.8Vであり、したがって、印加する正負電圧は±3.8Vとした。
また、印加電圧の波形は、図3及び図4に示すように、駆動信号(a)に加えて、サイン波1(図3(1)(c))、ピーク電圧を制限したサイン波2(図3(1)(b))、パルス波(図3(2)(c))、三角波(図3(2)(b))、ノコギリ波1(図4(1)(c))、ノコギリ波2(図4(1)(b))、駆動信号にサイン波を重畳したサイン波3(図4(2)(b))のいずれかとすることができる。
これらの波形において、駆動信号(a)がoffのときに、周期的なサイン波、パルス波、三角波及びノコギリ波のいずれかが、2周期以上印加される。
以下の実験例においては、前述の有機ELデバイスに対し、輝度が1000cd/m2となるように、駆動電源7の直流電圧を調整した。
〔実験例1〕
前述の有機ELデバイス1に対し、サイン波電圧を3.8V、周波数を1000Hzとしたところ、ピーク電流は17mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は3600hであった。
〔実験例2〕
前述の有機ELデバイス1に対し、三角波電圧を±3.8V,周波数を1000Hzとしたところ、ピーク電流は15mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は3700hであった。
〔実験例3〕
前述の有機ELデバイス1に対し、パルス波電圧を±3.8V,周波数を1000Hzとしたところ、ピーク電流は16mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は3500hであった。
〔実験例4〕
前述の有機ELデバイス1に対し、ノコギリ波1の電圧を±3.8V,周波数を1000Hzとしたところ、ピーク電流は14mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は3400hであった。
〔実験例5〕
前述の有機ELデバイス1に対し、発光信号に対する直流電流にサイン波が重畳される駆動を行い、サイン波電圧を±3.8V,周波数を1000Hzとしたところ、ピーク電流は24mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は3300hであった。
〔実験例6〕
前述の有機ELデバイス2に対し、サイン波電圧を3.8V、周波数を1000Hzとしたところ、ピーク電流は21mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は3100hであった。
〔実験例7〕
前述の有機ELデバイス1に対し、輝度が1000cd/m2となるように直流電圧のみ印加・調節したところ、ピーク電流は15mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は2100hであった。
〔実験例8〕
前述の有機ELデバイス2に対し、輝度が1000cd/m2となるように直流電圧のみ印加・調節したところ、ピーク電流は22mA/cm2であった。この電流値が常に一定になるよう直流電圧を制御し駆動したところ、輝度半減時間は1700hであった。
これらの関係をまとめると、下記表1のとおりとなる。
Figure 2006243313
このように、有機ELデバイスの駆動において、駆動信号に加えて、そのデバイスの最大静電容量値となる電圧に相当する正負の信号を加えることで、有機ELデバイスの寿命特性が改善できる。
図10(a)は、本発明に係る有機ELデバイスを用いたアクティブマトリクス型の表示装置の概略図、図10(b)は、図10(a)に示す画素部300の拡大図である。
図10(a)において、走査配線駆動回路100によって選択された走査配線101に対応して、データ配線駆動回路200からデータ配線201を介して表示パネル400の画素部300にデータ信号が供給される。画素部300には、駆動電源500から駆動配線501を介して、駆動信号に、サイン波、パルス波、三角波、ノコギリ波を加えた印加電圧が供給される。なお、駆動電源500の共通電極502は、表示パネル400の共通電極に接続される。
図10(b)において、第1の薄膜トランジスタ10は、走査配線101とデータ配線201との交差部に設けられ、第1の薄膜トランジスタ10のゲート電極11には、走査配線101が接続され、第1の薄膜トランジスタ10のソース電極(又はドレイン電極)12には、データ配線201が接続され、第1の薄膜トランジスタ10のドレイン電極(又はソース電極)13には、データ信号を一時的に保持する保持容量20の一方の電極が接続されている。また、第1の薄膜トランジスタ10のドレイン電極13は、第2の薄膜トランジスタ30のゲート電極31に接続されている。
第2の薄膜トランジスタ30のソース電極(又はドレイン電極)32には、駆動配線501が接続され、また、ドレイン電極(又はソース電極)33には、有機ELデバイス40の一方の電極が接続されている。有機ELデバイス40の他方の電極は、保持容量20の他方の電極と共に、共通電極502に接続されている。
このように構成された表示装置において、走査配線駆動回路100とデータ配線駆動回路200によって、選択された画素部300における保持容量20に、データ信号が一時的に保持され、この保持されたデータ信号に応じて、駆動電源500からの印加電圧が有機ELデバイス40供給されて、有機ELデバイス40が発光する。なお、選択されていない画素部300における有機ELデバイス40は、保持容量20で保持されたデータ信号に応じて発光する。
本発明に係る有機ELデバイスの概略構造断面図である。 有機ELデバイスの電圧−電流特性図である。 印加電圧の波形図である。 印加電圧の波形図である。 電荷バランスの実験方法を示す図である。 電荷注入によるPL強度変化図である。 電圧による電荷の蓄積を示す図である。 電圧と静電容量との関係図である。 有機ELデバイスの応答速度を表す図である。 本発明に係る有機ELデバイスを用いた表示装置の概略図である。
符号の説明
1…透明基板、2…透明電極、3…正孔輸送機能層(31…正孔注入層、32…正孔輸送層)、4…発光層、5…電子輸送機能層、6…金属層、7…駆動電源、
51…有機層、52…誘電体層、53,54…電極、55…駆動電源、
100…走査配線駆動回路、200…データ配線駆動回路、300…画素部(10…第1の薄膜トランジスタ、20…保持容量、30…第2の薄膜トランジスタ、40…有機ELデバイス)、400…表示パネル、500…駆動電源。

Claims (6)

  1. 有機ELデバイスの駆動信号に、有機ELデバイスの発光開始電圧の絶対値より小さい正負の電圧を加え、有機ELデバイスの劣化を防止し、輝度長寿命化と駆動電力の上昇を防止することを特徴とする有機ELデバイスの駆動方法。
  2. 前記正負の電圧は、駆動信号がオフとなる時間に加えられるか又は駆動信号に重畳させることを特徴とする請求項1に記載の有機ELデバイスの駆動方法。
  3. 前記正負の電圧の絶対値は、有機ELデバイスの静電容量がピークとなる電圧に等しいことを特徴とする請求項1に記載の有機ELデバイスの駆動方法。
  4. 前記正負の電圧の周波数は、有機ELデバイスの応答速度に相応する周波数より小さく、駆動信号がオフとなる時間に、2周期以上となる周波数であることを特徴とする請求項1に記載の有機ELデバイスの駆動方法。
  5. 前記正負の電圧の波形は、サイン波、パルス波、三角波、ノコギリ波のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の有機ELデバイスの駆動方法。
  6. 複数の走査配線と複数のデータ配線とのそれぞれの交差部にマトリクス状に配置された有機ELデバイスに駆動信号を供給する駆動電源を備えた表示装置において、
    前記駆動電源は、駆動信号に加えて、有機ELデバイスの発光開始電圧の絶対値より小さい正負の電圧を供給することを特徴とする表示装置。
JP2005058442A 2005-03-03 2005-03-03 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置 Active JP5090628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058442A JP5090628B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置
US11/361,364 US7671825B2 (en) 2005-03-03 2006-02-24 Method of driving organic EL device and display device
CN2006100582898A CN1828707B (zh) 2005-03-03 2006-03-02 有机el器件的驱动方法和显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058442A JP5090628B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006243313A true JP2006243313A (ja) 2006-09-14
JP5090628B2 JP5090628B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=36943500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058442A Active JP5090628B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7671825B2 (ja)
JP (1) JP5090628B2 (ja)
CN (1) CN1828707B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016665A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2017005188A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812080B2 (ja) * 2005-10-12 2011-11-09 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP4256888B2 (ja) * 2006-10-13 2009-04-22 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US8164818B2 (en) 2010-11-08 2012-04-24 Soladigm, Inc. Electrochromic window fabrication methods
US9507232B2 (en) 2011-09-14 2016-11-29 View, Inc. Portable defect mitigator for electrochromic windows
US9885934B2 (en) 2011-09-14 2018-02-06 View, Inc. Portable defect mitigators for electrochromic windows
WO2013138535A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 View, Inc. Pinhole mitigation for optical devices
US9341912B2 (en) 2012-03-13 2016-05-17 View, Inc. Multi-zone EC windows
EP2849915B1 (en) 2012-05-18 2023-11-01 View, Inc. Circumscribing defects in optical devices
CN102830496B (zh) * 2012-08-24 2016-12-21 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示控制方法、装置及系统
CN105573555B (zh) * 2016-01-28 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种压力触控结构、触控显示面板、显示装置
CN108962130A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种应用于视频显示过程中的预设反向驱动方法
CN108962131A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种基于三角波的qled驱动方法
CN108934098B (zh) * 2017-05-23 2021-08-10 Tcl科技集团股份有限公司 一种基于斜波的qled驱动方法
CN108962129A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种qled器件及其反向电压驱动模式
CN108934097B (zh) * 2017-05-23 2021-08-10 Tcl科技集团股份有限公司 一种基于电磁波的qled驱动方法
CN108932926A (zh) * 2017-05-23 2018-12-04 Tcl集团股份有限公司 一种qled器件及其反向交替驱动模式
CN108962127A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种qled器件及其反向驱动模式
CN108932927A (zh) * 2017-05-23 2018-12-04 Tcl集团股份有限公司 一种量子点显示面板的驱动方法
CN108962133A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种qled器件及其反向电流驱动模式
CN109064968A (zh) * 2017-05-23 2018-12-21 Tcl集团股份有限公司 一种主动式驱动量子点显示面板的驱动方法
CN108962128A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种基于方波的qled驱动方法
CN108932928A (zh) * 2017-05-23 2018-12-04 Tcl集团股份有限公司 一种被动式驱动量子点显示面板的驱动方法
CN108932925A (zh) * 2017-05-23 2018-12-04 Tcl集团股份有限公司 一种基于正弦波的qled驱动方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308687A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JPH07230880A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Ricoh Co Ltd 有機el表示装置
JPH113060A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法
JPH118064A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Stanley Electric Co Ltd 有機el駆動回路
JP2000036383A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Nec Corp 有機elデバイスの駆動方法
JP2000066639A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置および駆動方法
JP2001203077A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Tohoku Pioneer Corp 有機el素子の駆動方法及び駆動装置
JP2003323155A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Sony Corp 電界発光素子の駆動方法
JP2005003901A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、及びその駆動方法、並びに電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641070A1 (de) * 1986-12-02 1988-06-16 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum betrieb von hochdruck-gasentladungslampen mittels eines impulsfoermigen versorgungsstromes
GB2313224A (en) * 1996-05-17 1997-11-19 Sharp Kk Ferroelectric liquid crystal device
JPH10336690A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Brother Ind Ltd 画像信号入力装置
JP3019069B2 (ja) 1998-07-10 2000-03-13 日本電気株式会社 有機elデバイスの駆動方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04308687A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JPH07230880A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Ricoh Co Ltd 有機el表示装置
JPH113060A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Canon Inc エレクトロ・ルミネセンス装置及びその駆動法
JPH118064A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Stanley Electric Co Ltd 有機el駆動回路
JP2000036383A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Nec Corp 有機elデバイスの駆動方法
JP2000066639A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置および駆動方法
JP2001203077A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Tohoku Pioneer Corp 有機el素子の駆動方法及び駆動装置
JP2003323155A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Sony Corp 電界発光素子の駆動方法
JP2005003901A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、及びその駆動方法、並びに電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016665A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子
JP2017005188A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7671825B2 (en) 2010-03-02
JP5090628B2 (ja) 2012-12-05
US20060197462A1 (en) 2006-09-07
CN1828707A (zh) 2006-09-06
CN1828707B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090628B2 (ja) 有機elデバイスの駆動方法及び表示装置
JP3249297B2 (ja) 有機電界発光素子
TW488187B (en) Electro luminescence display device
US20020084993A1 (en) Organic el emission device and method of driving the same
KR100811996B1 (ko) 유기 전계 발광소자 및 이를 이용한 유기 전계발광표시장치
JP3861743B2 (ja) 電界発光素子の駆動方法
JPH11162637A (ja) 有機発光ダイオードの修復方法
US20130069552A1 (en) Organic electroluminescent device with space charge/voltage instability stabilization drive
JPH11161219A (ja) 発光装置駆動回路
JPH04308687A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JP4406951B2 (ja) 薄膜発光素子の駆動方法および駆動回路
US6636001B2 (en) Organic electronic device and nonlinear device
US20070207344A1 (en) Organic Electroluminescent Device and Display Apparatus Using the Same
JP2001203077A (ja) 有機el素子の駆動方法及び駆動装置
JP2001085159A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法、駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP2002100470A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法、駆動装置およびそれを用いた表示装置
JP2947276B1 (ja) 有機elデバイスの駆動方法
US6720735B2 (en) Organic EL element and method of making the same
JP4306026B2 (ja) 有機電界発光素子の発光駆動方法
Tsujioka et al. Operating current mode dependence of luminescence properties of rubrene-doped yellow organic light emitting diodes
JP4590089B2 (ja) 有機el素子
JPH10149882A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101443372B1 (ko) 유기발광표시장치
JP2009010290A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス装置及び有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法
JP3656608B2 (ja) 有機薄膜el素子およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250